【2019】令和元年度行政書士試験 part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-r4m/)
2019/04/01(月) 12:39:20.71ID:3yF0/3rL0前スレ
平成31年度行政書士試験 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550718229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0382名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-fnVl)
2019/05/09(木) 12:33:32.75ID:zxQLN/IKM国家資格の情報処理資格の初級シスアドがITパスポートになった時に初回やらかして叩かれて次の試験でクソ難易度上げて補正措置与えてたし叩かれて今更難易度変更するほどノロマではないだろうな
0385(亡)ハメ太朗 (アウアウエー Sadf-XruV)
2019/05/09(木) 19:54:24.58ID:id7iMy4Pa0386名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/09(木) 20:49:55.59ID:IHjg+t2Z0増えてる資格があれば教えてほしい
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/09(木) 20:50:43.76ID:IHjg+t2Z00388名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-y0Vo)
2019/05/09(木) 20:58:25.98ID:angKPpeS00389名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/09(木) 21:03:33.31ID:IHjg+t2Z010年前の方がいやらしいとは思うね。
0390名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/09(木) 21:05:45.02ID:IHjg+t2Z0合格点に到達した人は特に優秀だったかもしれないね。
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ 773a-RSGa)
2019/05/09(木) 21:19:02.54ID:cvLohlJO0【登録免許税6万円かつ高度の専門知識等を有する者】
弁護士【6高度】
弁理士【6高度】
医師【6高度】
歯科医師【6高度】
1級建築士【6高度】
不動産鑑定士【6高度】
公認会計士【6高度】
税理士【6高度】
■■■■■■■■埋められない最高峰6万円の壁■■■■■■■■
【名高き二流資格】
【登録免許税3万円かつ高度の専門知識等を有する者】又は【高度の専門知識等を有する者】
技術士【3高度】
社会保険労務士【3高度】
薬剤師【3高度】
獣医師【3高度】
ITストラテジスト【高度】
システムアナリスト【高度】
アクチュアリー【高度】
■■■■■■■■■■埋められない高度の壁■■■■■■■■■■
【やっぱり三流資格】
【登録免許税3万円】
司法書士【3】
土地家屋調査士【3】
行政書士【3】
海事代理士【3】
測量士【3】
環境計量士【3】
一般計量士【3】
第1種作業環境測定士【3】
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/09(木) 22:01:29.08ID:IHjg+t2Z00393名無し検定1級さん (ワッチョイ d7fe-fnVl)
2019/05/10(金) 00:08:32.71ID:xWcqKhhu00394名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/10(金) 00:23:44.28ID:vLL/xyOu0没問やら答案紛失やらでうまくいってないけどw
激辛採点とかも最近やってないし、今の試験委員の在任中は1割前後で安定飛行でしょう
平等でいいかもね
0395名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-ejNk)
2019/05/10(金) 00:53:01.23ID:2/SWnUc1a前から思ってたんだが、あの眼鏡センス悪すぎるし似合ってないし、大きすぎて気持ち悪く写っちゃってる
もしここ見てるのなら控えて欲しい。ブログはいいこと書いてくれてるから読んじゃうんだけど、悪いがあんたの画像までは求めてない
0396名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-X9XI)
2019/05/10(金) 01:14:30.64ID:EKkEgs1Gd0397名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-DBW7)
2019/05/10(金) 14:50:39.55ID:uqxjcDFEd0398名無し検定1級さん (ワッチョイ d7fe-fnVl)
2019/05/10(金) 19:15:49.17ID:xWcqKhhu0民法とか解いてみたいな
0399名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-ejNk)
2019/05/10(金) 22:55:55.66ID:5MoovvUDaホント酷いよねあれw 顔じゃなくて眼鏡がキモいだけなんだろうけど
0400名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/10(金) 23:23:33.62ID:vLL/xyOu0悪口は千里を走るとかいうからな
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ d7fe-fnVl)
2019/05/11(土) 00:12:38.52ID:00rEwxq30次のうち、行政不服審査法が明文で要求する処分についての審査請求書の原則的な記載事項ではないものは、どれか。
1 審査請求人の氏名又は名称及び住所又は居所
2審査請求に係る処分の内容
3審査請求に係る処分がなされた年月日
4 審査請求の趣旨及び理由
5処分庁の教示の有無及びその内容
答えは3なんだけど年月日って19条2項3号で書かれてて明文上あるし審査請求期間が決まってるから記載事項じゃないのか?
0402名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/11(土) 00:55:02.81ID:E3frr8IM0行政不服審査法19条2項における審査請求書の記載事項
@審査請求人の氏名又は名称及び住所又は居所
A審査請求に係る処分の内容
B審査請求に係る処分(当該処分について再調査の請求についての決定を経たときは、当該決定)があったことを知った年月日
C審査請求の趣旨及び理由
D処分庁の教示の有無及びその内容
E審査請求の年月日
1.記載事項である。
2.記載事項である。
3.記載事項でない。
(正しくは)「処分があったことを知った年月日」である。これは、審査請求のできる期間が「処分があったことを知った日」の翌日から起算されることから、起算日を明らかにするため、記載事項になっているものである。
4.記載事項である。
5.記載事項である。
「合格道場」の解説は本当おすすめ。無料だし。
0403名無し検定1級さん (ワッチョイ d7fe-fnVl)
2019/05/11(土) 01:11:40.26ID:00rEwxq30それを見たけど分からなかった
答えに記載事項でないってあるのに解説には記載事項になっていると書いてあるから
0404名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/11(土) 02:05:13.57ID:E3frr8IM0〇 処分があったことを「知った」年月日。
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/11(土) 02:19:48.17ID:E3frr8IM0問題文と解説を錯覚しちゃうかも。
そこで()内を付け加え脳内補完する。
行政不服審査法19条2項における審査請求書の記載事項(は以下の@からEである)
@審査請求人の氏名又は名称及び住所又は居所
A審査請求に係る処分の内容
B審査請求に係る処分(当該処分について再調査の請求についての決定を経たときは、当該決定)があったことを知った年月日
C審査請求の趣旨及び理由
D処分庁の教示の有無及びその内容
E審査請求の年月日
(では、問題の選択肢を一つずつ見てみよう)
1.記載事項である。
2.記載事項である。
3.記載事項でない。
(正しくは)「処分があったことを知った年月日」である。これは、審査請求のできる期間が「処分があったことを知った日」の翌日から起算されることから、起算日を明らかにするため、記載事項になっているものである。
4.記載事項である。
5.記載事項である。
(よって3の選択肢が誤っており、正解である。)
0406名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-ejNk)
2019/05/11(土) 11:16:27.94ID:1cE9nI7qa実際にあった日じゃなく知った日という引っ掛け
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-y0Vo)
2019/05/11(土) 11:48:24.10ID:v7cm2jlB00408名無し検定1級さん (ワッチョイ d7fe-fnVl)
2019/05/11(土) 12:17:16.36ID:00rEwxq30詳しい解説ありがとう
同じもんだと脳が思い込んでたからちんぷんかんぷんだった
処分がなされた日はどうでもよくて審査請求期間を守るために知った日か
処分がなされた日だったら行政庁側で分かるだろうしな
でも審査庁が処分がなされた日が分かるタイミングって弁明書受け取った段階なのかな
それともその前に電話とかで聞くんだろうか
でもそのあたりはどうでもいいか
0409チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM4f-iHYw)
2019/05/11(土) 15:09:53.90ID:a/HR9wsyM0410名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-uqk1)
2019/05/11(土) 15:23:52.40ID:A0WyRZk4p0411名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-uqk1)
2019/05/11(土) 15:25:05.73ID:A0WyRZk4p0413名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8b-CG/D)
2019/05/11(土) 23:01:45.26ID:BaQwYcUap分からない所だけスカイプなりで聞ける所があったら良いなと思うけど、そうしたら通信講座とかに入るしかないのかな?
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ 97b0-ppDe)
2019/05/12(日) 00:22:40.65ID:z8n51OWk0わからない部分を自分で解決できないのに独学にこだわる理由って何よ?
金だけが理由ならtoaru塾講師の行政書士合格コンサル生になるのは?
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/12(日) 01:17:27.77ID:GmoocxXp00416名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-WTbY)
2019/05/12(日) 03:31:46.72ID:8cDYfr48a一般知識の傾向も変えて行くとセンターの意思が感じられ、
ますます、混沌としてきて、楽しい夏になりそうですね。
0417チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM4f-iHYw)
2019/05/12(日) 04:04:21.31ID:lNIT3vFuMせっかく没問込みで11問取ったのに!
傾向変えられちゃうんですか?泣
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ d7fe-fnVl)
2019/05/12(日) 11:36:37.07ID:CD3AGMTF0まぁそんなこと言ってるといつまで経ってもズルズル後に伸びちゃうから仕方ないんだけど
あんまり余計な知識は入れないようにしてるけど改正されると時効とか統一されて覚えやすくなると聞いた
複雑化するならともかく少しでも簡易化するならまだマシと考えるべきか
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ d7fe-fnVl)
2019/05/12(日) 12:04:51.66ID:CD3AGMTF0一般的に訴えるために必要な情報だと思うんだがまた他の人が開示請求権行使すりゃいいだけの話なのか
0421チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMdf-iHYw)
2019/05/12(日) 12:22:29.04ID:xJnVRpmJM押忍!
0422名無し検定1級さん (スップ Sd3f-yg8y)
2019/05/12(日) 14:09:56.48ID:I0b6TL5Ld合格率一桁のビックシスターもいるで。
15%、13%、12%合格
のさえない男どもとは、口もききたくないそうや。
0423名無し検定1級さん (ブーイモ MMbb-Huxj)
2019/05/12(日) 15:47:48.62ID:ACfATvKrMちなみに社会人
0424名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-Lzn6)
2019/05/12(日) 15:51:15.13ID:o6RvVL9qaまだ半年もあるんだぞ
0425名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-Huxj)
2019/05/12(日) 16:05:55.89ID:CXH126ePMその頭の良さを俺にも分けてくれ
俺は毎日が不安仕方ない
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/12(日) 16:33:47.92ID:GmoocxXp00428名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/12(日) 17:51:08.95ID:GmoocxXp0あれだ。学生の夏休みだ。長期のようであっというまに無くなってしまう。
嗚呼、先の10連休も「あっ」という間だった・・・
というか、今年ってもう半分しか残ってないんかい(怒)
0429名無し検定1級さん (スプッッ Sd4b-ANeM)
2019/05/12(日) 18:09:30.27ID:usM5/UAyd0430名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bc-1DYb)
2019/05/13(月) 00:36:03.31ID:1lhwkbIo0それでも着いていく受験生がいるから、世の中わからん。
0432名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-Huxj)
2019/05/13(月) 06:31:25.98ID:puwWdS9OM教え方は上手いと思うけど
カテゴリー毎に分けてないから
検索が大変でやめた
行書に麻雀動画とかそもそもいらん
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-y0Vo)
2019/05/13(月) 10:14:31.56ID:zGTLHUdQ00434名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/13(月) 17:05:40.64ID:go/iLjA300435チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM4f-iHYw)
2019/05/13(月) 21:33:22.34ID:L8LxGpX2Mカフェー丸玉事件読んでる。
なんか面白い。
0436チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MM4f-iHYw)
2019/05/13(月) 22:12:37.30ID:L8LxGpX2Mうーん、アダルト。
0437名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-iHYw)
2019/05/14(火) 18:40:12.16ID:2Om7uryOaそれとも複数科目やってる?
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 57f3-y0Vo)
2019/05/14(火) 22:02:33.47ID://htXrFo00439名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-F0TO)
2019/05/15(水) 06:43:26.58ID:zuJ8Eeq10学習初期は憲法〜民法〜行政法と順にやってたけど
問題演習期は主要三法同時並行高速回転だったね
忘却指数とか考えるとそうせざるを得なかったわ
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f3-fSao)
2019/05/15(水) 09:15:36.75ID:t73ATSvJ0時間決めてその時間が来たら次の科目へ、とか話には聞くけど自分は後ろ髪引かれる感じがして絶対無理
何とかしたいわこの性格
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-F0TO)
2019/05/15(水) 11:09:26.01ID:zuJ8Eeq100442名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-fnVl)
2019/05/15(水) 11:27:39.62ID:Grk9Pld2M0443名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-F0TO)
2019/05/15(水) 13:14:17.04ID:zuJ8Eeq10その期間を短期にするようにノルマ設定すりゃいいだけじゃん
どんだけ自分に甘いんだよ
0444名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/15(水) 16:50:48.49ID:/DGPf9LP00445名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-oWYU)
2019/05/15(水) 17:07:53.32ID:n3GgqiEh00447名無し検定1級さん (ワッチョイ ff75-F0TO)
2019/05/15(水) 19:10:19.69ID:zuJ8Eeq10問題を解決する方法を提示してるだけじゃん
0448名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/15(水) 21:28:44.37ID:/DGPf9LP0俺のおすすめは「異邦人」だ。
ユーチューブで異邦人 映画 と検索すると出てくる。
後半法廷劇なんだが、本当考えさせられるで。
ぜひ感想を聞かせてもらいたいね
0449名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-fnVl)
2019/05/15(水) 22:25:28.14ID:o5fb6O6DMほんとお前馬鹿だな
高回転で早くやればいいっていうお前の主張は並行にやろうが単元ごとにやろうがどちらにも通用するだろ
何自分が主張できるやり方だけ早くやれる前提なんだ?高回転でやるスピードあるならどんなやり方でも最終的に行き着く先までの期間は同じだろ
お前真正もんだはw
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-5AMV)
2019/05/15(水) 22:31:46.90ID:/DGPf9LP0成分献血じゃなくて、400cc抜いてもらうといい。
0451名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f3-fSao)
2019/05/15(水) 23:52:32.99ID:t73ATSvJ0アルベールカミュ?
小説で読んだとき難しかったから余計頭疲れそうやなー
しかし映画化されてたんかー
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-0dpX)
2019/05/16(木) 00:10:15.49ID:K5YPIiRP0日本語吹き替え版がなんともいえん味があった。
個人的に国選弁護人のおっちゃんが泣かせる
ぜひどうぞw
それにしても「太陽のせいです」はないよなー・・・
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ 9675-Q2ES)
2019/05/16(木) 06:34:59.87ID:bJrwt2Q80なんで喧嘩腰なの?
一日で主要三法同時並行高速回転をやるから意味があるんだよ
最終的な消化問題数は同じでも科目ごとにやるのとは全然効果が違うのに
0454名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8d-rckI)
2019/05/16(木) 08:42:41.78ID:5JkIJ9rbaエビングハウスの忘却曲線がそれを証明してる
0455名無し検定1級さん (アウアウカー Sa0a-0d7G)
2019/05/16(木) 12:06:33.68ID:ENmKuSGAa一日で主要三法の端から端まで網羅できるスーパーマンなら話は別だが
0456チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (オイコラミネオ MMb6-kqps)
2019/05/16(木) 12:52:15.86ID:JI+LUJc1M忘れてたり曖昧だと思った箇所はリスト行き。
勉強前にリスト全体を、チラッと、目を通す。
毎日。
いい加減覚えたらリストから削除。
チラッと感が大切で、見すぎると時間かかりすぎ。
毎日反復することで定着させる狙い。
月並みでごめんなさい。
今年からやってます。このリスト。
0457名無し検定1級さん (ワッチョイ 9675-Q2ES)
2019/05/16(木) 14:22:02.53ID:bJrwt2Q80全体像をつかんだあとは並行学習を行なうのが効果的
いずれにしても、試験直前期には並行学習が必須になる
本試験では3時間のうちに全科目を解くことになるからね
0458名無し検定1級さん (アウアウエー Sa6a-dnyq)
2019/05/16(木) 20:58:05.28ID:kKz3UKbmaだから載せんなっつったろ。どっかのお笑い芸人みたいなんだよ眼鏡が大きくて丸すぎて
いい加減似合わないことに気付けっての
0459名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-0dpX)
2019/05/16(木) 21:44:11.32ID:K5YPIiRP00460名無し検定1級さん (ブーイモ MM5e-pPdA)
2019/05/16(木) 23:18:55.22ID:KwCY4SnBM何言ってんだこいつ
それぞれの分野の最後にやる奴はたどり着くまで期間あくだろバカか?
並行してやろうが順番にやろうが最後にやる奴は絶対にあるだろうが
なんで並行にやる時だけ高速に問題消化できる前提なんだよ
それはお前の思い込みで他のやり方の思考を放棄してるだけだろ
0461名無し検定1級さん (ワッチョイ 91f3-RW0C)
2019/05/17(金) 01:36:13.85ID:/5HEk2W90でも、確かにひと科目まとめて理解してしまいたい気持ちもわかる
でもどっちしにろ、直前期にはひと科目2〜3日で解けるようになってるだろうから、そのやり方でやっても大きな効果は無いと思う
インプット期には効果的と思うけど、結局人による
0462名無し検定1級さん (ワッチョイ 9675-Q2ES)
2019/05/17(金) 07:09:06.56ID:SYfNxjPW0そして問題演習期には主要三法の並行学習をすることによって
行政法やってるうちに憲法の知識が抜けてしまうといったことが少なくなってくる
何度もやってるうちにそれが高速化してくるので記憶の定着に非常に効果的
0463名無し検定1級さん (ワッチョイ 2cfe-pPdA)
2019/05/18(土) 18:32:04.34ID:TULr9n/90前どっちがいいかレスしてた人いたけど時間あるなら両方やった方がよさそうだな
0464チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/20(月) 09:14:05.31ID:Ee+dQ/Sh0なんて悪文なんだよ!
裁判所は、訴えの変更を許すことができます。
取消訴訟としていったん出した請求をです。
どう変更するかと言うと、
その取り消してほしいターゲットの処分や取り消してほしいターゲットの裁決、
にかかわる事務をした国とか公共団体
を相手取った
損害賠償とか他の請求、
に変更できます。
あ、もちろん変更したほうがいいと、裁判所が認めるときね。
あとさ、請求の基本的なところに変更なしでさ、
口頭弁論がまだ終わらないうちでさ、
原告が申し立てた場合な、
この3つの条件のかなうときには、変更を許すことができるよ。
請求の基本的なところが同じじゃなきゃダメ。
根本的に変えるのはダメよ。
0465名無し検定1級さん (ブーイモ MMed-pPdA)
2019/05/20(月) 12:40:56.25ID:BkyGcNimM0466チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/20(月) 12:43:46.27ID:Ee+dQ/Sh0それシンプル!
法令もそのくらいシンプルに書いてほしい!
0467名無し検定1級さん (ブーイモ MM5e-pPdA)
2019/05/20(月) 12:49:31.54ID:nq+6I4gpM0468名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-0dpX)
2019/05/20(月) 21:32:25.79ID:rF3Hxh9W00469名無し検定1級さん (ワッチョイ 828a-MykI)
2019/05/20(月) 21:53:07.15ID:zIpeeoa600470チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/20(月) 23:09:05.98ID:Ee+dQ/Sh0(;´Д`)
確かに2005年に初めてテキスト問題集買ったけどね。
0471名無し検定1級さん (ワッチョイ 2cfe-pPdA)
2019/05/21(火) 20:52:55.98ID:JShqlBsM0AはBの強迫によって本件売買契約を締結したが、その後もBに対する畏怖の状態が続いたので取消しの意思表示をしないまま10年が経過した。このような場合であっても、AはBの強迫を理由として本件売買契約を取り消すことができる。
正解は○なんだけど強迫が止んだ時に取り消すことができるようになるんだろ?未だ畏怖の状態が続いてるんだからまだ取り消すことができなくね?
0472名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a9e-7WoL)
2019/05/21(火) 21:23:09.94ID:FVm1CVHn0べつに強迫が止んだ時に取り消せるだけで強迫が続く以上は取り消せない訳じゃないし
0473チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/21(火) 21:33:30.26ID:UjQOBYBX0強迫がやんでも畏怖が続いたら取り消しする勇気出ないから、
そのまま10年経過してもまだまだ取り消せるんでしょ。
0474チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/21(火) 21:36:28.86ID:UjQOBYBX0あ、畏怖が続いてるから取り消しする気が起きんという意味か。
ついに取り消す勇気の出た時に、10年経っていても、
そもそも強迫が原因の畏怖が、取り消しを妨げていたんだから、
例外的にまだまだ取り消しできるんでしょう。
0475名無し検定1級さん (ワッチョイ 2cfe-pPdA)
2019/05/21(火) 22:16:53.91ID:JShqlBsM0つまり取り消すことができるのは常にできてそれを追認して確定させることは強迫が終わってからって理解すればOK?
0476名無し検定1級さん (ブーイモ MMed-4Lgz)
2019/05/21(火) 23:56:31.50ID:luqM56EBM0477チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/22(水) 09:08:29.28ID:h8TYdpKK0音声でないと聴けないし聞けないからだ。
弁明は弁と言うと口で言うイメージだがなんと基本書面だ。
しかし弁だけあって、行政庁が認めれば口頭も可だ。
0478チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/22(水) 09:14:21.74ID:h8TYdpKK0弔問に代理人や参加人はつきものだ。
弁明は代理人ならOK。
弁の字と代の字は似ているね。
弁明は参加人関与はダメだ。
ソクラテスの弁明という本があるが、
見ろこの、孤独な姿。
きっとソクラテスも参加人を連れてこれなかったのだろう。
https://i.imgur.com/gCSQMXr.jpg
0479チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/22(水) 09:27:55.26ID:h8TYdpKK0基本書面。
証拠書類提出可。
https://i.imgur.com/38OcMDG.jpg
0480チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/22(水) 09:35:01.55ID:h8TYdpKK0今度からこういうの、ドシドシブログに貼るね。
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bc-8DYq)
2019/05/22(水) 21:13:11.22ID:9qbOpdRC0間違った定義文を大量に読むはめになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています