メンタルヘルス・マネジメント検定試験 part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:56:41.07ID:bHwO8VcJ公式
https://www.mental-health.ne.jp/
※前スレ
メンタルヘルス・マネジメント検定試験18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1529505806/
0002名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 14:11:49.99ID:h+Ce1uTk0003名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:22:10.26ID:31IZ4TNn0004名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 09:20:06.74ID:IMQcagY7http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/course/plus/list.php/BZJXZ6GK/
0006名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 09:55:04.70ID:BvhHn7mb1-9の解答が分かれてるのが不安
0007名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 14:03:48.10ID:ddpuI1naそれがメンタルヘルスマネジメント検定II種
0008名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 14:06:29.68ID:/XwIfvgd過去問集が最強ってこと。
過去問集で見たことある問題ほんと出る。
今回は初見問題多かったけど、それに対しても何で解けたかって、
それはテキストの知識じゃなくて、過去問集を回して身についた感覚だわ。
過去問集は、解説の充実がすごい。選択肢全部に解説がある。
これをじっくり読めば、テキストまじ要らないわ。
テキストの読み込みで採れた点は本当にないわ。
0009名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 14:27:48.18ID:1XijDucR同意age
問題集2回繰り返して間違えた問題には印をつける。問題を解きながら解説をしっかり読んでなぜその答えなのかを理解しながらやる。
3回目は間違えた問題だけやる。理解できてないものが多いはずだから、自分の脳みそのキャパに応じてノートに書いたりして知識を整理する。
これで受かる。どんな問題が来ても知識が入ってるから応用が効く。本番で数問出てくる奇問は切り捨てても35点は撮れると思う。
私は38点でした。参考まで。
0010名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 18:50:43.74ID:53XSURtWどうせ新問題は公式テキストを隅から隅まで読み込んでないと対応できないだし
過去問回しは資格試験の基本だからやるに越したことはないだろうけど
0011名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 19:30:45.32ID:yC2UquUR0012名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 19:36:19.56ID:TbdcmK/kこっちで確定だといいなぁ。
0013名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 09:14:13.22ID:RpVzxVVZhttp://kokoro.mhlw.go.jp/qualification/
次を目指すなら、事業場内産業保健スタッフの1種衛生管理者とTHPスタッフの2つかな
公認心理師が出来て
臨床心理士が公認心理師へ衣替え、2軍臨床心理士が産業カウンセラーポジになるから
Wikiで以前から書かれてるように産業カウンセラーが心理相談担当者に衣替えしていってる
0014名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 19:21:57.41ID:63bf6u+q■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています