第二種電気主任技術者試験 part85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 02:01:22.44ID:7eQeh36R国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part84
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550976477/
0726名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 18:21:52.20ID:v6lruAu2そうだろう?
0727名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 18:22:05.02ID:kTHkXkdDそれだけの人でしょ。
0728名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 18:23:40.08ID:v6lruAu2君たち無免状。
それだけ。
0729名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 18:25:41.46ID:kTHkXkdDでも教え方が下手くそなんだから指導も何もないよね。逆にない方がいいよね。
0730名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 18:25:56.00ID:v6lruAu2負け犬の遠吠えを。
0731名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 18:27:03.52ID:v6lruAu2持ってないんだろうね。ははは(嘲笑)
0732名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 18:27:37.19ID:kTHkXkdD君みたいな一種持ちはあったことがないなあ。保安規程もつくったことないでしょ。
0733名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 18:28:38.41ID:GUcyORye確か定年後取得したんでなかったか?
自己啓発にしてはすごすぎる。
0734名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 18:31:24.71ID:kTHkXkdD定年後の爺にしては、老獪さがないけどね
0735名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 18:54:35.05ID:xVWods8R>それなりの知識学力が無いとできないぞ。
それなりの知識学力で拾ってきた情報がこの程度じゃな WWW
ご立派な知識学力でございますね。いやはや、立派なご老人だ
>(3) 進み小電流遮断
無負荷の送電線の電源側端子やコンデンサ回路に流れるような進相電流を
遮断する現象である。遮断器が電流零点で消弧すると,線路側の電極には
系統電圧の波高値に相当する電位が残留する。他方,遮断器の電源側の電極
の電位は(系統電圧に従って)正弦波形で変わっていく。したがって,両電極間
の電位差(極間電圧)は消弧後半サイクルにおいて波高値の 倍となるので, 2
これに耐える絶縁耐力の回復が求められる。これに近い時点で遮断器の極間
絶縁の破壊が生じてアークが再点弧すると非常に高い過渡異常電圧が発生
することがある。
0736名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 19:07:31.73ID:v6lruAu2それ電験一種二次試験問題の模範解答なんだが。
0738名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 19:47:47.74ID:v6lruAu2それで分かると思ってるの?
君って馬鹿だね。
0739名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 19:50:49.69ID:v6lruAu2敬って拝読するといいよ。
この程度だそうだから、君ってどの程度なのかな?
三種も持っていないとか、笑わせないでよ、ははは。
0740名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 20:49:11.79ID:kTHkXkdD餅つきもドーナッツの揚げ方も知ってんのが一種なんじゃねーの?
あんた程度の知識ならネットでも本でも参考にしたほうが言い訳よ。
噛み砕いて説明できないのに指導とか語るなよ。いらねーのよあんた。
0741名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 20:50:32.43ID:kTHkXkdD役に立たない知識ほどいらないものはないよね。あんたは〇〇だから気づかないのかもしれないけど。
0742名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 20:51:48.51ID:k+f19wxtそれっぽいのを貼ってるだけの便所紙
0743名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 21:14:26.16ID:sv7LPZkyっていうハガキ届いた。
ぼちぼちエンジン全開だ。
特にパワエレ。
0744名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 21:18:21.84ID:v6lruAu2ま、言いたいことがあったら、電験一種を試験で取ってから言ってくれた前。
三種も持っていない君たちは、単なる負け犬の遠吠え、キャインキャイン。
一種餅には儂には痛くも痒くもないわな。
君たちが重ねる言葉はことごとく酸っぱい葡萄だってことに早く気づけよ。
学のないきみたちは何のことだか分からないんだろうが。
0745名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 21:26:16.62ID:v6lruAu2豚に真珠、
猫に小判、
無免状に一種餅の崇高なお話 だな。
0746名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 21:28:13.54ID:oM5O/1Hc楽しくやりたいなあ(´・ω・`)
明日からこのスレをまんこで埋め尽くしてやろうかな(´・ω・`)
仲間を大勢引き連れて(´・ω・`)
0748名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 21:31:42.19ID:v6lruAu2>後悔するなよ。いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ。明日やろうは、馬鹿野郎だ。
0749名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 21:33:13.32ID:v6lruAu2お前にそういう事を言われる筋合いはない。意味わかるか?
0750名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 21:37:21.09ID:QzBsZyR/何なんでしょうこの意味不明な問題は。これって必須問題なの?電気書院の15年過去問だから必須か選択かわからない。
0751名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 21:41:53.85ID:xVWods8R半導体のキャリヤ注入問題は時々出てるよ
物性が得意な人は問7を回路設計が得意な人は問8を選ぶ
どちらも不得手な人は翌年の易問に期待する
0752名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 21:42:11.76ID:o1VuWPNmもう一方は演算増幅器の問題
0754名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 22:06:27.68ID:kTHkXkdD説明できない自分の実力不足を他人に転嫁するなよ。ボケ爺
0755名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 22:07:12.50ID:kTHkXkdDわかってねーのはテメーだ
0757名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 22:10:10.99ID:xVWods8R年寄りなんだから大目に見てやれよ
本人は優秀だと思い込んでないと、実務経験がないコンプレックスの重圧に押しつぶされそうなんだから
だいたい、張ったりかますけど逃げ足が速いやつはコンプレックスを抱えてるものだ
0758名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 22:13:08.36ID:kTHkXkdDスマンな、スレを汚してしまったわ。申し訳ない。
0759名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 22:15:50.56ID:oM5O/1HcH24の問4
H25の問6
H26の問7
H27の問4
H28の問4
H29の問7
H30の問4
パット見だけども、電子物性は選択になってなければ得点源にできるかな
選択問題は大学で物性習った人じゃないと何が語られているのか不明になるかも
0760名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 05:27:28.31ID:9VypFoOB儂は定年後、暇で暇で暇を持て余していたので、暇つぶしボケ防止が主目的で、
それと自分の学力を試す意味で、一念発起で0ベースから電験を採ることにしたんじゃ。
実際の業務で主任技術者の仕事をやっているわけではない、定年退職しとるからのお。
従って実務経験がないコンプレックスの重圧なんぞさらさらないぞ。資格を生かすつもりも
毛頭ないぞ。毛根もないが。
それよりその方面の経験者がなかなか取れない電験一種を全くの部外者が取った
ということで、superiority complex(優越感)は持っとるがの。ははは。
勉強している間はボケ防止には役立ったな。免状取得後は勉強をしなくなった
のでまたボケが始まったがのお。
0761名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 06:25:00.46ID:9VypFoOB本業のメンツ丸つぶれじゃのお、お前ら何やっとんじゃあ!。今様に言うなら、
(本業のくせに)ボーっと生きてんじゃねーよ!
0762名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 06:51:04.02ID:HQV+Vpwv0763名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 07:23:28.02ID:Q3bwIUEH有り余る時間のおかげで取得できたくせに、何言ってんだ?テメーくれーの時間があるなら誰でも取れるわボケ
0764名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 07:26:23.73ID:Q3bwIUEH電気事業法の目的から見てこいジジイ
0765名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 07:26:31.34ID:IzVC/+po何にも無い空っぽの人生なんだよ
かわいそうだから相手にしてあげるというのも一興かもしれないが
0766名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 07:31:44.98ID:aL1d3U/00767名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 07:58:20.63ID:5Fsc8SH+だって同じ仕事が出来るのにこの2つの道には余りに難易度差があり過ぎると思うから。
本当のところ、正統法によって資格者を確保したいが、これだと現実的に出来ないから本当はしたくないが、非正統法で確保しているのではないか。
自分の見方は違ってるかな。
0768名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 07:58:32.05ID:EQksDgsP去年も出たな
0769名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 08:03:24.09ID:0Xes/RHrわざわざ新規に覚えるのもしんどそう
0770名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 08:15:43.42ID:697PBQIGもし合格者だけでまかなえるなら、他の資格のように試験合格と免状交付を分けて、その間に業務経験を必須にすればいい
0771名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 08:17:29.29ID:9VypFoOBああ勘違いだろうな。馬鹿言ってんじゃないよ〜だな。
経産省のお役人は頭がいいんだよ、東大卒がほとんどだ。頭が悪い奴は嫌いなんだよ。
本当は試験合格者のみにしたいんだが、受験者の頭が悪すぎて頭数がそろわない。
仕方がないから頭が悪いのには目をつむって、認定をすることにした。
認定者は技能はあるが頭脳はない。認定は日本の電力産業の進歩発展には有害だと考えているんだよ。
0772名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 08:25:56.68ID:/eL7G/mBhttps://honjitu.net/iiduka-kouzou
そういえば先日の池袋母子轢死事件の犯人も優秀な経産省OBだったな
頭が良いから東大でたから常にやることが正しいとは言えないのが世の中の常で
ここに住みついた劣等感丸出し爺さんも変な事件を起こさないように気を付けな
0773名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 08:49:57.46ID:rfI2ZbrX技能なんてないぞ
0774名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 09:07:15.13ID:9VypFoOBここに住みついた優越感丸出し爺さん に訂正。
頭が良いから東大でたから、そういう連中が日本を引っ張っていってるのが事実。
頭が悪い奴が日本を引っ張っていくとろくなことが無い。誰とは言わないが。
0775名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 09:11:04.71ID:9VypFoOB三種も持っていないバカなやつが一種餅爺さんに劣等感を抱いている
が正しい文章だよ。事実を歪曲するのはおバカの常。
ああ酸っぱい酸っぱい。
0776名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 09:17:50.61ID:H+6trl7Pさらに過疎っていく
0777名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 09:25:34.94ID:9VypFoOB0778名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 09:26:28.96ID:/eL7G/mBだいたいおバカが沢山いるところへわざわざ出てきておれは優秀だとふんぞり返るところが劣等感丸出しの証明
優秀さを証明したいのなら優秀な集団の中で自慢しなきゃね
さて、平成16年1種の遮断器の問題では現象の説明を求めているが
模範解答にある三角波についてどのような現象なのか優しく解説してくれないかな
0779名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 10:04:27.02ID:fRuRX5by今ごろ必死に調べてるよ
0780名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 10:05:53.92ID:fRuRX5by東大出てないお前が引っ張るのも無理だな。
0781名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 10:09:55.63ID:fRuRX5by電験一種はそんな馬鹿の中の王様みたいなもんだよな。ブス界の美人みたいな。
電力産業と電気主任技術者を同じ位置だと考えてる時点で笑かしよる。
0782名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 14:12:46.59ID:wWVcYD0T0783名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 16:12:51.13ID:J8t6ALQq0784名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 16:16:43.06ID:5LE4OV/R0785名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 16:57:56.45ID:9T1spkDY二種餅の若者の方が会社からしたら資産価値が有るよな
何より年寄りは扱いにくいからなぁ
ここでみんなから嫌われているように
0786名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 17:01:39.06ID:9T1spkDY二種餅で十分なところが大半だと思うけど
0787名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 17:11:33.29ID:puNKq46J電力会社か鉄道会社しか電験一種は必要とされてない
それらの会社は中途採用しないから新卒入社のプロパーか学生しか電験一種を取得する意味はないよ
だから殆どの人は自己啓発で電験一種を取得してる
まあ、相当レアなところだと未経験で外部委託承認の実務経歴を短縮する目的で電験一種を取得する人がいるかもしれないね
0788名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 17:30:57.96ID:/eL7G/mB電力、電鉄の他に超高圧受電は製鉄所がある。
電鉄といっても新幹線、今後のリニアだけかな
製鉄所は共同火力を併設してるところもある
0789名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 17:33:01.29ID:wWVcYD0T0790名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 17:55:06.86ID:/eL7G/mBだから共同火力だよ
過不足を電力会社と補完する
製鉄所も結構ピンからキリまであるらしくて15万受電が我が家の近くにある
全部が高炉を持ってるわけじゃないみたいね
0791名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 18:13:57.31ID:c3rNQBB2つまり爺さんになってから取得しても無駄だったということか
あるとしたら一種餅の年寄りは
ここでマウント取る事ができる資格なのかもしれないね
0792名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 19:09:35.49ID:5e9bl+NJそういうところは最初から自前で育てるよ。認定ありきで採用するのと、機械保全が主だった仕事になるから、若いうちから教え込まないといけない。
電験なんて勉強してる時間はないよ。
0793名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 19:13:13.77ID:5e9bl+NJ5ch電気主任技術者に選任してあげよう。
保安規程の作成から運営への届け出まで初めてだろうからやらせよう。
0794名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 20:23:25.53ID:QqB79K5P0795名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 20:23:37.75ID:IYatkMew君って随分保安規定にご執心だね。保安規定に何か恨みでもあるのかね?
普通はすでにあるだろ?ゼロから作り直す必要はさらさらないと思うが?
サンプルもあるし。
試験で合格できない腹いせか?笑止千万。
0796名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 20:29:31.28ID:IYatkMew究極の資格を取りたかっただけだから、そこんところ勘違いしないでほしいな。
業務で必要だったわけじゃない。趣味だよ、趣味。趣味で一種を取っただけ。ただそれだけ。
保安規定なんぞどうでも良い。君が好きにやればよい。
0797名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 20:35:18.52ID:IYatkMew君ってそういう権限を持ってるの?任命権者は代表者(社長)だと思ったが?
君って偉いんだね?
ははは。
0798名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 22:12:44.74ID:IYatkMew>初めてだろうからやらせよう。
やらせようって、それ三種も持っていない君が一種持ちの俺に言うこと馬鹿?
立場を分かっていないんじゃない?頭が高い、控えおろう、このお方をどなたと心得る、、、
第一俺は君の指揮命令系統には入っていないぞ。何を勘違いしておるのかな?
あほ丸出し、公然わいせつ物陳列罪で逮捕しちゃうぞ。
0799名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:01:48.85ID:5e9bl+NJ保安規程も作ったことがない分際で生意気言うなよ
0800名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:02:49.44ID:5e9bl+NJ代表者って役職名ね。設置者って言うんだよ。さっぱりだね。
0801名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:03:20.65ID:5e9bl+NJ漢字間違えてるからハハ
0802名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:03:48.13ID:5e9bl+NJ漢字間違えてるからボケてきてんだね
0803名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:08:32.26ID:3yGh9HSH0804名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:21:34.87ID:IYatkMew保安規定を上司に無理やり作らされたのが恨み骨髄ってか、笑っちゃうよ。
俺は試験に合格するのが趣味。保安規定なんぞにゃ興味は無い。
しかしホント保安規定によほどの恨みがあるんだね。
三種も持っていない分際で一種餅になんたる言葉を使うのか。君のはるか上の
高みを極めた、いわば神じゃぞ、不敬であろうが。
>>801
MS-IMEがそう変換してるんだよ。文句があるんだったらMS-IMEに言え。
>>802
ボケてるのはMS-IMEだと言ってるだろうが。ま俺自身もボケているのは確かだ。
だからボケ防止に勉強して、結果一種を取ったんだが、多少時間が経過したんで
またボケが始まったかな?
0805名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:32:01.77ID:H+6trl7P電工スレも1匹の基地外に常時荒らされて機能しなくなったがコイツと同じか根っこは一緒
0806名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:35:10.85ID:IYatkMew馬鹿な事を言うんじゃないよ、
このオタンチン、
すっとこどっこい、
ノータリン。
0807名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:37:46.26ID:IYatkMew0808名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:39:10.43ID:IYatkMew0809名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:42:01.59ID:EZYnAxz13種は記憶力勝負だが、2種は完全理解が前提なんですよね?
例えば、3種なら中線点接地の問題で、「非接地方式で地絡が発生した場合、健全相の対地電圧は線間電圧まで上昇する」と覚えたらOKでしたが、2種ならこれを記述して説明させるんですよね?
こんなことズブの専門外素人には先生に手取り足取り教えてもらわないと市販テキストだけでは何も理解できません。そもそもこれだけシリーズには端くれも説明ないですからね。
2種を持つまたはめざす皆さんはやはり理系人なのですか?
0810名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:53:19.90ID:ipCSTFZp電験2種なんか小学生でも余裕で受かるってゆうてるやんけ!!!名前間違わずに書けたら合格やの!!!!
お布施さえしっかりやったら合格なんや!!
まだ俺のゆうことがわからんか?アン?
電験2種は資格自体が要らんの!
高学歴高収入お役人様が生涯悠々自適な生活を送るためだけに存続させてんの!
金でナンボでも買える資格やの!!
だからケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れ、通称お布施証明書兼領収書やってゆうてんの!!!
チミらみたいなナルシスるために少ない給料から大金ドブに投げ捨てて電験受かってナルシスってやがる!!!こんなクッサレで何ナルシスってんねん!!!
奴らを図に乗らすな!!!
もう受けるな!止めろ止めろ!!
アンチ電験は俺に続け!!!!!
0811名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:56:21.30ID:39bAZjP7完全にボケてる便所紙
0812名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 01:05:12.88ID:2SVrYxfG理系脳は理屈が伴わないといまいち覚えが悪い。
法規(特に3種法規)が苦労したりするよね。
0813名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 05:32:51.55ID:C5SY2WrM送電線路の試充電において、自己励磁による異常現象を起こさない方策2(下記方策のうち三つ挙げればよい )。
@ 発電機に短絡比の大きいものを使用する。
A 受電端に誘導性負荷(分路リアクトル、無負荷の変圧器など)を接続する。
B 受電端に同期調相機を接続し、低励磁(遅れ)運転をする。
C 発電機に自動電圧調整器を使用して、電圧を制御する。
D 複数の発電機に充電電流を分担させる。
B、Cについて良く解らないのですが、どなたかご教示ください
0814名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 05:34:44.32ID:Mo0Iq6g9計算に特化するとか?
0815名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 06:19:35.38ID:xl4mSFq2その問題は何年か後に同じ問題が出て、その時の標準解答ではBとCは削除されていたと思う。
つまりH14の標準解答は誤りがあったので、是正する意味で同じ問題を出し、標準解答を訂正
したんだと思う。
0816名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 07:16:19.49ID:ewl3ZEYEだからボケ防止になってねーよ、ゴー老人ホーム
0817名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 07:17:23.05ID:ewl3ZEYE実務も知らないヒヨッコが、主任技術者様に口を聞けると思ってるのか?
0818名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 07:19:27.75ID:ewl3ZEYEやっぱり間違いは他人のせいなんだハハ
お前が間違ってんだよハハ
0819名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 07:28:28.08ID:EoclK21b実務を知らない素人の爺さんは残念だな
もっと早く取って社会のために尽力を尽くせば
いい人生だったのに可哀想に…
自分のじいちゃんがこんなんだったらやだなぁ
0820名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 07:33:14.13ID:EoclK21bまだまだ学ぼうと積極的だし
こんな所でせっせとマウント取る事に必死になるのはなんでなんだろうね?
ほんとに免状持ってんのか?
持ってるなら見せてみろって感じだな
0821名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 07:44:47.61ID:xl4mSFq2三種の主任技術者なんて、掃いて捨てるほどいるぞ。三種ごときで威張れると思ってんのか?
一種に試験合格してからへらず口を叩け。
馬鹿が。
0822名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 08:12:30.60ID:vaIlfdO8爺のレスには反応しないか、内容に反応しないで死ね/コイツは常駐する荒らしです
とだけで流しましょう
0823名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 08:20:59.73ID:xl4mSFq2それが判らんと見える。それだけの頭よノオ。
0824名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 08:26:40.94ID:xl4mSFq2電工二種の分際で何を言うか、見当違いもほどほどに白。
早く電工二種スレに戻りな。戻っておっかチャンのおっぱxいでも吸ってな。
0825名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 08:35:04.21ID:xl4mSFq2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています