>>815
ご回答ありがとうyございます
平成22年の一種の解答では下記の2項目が上げられていますがこれ以外の3項目は誤りであるとの明確な説明は見つかりません
今後、同様の出題があったばあいに残りの3項目を回答した場合には誤りとなるのでしょうか
例えば@の並列リアクトルについては、同期調相機に置き換えても誤りではないと思いますが

(4) @ 受電端に並列リアクトルを接続する。
送電線路の静電容量を補償し,進み電流による自己励磁を減少できる。
A 発電機を複数台,母線に接続する。各発電機は容量と短絡比との積に比例して充電電流を分担するので安全に充電できる。
(ただし,この場合,界磁電流が小さいため同期化力が小さく並列運転に困難を伴う場合もある。)