技術士 Part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8316-Gubg)
2019/03/22(金) 00:58:25.48ID:pwg25PiO0技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください
■関連スレ
【ワカヤマン】技術士補 Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539614026/
■前スレ
技術士 Part47
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548607270/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b7b-+W+L)
2019/03/30(土) 19:48:54.82ID:JW7JbkAl0もし和暦で書く場合でも後ろに()書きで西暦を書くようになる
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b1c-QFNW)
2019/03/30(土) 20:10:44.89ID:J6oqYnUj0影響はなさそう。
セミナー効果あると良いね。
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f24-QFNW)
2019/03/31(日) 10:53:41.46ID:oeBMwox00何が普通なんだ?ん?
良く分からん。
0178名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-swfC)
2019/03/31(日) 12:36:26.99ID:r3OhhBTnMやっと来ました。
中国
0179名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-+W+L)
2019/03/31(日) 13:43:33.89ID:wt3e/icIp0180名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b64-OJpP)
2019/03/31(日) 14:11:00.96ID:TfhCWbz60来月は二部門目の受験代1.4万払うことになる
わー金欠病だ
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b7b-+W+L)
2019/03/31(日) 14:34:20.22ID:SvyZ3gCf0今年合格者じゃないのね
0182名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-mtZ/)
2019/03/31(日) 14:35:13.63ID:/xUesaxar業務経歴のハンコはやっぱ社長のがいいんですかね?
0183名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-z6IS)
2019/03/31(日) 15:43:36.03ID:F13K4zfgM小さい会社でもない限り、社長印は貰いにくいでしょ
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-mtZ/)
2019/03/31(日) 15:55:00.75ID:ghnrAQB+0社内に技術士いれば考える必要も無いんですけどね…
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe9-xvWn)
2019/03/31(日) 16:01:31.30ID:2I9vwqFD00186名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-OLxK)
2019/03/31(日) 17:01:08.05ID:9Aymia3Faというかさ
大事なことなんだから、こんなところで聞くなよ
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b1c-QFNW)
2019/03/31(日) 17:53:14.69ID:BWa2D1zk0関西来た〜。
登録番号って合格証のと違うのね。。
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b1e-mCgR)
2019/03/31(日) 19:10:13.93ID:O+7S7Zeo0何部門取ろうと番号はもう変わらない
言い換えるとその番号は今までの技術士の総数とも言える
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-mtZ/)
2019/03/31(日) 19:57:21.68ID:ghnrAQB+0実際みんながどうしてたか聞くのがだめなん?
周りにも技術士受けてる人間もいないし、HPに明確にどの役職とかも書いてないし
まぁ社長いけば確実なんだろうけどさ
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b7b-+W+L)
2019/03/31(日) 20:07:50.95ID:SvyZ3gCf0申込案内読めば書いてあるよ
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-AatU)
2019/03/31(日) 20:13:06.76ID:sDcWBBUj0調べてもわからないことを自分で考えて先に進まなければならないことがこれからたくさんあるのに
調べればわかることを人に聞いてるようじゃダメですよ
0192名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-z6IS)
2019/03/31(日) 20:35:48.16ID:AI4uPwnSMいや別に聞いてもいいよ
社内で他に技術士いなくて色々不安なのはわかるし
あっさり公印くれる会社ばかりだと思ってるほうが世間知らずでしょ
建設以外の技術士の知名度はそんなもん
徐々に認知されて欲しいけどね
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b7b-+W+L)
2019/03/31(日) 20:46:31.84ID:SvyZ3gCf0聞いても良いと思うけど、まずは明日発行の申込案内読もうよ。
技術士は、マニュアルに書いてあることはできて当然。
マニュアルに書いていない課題をどう解決するか、なんだから。
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-mtZ/)
2019/03/31(日) 21:31:47.52ID:ghnrAQB+0明日案内が出ると思うので確認してから書き込みします
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b7b-+W+L)
2019/03/31(日) 21:36:33.99ID:SvyZ3gCf0技術士は何事にも冷静でいないとね。
ってかも来年度の受験者が書き込むようになったか
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-bZ8y)
2019/03/31(日) 21:36:48.76ID:zohtzQxa0気が競いるのは、試験にむけて気分がたかまっている証拠ですよ。
いい傾向だとおもうので、ともに試験をがんばりましょう!
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f68-9gjM)
2019/04/01(月) 01:05:15.00ID:yoPVr0Zl0https://www.engineer.or.jp/c_topics/006/006428.html
これ西暦で統一するのか?
0199名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-+W+L)
2019/04/01(月) 07:04:47.82ID:hY1jZiI6p必ず西暦で記入
ってかいてあるから西暦以外は不可だね
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ ebcb-0Nj3)
2019/04/01(月) 07:21:08.99ID:wnyMyVuz00201名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-+W+L)
2019/04/01(月) 07:47:50.37ID:hY1jZiI6p口頭試験で質問されるように記載すればオケ
0202名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-twBZ)
2019/04/01(月) 12:32:33.82ID:paKdbrQXx0203名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f73-4oye)
2019/04/01(月) 14:56:57.31ID:X7G6hWwZ0720文字以内(図表は不可。半角文字も1文字とする。)で、簡潔にわかりやすく整理して枠内に入力する。
(最大900文字入力できる様式です。720文字以内に収めて下さい。)
* 太字、囲い文字及びアンダーラインは可。フォントの指定等はありません。(手書きでも可)
と書いてあるね。
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ cb70-twBZ)
2019/04/01(月) 19:35:08.96ID:5cPTdH3Y0今年度は47文字20行になってるな
0206名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-+W+L)
2019/04/01(月) 21:39:42.83ID:hY1jZiI6p0207名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f21-tIF9)
2019/04/01(月) 23:57:53.81ID:sqRG/sga0こんなのわざわざ作るくらいだったら要らないのになぁ
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b89-uZFR)
2019/04/02(火) 00:00:11.54ID:8kR3C14O0筆記はともかく、口頭試験通るんか
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bf3-r4m/)
2019/04/02(火) 00:32:45.78ID:0wkCErKe0昔からだよ
プラ製写真入りのが欲しかったら\1,000だ
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f68-9gjM)
2019/04/02(火) 01:26:53.21ID:D3zuB0OD0どんだけ金ないんだよ技術士会
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f25-k/P3)
2019/04/02(火) 03:31:02.04ID:BJlJbN+J0分野的には、地球科学がもっとも近いからでは?
それ以外の部門の方の苦しくないか?
0212名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-uZFR)
2019/04/02(火) 07:16:15.81ID:UNUtFyEDdなんで地球科学で じゃなくて どうやって技術士を って意味の疑問だった
口頭試験の体験談見ると、必ず自分の論文について尋ねられてるが、ただの測量士が論文書くことなんて無いのだが
0214名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-tIF9)
2019/04/02(火) 09:33:35.61ID:+tBRINgQM視野か交友関係かその両方か・・とにかく狭い
測量士で学会所属してたり業界誌に投稿したりで論文書く人いるよ
それに論文は分かりやすいから真っ先に聞かれるかもしれないけど、
仮に書いてなくても技術士に値する仕事してれば口頭で聞かれることくらい話せるでしょ
もちろん上長から指示された地点の測量オペレーションしてるだけの人だとダメだけどね
0215493 (ササクッテロル Sp4f-k/P3)
2019/04/02(火) 12:57:54.95ID:x0bVFex/p技術士としての仕事の証左として楽な指標というだけで、他に説明できるものがあればいいだけ
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ 3be9-xvWn)
2019/04/02(火) 16:34:57.85ID:NcQG92we0高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価またはこれらに関する指導の業務を行う
0217名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-uZFR)
2019/04/02(火) 16:36:59.65ID:UNUtFyEDd測量士を資格として持って調査研究をまとめてる人はいるだろうけど、測量屋で実測主体でやってて技術士持ってる人の経歴が気になる
業務上で技術士レベルの課題解決の実績があればよいのだろうけど、コンサルと比較してその機会がとても少ないと思う。
そもそもそれなら技術士を無理してとらなくても という話にもなるけど
論文云々は技術士試験について誤った認識をしてました。
0218名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-HIA0)
2019/04/02(火) 19:02:29.11ID:ask5sOW3r会社に搾取され続けてるだけな気がしてきた
0219名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-+W+L)
2019/04/02(火) 19:06:02.36ID:teV5GTk8p技術部門と年齢と人脈による。
0220名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-HIA0)
2019/04/02(火) 19:08:12.05ID:ask5sOW3r尊敬するわ
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ cb70-/Pmw)
2019/04/02(火) 20:34:28.86ID:rcmdlBlO00222名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b06-J3Kb)
2019/04/02(火) 20:56:03.66ID:pXt+2ifE0資格ってなんだろう
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b7b-+W+L)
2019/04/02(火) 21:19:38.32ID:3cS7QZtz0よく口頭試験合格したね
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f25-pAHx)
2019/04/02(火) 21:48:47.40ID:dlY5rJi90書かなくて良いんだね。去年までは書かなくて良いとは書いてなかったような。
おかげで口述試験で学部時代含めて学歴聞かれたよ。
変わった学歴だったためだと思うが。
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b7b-+W+L)
2019/04/02(火) 21:48:47.53ID:3cS7QZtz0何百人も技術士がいる会社だと、合格して当たり前と思うんだけど。
0227名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-z6IS)
2019/04/02(火) 21:50:43.49ID:08gwnaOzMよく他人のこと馬鹿にできるね
自分もサラリーマンに過ぎないのに
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb9-i/D4)
2019/04/02(火) 21:56:51.42ID:O0i7gC5700229名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b7b-+W+L)
2019/04/02(火) 21:57:14.22ID:3cS7QZtz0むしろ自称コミュ症なのに、口頭試験に合格して尊敬の念を抱いているんだが。
どこをどう読んだら馬鹿にしていると思うんだ?
日本語力大丈夫?
0230名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-z6IS)
2019/04/02(火) 22:13:50.76ID:08gwnaOzMあんたの複数のレスを見て総合的に判断しただけだが…
>>226で受かって当たり前の資格とか言い出してるし、完全に上から目線でしょ
0231名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-+W+L)
2019/04/02(火) 22:23:55.44ID:teV5GTk8p技術士が何百人もいる会社からしたら、合格して当たり前じゃないの?
上から目線でも何でもないと思うけど
0232名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-Orps)
2019/04/02(火) 22:24:19.76ID:/eTwqX1udこの年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ cbed-NSCc)
2019/04/02(火) 23:34:25.46ID:u8H+/HZ20まあまあ、口のきき方を知らないキッズは放っときましょうよ。
彼にリソース割くのは時間が勿体ない、ご自身のミッションの方が大事です。
既に技術士なら技術士の責務がありますし、
修習技術者なら出願準備と試験勉強があります。
どちらも一仕事です。
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-nJ7x)
2019/04/03(水) 06:53:27.69ID:0PKvNqxg00235名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-mCgR)
2019/04/03(水) 11:13:06.18ID:BiiYEKTPa技術士が何百人いても社員が数千数万いれば当たり前じゃないだろ
電機はグループ総数数十万で技術士1000人 いるかどうか
スーゼネも社員1万で技術士数百人
社員数と技術士の比が10パー以上なのは建コンくらいだ
0236名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-mCgR)
2019/04/03(水) 11:17:20.22ID:BiiYEKTPa建コンなら合格して当たり前というのはその通り
しかし当たり前であるからより嬉しいのだ
考えてみろ 同期や後輩が技術士に受かっていく中取り残される恐怖を 同業他社との名刺交換で技術士だらけの中一人無資格のいたたまれなさを
それから解放されるのだから多少舞い上がるのも無理はない
0237名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-CFgo)
2019/04/03(水) 12:17:09.09ID:ZMoOk9tcM説得力あるね。
私は公務員だから技術士は空気みたいな資格だね。
取る必要性もなければ、取っても評価されない。
0238名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-8oow)
2019/04/03(水) 12:35:08.24ID:udeBs4jHMそれはよく分かるのだが、その割に合格率が低いのが解せない
会社に強制的に受けさせられるから?
0239名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-mCgR)
2019/04/03(水) 13:04:56.75ID:BiiYEKTPaまあそういう事だろう コンサルは一つは落ち続けでも惰性で受けてるのも相当いるのと経験年数が到達したら即受験しているというのもある
公務員とかメーカーとか必須じゃないから受験層の質は高い
安くない金と大事な時間を使いその上ここの書き込みを見るに職場では評価されない 余程の意識高い系じゃなければ受験等考えもしないだろう
また数回落ちれば諦めるのも多いと思う コンサルはそうはいかんしな
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-twBZ)
2019/04/03(水) 16:15:11.43ID:UKiMEaLl0事前にポイントを教えてやってればまだマシな経歴書が上がってきてたんじゃないか?
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b1c-QFNW)
2019/04/03(水) 19:10:39.35ID:gbk7pvqL01行40文字以上でもOK。だよね?
0243名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-kpL8)
2019/04/03(水) 20:41:24.51ID:UeBrGQhha0244名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-tIF9)
2019/04/03(水) 22:13:39.93ID:H25AV20+M人と繋がることに意義を感じられて、実際に会合やセミナーに行って繋がる行動が取れれば2万の価値はあると思う
どちらかがないだけで一気にコスパは悪くなる
あとは興味ある士会主催セミナーが沢山あれば会員価格との差額で元は取れるかな
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f68-9gjM)
2019/04/03(水) 23:28:52.72ID:h4TEqeqA0参加費の差があっても+1000円程度
だから、入会の価値がわからないな俺は
0246名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM96-jfYu)
2019/04/04(木) 10:51:40.25ID:/Jv1wUBmM非会員で部会に行く人いるの?私なら敷居高くて跨げないな
セミナーだと2,000円差だね
0247名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-oFZl)
2019/04/04(木) 11:53:43.07ID:AFlbN21IM技術士でも修習技術者でもない人はなかなかいないな
0248名無し検定1級さん (ワッチョイ 0289-Tuzs)
2019/04/04(木) 17:44:03.82ID:RC4XYQqR00249名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-rRDS)
2019/04/04(木) 18:34:01.30ID:Oh/FoJL/M0251名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-rRDS)
2019/04/04(木) 20:16:28.65ID:D2VpluGIa0252名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-oFZl)
2019/04/04(木) 20:56:42.29ID:W5Yp2+F2M0253名無し検定1級さん (ワッチョイ 857b-+vQ+)
2019/04/04(木) 21:03:01.35ID:6YR9WtjR0何で他人任せなの?
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ 91e9-cSQU)
2019/04/04(木) 21:28:29.26ID:MJAA8JBf0今やってる技術士会役員選挙の投票権が有ったね
投票締切は4月17日
0255名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-DO8U)
2019/04/04(木) 23:17:03.04ID:T6HbXnTZa0256名無し検定1級さん (ワッチョイ e268-iMOx)
2019/04/05(金) 01:15:18.72ID:n7RLOp8m0冴えないおっさんvsオタサーの姫状態
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 857b-+vQ+)
2019/04/05(金) 13:52:56.42ID:9FeVy6lN00258名無し検定1級さん (パニャパー MM76-oFZl)
2019/04/05(金) 14:43:27.18ID:B7oNo8e5M0259名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-VHKw)
2019/04/05(金) 14:45:40.42ID:viGpHfdrM仮にあと20年勤続するとしたら、2400万円のボーナスかよ
ベースアップいいなあ
0260名無し検定1級さん (オッペケ Sr91-pXkS)
2019/04/05(金) 15:41:21.68ID:j5hNTUL+r0261名無し検定1級さん (ワッチョイ 91e9-86Ls)
2019/04/05(金) 15:45:08.68ID:2gZuGs4c00262名無し検定1級さん (ワンミングク MMd2-oFZl)
2019/04/05(金) 16:37:01.41ID:a/jAXf0NMでも非建設部門でこの処遇は我ながら破格かと。
0263名無し検定1級さん (スフッ Sda2-5ZZ6)
2019/04/05(金) 16:37:44.52ID:7HdM7oOOd0264名無し検定1級さん (ワッチョイ 857b-+vQ+)
2019/04/05(金) 17:28:32.31ID:9FeVy6lN0360万も貰えるなんて羨ましい
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ ee94-H7Z/)
2019/04/05(金) 22:29:01.55ID:QWsYCPWj0それだけ貰えたらモチベーションも上がるだろうなー
うらやましい
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ 61ed-k8NZ)
2019/04/06(土) 00:19:56.82ID:k5rvMwbh0別に期待してないけどさ
上司は資格自体知らないしノーリアクション、
名刺するのに経費かかるからやんわりと拒否されるし
家の犬だけや。お前だけが喜んでくれたよ
いつも帰ったらよろこんでるけど
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ 011e-fBaP)
2019/04/06(土) 10:07:51.80ID:erzs31Vl0早めに取らなきゃエライ生涯賃金に差がつく
0268名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-H7Z/)
2019/04/06(土) 14:08:01.37ID:5y4pj15JM0269名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbc-YufY)
2019/04/06(土) 14:11:31.01ID:x/QQBxJp02科目とか別の2部門目以上の時も同じように手当でるんですかね?
0270名無し検定1級さん (ワッチョイ ee74-oFZl)
2019/04/06(土) 18:43:19.02ID:I8PlcBEG03部門4部門は暇人のやること
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ c621-ItgS)
2019/04/06(土) 23:07:54.36ID:SWT0/hI90紙の願書取りに行ってそれに書き込むって
どう思う?
0272名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-oFZl)
2019/04/06(土) 23:41:36.58ID:SqfwdsYmM手書きにする理由は?
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 91e9-f6MX)
2019/04/06(土) 23:56:17.24ID:g/JZb1t200274名無し検定1級さん (ワッチョイ c621-+LUE)
2019/04/07(日) 06:23:05.79ID:AcJ4bW400くれてもらったけどPDFで自分は出願するから
と言ったけど別にいいよね
PDFに書き込めることを知らなかったようで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています