第二種電気主任技術者試験 part85
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 02:01:22.44ID:7eQeh36R国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part84
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550976477/
0853名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 16:23:44.24ID:xl4mSFq2これもすべて人徳がなせる技。と言うことだな。
うん、納得。
0854名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 16:37:29.70ID:xl4mSFq2>>836
>引き続き、自己励磁の疑問についてご存知の方がいましたら良回答を期待します
に回答してやれよ。俺よりも良い回答をお願いするよ。
おれはむかついたから回答はしない。
0855名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 16:44:27.05ID:xl4mSFq2>知らんけど。
http://magiciandaisuke.com/?p=7636
0856名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 16:48:44.49ID:h3M5Phdt爺さんの知恵に頼って、また解らない事があれば、お聴きします
どうぞよろしくお願いします
0857名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 16:56:06.92ID:h3M5Phdt一種餅ちを疑ってるのではなく、あくまでここは二種スレなので。。
0858名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 17:05:34.20ID:g8oQgkrx重要だよ。
「当たり前すぎてテキストには書いてない」
だから受験趣味人にはかえって難しいんだ。
0859名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 17:08:09.73ID:HeivCabL大法螺吹きの大馬鹿野郎だ
0861名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 17:15:39.19ID:xl4mSFq2定期購読はしていなかった。模範解答の解説を読むために書店で立ち読みをした程度。
ヤフオクで模範解答が載っている号他を買った事はある。電気計算は計7冊購入した。
新電気は1冊だけだな。
ちゃんとした技術書籍も1冊数100円位で20冊くらい買ったかな?積読だったが。
0862名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 17:17:31.15ID:rz/Lr/uW何寝ぼけてるんだ爺さんは
2018/07/29に第二種電気主任技術者試験 part76で
テブナン分からなくて必死に聞こうとしてるじいさんの書き込み残ってるやろ
0863名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 17:18:41.15ID:h3M5Phdtそうなんですね
2次は、過去問+戦術+キーワードだけで乗り切った感じですか?
教えて君ですません。
0864名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 17:25:21.04ID:xl4mSFq2そうだね。まず戦術で基礎力を付けたね。戦術は手あか(シャー芯の粉?)で真っ黒になっているから
そうとうやり込んだ。何周もやったと思うよ。そのあとは過去問だな。もちろんネットも十分活用した。
キーワードは強電部外者には非常に参考になった。でもやり込んではいないな。綺麗なまま。
新品同様でヤフオクで売れそう。
0865名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 17:30:59.94ID:h3M5Phdtありがとうございました
参考にさせていただきます
しかしこのスレといい
一種スレといい
ほんまに電験スレなんですかねw
電工スレと勘違いしている人が多すぎな気が
0866名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 17:36:05.44ID:xl4mSFq2>テブナン分からなくて必死に聞こうとしてるじいさんの書き込み残ってるやろ
>注意深く回路見てみてみたらテブナンだからこそ零相の持ち上がりが無いんですね。
>「回路見てみてみたらテブナンだからこそ」ってどういう意味?
>本当にわかっているのかなあ?
>どうでも良いんだが
って質問してるんだが?テブナンが判らなくて質問しているわけではなく、
質問の趣旨が判らなくて聞いているんだが?
一種持ちがテブナンを知らないとでも思ってるの?
0867名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 17:46:41.28ID:rz/Lr/uWよく読め、元々質問してねーよ。
「テブナンだからこそ、、、ですね。」
って他の人に返答してるだけやん。
更に言うなら、この話を理解してたらそんな疑問は生まれん。
一種持ってんなら免状うpしろって
恥ずかしくないんかな?嘘つき呼ばわりされるの
0868名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:05:27.34ID:ewl3ZEYE一種持ちでもテブナンて言うの?
0869名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:37:40.45ID:xl4mSFq2この文章自体が意味不明なんだけど?
理解出来ないんだけど?
一種持ちなんだけど。
0870名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:42:02.93ID:xl4mSFq2一種はちゃんと持ってるから全然平気。だから威張ってるんだよね。優越感に浸ってるんだよね。
君は可哀想に自分じゃ取れないから僻んでんだよね。
君よりず〜〜と頭がいい人は世の中にはたくさんいるんだよ。
爺さんでも君よりは頭が良いんだよ。
そんなお馬鹿な頭に産んだ親を恨みなさい。
ははは。
0871名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:47:46.59ID:+Z714SXA(_O|・|O)
( ´・ω・`) ちんぽ〜!パトロールに来たお
~~(=O┬O
◎-ヽJ┴◎
0872名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:48:29.39ID:+Z714SXA0874名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:50:30.27ID:+Z714SXA0875名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:51:07.18ID:xl4mSFq2×爺さんでも君よりは頭が良いんだよ。
◎ボケボケ爺さんでも君よりは頭が良いんだよ。
0876名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:52:17.96ID:rz/Lr/uWえ?うpせんのかい
0877名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:56:08.72ID:xl4mSFq2能ある鷹は爪を隠すんだよ。
爪出せと言われても出さないんだよ。
角出せやり出せ目玉だせと言われて出すのは、でんでんむし無視カタツムリ。
だから俺も無視。
0878名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:56:31.56ID:rz/Lr/uWそれまではえばれただろうが
一線地絡のテブナン分からなくて必死に教えて貰うとしていたじいさんの投稿
はもはや消えない
0879名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:58:54.04ID:xl4mSFq2それと同じ。
儂の人気を保つため、免状は、ポリンキー、ポリンキー、みせてあげないよ〜〜だ。
0880名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:59:43.31ID:rz/Lr/uW0881名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:00:15.56ID:rz/Lr/uW0882名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:03:17.02ID:xl4mSFq2君君、そうやって事実を歪曲するのはいけないよ。
教えてあげようとしても何が判らないのかわからない状況では教えようが無いってことなんだが。
それを君は必死に教えて貰うとしていたじいさんと理解したのか。そこまで歪曲するとは。
やはり頭が悪いんだね。
もう一生治らないよ。かわいそ〜だね、さっちゃん。
0883名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:15:02.20ID:2SVrYxfGまあ歳というより人間性かな
ちゃんと閻魔帳には追記されているよ
あの世でも1種1種と騒いでそうw
0884名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:23:42.21ID:xl4mSFq2>あの世でも1種1種と騒いでそうw
閻魔帳なんて非科学的な事は言わんといて。あの世とか前世とか信じてるのかな??
儂は騒げるけど、君たちは騒げないんだよね、可哀想だね、さっちゃん。
0885名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:51:35.46ID:EoclK21bお前のせいで有意義な情報手に入れたいと思ってる奴が
いるのに
ま、その作業はここでは片手間に程度だけどよ
0886名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:53:00.25ID:EoclK21b0887名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 20:08:03.66ID:+UXk1gCg爺は参考書か学会の本見て答えてるから、君も買ったらいいのよ。
0888名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 20:21:39.98ID:xl4mSFq2確信がある場合はネットで確かめずに投稿する事もある。
学会の本は多分1冊も持っていない。書籍で調べるのは大変。Googleの方が100倍速い。
書籍はじっくり勉強する時に使う(実際はほとんど使わなかったが)。
0889名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 20:54:05.25ID:rz/Lr/uW簡単な問題ばかり解いて、難しい問題は解こうともせず投げるから通用する手法。
0890名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 21:01:27.34ID:xl4mSFq2君は儂のように電験一種に合格してから蘊蓄を垂れてくれたまえ。
三種も持っていない君の蘊蓄は蘊蓄ではなくウンチだな。
ウンチは垂れても良いよ。便秘はつらいからね。
0891名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 21:26:20.50ID:xl4mSFq2君ならやりかねない。
地方症だったら仕方ないが。。。
0892名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 21:42:46.11ID:xl4mSFq20893名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 21:51:05.22ID:rz/Lr/uW相対論的な電荷の運動を考える場合、荷電粒子と電磁場の相互作用を表す世界線は
ローレンツスカラーになる理由を記せ。
どうせわかんないだろうけど教科書見ないで考えてみろよ。お前のポリシーに従って
0894名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 21:51:48.71ID:rz/Lr/uW世界線→世界線上の積分
0895名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 21:56:06.06ID:+UXk1gCgお前、教科書見てるやんけ
0896名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:02:12.94ID:xl4mSFq20897名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:06:05.76ID:rz/Lr/uWじいさん>>888で教科書使わないとか嘘みたいな事言ってるからな。
>>お前、教科書見てるやんけ
ってこんなん基本中の基本だぞ。
電磁気ではベクトルの違った分野だけど爺さんリスペクトで
解けるかどうかギリギリの問題にした。
0898名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:08:44.82ID:+UXk1gCg爺さん昨日教科書使ってるってゲロってるやで
0899名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:14:22.12ID:+UXk1gCg爺さん、電工二種の問題でもええか?
0900名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:21:20.90ID:xl4mSFq2なんで70歳の老人にそんなにむきになる?君がいくつ知らんがはしたないとは思わんか?
しかも教科書まる写し問題を出すなんて。そんな問題電験一種には出ないし、儂は電磁気は苦手じゃからパスするぞ。
君に合わせて、電験三種の問題の方が好みじゃな。テブナンあたりが良いかも菜。
儂は帆足ミルマンの定理が好きじゃな。
電験一種を取ってからかかってきた前。
0901名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:25:56.28ID:+UXk1gCg三種の法規でもええか?
0902名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:29:18.64ID:xl4mSFq2何を勘違いしてんのかなあ?
0903うんこマン
2019/05/17(金) 22:40:13.72ID:tHhW4AbW頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0904名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:40:50.09ID:+UXk1gCg0905名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:41:17.20ID:rz/Lr/uWとたんにスルーするよね。高卒なん?
0906名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:42:38.38ID:+UXk1gCg実務も知らんよ、この老いぼれ
0907名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:59:39.39ID:68WpnlMv何で電工2種の方が電験1種より高給なんですか?
0908名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 23:11:06.53ID:xl4mSFq2開成中・高→東京大学→東京大学・大学院→某大企業の研究所→定年で年金暮らし。
なんだよね。びっくらこいた?
0909名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 23:13:49.22ID:8XhUPnwk0910名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 23:19:22.80ID:xl4mSFq20911名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 23:21:18.38ID:kQp/RYNq第二種電気主任技術者試験 part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558102829/
0912名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 23:21:43.57ID:kbSu7Mtjお前にはどっちも取れないんだからそんなことで悩む必要はないぞ、隊長
だってお前は冷凍の3種をしかも講習ですら取れない無能なんだから
そろそろ電験2種の申込だが、申込すらしないで逃げるんだろ?
それとも申込だけやって試験会場に行かないパターンか?
さあ、逃げる言い訳をしろ
専攻じゃないだとか参考書が悪いだとかいくらでも逃げられる
冷凍の時みたいに電験2種自体をdisってもいい
好きなのを選べ
お前が無能な人間である事実からは逃げられないけどなw
0913名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 23:58:19.02ID:rz/Lr/uW院卒わろ何研究してたの?w
0914名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 06:25:57.00ID:aY5inXbLはい、嘘確定。電験も持ってないわ
0915名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 06:39:57.95ID:wunI9B9T0917名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 07:19:44.74ID:I+/g5/K40918名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 07:25:05.20ID:I+/g5/K4塔から石を投げてたぞ。加藤登紀子の旦那もいたなあ。←これはうそ。
0919名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 07:26:23.69ID:I+/g5/K4と言うのならその通りだな。
0920名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 07:27:58.46ID:56fkMFgH0921名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 08:14:48.22ID:67tH+z0mなるほど。
開成の卒業生名簿があればかなり本人が特定できるな
おい!みんな。卒業生名簿から東大院へ進学したリストなんかつくっちゃだめだぞ
0922名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 08:42:19.54ID:67tH+z0m昭和43年 開成から東大合格者数はたかだか60名らしい
この人数ならしらみつぶしに当たって行けば爺さんにたどり着くぞ
もちろん、電験受験生にはそんな暇つぶしをやるような時間はないから
0923名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 09:32:27.52ID:m3w2+lu0だが今後75歳まで働かされるから75歳からはじめるのは
0924名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 09:51:41.15ID:56fkMFgH東大卒が資格に走るのはまずない。資格と崇高な知識は真逆のものだ。
0925名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 10:47:48.57ID:iFslH9FGではなぜ単相6線が三相3線で済むのか「初心者にもわかるように」一種持ちとして説明してもらえないかな。
難しい説明しか出来ない人は実はよくわかっていないもんだ。
0926名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 10:53:36.54ID:4TVnEtIK0928名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 12:42:40.75ID:LhquZBCr0929名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 18:25:28.13ID:67tH+z0m劇場照明とか展示会場とかで100Vコンセントが大量に必要な場所
三相凾x結線で対地100Vのトランスを使う
0930名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 20:10:04.16ID:Bb6aoryV位相が120度ずれた電源でもって3線で伝送する事がpointだろうか、
あなたがどこに重きを置いているかは分からないが。
電流も120度ズレるから、中性点での電流の和が0になって、
3線で伝送可能になる。
初心者にも分かり易くというなら、ベクトル図で3本の電流を書く。
もっと素人に分かり易くしたいなら時間領域のIが3本重なった
グラフ書けば一目瞭然だろうか。
このレベルで三種から二種えの架け橋になるんですかね、非常に疑問です。
ちょっと意図を教えて頂けないでしょうか。
0931名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 12:43:49.18ID:w9g1fYMT鈴木秀明さんを知らない?
0932名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:13:50.42ID:X2oJxNIEそうですよ、3線の和が常に0だから中性線の
1本がいらなくなる。それが正解です。
これもあたりまえすぎてテキストには書いてない。
これが重要なんです。
0933名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:31:05.38ID:X2oJxNIE全くわかってない三種合格者がいた。
やっぱり受験テキストには、負荷とは何かということが書いてない。
そらそんなことわからなくてもテストには勝てるからね。
去年の問題見ても二種ではこういう「テキスト馬鹿」を落とす試験に
なってきてるように思うんだが。
0934名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:47:51.23ID:PshlQLm90935名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:51:29.83ID:HI+6U3yT机上の試験は結局机上のもんですもんね。
0936名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 05:24:04.23ID:XQstM2sJ3線の和が常に0ではなく、中性線も無かったらどうなるの?
0937名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 07:07:17.73ID:73d3graQ0938名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 07:49:14.49ID:T+JBgE0kでも電気専攻じゃなかったらテキストしか勉強するアイテムないですよ!
テキストに載ってないようなひねくれ問題やめてくれ!!
そんな問題出すんなら受験資格を設けてくれ!!
0939名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 09:10:19.49ID:NHHOEuZdそんな言い訳して逃げるくらいなら
最初から電験なんか受けるなよ、隊長
テキストだの専攻だの勉強始める前からわかりきってたことだろうが
お前が合格できないのは頭が悪いから
意志の弱い無能だからだよ
早く申し込みして試験会場で一問も解けない無能な自分と向き合ってこい
0941名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 10:49:03.63ID:NplrfLXW二種は市販のテキストに載ってない問題はバンバン出るよ。TEPCOの電力講座から出たことがあったなあ。あの事故以来ネットは停止してるけど。
0942名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 12:19:33.09ID:AHJuAkdd机上の試験にも受からないないやつが、実務が試験でも受かるわけございやせんよ。
0943名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 12:43:09.92ID:oYr/vu3fこれを「無知の知」という。
だから他人には積極的に教えた方がいい。
わかってるフリして逃げるのは簡単だ。
0944名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 14:23:35.55ID:NplrfLXW0945名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 20:08:48.39ID:VHVV0B2q第二種電気主任技術者試験 part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558102829/
0947名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 18:34:01.52ID:025az+Z5三相負荷ではなく別々の単相負荷が各相に乗っていた場合、電流の角度が変わる。
各々の負荷のリアクタンス・キャパシタンスにより負荷角が出る。
0948名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 18:58:18.96ID:g3an/FGn何が、どう変わるの?どう計算するの?
0950名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 20:24:06.70ID:025az+Z5もう忘れたわw
0951名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 20:27:28.90ID:g3an/FGn機械・制御か?
0952名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 20:37:05.49ID:g3an/FGn平成29年1種機械・制御問2を見たが答えは書いてないぞ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。