技術士 Part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8316-Gubg)
2019/03/22(金) 00:58:25.48ID:pwg25PiO0技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください
■関連スレ
【ワカヤマン】技術士補 Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539614026/
■前スレ
技術士 Part47
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548607270/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ 1389-U5P5)
2019/04/16(火) 18:04:40.29ID:vFm8jll20数万人の受験者全て、720字かどうか数えるってこと?
数年前に未経験者が合格したこともあるわけで、正直ザルでしょ。
0388名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-gpL0)
2019/04/16(火) 20:52:53.42ID:GYIx6CX2r心がけメモ
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b21-U5P5)
2019/04/16(火) 21:27:26.58ID:ikO9f/DM0口頭は脳内エピソードで乗り切ったってこと?
ちょっと盛る程度だったらともかく全くの未経験だったのならそれはそれで才能かも
0390名無し検定1級さん (ワッチョイ 1389-Yn7e)
2019/04/16(火) 21:44:20.64ID:vFm8jll20失礼しました、未経験者→経験年数不足者です。
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ 09de-GdO3)
2019/04/16(火) 22:00:08.56ID:8eac1bKo0昨年か一昨年の行を、もう一回業務詳細にまわしていいのでしょうか。
去年1年間はロクな仕事もしなかったし。
0392名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-92Bz)
2019/04/16(火) 22:27:53.03ID:7BzvD/Tar受験する部門・科目に適合してる内容の業務なら何回使っても差し支えないでしょ
っていうかなんで使いまわしちゃいけないと思った??
0393名無し検定1級さん (ワッチョイ 5106-rAOx)
2019/04/16(火) 22:27:58.60ID:jn6ay5uk00394名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-i7bB)
2019/04/16(火) 22:30:13.80ID:sLpIAM/D0お疲れ様です。
本年は制度改正の狙い目です。
リセットして合格されますようお祈りします。
まず、昨年以前に提出された業務経歴は破棄されていると聞きます。
なので、2行目の業務詳細を使いまわそうと無問題でしょう。
ただ去年1年間の経歴も少し改変して含めては如何?
空白あると疑問視されるかも。
0395名無し検定1級さん (ワッチョイ 817b-0Hjf)
2019/04/17(水) 20:39:35.37ID:E6PTgvK000396名無し検定1級さん (ラクッペ MMa5-7zfA)
2019/04/17(水) 21:33:24.88ID:uJbilUPYM0397名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-JNgg)
2019/04/18(木) 02:13:26.52ID:rztr1o34aえ、、、まじ?
写真はっただけで出してしまったけど。。。
写真をはって、それとは別で、写真をもう一枚同封するの?
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ ad7b-wlzz)
2019/04/18(木) 05:59:53.33ID:mdxkpRMT0釣りだから
0400名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-wlzz)
2019/04/18(木) 07:09:47.78ID:xU5E4s10p何部門持ち?
0401名無し検定1級さん (ラクッペ MM69-G+vL)
2019/04/18(木) 08:29:59.28ID:Eqt240TuM0402名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-lMwp)
2019/04/18(木) 08:38:21.53ID:7izE9ygZa0403名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-b6lV)
2019/04/18(木) 12:34:14.15ID:YEuVFXbEa添削してもらってたが、随分えらそうにしてくる。
上司が合格したときの経歴書を見ると、外部からの提案を丸々パクって自分のオリジナルとしていた。
何か複雑。
0404名無し検定1級さん (ワンミングク MM62-7bpR)
2019/04/18(木) 12:35:30.21ID:bKkqjIzXM勝てば官軍
0405名無し検定1級さん (スププ Sdb2-MqQL)
2019/04/18(木) 13:18:28.37ID:5b/3kwTNd0406名無し検定1級さん (ワッチョイ 1972-DUFY)
2019/04/18(木) 14:19:03.51ID:o6C39D6j0そう思う。試験官は裏をとってないから、パクリでまったく問題ない。というか、見栄えが良ければ、試験官の機嫌が良くなるから、場が笑顔になる。
0407名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-b6lV)
2019/04/18(木) 14:27:43.92ID:F72+/6c2a参考にするわ。
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ 1972-DUFY)
2019/04/18(木) 14:40:17.48ID:o6C39D6j00409名無し検定1級さん (ワッチョイ 1972-DUFY)
2019/04/18(木) 14:42:30.96ID:o6C39D6j00410名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-wlzz)
2019/04/18(木) 18:39:34.23ID:xU5E4s10p他人の経歴だろうが、自分の経歴だろうが、聞かれた質問にしどろもどろするから不合格になる。
0411名無し検定1級さん (ラクッペ MM69-G+vL)
2019/04/18(木) 18:43:22.42ID:Eqt240TuM技術士受験生に有益な情報が少ないな。受験生には可哀想な場所。
0412名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-pRZy)
2019/04/18(木) 20:55:38.62ID:Kbm4AtWMr嬉ないわ
真の成果で認められないと
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 9272-DUFY)
2019/04/18(木) 21:02:44.97ID:bpXm1b1I00414名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-pRZy)
2019/04/18(木) 21:05:58.10ID:Kbm4AtWMr会社にも国にも認められたい技術者いっぱいいるやろ
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ 9272-DUFY)
2019/04/18(木) 21:13:06.49ID:bpXm1b1I0>>408
>>409
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ 9272-DUFY)
2019/04/18(木) 21:15:14.83ID:bpXm1b1I0408 名無し検定1級さん (ワッチョイ 1972-DUFY) sage 2019/04/18(木) 14:40:17.48 ID:o6C39D6j0
企業内の技術士会では、資料を共有するから、2次で落ちるのは誰からみても未熟な若い社員くらい。評価部門や営業部門でも合格する社員は少なくないからね。
409 名無し検定1級さん (ワッチョイ 1972-DUFY) sage 2019/04/18(木) 14:42:30.96 ID:o6C39D6j0
正しさよりも要領が試されていると割り切った方がいいよ。
410 名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-wlzz) 2019/04/18(木) 18:39:34.23 ID:xU5E4s10p
矛盾がなく、道筋が通っていれば口頭試験は合格する。
他人の経歴だろうが、自分の経歴だろうが、聞かれた質問にしどろもどろするから不合格になる。
0417名無し検定1級さん (ワッチョイ 36bc-b6lV)
2019/04/18(木) 21:39:21.14ID:ccNsfa4H00418名無し検定1級さん (ワンミングク MM62-7bpR)
2019/04/18(木) 21:50:15.53ID:RaDs5QGvMパクるなら墓場まで持っていけよ
恥を知れ
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ 9272-DUFY)
2019/04/18(木) 22:05:23.60ID:bpXm1b1I00420名無し検定1級さん (ワッチョイ d925-ABk0)
2019/04/18(木) 22:26:24.40ID:lw+9Vtj400421名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-JNgg)
2019/04/18(木) 23:20:41.00ID:TFm1R2XI00422名無し検定1級さん (ワッチョイ f621-L52r)
2019/04/20(土) 05:48:37.63ID:S9QbEkwP0疲れた
0423名無し検定1級さん (ワッチョイ a916-x8O4)
2019/04/20(土) 09:06:18.69ID:x7rldoKp0業務詳細も当然独りよがり。受かるわけないっつーの
0424名無し検定1級さん (ラクッペ MM69-G+vL)
2019/04/20(土) 11:20:36.14ID:yIEa1VgTM成功者のアドバイスを素直に聞けない残念な人だね。口頭で落ちてもショーがないね。
0425名無し検定1級さん (アークセー Sx79-2Y2n)
2019/04/20(土) 11:30:46.25ID:m1hJYCtExなぜそんなの聞く耳持たないのが相談してくるんだろう
思うように好きに書けばいいの
0426名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-JNgg)
2019/04/20(土) 11:38:48.46ID:pN/XAcC2r翌年無視して書いたら受かったw
まあその先輩は20世紀技術士でアドバイスも「「企画」「開発」と書いたら落ちる」みたいな
(筆記試験だと「はじめに」「終わりに」「所存」「以上」必須とか)
カビが生えた話だったんで、423さんとは違う話だとは思うけどね
0427名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-FR5D)
2019/04/20(土) 11:39:11.19ID:/WLYozFuM貴方はベストを尽くした。
そいつはもうほっといて良いと思う。
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ f506-7bpR)
2019/04/20(土) 15:36:43.99ID:AnmPqvXK00429名無し検定1級さん (ブーイモ MMa6-aN5+)
2019/04/20(土) 17:15:30.22ID:FTG/djglM0430名無し検定1級さん (ラクッペ MM69-G+vL)
2019/04/20(土) 18:28:08.27ID:YVn+4ekDM必須なものは何もない。書いても良い。
0431名無し検定1級さん (ワンミングク MM62-7bpR)
2019/04/20(土) 18:42:38.26ID:C6J/vDxaM0432名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-JNgg)
2019/04/20(土) 19:09:31.33ID:pN/XAcC2rそういうレベルのことをさもセオリーのように語る老害技術士がいたのよ…
その年代のJJIはまだまだその辺にいるので
このスレを見てる受験者は騙されたり乗せられたりしないようにしてね
0433名無し検定1級さん (ブーイモ MMa6-tGvS)
2019/04/20(土) 19:54:19.51ID:qLqum8CQMむちゃんこ少なかった。
特に建設部門が二人しか来てなかった。
その反面、電気と機械、経営工学が多かった。
0434名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-lMwp)
2019/04/20(土) 20:05:38.16ID:npO4vLR8a経歴は筆記試験に関係ないだろ。
こうしたことを書くことが信じられない。
0435名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-JNgg)
2019/04/20(土) 20:10:20.64ID:0NEjoTilr経歴が筆記試験に関係あるなんて言ってないよ
426をどう読んだらそうなる??よく読んで!
俺は1回目から筆記は受かったの
(老害先輩の「セオリー」は無視してw)
0436名無し検定1級さん (ワッチョイ 1972-DUFY)
2019/04/20(土) 20:55:22.86ID:IyROPTSR0建設は自分の会社に技術士だらけだからなのかな?
0437名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bc-JNgg)
2019/04/21(日) 06:50:19.90ID:dL4vo7wA00438名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-tGvS)
2019/04/21(日) 07:03:39.44ID:l5W9VqLh0建設は毎年、合格祝賀会に来る人少ない
その他、技術士会主催の講演会にも役員
以外ほとんど来ない。
建設部会主催のCPDも少ない。
建設コンサルタントなんかCPD必要だと
思うんだが、独自のCPD受ける機会があ
るんかな?
0439名無し検定1級さん (ワッチョイ f5e9-ABk0)
2019/04/21(日) 07:52:21.66ID:cRfwuhn90部会主催のCPDなんかレベルが低過ぎる
単なる一般教養だろ
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ 1972-DUFY)
2019/04/21(日) 07:59:50.55ID:eVSaVYTH00441名無し検定1級さん (ワッチョイ f204-fC6V)
2019/04/21(日) 08:42:44.33ID:D5vkZ3kp0今年も締切当日の消印で出すしかない・・
0442名無し検定1級さん (ワッチョイ f5d3-EG0x)
2019/04/21(日) 11:43:19.46ID:XdzVg93M00443名無し検定1級さん (ワッチョイ 1972-DUFY)
2019/04/21(日) 12:04:38.16ID:eVSaVYTH0中小企業診断士をとったら、日本技術士会はいらなさそうなのよね
0444名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-nJOb)
2019/04/21(日) 12:10:09.57ID:JZ5D79G6pアドバイスで受かる受からないという議論に違和感ある
0445名無し検定1級さん (ワッチョイ 92bc-JNgg)
2019/04/21(日) 14:01:32.90ID:dL4vo7wA0私だけ?それともバグなのかな?
0446名無し検定1級さん (ワッチョイ d957-1LDU)
2019/04/21(日) 14:08:49.80ID:ptp9KV/S00447名無し検定1級さん (ワッチョイ b517-+5Xo)
2019/04/21(日) 14:08:54.47ID:A0QVb95U0おめでとう
0449名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-5PxL)
2019/04/21(日) 15:01:41.55ID:kudD/J7va去年までマークシートだったから良かったのに
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ f5d3-EG0x)
2019/04/21(日) 15:28:31.05ID:XdzVg93M0中小企業診断士は一次試験の試験日とは1ヶ月ズレてるし、勉強の内容が相互補完出来るからマシな気がする
そういえば、来年はオリンピックとの兼ね合いで診断士の試験日が7月中旬になるらしいね。技術士と丸被りの可能性も・・・
0451名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-tGvS)
2019/04/21(日) 15:35:48.45ID:l5W9VqLh0あと五年待て
0452444 (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
2019/04/21(日) 16:51:14.59ID:zKCkTZ74pそのパターン、意外と自己分析できてない場合が、多い気がしてる。「選択科目の内容」熟読するのと、過去問みると大体絞れる気がする。本当に判断できない場合は、「どっちか」というより「どっちも」該当するという時。その時こそ過去問からの相性。
2部門目、2科目目なら分かるけど。
0453名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1d-wlzz)
2019/04/21(日) 17:24:11.81ID:23/2XXBMM去年どちらも合格したけど技術士用の勉強はほとんどしなかったな。
経営工学部門の午後試験は診断士の企業経営理論と運営管理+実務経験で対応できるんじゃないかなぁ。
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ adf3-JNgg)
2019/04/21(日) 17:30:04.12ID:4NCCUMGJ0っていうか商品企画と開発・設計管理が長くて
あんまり皆さんが思う「技術」入ってないw経歴なんよ
俺には技術士無理かと何度も思ったよ
何とか部門受かって総監まで進んだら
これがいちばん経歴にぴったりだったみたいで楽に受かったw
ちなみにそもそもの話題だった経歴書は
部門(と総監)受かった時は老先輩の「…の計画」と書けってアドバイス無視で
ストレートに「商品企画」と書いたよ
0455名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-7bpR)
2019/04/21(日) 18:24:01.10ID:8adXTTJxMなんかありきたりの内容になってしまったけど、これでいいのかな?
オリジナリティは不要?
0456名無し検定1級さん (ワッチョイ adf3-JNgg)
2019/04/21(日) 18:48:53.58ID:4NCCUMGJ0詳細だけは、決してウソじゃないけどちょっと大げさな感じの言葉wを散りばめて書いたな
0457名無し検定1級さん (ワッチョイ ad7b-wlzz)
2019/04/21(日) 19:47:08.42ID:yWLxTjrk0不満があるなら自分で変えろよ
0458名無し検定1級さん (ワッチョイ ad7b-wlzz)
2019/04/21(日) 19:47:33.29ID:yWLxTjrk0言い訳ばっかりだな
0459名無し検定1級さん (ワッチョイ ad7b-wlzz)
2019/04/21(日) 19:48:10.55ID:yWLxTjrk0文句ばかりだな
0460名無し検定1級さん (ワッチョイ ad7b-wlzz)
2019/04/21(日) 19:48:50.36ID:yWLxTjrk0手引きよく読め
0461名無し検定1級さん (ワッチョイ adf3-JNgg)
2019/04/21(日) 20:08:46.54ID:4NCCUMGJ0もう少し書いておくね
固有技術ではなくマネジメント業務を行ったことが短時間で一読してわかるように
自分の業務の各パートを一般に使われるマネジメント用語に当てはめて書いた
自分ではあまり意識せずにやってる日常業務をカッコいいwマネジメント用語で書くので
ちょっと大げさな「意識高い系」ww業務詳細になったってことだな
0462名無し検定1級さん (ワッチョイ eea4-DUFY)
2019/04/21(日) 21:41:36.67ID:0UIn0a3+0だから、技術士と情報処理試験の試験日は何ヶ月ズレているのよ?
0463名無し検定1級さん (ワッチョイ eea4-DUFY)
2019/04/21(日) 21:48:34.65ID:0UIn0a3+0高度情報処理と情報工学部門を持ってるけど、知識問題は同じような問題がでるよ。
それから、どちらも論文試験があるけど、採点者の心象を良くするキャッチフレーズは同じままで通用する。
どちらも同じ範囲になるのだから当たり前だよね。
0464名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-JNgg)
2019/04/21(日) 23:51:38.30ID:0sm4lA/j0これ大事だと思う
よく観察すると、一見しょうもないことでも何かしらの知恵と工夫をしてるはずだから
0466名無し検定1級さん (ワッチョイ 19e9-ABk0)
2019/04/22(月) 00:52:48.23ID:5t8wKeS400467名無し検定1級さん (ワッチョイ f572-DUFY)
2019/04/22(月) 02:21:16.11ID:KN/P/N0l0@女はその本質をSNSのアイコンに隠している
A相手が何を考えているか分からない=お前に気がないだけ
東京独身男子
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ f572-DUFY)
2019/04/22(月) 02:28:48.66ID:fCU5Uf970@女はその本質をSNSのアイコンに隠している
A相手が何を考えているか分からない=お前に気がないだけ
B年長者は語る、好きじゃない女に言い寄られても男は動かざること山の如し
1番より2番の女説
東京独身男子
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ c576-hooH)
2019/04/22(月) 07:00:21.21ID:pP/J2VIL0まさしく今年その体制で受験する
7月に技術士、8月診断士
両方合格して、口頭がかぶったらどうしようなんて妄想してる。
0470名無し検定1級さん (ワンミングク MM62-7bpR)
2019/04/22(月) 09:39:04.95ID:08xBrjS9M0471名無し検定1級さん (ワッチョイ c576-hooH)
2019/04/22(月) 10:18:14.82ID:pP/J2VIL0両方受かること前提、かつ日程かぶりの確率は低いけど、
そうなった場合は診断士優先しますよ。
技術士の二次なら、何回か受ければなんとかなると思うけど、
診断士の一次をやり直すのなんて真っ平ですからね。
0472名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-EG0x)
2019/04/22(月) 11:01:28.09ID:rHS0U0MaM診断士って科目合格はあっても、一回二次試験落ちると一次試験からやり直しなのか。翌年も二次からいけるものだと思っていたよ
スレ違い失礼。運も絡むが、ダブル合格目指して頑張ってください
0473名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMc6-wlzz)
2019/04/22(月) 12:01:26.07ID:bTKeqC3LM去年は経営工学の口頭と診断士口述の日程が1週ずれてくれてたので両方受験できました。
今年もそうなるといいですね。
総監も同時受験で筆記通ると経営工学の方の口頭も1月回しになるようですが、ハードルが余計に上がりますしね・・
>>472
診断士は一次1回合格で二次2回の受験資格を得ます。二次の2回目落ちると1次からやり直しです。
診断士の受験勉強の方がめんどくさい(1次の科目数多い&毎年地雷科目あり、二次筆記の採点基準がよく分からない)ので、筆記通って口述日程が被れば私も迷いなく診断士優先ですね。
0474名無し検定1級さん (スップ Sd12-pfjX)
2019/04/22(月) 12:39:58.92ID:pjGhMRusdその代わり口頭で死亡が増えそうだが
0475名無し検定1級さん (パニャパー MMa6-7bpR)
2019/04/22(月) 12:44:52.79ID:AB8bwy7aMhttps://twitter.com/zozo_0220/status/1119790368189325312
http://pbs.twimg.com/media/D4pLY71UwAA0z8F.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0476名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-1LDU)
2019/04/22(月) 14:42:46.97ID:jqlsKRhaMそれだと口頭試験の負担が大きくなる。
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ adf3-JNgg)
2019/04/22(月) 15:03:03.54ID:YbYWs+Lf0そんなことはない
H20〜24年度と25〜29年度で筆記合格率は大差ないよ
0478名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-b6lV)
2019/04/22(月) 19:46:01.43ID:GUVVowUEa写真貼りつけるだけじゃダメなの?
0479名無し検定1級さん (ワッチョイ 65bc-ctQZ)
2019/04/22(月) 23:12:43.21ID:hbiMlsHY0写真票 なんてありません。
0480名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-ZQpd)
2019/04/23(火) 06:27:32.32ID:zonruc3V0トゥギャッターにまとめられてたw
https://togetter.com/li/1340470
技術士なら即答で「ウ」だろうな。
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ c576-hooH)
2019/04/23(火) 06:50:38.62ID:DbODphw+0社会的規範って話なんで、まとめられるほどでもないわな。
0483名無し検定1級さん (ワッチョイ 65bc-ctQZ)
2019/04/23(火) 18:41:10.94ID:/Y4ebIJ00確かに、P.14ページに「写真票」って書いてあります。
受験申込書の左下に写真を貼るだけなのだから、「票」は削除しておいた方がいいですね。
0484名無し検定1級さん (ワッチョイ f572-DUFY)
2019/04/23(火) 19:06:34.04ID:Bk1ChhJs00485名無し検定1級さん (JP 0Hd5-lMwp)
2019/04/23(火) 22:08:37.91ID:C2aXu9bhH0486名無し検定1級さん (ワッチョイ 65bc-+F7e)
2019/04/23(火) 22:36:45.82ID:rjvmAZru0ギリギリまで、考えて考えて見直せ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています