通関士試験 part73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:16:12.01ID:gPnd8Opz通関士に関係の無い話は厳禁。
煽りや荒らし等 不毛な論争はスルーを徹底ください。
■税関のWebサイト
http://www.customs.go.jp/
★関連サイト
日本関税協会
http://www.kanzei.or.jp/
通関士ポータル
http://www.kanzei.or.jp/tsukanshi/
前スレ
通関士試験 part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543758004/
0735名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 15:19:22.81ID:YdrrqoBWレスありがとうございます
生講義じゃなくても、ためになりそうですもんね
TACのYouTubeに上がってる
お試しのみたけど良かった
DVDかwebで閲覧出来れば良いけど、
コースがよく分からない
もう少し調べてみます
0736名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 18:59:56.49ID:MgCMeDKy高いお金出すなら◯◯◯だな
0737名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 19:47:40.41ID:tGO0yFrWかなり安くなるよ。前年度の通関士試験も受験してて不合格の受験票があるなら
更に割引になるみたい。
0738名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 20:03:42.41ID:9/9LYhaJ回答速報なんてあちこちで間違ってなかったか?
0739名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 20:15:03.92ID:j9uuz7Nn合格発表まで何が正解か、はたまた関税協会の
解答すら本当に正解かいまだにわからんわ…w
0740名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 20:28:51.81ID:bCgRrGCYそれで次はその人の言ったとおりにやると別の担当者に当たって、やっぱりそれも違うとなる二段トラップまで仕込まれる
0741名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 00:06:45.57ID:uoIov1Rk協会が解答出す前に、協会と解答が合致している予備校がある
0742名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 08:32:14.28ID:Sx9puk/k>>737
レスありがとうございます
TACのDVD講義、考えてます
値引きなるなら大変助かりますね
20年度合格目指してるので
申し込みは先になりそうですが
注視してみます
0743名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 09:00:50.48ID:zevZZLBU0744名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 19:02:32.64ID:cZdVYJJZ0745名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 07:27:37.43ID:0ZqaNngG0746名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 08:04:56.14ID:k0rmyryh実務というか申告書に関していえば、
過去問じゃ測れないと気付ければ十分。
下手に分類が出来るとか計算いけると勘違いしてるやつは軒並み落ちるよね。
昔の俺だけど。
0747名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 09:15:55.91ID:gptnk8F+今年の実務は簡単な部類だったよね(去年の問題は今見ても解けない)
協会模試のあのレベルで実務45パーセントしか取れてない
>>746の言う通り、計算問題甘くみて落ちた
2年目、分類の対策してない
やはり今年も申告書と計算で突破したい
0748名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 19:50:35.65ID:7cVWL7dL0749名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 22:15:36.30ID:k7tiSuY8模試すら結果出るのが遅いのか…
分類は主要なものだけで、計算と申告書で取れたら一番安心ですよね。
去年の問題も申告書はすべて理解しとけたらいいけど、時間もないので健闘を祈る!
0750名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 22:19:31.63ID:k7tiSuY80751名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 22:22:44.74ID:k7tiSuY8失礼しましたwwww
0752名無し検定1級さん
2019/09/07(土) 23:20:05.45ID:RdOOl2f70753名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 00:44:45.28ID:y7lQevLIこれ合ってるの?
0754名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 01:00:56.40ID:qw0cI+oBこれ合ってるの?
0755名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 02:00:24.44ID:dAKr1j3d2833633と115をかけてから3163765で割ったら103になるよ
Naccsは内部でこの順番で計算してるらしい
按分じゃなかったらごめん
0756名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 02:04:50.38ID:/GeqavPh0757名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 08:11:53.02ID:g/yXVV4Dそれだったら今までのやり方も、どっちなのかわからなくなる。
さっき、日本円をドルにおき直して
割ってからかけたら103になったけど でもどちらにしろ、違いがわからないお
0758名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 09:07:58.92ID:AoMPPtKFその問題見てないけど、協会ホームページに
正誤表出てない?
0759名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 09:54:53.85ID:yLcVJznz私が持ってるのは2017年の0申 輸出8だけど 多分 2018にもあったとおもいます。カレー粉とかレトルトカレー、お茶、コリアンダーの種とかのインボイスのやつです。
0760名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 09:57:04.72ID:yLcVJznz下1桁だけが違うんです。。例えば正解が123.50だったとすれば、123.49
300.10なら300.09になったりと、最後の最後でおかしくなるんです。
0761名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 10:25:55.66ID:mn6YvH/10762名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 10:28:55.48ID:/GeqavPh例えば
10÷3×6
10×6÷3
それぞれ電卓で計算してみろ
計算式としては同じ結果になるはずなのに電卓で叩くと小数点の最後が変わるはず
電卓は10÷3=3.3333333...ってのを勝手に表示できるところまでで切り捨てちゃうからそこからかけるとちょっとだけ足りない結果になる
エクセルだとどっちも変わらん結果出すけどな
0763名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 10:50:20.48ID:AF50hyAR0764名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 10:52:40.46ID:AZhXdBMR2018年版ゼロ申14問って2重通貨でしょ
割り切れて端数なんて出ないよ
0765名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 11:37:38.01ID:d0+2N4zX本当にこのとおりの表記なら関税協会がダメだわ
>>756
かけてから割る、は基本らしい。簿記1級持ちが教えてくれたよ
0766名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 11:55:29.20ID:+S6IhbQQ2,833,633円/EUR27,511 ってなってるよ
これだと103円/EURになる
0767名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 12:11:48.65ID:FbltFF98どんだけ難しいんだよ
ヒューアカ実務、自己流計算ではどうしても解答を導き出せないのはそのせいか
0768名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 12:15:27.57ID:FbltFF980769名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 12:24:37.10ID:1sSRBHgf実際の実務でもそうするぞ
0770名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 12:34:46.76ID:aln4JhJF0771名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 12:37:37.51ID:d0+2N4zX求められないよwwwwたまたま知人にいただけ
足し算引き算かけ算わり算で足りるよ
0772名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 12:40:34.60ID:d0+2N4zX0773名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 12:41:50.09ID:Tq/MvZh/あ!ありがとうこざいます!
その説明 すごくわかりやすかったです。あまり深く考えずに教えてもらった計算式でこれからの問題も解いてみます。まだ時間あってよかった
0774名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 12:46:01.30ID:d0+2N4zXこれだと変な按分係数出すとかではなく単純にinvoice価格にレートかけてから、最後に加算要素足すもんね。
毎回按分係数じゃないから。
個人的に按分係数出すやり方はリスキーに感じてた。人それぞれだけどね。
0775名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 12:51:54.74ID:d0+2N4zX今日はTACの模試だったか。どんなん出たんだろ
0776名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 16:11:23.76ID:vW88dxgK0777名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 16:54:12.18ID:/S0lA4Cf0778名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 18:15:49.43ID:aln4JhJF2017年の合格者ですね
0779名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 19:22:09.50ID:RU3dLiSk0780名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 19:47:58.75ID:Ip7thTcB業法・税法
複数選択・択一に1文ずつ難解なの入れてハズしに来てた
証券納付法って何よ…
輸出 履物
輸入 ハンドバッグ等4202
問題は あの5%値引き
脳死で仕入書価格にレートかけただけの人は正解してる…
結果自分ガタガタだった
おそらく問題作ってるであろう小貫先生キライになるよ…
0781名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:10:02.77ID:dHVK5VXJ勉強した気になってるだけのバカじゃ当然落ちるよw
0782名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:15:42.79ID:fpGPsnra業法、関税法はどの塾のものでも40点超えは当たり前だから省略
関税協会6割至らず、23点かな。輸入申告書の製造作業に従事するを見逃してしまい、芋づる失点。
LEC 実務36点だった。
通関業連合会30点だった。
TAC 輸出も輸入も品目分類は上出来。計算問題0点。ビックリした…
13~17までは全部正解。3~7まで3問正解で結局19点。厳しいな…
0783名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:26:49.80ID:Zo6kJ7OQまさか小学生の算数テストをやってるつもりなのか
0784名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:35:14.36ID:d0+2N4zX5%値引きがなに値引きだったのか。相殺?
お疲れ様でしたー
0785名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:52:09.66ID:fpGPsnra45回試験にも似たような問題が出題されました。値引き対象外でしたか。今回はかなり悩みました。結局、値引きの額が明らかであることから減算して自己のための保証費用も加算してしまいました。値引きに関する額が明らかのため、
0786名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:53:44.47ID:fpGPsnra45回試験にも似たような問題が出題されました。値引き対象外でしたか。今回はかなり悩みました。結局、値引きの額が明らかであることから減算して自己のための保証費用も加算してしまいました。値引きに関する額が明らかのため、
0787名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 20:56:06.95ID:fpGPsnra4の2ではなく現実支払い価格に含まれていない限度を加算した価格で計算するというのは分かりましたが、保証については含まれていない限度の限定列挙でないとは…びっくりです。
0788名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 09:58:57.74ID:zglkbehS0789名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 10:00:30.44ID:h+M9SJDO申告書の内容によっては届かないのもあり
全然受かる気がしないが、もういい、疲れた
早く試験日になって解放されたい
0790名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 12:34:30.01ID:kUUY6FtO0791名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 22:08:35.76ID:4UB2sBnQ落ちたら努力がぜーんぶ無駄になるのにいいんだふーんwww
0792名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 22:36:13.68ID:CEYXBbN80793名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 22:40:13.21ID:fB3LSrYg0795名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 23:42:28.28ID:j8qKu333線引きしてる時は全く眠くないのに 勉強となれば必ず子守唄聞いてるみたいに眠くなって結局横になってしまう。
でも横になるだけじゃダメだと思ってるから 携帯で過去問探して解いてる。
勉強始めたら眠くなる人いる?
0796名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 00:09:49.56ID:mbIO3C7l6割とったら全員合格なので
それこそ100%合格ある試験なのよ
でも>792みたいな模試受けてないけど
情報だけは欲しい
ってのに嫌悪感覚えるのは
自分が小さいのかな?
金払ってるか払ってないか
ちな自分はTAC受けた
安全靴55%
0797名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 01:40:28.04ID:JexfPFo10798名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 07:23:23.56ID:WRGT5/R5いやフツーの感覚なんでは?
しかし他でも履き物模試あったけどこれ本番履き物絶対ねえなwwww
あったらそれはそれですごいけど。
ヒューアカ実務並みに。
0799名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 09:05:01.93ID:xUs8//AE今年はアルコールだよー。
超難しくなりますように。
0800名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 10:48:59.99ID:XNAPdOxjボーダーだと信じて俺も希望持ちたいね。おまえらも一緒に今年受かろうぜ
0801名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 12:14:16.77ID:yjcSCMXS車中で片山のどこでもをを読んでたわ
0802名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 12:18:09.26ID:IyPmTfEw船も遅れてるから通関としては仕事落ち着き気味だけど、復旧した後の反動が怖いぜ
0803名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 12:22:03.51ID:WRGT5/R5横浜港のコンテナ崩れとる映像見たら怖い
0804名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 12:26:09.59ID:WRGT5/R52012に出てるけどもう出るかね
水産物がやけにしつこく2014から三回出てきてはいるけど。
0805名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 12:41:08.54ID:yjcSCMXS繊維、肥料、鞄、車ら辺は苦手だな
0806名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 12:44:08.11ID:WRGT5/R5もう本当忘れとる。
亜鉛も、「輸入した後に」とかおもいっくそ読み飛ばすwwww即死w
なんちゅうか、みなさんの努力が報われる問題が出ますように。
0807名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 19:14:36.15ID:xUs8//AE数年前のバンブー祭りとかキツイよね
あと肥料
0808名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 19:15:45.59ID:xUs8//AE0809名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:02:10.34ID:XZ3PT18yおま、ワイ?
0810名無し検定1級さん
2019/09/10(火) 20:21:45.99ID:IyPmTfEw化学物質はマジイミフ
0811名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 00:42:39.75ID:8ImBsU24肥料ってどこの類よ?
バンブーなんてあれ、楽勝だろw
0812名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 04:55:10.02ID:ocT8FtAW0813名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 12:16:24.45ID:ahReUJ3Dバンブースティックとか串?をその他木製品に分類する自信ないわ
通関上、竹は「木」に属するって難しすぎるわ
詠み人知らず
木にもあらず草にもあらず竹の世の端に我が身はなりぬべらなり
0815名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 16:24:37.83ID:hV1DsjB10816名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 19:38:40.19ID:gkE6dPhe2013年本試験
別冊44類注が省略されている
これ本番だと迷うと思う
0818名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 21:02:58.99ID:3dtpspuH君らも早くこっちにおいで
0819名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:05:19.89ID:Sl5x7qHz仕事は嫌じゃないけど残業は根絶すべき
0820名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:33:25.38ID:OARYPUU3定時上がりの貿易事務で働いてるけど
通関士ってこんな時間まで仕事してるんか…
0821名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:41:58.94ID:ilQLHCLt疲れ果てて勉強したいのに2時間が限界(倉庫勤務)
0822名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:45:40.21ID:3dtpspuH0823名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:55:58.15ID:6Hk3nsh5出るとこ予想しない?
1,通関業法
2,関税法
実務は、予想ムリだからw予想しない。
0824名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 22:59:22.01ID:1S1VetBX0825名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 23:10:00.53ID:Db5OKftA輸出入申告は食材*繊維
分類問題単体は関税率表もあるけど
その場で解くのは難問
特に通則
計算は過小申告加算税
H29年の改正から本試験出てないから
さすがに今年出るだろ
0826名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 23:21:38.50ID:ilQLHCLt0827名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 23:23:34.99ID:Db5OKftA曖昧なこと言わない
今年異常に輸入増えた豚だ
豚
0828名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 00:00:54.71ID:bmsm3gT2実務とかご丁寧に注にやりかた書いてあるじゃん
0829名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 06:20:31.24ID:lMP8t9tW0830名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 07:11:29.32ID:4vYVKsxi0831名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 00:41:25.28ID:Pn5mOcpv本試験対策の分類だけなら甲の素材を先に見て分類するんだけどあってる?
履物を"甲の素材"は危険かな?
0832名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 02:10:53.72ID:sBdiwVu+関割絡めたいんちゃうか?
0833名無し検定1級さん
2019/09/14(土) 05:57:07.91ID:nU5bS3+lぜんぶとs
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています