通関士試験 part73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:16:12.01ID:gPnd8Opz通関士に関係の無い話は厳禁。
煽りや荒らし等 不毛な論争はスルーを徹底ください。
■税関のWebサイト
http://www.customs.go.jp/
★関連サイト
日本関税協会
http://www.kanzei.or.jp/
通関士ポータル
http://www.kanzei.or.jp/tsukanshi/
前スレ
通関士試験 part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543758004/
0450名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 12:24:50.77ID:kSPmX3gpありがとうございます
EPAの原産地…何を勉強すれば良いのやら
税関のHP見るだけで足りるのかな
0451名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 21:57:28.07ID:2zdokyGI国際分類改正ポイントなんで
一応は覚えといた方がええで。
冷凍イカと乾燥イカはニュースにもなってたけど
税関のミスがからむネタなんで
出題しにくいかもしれんな。
逆に出してくるかも知れんけど。
0452名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 23:09:44.18ID:T38AwneQ去年、協会模試の輸入申告書は焼き海苔とか出題されました
0453名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 00:48:16.62ID:hHcAhNde0454名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 07:27:50.19ID:27y4KOn7どんなミスですか?
0455名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 19:05:25.93ID:pZU6Cl+c451じゃないから知らんけどたぶんこれじゃない?
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/313877
海産物ここんとこ頻出してるからそろそろそれ以外では??って思うけど。
日EU
TPP
ASEAN
さて。
0456名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 19:15:18.10ID:SK5ShcPKありがとうございます
こういうネタまだ知りたい
0457名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 19:42:15.73ID:+9IlGvn1ていうか笑い事じゃない汗、しっかり準備しないと…
0458名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 19:55:35.84ID:pZU6Cl+c0459名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 21:08:13.08ID:pZU6Cl+c謎の予測変換でおかしな投稿してしまった。失礼しましたー。
海藻製品(焼き海苔、味付海苔)は2106.90から2008.99へ。
0460名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 21:28:54.35ID:Y/ajmGS1ありがとう!
税関の鼻を明かした通関業者すごい!
去年は食品出なかったから
今年はアルコールとかEUに絡めて出しそう。
0461名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 22:58:31.05ID:UnmvCLuQ場合によっちゃ文書教示取っててもいちゃもんつけられるし
0462名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 23:26:03.62ID:byloR+GFドラレコ以外思い浮かばない
電子タバコ?
0463名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 10:09:17.01ID:141kSaiF0464名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 12:06:21.51ID:rdYvj+9S去年はスマホタブレットSDカードとか
0465名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 12:32:29.12ID:FUwtGISYデジカメも出たね
0466名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 12:49:39.47ID:FUwtGISY電子タバコ8543.70
ドラレコ8525.80
でも品目の予想しても加算間違えれば芋づる式だから、やはり基本を入念にしたほうが。
2年連続85類ってのも考えずらいし。
0467名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 13:34:10.43ID:141kSaiFわかったところでなんもならないかもだが汗
0468名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 23:28:49.82ID:Edor3QEm物のイメージは出来るのに訳分からなくなる
0469名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 17:41:41.53ID:sqzvofxP持ってる人、ページ数とかどうでしょうか。
0470名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 18:21:48.50ID:oWDRU8B2ゼロ申手元にあれば解説するんだけど、毎回pdf とかないからなんとも。
同じく勉強中の人なら解説できるのかもだけどそれもなあー
0471名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 04:06:18.58ID:BgOgmhxGグローバルビズゲートだかなんだかの解説してあるサイトが分かりやすかった
0472名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 08:26:08.04ID:hE5cuf/8もう基本を押さえるだけで行く予定
実際の現場ではTPPの手続きは増えていますか?
0473名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 10:28:47.56ID:lMDbw+rs半分くらいの加盟国は最初から協定結んでるし
0474名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 11:05:20.91ID:/zbT8keGありがとうございます
0475名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 13:11:27.92ID:f3xuwYY+増えてないけど見たことはあるよ
0476名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 23:31:08.87ID:kqqED6DS0477名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 01:09:01.82ID:vpEeLC3yあと今年は肉とか魚が出る気がするぅーー
0478名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 14:40:29.06ID:LXD0QgImリスト規制、キャッチオール規制、とか説明してるわ
さて勉強しよう汗
0479名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 23:10:59.69ID:JF8W2mS3タックの模試ってどうだろう
解答速報の件があるから迷う
0480名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 05:30:05.54ID:YPfs9um3今年は受けないけど 新しい問題解いてみたいから、受けた人 アップ期待!
0481名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 05:47:25.74ID:l4VL7FDq0482名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 13:02:51.27ID:uqRD+k3vまずは体力づくりから
0483名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 13:28:51.31ID:0DjMAAux頭回らなくて糖分不足した
だから本試験にはチョコ持参した
0484名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 13:37:56.98ID:rQv1hk0Y0485名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 14:48:27.89ID:WbIvIk/d君には向いてないよ。
0486名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 15:21:51.59ID:rQv1hk0Y貿易事務もデータ入力作業が膨大だそうだし、それで手を痛める人もいる
この仕事も同じなのかな
0488名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 17:29:34.78ID:lw/meR6Lそれな
0489名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 17:31:45.46ID:lw/meR6L通算5年半、今のところ腱鞘炎の気配はない
AIRは知らんけど
0490名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 18:36:51.19ID:xkiw/owe何故か8日だと勘違いしていた
税関行ったら受け付け無くなってたから郵送かなとは思っていたが
0491名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 18:54:27.23ID:dPnhlM63確かにw
0492名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 19:33:18.88ID:hsfGcJ79客商売だから直接嘘だとは指摘しにくいし、面倒くさいわ
0493名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 23:01:20.79ID:8TYCDe3Mどっちにしろ受かってから考えても遅くはないよ
0494名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 23:06:33.93ID:SqMZHKfY気持ちは焦るのに睡魔に勝てない
あと2ヶ月
0495名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 01:03:02.82ID:DwSWpiENがんばれ!
去年受かった私はカフェインや辛いミントタブレット、ガムを使って眠気と戦った。
どうしても眠い時は可愛い顔を洗面器張った水につけたり腕立てしたり、してたヨ!
0496名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 23:22:19.83ID:R9Fi8pQh2年目の私はもう伸びしろがない気がして去年より勉強時間が激減してる
EPAの趣旨を税関のHPでチェックした(原産地基準とか)
ゼロ申と計算ドリル3周、過去問(業法以外)2周程度
分類手付かず
0497名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 00:37:45.71ID:dWtqeK2sこれ食品関連の判断結構面倒くさいのでは
0498名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 08:16:55.33ID:PVEipyLX関税法得点率どんな感じですか?
ゼロ申とかもう暗記レベルにやりこんでるならもうあとは当日を待つだけ、になりますかね。
そもそも昨年どこがネックだったかによるのでは。
相性のいい類が出るといいですね。
0499名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 08:18:32.31ID:PVEipyLX飲食店かどうかとか、判断できるんだろか。
いかようにも誤魔化せると思うのだが。
本当やめてほしいわー
増税反対
0500名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 08:39:24.85ID:LlU6STMK0501名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 12:11:42.66ID:75Xq5ogiおほおっwwww
0502名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 12:15:52.17ID:ACEXGPw8本試験は業法税法8割超実務4割
実務は簡単な計算と申告書のみ対策
あとは全部捨てて挑んだ
去年の協会模試解いたら税法ジャスト6割
0503名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 12:19:19.25ID:eM2PzmgJ0504名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 12:51:05.10ID:ACEXGPw8おっしゃる通りです
過去問のみで(テキスト不使用)暗記してるので苦手な項目は付箋に書き込んだりはする
ゼロ申も暗記に近いレベルと自負してる
暗記してるからこそやる意味がない気がして
去年はやり込んだけど、本試験輸入申告書の税番は半分以上落とした
0505名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 12:53:59.29ID:33luMdlqそれなら去年やりこめてないやんw
まあやったから受かるわけではないからな〜
結局はじあたまの良さやな。
0506名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 12:57:40.17ID:eM2PzmgJそもそも効率が悪いし、筋道立てて理解して納得しないと身に付かない
0507名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 13:25:27.67ID:ElBAJLuM嘘だといってくれ
0509名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 19:18:46.46ID:8NE+5qfi0510名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 19:47:52.77ID:dRVK7Kmvそこまで届いてるなら諦めるのももったいないよねえ。
申告書と計算メインにしつつ本番まで勉強続けられては?
2年目実務に力入れすぎて割と関税法ギリギリだったものより
去年の申告書で税番特定とか加算要素で歯が立たない、みたいな感じがないならもう1回は頑張れ。
0511名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 08:26:05.12ID:su2+11Qx0512名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 02:56:14.22ID:hWV1WUkI0513名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 11:15:21.18ID:54wwDjNKお盆でも平日なら空いてるよね?
0514名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 11:59:38.67ID:UxrMETMLまじかwwww
0515名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 12:32:39.35ID:ECTpGHms大阪税関本関は通関士試験申込の時は堂々と入れましたが
通常入口で氏名と行先書かされる。
南港税関は通関業者風にふらっと入るなら入って覗けますが
怪しい動きを見せると税関職員から声かけられて
業界に入る前に出入り禁止になるかもしれないので
不用意に行くことはやめた方がいいと思う。
外から建物を通りがかりにみるのならいいと思うけど。
この暑い中わざわざ行くこともない。
それより家か図書館で試験勉強していた方がいい。
0517名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 14:07:28.50ID:VvaycvW3横浜税関ならお盆とか関係なくいつでもガラガラよ
従業者証持ってない一般人が入れるのは資料館くらいな気もするが
0518名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 20:19:07.00ID:i/fTRZ6gかつてない超超楽勝年に合格した人?
0519名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:28:03.90ID:PqjAoX2E3ヶ月振りに解いたら按分方法全部間違えた
(申告書価格に国内費用を含む グロスで按分する)
手数料3パー加算
あっという間に忘れてしまう
あと2ヶ月もないのに困った
0520名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 00:22:51.02ID:IGiN4Jry安全圏とは程遠いしあと2ヶ月しかないのに危機感が出ない
みんなどうやってモチベーション保ってますか?
今月の模試でズタボロだったら正気に戻るかな…受験票まだ来ないんだけど
0521名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 00:52:29.06ID:HOzrGSsf資格手当と昇級あとは見栄
勉強の原動力はお金に尽きます
保税倉庫に居て景気の悪さを体感してて危機感もある
40代目前なので保身の為でもあります
去年実務で落としたから何がなんでも欲しい
0522名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 01:53:27.62ID:0OvfwGur0523名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 05:35:05.96ID:S50dncgJ月末模試と、それに向けて暇あり金なしの短いお盆やすみの半分以上を勉強に費やすことかな…
0524名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 11:44:55.53ID:Hribaplo1日輸出入1問ずつとかやればすぐ思い出しますよ。
勘が狂うというか転記ミスしたり按分ミスしたりしますから。
毎日コツコツ。
0525名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 11:49:39.81ID:Hribaplo2年目?
手持ちの問題集8割9割正答ならあとはもう1日ちょっとずつ続けて本番迎えたらいいかと。
過去問6割はおっしゃるとおり安全圏ではないので、ご自身にとってどれくらい必要がある資格かはわからないですが、ゲーム感覚で隙間時間活用して15分なら15分で輸入1問、とか、5分で関税法何問、みたく細切れにやってみては。
ドラマとドラマの間の10分テレビ消して全力でやるとかw
勉強がいまいち面白く感じられなくて、必要性がないなら無理することもないから、気楽に。
0527名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 18:17:18.82ID:5VKMGVRaここのスレの年収500とか800とか多分業界で言うと2割もないのでは。
ハロワのアルバイトの検索で「通関」で検索すれば出てくる。
正社員と併用して募集しているケースが多い。
FCスタンダードとかキューネあたりも募集しているし
セイノースーパーエキスプレスとか時給1100円のような(涙)
中央倉庫も。
以上は名前が知れているからまだいいけど
零細などは時給も1000円未満のアルバイト、パート。
足元見ている。
そんな募集は経験積んだら絶対転職されるのに。
人は欲しいが給料出せないのだろう。
立場でいうと3年で終わる派遣よりいいけど
なぜか嫌になって派遣でもいいので転職したくと知人が言っていて
実際派遣へ転職していた。
経験積む手段として割り切れば悪くはない。
通関士試験合格していない人はこういう求人を利用する手も。
0528名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 19:03:07.10ID:rbAc8G1e0529名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 19:20:29.42ID:0OvfwGur0530名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:56:26.00ID:Hribaploさすがに時給1100円で通関士やらされるわけじゃないよね(笑)。
セイノーは運送業としてもよいイメージがない。
昔別の業界いるとき使ったことあるけど…
バイトは倉庫作業とかではなくデスクワークなの?
物流業界に絶望しちゃうよねえ…
0531名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:58:39.36ID:e0ii/86hあいつらいい加減現地費用なのか国内費用なのかぐらいA/Nに明記しろや
意味不明なチャージ盛りまくりやがって
0532名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 23:40:21.20ID:5VKMGVRa正社員と時給1100円の契約社員と両方で募集していまして
正社員のつもりで応募したら、その年齢でしたら契約社員なら応募可能と言われ
時給は知らずに面接に行って初めて時給1100円と知って
面接中に応募取り下げしました。
仕方ないさ、あそこは以前西武運輸だったか何か別の会社で
吸収合併か何かで大変な会社だから。
数年前だから、今はどうかしらない。
今は運輸系はV字回復しているようです。
運送で利益をカバーしているのだろうね。
0533名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 23:58:09.23ID:7ayLxFVo0534名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:16:39.27ID:OyEbpAesひwwwwどwwwwい
0535名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 00:58:41.92ID:STlkyTfy0536名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:10:18.26ID:kNG8OLA+0537名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 18:51:56.08ID:dbQEeK8m去年の業法が59点だったわ泣
0538名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:44:20.10ID:OyEbpAes関税法?
業法45点満点
0540名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 21:05:25.43ID:OyEbpAesなるほど。それはちょっとドキドキしますね。ここから追い込みですね。
0541名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 23:34:38.41ID:K4OJj0ez全くイメージ出来なくて
業法に反しない範囲で知りたいです
0542名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 23:45:39.47ID:0oHPY2+Yhttp://www.customs.go.jp/kyotsu/aeo/tokyo.htm
0543名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 00:07:41.52ID:qM9F8mjnすみません、ありがとうございました
我が社も該当でした
0544名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 21:46:38.91ID:5Uwxj3Zh0545名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 21:51:51.85ID:uoIxXIqK0547名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 00:09:18.44ID:mQihSzfz延滞税の計算狂ってるとしか思えない
400日超えでかつ納期限から2ヶ月とそれ以降で税率を計算とか無理ゲー過ぎ
過去問でも見たことないし捨てて良いよね
0548名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 01:06:29.25ID:oJL1HqmN0549名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 08:12:48.10ID:0p9Fm6oGその昔出たねえしかも閏年絡めてwwww
ここ数年出てないのと、最近本当酒税でないよね
出ないけど油断させてるかもしれないから
念のためおさらいを。日EUでアホほどワイン来てるしタイムリーかもしれんから。
従量税とかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています