通関士試験 part73
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:16:12.01ID:gPnd8Opz通関士に関係の無い話は厳禁。
煽りや荒らし等 不毛な論争はスルーを徹底ください。
■税関のWebサイト
http://www.customs.go.jp/
★関連サイト
日本関税協会
http://www.kanzei.or.jp/
通関士ポータル
http://www.kanzei.or.jp/tsukanshi/
前スレ
通関士試験 part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543758004/
0809名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:02:10.34ID:XZ3PT18yおま、ワイ?
0810名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:21:45.99ID:IyPmTfEw化学物質はマジイミフ
0811名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 00:42:39.75ID:8ImBsU24肥料ってどこの類よ?
バンブーなんてあれ、楽勝だろw
0812名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 04:55:10.02ID:ocT8FtAW0813名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 12:16:24.45ID:ahReUJ3Dバンブースティックとか串?をその他木製品に分類する自信ないわ
通関上、竹は「木」に属するって難しすぎるわ
詠み人知らず
木にもあらず草にもあらず竹の世の端に我が身はなりぬべらなり
0815名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 16:24:37.83ID:hV1DsjB10816名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 19:38:40.19ID:gkE6dPhe2013年本試験
別冊44類注が省略されている
これ本番だと迷うと思う
0818名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 21:02:58.99ID:3dtpspuH君らも早くこっちにおいで
0819名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:05:19.89ID:Sl5x7qHz仕事は嫌じゃないけど残業は根絶すべき
0820名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:33:25.38ID:OARYPUU3定時上がりの貿易事務で働いてるけど
通関士ってこんな時間まで仕事してるんか…
0821名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:41:58.94ID:ilQLHCLt疲れ果てて勉強したいのに2時間が限界(倉庫勤務)
0822名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:45:40.21ID:3dtpspuH0823名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:55:58.15ID:6Hk3nsh5出るとこ予想しない?
1,通関業法
2,関税法
実務は、予想ムリだからw予想しない。
0824名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:59:22.01ID:1S1VetBX0825名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 23:10:00.53ID:Db5OKftA輸出入申告は食材*繊維
分類問題単体は関税率表もあるけど
その場で解くのは難問
特に通則
計算は過小申告加算税
H29年の改正から本試験出てないから
さすがに今年出るだろ
0826名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 23:21:38.50ID:ilQLHCLt0827名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 23:23:34.99ID:Db5OKftA曖昧なこと言わない
今年異常に輸入増えた豚だ
豚
0828名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 00:00:54.71ID:bmsm3gT2実務とかご丁寧に注にやりかた書いてあるじゃん
0829名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 06:20:31.24ID:lMP8t9tW0830名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 07:11:29.32ID:4vYVKsxi0831名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 00:41:25.28ID:Pn5mOcpv本試験対策の分類だけなら甲の素材を先に見て分類するんだけどあってる?
履物を"甲の素材"は危険かな?
0832名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 02:10:53.72ID:sBdiwVu+関割絡めたいんちゃうか?
0833名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 05:57:07.91ID:nU5bS3+lぜんぶとs
0834名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 05:58:15.63ID:nU5bS3+lそこまでして休日潰しても、受からないかもしれないけど汗、
やりきってみたい
0835名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 13:25:26.29ID:/taxPYYx0836名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 23:40:48.81ID:rYqCfFTs皆んな勉強に没頭してるの?
0837名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 10:22:08.19ID:y5Vt0iOSE判定。あはは
さて勉強しよ…
0838名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 10:32:25.09ID:djoOxSm10839名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 10:46:17.30ID:4IfiuEGA同じくE判定
0840名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 14:22:52.81ID:GmPpXHxgあの実務の難易度おかしい
0841名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 15:46:38.59ID:COO3X8fW0842名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 20:08:56.31ID:8aYSmMvfでも100番以内でE(ABCDEだよね?)って…
0843名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 00:18:41.32ID:0MmmxF9r0844名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 07:05:03.49ID:RjqGVOVp0845名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 08:30:41.65ID:DyqO7xrJ二位でも不合格やで。
0846名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 14:03:34.86ID:QiI/obBH2018年と比べたら模試の方が簡単だったかも(申告書以外)
0847名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 16:24:53.96ID:afCcIU39その前の3年が異常だったわけだが。
0848名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 16:37:59.68ID:poKjof9c0849名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 17:00:31.86ID:btfuTXR50850名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 20:46:01.73ID:RXwE0gOsケアレスミス無くせ覚えろしか無いのかな
0851名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 21:11:31.62ID:GobTXjGv緊急関税の問題ずっと出てないけど捨てていいかな
なるべく記憶の容量を無駄にしたくない…
0852名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 21:23:34.07ID:Z/ttIOKT0853名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 06:10:17.54ID:laQ4Hp0a0854名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 22:07:34.36ID:2RkhAJZYあやふや
0855名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 06:50:55.38ID:D745iXX+税法42条2項
許可の期間は10年を超えることができない。ただし、10年以内の期間を定めて更新することができる。
※税法50条(保税蔵置場の許可の特例)の規定を受けて…保税蔵置場については、…その期間は最大で8年とされている。
…ひっかけどころ満載やね笑
0856名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 12:12:20.75ID:gsxlzkOK申告書作成で輸出の3と4についてなんですが、3はCFR価格に運賃代1261ドルが入っているから、その運賃代を引いたらFOB価格になり、少額出すのは20万÷レートにならず按分で
輸出4ではFOBが判断できて こちらは
20万÷レートになる理屈がわからなくなりました。
両方FOB価格が判断できるのに、かたや按分かたやレートで割る計算の違いを教えてください。
0857名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 12:17:07.60ID:gsxlzkOK例えば11月15日に納期限がきて、その2ヶ月後から延滞税が8.9%になる場合
11/15の翌日16から12/15で1ヶ月目、1/15で2ヶ月目で、1月分の延滞日数は31-15で16日ですか?それとも16日から数えて15日になるんですか?
いつも1日ずれてしまうんです。
0859名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 13:03:46.52ID:a/nn72xF派遣かな?
0860名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 14:18:20.06ID:iOgnMRyh混乱してるのはよくわかったけどなんの問題集のことかもわからんし問題文全体が提示されてないのにこの説明で答えられる人間はいないと思う。
地道に200000÷レートで、1個ずつ運賃が含まれてない場合の価格出してその20万÷レート、ドル建て20万以下を判断してもいいんじゃないの。
解答に書かれてる式の意味がわからないなら。この時期ゼロ申(かどうか知らんけど)に出てくる問題につまずくなら、嫌味でも何でもなくスクールをお勧めするよ。
0861名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 14:41:25.40ID:4zynPZVg0862名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 15:04:45.18ID:U5d3hIqj3は価格按分だから解答にあるようにCFR/FOBで少額判断する。
4は容積按分だからまず924ドルを按分して貨物1つ1つFOB価格を出す。
それで少額判断する。
ゼロ申より過去問オススメ
0863名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 20:42:20.97ID:uW4tpRFsあれから申告書をやめて税法、業法をやって 少し落ち着いてから取り組んだら意味が分かりました。
過去問も途中でやっていたけど算入不算入はあってたけれど昨年の問題ではボタンの金額を全部に当てはめてしまってました。
落ち着いてやらないとなぁと反省してます。
860さん、分かりづらい説明で申し訳ないです。0申の話でした。
0864名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 21:34:14.53ID:iOgnMRyhどういたしまして。
全部に按分やったことありますよ。本試験でw
品目書いたら合格年度がばれるからあれだけど、その次の年合格しました。
本試験ではビックリするくらいテンパります。
目も滑りまくります。
去年あたりから使用が許可されたマーカーを駆使してなんとかやってみてください。
ではでは。
0865名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 21:42:39.84ID:FYoFRclf問題文にマーカー引きながらやるってこと?
0866名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 22:06:35.66ID:mjVEsYpB0申、今で5周していて解答できたのには◯は付けてるんです。そして今回つまづいた問題も過去に◯をつけてるんです。
今までは輸出輸入の順で解いてたけど 今回一気に輸出5問 輸入5問解いていこうとした時に あら?ってなってしまったんです。まだ自分に余裕ない証拠ですね。
あと2週間 とにかく頑張ります
0867名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 22:28:55.19ID:X1qufx+Vとりあえず試験じゃない実際の実務ではマーカーペンは手放せないかな
使い方は人それぞれだけど
0868名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 22:38:41.12ID:iOgnMRyhマーカー使用許可も画期的だけど定規は本当に使わせてほしかったよ(涙)。
合算とか、品名と価格照合するときに間違いないために。
実務でも定規は必須…
0869名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 22:41:24.98ID:7r28relr進化版 クラス別カラー分け法
ttps://www.miko-sakura5523.com/spring-to-summer/color2/
0870名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 22:46:48.32ID:unkUSbZe0871名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 22:52:10.62ID:7r28relr空前の「タピオカドリンク」ブーム、原材料の輸入急増で人気裏付け
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-29/PWZKCVDWRGG401
タピオカの輸入 - 税関
ttp://www.customs.go.jp/tokyo/content/toku3101.pdf
0872名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 00:00:56.82ID:eJgXC935DMIしか覚えてないけどw
0873名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 00:05:29.45ID:qsPAKl69海産物です
残念でした
0874名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 06:27:58.34ID:KK/yRP36実務でそういう使い方するんですね
参考になりました!
過去問で海産物慣れてきたからもう海産物でいい
0875名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 09:18:42.38ID:4W3keRC8リンク先見たけど、タピオカは6類〜14類でどの類に属するか?とか、冷凍してあるか?とか、
あと台湾からか?タイからか?で特恵関税適用できるか?とか、或いはタイから輸入した原料を台湾で加工したら?、とか、容器を輸入者が負担して…とかいろいろ考えて…面白そう(笑)
0876名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 12:16:45.78ID:w2U0sqydタピオカのHSは事前教示出てるかラ見とけ
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki_search/bunrui/J2/18/J21800793.htm
0877名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 14:00:10.33ID:C5yU9cDTマーカー、定規 昨年使った記憶あるけど…場所によって違うの?昨年の問題 まだあるけど 蛍光ペンで書き込みしてるけど…
0878名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 17:36:59.71ID:6QOBkKVXそれより以前の合格者なので。お気になさらず。
0879名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 20:04:08.22ID:dM7yyEwm0880名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 20:09:10.42ID:w2U0sqydまぁ二大EPAと言いつつtppはあってないようなもんだから実質EUに限られると思うがな
0881名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 20:15:21.03ID:dM7yyEwm0882名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 20:15:32.66ID:dM7yyEwm0883名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 20:21:49.09ID:wdc1JhDYせやろか?
https://i.imgur.com/41lRVTn.jpg
0884名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 20:26:54.38ID:dM7yyEwm0885名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 20:31:04.34ID:dM7yyEwm0886名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 20:36:29.96ID:dM7yyEwm0887名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 21:07:01.53ID:w2U0sqyd1905項に「粉状含む」とあるし、11類の解説にタピオカ含まないと書いてあるから疑問の余地はないのだ
ついてに言えば11類に含まれるでん粉には原材料やらの限定があるからちゃんと読むのだ
http://www.customs.go.jp/tariff/kaisetu/data/11r.pdf
0888名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 22:24:53.59ID:n1/UIylG通則勉強しろよ
0889名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 03:53:27.77ID:uYyt5asH分類の基本はxxを含まない、って記載をどう探すかなんやで。
試験前に気付けたなら良かったな。
タピオカは11類総説の記載が優先や。
タリフは商品名の羅列になってしまうから
多義的に解釈可能で、
定義を絞る「縮小解釈」を多用する形でしか
作れなかったんやな。
ぶっちゃけ先に定義ありきの限定解釈は
ICとかでしか出てこないんやで。
0890名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 04:09:34.95ID:uYyt5asHワイも書き方同じで紛らわしいけど前の書き込みは
886へのレスや。
法律文書なので縮小解釈優先、って考えるとタリフが
どう作られたのかが分かって楽しく読みやすくなると思うで。
0891名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 08:23:40.32ID:WCcYa4kCのTPP・EU版ってあるかな?
今年のTACの模試みたいに
「締約国原産品申告書出せ」
っていう簡単な複数選択・択一式だとは
思えないのよね
0892名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 12:13:22.46ID:Efl+0TqM0893名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 22:31:02.18ID:GxuCX76G0894名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 23:45:19.32ID:WCcYa4kC貿易で”住”はどうなんだ?と考えると
衣類・食材だけが残る
衣
knitted
not nitted (woven)
食
prepared 調理された
餃子・シュウマイ・パスタ
あとは肉が20%以上か?どうか?
0895名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 23:50:38.50ID:4wkkZAuxその人が合格した年くらいのかつてない超超簡単なサービス実務ならいいな…
0896名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 23:58:19.59ID:WCcYa4kC0897名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 01:23:01.45ID:EYzMdm8v家具やら仮設住宅やら金属製構造物の輸入もあるからな
試験的に知らんけど業界としては住も大いに関わりあるぞ
0898名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 08:56:27.05ID:2x8hm+ax同じくE判定。
0899名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 10:35:10.01ID:8nATMPUg0900名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 11:39:07.16ID:qgPf0rQk通関業務、関連業務の区分とごっちゃになってしまう。丸暗記しかないのかな?
0901名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 11:39:10.08ID:vt/9h0VM0902名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 12:21:33.74ID:XrII2YUd0903名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 15:13:04.99ID:QE5P2P0Y同じ同じ
0904名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 15:50:39.81ID:KYFbvtVG0905名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 16:46:40.53ID:v/oO1yLdみこ必死w
0906名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 21:32:33.96ID:3AbFlqTj0907名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 21:52:38.67ID:MrGLqtx/また1年無駄になるね
0908名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 21:59:37.10ID:zlWZD9KFメガEPA…はぁ勉強するか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。