(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part18(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 22:54:30.91ID:pR82Ki6e(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part17(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552139752/
0114名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:38:46.85ID:g1TFN5vC相手にするな
ちなみに夫婦そろって公務員が最強だ
夫婦それぞれ外車を乗り回している
0115名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:40:29.32ID:KV5KiMls0116進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/03/23(土) 21:43:49.65ID:c1XOeZt/ほとんど授業聞かない テストも適当
宿題もやらないような子どもだったけども
今もそのままの性格です。
独学が性に合っています。
でも司法書士難しいよなぁ。
勉強開始するときはもう3ヶ月程度勉強すれば
合格出来ると思っていたが
とんでもなく甘くみてたよ。
俺みたいに道楽で受けるなら良いが
この試験は人生賭けて挑んだら
取り返しのつかない大失敗になってしまいそう。
0117名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:45:39.47ID:KV5KiMls俺は講義ちゃんと聞くほうだけど、ある程度全科目勉強しているなら、
通信の倍速みたいな流し聴きでもいいんじゃない?
それでも「あっ!」と思うような、気づきが講義にはあるんで、そういうところだけ普通にちゃんと聞くとか。
試験が難しいのは、もうみんな思ってることだからしゃーないw
0118名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:48:59.13ID:g1TFN5vC確かに
ここのところの辰巳は変だ
五か月とか田端を売りにしている
しかし辰巳の弱点は新規受講者の獲得だった
だから5か月や田端を売り出した
しかし狙いはどうせ一発合格なんてできないからその不合格者を中上級講座やオープンに誘うことにある
オープン受講者尾の15%が毎年本試験に合格してく
0121名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:54:51.45ID:KV5KiMls辰巳さんの理論では、毎年の答練上位15%以内の本試験合格率は、5年以内だったのが3年以内に変更してなかった?w
0122名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:54:55.25ID:XQxGn6EH0123名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:56:11.72ID:ckmgjoNG0124名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:58:55.61ID:XQxGn6EH0125名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 22:17:43.46ID:g1TFN5vC十羽一からげにしてるようだが
僕はその辰巳さんではないよ
>>124さんみたいに客観的に予備校を評価するとよいね
0127名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 22:21:15.84ID:IPcifjiK0130名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 22:23:41.61ID:MZ1Foz5M過去問5周とか決めて、ゲームみたくすりゃいいんだよ。
わからないところだけテキストや講義きけばいい。
講義きくことなんて、ゲームじゃないからね、講義はゲームの説明書なだけだ。
0132名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 22:28:01.87ID:+AAx1+tf0133名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 22:39:16.06ID:uqBCT8XOそんな進撃さんは勉強方法を見直してはいかがでしょうか?
インターネットその他メディアの情報によりますと、個人指導的面倒見主義の神のゼミ、司法書士合格研究ネットゼミ、大藤司法書士事務所に変えてから
ガンガンガン!と成績が上がったとの談話が多数出されております。
ぜひ、進撃さんも大藤サロン会員として勉強される事をお薦め致します。ありがとうございやんした。
0134名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 22:40:01.10ID:KV5KiMls0135名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 23:40:25.27ID:dKbhEdvZDVD業務に期待している
旧DMMのやつな(ゴクリ
0137名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 23:58:49.88ID:KV5KiMls年間収入3000万円超もあるってことかな。
議員報酬と合わせてると、5000万円くらい?
すごいね〜。
0138名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 00:04:45.05ID:fuvt8xEoワイが喜んで1人で1000枚くらい注文すると思う
0139名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:34:09.72ID:4whxNxs50140名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:25:50.28ID:DvPQtIN8独学で全部が分かればいいんだけど、どうしても分からない科目って出てくるんだよ
俺は会社法と商登法が全然だめで、勉強自体2年くらい放棄してしまった
勉強再開するときに、会社法と商登法は予備校の講座受講したよ
そしたらスムーズに勉強できるようになった
他にもマイナー科目だけ苦手な人とか、いろいろいるわけさ
独学でどうしても挫折したことがあるなら、予備校の講座を購入するのもいいと思うぜ
0141名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:30:11.23ID:VqXVX3hCインターネットその他メディアの情報によりますと、日本国皇族大藤殿下を讃えるのは日本国民の義務であると言えます。
0142名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:31:20.43ID:DvPQtIN8どこの宮さんの系統なの?
0143名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:19:10.89ID:DvPQtIN8会員限定有料記事 毎日新聞2019年3月24日 06時00分(最終更新 3月24日 06時00分)
https://mainichi.jp/articles/20190323/k00/00m/040/337000c
これを見ると、毎月1回以上の面談時にも面談事務報酬や交通費日当が出るわけだから、月数千円は絶対に出る感じだね
月2万円から減るけど、0円になるわけではないみたいだ
仕事量に応じた報酬のほうが、かえっていいんじゃないの
0144名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:30:12.61ID:tumwyCOG(1)エビの択一講座
(2)エビの記述答練
(3)日吉さんの記述予想答練
俺は辰巳君ではないけどな
0145名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:37:23.46ID:stM5mScC(1)大藤殿下合格講座
(2)大藤殿下神のゼミ
(3)大藤殿下兼業司法書士事務所
俺は星野さんではないでどな
0147名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:04:56.54ID:tumwyCOG毎年本試験後に発刊される超即解は必読だね
ただし講座は受けたことない
滅多なことは言えないが択一も記述も平凡なものだと聞いたことがある
0148名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:36:27.26ID:MPz3VmM9市販のものはチラ見した程度です。
講座が気になっていたのですが、遠方なので教材見本がなくて。
平凡講座なんですね。
海老澤先生の記述講座のほうが入りやすいんでしょうかね。
0149名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:19:57.16ID:tumwyCOGエビの記述答練は上級者向け
まずオープンを受けてボロボロになるだろうが解説を丁寧に読んで論点や解答方法を勉強するとよいよ
0150名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:00:29.97ID:tumwyCOG>>149
俺がやった方法はオープン記述を時間内に解く
トラップに引っ掛かりまくりで答案出しても一桁レベル
で解説を丁寧に読んで再度答案を書く
満点をとれるはずだが結構減点された
減点されたところを反省する
この繰り返しで記述に自信を持てるようになった
0151名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:09:35.55ID:mAVygY7e0152名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:32:16.97ID:34iRYcQV0153名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:35:33.76ID:MPz3VmM9答練ではなく、基本からの記述講座が取りたいので、海老澤先生が上級なら無理ですね。
小玉先生が平凡なら、TACかLECの記述講座にしてみます。
ありがとうございました。
0154名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:39:08.35ID:n5vr5kaY初級者からの記述講座とかを俺も取ってみたいが
エビは上級記述講座なら、取ることはないな
他の予備校のほうがええんかね
0155名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:41:12.15ID:MPz3VmM9海老澤先生はちょっと無理そうですね。
他の予備校を検討してみます。
0156名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:43:31.82ID:n5vr5kaYだな
俺も独学だから記述講座取ってみたいんで、最初はダマ検討してみたが
平凡講座と言われるなら、金もったいないから止めたは
時期的に3月からでちょうど良かったのにな
ま、TACの姫野が無難ってことか
0157名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:55:23.14ID:fuvt8xEo※現在、予備試験の短答式に挑戦中かと。
0159名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:08:05.53ID:fuvt8xEo結果はw
0160名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:15:15.05ID:55ITQfKx0161名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:16:23.18ID:n5vr5kaY司法書士試験の勉強も去年は受験すらしてなかったし
アルバイト三昧だろう
0162名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:42:22.13ID:t+vjrG3B毎年本受験を見送っていて、司法書士試験をまだ受けたことないのが カミパックだからな。
毎年この時期になると、なんらかの事情で、忙しくて勉強できなくなるw
去年の理由は、臨時収入とパチンコだった。
今年の理由は、コンビニバイトが忙しいから。
まあ「労働」というのは立派な不受験の理由になるんじゃないの?
0164名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 00:18:40.56ID:BFoP/4MV0165名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 00:25:24.99ID:wBatiiUH現実出来に言えばゴタゴタ続きで大変だと思うぞ
0166カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/25(月) 07:27:59.83ID:DGptugLBおはようございます。
全く不安はないよ。
将来がもっと楽しみ。
年金は多くはないが貰えるし、
俺の接客、対人話法はスカウトされるレベル。
ペガサスクラブで鍛えられたストアマネジメントは凄い。
すでにコンビニ業界でカリスマとなり、他店から見学に来る経営者も多数。
法素養及びいざというときのボディガード素地もある。
最終的に新聞拡張員もあるから何歳でもできる。
100まで現役だ。
土日マジで死んだ。八時間プラス朝刊プラス集金業務。足が動かねえ、手が上がらん。おまけに最初のバツイチが女子高生と楽しく話してると、手出しちゃ犯罪だよ、俺が良くても相手が思うわけねーだろと言うと、もし、いいよと言ったらどうすんの?とかほざくし。
腹たつわババア。そんな気もねーし、
何もしてねーわ。国家資格取得者に
生意気言ってんじゃねーよ。fb友達外すわ、ババア。
アパートで万釣りしとけよ。笑
勉強今月中止。4月から頑張る笑
0167カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/25(月) 07:37:14.43ID:DGptugLBそして声出し(デカ声)だから8時間なら3リットルのペットボトル飲むのよ
身体が煮えてくるんだよな。新聞配達は外で寒いが、動けば丁度いい。
疲れるが昭和男の維持でど気合よ。よく、随分元気ですねーとか客に言われるわ。半袖俺だけなのな、ユニフォーム選んだの。クレーマーも何人かあるんだが、俺が来てから、眼光鋭く見てるからおとなしくなったと経営者に喜ばれてるしな。
今年は受けるよ。確かに三月は半ばからスランプだが俺も馬鹿ではない。
0168名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 08:09:50.50ID:xtkHCdeE枯れ木も山の賑わいだ。。
0169名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 10:21:51.61ID:hnyLVRI+0170名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 13:31:04.74ID:tEk7Ob3m0171名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 13:44:11.92ID:ry1V2L8T0172名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 13:47:21.42ID:NRRyQy0d勉強本当に止まってるな。
しかしなあ、前も週末はコンビニずっと入ってると言ってたが、
集金業務まで重なるとはなあ。
俺だったら、勉強絶対無理だわ。
受験は来年向けにしちゃうよ。
バツイチスレンダーおめ!
0173名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 15:56:24.82ID:q1J/k7Hb0174名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:18:38.12ID:CE+5tnVB終活で頼れる税理士・司法書士・社労士
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190402/se1/00m/020/053000c
登記件数自体は半分近く減ってたのか・・・。
でも希望はあるな!
0175名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:22:53.04ID:0ny3HrEDそれではダメですよ!受かりません!
勉強方法を見直してはどうでしょうか?
個人指導的面倒見主義がモットーの大藤殿下主催
神のゼミに1日でも早い参入を強くお勧めいたします。
0176名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:25:31.50ID:rChzd7JA0178名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:36:08.36ID:o5nmlmP0個人差はでるでしょうがね
0179ワイ ◆Ywai30.piw
2019/03/25(月) 16:43:19.83ID:CObjXWbK税理士+司法書士+社労士+不動産鑑定士の
クワッドライセンスを目指すワイが最強なのか・・・
0180名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:50:42.61ID:CE+5tnVB>税理士+司法書士+社労士+不動産鑑定士のクワッドライセンスを目指す
ワイさんは、本当に働く気が無いんだね
働かないための口実である資格試験勉強が、いつの間にか社労士と不動産鑑定士にまで拡大しているの?
0181名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:54:04.72ID:CE+5tnVBクワッドライセンスじゃなくて、クアドラプルライセンスでしょ。
0182名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:56:08.90ID:CE+5tnVBワイさん、6年前から英語忘れちゃった?
861 :名無し募集中。。。:2013/06/10(月) 15:11:33.37
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも
豪華客船のクルーとして働きながら、傍らでF(X)で莫大な利益を出しつつ
司法書士+税理士+アクチュアリー+一級海技士のクアドラプルライセンスで独立開業するんやで〜い
0183名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 17:35:28.40ID:+T52XI6e確かに問題は難しいが解説はそもそも論から始めて本質を衝いた懇切丁寧なものだ
流石に初学者には難しいかも知れないが2年目以降なら是非お勧めする
ただしエビがその場で思いついた問題を出題するから1年間で全論点を網羅するものではない
ヴェテのオアシスらしく毎年受講することで着実に実力が身についていく仕組みだ
0184名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 18:10:02.55ID:frGlX/ij0185名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 18:48:33.90ID:XAV37ysW日商一級もとれないのにw
0186名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:37:29.14ID:+T52XI6e補足だが
オープンを受講すれば最新の本試験出題傾向に沿った全論点を網羅できる
オープン+エビ講義が盤石だね
俺は1年目にオープン真剣にやって択一基準点越え記述も基準点クリアしたが総合不合格だった
2年目はさすがにオープンやるのはきつかったから記述だけやってエビの記述答練と日吉の記述予想答練で合格した
0187名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:47:08.39ID:Y/gKhdvv何が2年だよ
辰巳スレの妖怪が笑笑笑笑
0189名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 23:31:17.78ID:gPI+yw6l集金までして働きまくってんのな
勉強できるわきゃねーべ
0190名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 23:32:09.03ID:gPI+yw6lなかなかよさ気
図書館で見てこよっと
0191名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 23:52:35.61ID:NRRyQy0d仕事忙しすぎるでしょ。
0192名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 23:53:50.30ID:E9aXjpns合格は特に考えてないだろ
趣味で勉強している感じだな
0193名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 23:55:10.72ID:E9aXjpnsそんなレベルの高そうな記述講座やら答練やら受けてられねえわ
小玉が平凡講座ということにショック
受講考えてたのに
0194名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 23:56:06.49ID:E9aXjpnsオープンって答練だろ
答練受けてる場合じゃないというか、記述講座が欲しいんだよ
いきなり答練で記述問題解いてもわからんわ
0195名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 23:57:37.02ID:E9aXjpnsまあ2年目で合格できているのはすごいと思う
2年目での合格者は、明らかに短期合格者でレベル高い
そのとおりやったほうがいいんだろうけど、俺には海老澤もオープン答練も無理っぽいわ
合格者のアドバイスはありがたいが、もう少し低レベルなら受験生向けの記述講座ってないの?
辰巳以外でもいいんだが
0196名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 23:59:01.78ID:gPI+yw6lすげーな
素直に感心した
0197名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 00:49:10.37ID:TZQp/vdO0198名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 06:02:50.31ID:Q9YYmI4C0199名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:39:42.17ID:dr5G8U3l0200進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/03/26(火) 10:26:52.73ID:sJgTJ6xx0201名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:30:52.23ID:3HRmwwzp先生のイケてるブタ面を晒す時が来ましたなw
0202名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 16:03:48.11ID:TZQp/vdO幸せ太りで、体重人生史上最高の4s増大
皇居ランでダイエット
0203名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 16:06:30.44ID:aXTuzE0b1年目から答練をやって、記述も基準点クリアってすごいね。
記述の勉強は何をしたの?
海老澤さんの記述講座は、2年目なんだよね?
0205名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 17:55:25.27ID:AAjEylubそのうち、東大合格者なんかにも、関心がなくなりそうだな。
京大なんて、過去はともかく、最近は、慶応より実績が劣っている。
司法試験の予備試験なんて、トリプルスコアで、慶応に惨敗している。
【資料1-6】平成30年司法試験予備試験受験状況(大学生)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
平成30年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率11.5%(受験339、合格39)
慶応大 合格率10.4%(受験383、合格40)
一橋大 合格率10.0%(受験110、合格11)
大阪大 合格率*9.5%(受験105、合格10)
京都大 合格率*8.1%(受験135、合格11)
立教大 合格率*6.3%(受験*32、合格*2)
東北大 合格率*5.6%(受験*36、合格*2)
同志社 合格率*5.5%(受験109、合格*6)
北海道 合格率*5.3%(受験*57、合格*3)
中央大 合格率*4.5%(受験531、合格24)
早稲田 合格率*4.3%(受験301、合格13)
明治大 合格率*2.5%(受験122、合格*3)
0206名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:10:20.52ID:x+JybPiqまぁ、司法書士受験生レベルには無関係な話だろうよ
0207名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:24:12.06ID:LaG9HbN21年目も記述はオープンからだよ
会社法も登記法も全く知らなかったが解説読みながら問題解いていくうちに記述の回答の仕方が身に付いた
0208名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:47:43.42ID:xdKmBAsk昔、プログレスっていうテキストあったよね
執筆者のような気がする
0209ワイ ◆Ywai30.piw
2019/03/26(火) 18:54:52.62ID:Az3KUO78あの伝説の名著プログレス不登法かよ
ワイはあれがあったから独学できたようなもんやからやな
0210名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:57:15.30ID:LaG9HbN2リーガルサポ^ートはここ10年で創業者利益を満喫して幹部が美味しい案件を独占してきた
しかしその美味しい案件に対する司法書士後見人の態度に家族や地域福祉関係者の不満が爆発してついに最高裁家庭部が司法書士後見人排除を決定したんだね
0211名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:02:28.43ID:GblnweY6その通りだと思う
0212名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:26:49.03ID:Z2aD+Xns■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています