通関士試験 part73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:16:12.01ID:gPnd8Opz通関士に関係の無い話は厳禁。
煽りや荒らし等 不毛な論争はスルーを徹底ください。
■税関のWebサイト
http://www.customs.go.jp/
★関連サイト
日本関税協会
http://www.kanzei.or.jp/
通関士ポータル
http://www.kanzei.or.jp/tsukanshi/
前スレ
通関士試験 part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543758004/
0613名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 23:20:05.03ID:SYqT0UW6なんか逆に諦めがついてしまった…
いやいやそんなことじゃいかん、明日からオール見直し!
0614名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 00:12:14.40ID:yS79J6LZ実務問12の設問7って、国内販売価格から引いて良いよね。
計算ドリル問120に同じような問題が出てて
輸入港到着後の国内運賃は引く解説になってるわよ。
0615名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 07:23:12.22ID:YIQpIgWiひっかけだよね
0616名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 07:28:58.24ID:YIQpIgWi0617名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 08:28:12.98ID:m144bUq+パスタ輸出ってリアルであんのかしら
そば、うどん、ラーメンならわかるけど。
靴は以前にも模試で出たのを見せてもらったけど、また出たんだ。そして本試験ではでないw
0618名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 08:30:04.82ID:m144bUq+餃子はパスタだがシュウマイどっちだっけなあー
案外良問かもw
サンドイッチセットは2011かなんかの輸入であったか
0619名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 08:38:29.72ID:m144bUq+計算問題→択一チラ見しつつの輸出入申告書→択一→選択
だったかなースクールで言われた順番は
択一解いてからまた輸出入見直すし、とにかく計算問題とかもわからないものに深入りしないで進める、みたいなこと言われたかな。
やっぱ申告書が得点源だと思う。何年か前から配点変えてさらに。
0620名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 09:02:30.43ID:qp+DFhYN0622名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 12:29:09.98ID:UzbP9TPoいや、本試験に向けてやれば大丈夫かと。
模試はあくまで模試なんで。
0623名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 12:30:32.39ID:UzbP9TPo注に上とかもろい素材のはみたいにバッチリ書いてあったね。
実務で考えたこともないから勉強になりましたー
0624名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 13:27:46.14ID:Ni4blJLA0625名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 14:52:07.13ID:OEy8bftk0626名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 15:03:47.23ID:7MpvvH2R流石に今回は間に合わないだろうから
来年に向けて頑張ります
とりあえず片山のテキストと過去問買ってきた
不慣れな単語多くて面食らってます
0627名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 18:25:40.09ID:UzbP9TPo最悪地道にタリフの右半分と照合しながら拾うしかない。
たまーに言い回し変えてくることもあるけど、だいたいの単語は照合可能なはず。
どれくらい英単語弱いかは知らないがw
0628名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 18:47:39.55ID:lw3IxY3g0629名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 20:06:12.38ID:4iEwobX/時間の制限なく勉強してる分には、実務は言うほど難しくないとは思う
計算だって足す引く掛ける割るだけだからね
ただ、時間制限があって緊張してる中で正常な判断が出来なくなる
0630名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 20:25:23.14ID:YIQpIgWi関税協会の模試受けたけど、輸出の冷凍炊き込みご飯を16類にしていいのか悩みまくって時間使い過ぎて、
その後普段なら冷静に解けそうな問題も全部グダグダになったわ
0631名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 20:32:02.39ID:fk6sjXu0言い訳するな
0633名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 20:44:40.41ID:obWDhJgS炊き込みご飯はそのままなら2106
とりめしとかで鶏肉が20%超える様なら16類行き
って考え方で合ってるかな?
0634名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 21:31:34.25ID:4iEwobX/流石です
鶏と豚で20パー超えていたので16類でした
0635名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 21:32:33.45ID:LNihQZec210690058かな?
0636名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 21:39:44.26ID:wy33GW/p通関士ってもっと注目されて良いはずなのに、何でこんなに不人気なんだろ
科目免除制度のせい?
0637名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 21:57:25.79ID:b37DViNaほんとにいい加減科目免除やめろよ。
実務やってない営業まで科目免除っておかしいだろ!
0638名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 22:13:04.63ID:wy33GW/p出来て当たり前だもんね
業法免除なら文句言う人少ないかもね
0639名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 22:33:24.49ID:kZrNvH9R価値が下がるw
0641名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 23:55:36.67ID:4iEwobX/去年の本試験も今年の模試もゼロ申方式(我流)で回答を導き出せた
ヒューアカ実務を一年ぶりに自信満々で解こうとしたら、ゼロ申方式では回答を導き出せない
頭悪いのを承知で書いて見る
インボイス)20000ドル
例)加算額 20万円
20万円を2万ドルで割る=10
インボイス価格×10×レート=申告書価格だと思い込んでいたけど違った
ゼロ申だと合致するのに何故なんだ
0642名無し検定1級さん
2019/08/26(月) 23:55:43.73ID:7JQ4/s87もうやめてやれ。一生懸命やってんのにそんなからかい方はないだろう
0643名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 00:49:18.11ID:dANe0oIZ先に割るからじゃないですかねぇ
割り切れるならいいけど、割り切れなくて末尾切り捨てられたりするとそれで合わなくなることあるぞ
按分後加算額=総加算額×アイテム価格/インボイス価格
これに元々の価格を足して申告価格になる
0644名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 06:15:49.56ID:CBguSIuxおまえみたいに業法だけで受かったら簡単だ罠w
0645名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 08:08:12.39ID:ujDX9uqN一生懸命やるまえに現実を見ないと
難関資格と思い込んで逃避してるようじゃ時間を無駄にしてるよ
0646名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 08:27:02.80ID:pINDu60K1999999みたいな数字出たら疑った方がいいですよねw
昔あった。
0647名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 08:54:17.42ID:PcUWv6BR所詮便所の落書きだからね。マジレスもどうかと。
0648名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 09:46:16.70ID:RltY2YiL0649名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 09:56:15.10ID:5DERUlT+0650名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 10:36:34.72ID:eGHa2/ptですよね、20パー超えてたら、とか、注の内容まである程度記憶しておかんといけないって事だよな…汗
0651名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 11:43:10.90ID:nJp664iB0654名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 17:02:30.37ID:eGHa2/pt…今年も難しいんやろなぁ
0655名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 21:43:04.75ID:VsovPzXJスレ読み返してたら、エスパーがいた
模試だけどまさに19類出たね
0656名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 22:45:41.48ID:eurceeCA0657名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 22:56:47.06ID:4+dXXd+sはは。どうも。
模試で出てしまいましたね。
日EUは絡まない輸出だったけど。
同僚もめっちゃスクールで問題解きまくってるみたい。みんな、頑張れー
さすがにないとは思うけど、同じ原産地、同じ税番でも
ASEAN、フツーの2国間(日ベトナム協定とか)、TPPで欄分けさせるクレイジーな問題も作れますからね。この度は。
税番も拾えないとだけど、今一度加算非加算は迷わないレベルまで…なんて、素人ですけど。
チーズ◯キロのうち△キロだけ関割使うとかな…
原産地規則が別途書いてあってそれに合致するものはEPA適用とかな。
昔デジカメ、フィルムカメラ、三脚あたり絡めたやつ、って言ったことはありますw昨年の輸出ででたw
0658名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 23:32:52.41ID:jfPVCzHg製造遅延など輸入者に責任がなくてかつ「輸入者以外の者」が航空運賃を負担してることが要件。←正確には条文読んでね
ほんで航空運賃と通常の輸送手段の運賃(当初契約の船便の運賃)並べてどっち加算する?みたいな。
我ながらイヤな…
303買うかは別として毎年303の事例から問題出してくるのは確かですよ!
0659名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 23:59:28.59ID:YGUy52VFこれ、ゼロ申にありますね
片方は特恵、もう一方は適用されず
同じ税番だけど、別欄になるのが
勉強してて衝撃を受けた
0660名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 01:40:10.24ID:mlPv20od0661名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 01:47:41.05ID:RStotL5D0662名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 05:06:32.75ID:rVGq4oDBここみるのやめとけて書き込みあったが意味が分かってきたわ。先月から始めて何が難しいのかようわからんかったが受けてる奴の程度がアレなだけやないか
0663名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 08:21:52.70ID:MpFMH3Jz0664名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 09:00:38.95ID:4X7ksEM60665名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 09:23:08.44ID:16mtJ5N1カスみたい書類ばっか
0666名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 10:21:14.57ID:VaKTv4Os学校でやったとき確かにマジかとなりました。そりゃ冷静に考えれば適用税率違うからそうなんだけど、確かに衝撃だった遠い記憶wwww
0667名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 10:24:06.95ID:VaKTv4Os現状100万の位までだもん。
Eとかあるしw
税番逆引きを阻止できるけど…
0668名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 12:49:25.33ID:VaKTv4Os結構な難易度なんじゃなかろーかと推察するのですが。
0669名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 13:21:09.59ID:FlXLq9qyその点実務は、あー!わー!っていうネタとしては事欠かない笑
実務試験終了後、騒いでる若者たちを見ると、いつも和むわ、学生時代に戻ったような気がして笑
0670名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 13:43:14.12ID:42bdRA6g去年に比べたら簡単だった、特に輸出申告
とは言っても6割届かなかった
0671名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 13:43:49.76ID:42bdRA6g税法か、余裕余裕
0672名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 22:13:18.96ID:9I3yJwd/0673名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 23:16:57.05ID:nZrjgXNC合格してから言おうや
0674名無し検定1級さん
2019/08/28(水) 23:44:38.82ID:KXT70dV7この時間眠くて勉強したくても睡魔に勝てない
あとひと月しかないのに
0675名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 01:44:11.28ID:03/a9V+20676名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 07:18:41.76ID:7j/kz+ZF私は朝型なので、4時から6時まで勉強するようにしています。
先日の模試を今から3周くらい解いたら、なんとかならんやろうか汗
0677名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 20:25:41.75ID:KkSYH6xO出て来る単語が難しい
テキスト読むと眠くなるので
いきなり過去問からやってます
問題ときながら解説で覚えるみたいな
それとも一通りテキスト読んだ方がいいかな?
0678名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 21:09:51.53ID:fS6+u4yn今日はここまで読む、とか範囲区切って読んでいくと良いよ
0679名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 21:17:22.35ID:Lz5oLXWyttps://www.tac-school.co.jp/kouza_tukan/tacchannel.html
独学 初めて 単語が難しい
を少しでも軽減する
次に一通りテキスト読んだら
あとはひたすら過去問やって
問題ときながら解説で覚える
0680名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 21:30:00.47ID:dT62s8l1自分が今までやってきた勉強の仕方が一番確実だ
0681名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 21:41:55.49ID:Qzl++Chz0682名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:02:54.68ID:KkSYH6xO>>678
>>679
参考にさせて頂きます
やはり1度目を通した方が良さそうですね。頑張って読みます
テキストは片山です
>>681
どの様に勉強されたのでしょうか?
ぜひおしえてください!
0683名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:33:04.84ID:Qzl++Chzテキストを読む
ただ読むんじゃなくて、ちゃんと理解しながら読む
理解できないところは理解出来るまで調べるなり考えるなりしつつ読む
それから問題集をちょこっとだけ
0684名無し検定1級さん
2019/08/29(木) 23:41:49.94ID:kz/Xxzmw何年度に合格しましたか?
0687名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 13:14:25.45ID:epzdxWcE独学ってことだよね。すごいね。
テキスト読んで意味がわかる人だけが独学に向くのだろうね(笑)。
0688名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 13:20:15.59ID:JUcigSsoやり方逆だ
問題集ありきで疑問に思った所だけ解説読む
テキストはほぼ開かず
実務は理解が必要とは思いつつ、このパターンはこう、この組み合わせはこう、みたいに感覚でやってる
0689名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 13:27:21.29ID:F1LITdkNそれだと問題集に出て来ないパターンの問題来た時点で詰むやろ
去年の試験とかそれで運ゲーだなんだと暴れてた連中いたし
法律を制定する側も運用する側も適当に決めてるわけじゃないんだから、どういう想定や意図でそういう風になってるのかとか辿りながらやった方が効率良い気がする
0690名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 14:12:54.93ID:r01aU+eY0691名無し検定1級さん
2019/08/31(土) 14:38:15.97ID:uHUzFOUdはい、なので去年落ちました
今回の模試で買付手数料が加算されていて「?」となり加算されるパターンを参考書で調べ今更ながら覚えました
0692名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 00:24:28.38ID:UXTIF7Gl0693名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 00:25:34.16ID:UXTIF7Gl0694名無し検定1級さん
2019/09/01(日) 01:02:13.73ID:gTcJwyQQ確かに分かりやすい
動画で勉強したいけど
当然、全部の講義がUPされてるわけではないからね
0695名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 00:05:26.91ID:IqgBIG86通関士の不人気が伺える
今日は5時間くらい勉強頑張った
0696名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 07:02:38.67ID:RGHs3Smw0697名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 14:35:43.28ID:tctnJtS+0698名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 15:11:35.30ID:uP10quN60699名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 19:57:46.42ID:TFTW0FyG不公平な資格→実務免除あり
0700名無し検定1級さん
2019/09/02(月) 22:25:15.90ID:7BzCHcIZ全部解けるように勉強もしないでアホ晒してる
0701名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 00:07:27.58ID:5DkbcZBL0702名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 06:16:22.22ID:JUpNsOZj0703名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 06:23:20.47ID:5DkbcZBL0704名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 07:01:16.76ID:y7FZMH130705名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 07:40:20.06ID:5DkbcZBL0706名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 12:10:55.21ID:NE4vNb6x通関士目指している者ですが
参考までに、次はどんな業界に行くのでしょうか?
通関士が武器になる業界ですか?
0707名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 12:56:35.48ID:PrQxO0soこれ最終的に外食に使われたら追徴課税とか来るのかねぇ
0708名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 19:13:16.65ID:wUVaL9YL福祉関係にいくよ
物流業界はもういいや
0709名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 19:21:30.57ID:dA2vK/BU0710名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 19:32:00.36ID:MxtrKAlh早まるなw
0711名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 20:03:37.95ID:NOyihnvh0712名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 20:49:49.56ID:5DkbcZBL税関の犬、荷主の奴隷はもううんざり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています