第二種電気主任技術者試験 part85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0809名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:42:01.59ID:EZYnAxz13種は記憶力勝負だが、2種は完全理解が前提なんですよね?
例えば、3種なら中線点接地の問題で、「非接地方式で地絡が発生した場合、健全相の対地電圧は線間電圧まで上昇する」と覚えたらOKでしたが、2種ならこれを記述して説明させるんですよね?
こんなことズブの専門外素人には先生に手取り足取り教えてもらわないと市販テキストだけでは何も理解できません。そもそもこれだけシリーズには端くれも説明ないですからね。
2種を持つまたはめざす皆さんはやはり理系人なのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています