トップページlic
1002コメント245KB

メンタルヘルス・マネジメント検定試験 part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/03/20(水) 08:56:41.07ID:bHwO8VcJ
2006年から始まったメンタルヘルス・マネジメント検定試験について語るスレです。

公式
https://www.mental-health.ne.jp/

※前スレ
メンタルヘルス・マネジメント検定試験18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1529505806/
0209名無し検定1級さん2019/04/27(土) 18:02:41.69ID:g1VWPcjd
なんで最近人気なの?
たいした資格でもないし難易度も低いのに謎
0210名無し検定1級さん2019/04/27(土) 18:10:44.92ID:e3x1kQcP
お前はそんなこと気にしなくていいよ
あっち行きな
0211名無し検定1級さん2019/04/27(土) 18:24:42.05ID:bTHseWbA
封書だと合格?
開封する勇気がないw
0212名無し検定1級さん2019/04/27(土) 19:20:04.68ID:fmTbNuhC
>>209
働き方改革
0213名無し検定1級さん2019/04/27(土) 19:24:42.28ID:vKCYQtUu
全然届かないけど
0214名無し検定1級さん2019/04/27(土) 19:51:38.18ID:Byf+pHWu
届き方改革
0215名無し検定1級さん2019/04/27(土) 20:34:52.69ID:rRw7wj27
今日届かなかったら連休明けになるだろうね
0216名無し検定1級さん2019/04/28(日) 01:43:11.94ID:3UJKjk/z
>>209
数年前のストレスチェックの義務化で
人事労務担当が持つべき検定になったからなぁ。
0217名無し検定1級さん2019/04/28(日) 04:10:03.14ID:GFtCcS2V
>>209
難易度が低くてとりやすいけど会社になんかやってる感は出せるからとったわ
所詮は検定だから資格としては役に立たないけど
0218名無し検定1級さん2019/04/28(日) 10:19:32.87ID:pi9MAfUk
>>209
職場で取ってこいって言われたからだよ
0219名無し検定1級さん2019/04/28(日) 13:07:13.66ID:3Q+Que/Q
>>208
逆に部下が合格したら、上司はイヤかもね、って思ったわw
0220名無し検定1級さん2019/04/28(日) 19:29:35.19ID:XIdDSMu8
よっ、最近1種の勉強を始めた俺が来たよ。
今日はこの試験の勉強は0.
他の勉強してたんで・・。

明日からガッツリやるよ〜。早朝に起きてやりますわ。
0221名無し検定1級さん2019/04/28(日) 20:41:48.00ID:x/dE/c7P
届いてないと思ってたら家族が変なとこおいてた。
合格してたーやったー3級だけどね
0222名無し検定1級さん2019/04/28(日) 21:11:02.03ID:hGeXTIR4
10連休はワークライフバランス
0223名無し検定1級さん2019/04/29(月) 14:07:40.67ID:UY9FXwuC
朝5:30にファミレス入りして、10時まで勉強してたわ。
ただし、この資格の勉強は1時間ちょいだけど・・・。
とりあえずテキスト1周して、過去問を途中まで解いた。
筆記はLECで勉強するかな、LECってこの資格に関しては通学制だっけ?
それとも通信?基本毎日忙しいからなぁ、通学制だと土日も途中参加になってしまいそうだ。
年に一回しかない試験だから絶対落とせん。
0224名無し検定1級さん2019/04/29(月) 18:09:01.87ID:vEqf8ZcI
6行もの自分語り
オナニーはひとりでどうぞ
0225名無し検定1級さん2019/04/29(月) 18:27:55.72ID:Q3oRuRGy
いやだ
俺は公開オナニーじゃないと盛り上がらないんだ
0226名無し検定1級さん2019/04/29(月) 18:37:59.21ID:5mmHxBTv
ただでさえ情報が少ない試験だし、スレッドなんだから、どんな状況の人が、どんな取り組み方してるのかを知ることができるだけでも自分語りの書き込みでも非常に有益だと思う。
0227名無し検定1級さん2019/04/29(月) 18:56:26.26ID:vEqf8ZcI
という自演
0228名無し検定1級さん2019/04/29(月) 18:57:28.58ID:D3FOSZiy
1級はやっぱ難しいんかね?
0229名無し検定1級さん2019/04/29(月) 19:08:21.88ID:Q3oRuRGy
「自分の気に入らない書き込みはすべて自演」と決めつけるのって
、自分に自信がなくて病んでいる人だね。可哀そう
0230名無し検定1級さん2019/04/29(月) 20:22:02.90ID:yjwiAPRw
>>223の俺だけど、一種が終わるまでは定期的に書き込む予定だよ。

>>228
過去問やってるけど、マークシートの方は2種と大差ないと感じた。
ただし論文はまだやってないからまだ分からん。

さぁ明日もファミレスに行くぜ。GW中はファミレスに入り浸る。
0231名無し検定1級さん2019/04/29(月) 20:42:23.03ID:UvNmed6V
ファミレスに長時間居られるメンタルが凄いわ。
店から迷惑がられてるかも、って思うと俺には無理。
別に否定するつもりはない。
0232名無し検定1級さん2019/04/29(月) 20:42:31.01ID:vEqf8ZcI
まーた自分語り
0233名無し検定1級さん2019/04/29(月) 20:55:06.20ID:Q3oRuRGy
まーた病気の人
0234名無し検定1級さん2019/04/29(月) 21:33:20.00ID:8a38E8Ir
いやあ、こんなに自分語りが多いスレも珍しいわ
ふつうにキモい
0235名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:53:18.59ID:pjhoVeWn
次の試験って11月だろ?
もう始めてんのか、早すぎない?
途中でダレそう
0236名無し検定1級さん2019/04/30(火) 02:51:38.85ID:VgNLP6BL
オナニストを否定する程、オマエは偉いのかよと小一時間
0237名無し検定1級さん2019/04/30(火) 03:12:28.94ID:Qcir/x73
T種の人は勉強始めてないとね
0238名無し検定1級さん2019/04/30(火) 10:54:55.25ID:u0Ea5xuI
何種でも好きな時に始めたらいい。
俺はまだその時ではない。
0239名無し検定1級さん2019/04/30(火) 11:08:52.95ID:swwxQfQM
資格試験の勉強期間の目安をざっくり言うと、合格率20%の資格なら普通の学力の奴で半年、10%なら1年。つまり難化した2015年を除けば半年くらいが目安。

能力差、向き不向きで全然変わってくるのは当然のことだが、目安は目安として頭に入れておくといい。受験産業なんかは大体そういう目安でカリキュラム組むし。
0240名無し検定1級さん2019/04/30(火) 11:09:53.65ID:swwxQfQM
239はもちろんI種の話な
0241名無し検定1級さん2019/04/30(火) 12:40:18.18ID:u0Ea5xuI
俺はどの試験でも1〜2週間の勉強だな。
そんなに長くモチベ続かないし仕事のストレス発散も必要だし。
それでも合格率20%の試験に受かる事もあるし合格率50%の試験に落ちる事もあるよ。
もともと勉強出来る方じゃないから結果的に向いてるものとそうでないものの差がモロに出る。
0242名無し検定1級さん2019/04/30(火) 15:04:58.27ID:LegsZEXm
いや、俺もファミレスとか図書館で勉強するけどせいぜい試験一月前の追い込みの時期だけだなあと
モチベーションが続くのかと思ってさ
参考書や問題集を流し読みするのは半年前でも一年以上前からでも全然ありだが
0243名無し検定1級さん2019/04/30(火) 15:44:56.48ID:Jbxhd15K
この試験に落ちた人がメンタル病んだらどうするんだろう?
0244名無し検定1級さん2019/04/30(火) 16:11:18.43ID:p5UJ+FqF
モチベーションが必要な試験レベルとは思えないが
0245名無し検定1級さん2019/04/30(火) 19:04:04.00ID:HouKoObd
やべぇ、今日は寝過ごして起きられなかったわ。
仕方ないからこの試験以外の勉強を少しやって終了。
明日は早起きするよ〜
0246名無し検定1級さん2019/05/01(水) 07:08:24.95ID:0c6PSJEV
また寝過ごした・・orz
0247名無し検定1級さん2019/05/01(水) 07:28:50.12ID:AN8mjYG+
まだ朝だよw
0248名無し検定1級さん2019/05/01(水) 08:09:58.28ID:BUhyULkC
自己採点で合格ラインに達してた人は合格してたかい
0249名無し検定1級さん2019/05/01(水) 09:49:37.37ID:jjVS8v1t
昨年の1級の不合格がトラウマになって精神的苦痛を受けています
0250名無し検定1級さん2019/05/01(水) 10:19:43.82ID:AN8mjYG+
>>249
そんな人のために3種のセルフケアがあるのです
0251名無し検定1級さん2019/05/01(水) 19:04:40.60ID:wR4dCWi9
うぉお、今日勉強できなかったうえに、明日の朝に用事が入ってしまった・・。
(他の勉強はした)
一種、大丈夫なのか!?

それにしてもGW、今のところ毎日雨かよ・・
0252名無し検定1級さん2019/05/02(木) 13:39:25.40ID:u59tqbGG
連休でリフレッシュできてます
受かった3種で得た知識を実践したり
2種のテキストを読み始めた
0253名無し検定1級さん2019/05/03(金) 12:23:40.95ID:biYG3BQM
これの二種位の難易度が丁度勉強したくなる量でそれ以上は飽きるワイwwww
0254名無し検定1級さん2019/05/03(金) 13:22:10.36ID:gKCf7dCJ
>>253
なんか日本語変じゃね?
0255名無し検定1級さん2019/05/03(金) 13:25:04.90ID:8GTRLGjQ
すんなり意味通るし別に突っかかるような変な日本語ではないと思うが
0256名無し検定1級さん2019/05/03(金) 14:32:57.12ID:zSHbtJo2
252のほうがよっぽどカタコト
0257名無し検定1級さん2019/05/03(金) 17:32:33.84ID:wHcsS5xZ
ニポンゴ チョト ツカエマス
0258名無し検定1級さん2019/05/03(金) 18:34:14.80ID:LHxCGndV
ワカル ニホンゴ ムズカシイヨネ
0259名無し検定1級さん2019/05/03(金) 20:06:54.40ID:AmMct8JY
この試験を受けた人は、意味を理解できるだろう。
しかし、試験の知識がない人にとっては、何の事か分からないだろうね。
0260名無し検定1級さん2019/05/03(金) 20:24:41.79ID:yjP135qA
日本語だとよく分からないから英語でよろしく
0261名無し検定1級さん2019/05/03(金) 23:31:37.81ID:MaxYCnZR
アイアムペン
0262名無し検定1級さん2019/05/04(土) 04:42:27.11ID:6nvHDHhf
早起きは出来るんだけど、朝に予定が入ってファミレス行けないわw
結局、GWにファミレス行けたの一回だけw
で、今日もこれから予定が入ってるし。
0263名無し検定1級さん2019/05/04(土) 05:58:59.83ID:HB76o5vV
>>262
ファミレス行くのも予定にすりゃいいじゃん
0264名無し検定1級さん2019/05/04(土) 07:59:53.58ID:7CBBuBsn
>>263
すげえええええ
0265名無し検定1級さん2019/05/04(土) 14:10:26.01ID:fXR1cHIt
>>263
だぶん店員にアダ名つけられてるゾ
0266名無し検定1級さん2019/05/04(土) 20:35:12.89ID:BEKhHd6O
公式テキスとハ文字ばっかりで読みにくいから他の奴の方が良さそうだな?
0267名無し検定1級さん2019/05/04(土) 21:00:39.69ID:pSHAhGYX
公式テキストは確かに読みにくいね
それにU種の分厚さは凄い
0268名無し検定1級さん2019/05/04(土) 22:01:10.72ID:ck5ZOFMa
>>266が読みにくい
0269名無し検定1級さん2019/05/07(火) 01:35:01.18ID:S35wLz9V
しばらく停滞かな ラインケア、職場で5人受けて俺だけ受かってきまずい
0270名無し検定1級さん2019/05/07(火) 06:04:11.46ID:20kNl7sX
1種衛生と精神保健福祉士あるけど取るべき?
0271名無し検定1級さん2019/05/07(火) 16:10:03.29ID:nB6bZTdR
PSWだけで十分かと。
これ検定だしw
0272名無し検定1級さん2019/05/07(火) 16:38:26.23ID:Y7s0hBD9
こんなの下手に落ちてその事が周りに知れたら
持ってる資格の価値が下がりかねないからな
0273名無し検定1級さん2019/05/07(火) 16:41:24.38ID:Nk2zTviy
>>272
臨床心理士の知り合いが1級落ちてそれから見る目が変わったなぁw
0274名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:20:13.12ID:nB6bZTdR
心理士とマネジメント特に企業関連の法律とまた別だしさ
臨床心理士の更新できてるんたからそれでいいじゃん
なお、公認心理師は更新がないので痴呆が溢れる可能性…
0275名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:55:17.04ID:Nk2zTviy
今と違って院卒じゃなくても取れた時の
臨床心理士だから余計に思ってしまった

本人も1級は難しいわって笑ってたけど
0276名無し検定1級さん2019/05/08(水) 06:59:34.54ID:Ut5yKaif
>>270
精神保健福祉士って福祉系の学校や養成施設に通っていた経験、そして現場での実務経験がなければ受験資格を得られないから簡単には取れない。
その意味では、以外に難しい資格と言える。
02772702019/05/08(水) 08:28:09.59ID:LjhNGrYT
>>276
半分趣味で取ったけど福祉関係者以外誰も知らない。ストレスチェックで少しは役に立つかと思ったけど期待ハズレ。
0278名無し検定1級さん2019/05/08(水) 08:49:06.04ID:yoPxoSKc
意味のある検定や資格なんてないだろ
意味があるのは免許のみ
0279名無し検定1級さん2019/05/08(水) 10:13:35.25ID:AqUN+wEO
>>278
その意味のある資格ですよ
実施者要件ですので
0280名無し検定1級さん2019/05/08(水) 11:01:45.90ID:1CGilvn8
でもストレスチェックやってる話聞いたことないんだよね>PSW
なんでやらない(やれない)んだろう
0281名無し検定1級さん2019/05/08(水) 11:21:31.44ID:yxCfEej/
全然職種が違くないですかw
精神保健福祉士は精神障害者へのサポートだよ。

ストレスチェックは今は電子化されてて、
何かあったら出てくるのは産業医とかじゃない?
0282名無し検定1級さん2019/05/08(水) 11:59:17.40ID:1CGilvn8
精神障害としか言いようのないレベルで
メンタル病んでる社員抱えて困ってる
会社(産業医選定義務のない規模)って
少なくないはずだけどね。
要するに未開拓の分野ってことだね
0283名無し検定1級さん2019/05/08(水) 12:11:02.44ID:yxCfEej/
頑張りがなかなか報われないヘビーな仕事だと聞く。
わたしゃやりたくないw
0284名無し検定1級さん2019/05/08(水) 12:13:47.86ID:TCVUAd/2
>>282
多いと思うよ。
大会社でも各地に分散すると、50人以上の事業場って意外と少なかったりするし。
0285名無し検定1級さん2019/05/08(水) 12:15:12.85ID:AqUN+wEO
>>282
たぶん、医師の指導の元、万能な保健師が開拓済みだからか
0286名無し検定1級さん2019/05/08(水) 12:19:59.57ID:yxCfEej/
色んな高度な資格持ってる人に聞いたら、
看護師さんより立場も負けちゃうし一本では厳しいって。
複数の資格とまとめ持ちしてると強いそうな。
0287名無し検定1級さん2019/05/08(水) 13:29:29.06ID:r/LLGjCc
なんにせよこの検定では1円にもならないってことだな
0288名無し検定1級さん2019/05/08(水) 13:37:50.20ID:pVV9Qv4a
国家試験じゃなく自己啓発の検定試験にどこまで夢見てんだよw
0289名無し検定1級さん2019/05/08(水) 14:00:02.57ID:AsuPweX8
簿記2級で会計士に挑むようなもの
0290名無し検定1級さん2019/05/08(水) 14:35:38.01ID:ftn302z8
第1種衛生管理者とメンヘル2種でようやく人並みって感じ。

メンヘル3種持ってても意味なし。
半日勉強すればアホでも合格するからな。
0291名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:04:46.81ID:hXo88lNE
履歴書に書ける資格・検定を15個以上持ってるけど
途中からは世間的にアピールするためとか年収ガーとかじゃなくて
昨日の自分より今日の自分の方がバージョンアップしてるのを
確認する自己満的な感じで取ってるなあ

日常生活で自分が日々成長してるのを感じる人や惰性で生きたい人は
別に検定試験なんて受けなくていいと思う
そうでない人には検定試験はおすすめ
0292名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:08:35.87ID:evhPr4wY
>>291
それをここで語ってストレスコーピングしてんの?
0293名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:12:49.15ID:hXo88lNE
>>292
>>287-288の流れでレスしただけサーセンww
02942702019/05/08(水) 18:25:48.00ID:365kGtAr
>>291
それ、バージョンアップのようで堂々巡りなんだよ。
堂々巡りしているうちに周りはステージアップしていく。
02952702019/05/08(水) 18:29:02.22ID:365kGtAr
すると余計孤独になって資格取得にのめり込むことになる。依存症的なね。
0296名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:35:54.95ID:hXo88lNE
>>294‐295
別にお前みたいな野心家じゃないから社会的な地位とか肩書が欲しいわけじゃないんだよな
それは運ゲーの要素もあるし能力と地位が一致するとは限らない事も今までの人生経験で学んでるから
あくまで昨日の自分の知らない事を知った成長したっていうののはっきりしたのが欲しいだけ
0297名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:38:47.89ID:deba/7TC
与沢翼「無駄な資格や勉強をしても意味がない」
https://youtu.be/QZFaEVFj2rs
0298名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:40:50.16ID:hXo88lNE
与沢がそう言うなら勉強した方がいいなw
0299名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:46:52.09ID:ftn302z8
>>298
明確な目的があって資格を取得する、つまり良い種まきならアリだがやみくもに有象無象の検定資格を取るのは意味がないってことですよ。

でもあなたの言ってることは分かります。
自身のアップデートを資格取得していくことで確認したい、何者でもない自分を名前付けしてブランディングしていきたいって気持ちはね。
0300名無し検定1級さん2019/05/08(水) 18:53:54.30ID:hXo88lNE
>>299
まあ人生、何が役に立つか分からんから
何もしないよりかは何かをやっとけっていうのが
俺の周りを見て思った感想だわ

あなたの言いたい事も分かるけど
人生そんなに計画通りに行かない事の方が多いしなあ
0301名無し検定1級さん2019/05/08(水) 19:58:05.49ID:0LQ9ViCd
>>300
人生にはっきりした目標とか設定しないのかな?
それに近づくような資格をとる方が成長と楽しさがあるような
0302名無し検定1級さん2019/05/08(水) 22:38:39.22ID:x6BiWXqc
ID:hXo88lNE
こいつの気持ち悪さは異常
0303名無し検定1級さん2019/05/08(水) 23:14:08.61ID:EUTK+pfw
>>298
それは同感w
0304名無し検定1級さん2019/05/09(木) 16:49:18.33ID:PZtGAGjf
これは公的資格ってことになってるからマシな部類だよ
資格ビジネスみたいな怪しい心理系より良いと思う
DVD見て心理士とか止めてほしいw
0305名無し検定1級さん2019/05/09(木) 18:41:49.36ID:04NV+K/9
>>291
その資格検定15個教えて
0306名無し検定1級さん2019/05/09(木) 19:36:22.52ID:sziBKFqT
1.映画検定
0307名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:00:11.89ID:ezj2zP7l
>>305
MOS三種・ITパ・宅建・簿記2・FP2・秘書2・TOEIC730
税法検定2級三種・ビジ法2・メンヘル2種3種・ビジ会2・統計3
0308名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:01:38.58ID:ezj2zP7l
>>301
もうそんな夢追う年でもないしなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています