【通称】建築物環境衛生管理技術者 106棟目【ビル管】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0498名無し検定1級さん (アウアウエー Sab2-5hf/)
2019/06/28(金) 00:13:44.40ID:SBqMZHsua合格ラインの目安としてはテンプレにもある通り、赤本で選択肢も含めて9割以上理解する事。
赤本1冊には本番に対応できるだけの情報が9割がた詰まってるからね。
だから赤本で理解を深め、理解できない部分をネットで補完すれば合格するには充分。
ポイントとしてはインプット時は解こうとせずに理解して覚える事に注力し、忘れる間もなくアウトプットを繰り返す事。
俺の場合は、家で勉強したところを翌日の通勤往復で繰り返して記憶に定着させてた。
進捗は1週間単位でバッファを持たせて調整し、スケジューリングは絶対に守る事も大事だと思う。
そして、それをより効率よく実行するために、黒本をインデックス代わりに使ったり、ドットコムで理解度を確認するといった工夫を凝らせばいいわけで、
点の取りやすい科目を得点源にして、難易度の高い空調が、例えボーダーギリギリでも合格できるような戦略を練るといった知恵も大事。
兎に角、絶対に1発で合格するという覚悟を以て勉強すれば受かるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています