トップページlic
1002コメント372KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part18(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/03/21(木) 22:54:30.91ID:pR82Ki6e
前スレ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part17(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552139752/
0697名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:01:31.60ID:7TtVew9X
学生の頃は会計士といえば監査専門のイメージだったが
IPOから企業法務、M&A、税務、コンサルまで何でもこなす職業会計人かつ財務法律家だと後々に知った
いっぽう....



既に時遅し
0698名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:02:19.40ID:ucrJHn6N
>>695
簡単に独立して簡単にやれるならみんな独立してるだろ
0699名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:04:55.28ID:7TtVew9X
認定司法書士:年200万(※優遇待遇
0700名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:06:50.91ID:t40yW5rZ
俺も司法書士受験を決めた時の俺をぶん殴りたい
ぶん殴ってでも止めたい出来ることなら

あーあ
0701名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:30:23.91ID:xEDNfzfi
2013年頃の僕
・無職
・職歴なし
・収入ゼロ

2018年頃の僕
・職に困らない
・転職時はほぼ全て内定
・年収700〜800万

会計士試験に合格すると
5年でこれだけのリターンがあります
そして、それは永続します
0702名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:30:53.85ID:A4qmoCRE
アホな試験だよな。
ここのネラーに言わせれば、二万人いかない受験生の中2000人近くが合格圏。

そして、何よりも「遠回しな表現」を使うと
「合格圏の受験生はXファイルのモルダーにお試しでなれる」っていう馬鹿さ加減。

もう少し露骨に言わせてもらうと、
「司法書士は食えないのにどんだけ足元見てんだよ」と言いたい。
しかも未だ受験生に過ぎないのに
0703名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:35:33.48ID:A4qmoCRE
ぶったけ、ガチ学生なら司法書士なんてコネ無しで選んで
新卒の範囲内で合格するわけない。
別に無能扱いしてくれて結構。何とでも言えばいい。

Xファイルのモルダーの意味がわかる程度の人間で、
素人の学生なんているわけないんだよ。
0704名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:39:42.81ID:A4qmoCRE
昨日、法務省のひな型見て、
「合同会社において業務執行社員が新たに加入して増資する」のに
「登記事項証明書」が要求されているのを見て痛感した
0705名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:46:51.44ID:Zi4CXIeu
>>704
会社法人等番号を記載するから、添付省略が普通じゃない〜?
0706名無し検定1級さん2019/04/02(火) 16:56:05.56ID:q0T1SjdG
寒いよ…
0707名無し検定1級さん2019/04/02(火) 17:04:51.98ID:kwSxhC+g
むなしいよ‥‥
0708名無し検定1級さん2019/04/02(火) 17:39:53.78ID:TcVL8w5F
>>705
そうはいかない
商業登記申請するとその会社の登記はロックされるから登記事項証明書の発行ができない
だから実務では発行1か月以内の登記事項証明書でその会社の不動産登記とかを申請してる
0709名無し検定1級さん2019/04/02(火) 17:43:49.77ID:Zi4CXIeu
>>708
会社法人等番号の記載だよ〜?
仮に記載がなくても、「合同会社において業務執行社員が新たに加入して増資する」場合だから、
同一管轄(地方)法務局内なので、登記事項証明書は不要だけどな〜。
添付する意味あるの〜?
0710名無し検定1級さん2019/04/02(火) 17:44:34.45ID:7TtVew9X
動画4つで登録者数1000人チャレンジ
2 日前(編集済み)
低評価の数=ヌシの数

いかに視聴者にヌシが多いことか。

現状 35人

ワロタ

3

あさなぎコンサルティング
あさなぎコンサルティング
2 日前
ワロタ
0711名無し検定1級さん2019/04/02(火) 17:47:59.85ID:TcVL8w5F
>>709
その会社が商業登記したら登記がロックされてその会社の不動産登記とか全部できなくなる
だから登記事項証明書を揃えて不動産登記するんだよ
これはどの事務所もやってると思う
0712名無し検定1級さん2019/04/02(火) 18:00:54.94ID:Zi4CXIeu
>>711
同一管轄(地方)法務局内であれば、履歴事項全部証明書が取得できないだけで、
履歴事項一部証明書は取得できるから、商業登記申請中でも不動産登記申請は問題にならないのでは〜?
0713名無し検定1級さん2019/04/02(火) 20:53:39.23ID:hQfHt6pK
今年受かる人は令和元年合格者
来年チャレンジ予定者からするとやはりカッコいい
元年だからせめて何か記念にこれやった的なものがおのれにもあるといい
司法書士試験に付随したもので何かないか
0714名無し検定1級さん2019/04/02(火) 20:56:05.69ID:Zi4CXIeu
>>713
発売予定のケータイ司法書士の不登法・商登法記述は、「令和○年」表記になってるよ〜。
0715名無し検定1級さん2019/04/02(火) 21:22:42.41ID:hQfHt6pK
>>714
あ、いや、おのれがなんかやって記念になる的な。
講座申し込むような行動の記録
振り返ればあの時あれやったな的な。
0716名無し検定1級さん2019/04/02(火) 21:44:38.47ID:7TtVew9X
令和4:40

【司法書士】本業ではもう食えない?串刺しできなきゃ退場!|Vol.122
司法書士法人アコ
•
917 回視聴
1 日前
司法書士法人アコ
0717名無し検定1級さん2019/04/02(火) 21:46:08.09ID:Zi4CXIeu
>>715
講座の申し込みも初学者向け以外は、8月以降開講のものがほとんどだからね〜。
今年の試験終わるまでは、今年の試験用の講座ばかりだしね〜。
記述講座は受けてみたら〜?
10万円くらいかな〜。
0718名無し検定1級さん2019/04/02(火) 21:48:09.92ID:Zi4CXIeu
>>716
うわ〜。
この先生の新米司法書士はるかの事件ファイル面白かったのに〜。
0719名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:08:33.86ID:SynbBzby
>>716
バーテンダー楓、買って読んだわ
まさか著者がこんな動画してたとはw
司法書士試験コーナーに販売してたんだぞ、おいw
0720名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:12:07.07ID:wbgqXqn8
>>674
一番売れてる司法書士試験シリーズみたいよ。
使ってないから分からないけど、会社法立ち読みした感じでは、説明が特殊すぎ。
本当に著者本人は理解しているから説明省略してます、みたいな感じが多いと思った。
頭のいい人向けのシリーズかもね。
あるいは、TACで講座を受講するのが前提とか。
デュープロシリーズもそういう感じでしょ。
0721名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:15:16.08ID:7TtVew9X
>>718
>>719

お前ら、受験生なのに情報に疎いわ
もう中規模以上の司法書士事務所は本業ではなく、不動産売買や
信託、事業承継コンサルなど本業(登記)以外の副業に活路を見出している

これらだってあと何年もつか分からんけどな

弁護士だって今時はIT企業創業するような時代だぜ
0722名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:27:12.05ID:sKvS72PU
登記業務でやってけなき
0723名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:29:43.23ID:SynbBzby
でも司法書士登録抹消してないよね、この著者も
0724名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:31:50.32ID:xEDNfzfi
せやな
アコード先生も司法書士かなちゃん先生もあさなぎ先生もみんな同じことゆうとるで
本業の登記以外に第二の第三の収益源を見つけてやっていかなんあかんと
アコード先生は今まで何回も動画で何回もおっしゃってるし
司法書士かなちゃんも先日のブログで長文でそう語っておられたで

ワイも司法書士試験に受かったあとにそうゆう時代が来るのを見越して
先手を打って税理士試験を目指し始めたからやな
ワイは司法書士+税理士のダブルライセンスで法務も税務もできる男を目指しておるからやな

登記以外の第二・第三の収益としてそこに挙がってる
不動産売買や家族信託や事業承継やM&Aを頑張ってる司法書士の先生もおるけどやな
司法書士単体では限度があるやろ
なぜならこれ全部に税務が絡んでくるからやで
そこでワイみたいな司法書士+税理士ダブルライセンサーの登場ってわけやで〜い
ワイの先見の明は間違ってなかったとゆうわけやな
0725名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:32:19.53ID:wbgqXqn8
国家試験が消滅するわけじゃないんだから、受験生には関係なし!
0726名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:34:24.46ID:wbgqXqn8
>>724
かな先生は、以前から本名でずーっと副業やってるよ。
今も本名でツイッターやフェイスブックやってるし。
写真だって、あれ本人だしね。

かな先生みたいに、司法書士試験のアフィブログとは別に、女性らしい副業を2つ持ってるような先生は、
司法書士だけにとらわれない生き方で尊敬できる。
0727名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:36:37.69ID:xEDNfzfi
司法書士かなちゃんのブログ
長文でいいことゆってるから受験生も読んでみて

なぜ司法書士で月100万円以上稼げているのに、情報発信をするのか?
https://mspopo.com/why/
0728名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:39:32.08ID:SynbBzby
かな先生は、司法書士登録抹消してインフルエンサーみたいなblogやってたときから知ってるわw
そっちの本名ツイッターのほうでは、なぜ司法書士試験のサイトを作ってメルマガ配信して、
月いくらアフィ収入が入ってくるとか書いてあって、興味深い
もっとも司法書士試験用ツイッターのほうも本名と顔写真あるから、匿名じゃないけどなw
動画だけは顔出してないのか
0729名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:40:14.89ID:oA23ZEOS
>>723
31条業務に登記もあるし
ただコンサルは独占業務じゃないし個人の能力次第だから誰でもできるわけではないので大変
0730名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:41:19.64ID:wbgqXqn8
>>727
ワイさん、コテ外れてるよ?

かな先生は、もともと頭いい高校で大学もいいところだし、法学部卒だしね。
そのブログじゃなくて、本人のアフィとか副業で儲けるブログのほうがタメになるよ。
0731名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:41:40.26ID:xEDNfzfi
司法書士かなちゃんって動画で顔出しNGだから顔しらない
かわいいなら動画やブログにもコメントしちゃおうかな
0732名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:45:18.29ID:SynbBzby
かな先生って、事務所HPひどいんだよなw
自分の顔写真と住所くらいだけで、業務案内や代表プロフィールとか全部ないんだもんw
なのに、先月も売上100万円超え+アフィ収入〇万円なんだから、
司法書士収入は完全口コミですごいよ
0733名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:45:24.47ID:e9jGea3H
もはやオレオレ詐欺に引っかかるジジババと同レベルの情弱ぶりに恐れ入るわ
0734名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:46:38.40ID:wbgqXqn8
>>731
動画は見たことないけど、顔出ししてないの?
他のアフィサイトとか、副業サイトのほうでは、実名も顔出しもやってるよ。
司法書士試験受験生向けのツイッターも見たことあるけど、あのツイッターは本名だし顔も出しているよ。
あのまんまの人。
0735名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:47:40.06ID:SynbBzby
>>729
31条業務って司法書士の独占業務じゃないだろ?
0736名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:49:37.99ID:0GO/HuV0
>>731
動画は見たことがないが。
かなさんの他のHPや仲間の副業サイトだと、顔を出しまくってるよ。
探してみなよ、すぐ見つかるから。
0737名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:50:36.85ID:SynbBzby
>>731
ググればいくらでもかな先生の顔出てくるぞw
0738名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:51:32.27ID:wbgqXqn8
ワイさんコテ外して書き込むようになったのか。
NG対策が避けられてしまう。
0739名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:51:35.65ID:7TtVew9X
顔半分から判断してかなりのデブw
0740名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:51:39.18ID:xEDNfzfi
ワイは司法書士かなちゃんについては
顔出しNGのYouTube動画と上の司法書士ブログしか知らない
他のアフィサイトや副業サイトや事務所HPも知らないから
司法書士かなちゃんの顔も名前も知らないで
0741名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:52:52.28ID:ktyjRreR
>>735
729だけど、そう、独占業務じゃないからコンサルと表現したのよ
0742名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:53:19.91ID:7TtVew9X
>国家試験が消滅するわけじゃないんだから、受験生には関係なし!

海事代理士は今も試験、制度残っているけど形骸化しているだろ
それと同じ道
0743名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:54:31.40ID:xEDNfzfi
あさなぎ先生
衆議院議員選挙に立候補するってよ
立花氏の動画に出てるw
0744名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:55:15.22ID:wbgqXqn8
>>732
事務所のホームページを今見てるけど、なんじゃこりゃ?
業務案内が「登記」とか文字があるだけで、ただそれだけとは。
まったくホームページで司法書士業務をやる気はないのかな?
アフィサイトとか、副業サイトのかな先生と全然違うのね。
それでいて、司法書士事務所の収入が毎月100万円以上あるのか。
紹介客ばかりなんだね。
昔ながらの司法書士先生という感じで、ネット副業で儲けるほうのかな先生とのギャップすごいな。
0745名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:56:51.89ID:SynbBzby
>>741
コンサル業務なら司法書士の肩書いいな
信用あるわ
0746名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:56:52.13ID:wbgqXqn8
>>739
離婚して地元に戻ってから太ったみたいね。
0747名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:56:56.32ID:xEDNfzfi
あさなぎ先生は司法書士で日本一を目指すってゆってたから応援してたのに
衆議院議員に立候補するのか・・・しかもN国党から・・・
0748名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:58:51.99ID:SynbBzby
>>743
前からそう言ってたじゃんw
司法書士事務所も元・日ころの中山恭子んところでしょ?
0749名無し検定1級さん2019/04/02(火) 23:59:53.88ID:wbgqXqn8
>>748
同じビルだっけ。
0750名無し検定1級さん2019/04/03(水) 00:03:05.88ID:Ee8DVdJZ
>>733
情弱と言うより生まれつき頭が弱い人達
0751名無し検定1級さん2019/04/03(水) 00:08:59.17ID:LVoTZYtt
>>738
とうとうワイはコテを外すようになったのか
コテでNG登録してたんだが、なんで表示されてるのか不思議に思ったが
まあ雑談スレは誰が書き込んでもいいから、ワイが何を書こうがかまわんけどね
NG処理がなくなっただけだ
0752名無し検定1級さん2019/04/03(水) 00:11:36.56ID:LVoTZYtt
ワイの書き込みがコテNGから外れたので見られるようになったんだが

>>701はマジか?
2013年って認定考査に合格した年度だろ?
それから司法書士登録もしないで、今は職に困ってないのか?
アフィ収入だけで食っていけてるのかな
0753名無し検定1級さん2019/04/03(水) 00:59:18.81ID:s6eP38PD
>>743

えぇえええええええええええええええええええええええええええ

なんて上昇志向の高い糞Bッチなんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0754名無し検定1級さん2019/04/03(水) 01:17:03.63ID:s6eP38PD
「衆参同日選」
0755名無し検定1級さん2019/04/03(水) 01:56:06.32ID:yPamoyG5
結局、司法書士専業の先生はいなかった
司法書士はオワコン
0756名無し検定1級さん2019/04/03(水) 01:57:09.56ID:s6eP38PD
それなw
0757名無し検定1級さん2019/04/03(水) 02:05:06.33ID:ALuB8H/I
あれほど司法書士で日本一を目指すとゆってたあさなぎ先生も国会議員を目指すんやからやな
司法書士専業で登記やってるのはもうオワコンなんやろうか・・・Orz
アコード先生も複数事業やるゆうてはるし
かなちゃん先生もアフィと副業の複数やってるし
ワイさんは司法書士+税理士のダブルライセンス目指すゆうてるし
司法書士はオワコンなんやろうか
0758名無し検定1級さん2019/04/03(水) 02:11:43.61ID:s6eP38PD
なぎのブログにカジノみたいなので遊んでいる画像が
よくでてくるんだが、外国や公海上ならともかく
まさか国内の闇カジノじゃないだろうな????
0759名無し検定1級さん2019/04/03(水) 02:17:24.50ID:s6eP38PD
ポーカーやった後に自宅に帰るて…どういうこと
その店でしか使えないコインみたいなことなのか
0760名無し検定1級さん2019/04/03(水) 02:27:16.16ID:s6eP38PD
>明日は都庁で記者会見にでるかも

衆議院議員選挙立候補者のお披露目会見か
0761名無し検定1級さん2019/04/03(水) 07:52:26.04ID:Ytnv+spG
かなやんググってもぜんぜんみつからん
0762名無し検定1級さん2019/04/03(水) 08:57:49.10ID:vCE0ESjQ
>>700
じゃあそのときの彼は、そのあとどうしたとおもうよ?
0763名無し検定1級さん2019/04/03(水) 08:59:26.94ID:vCE0ESjQ
>>708
登記官に事情いったら内部で対応してくれるよ。
0764名無し検定1級さん2019/04/03(水) 10:00:20.61ID:GIVsP3Tu
>>720
そうなんだよ
山本ってのは東大法科でまあ頭はいいんだろうが
見た目も変わってるし、おそらくかなり変わった奴だ
で、司法書士試験の一番ネックは量だからそれをそぎ落とせるとこまでそぎ落として
最初から情報の集約をしたテキストってことなんだろ
だが、独自の発想と自分視点の角度で書いたテキストで
不親切極まりないって感じ
受験生は分かってないところからスタートしてるわけで
予備校経営も客商売だってことがわかってない奴なんじゃないか
「これでできるはずですよ・・不足だっていうのは本質ができてないからですよ」
みたいに思ってそうだ
0765名無し検定1級さん2019/04/03(水) 10:11:05.76ID:uvOcclR8
ハゲで商売が上手く行ってないかw

誰なら上手く行ってるの?w
0766名無し検定1級さん2019/04/03(水) 10:24:07.36ID:Ss1mQWOG
令和4:40

【司法書士】本業でガンガン食えるぞ!チェリーboy to be 司法書士!|Vol.122
大藤司法書士事務所
•
189917 回視聴
1 日前
大藤司法書士事務所
0767名無し検定1級さん2019/04/03(水) 11:21:49.54ID:orEXCzzU
食えないってことはあと一週間もすれば日本から司法書士が全滅するはずだが。
0768名無し検定1級さん2019/04/03(水) 11:40:55.01ID:yPamoyG5
本業で食えなくても受験生を食い物にしてるから大丈夫
0769名無し検定1級さん2019/04/03(水) 11:42:19.34ID:SSaLLZru
>>767
こどもかw
0770名無し検定1級さん2019/04/03(水) 12:28:26.44ID:1DHuITPc
金持ってないやつがこの業界に飛び込むとわりと深刻なことになる
0771名無し検定1級さん2019/04/03(水) 12:39:06.76ID:WzegyxX8
>>770
まじでしゃれにもならん
予備校の宣伝をうのみにする奴とか
0772名無し検定1級さん2019/04/03(水) 14:13:02.10ID:UQ+caf5K
2世や不動産関係、資産家の後継でないと後見の順番待ちとかきつい、あっ後見は実労働報酬制制みたいなもんになったか
0773名無し検定1級さん2019/04/03(水) 14:46:59.76ID:yPamoyG5
もはや介護職に近いよな
わざわざ試験受けてなりたがるって・・・
0774名無し検定1級さん2019/04/03(水) 14:58:33.43ID:Q8oYqpSX
でも合格率が超低いって割に合わない気がする
何年も勉強するんだよね
0775名無し検定1級さん2019/04/03(水) 15:06:29.96ID:ae+gE2/N
大藤努と言う男を信じて司法書士に賭けてみては如何でしょうか。
日本が生んだ皇族司法書士を信じない手はない。
0776名無し検定1級さん2019/04/03(水) 15:44:10.41ID:GuOtYP2O
>>775
こういう先生も後見人をやってますか?
0777名無し検定1級さん2019/04/03(水) 15:47:08.93ID:LVoTZYtt
>>776
逆に被後見人だろ?
司法書士廃業したよ。
自宅も取り壊し。
0778名無し検定1級さん2019/04/03(水) 16:09:30.96ID:wauL9Chg
ていうか、遺留分減殺請求関連って今年の試験で出る可能性ある?
0779名無し検定1級さん2019/04/03(水) 16:13:51.58ID:LVoTZYtt
>>778
出ないってことはないでしょ。
対抗関係として物権総論で出る可能性くらいはある。
0780名無し検定1級さん2019/04/03(水) 16:25:47.09ID:PzUOEPfN
>>764
山本は地頭がいいから受験テクニックで受かってるだけ。
つまり過去問くり返しというより現場対応力がすごい。
だから参考書も要点だけで丁寧に書いてない。不親切きわまりないんだよね
山本のあんな本で1発合格してるやついるけど、みんな山本と同じタイプだよ。
かようまりの氏みたいな。あれも相当変わってるわ
0781名無し検定1級さん2019/04/03(水) 16:55:20.24ID:LVoTZYtt
理由付けなしで、必要最低限な知識だけを淡々と確認するだけなら、
山本講師のプレミアシリーズはよく出来てるとは思った。
が、それを言ったら、竹下講師の直前チェックシリーズのほうが、より条文に忠実で使いやすいと思った。

いずれのまとめ本も理由付けはほぼないから、初学者は基本テキストが必須だよね。
それがオートマシリーズなのか、デュープロシリーズなのか、どちらがいいのかは分からないけれども。
0782名無し検定1級さん2019/04/03(水) 18:52:20.98ID:GSV1RUIY
ここ数年の択一登記法は、理由なんてクソクラエだ。
0783名無し検定1級さん2019/04/03(水) 19:41:18.31ID:F3qKZFT3
理由どころか、結論すらテキストにないね。
難化してる。
0784名無し検定1級さん2019/04/03(水) 19:51:18.98ID:2MtCCiPa
>>783
しかし仕事は後見や過払いって意味わからんくなってきた
0785名無し検定1級さん2019/04/03(水) 19:53:34.40ID:o0Tyg8zE
まとめ本ってのは直前期に合格者なら絶対に落とさない過去問知識を再確認するためのものだ
理由が思い出せなかったらテキストに戻ればいいだけ
まとめ本をテキスト代わりにしようなんて安直な態度は頂けないね
そして仮にまとめ本を攻略できたとしても過去問知識に過ぎないから基準点突破さえ難しいね
0786名無し検定1級さん2019/04/03(水) 20:43:44.68ID:L5zlfD/1
ハゲのプレミアやDPは条文判例先例
過去問に限られない
0787名無し検定1級さん2019/04/03(水) 20:43:52.48ID:wauL9Chg
流し読みした感想だけど山本のプレミアって初学者には余計な負担になるだけじゃない?
結局オートマのまとめだし
より詳しく書いてあってかつ自分でも色々書き込んでるオートマを回して記憶の精度をあげれば必要ないんじゃないかって思ってる
0788名無し検定1級さん2019/04/03(水) 20:51:21.88ID:eP07kgNS
合格する程度まで記憶の精度をあげれば、大手校や著名な講師のテキストならどれでもいいよw

自分で何いってるか分かる?
0789名無し検定1級さん2019/04/03(水) 20:56:50.78ID:2OFFHuCY
>>762
就活と公務員試験に全力を尽くした、はず
0790ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/04/03(水) 21:00:24.77ID:SGztDJ/b
>>779
えっ?
0791名無し検定1級さん2019/04/03(水) 21:03:25.83ID:wauL9Chg
>>788
だろうね
でも俺はそんな話をしてるんじゃないんだよ
オートマで勉強してる人が直前期にそのまとめ本であるプレミアを買ってまでやる必要があるのかって話をしてる
記憶喚起の上でも別の本より同じ本で記憶した方が本番で喚起しやすいと思うんだ
あ、これはあのページのあそこに書いてあった知識だとか
0792名無し検定1級さん2019/04/03(水) 21:03:47.29ID:F3qKZFT3
>>787
あの薄さで、プレミアはオートマの結論が全部入ってる感じだった。
回しやすそう。
0793名無し検定1級さん2019/04/03(水) 21:06:53.82ID:F3qKZFT3
>>791
でも基本テキストだと結論だけ読むってことがなかなかしづらいよ。
どうしても結論以外も目に入ってしまって、メリハリがなくなるというか。
重要ではない文章まで見えてしまったり。
プレミアのような、まとめ本はそれがないから、使いやすさはあるかな。
0794名無し検定1級さん2019/04/03(水) 21:12:54.73ID:so20giOV
>>791
だから合格する程度まで記憶の精度を上げられるならどれでもいいんだっての。
プレミアは要らない。
0795名無し検定1級さん2019/04/03(水) 21:14:13.86ID:EabiX5pM
なんでそんなものが出されるのか、両方つかう人が居るのかちょっと考えろよ。

自分だけが合理的に考えてると思い上がらない方がいいよ。
0796名無し検定1級さん2019/04/03(水) 21:46:17.46ID:o0Tyg8zE
択一対策はオートマとプレミア合計4冊ぐらいづつ机の上においてクルクル回してたが結構いい方法だったと思うよ
0797名無し検定1級さん2019/04/03(水) 22:10:58.81ID:SvFYzbLN
ハメ太郎は、デュープロセス・直前チェック・パーフェクトローラーを全部やって、
最終的に去年午前25問午後29問まで行ったんだろ?
この3種類をちゃんとやれば、どんな奴でも基準点は突破できるんでねえの?

オイラはブレークスルーとプレミアだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています