第二種電気主任技術者試験 part85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0020名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 10:12:42.12ID:PQ1KvEGeたとえ話ですが、
電池Aがあって、抵抗Aが並列に接続されている。
電池Bがあって、抵抗Bが並列に接続されている。
この状況で、電池Aのマイナス極と、電池Bのプラス極をつなげます。
電池Aのプラス極と電池Bのマイナス極はつなげません。
この状況で(これが件の問題と同じ状況)、
電池A→抵抗A→電池B→抵抗B→電池Aへ戻る電流が流れると思いますか?
流れないんですよね。なぜかというと、電池Aの−極と電池Bの+極間で
電流が往復することになり、差し引き、流れる電流は0。つまり電流は
流れない。と言うことになります。
こんな説明で分かるかなあ?分からないかもな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています