あと延滞税などで使われる「経過した日」は当日も含めての意味ですか?
例えば11月15日に納期限がきて、その2ヶ月後から延滞税が8.9%になる場合
11/15の翌日16から12/15で1ヶ月目、1/15で2ヶ月目で、1月分の延滞日数は31-15で16日ですか?それとも16日から数えて15日になるんですか?
いつも1日ずれてしまうんです。