トップページlic
1002コメント312KB

技術士 Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8316-Gubg)2019/03/22(金) 00:58:25.48ID:pwg25PiO0
!extend:on:vvvvv:1000:512
技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください

■関連スレ
【ワカヤマン】技術士補 Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539614026/

■前スレ
技術士 Part47
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548607270/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0032名無し検定1級さん (ラクッペ MM13-SCoB)2019/03/26(火) 10:19:58.83ID:vrJ7G2o5M
>>31
何日に申請しましたか?
0033名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-oAxr)2019/03/26(火) 20:40:53.31ID:gLGqH0ODM
最近送ったばかりだ
出遅れてしまった
0034名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-Zmnh)2019/03/26(火) 21:24:08.89ID:O9jL0xR9r
まだ書類すら集めとらんがね
0035名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-oAxr)2019/03/26(火) 22:07:50.39ID:gLGqH0ODM
名刺の名前の上に結構デカく「技術士(なんとか部門)」表示するん?
あまり目立ちたくないよな
何この資格?みたいな反応されて説明するのもめんどくさいだろうし
0036名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e21-y7/i)2019/03/26(火) 22:29:31.74ID:UVlj5iAW0
>>35
じゃあ書かなくてもいいじゃない?
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a68-rXtv)2019/03/27(水) 00:40:05.06ID:j06zSAfO0
>>35
名前の下に書けば謙虚な感じする
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a19-Dkdi)2019/03/27(水) 06:08:22.65ID:8t5gk08X0
>>37
普通下だよね。
0039名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-kj3H)2019/03/27(水) 06:59:48.33ID:DBC0tbZSa
今年、地方からの受験だったけど、口頭試験の前日に誘惑に負けて飲みに行ってしまった笑
でも、受かってよかった笑
0040名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-kj3H)2019/03/27(水) 07:02:01.50ID:DBC0tbZSa
>>37
わいは、一級建築士も持ってるから、
技術士(建設部門)
一級建築士
役職 ◯◯ ◯◯
とする予定
0041名無し検定1級さん (ワントンキン MM3a-Tdef)2019/03/27(水) 07:07:08.53ID:hd4OUzD7M
>>38
技術士に限らず上下両方見るんだけど、下が普通なの?
0042名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-kj3H)2019/03/27(水) 07:07:39.26ID:ZmJ1GdSla
>>38
普通とかある?
上の人もいれば、下の人もあるよ
横の人もいるし
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe9-hunv)2019/03/27(水) 08:46:58.50ID:D+dkn00r0
郵便物を送ってくる人が、どう宛名を書けば良いのか分かりやすくしろよ
0044名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp03-y7/i)2019/03/27(水) 08:55:47.00ID:8o9BYqU+p
技術士取得
役職なし
0045名無し検定1級さん (ワントンキン MM3a-XsdU)2019/03/27(水) 09:25:24.87ID:Iqo8jcpfM
それ俺だわ
かえって恥ずかしい
0046名無し検定1級さん (アウアウカー Sacb-/30g)2019/03/27(水) 09:36:15.12ID:6/I6aX/Ma
技術士会のAPECエンジニアの名刺の例だと、名前の下に
APEC Engineer(○○), P.E.jp(○○)
だけどな。
0047名無し検定1級さん (アウアウカー Sacb-y7/i)2019/03/27(水) 10:08:09.75ID:74fIzmJKa
>>44
僕も主任なので、むしろ役職を名刺に書かないでもらおうか悩んでますw
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ 6be6-y7/i)2019/03/27(水) 11:38:14.65ID:gGptFRu+0
技術士会、今年合格者は初年度の年会費免除で入会できるってことだったので1年お試しのつもりで手続き中

コンビニ使えない郵便局オンリーの納付書で入会金納付後、2週間目処で個人ID &passが郵送で届くらしいのだが・・
技術を謳ってる団体がいつの時代の業務仕様とスピード感で入会処理してるんだとちょっと悲しくなった
0049名無し検定1級さん (ワントンキン MM3a-XsdU)2019/03/27(水) 11:53:58.57ID:Iqo8jcpfM
初年度の年会費免除なんて特典、去年まであったっけ?
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ea-0zLl)2019/03/27(水) 12:01:47.81ID:KvSrUevQ0
RCCMすらWebで決済できるのにね
0051名無し検定1級さん (アウアウクー MM43-6eit)2019/03/27(水) 12:09:40.65ID:pggOXLEWM
入会後の年会費はコンビニ支払いできますよ。
入会時はデータが無いためか郵便局振込なのかもしれませんね。
0052名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp03-y7/i)2019/03/27(水) 17:02:20.01ID:8o9BYqU+p
技術士取得は最短で4年(院卒は2年)で受験できる。
会社の一番最初の昇進は、学歴に関係なく入社後6年。

不思議な会社だ。
0053名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-oAxr)2019/03/27(水) 19:44:43.90ID:ntpTSZFDM
技術士会入ると、名簿見てニヤニヤできるの?でもその日のうちに飽きそう
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 677b-loCg)2019/03/27(水) 19:57:03.92ID:flpo3pcz0
>>53
多分、がっかりすると思うよ
1部門しか取得していない自分に
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a89-X0yA)2019/03/27(水) 20:16:33.56ID:SY/pH6Sq0
>>54
何部門くらいあれば、がっかりしないですか?
0056名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-oAxr)2019/03/27(水) 20:32:31.07ID:ntpTSZFDM
名刺に3、4個部門を表示されたら、コイツは一体何が専門なんだろうと思われるのでは
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ 677b-loCg)2019/03/27(水) 20:46:56.65ID:flpo3pcz0
>>55
上には上がいるって思うから
今現在、最高で6部門がいるから7部門取ればがっかりしないかな。
>>56
何部門でも技術士取得してたら、各々専門って思われるよ
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 46f3-0zLl)2019/03/27(水) 20:48:59.75ID:eiPIXbMg0
必要に応じて取捨選択して書けばいい
0059名無し検定1級さん (ワントンキン MM3a-XsdU)2019/03/27(水) 21:31:01.91ID:Iqo8jcpfM
4部門目以上は多くの人にはただの変人だよ。
こいつ仕事より資格優先してないか?と思っちゃう。

Twitter上にもいるよね。
誰とは言わないけど
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b1e-2pwm)2019/03/27(水) 22:16:38.55ID:4cW3Y+Qy0
4部門以上は200人ちょい
3部門以上でも2000人弱
4部門以上は技術士実数9万から見ると極わずかで特殊例と言っていいだろう
まあ変人といってもおかしくはない
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b1e-2pwm)2019/03/27(水) 22:18:14.61ID:4cW3Y+Qy0
>>57
10部門という超変人がいる
0062名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM56-y7/i)2019/03/27(水) 22:18:48.75ID:TrBVIRNAM
>>59
たしかに
バランス的に2部門+総監くらい迄で、それ以上だとただの資格ゲッターかと思ってしまう
0063名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-uDaJ)2019/03/27(水) 22:24:57.83ID:kknbVdoOa
>>62
総会や2部門の時点で資格だけの人何だなと思うがな。
自分はあっさり受かったから、逆に何部門持ってても凄いとすら感じない。
0064名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-uDaJ)2019/03/27(水) 22:27:37.77ID:kknbVdoOa
>>63
ある意味、スタート地点に留まり続けてる印象
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1d-ZgWb)2019/03/28(木) 01:36:18.89ID:pUkVlSqM0
建設で複数だと
道路、鋼コン、とかだとメインがわかりやすいけどね それプラス総監持ちとか部長クラスだったら普通だと思う
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b1c-QFNW)2019/03/28(木) 06:41:07.32ID:vZIStkcd0
14日申請書発送でまだ登録証来ないよ。
遅すぎ。
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-bZ8y)2019/03/28(木) 06:45:32.89ID:nineEF9C0
>>66
15日申請でまだ来てないよ。
四国。
0068名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-Dmdl)2019/03/28(木) 07:03:38.48ID:pPGL/rc/M
複数持ちはメインの部門次第で評価が変わるんじゃない?
0069名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-mCgR)2019/03/28(木) 09:09:31.97ID:pyBfTzt9a
技術士会の統計上同部門で複数科目持っていてもそれは1部門となっている
建設は複数科目持っている人は多いがそういうのは公開情報からはわからんな
0070名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-tIF9)2019/03/28(木) 10:19:40.08ID:QOjRjd+ha
22日着で、初の登録申請なら、3月中に登録されないかなぁ?
0071名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-OJpP)2019/03/28(木) 11:15:01.02ID:r+Xzg6TdM
同部門複数持ちの人がいるみたいだが
確か、部門共通の午前中の試験は免除
にならなかったみたい
0072名無し検定1級さん (シャチーク 0C7f-BeQh)2019/03/28(木) 11:29:27.35ID:O7LCEkdEC
自分は環境メインで総監含めて3部門になったな。同業の環境系だと建設と環境の2部門持ちはかなり多い印象だ。
0073名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-HIA0)2019/03/28(木) 12:08:59.91ID:og88GFq1r
複数持ちの人凄いな
ワイは2度と受かる気がしないw
0074名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-J3Kb)2019/03/28(木) 14:08:38.41ID:d2C0NODCM
電気電子、情報、経営、総監とか探したらどっかにいそう。
0075名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-HIA0)2019/03/28(木) 18:34:16.91ID:og88GFq1r
CTIP申請に技術士情報工学の審査免除きてるね
高度だけだと申請クソ面倒だけど、技術士なら登録証だけでパスになったもよう。
0076名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-HIA0)2019/03/28(木) 18:35:37.55ID:og88GFq1r
失礼、citpだった
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b7b-+W+L)2019/03/28(木) 19:23:46.23ID:otMvvTJc0
みんな祝賀会には出るのー?
0078名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 19:41:14.38ID:Txjpp9ifa
さて、次は何とるかな
0079名無し検定1級さん (エアペラ SDbf-5Bas)2019/03/28(木) 19:41:59.23ID:uCq1N6MfD
>>72
凄いです
すでに三冠計量士、作業環全部持っているんでしょう?尊敬します
私は三流大卒で地道に作業環二種、一種(粉塵有機)
ウン年かかって濃度と一次とRCCMを同時進行してなんとかなって
さらに環境部門にやっと受かって次はどうするといってもう定年間近になってました
騒音と建設環境、総監同時進行させる気力はもうありません
でも定年後にどこかに雇って貰うには総監でなきゃならないみたいですね
前からの知り合い技術士が飲み会で名詞を出すから?
と思ったら総監と書かれていました、自慢したかったんだな うーむ!
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b17-5Bas)2019/03/28(木) 19:44:12.80ID:NNe4C6qq0
3行でまとめろカス
0081名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 19:44:31.50ID:Txjpp9ifa
正直、公務員で暇だったから、趣味で技術士取ったけど、これってなんの意味があるのこ未だに疑問。名刺にかけるとかの自己満足しか見出せない
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-xvWn)2019/03/28(木) 19:46:09.17ID:MPjPwKRE0
訳も分からず取ったのかよ
0083名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 19:47:58.02ID:Txjpp9ifa
>>82
訳はわかりますが?
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-xvWn)2019/03/28(木) 19:50:03.54ID:MPjPwKRE0
>>83
電気電子と建設以外は使えないよ
これ常識
0085名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 19:52:35.55ID:Txjpp9ifa
>>84
建設はわかるけど、電気電子は意味ないでしょ?
あなたが電気電子だから、高く評価してるだけでは?
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-xvWn)2019/03/28(木) 19:54:07.13ID:MPjPwKRE0
>>85
建設業法をググれば?
0087名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 19:56:00.14ID:Txjpp9ifa
>>85
許可の話?であれば、電気電子に限らずだけど?
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-Zv21)2019/03/28(木) 19:56:24.89ID:nineEF9C0
>>81
同じく公務員。
若くて肩書きなくても、科学技術に関する発言力を強められるから取得したよ。
0089名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 19:57:22.58ID:Txjpp9ifa
>>88
なんの意味もなくない?少なくとも自分の自治体では、技術士ももってるよ?すごいねー程度
資格より、実務が大事
0090名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp4f-mCgR)2019/03/28(木) 20:07:20.03ID:EJ/VroA1p
すごいねーでいいじゃない。何を望んでるんだか。
0091名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 20:10:01.62ID:Txjpp9ifa
>>90
話聞いてる?
望む望まないじゃなくて、自分みたいに趣味でとるならわかるけど、建設以外の人で取ってるのって、どうしてとるのか疑問ってこと
所詮、自己満足だよね?ってこと

でもそれを認めようともしないで、電気電子のさっきのひとみたく、自分の部門の価値を不当にあげようと姑息な真似をする

ほんとなんだかなーって感じ
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-Zv21)2019/03/28(木) 20:12:20.96ID:nineEF9C0
>>89
こちらも同じですよ。
ただ同じことを発言しても、肩書きの有無で話の通り方が違うこともあるように思います。
年齢は若いけど技術や知識に自信を持ってるから、そんな風に思うのかもしれません。
0093名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 20:15:36.34ID:Txjpp9ifa
>>92
まー自分が言うのもなんだけど、公務員で技術士取るのってすごいよ
でも、おなじ公務員だからわかると思うけど、まわりは、技術士?なにそれうまいの?程度じゃない?
取る意味ないし、取ることに意欲がない

とったところで定量的な評価もされない

技術士資格って、趣味でとるイメージが強い
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ cbed-r4m/)2019/03/28(木) 20:17:27.73ID:b1vjCimW0
自己研鑽で取る意義がわからんのやろうな
これだから公務員は・・・
0095名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 20:18:21.84ID:Txjpp9ifa
>>94
公務員になってみればわかるよ
資格なんてほぼほぼ意味はない
まー建築主事とかは意味はあるけどね
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-Zv21)2019/03/28(木) 20:21:33.93ID:nineEF9C0
>>92
お褒めの言葉、ありがとうございます。
自分のところは幸運にも、年配者に技術士がいるので知名度はあると思います。
しかしながら資格の知名度よりも、得られた発言権によっておこなったコスト削減等の仕事で、
事務屋さん相手にはアピールするつもりです。
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-twBZ)2019/03/28(木) 20:23:57.60ID:L/28KxCA0
応用理学(地質)と建設(土質)の違いは何でしょうか?

この2つのどちらかを受けてみようと思うのですが、筆記試験に何とか受かったとしても
経験論文でおまえ分野違うと落とされるのが怖い

ちなみに自分は地下水流動に関する仕事をしています
0098名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 20:24:21.36ID:Txjpp9ifa
>>96
なるほどね
若い貴方は次になにを取るつもりですか?

確かに名刺に技術士って書いてるのと書いてないのとじゃ、業者の心構えが違ってくるだろうね
それは身内でもやりやすくはなるだろうね。わかってると思うけど公務員は噂好きだから、あのひとすごいんだよってのがすぐ噂になるからね
そう言う意味では、やりやすくなるけど、まー民間さんが思ってるだろうけど、実務が伴わないとなんの意味なもないね
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ cbed-u6H1)2019/03/28(木) 20:25:18.91ID:Mwa1ueRF0
>>91>>93>>95
趣味≒自己満足だと思うけど、わざわざ他人に噛みついて何がしたいの?

技術士取る理由は自己研鑽も含めて人それぞれだが、たかだか趣味で取ってるだけの貴方ごときにゴチャゴチャ言われる筋合いはない。

このスレは出入り自由だし、無理に居座らなくても良いんだよ?
0100名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 20:26:22.59ID:Txjpp9ifa
>>97
それほんとに大事なことだから、5chなんかで聞かないほうがいいよ
0101名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-z6IS)2019/03/28(木) 20:28:27.84ID:RRyYmJ4VM
公務員全員を悪くいうつもりはないが
たまにこういうのがいるから誤解されるんだろうな
他の部門を叩くような品位のないやつはそもそも技術士名乗るべきじゃないと思う
0102名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 20:28:57.43ID:Txjpp9ifa
>>99
噛みついてる?
そう聞こえるんだね、君には。

意味あるの?って自分の意見を言ってるだけ。
現実問題そうだろ?
あとは、この問題を提起して、技術士資格を取ろうとしてるひと、とってるひとがどうおもってるのかなって、興味があって投稿してるだけ

噛み付くつもりはないね
0103名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-nJ7x)2019/03/28(木) 20:30:30.21ID:NRdAzGxdd
誰かに虐められたのかよ
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ cbed-r4m/)2019/03/28(木) 20:30:45.86ID:b1vjCimW0
取ったら何かワンチャンあるやろと考えるスケベ目的だけではない
難関と呼ばれる技術士を取れるくらいはレベルあるかいな?
と確認目的で取る人もおるの
0105名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 20:31:21.58ID:Txjpp9ifa
>>103
wwwwwww
むしろ虐めて、建設業界からちゃちゃ入れられてる身分だよw
0106名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 20:33:30.14ID:Txjpp9ifa
>>104
だから、それが自己満足だろ?w
ちゃんと読めよw
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-Zv21)2019/03/28(木) 20:35:42.83ID:nineEF9C0
>>98
とりあえずは2部門目+総監を、公務員を辞める可能性が出てくれば独立できる業務独占資格や社会から求められるスキルを目指します。

荒れそうなので、自分はこのあたりで・・・
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ cbed-r4m/)2019/03/28(木) 20:37:21.30ID:b1vjCimW0
>>106
みんなそんなことわかった上で取るんだが・・
意味がないとかいうから荒れるんだヨ
苦しいときでも自分の現在地と方向を再確認できるという
しっかりした意味があるから
0109名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 20:37:22.83ID:Txjpp9ifa
>>107
ごめんね
がんばって!!
0110名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 20:39:28.66ID:Txjpp9ifa
>>108
なんだ!わかってんのかw
それならよかったw

意味があるかないかは問題提起だよ
すべてに意味がないとは言っていない
あくまでも疑問だったってこと

でも、わかってるんならいいやwww
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ ebbf-z6IS)2019/03/28(木) 20:43:20.43ID:sa1xQZ5a0
こいつの存在が無意味
0112名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)2019/03/28(木) 20:44:22.89ID:Txjpp9ifa
>>111
なら実務で文句言ってみろよ?w
0113名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-u6H1)2019/03/28(木) 21:12:42.91ID:v8GnNkNrM
>>101
ワッチョイのない前スレにいた、自称35歳公務員のゴミと同類だよね。

ひょっとしたら同一人物かも。芸風は変わってるけど。
↑の連投君は、ワッチョイの更新される木曜になって急に登場したし、途中から草生やしまくりだし(例のゴミの特徴)。
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b97-dSnQ)2019/03/28(木) 22:37:21.39ID:JQKffibi0
>>102
設計管理者って言う技術士の独占業務があるから取得しましたよ。
0115名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-+W+L)2019/03/29(金) 06:11:36.74ID:1FeJm3Gyp
お前ら、ゴミに話しかけるなんて、不審者だぞ
0116名無し検定1級さん (ラクッペ MM4f-QFNW)2019/03/29(金) 07:02:32.72ID:t0rwgoR6M
登録証全然来ないね。
0117名無し検定1級さん (シャチーク 0C7f-BeQh)2019/03/29(金) 09:19:15.07ID:14yUQG0CC
公務員の技術士の内部的な旨味は確かに無いかもね。
対外的には受注者側のコンサル技術屋が舐めてかからなくなること、定年後のコンサルへの天下りの候補になるぐらいかな。
0118名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-mCgR)2019/03/29(金) 09:24:29.46ID:4fs05CEwa
>>97
まず過去問を見るんだ
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb9-ZTi4)2019/03/29(金) 09:59:47.71ID:mDAT5Joo0
公務員なんてやめろw 年収億かせげないだろ!w
技術経営コンサル目指せwww

----------------------------------------------------------------------
908 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 13:26:19.29 ID:peZAdeqA
経営工学落ちた。
サービスの論文なんて正解はないと思うが、どのような基準で評価しているのだろう。
採点者の好みかな

928 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 18:57:45.60 ID:peZAdeqA
私の知識が採点者のそれよりも高度すぎて理解できなかった可能性もある。
実際、私は現役の経営コンサルティングでクライアントのかなりの売上アップに貢献しているので。
たまたま技術士試験が求める知識の種類と価値観が異なっていただけ

930 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 19:02:12.75 ID:peZAdeqA
私の年収は億超え。
技術経営コンサルしているので、自己満足のために技術士を受験しているだけだよ。

947 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 21:19:25.92 ID:peZAdeqA
技術士試験程度は合格しないとダメだよ。

----------------------------------------------------------------------次は司法試験か会計士試験だ
0120名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-mCgR)2019/03/29(金) 10:07:56.06ID:4fs05CEwa
公務員で括ってるけど国と都道府県と市町村では別世界じゃないのかな
国交省で受験してる人で周囲に資格に理解がないとか聞いたことがないな

打合せで国や都道府県の地方事務所にずいぶん行ったけど大抵のところは掲示板に資格のポスターが貼ってあっていかにも職員に取得を奨励している風である

資格も測量士に施工管理から技術士 最近ではRCCMまであった 市町村役場にはあんまり行かないからそっちはわからないけど 理解がないとか市町村公務員の話なのか?
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bea-r4m/)2019/03/29(金) 10:24:53.12ID:E3Qo3CP30
草生やした時点で底が見えたな
0122名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-i/D4)2019/03/29(金) 11:20:37.08ID:yoEYQz0YM
経営工学ごとき落ちたくせに
偉そうにするな
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe9-xvWn)2019/03/29(金) 11:24:44.94ID:/MoXpu7N0
数レス読めば無知なのが分かる
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ eff3-r4m/)2019/03/29(金) 11:25:15.64ID:rL9/pRVQ0
>>120
そういえばRCCMって建コン社員じゃなくても取れるようになったんだっけ
でもRCCM持ちの公務員っていたらなんかビミョーだなw
0125名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-oKMr)2019/03/29(金) 12:27:03.54ID:PUPhfe73M
>>116
同じく、来ません。
13日発送 中国
0126名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-8oow)2019/03/29(金) 12:38:41.34ID:qHcL6Kf0M
>>120
都道府県の土木系公務員だが、さすがに土木職同士だと理解はあるけど、事務屋含めると理解なしだな
そもそも手当てとかいっさい無いのがそれを物語っている
0127名無し検定1級さん (ラクペッ MMcf-ndSc)2019/03/29(金) 15:13:59.05ID:wlq8DghOM
>>125
今日発送だから近々届くと思います。
0128名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-tIF9)2019/03/29(金) 15:49:20.04ID:YwZS9Cz5a
先週登録申請組は、来週末に登録証発送でしようかね?
0129名無し検定1級さん (ラクッペ MM4f-OLxK)2019/03/29(金) 17:56:02.75ID:x91mahniM
>>119
技術士かせげるの?笑
0130名無し検定1級さん (ラクッペ MM4f-OLxK)2019/03/29(金) 17:58:36.55ID:x91mahniM
>>113
おまえは妬む前に、まず技術士ひとつくらい受かれよ

まじ、嫉妬にしか思えない笑笑
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 8be9-xvWn)2019/03/29(金) 18:10:07.12ID:oROWhIy+0
技術士が稼げるのでは無く、稼げる奴を認定したのが旧技術士制度
アメリカの圧力でPEの下位にされてしまったのが現在の技術士制度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています