(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part18(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 22:54:30.91ID:pR82Ki6e(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part17(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552139752/
0002名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 23:06:27.17ID:jemyoEGB0003名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 14:09:26.70ID:mxM4Rai8(2019年3月28日発売予定)
司法書士 新版 デュープロセス (4) -1 会社法・商法・商業登記法T [2020年試験向け 改正会社法・商法対応版]
3,456円(税込)
司法書士 新版 デュープロセス (4)-2 会社法・商法・商業登記法U[2020年試験向け 改正会社法・商法対応版]
2,592円(税込)
直前チェック 必修論点総まとめ 5 会社法・商法・商業登記法 【2020年試験向け 改正会社法・商法対応版】
3,888円(税込)
<LEC>
(2019年5月16日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 6 会社法・商法
3,132円(税込)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 7 商業登記法
3,132円(税込)
2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定
・民法(親族・相続):2019/4月上旬発売予定
・会社法・商法:2019/5月発売予定
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定
・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf
<伊藤塾>
(2019年5月発売予定)
伊藤塾セレクション@司法書士過去問 民法 第12版 (法学書院)
価格未定
<その他>
(2019年3月26日発売予定)
不動産登記実務総覧 【第4版】 (きんざい)
16,200円(税込)
(2019年3月28日発売予定)
Q&A 司法書士のための犯罪収益移転防止法と本人確認の実務 (きんざい)
6,048円(税込)
(2019年4月5日発売予定)
最新公用文用字用語ハンドブック (間違いやすい用字用語の解説) (夢の友出版)
1,944円(税込)
(2019年4月中発売予定)
司法書士最強の模試 2019 (東京法経学院)
2,700円(税込)
(2019年春近刊予定)
再考 司法書士の訴訟実務 (民事法研究会)
0004名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 14:10:13.05ID:mxM4Rai8http://www.lec-jp.com/ad/shoshi/smapho/?_ga=2.218598161.988415441.1551422887-135230471.1476340885
0005名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 14:18:29.42ID:mxM4Rai82019年3月21日 掲載
https://www.sakigake.jp/news/article/20190321AK0032/
20代で司法書士の資格を取得 → 90歳半ばまで司法書士
生涯現役司法書士ってかっこいいな
長生きしているぜ
0006名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 16:17:55.87ID:PK5WwhT5解熱剤を使わず37.5度
肉とビタミンジュースを普段の倍量、コーラ総量1Lを断続的に摂取
熱は上がるだけ上げた方が回復が早い気がする
0009名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 16:36:07.12ID:mxM4Rai8随分と痩せてるな
デブよりはずっと健康的だけど
肉も豚肉とかはビタミン多いから玉ねぎと一緒で発熱した場合はいいみたいだけど
風邪薬を飲まなくてもなんとかなりそうだな
めんどいときは、食欲もないから風邪薬飲んで一晩で治しちゃうけど
0010名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 17:06:05.37ID:a6vxjWs90012名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 18:19:24.91ID:p3As2C1Cそんなん受けるなんてバカだって言われた
0013名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 18:23:19.73ID:V1RLyUiF自分も受け続けて7年目だから馬鹿だよ
0014名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 18:57:34.36ID:yQ9ajD4Sまごうことなき馬鹿だろう
0015名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 19:18:56.98ID:uXDs3rkZたぶんこっちではないが
0016名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 21:26:36.71ID:Tar6PWhi講義もあくびしてるときあったけど、酒のせいなの?
講義は予習してないのか、テキストのどこに書いてあるのか理解してないこともあって、
ページめくりまくって時間潰したり
酒残ってんのかなあ、これ
0018名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:02:23.62ID:aINk3G6Aお酒飲むひとは、ほんとすきでね。
ストレスだけとは限らないのよね。
次第に社会においてもその影響がではじめると、アル中まっしぐらだね。
0019名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:03:24.87ID:aINk3G6Aファン多いのも大変だな
0020名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:06:27.84ID:Tar6PWhi実務の話もよくしてるから、司法書士実務もやってんのかな?
事務所は元受講先の合格者にほとんど任せてるから最近実務をやってないとか言ってたのに、
いつの間にか研修講師を会でやりまくってる話をしてたり
なんか支離滅裂になってて、酒のせいだとしたら、
本当に心配になる
0021名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:09:06.87ID:mxM4Rai8本当に眠そうな感じでしゃべってたな
あくびしてたし、ちょっと他の講師とは違う感じだった
え〜あ〜が多すぎ
0022名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:18:33.30ID:mxM4Rai815か月コースと中上級講座をやってて、スマホで司法書士とかもやってるわけだから、忙しいせいだと思ってたけど
お酒の飲酒量も増えてたのかもしれんね
そのせいか分からないけど、スマホで司法書士が、全冊に渡って誤植だらけなのは、ちょっとなあ
明らかに日本語の漢字が他の似ている漢字と間違えて記載されていたりするのは、
中国の会社とかに校閲任せてるのかな?
日本人だったら、明らかにありえないような誤植漢字がかなりあったけど
年金も中国の会社に外注してたくらいだから、入力作業は日本人じゃない可能性はあるね
0023名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:37:57.41ID:ER6uHvqUたぶん、そういう外国人が入力しているのか、それともテキストコピーを映像にしているから「乙」を認識できないとか
いずれにしても、最後は日本人が校正していると思うが・・・
海野講師自身は構成していないんだろうか
元は海野クラスの復習まとめノートだよな、あれは
0024名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:40:45.58ID:ER6uHvqUとにかく漢字関係の誤植はかなりあると思われ・・・
買ったはいいけど、訂正表にも書いていない誤植も多いし、とにかく意味不明な文章多くて、
めんどいんだよなあ
QRコード自体が間違ってて読み取れないところもあったし
海野クラスの復習まとめノートはちゃんとしているのかな
0025名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:50:36.61ID:V1RLyUiF全部削除してあるが
合格者かどうかもあやしいまま終わったか
0026名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:11:10.95ID:uXDs3rkZって言うと
高確率で …
「ゴ自身ガ一番ヨク分カッテイマスヨネ?」
と返ってくるカオス
あれ凄いわ
0027名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:39:54.85ID:W7KaCI8p86%(30問)目標だとして、
65%は過去問から出ているし、
15%はテキストをしっかり読めば解ける
残り6%は、過去問・テキストで勉強した内容を敷衍して考えれば何とか正解に辿り着く。
択一対策で予備校に頼らないとダメっていう人は、
本とか読むのが慣れていない人なのかな。
動画も、勉強しているように感じるけど、実際には自分の中で内面化できていなくて効率悪い。
0028名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:47:23.86ID:ER6uHvqU去年は、過去問から36問51%しか出てないぞ?
残りの49%がテキストなどだぜ?
択一対策でも予備校に頼れるなら頼ったほうがいいぞ
分厚いテキストを圧縮したやつが図表付であるのは助かる
市販の3300選みたいな感じで
伊藤塾で択一の講義受けてるけど、
3時間で民法なら総則〜物権半分まで終わるくらいのスピード
民法4回で民法全範囲
それでも講義では知らないことやテクニック出てくるから、予備校もありじゃね?
0029名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:49:14.54ID:Tar6PWhi択一講座取ってるよ
過去問は50%くらいしか出てないよ
0031名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:53:01.06ID:ER6uHvqUもちろん金と時間があれば、だぞ
金も時間もないようなら、別に予備校通わなくても良さそうだけど
通ったら通ったで、新しく得られるポイントなんかもあって新鮮だよ
スマホで司法書士よりは伊藤塾の択一講義のほうが断然おすすめだ
誤植全然ないしね
0032名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:59:20.49ID:V1RLyUiFTAC上級を受講したよ、去年は
今年はそれ流用してる
0033名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 00:16:06.92ID:iOCNFajq暇じゃないから予備校には頼らないことにした
0034名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 00:24:15.95ID:CiivQCTX択一も分量が多いから、分量を減らしてまとめ本的なテキストとか、あるいは記述対策とか、予備校でも使いたいものがあれば使ってもいいと思うけど。
俺は使ってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています