トップページlic
1002コメント350KB

第二種電気主任技術者試験 part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/03/22(金) 02:01:22.44ID:7eQeh36R
このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

前スレ
第二種電気主任技術者試験 part84
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550976477/
0435名無し検定1級さん2019/04/25(木) 07:42:45.72ID:PCrFItDL
>>434
がんばれ!
私もがんばる。
0436名無し検定1級さん2019/04/25(木) 09:01:50.85ID:70LsxdbE
来年受験予定なんだけどおすすめの参考書ある?
0437名無し検定1級さん2019/04/25(木) 09:02:26.81ID:T3mssIfs
>>436
徹底マスター
0438名無し検定1級さん2019/04/25(木) 10:41:11.31ID:yd1/eKDG
三種の参考書一周しただけで三種は合格
次の年は無勉で二種の一次理論だけ合格

でも基礎出来てないから機械とか全然わからんわ
とりあえず高校電気科の教科書取り寄せてみた
0439名無し検定1級さん2019/04/25(木) 10:47:02.89ID:HnZL6fZS
二種で高校の教科書は名実ともに不足だろ
うっすい電気機器の教科書試してみたら?
セメスターシリーズとか
0440名無し検定1級さん2019/04/25(木) 18:41:54.01ID:w7cz9Ln6
手ぇ無難?
ほう。
0441名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:23:44.82ID:XiWYu0Lt
>>432
高専短卒程度の試験なんだから2年で取れるだろ
0442名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:41:09.11ID:ersB6XsZ
>>441
それって誰が言い出したんだ?
三種は高卒レベルで一種は大卒レベルとか
0443名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:47:31.24ID:cUVfWBIe
高専でちゃんと単位取ってりゃ2種認定貰えるし
試験内容も高専でやるような内容だから
0444名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:54:31.61ID:J/ywIBJD
>高専でちゃんと単位取ってりゃ2種認定貰える

それって大嘘だから、皆さん信じないように。
試験で取るよりも認定で取る方が格段に難しい。業務経験が必要で、主任技術者の下で指導を受けないといけない。
ニートや無職や畑違いの仕事をしている奴は箸にも棒にもかからない。それを忘れちゃいけないよ。
試験取得の方はそんなしがらみが無いから、地頭さえよけりゃ簡単の一言。
認定云々言う谷内は試験で合格する地頭が無いから、有りもしない事をでっちあげる。
0445名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:57:02.25ID:cUVfWBIe
いや、そういう意味で言ったじゃないんだがw
ちゃんと単位取っとけば認定のための基準満たせるってことw
0446名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:58:01.81ID:J/ywIBJD
東大も高卒程度 ってことは良く言われるね。
0447名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:02:57.41ID:cUVfWBIe
そうだよ中退したら
大卒枠の公務員試験受けられないもんね
電験の認定もそう
0448名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:11:24.93ID:6aavkVr9
取れない奴って馬鹿にし始めるよな
なんでやろ
0449名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:13:14.74ID:A3bvO0T4
>>445
認定基準はここに明記されている
https://www.safety-kinki.meti.go.jp/denryoku/chiefengineer/ninnteikou/menjo.pdf

この資格適合条件と実務経験で免状の申請が可能のようだが、かなり大変そうだ
0450名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:32:48.60ID:XiWYu0Lt
>>445
たぶんわかってないやつだ
0451名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:33:34.66ID:UuSkl2wE
どこの会社か忘れたが、
ビルメン会社(馬鹿の巣窟と思われる)に2種持ちが沢山いたな
おそらくそいつら認定だから、
認定は馬鹿でも取れるが簡単ではないということになるな
0452名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:47:27.00ID:J/ywIBJD
>>445
>ちゃんと単位取っとけば認定のための基準満たせるってことw

そうじゃないんだな。正しくは
ちゃんと単位取っとけば認定のための基準の『ごく一部』を満たせるってことw
『ごく一部』だってことを夢夢忘れることなかれ。残りが大変なんだよね。
0453名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:55:52.11ID:XiWYu0Lt
>>452
三種の認定だって3回で取れるレベルだよ。3万Vとかだけどね
0454名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:56:28.77ID:gYLpUbqh
送配電とか発変電とかダサそうだったから取ってないよ
0455名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:56:43.61ID:IA3Z8d6u
黙々と勉強するしかないんじゃ(´・ω・`)
取りたいんじゃ(´・ω・`)
0456名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:59:33.40ID:cUVfWBIe
>>452
何言ってんのw
単位さえとってりゃ、認定受けるための基準を満たすのは簡単だよ
その後の面談はどうだか知らんがね
0457名無し検定1級さん2019/04/25(木) 22:15:00.12ID:cUVfWBIe
てか、そういう話してるんじゃないんだけど、
この爺さん、ただの構ってちゃんだからしつこく纏わりついてくるんだろうな
0458名無し検定1級さん2019/04/25(木) 22:26:41.48ID:W/dndd+O
三種を試験で取れば二種を認定取得できるよね?
一種を電気科大卒で認定楽勝なら沢山いるよね?
三種=電気科大卒じゃないかな。
二種は認定多いようですが勉強してるバカより。
0459名無し検定1級さん2019/04/25(木) 22:35:24.91ID:J/ywIBJD
>>456
そうか、君って認定のための単位が取れていないんだ。それで仕方なく試験のスレに出没してるんだ。
認定が簡単だと言うんだったら認定で取ればいいのに、このスレに来るのは変だと思ったんだが
そう言う理由だったんだ。認定で取れなくて残念だね。
0460名無し検定1級さん2019/04/25(木) 22:36:24.24ID:eCXOjGpS
>>458
電気科大卒で主任技術者になってどうすんの?
0461名無し検定1級さん2019/04/25(木) 22:38:36.51ID:cUVfWBIe
>>459
確か、単位足りなくても1次試験合格すればええんやでw
そういう制度があるw
0462名無し検定1級さん2019/04/25(木) 23:09:39.98ID:J/ywIBJD
>電気科大卒で主任技術者になってどうすんの?

大きな会社(東京電力とか)であれば、主任技術者は所長クラスつまり幹部だな。
幹部を目指し、行く行くは役員、社長を目指すと言うことじゃないの?
ぺーぺーの平社員では主任技術者にはなれないよ。

町工場へ就職するとでも思ってるの?
0463名無し検定1級さん2019/04/26(金) 00:16:54.20ID:HU7fq137
電力会社は1年目に3種取れなかったら先はなさそうなイメージ(´・ω・`)
0464名無し検定1級さん2019/04/26(金) 05:27:01.42ID:vvcTeGTF
今年のGWは俺だけ図書館、缶詰め
嫁と子供2人はヨーロッパ旅行
この3年、休みの日は8割、子供と図書館通い
子供が東大受かって俺は2種受験続行中
受からないと家族での俺の人権がない。
0465名無し検定1級さん2019/04/26(金) 07:07:17.14ID:qZDYSQSm
>>462
設備に先があると?電力以外に使いみちがあると?
0466名無し検定1級さん2019/04/26(金) 07:17:39.85ID:HU7fq137
>>464
研鑽すなあ(´・ω・`)見習いたいものです(´・ω・`)
0467名無し検定1級さん2019/04/26(金) 07:30:11.51ID:U5mgt9lE
>>462
電気主任技術者って聞くと電力しかイメージできないの?
0468名無し検定1級さん2019/04/26(金) 09:01:45.51ID:tz+JoW+0
無効臀力を供給する
0469名無し検定1級さん2019/04/26(金) 11:34:17.29ID:lLoE4Jrn
>>464
お子さん東大か、良かったな!
0470名無し検定1級さん2019/04/26(金) 15:24:08.67ID:miNr/GtT
子供に替玉頼め
0471名無し検定1級さん2019/04/27(土) 14:19:32.90ID:5ilbG1ZN
電気計算ってどうですか?
定期購読しようか迷い中。
0472名無し検定1級さん2019/04/27(土) 15:20:04.26ID:yFRz2mOg
>>471
何冊も買ったけど、結局は模擬試験の号と解答の号以外はほとんど読まなかった
出版社には気の毒だけど、解答もネット環境があれば入手可能だから購入する人は年々減少するものと思われる。
誰も本を買わなくなる社会が好ましいとは思わないけどね
0473名無し検定1級さん2019/04/27(土) 15:37:05.18ID:fDKVJNCr
業界の外なんでトレンドを読み取るにはいいかも。
でもそれだけだとちょっと高い。
0474名無し検定1級さん2019/04/28(日) 06:29:28.47ID:WiHdFD5o
>>471
私は1年分のバックナンバーを買いました。

2種の講座があるのですが、最低そのくらいはマスターしてないとスタート地点に立てないと思って最初に取り組みました。

過去問やったのはその後です。
0475名無し検定1級さん2019/04/28(日) 08:00:55.48ID:DFkNR+Ui
特高の主任技術者になれたら連休はあるのでしょうか
0476名無し検定1級さん2019/04/28(日) 08:31:03.59ID:ziPYZfmU
>>474
書院 拡張員 乙!
0477名無し検定1級さん2019/04/28(日) 09:31:38.76ID:iECS3ZCg
>>475
今朝から上越新幹線が停電で止まってる。
さぁ、今こそ特高主任技術者の出番だぞ。
連休中にも仕事ができて良かったなあ
0478名無し検定1級さん2019/04/28(日) 09:34:33.25ID:u0yw9YTZ
特別高等警察 国体護持のために無政府主義者・共産主義者・社会主義者、および国家の
存在を否認する者や過激な国家主義者を査察・内偵し、取り締まることを目的とした日本
の政治警察である。
0479名無し検定1級さん2019/04/28(日) 11:13:37.25ID:nkcg3+fd
意欲的に問題を解こうと努力する人にとっては役に立つだろうけどね(´・ω・`)電気計算(´・ω・`)
ワシは積読派だけどw(´・ω・`)
0480名無し検定1級さん2019/04/28(日) 11:31:19.15ID:I8CXg5MD
>>434
三種があっても正社員になれないのか。
もう俺はだめだ。首つって死ぬ。
0481名無し検定1級さん2019/04/28(日) 11:55:14.98ID:u0yw9YTZ
鉄塔に昇るのだけはやめろ、感電死するぞ。
0482名無し検定1級さん2019/04/28(日) 12:00:43.77ID:I8CXg5MD
あのニュースって不思議なんだが
鉄塔のどの辺まで登ると感電するんだろうか。
ジャンパーとかに触れたのかね。
0483名無し検定1級さん2019/04/28(日) 12:11:18.00ID:u0yw9YTZ
新幹線の屋根に登っただけで、2万Vの架線に触れなくても?感電するらしいから、
鉄塔の電圧だともっと離れていても感電するんじゃね?
0484名無し検定1級さん2019/04/28(日) 12:12:41.46ID:pW0n6h/j
鉄塔自体が接地されてなかったとか
0485名無し検定1級さん2019/04/28(日) 12:41:38.26ID:nUheoeCO
>>482
だろうね
0486名無し検定1級さん2019/04/28(日) 13:07:43.45ID:YxW+Ibb4
6万Vか20万Vかわからんけどある程度近づいただけで吹っ飛ばされるだろ
0487名無し検定1級さん2019/04/28(日) 13:30:16.22ID:Pg44WUOv
3種が感電死すれば1種に昇進するのはよく知られています
0488名無し検定1級さん2019/04/28(日) 13:34:21.29ID:mN4Ibmy+
>>474
ありがとうございます
購入検討します。
0489名無し検定1級さん2019/04/28(日) 14:06:59.07ID:u0yw9YTZ
>>484
>鉄塔自体が接地されてなかったとか

君って、「逆フラッシオーバ」って知らないだろ?良く勉強した方がいいよ。
一種では、「逆フラッシオーバ」防止には鉄塔の接地抵抗を何Ωにしたらよいかとか問題が出たよ。
一種で出た問題は二種でも出るよ。この問題はそろそろ出るかもね。

それに接地してなかったら危険性が多少とも低下するんだが?
0490名無し検定1級さん2019/04/28(日) 14:15:23.45ID:nkcg3+fd
接触しなくても近づいただけで関電するでしょ(´・ω・`)誘導電圧で(´・ω・`)
0491名無し検定1級さん2019/04/28(日) 14:21:48.62ID:nkcg3+fd
近づいただけでも感電するぞって言われるのは電磁誘導なのか静電誘導なのか(´・ω・`)はたまた汚損とかで絶縁が悪くなったところだったのか(´・ω・`)http://overhead-tml.net/tml2/induction.html#electrostatic
0492名無し検定1級さん2019/04/28(日) 14:36:56.09ID:u0yw9YTZ
静電誘導→絶縁破壊→アーク放電 だろうな。
電磁誘導ではないし、汚損で放電しやすくなるわけではない。←これがわからないと二種は無理。
※汚損で大気の電気伝導度は良くならない。
0493名無し検定1級さん2019/04/28(日) 15:11:37.48ID:pW0n6h/j
>>489
ネタにマジレス禁止だよw
0494名無し検定1級さん2019/04/28(日) 15:12:51.84ID:iECS3ZCg
>>492
絶縁破壊する前に静電誘導でビリビリするのを感じてびっくりして手を放して落下かもしれないだろ
死因が感電なのか落下の衝撃によるものなのか公式発表がない段階では何とも言えないよ
0495名無し検定1級さん2019/04/28(日) 15:15:05.37ID:u0yw9YTZ
そだね〜。
鉄塔自体を絶縁するのは大変そうだね。
0496名無し検定1級さん2019/04/28(日) 15:16:49.24ID:pW0n6h/j
>>492
んなこたあわかってるよ。
自分以外はみんな馬鹿と思ってる言動する奴
ウザいと思わね?
0497名無し検定1級さん2019/04/28(日) 15:18:48.39ID:u0yw9YTZ
死因は感電死ってどこかに書いてあったぞ。君は読んでいないのか?遅れているぞ。
感電死か墜落死かは外傷で判断できそうだが。火傷の跡があるかどうかだな。
ビリビリするのを感じてびっくりしてでは火傷はしない。

この程度の事は素人でも判断ができる。
0498名無し検定1級さん2019/04/28(日) 15:19:38.65ID:u0yw9YTZ
クサイとかウザイとか、どこかの国いたね。
0499名無し検定1級さん2019/04/28(日) 15:22:11.63ID:u0yw9YTZ
>>496
>んなこたあわかってるよ。←お前に言ったんじゃあない。>>490,>>491に言ったんだが。
しゃしゃり出てくる奴ってウザイよな。
0500名無し検定1級さん2019/04/28(日) 15:43:05.64ID:rPWtRey7
現場の住所からすると、おそらく66kV2回線だな。
接近限界距離は約50cm。
普通に昇って感電するかは微妙だな。
0501名無し検定1級さん2019/04/28(日) 15:50:01.48ID:I8CXg5MD
66kや77kでない鉄塔って見たことないんだけど。
0502名無し検定1級さん2019/04/28(日) 16:01:42.46ID:rPWtRey7
>>501
地域にもよるが、110,154,187,220,275,500kVとかいっぱいあるとおもうけど。
まさかひきこうもりのおかたですか??
0503名無し検定1級さん2019/04/28(日) 16:03:12.18ID:I8CXg5MD
>>502
ひきこうもりのお方です。だから死にたい。
0504名無し検定1級さん2019/04/28(日) 16:20:40.95ID:rPWtRey7
>>504
死ぬ気で勉強するには最高の環境ですね。
是非、二種に合格して、黄金バットにでも変身してください。
0505名無し検定1級さん2019/04/28(日) 16:24:16.08ID:I8CXg5MD
3種ももっとらんがな(´・ω・`)
0506名無し検定1級さん2019/04/28(日) 17:14:23.16ID:N/kZyUit
危険距離は1万Vあたり1メートルだろ。
0507名無し検定1級さん2019/04/28(日) 17:15:19.02ID:nkcg3+fd
>>492
碍子だからだいじょうぶだろと碍子を触ったりしてタヒっちゃうんでえ(´・ω・`)沿面放電ということになるんだけど(´・ω・`)放電は放電だろう(´・ω・`)
0508名無し検定1級さん2019/04/28(日) 17:26:49.97ID:9oZ8TZvT
引きこもりなら勉強時間たっぷりじゃん
俺も引きこもり時代に一ヶ月集中的に勉強して三種取ってビルメンになったわ
当時はビルメンはみんな三種ぐらい持ってると思ってたな
0509名無し検定1級さん2019/04/28(日) 17:30:50.17ID:iECS3ZCg
>>500
鉄塔の主脚から片手を伸ばして指先が送電線路の接近限界まで届くかな?
6万の鉄塔でも鉄塔の主脚から送電線までの距離は1500くらいはありそうだけど
0510名無し検定1級さん2019/04/28(日) 17:34:48.22ID:I8CXg5MD
>>508
空白期間長いし年齢も行ってるから無理(´・ω・)
0511名無し検定1級さん2019/04/29(月) 00:45:29.03ID:iWV+FfMK
>>499
てめえが最初にネタとすぐわかる「他人の」レスに「しゃしゃり出て」恥ずかしいマジレスしたからなんだろうが。
ここは三種スレじゃねえんだぞ、こっぱずかしい。
0512名無し検定1級さん2019/04/29(月) 01:01:29.06ID:HHhWSu/C
ジジイは日本語も不自由なのに自覚ないんだよ
0513名無し検定1級さん2019/04/29(月) 09:07:49.60ID:hhq1tUMw
>>511>>512
たかが電験二種も取れない若(ばか)造の癖に何を言うか、自分の立場をわきまえろ、
頭が高い!この1種免状が見えぬか、不届きものめ、控えおろう!。
あ〜爽快だね、このセリフ、1種、最高!
0514名無し検定1級さん2019/04/29(月) 09:19:14.71ID:JXCO28qw
>>513
ジジイは実務経験がないから役に立たない
試験問題などネットで検索した以上の情報は殆ど不要だからあまりボロが出ないが
実務では毎日のように解決困難な事案にぶち当たる
昨日の新幹線の停電事故の対策も然りだ

問題
新幹線変電所の停電事案について解決策を述べよ
0515名無し検定1級さん2019/04/29(月) 09:37:07.61ID:hhq1tUMw
>>514
1種免状を持っていない奴は何の役にも立たない、口先人間。
お前こそ何か世の中の役に立つことをやってみろ!
実務実務って、引きこもり、無職ニートのお前が何を言う。ちゃんちゃらお菓子食って、のどが詰まった。
お茶をくれ、爽健美茶がいいな。俺は悠悠自適だ、実務は部下共にやらせるのだよ、ははは。
0516名無し検定1級さん2019/04/29(月) 09:43:07.61ID:hhq1tUMw
俺は高級官僚、上級国民。
3K仕事は下級貧民のお前にやらせる。しっかり働け、怠けるな。
おれはクルーズ旅行中だ、Don't disturb.
0517名無し検定1級さん2019/04/29(月) 09:49:28.64ID:JXCO28qw
>>515
近年、電鉄会社において電力系統の供給支障事故がままあるのだな
昨日の新幹線の停電、先日の中央緩行線の火災による長時間運行停止とか
東急電鉄もなにか供給支障が多発した時期があったような
こういうところに優秀な一種もちのジジイがでてきて、印籠をかざして懸案をたちどころに解決
なんてできるわけねえだろ
これが役に立たない餅つきジジイの限界だ

ネット上で未解決の電験問題というテーマも面白そうだ
こちらも爺さんには無理だろうから早速出来の良い部下に連絡を取ってくれたまえ
0518名無し検定1級さん2019/04/29(月) 09:54:38.41ID:hhq1tUMw
俺は船の上なのでやることもなくて、暇なんだが、
君って、GW真っ最中なのにどこへも出かけず、5ちゃんねる三昧。
暇なんだね。
0519名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:01:18.19ID:hhq1tUMw
>ネット上で未解決の電験問題
意味不明だぞ。
電験問題だったら、センターのアーカイブに標準解答があるだろうが。
古い過去問も古い本を探せば出てくるぞ。

どうせなら君がオリジナルの問題を作って出してくれ。
出題と同時に標準解答を準備し、鍵をかけておけ。
俺の部下が解答を出した時点で照合しよう。
俺はクルーズで忙しい?からお前の相手はしておれん。
0520名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:03:05.48ID:I+i5Slqj
このジジイは定年退職した俺の上司にそっくり
勤続年数ながい(当たり前だが)から知識はそこそこあって
資格をいろいろ持っているからか
プライドが異常に高い
しかし知識を活用出来なくて簡単なトラブルも自己解決出来なかった
陰で笑われていたよ
0521名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:06:53.96ID:hhq1tUMw
お前なあ、お前のアホ上司と、この儂を混同するんじゃないよ。頭が変じゃないの?
もしかしてきみの上司の名は近藤某とか言うんじゃないの?
0522名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:10:41.08ID:stH27GTM
>>515
一種が必要な需要家ってどこよ
0523名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:12:38.88ID:stH27GTM
>>519
今日は何が釣れますか?
0524名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:19:12.48ID:hhq1tUMw
>>523
カジキマグロが釣れたぞ。シェフに渡して料理しても老田。乗客たちにもふるまった。
おいしかったぞい。君に食べさせられないのが残念じゃ。
0525名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:20:24.04ID:hhq1tUMw
>>522
東京電力福島第一原発じゃよ、知らないのか?
0526名無し検定1級さん2019/04/29(月) 10:56:13.08ID:hhq1tUMw
なんか食いが悪くなったノオ。
撒き餌するか、ホイ。
0527名無し検定1級さん2019/04/29(月) 12:19:35.93ID:d66szN+O
爺さん、今日も絶好調ですね
健康そうで何より
0528名無し検定1級さん2019/04/29(月) 12:40:19.17ID:hhq1tUMw
絶好調、絶好調!
爺さんになると脳のブレーキが利かなくなるんでノオ、
おやじギャグばっかりじゃよ、ぱっきゃお!
0529名無し検定1級さん2019/04/29(月) 15:26:21.43ID:h5ZfkUaR
>>491 誘導作用が正解。
だから>>492は間違い

変電所に入った事ない?
遮断器の周り、少し離れた距離に白線がある。
その白線より近づくと誘導作用の影響で腕の毛が逆立つ。
それ以上は怖くて近づけん。
0530名無し検定1級さん2019/04/29(月) 17:06:05.08ID:hhq1tUMw
>>529
君は何故にそんなに馬鹿にされたいのか?マゾなのかな?鞭(無知)でしばいてやってもよいぞ。
本当に大馬鹿野郎だな。明日やろうは大馬鹿野郎だ!

君はたとえ天地がひっくり返っても電験には合格はしないよ、学力が無いから。
You are sure.
0531名無し検定1級さん2019/04/29(月) 17:07:27.81ID:hhq1tUMw
君は何故に二種スレに居るんだい?
場違いだと感じないのかな?
0532名無し検定1級さん2019/04/29(月) 17:11:37.17ID:3fBXS0cM
兄夫婦の家に食い込み、兄嫁が半ば その電気関係の知識w?を凄いと感じて(勘違いして)洗脳オルグされ
家電製品は何を買うべきかの事実上の決定権を持って 俺にさえタメ口をきく、憎たらしい街の電気屋のオヤジが居て
名刺見ると、そいつは この資格持ってるが、そんなにスゴいのか この資格は?
0533名無し検定1級さん2019/04/29(月) 17:14:30.35ID:3fBXS0cM
>>532 ああ 間違えた。
第二種電気工事士やわ、そっちのスレで聞く。
0534名無し検定1級さん2019/04/29(月) 17:52:18.19ID:hhq1tUMw
>>532
日本語の文章を書いてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています