技術士 Part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8316-Gubg)
2019/03/22(金) 00:58:25.48ID:pwg25PiO0技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください
■関連スレ
【ワカヤマン】技術士補 Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539614026/
■前スレ
技術士 Part47
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548607270/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d7b-MJkV)
2019/04/28(日) 13:36:04.19ID:ErJYvNMr00553名無し検定1級さん (スプッッ Sd43-PxI6)
2019/04/28(日) 13:39:03.38ID:Rt5eRBjbdでも情報系だと技術士はIPAの試験より存在感が無いからな
まずはIPAのPM、SCあたりを取るのが先決かな
0554名無し検定1級さん (ワッチョイ 0572-GtBW)
2019/04/28(日) 14:00:09.72ID:CIw8V87C00555名無し検定1級さん (スプッッ Sd43-PxI6)
2019/04/28(日) 14:18:15.22ID:Rt5eRBjbd0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 0572-GtBW)
2019/04/28(日) 15:18:46.69ID:CIw8V87C00557名無し検定1級さん (ワッチョイ 23e9-owaY)
2019/04/28(日) 15:20:09.23ID:gYxaCfoo00558名無し検定1級さん (スプッッ Sd43-PxI6)
2019/04/28(日) 15:29:29.47ID:Rt5eRBjbd0559名無し検定1級さん (ブーイモ MM79-JPHH)
2019/04/28(日) 16:13:36.95ID:GfgnHXCCM「業界的に必須のために有象無象が受ける建設部門は、相対的に他部門より簡単」という仮説は立証できないだろうか。複数部門持ちの人の実感値でもよいので聞いてみたい
0560名無し検定1級さん (ラクッペ MMe1-PKfT)
2019/04/28(日) 17:23:32.52ID:4mWfk57VMこちら公務員、建築職
一級建築士、技術士建設持ち
しかし、なんの価値もない、、、
名刺に書いて優越感に浸るだけの日々 笑笑
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ 1df3-MRXB)
2019/04/28(日) 17:26:56.48ID:Q7zaO1eE0俺自身は建設部門じゃないんで横からで申し訳ないんだけど
建設部門の知人複数の話を聞いてると
有象無象が受けるからって言うより社内外の受験指導や受験ノウハウの蓄積があるので
本気で試験対策する人は他部門より受かりやすいんじゃないかって感じはあるな
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ 6368-KxX0)
2019/04/28(日) 19:25:04.90ID:EYx3TUsY0ましてや定員のある選抜試験でもないのに
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ 6368-KxX0)
2019/04/28(日) 19:25:37.26ID:EYx3TUsY00564名無し検定1級さん (アウアウクー MM81-8zEH)
2019/04/28(日) 21:11:24.10ID:dZjmxqjcMあと、一次受かっても四年待たないと二次試験は受けられないの?
0565名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-U5bs)
2019/04/28(日) 23:23:08.97ID:Y0muwLqka7年の実務経験で2次を受験する人がほとんど。これは一次の合格前でも構わないから、普通は連続で1次と2次を受ける。
0566名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d72-GtBW)
2019/04/28(日) 23:43:49.86ID:/y5emkyi00567名無し検定1級さん (ワントンキン MMa3-C854)
2019/04/29(月) 00:00:00.36ID:bDU7b9/nMソースは?
>>550にも書いたが、受験会場の雰囲気は明らかに20代メインではないし
部会にも20代は皆無だが。
0568548 (ワッチョイ 1df3-MRXB)
2019/04/29(月) 00:03:31.49ID:Ap+k5oZr0それもあるのかな?
若い人が多ければ必然的に
自分の直接の専門でない分野を含めた総合的・俯瞰的な視点は弱くなるわけで
0569名無し検定1級さん (スップ Sd03-PxI6)
2019/04/29(月) 00:11:59.00ID:uEHEHYK2d0570名無し検定1級さん (ワッチョイ 65ed-MRXB)
2019/04/29(月) 00:40:15.44ID:oOOaqZ2P0勉強しろ
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-q10j)
2019/04/29(月) 00:56:28.98ID:AGBE4L540情報工学の一次受けてみるかな
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d72-GtBW)
2019/04/29(月) 01:24:40.62ID:AMLzwAhN00573名無し検定1級さん (ワッチョイ 6368-KxX0)
2019/04/29(月) 02:49:29.97ID:57QgOEQR0日本語おかしいし、論理も破綻してるし、高度2つで口頭合格とか根も葉もない妄言ばっかり
胡散臭いんだよお前。
0574名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-U5bs)
2019/04/29(月) 07:17:50.45ID:xruS/2Y1a0575名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d72-GtBW)
2019/04/29(月) 07:21:06.62ID:AMLzwAhN00577名無し検定1級さん (ワッチョイ 65ed-MRXB)
2019/04/29(月) 09:58:45.71ID:oOOaqZ2P0そんなマイナー分野だけの資格じゃないからさ
専門の板にいってくれ
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ 65ed-m4MM)
2019/04/29(月) 10:30:22.74ID:wmn21p+N0なんか大変そうですね。お気持ち、お察しします。
でもね、他人任せでは変化は訪れません(^^)
例えば、ご自身から話題を振ってみては?
ちなみに部門はどちらですか?
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ 0570-GtBW)
2019/04/29(月) 11:02:49.66ID:SQoOSpcw00580名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-xvs0)
2019/04/29(月) 13:03:49.34ID:W+lx7gCHaなので原子力学会を始めとした原子力業界では
放射線→技術士とのルートの確立を目論んでいる感じかな
0581名無し検定1級さん (ワンミングク MMa3-en87)
2019/04/29(月) 13:45:10.50ID:7vCubm+DM0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-U5bs)
2019/04/29(月) 15:28:02.01ID:gpYruVMq00583名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-PKfT)
2019/04/29(月) 16:02:45.63ID:04TX9PRBa0584名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-q10j)
2019/04/29(月) 16:08:41.33ID:HogADh10pいま年収1100万なんですが、最低でも1500万に上げたい。
情報工学なんで技術士取っても関係ないけど何か自分の中でビットが立った。
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b74-2CGk)
2019/04/29(月) 18:44:44.55ID:YEhd2zyi00586名無し検定1級さん (ワッチョイ 6304-AciE)
2019/04/29(月) 18:49:35.56ID:rboZamnn00587名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-r3uF)
2019/04/29(月) 18:52:45.78ID:H88mf3XRMワカヤマン2世かこいつ
0588名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-q10j)
2019/04/29(月) 19:04:34.53ID:HogADh10p人の数字は関係ない。
0589名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-XlEF)
2019/04/29(月) 19:14:07.72ID:RIuY3daQd0590名無し検定1級さん (ガラプー KK79-Xnch)
2019/04/29(月) 20:37:39.82ID:UuSAxuz2K×技術系国内最高峰の資格
○公的資格はこれぐらいしかない比較対象ない資格
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 5571-MJkV)
2019/04/29(月) 21:23:32.59ID:t4sRARw30どの部門のこと言ってるの?
建設も電気も情報工学でも他に公的資格があったうえに技術士も・・って感じじゃない?
0592名無し検定1級さん (ワッチョイ 6368-KxX0)
2019/04/29(月) 21:45:47.06ID:57QgOEQR0聴いてるこっちが恥ずかしいわ
http://radiko.jp/share/?sid=FM-FUJI&t=20190429193638
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b0b-Sn8b)
2019/04/29(月) 23:44:53.36ID:yvdsJ7cR0建設はコンクリ技士??
建築なら建築士だけど
0595名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-JPHH)
2019/04/30(火) 00:09:01.17ID:jzEM72gaM0596名無し検定1級さん (ワッチョイ 65ed-MRXB)
2019/04/30(火) 01:33:22.55ID:dxynSaFy0何が国家最高峰だよ
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ 0de9-owaY)
2019/04/30(火) 01:43:09.46ID:O98IewdS00598名無し検定1級さん (ワンミングク MMa3-C854)
2019/04/30(火) 01:53:10.90ID:c2nFdkngM情報工学の人でST非所持とか見たことない
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-xvs0)
2019/04/30(火) 02:55:50.88ID:qmUT895u00600名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b24-X5gI)
2019/04/30(火) 10:04:10.73ID:1bZiQTuE0他に高度な資格がない機械部門などは技術士の資格価値が高い。
0601名無し検定1級さん (アウアウカー Saf1-UHwA)
2019/04/30(火) 12:13:46.19ID:3+rKrU+Za建築は技術士の部門にない
建築士が唯一無二
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ 1df3-MRXB)
2019/04/30(火) 13:13:52.10ID:NGMXLpus0それは技術士より先に建築士があったから技術士制定の時に除外されたんだな
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 0db6-CTvv)
2019/05/01(水) 13:31:48.94ID:y6k96Ors0そこまで分析できているなら試験官のレベルに合わせた解答を「してあげ」れば良かったのに
言い負かすのが目的じゃないんだから
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 6368-KxX0)
2019/05/01(水) 14:47:16.69ID:AonSz1Ar00607名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-PKfT)
2019/05/01(水) 14:56:08.65ID:TYHw98WFa0608名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-q10j)
2019/05/01(水) 15:14:16.79ID:Od/dzfX3p0609名無し検定1級さん (ワントンキン MMa3-en87)
2019/05/01(水) 15:15:28.27ID:wakdd9xXM0610名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-PKfT)
2019/05/01(水) 16:31:09.44ID:TYHw98WFa0611名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-q10j)
2019/05/01(水) 16:54:08.70ID:Od/dzfX3p0612名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-PKfT)
2019/05/01(水) 16:59:24.86ID:TYHw98WFawww
とってますが?ww
半年後はわからんが。
0613名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-ugFU)
2019/05/01(水) 17:35:27.10ID:7iGDb+3Ua0615名無し検定1級さん (ラクッペ MMa9-PKfT)
2019/05/01(水) 18:29:20.81ID:8T50ySSbMなぜ?www
ウップするのはいいが、おまえさらせるの?www
ないもの晒せないだろ?www
レベル低すぎなんだよ君ら
こんなん一回で合格しろや
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ 551c-X5gI)
2019/05/01(水) 21:07:40.13ID:1hR/imQ/0優越感に浸るのはそれくらいに。
みっともないよ。
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ 65ed-MRXB)
2019/05/01(水) 21:44:57.81ID:GwURNX5T0資格取った後もこのスレに居座り続けるくだらん奴だ
職場で使えないレッテル張られてて、唯一自慢できるのが
この資格で自慢する相手もこのスレの受験者ぐらいしかおらんのだろ
こんなやつでも取れるくだらん資格だこと
0619名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-3SLA)
2019/05/02(木) 06:28:16.67ID:cwHlVLHDaこのアホとかwww
おまえは取ってるの?ww
ほんと取ってない奴ほど食いついてくるよなwww
何年目なの?ww
こちらは初回で取ったよ?ww
俺みたいなやつでも取れる資格だから。
でも、君みたいなやつは7年とか平気でかかるんだろ?www
ほんと名刺出す時、ゆうえつかんwwwww
0620名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-L8v1)
2019/05/02(木) 07:29:35.27ID:NbxAoBTEM0621名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ed-CmfA)
2019/05/02(木) 09:34:41.54ID:VtBslwBy0前スレの奴って、例の自称公務員のゴミ?
さっさとNGすりゃ良いのに。
9割方消せるだろが。
0623名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b0d-gRoG)
2019/05/02(木) 22:13:01.15ID:KFCZp9h5035歳一発合格でなぜそこまで調子に乗れるのかが理解できん。。
一次、一般部門二次、総監を全て一発合格なら大したもんだが。
0624名無し検定1級さん (ブーイモ MM93-eMrF)
2019/05/02(木) 22:38:26.00ID:9oW3HLjiM俺もその年には総監を一発合格で持ってたし、何故にここまで調子になれるか理解してできないわ。しかも公務員で独身ってあたりが終わってるし寒すぎる。
0625名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-ml8k)
2019/05/02(木) 23:18:36.98ID:x73OtrUZrどうでもよくないですか
それいったら全国トップで合格する
やつもいるんだし、トップのやつから
トップ合格以外はクソって言われても
そうですかとしか言いようがない
自分より優秀なやついるって言われても
そりゃそうだけど、だからどうしろと
俺は俺の目標立てて頑張ります
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bc-wvL8)
2019/05/02(木) 23:40:51.67ID:3sSAWk880レベルの低い話してますね。
昨年度末に、技術士会内で資格の活用委員会が立ち上がってます。
きっと今後、この資格の価値はもっと高まりますよ。
(今までが低すぎたというか)
皆さん頑張りましょう。
いずれにせよ合格率とか、難易度の話は実がないというか、無意味というのが私の実感ですね。
0627名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5f-qY+p)
2019/05/03(金) 05:45:56.98ID:/Z7vN9wmp何となく受かって、そのあと何もしないのが最も意味がない
何度も受けた人は受ける過程で自己の成長に繋がったとも考えられるから、この資格をかなり活かしてると言える
もちろん早く受かって自信に繋げるのは活かし方の一つ
自己顕示欲が強すぎるとアレだが
0628名無し検定1級さん (ワッチョイ 429e-eMrF)
2019/05/03(金) 08:41:25.82ID:ml0BGtwr00629名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ed-lwQC)
2019/05/03(金) 09:31:09.39ID:nptcHCAT0>本件は悪意のある荒らしの方が問題。
これが本質。
実際には、例のゴミは受かってないと思いたい。
もし仮に受かってるとしたら、同じ技術士として、あんな痛い子とはリアルで関わりたくないなぁ。
0630名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-YVJr)
2019/05/03(金) 11:06:29.41ID:lv7Ieyojaこれはいいの?技術士語っとるけど
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-ahOC)
2019/05/03(金) 12:15:10.75ID:IKBKprzZ0技術士会の会員に同姓同名の農業部門の人がいるようですけど。
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f3-Cg3z)
2019/05/03(金) 12:58:54.92ID:VKEXNvlC0WEB名簿見たけど、登録の古さや専門事項から見てもその人で間違いないみたいね
http://jv-ikubyou.com/12komon.html
本の中の著者紹介に「技術士(農業部門)」って書いてあれば問題ないでしょ
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bd3-PoMM)
2019/05/03(金) 16:19:00.27ID:LrxM79dd0活用委員会、ってまたフワッとしたネーミングだな
動きがあったのは喜ばしいけど、どうせやるなら独占業務化委員会くらいのこと言えないのか
0634名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-iZva)
2019/05/03(金) 16:52:40.78ID:/SDSJFJpa登録番号からすると平成になった頃に技術士登録だと思う
定年後に受験したんだろうか
当時の字数と真夏のエアコンなしで御老体が大変だったろう
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f1c-gRoG)
2019/05/04(土) 07:53:37.75ID:eozCFTZR0働き方改革以外大きなネタなさそう。。
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ 7be9-ALHu)
2019/05/04(土) 08:31:17.86ID:bYlatUyo00637名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f1c-gRoG)
2019/05/04(土) 10:15:49.09ID:eozCFTZR0さすがにつながらないな。。
改元に関する事業?
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ 7be9-ALHu)
2019/05/04(土) 10:54:55.65ID:bYlatUyo00639名無し検定1級さん (ワッチョイ 237b-YVJr)
2019/05/04(土) 11:38:39.33ID:8gwbBGwc0遅くね?
普通20代で合格するよね?
0640名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ef-ahOC)
2019/05/04(土) 12:14:26.49ID:jfh8QKHd0情報工学だとそもそも知名度がなくて高度情報取りきったあたりで存在に気づく
0642名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-6qqx)
2019/05/04(土) 15:16:49.51ID:Oc3iiNVea俺は建設分野じゃないからかもしれないが、会ったことない。
0643名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-iZva)
2019/05/04(土) 17:36:04.68ID:hQRyIFs0a年間の合格者3000人以上のうち20代100人程度だし
そもそも20代で受験してるのも受験者の20人に1人しかいない
0644名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5f-z9eI)
2019/05/04(土) 17:59:03.69ID:4JseCakCp名刺記載の資格で一番多いのは、PMPな感じ。ソニーとか日立に多い。
最近見る資格は安全確保士かな。
0645名無し検定1級さん (ラクペッ MM37-YVJr)
2019/05/04(土) 18:33:02.71ID:UziGFe7WM普通とかww
もっと情報整理したら?ww
仕事できない奴にしかみえないwww
0646名無し検定1級さん (ラクペッ MM37-YVJr)
2019/05/04(土) 18:35:47.99ID:UziGFe7WMおまえが一発で受かってから言えよwww
何回目?ねぇー何回目?wwwww
ほんと一発合格のことゴミ扱いする奴、リアルで会ったらどう反応するの?www
ねぇ何回目なの?www
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f1c-gRoG)
2019/05/04(土) 19:51:07.52ID:eozCFTZR01回目合格だけど、君は本当にみっともないよ。
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f1c-gRoG)
2019/05/04(土) 20:03:12.83ID:eozCFTZR0総監の勉強するからじゃあね。
かまってあげるのはこれで最後だからね。
0649名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f3-Cg3z)
2019/05/04(土) 20:07:57.26ID:miBM6PTR00650名無し検定1級さん (ワッチョイ 429e-eMrF)
2019/05/04(土) 21:26:19.95ID:5BpmdQdz00651名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-lwQC)
2019/05/04(土) 21:26:53.27ID:wXCOLhDvMCPDはどうやってこなす予定ですか?
CPD登録の仕方、ご存知ですか?
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-Q+UG)
2019/05/05(日) 09:07:12.76ID:RHVkI37i0会社の勉強会、講習会。放送大学の視聴など
で50時間くらい軽くクリアできる。
登録は技術士会のHPから登録できる。やり方
もHPに説明あり。
ただ、技術士会の年会費が二万ほどかかるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています