378 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 10:22:53.89 ID:LL1DNMQT [2/3]

(1)「節電のため、電力会社を切り替えたい場合どんな手続きが必要ですか?」という相談
→全体の共用部分に関わる節電のためであれば総会での普通決議を経たほうが良く、居住者の専有部分の電力会社変更であれば工事を伴わない限り管理組合への申請などは不要です。尚、どちらも前提として一括受電契約を結んでいないことを確認する必要があります

(2)「管理規約原本が存在しない場合はどうすればいいの?」という相談
→分譲時の原始規約が残っていればそれを原本として扱うことについて、残っていなければ新たに作成し原本とすることについて、ともに総会の特別決議で承認を得ます

379 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 10:24:00.57 ID:LL1DNMQT [3/3]
(3)「民泊を禁止したいのですがどうすればいいですか?」という相談
→まずマンションの管理規約に専有部分を住宅以外の用途に使用してはならないという定めがある前提で、民泊(住宅宿泊事業)禁止の要項を新たに盛り込み、
簡易宿泊所の許可を得て旅館業としての営業も禁止したければ、国土交通省の指導にならい「区分所有者は、その専有部分を、宿泊料を受けて人を宿泊させる事業を行う用途に供してはならない」(国土交通省)といった規定とすべきです

(4)「マンションの一室を改修して二部屋にしたいのですけど、アドバイスをお願いします」
→一住戸のなかで間仕切りやカーテンで区切るなど軽微な措置であれば何の届け出も必要ありませんが、工事を要する場合や共用部分や隣戸・上下階など他の専有部分に影響を与えるおそれがあるときは当該の所有者の同意とともに理事会決議を経た理事長からの承認が必要です
尚、建物全体の強度・耐震などに関わる構造部分は共有部分と同じ扱いで、専有部分の所有者であっても承認を得ずに変更や改造はできません

 ァ   ∧_∧ ァ,、  >>675
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` こんなのマンション管理士の回答っていえるのかよ
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`