【2019】令和元年度行政書士試験 part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-r4m/)
2019/04/01(月) 12:39:20.71ID:3yF0/3rL0前スレ
平成31年度行政書士試験 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550718229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-8gH0)
2019/04/01(月) 13:42:08.51ID:i4mTUpLoa0004名無し検定1級さん (ワッチョイ ef86-1RjH)
2019/04/01(月) 18:54:36.46ID:AAsut1cc0新元号令和、国民こぞってお祝いしましょう
0005名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-Fcr8)
2019/04/01(月) 23:56:28.17ID:yIcUVrdpr5月以降の試験だから問題なし
特に11月なんだし、令和で根付き切る頃じゃね
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ff3-r4m/)
2019/04/02(火) 09:25:04.11ID:szpbuicF00007名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-C7dn)
2019/04/02(火) 19:40:09.93ID:G9GwsXrxM0008名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf3-Txcw)
2019/04/02(火) 21:13:45.96ID:puY6wgm60とりあえずみん欲しでオッケー?
0009名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-g8C6)
2019/04/02(火) 21:38:11.83ID:AbQYXhzxa0010名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf3-9gjM)
2019/04/02(火) 23:29:18.92ID:VvRdP7ev00011名無し検定1級さん (ワッチョイ cbf3-tMmX)
2019/04/03(水) 00:10:57.49ID:0bvAB3+V0よって、令和元年合格の行政書士は1人も誕生しないな
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ ef86-1RjH)
2019/04/03(水) 00:16:10.37ID:ZQTf7tju00013名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ff3-r4m/)
2019/04/03(水) 11:44:10.53ID:X05rNk+700014名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-ghnM)
2019/04/03(水) 12:44:28.61ID:av9laDuUaパンチキで一問拾える要素があるとすれば、10月末頃に発売される六法の帯で
改正や成立した法令に関する事項が出やすいよ。
ヘイトスピーチなんかもそうだったし。
0015名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-nVMP)
2019/04/03(水) 20:13:55.22ID:Nb22bRzgaなんかわかりやすく理解できないものか。普段関わることある?
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ ef59-QUx3)
2019/04/03(水) 20:44:14.44ID:0L2Phjrf0市役所、区役所、県庁、それに付随するもろもろの組織だろ。
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ ef86-1RjH)
2019/04/03(水) 22:17:15.84ID:ZQTf7tju00018名無し検定1級さん (ワッチョイ 6beb-OJpP)
2019/04/03(水) 22:19:42.20ID:FdEZjWGI0行政書士の勉強しといてよかった
かなりのアドバンテージ
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ ef86-1RjH)
2019/04/03(水) 23:38:38.34ID:ZQTf7tju00020名無し検定1級さん (ワッチョイ ef86-1RjH)
2019/04/03(水) 23:42:40.05ID:ZQTf7tju00021名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e70-k8NZ)
2019/04/04(木) 04:41:36.36ID:yoGeYEJT0何いってんだ?公務員試験の筆記なんて前座の足切り用だぞ
面接が全て
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)
2019/04/04(木) 06:52:36.61ID:BAJ+QCMf0公務員試験もいろいろあるけど
筆記・適正・集団討論・個別面接・健康診断・その他 とかあって
それぞれの試験ごとにそれぞれの傾斜配点があり結構大変だよね
筆記を重視する試験やそれ以外を重視する試験とかいろいろあって
一概に面接がすべてとも言えないんだよな
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)
2019/04/04(木) 07:08:29.70ID:BAJ+QCMf0なんか幼稚園レベルで笑える
いままでどんな生き方してきたの?
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ 69eb-VMVN)
2019/04/04(木) 07:14:57.67ID:AWsQvFeg0そうでもないぞ
国家一般は面接の比率1/9だし
専門科目が4/9だからここが全て
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)
2019/04/04(木) 07:30:14.06ID:BAJ+QCMf0だから面接が全て とは言えないと言ってるんだけどな
体調とか大丈夫?
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ 69eb-VMVN)
2019/04/04(木) 08:21:35.85ID:AWsQvFeg0だから君が面接が全てみたいなことを言ってるから戒めてあげたんだよw
理解力ないなら反論しなくていいよ会話の無駄だから
0027名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-Z9cd)
2019/04/04(木) 08:23:48.54ID:aEvbodIya0029名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)
2019/04/04(木) 10:26:23.23ID:BAJ+QCMf0お前さん 人違いしてんじゃねww
>>21にレスしてるつもりだろうけど
俺は>>22だぜ ちゃんとしろよ
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)
2019/04/04(木) 10:29:30.66ID:BAJ+QCMf0人違いしててよく言うわw
理解力以前に認知機能がヤバいんじゃ
0031ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c (アウアウエー Sa8a-8YUL)
2019/04/04(木) 11:55:48.08ID:QAUmHruca0032ぷっち ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ e50f-jrys)
2019/04/04(木) 14:45:23.36ID:AUw5e5iZ0アニキ...、春だから...、春だからおにゃの子恋しい...。
奥さんいるのに...。
il||li _| ̄|○ il||l
さて、一問一答潰して、予想模試のやってない回やってみる。
0033チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ e50f-jrys)
2019/04/04(木) 14:45:44.64ID:AUw5e5iZ0チンタでした。
0034名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-exlG)
2019/04/04(木) 14:45:53.05ID:SZ6slbc+00035名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ef3-k8NZ)
2019/04/04(木) 19:36:19.81ID:6NUoCkEn0https://kikuken.joshiana-cdbook.com/
これマジでおすすめ
寝る前とかにぼーっと聞いてるだけで憲法が暗唱出来るようになる
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-yJ3O)
2019/04/04(木) 22:47:57.02ID:TtYYHRaW00038名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-exlG)
2019/04/04(木) 22:57:07.09ID:SZ6slbc+0コスモスにお任せください。
申立書類は司法書士兼業の会員に回すんでご安心を
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ef3-k8NZ)
2019/04/05(金) 00:12:53.28ID:pkYBlfIC0おいしい案件は弁護士に持ってかれるし、
土日は休めないし、海外旅行にも行けない
ボランティア精神がないとやっていけないと思うが
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ 91fe-ZQq+)
2019/04/05(金) 00:34:51.89ID:n+KKb2jg0と思ったが何件もやってて同時にやらないといけなくなるとかあったら辛いな
0041名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-6YL/)
2019/04/05(金) 00:37:15.16ID:v7WOLO3laでもよく考えたら憲法っていかに解釈して応用するかが大事なんであって、あの短文覚えた所で試験じゃほぼ使えないな
もちろん総理大臣の権能とかまんま覚えて役立つのもあるが
それより判例の判旨をひたすら朗読してほしい
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dcb-gJr6)
2019/04/05(金) 01:14:55.40ID:vyYAlCop00043名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)
2019/04/05(金) 06:40:27.82ID:6eueLEUh0開業して思うのは、今のところ建設メインが一番固いということ
新規・決算変更届・その他変更届・業種追加・許可変更・更新・経審・入札と継続的業務が多い
加えて産廃・運輸など派生業務も依頼される
後見とか相続とかは他士業等に任せておけば良い
0044名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-liZw)
2019/04/05(金) 08:32:24.04ID:11gCcowya確かにそうかもね
でも、年/数件の新規獲得だと軌道に乗るまで相当な年数がかかるよ
やっぱし軍資金貯めてから開業しないとね
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)
2019/04/05(金) 15:45:31.91ID:6eueLEUh0今の時期にすでにギリ合格レベルになってる人なんだわコレ
でも、今の時期にそうでなくても180〜200点は狙えるから頑張ってね
0046ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c (アウアウエー Sa8a-7iAz)
2019/04/05(金) 19:23:35.06ID:Y9MjvNWQasuccess180本科生だよ。
本試験は180点( ^∀^)
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-exlG)
2019/04/05(金) 23:07:11.86ID:IUEMuoE+00048ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c (アウアウエー Sa8a-8YUL)
2019/04/05(金) 23:25:01.85ID:YJZz6nSAa, '´ `ヽ
/ \ ニ_|_
/ ヽ ニ !
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ □ |
' 「 ´ {ハi′ } l ―┬―
| | | | | |二|二| |
| ! | | | |_|_| |
| │ 〈 !  ̄ ̄ ̄
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ ヽ マ
/⌒!| 「`tふト、 ̄ヽ ィ,さ:ァー示 .| i/ ヽ ! フ |二|二|
! ハ!| ト--- '` i ! `ー '´ .||ヽ l | ) !‐‐!‐┤
| | /ヽ! | |ヽ i ! '^ー―――
ヽ { | ! |ノ / | / ̄ヽ
ヽ | _ ,、 ! , ′ レ' |
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ' ノ
`! /  ̄
ヽ .Tニー‐‐‐,‐'' / |
|\ `二二´ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 91fe-ZQq+)
2019/04/06(土) 12:02:07.78ID:vilQH0W50あくまで基礎だけだし
0050名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-6YL/)
2019/04/06(土) 12:20:46.68ID:19PAxiJqa合格革命だってそうだよ。判例なんてごく一部の抜粋だったり、そもそも判例自体載ってなかったりする
どんなところが出るのかをテキストで把握しつつ、後は専門書で深堀してくしかない
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ 91fe-ZQq+)
2019/04/06(土) 12:39:51.45ID:vilQH0W50解説とかしっかり載ってるやつがいいけど
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)
2019/04/06(土) 13:05:40.53ID:0qrNjMXh0択一6/9 記述20/40 程度でも十分合格出来る
基礎基本を確実に定着させる為に「TACの出るとこ過去問セレクト・民法」を
鬼のように反復して、仕上げに行政書士過去問・市販模試・公開模試をやるくらいで丁度いい
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ 91fe-ZQq+)
2019/04/06(土) 17:20:15.95ID:vilQH0W500054名無し検定1級さん (ワッチョイ 91fe-ZQq+)
2019/04/06(土) 17:20:37.37ID:vilQH0W500055名無し検定1級さん (スッップ Sda2-NBg9)
2019/04/06(土) 18:30:39.08ID:w7QYMbo0dそこに書き込むことで穴を埋め、自分のオリジナルテキストを完成させる
0056ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c (アウアウエー Sa8a-9ecI)
2019/04/06(土) 19:13:01.49ID:g+E7BRwZahttps://i.imgur.com/T896auq.jpg
0057ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c (アウアウエー Sa8a-9ecI)
2019/04/06(土) 19:16:17.32ID:g+E7BRwZahttps://i.imgur.com/gh3MRL6.jpg
0058名無し検定1級さん (オッペケ Sr91-HZI+)
2019/04/06(土) 21:55:59.60ID:5aWDi7wir憲法99条で国民には憲法の尊重擁護義務はないですよね?
でも憲法12条後段で国民は常に公共の福祉のために自由や権利を利用する責任を負うってある。
矛盾していませんか?義務はねえんだって表面上の言葉遊びを言っても責任だけは国民が負うのですか。
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ a1f3-hvR0)
2019/04/06(土) 23:09:55.59ID:gBqCNjBt0公共の福祉のためにそれらを利用しなかったとしても別に何ら罰せられる訳ではない
↓
大した義務ではない
↓
別に憲法を守らなくていい=99条憲法尊重擁護義務はない
みたいな感じ?
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 5168-JF0s)
2019/04/06(土) 23:46:06.28ID:af11l8w20ありがとうございます。
非常に微妙でスッキリしませんが、どう考えてもおっしゃる通りですよね。
法律って難しいですね。
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 8574-9Vkh)
2019/04/07(日) 02:23:19.51ID:Z6f9OpNY0ちな知識ぜろ、Fラン卒
0062名無し検定1級さん (オッペケ Sr91-+5+1)
2019/04/07(日) 05:16:22.59ID:9hcch5d9r0063名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)
2019/04/07(日) 08:21:28.53ID:V8AJpnu40フルタイムで働きながらだとちょっとキツいかも
受験勉強に専念出来るなら余裕で間に合う
0064名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-Z9cd)
2019/04/07(日) 10:27:59.07ID:I3r8fV9Aa独学では無理、予備校に通えばワンチャン
最初から高望みしないで宅建とか受けとけば?
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 91fe-ZQq+)
2019/04/07(日) 10:42:19.09ID:5QMC3wi60理解力はまだまだだけど間に合うかな?
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 6925-wKHY)
2019/04/07(日) 10:49:54.26ID:7CpspSuu00067名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-cqDn)
2019/04/07(日) 10:58:28.53ID:EP1lLwr40徹底的にサボって平日に4時間、ガストで勉強したw
もうないやろな〜
ああいうボーナスタイムはw
0068名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-Z9cd)
2019/04/07(日) 11:53:12.84ID:I3r8fV9Aaその大半は学習経験者、予備校受講者
初学者且つ独学で合格できる者なんて甘めに見ても100人に一人だと思うよ
0069名無し検定1級さん (スッップ Sda2-ZaDq)
2019/04/07(日) 12:57:50.75ID:PbRqqexdd試験は合格しているが、
まだ勉強している。
心の支えだね。
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ 69eb-e3Ta)
2019/04/07(日) 12:58:05.95ID:LDiV3g2p00071名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-yJ3O)
2019/04/07(日) 13:04:15.52ID:qPrm5WDy0憲法99条が言っているのは、憲法上の義務については国民が守る必要がないということ
つまり憲法は国民の権利を定めているものであって、国民の義務を定めていると言っているのだ
しかしいくら権利があると言っても濫用してはならない
それが憲法12条だ
簡単な話だ
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-iMOx)
2019/04/07(日) 14:57:10.04ID:F0jOi37y0俺も今同じぐらいの所だな。ちなみにもう最初にやった項目は忘れてきてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています