トップページlic
1002コメント372KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part18(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/03/21(木) 22:54:30.91ID:pR82Ki6e
前スレ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part17(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552139752/
0211名無し検定1級さん2019/03/26(火) 19:02:28.43ID:GblnweY6
>>210
その通りだと思う
0212名無し検定1級さん2019/03/26(火) 19:26:49.03ID:Z2aD+Xns
次は補助者決済やKBが叩かれることも時間の問題なんやでーい
0213名無し検定1級さん2019/03/26(火) 19:28:19.62ID:xdKmBAsk
>>209
いや民法のほう
不登法のほうはまだワセミで講師やってる
教材作成とか
0214名無し検定1級さん2019/03/26(火) 22:02:02.13ID:aXTuzE0b
>>207
いきなり答練なのか。
うーん、だめだ、まねできないや。
やはり2年目で合格する人は違うね。
0215名無し検定1級さん2019/03/26(火) 22:50:25.86ID:+LPeZTB7
司法書士試験て司法試験より人生狂わされてる人が多いイメージ
0216名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:02:07.77ID:Z2aD+Xns
>>215
予備校の宣伝で2年くらいで受かると思って始めたり宅建や行書の勉強の延長感覚の人が仕事やめたり新卒が就職しないで合格率3パーセントの受験に突入するからでしょ、そしてみな撤退はしないから実力者が溜まっていくから難易度が上がる
0217名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:04:11.43ID:aXTuzE0b
まあなかなか合格できないのは事実ですわ。
0218名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:05:10.36ID:aXTuzE0b
2年で合格している辰巳の人はすごいなあ。
ほんと。
0219名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:08:01.46ID:aKyTrHv1
キチガイ
0220名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:09:53.04ID:cTM80xOp
辰巳のオープン+海老澤記述の人は、相当な実力者じゃないかなあ
普通は、1年目からオープンだけやって記述基準点超えられるほど独学の勉強できないだろうし
記述で悩むのが普通なのに
記述専用講座すら受けないで1年目から基準点超え、2年目合格
頭良さげ
0221名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:10:53.09ID:UWzDD8Lt



0222名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:11:37.90ID:cTM80xOp
>>208
プログレスの前、実戦基本書の民法書いてた人みたいね
TACになってから講師辞めたのかな
前は20か月コース担当だったらしいよ
0223名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:13:08.34ID:cTM80xOp
>>177
今日自分も買ってきたよ
所有者不明土地の落札で、司法書士団体があちこちで受託しているのは金額も具体的でなかなか
でも儲からない採算性で、大変みたいね
来年度も18億円分しかないらしい
0224名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:18:52.75ID:xdKmBAsk
>>222
おお
ありがとう
プログレスより前の実戦基本書というテキストなのか
ウィキにも掲載してあった
2005年から講座担当止めたのね

昔、竹下さんの赤い本で見たことあるわ
0225名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:24:28.39ID:YHp80g/I
>>220
彼は頭いいと思うよ
記述は市販書籍でもオープン受ければ基準点超えるのはありがたい情報だね

独学なんだけど、記述の対策書籍はなにだったんだろ?
0226名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:25:22.28ID:cTM80xOp
>>224
合格ロードじゃないほうだっけ
静岡から毎週新幹線で通って竹下クラス受けてたとかなんとか書いてあったな
1991年合格だから、本当に初期の受講生っぽいね
0227名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:25:45.19ID:/H8DzTNZ
合格率うんパーセントなんていってもほんとに勉強した人は千人きるんでねえの?多くて二千人もいないんでねえの?
0228名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:26:26.67ID:cTM80xOp
>>227
午前午後ともに基準点超えで1600人くらい
このあたりはまともに勉強した人って感じだなあ
0229名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:29:39.66ID:cTM80xOp
>>225
>予備校の単発講座でお薦めは

>(1)エビの択一講座
>(2)エビの記述答練
>(3)日吉さんの記述予想答練

2年目に辰巳の(2)エビの記述答練(3)日吉さんの記述予想答練を受けたらしいね
でも俺も1年目に彼が独学してたときの、記述対策本はなんだったのか、そこ知りたいや
独学市販本なら、どれを使えば記述で1年目のオープン答練受講しただけで、記述の基準点超えるのか知りたいよね
0230名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:32:25.89ID:XVh+nPuc
>>228
そこから合格枠内のイス取りが毎年熾烈な争いなわけでしょ、なんだよ227の本当に勉強した人って基準は?
0231名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:34:35.38ID:cTM80xOp
>>230
他のサイトとかだと、3000人くらいとか書いてあるところがあるな
根拠は知らないけど
竹下先生なんかは、午前午後ともに基準点に達しない人は、勉強できてないから記述の勉強資格もないと言ってたな
0232名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:37:35.66ID:YHp80g/I
>>229
うーん
一年間、市販書籍でなにを使用していたのか、教えて欲しいッスね

(1)は上級と聞いて、ちょっと受講しづらい
0233名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:41:28.95ID:xdKmBAsk
>>226
そうそう!
そんなことが体験談みたいに書いてあった!
竹下20ヶ月コース担当と書いてあったけど、2005年が最後なのね
古い本だったから、しかたないか

今はリーガルサポートの専務理事さんだから、えらいんだな
実務ちゃんとやってんだね
0234名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:44:58.84ID:YHp80g/I
>>230
まともに勉強しているのは2000人から3000人くらい?
そんなことがガイダンスで言われてたような?
0235名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:46:45.84ID:cTM80xOp
>>232
俺も是非聞きたい
市販の記述本+オープン答練とやらで記述基準点をあっさり超えられるなら、
オープン答練だけの受講にしたいな
記述講座は10〜15万円くらいするしね
0236名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:49:58.00ID:cTM80xOp
>>233
エコノミスト買ってみて、いろいろと司法書士について書いてあったけどさ
税理士業界のほうがヤバそうだった
税理士事務所ってM&Aででかいところがたくさんあるのね
0237名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:53:16.81ID:YHp80g/I
いきなり答練だけというのはさすがになあ
何を勉強して記述対策すりゃいいのかわからんのよね
市販書籍で済むなら、安くあげたいのは本音
0238名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:59:41.38ID:cTM80xOp
>>237
たしかにね
俺も市販の記述本だけでそんだけいけるなら、オートマとかだけでチャレンジしてみようかな
記述講座を受講すべきかどうか悩んでたけど、お金無駄にしたくない
0239名無し検定1級さん2019/03/27(水) 00:09:19.33ID:ihzIrO3U
ほんとに勉強してる人って基準点超えしてるレベルということですねサンクス
0240名無し検定1級さん2019/03/27(水) 01:15:20.34ID:0zzzV9BM
みんな直前期って講座なんか取る?どこがおすすめなんだろ
横浜に住んでるんだけど通学あるのTACしかないんだよね…でも伊藤塾も気になる…
0241名無し検定1級さん2019/03/27(水) 01:16:53.34ID:e/CkS67x
>>240
特にないっす
講座受けてたら、もう間に合わないレベルなんで
0242カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/27(水) 05:25:21.81ID:W3C6/MOT
税理士試験科目合格も果たしていますが (爆笑)

秀俊の3ステップ 笑
0243カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/27(水) 05:25:52.59ID:W3C6/MOT
>>240
横浜と言えばメリー
0244名無し検定1級さん2019/03/27(水) 05:44:41.09ID:cIUq3lbS
メリーさん
チィーッス
0245名無し検定1級さん2019/03/27(水) 08:45:34.11ID:VbK9cdu5
>>234
まとも、までいきつくのがかなり大変

つまり一通り講義と過去問まわせてて、記述も雛型ある程度覚えてる

そこまでにたどり着けてない人が多いだけ。
0246名無し検定1級さん2019/03/27(水) 09:41:52.21ID:yF3XioUz
登記法どころか、民法で挫折するのが大半。
0247名無し検定1級さん2019/03/27(水) 09:57:15.27ID:b+A7BGrB
合格するに然程の知力は必要ないが
頭の働きが悪過ぎると
いくら勉強を重ねても
合格には辿り着けずに
撤退しない限り
いつまでも基準点付近でうろうろと
永遠に養分になり続けるだけ
0248名無し検定1級さん2019/03/27(水) 10:06:27.40ID:yF3XioUz
養分だけじゃなく

5ちゃんでネガティブなレスを繰り返すようになったら人間としてお仕舞い
0249名無し検定1級さん2019/03/27(水) 11:01:41.86ID:ortCo2Ow
勉強期間を10分の1に圧縮申告、虚言を弄し糞ベテ総本山へとアレな連中を唆し
壊れかかった自我とチンケな矜恃を辛うじて支えている老害もいるみたいだしなw
0250名無し検定1級さん2019/03/27(水) 11:29:25.48ID:sclNQpWT
>>209
大藤殿下が書いたと言われている名著プログレスシリーズか・・・

>>215
大藤殿下先生は「チェリー坊やトゥービー司法書士」の名言を残しているが・・・
0251名無し検定1級さん2019/03/27(水) 11:56:44.79ID:oMKg0/t6
基準点に届かなかった人の中にも効率的な勉強をしてる人はいるわけだから三千人程度か。受験者って後姿でわかりません?何人中何人ぐらいが勉強してきたようだとか。なんとなくわかるつもりのオレ
0252名無し検定1級さん2019/03/27(水) 12:05:59.77ID:qOhHtjkx
司法書士かなさん曰く。この資格は地頭は関係ない。ただひたすら決められたことを繰り返すのみ!っていうじゃなーい。でもあなたっ!法学部卒ですからっ!
ギター侍風に。1年で受かったらしいけど基礎力はあった
0253名無し検定1級さん2019/03/27(水) 12:38:29.52ID:TqB69QAm
司法書士大藤殿下曰く。この資格は地頭は関係ない。ただひたすら決められたことを繰り返すのみ!っていうじゃなーい。でもあなたっ!慶応大学商学部卒ですからっ!
ギター侍風に。4年で受かったらしいけど基礎力はあったのかも
0254ワイ ◆Ywai30.piw 2019/03/27(水) 12:50:03.12ID:gss+mvra
>>252
司法書士かなちゃん顔出ししてくれへんかな
かわいかったらYouTube動画にもコメントしたいワイ
0255名無し検定1級さん2019/03/27(水) 13:03:26.51ID:wLNs/vqW
担保物権難しいよ
よくこんなん覚えられるね
0256名無し検定1級さん2019/03/27(水) 13:13:43.34ID:S0U42IfQ
>>255
覚えておかないと、不動産登記法の勉強で苦しむんだよなあ。
0257名無し検定1級さん2019/03/27(水) 13:30:42.87ID:2faOGWlW
ワイはズリネタばかり探してるなキモ
0258名無し検定1級さん2019/03/27(水) 15:05:25.14ID:F3sWZq3e
>>250
大藤努と云う男、貴方の目で、貴方のその目で、貴方の両の眼で本物かどうかしっかりと確かめて欲しいのであります。
0259名無し検定1級さん2019/03/27(水) 15:15:52.29ID:G55nkFtm
法律の勉強してる人って法改正に対応するのだるくないの?
0260名無し検定1級さん2019/03/27(水) 15:22:20.58ID:e/CkS67x
>>259
今年落ちたら、また民法改正で対応するしかないよね
0261名無し検定1級さん2019/03/27(水) 17:20:06.87ID:41yTGOhI
>>259
法改正の前には判例の積み重ねがあったり
判例批判つまり現行法の解釈では対応できないことが問題視されるから
そこらを見聞きしてればついに法改正するのかって感じだ
0262名無し検定1級さん2019/03/27(水) 17:34:47.03ID:xCAOhl+E
>>258
うるせーwひっこめ!ジャップ国皇族がww
0263名無し検定1級さん2019/03/27(水) 18:00:41.91ID:QMjgdvV3
過去問向上委員会〜観てみた
1.5倍速でちょうどいい
面白い回も有るが解説がまわりくどい回もある
講師のレベルが高すぎて理解しづらい
0264名無し検定1級さん2019/03/27(水) 18:03:12.14ID:S0U42IfQ
>>263
理解しづらい講師の名前は?
0265名無し検定1級さん2019/03/27(水) 18:17:04.83ID:41yTGOhI
>>225
>>229
>>232
>>235
もう1、2年前のことだから正確に覚えていないが
1年目
竹下講師が受験界のカリスマだと思ったからDPとゾーンを一通り揃えた
DPは条文コピペでさっぱり頭に入らなかったな
ゾーンは2,3回回したかな
2年目
テキストはオートマ
過去問は辰巳
サクサク回せてよかったね
あと2年目の記述は勿論オートマ記述をやったよ
問題解くときにやたら書き込みしたから何回も買いなおした
0266名無し検定1級さん2019/03/27(水) 19:24:39.03ID:alWu+1o0
0249 名無し検定1級さん 2019/03/27 11:01:41
勉強期間を10分の1に圧縮申告、虚言を弄し糞ベテ総本山へとアレな連中を唆し
壊れかかった自我とチンケな矜恃を辛うじて支えている老害もいるみたいだしなw
返信 ID:ortCo2Ow
0267名無し検定1級さん2019/03/27(水) 20:10:23.59ID:JZhwaXlJ
まことか
0268名無し検定1級さん2019/03/27(水) 20:34:03.70ID:e/CkS67x
>>263
どの講師のこと?
0269名無し検定1級さん2019/03/27(水) 20:48:12.01ID:e/CkS67x
https://twitter.com/tksnaito


まさかの御本人??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0270名無し検定1級さん2019/03/27(水) 20:49:16.94ID:QMjgdvV3
>>268
関さんですわ
自分は独学、答練模試のみレックを利用してる
関さんが何処の講師かはわからない
自分のレベルが低いので丁寧な解説についていけない
0271名無し検定1級さん2019/03/27(水) 20:58:41.73ID:e/CkS67x
>>270
こんな講師いたんだ
知らなかった
自分が今受けてる講師は、同じ伊藤塾の小山講師なんだけど
1.5倍で聞くと日本語聞き取れないよ
1倍でも早口だからわからん
伊藤塾ってリピート機能がないから、毎回10秒ごとに巻き戻しするんだけど、
リピート機能がなぜないのか
0272名無し検定1級さん2019/03/27(水) 22:50:55.81ID:S0U42IfQ
小山さんわかりやすいけど、早口だよねえ。
一回聞いただけじゃわからん。
0273名無し検定1級さん2019/03/27(水) 22:58:55.47ID:HMubSIDM
>>265
レスどうも
合格は去年なんだっけ?

1年目の記述独学はブリッジ理論編と実戦編だけなのね
あの4冊やれば、オープン答練だけでも解説わかったりなんとなく記述が分かってくるわけか
ふむふむ
ぼんやりと独学でも記述のやり方がつかめそうだ
ありがとう
0274名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:10:53.24ID:g1waLHPP
>>243
このメリーってだれ?
0275名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:34:18.33ID:7bNMBxIg
>>205
今の時代、士業の資格試験は人気がない
何も取り柄のない落ちこぼれがするもの
0276名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:35:21.52ID:cIUq3lbS
>>274
横浜じゃ伝説的な人だよ
かわいそうな女性でなあ
詳しくはググってみて
0277名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:35:47.28ID:HMubSIDM
>>275
そんなこと言うなよ〜(泣)
必死に勉強しようぜ
0278名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:44:07.06ID:FTDF+8Ij
>>277
負け犬の言うことに耳を傾けたらアカン
おのれを信じて頑張るのだ
0279名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:47:24.76ID:HMubSIDM
>>278
ありがとう
うれしいな
0280名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:48:25.08ID:cIUq3lbS
メリーさんも戦争の犠牲者かもしれない
0281名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:49:25.57ID:S0U42IfQ
>>278
あなたいいこと言いますね。
0282名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:50:11.34ID:HMubSIDM
実際に、受験撤退した元司法書士試験受験生って多いんだろうなあ
行政書士とか
0283名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:54:18.19ID:S0U42IfQ
>>282
ネガティブ情報多いから、そういうのもあるかも
0284名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:59:02.19ID:HMubSIDM
>>283
やっぱり難しい試験だから、撤退者が変な情報流してんのかねえ〜
0285名無し検定1級さん2019/03/28(木) 00:41:28.37ID:m9I908e6
>>276
ググったよ!メリーさんじゃん!知ってたよ!司法書士全然関係ないのかよ!カミパックふざけんなよ!
0286カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/28(木) 02:00:04.38ID:kqmpuZfL
>>285
メリーさんは元司法書士だったんだよ
0287カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/28(木) 02:11:08.27ID:kqmpuZfL
昨日と今日、夜に安定時に血圧測定4回。上が200 下が140平均

どうかな?
0288名無し検定1級さん2019/03/28(木) 02:12:22.24ID:yERvumTa
中小の非公開の取締役会設置会社で
「監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨の定め」を設定できるのって
会計参与がいるときだけだよな?

田端の商登法必修問題30の問5で
取締役会設置会社で会計参与いないのに
通常の監査役を会計限定監査役に定款変更してんだけど
これいいの?

ちなみに正誤表見たけどこのことには触れられてない
0289カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/28(木) 02:14:24.08ID:kqmpuZfL
明後日辺り、初病院行くか。
急に高くなったわけではないが、
ここまで高いのは初だな。

いやー、高いわ。
クスリ、人のくすねてのんだらすぐ下がった。自分で行って、血圧降下の
クスリ飲んだことはない
0290カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/28(木) 02:17:27.34ID:kqmpuZfL
>>288
公開会社でない株式会社は監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨の定めを定款で定めることができる 会計参与がいるかいないかはようけんじゃないだろ 

Ameba だろ 会計参与は 何かと勘違いしてるななんだっけ その本は読んだことはない
0291名無し検定1級さん2019/03/28(木) 02:21:25.31ID:wogIwj6M
>>289
カミパックさぁ出来るだけ早く病院行きなよ
出来るだけ睡眠もとって
過労による脳血管疾患は本当に怖いから
とにかく身体は勉強より大事だから
繰り返すが早く休んで病院いけよな
0292名無し検定1級さん2019/03/28(木) 02:22:46.65ID:yERvumTa
>>290
会計限定監査役って実質監査役じゃないから、監査役いないのと同じ扱いになるんじゃないの?
んで、取締役会設置会社には監査役が必置なんだけど、会計限定監査役だから監査役いないのと同じで
代わりに会計参与置かないとまずいと思ったんだけど
0293カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/28(木) 02:25:57.85ID:kqmpuZfL
取締役会 設置して 監査役を設置してないー 委員会設置会社以外の 非公開会社 で 大会社以外

この場合は会計参与は必須と混同してんだろ
0294名無し検定1級さん2019/03/28(木) 02:27:54.77ID:wogIwj6M
>>293
早く寝ろばかそして明日病院いけばか
0295カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/28(木) 02:30:49.58ID:kqmpuZfL
>>291
ありがとうございます。
近年は180とか170で推移してましたが、ちょっと高くなりました。少しあせってます。降圧剤もらわんと。コンビニでチキンとか肉まんガバガバ食べ過ぎで。

バックヤード行って整理したり、品出しで裏に行くたんび、豚みてえにバガバカ食いまくってるせいもあります。たぶん。
0296名無し検定1級さん2019/03/28(木) 02:31:13.23ID:yERvumTa
>>293
非公開なら問答無用で会計限定監査役にできるっていうのなら
非公開の監査役会設置会社も会計限定監査役にできるってことにならない?
0297名無し検定1級さん2019/03/28(木) 02:33:31.82ID:yERvumTa
会計限定監査役を設置している会社は、会社法上、監査役設置会社に該当しません。「監査役設置会社」の定義を定める会社法2条9号は、「監査役設置会社」から、監査役の監査の範囲が会計監査に限定されている会社を除外しているからです。

↑これを素直に解釈すると、会計参与いないとまずいと思うんだけどなー
0298カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/28(木) 02:36:39.37ID:kqmpuZfL
>>294
今日は休みなんですよ。久々の。
ずっと寝まくってまして、目が冷めてるんですよ。

勉強は半月パタッとやってません。
来月から復帰です。

メモ(注文済)

ワキ毛奴隷BDSM 嫁の連れ子を孕むまで中出し監禁 西田カリナ

> ドリシャッ!! 西田カリナ

> 移籍美少女初体験スペシャル 西田カリナ
> 初めてアナルでイッちゃった! 西田カリナ

> 接吻チョー大好き!!ベロ長!美尻ハーフギャル 桜アン

> 元地方局アナウンサーの人妻 高瀬智香 43歳 AVDebut!!

> 解禁真正中出し 松本菜奈実

> ワケありGカップ美容師さんが脱いだ!!!! 夢を叶えるために上京して一年、地元の全員に内緒で真正中出しAV出演!! 須崎まどか(仮)


> 逸材!!早漏ドM体質!変態M女塾講師AVデビュー 綾瀬さくら

> 都内の大学目指す美少女予備校生が受験終了と同時に性欲爆発! 大学合格後、お嬢様大学に入学直前に真正中出しAV出演!!! まいちゃん(仮)

> スポコス汗だくSEX4本番! 体育会系・潮崎ミア
0299名無し検定1級さん2019/03/28(木) 02:38:24.72ID:CNXfSNj7


275名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:34:18.33ID:7bNMBxIg
今の時代、士業の資格試験は人気がない
何も取り柄のない落ちこぼれがするもの
0300名無し検定1級さん2019/03/28(木) 02:41:35.61ID:wogIwj6M
>>298
血圧下がるまでおなぬ禁止な
体が大事、じゃおやすみ
0301カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/28(木) 02:52:37.28ID:kqmpuZfL
>>288
あー、定款変更まではいいんだよ。
登記するまでに会計参与揃えれば。

 まっ違いない!
0302カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/28(木) 02:53:59.85ID:kqmpuZfL
>>299
うるせー馬鹿
0303名無し検定1級さん2019/03/28(木) 03:00:49.60ID:CNXfSNj7
何も取り柄のない落ちこぼれがするもの⁻                   (塵パック)
0304カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/28(木) 03:04:44.66ID:kqmpuZfL
>>303
取り柄が必要な法的根拠は?
答えられなければただの定期嵐認定。
逃げるなよ。
0305名無し検定1級さん2019/03/28(木) 03:05:57.29ID:EcVrq3kZ
>>287
それ、ガチで高血圧ヤバイ。
太りすぎなだけじゃなくて、本当に仕事の忙しさとかもあると思う。
歯(歯茎)が悪いのも関係がある。
冗談抜きで、検診に行ったほうがよい。
歯医者もだ。
0306カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/28(木) 03:12:53.95ID:kqmpuZfL
>>305
ありがとうございます。
もっと高いやついるんですがね。
明日行きます
0307名無し検定1級さん2019/03/28(木) 03:15:00.65ID:EcVrq3kZ
>>297
非公開会社かつ中小企業の場合において、取締役会設置会社のときは、
原則として監査役または会計監査限定監査役を設置しなければならない。

ただし、非公開会社かつ中小企業の場合において、取締役会設置会社のときに、
会計参与を設置するならば、監査役または会計監査限定監査役は設置しなくてもよい。
旧有限会社における場合といっしょ。
0308名無し検定1級さん2019/03/28(木) 03:19:15.57ID:EcVrq3kZ
>>306
過労死するレベルだ、本当に。
医者だけじゃなくて、歯医者も行くべき。
お金あるんだから、歯医者まで行かなきゃダメだ。
多分、口内崩壊してるはず。
過労死するぞ。
0309カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/28(木) 03:36:49.71ID:kqmpuZfL
過ズリ死するかもしれない。
フニャちん射精ばっかやってるからな。
強引に。最近立たねーのも高血圧関係あるかも。
0310名無し検定1級さん2019/03/28(木) 03:44:33.10ID:EcVrq3kZ
>>309
間違いなく。
ヤバイと糖尿病かもしれない。
勃たないのに、フニャチン射精4回だ。
糖尿病患者にありがち。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています