品質管理検定(QC検定)1〜4級 part24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:34:02.94ID:zR0dMZeghttps://www.jsa.or.jp/
前スレ
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538652090/
0002名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 10:26:50.41ID:4JJEcanf0003名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 10:48:25.16ID:bjwImO8o本番こわい
0004名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 11:38:06.59ID:9ecdSMkc0005名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 12:07:33.39ID:aNAzOKkpJISマークのJ側とS側どっちが丸に繋がってるかとか知るかよw
0006名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 13:40:31.52ID:Wez1whTgP35は偏差だからそのまま
P45は分散だけら√を付けて偏差にしてる
要は偏差にしたいって事じゃね?
試験の前後は盛り上げると思っていたけど
過疎ってるな
0007名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 13:48:18.88ID:NfHyaXgW写真貼るの忘れるなよ
0008名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 13:59:14.66ID:d661+Ym10009名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 17:50:43.26ID:D6ejMJvi落ちたらどうしよう
0010名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:18:55.90ID:pY3no1mZ今からやったって遅すぎるよなあ。
0011名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:25:58.04ID:E+FWhtrC撮り行く暇無かったから、たまたまあった6年前の免許証用写真貼ったけど…
0012名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 23:20:59.12ID:d661+Ym1ちなみに200円
0013名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 23:27:40.18ID:Ic2pisEM0014名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 00:25:57.24ID:kDEnFgDI手法ムズ過ぎやろ
ポイントと出るとこ予想してください
0015名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 00:32:37.05ID:oFL3GTdz0016名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 00:36:35.44ID:eNytgnVc0017名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 00:38:19.71ID:eNytgnVc早く寝ろ
0019名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 05:58:28.26ID:efsbmhzT0020名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 07:32:30.85ID:ChMJz8D1これで何回目受験?10回越えてそう。
0021名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 07:33:39.10ID:agT9KAIg0022名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 08:00:31.65ID:fGEpBbZT0024名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 08:44:10.33ID:gI/h/SET0025名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 08:49:40.44ID:agT9KAIg0026名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 08:52:04.17ID:yIUYNHAw0027名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 09:02:20.77ID:hSNH8Lt5皆んな出足早いね
0028名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 09:35:47.56ID:S225qVlD簡単に判別できないものかと
Z偏差が既知
t分散が既知
fふたつを比較
x2は分散を比較?
0029名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 11:27:22.80ID:V+U4v1Vb0030名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:03:10.02ID:xsaWanBLボチボチ声が届くかな
0031名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:05:08.21ID:S225qVlD選択肢から逆算していけば答えは導けるんだけど、いかんせん時間が足りない
0032名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:10:23.93ID:zeOhHmQ00033名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:11:26.80ID:EnZqmKqCでも量が多いわ
0034名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:11:29.51ID:+eI2og7d0035名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:13:16.95ID:EnZqmKqC0036名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:13:57.69ID:hs9bvXyn0037名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:14:40.16ID:Flgi+HJ10038名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:15:06.38ID:hs9bvXyn0040名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:15:38.70ID:hs9bvXyn0041名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:18:54.52ID:mD1glHLC0042名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:19:24.51ID:ExDACWGI0043名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:20:03.67ID:U5uYZzhGマジで?あれわからんかったからテキトーに3.45と3.65って書いたわ
ミスなら助かる
0044名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:21:11.93ID:ExDACWGI0045名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:23:39.98ID:Xk+H99Yj多分満点だな
0047名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:25:53.99ID:ipFgt0LJ適当にそれ選んだから合ってたら
嬉しい!
0048名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:26:55.13ID:V0Ws/qNg0049名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:27:40.59ID:uaXENXyU過去問は何年分やったらいいかな
0050名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:28:37.09ID:ExDACWGI俺も適当だからぬか喜びかも...
どうやっても選択肢の数字にならなかったから巻末の表眺めてたら、サンプル数4のところにA=1.5って数字を見つけたのでそれに標準偏差かけて平均にプラマイしただけ。
0051名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:34:03.53ID:elxOF19v3ヶ月集中して2級と1級の問題を解きまくった。どんな問題でもドンと来いていう気持ち。
とにかくベストを尽くしてがんばろう。
0053名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:35:47.26ID:n++ejOSN0054名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:36:09.00ID:i0ydQYWo0055名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:36:34.19ID:r9sO7SZ00056名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:36:46.05ID:hs9bvXynでも2級落ちてたら後悔すごいだろうから受けようかな
0058名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:39:22.36ID:fpdLsG4b昭和ジジイの話を聞けというメッセージか?
0060名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:45:48.06ID:U5uYZzhG公式さえ覚えてれば解ける問題多かったな
それだけ合格点が上がるってことだから油断出来ないけど
0061名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:53:00.36ID:hs9bvXyn0062名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:56:10.80ID:hs9bvXynテキスト読むと、うんざりするには十分な内容だよな2級は
0063名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:57:16.79ID:i0ydQYWo0064名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:02:14.05ID:rP2DMQY20065名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:07:11.15ID:A5OQVOGC0066名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:10:26.33ID:ETkwe+c/合計80%で合格するかな
0067名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:10:45.87ID:jOlZyhEH0068名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:34:18.56ID:eNytgnVc4級受けたんか。すごいな。
0069名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:51:44.03ID:e0DgPdoEネタ切れなのかな?
0070名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:12:31.37ID:DYqN5A921)キカエイイコエウ
2)オエオイ
3)ウカウオア
4)オキウク
5)キウオケエエオ
6)オアイカエオオウ
7)ウエオアアイ
8)オアエアエオイ
9)ケオアアエオイ
10)オアキケカ
11)カケオアウコエ
12)ケエクウイア
13)イキエカクウ
14)カアクウ
15)クウカイカエ
16)イカキウキア
17)キカイク
0071名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:15:40.66ID:qJpTV17V0075名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:35:20.15ID:kae466v80076名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:37:03.95ID:fGEpBbZT0077名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:37:16.36ID:SQ7ONuB50078名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:42:41.99ID:x+a8IWii0079名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:43:09.55ID:x+a8IWii0080名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:45:17.89ID:QW9X8af+マークでかなりきょどったけど練習と同じ1時間でやれた。
今回は前2回に比べてましかな。二項分布とPn管理図がでなくて残念だった。つーか、確率分布の問題使い回し。
0081名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:45:39.86ID:XbS/z4xc0082名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:47:51.24ID:fsWsSAmC0083名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:56:54.81ID:x+a8IWii0084名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:01:01.38ID:Th91Oxyk2 エウオイ
3 ウカウオア
4 エカイイ
5 キウオケエエオ
6 オアイカエオオオ
7 ウエカイアイ
8 ウアエカアウ
9 ケオアクエアイ
10 オアキケカ
11 カケオアウコエ
12 キエクウイケ
13 イキエカクウ
14 ケアクイ
15 キウカクキエ
16 イオキウキア
17 エウイケ
誰か採点してくれください
0085名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:05:58.64ID:Th91Oxyk0086名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:09:22.66ID:agT9KAIg実践は実務に役立たない糞問だと思う。
いちいち悩むし、実践で時間稼げなかったからあんまり時間的余裕はないね。
>>41
俺もあせって後回しにしたんだけど
問4はn=4でσ=R/d2 からR出してA2かけるとプラマイ0.15になる。
00872級_模範解答
2019/03/24(日) 15:11:49.27ID:Ck6deEK2(1)A平均値=1〜21までの数値をすべて足して21で割る
答え:26 ケ
(2)Bメディアン=中央値(データを昇順して中央に位置する数)
答え:25 カ
(3)A第1四分位数=下位(中央値より小さい方)のデータの中央値
答え:24 オ
(4)A=24>B=23
答え:大きい ア
(5)A標準偏差=A偏差平方和(132)/A自由度(20)=6.6
答え:6.6 カ
(6)B偏差平方和=yの2乗-(yの平均×yの平均)/データの個数(19)=264
答え:264 コ
(7)B標準偏差=B偏差平方和(264)/B自由度(18)=14.67
答え:14.67 ク
(8)A標準偏差=6.6<B標準偏差14.67
答え:小さい ウ
0088名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:16:27.25ID:ITW4q6Zx0089名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:18:23.06ID:GPuptSjmあと5はその計算じゃ標準偏差じゃなくて分散じゃないか?
0090名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:20:19.66ID:SQ7ONuB500922級_模範解答
2019/03/24(日) 15:26:03.31ID:Ck6deEK2(1)ロットを無作為&すべてを検査対象より単純ランダムサンプリング
答え:ア
(2)たぶん集落サンプリング
答え:エ
(3)一定の間隔ごとにサンプリングするより系統サンプリング
答え:オ
(4)ある一定数のロットを無作為に選び、さらに無作為に選ぶので2段サンプリング
答え:イ
0094名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:27:33.44ID:Ck6deEK2じゃあもう書きませんので。
あとは各自答え合わせして下さい。
0095名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:28:49.87ID:R5Mi/P3N2級は落ちてそう…ほんと難しいし得点源の実践が過去問より難しくてとほほ
0097名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:32:17.48ID:gtg0jLxL0098名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:32:47.94ID:iCKHQX+1全くわかんないのもあったけど8割は余裕だな
0099名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:35:07.74ID:NRuwY+cd0101名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:36:39.58ID:0eVKg3ST問題集と難易度違いすぎる
0102名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:37:17.55ID:iCKHQX+10103名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:52:45.83ID:IVGdeigb0104名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:02:33.27ID:fePFr8vp0105名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:07:32.68ID:xkvP4siR勉強するときは計算面倒だけど試験だと計算問題の方が楽だな
0106名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:08:04.86ID:N7PjD1ER0107名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:08:27.86ID:4s1TjaHr0108名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:09:36.91ID:4s1TjaHr実践は知らん
0110名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:12:08.21ID:jqVlSLY9多分、65点くらい
0111名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:15:29.19ID:iCKHQX+10112名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:16:54.72ID:GPuptSjm0114名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:31:19.45ID:wjcj2J1G0115名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:32:46.71ID:iCKHQX+1発表まで寝て待つわ
0117名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:37:31.68ID:fGEpBbZT0118名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:58:28.41ID:agT9KAIg0119名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:17:48.51ID:hLJDMvZX0122名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:22:20.51ID:SOevT9jU0123名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:24:14.92ID:nI0a/SIY0124名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:27:51.94ID:WewsZtvX0125名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:29:06.56ID:CncX7lIF無理じゃん
0126名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:30:45.66ID:SFH84NdG0127名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:37:31.09ID:4/BGVoMj実践は過去問初見で7割超えてたのに、ヤバイ
0128名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:38:09.87ID:M9SZ9mIZ1級とかプレミア合格率だからな
0129名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:57:55.61ID:KlZqdRuK0130名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:11:38.35ID:wjcj2J1G0131名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:14:55.16ID:c+oZ6Zaj0132名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:16:05.63ID:xsaWanBL品質管理の検定らしく有意水準5%で有意じゃなければ合格とは言えないってことかなw
2級はみんなの感想見てると合格率上がりそう?
0133名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:21:39.56ID:yEuAwb4S合否はまったくわからんけど、もう二度と受けたくない試験だった
0134名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:31:14.40ID:tR3TFC880135名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:43:31.79ID:QW9X8af+15回のやつとか初見で93とれるくらいだった。
16回で少し難易度が上がって17回から26回まで難易度が上昇してるぽかった。24回も15回に比べたら
大分難しいとは思う。
天国 15回 地獄16,17回 かな。
3年前に結構な数受けたけど、3級は片手レベルだった記憶。合格者が貼り出されたのみたことある。
0136名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:46:29.10ID:tR3TFC880137名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:51:11.16ID:nsBggqeq0138名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:51:56.52ID:egkdwoAkヒューすとん ヒューストン宇宙センター
ぴゅー
0139名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:52:15.43ID:IVGdeigb0140名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:54:36.69ID:pozMBqBw0141名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:55:11.52ID:G5HAcYZt0142名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:55:28.28ID:EQitODktキカウイ
キケコオカキク
エオウア
カアオウ
エイカウオイ
エウオイア
イウエ
イウエアウオオ
イエアウ
コキケオイイウ
クウオイキエオエア
イアカコオキク
ウキクエキウイオ
アオイイカオ
キカエウ
クカアコイ
××○○
こんな感じやないかな?
0143名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:59:53.92ID:qwILzb+F100人くらい入る会場で10人以上はいた。
女くせにQC検定、しかも1級を受けるんだね。
0144名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:03:47.24ID:mY+w210Bマークシートの丸を丁寧に塗りつぶしてたら、時間結構食ってて焦ったわ。
0145名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:06:53.35ID:+Tj/xw9Hその方がマークシートを早く塗り潰せるから。
0146名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:07:37.34ID:V+U4v1Vb平均年齢40オーバーだとお待ってた
0147名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:07:43.81ID:SFH84NdG【問15】
エ、オ、カ、ア、ク、オ
あってるかどうかは知らん
0148名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:07:48.48ID:jOlZyhEH0149名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:08:40.90ID:egkdwoAk近年、問題の改正と難化はトーイック、英検でもみられるような気がします。
0150名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:08:51.26ID:rlOSussf0151名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:11:47.36ID:EQitODkt3級 142に書いてみました!
間違いありましたらごめんなさい...
0152名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:13:51.16ID:EQitODkt142に私なりの3級の解答記載しました。
間違いありましたら修正、指摘お願いします!
0153名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:17:27.10ID:V+U4v1Vb0155名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:25:05.91ID:TxPlrWIB指示された事項の5、6割位しか書けなかったもんで…。1次もそんなに自信ないんですけどね…。
0158名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:32:48.31ID:tR3TFC880160名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:35:15.86ID:Qsb6+X1Y0161名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:35:49.34ID:IWOzr9av0163名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:37:50.07ID:ucnoFSHU0164名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:40:09.04ID:PIPQObSS0166名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:42:19.38ID:PIPQObSSオかも知れんなぁ
正規分布ならとんがってないとダメだよなぁ
0167名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:43:40.44ID:+Tj/xw9H合格は70問以上正解?
0168名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:46:19.34ID:yGUW8kPwキカエイ
キコケオカアク
エエウア
カアオウ
エイカアエイ
エウオイア
イウエ
イウエアウオオ
オイエアウ
コキケオクエウ
クウエイキエオエア
イアカコオキク
ウキカエキアイオ
オウエイカウ
キカエウ
カアカエケ
xxxo
3きう
0169名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:46:43.87ID:PIPQObSS組織って観点が抜けてるように思う
0170名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:49:48.55ID:Wd6+n6paあれば解けた問題が時間がなく、テキトーにマークしてしまった。
悔しい。おそらく不合格だな。
0172名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:55:36.40ID:ico95OBX神頼みしかない
0173名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:21:12.94ID:wjcj2J1G0174名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:32:57.35ID:sXs+t1ao0175名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:35:01.15ID:yEuAwb4S0176名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:38:08.82ID:nsBggqeq2キカウイ
3キコケオカキク
4エオウア
5カアオウ
6エイカアエイ
7エウオイア
8イウエ
9イウエアウオオ
10オイエアウ
11コキケオクエウ
12クウオイキエオエア
13イアカコオキク
14ウキカエキウイオ
15オウイエカウ
16キアエウ
17クアカエケ
18✕✕✕○
3級こんな感じですかね
0177名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:38:26.96ID:3cwh/xsa3級の実践分野って、問9から? 問10から?
0178名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:38:59.99ID:nsBggqeq0182名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:01:38.53ID:wjcj2J1Gアイイアクウ
じゃなくて?
0183名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:02:54.77ID:wjcj2J1G0185名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:06:25.58ID:WsdcEGtj自分も迷った。
選別〜なら絶壁形なんだろうけど
上限と下限外れで選別したらこの形だよな〜って。
0187名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:25:22.50ID:fePFr8vp0188名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:27:24.37ID:yBzd+u4qどっちも7割以上で合格な
0189名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:30:07.48ID:aEtllLiNクオクオイクイイ
イウクケアキ
クエキケイウアオ
ウイキコケカウオ
アイアイウカ
ウイカウアキイケ
イエウアアエオカ
カエクケオイキエ
カイケエエイ
クキカウコキイ
ケクキウカ
ケアキエウ
アオエイカオ
カクエエキア
エイカカクオ
1級
7割は無理
9月リベンジも無理
論述に辿り着いたらあと10分しかなかった
受かった人は神やろ
0190名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:31:34.27ID:uI3QWX1Oこの概ねがボーダーとして出題難易度によって変動すると思われ
また過去スレから配点の傾斜がある可能性がある
まぁ公式には発表してないから分からんがボーダー近辺の人は発表まで1ヶ月不安抱えながらやり過ごすんだな
0192名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:36:58.69ID:RkfVy8b5日曜なのでバスもないので歩いて20分山道でしたw
0194名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:43:34.61ID:wjcj2J1G俺と結構違うな
0195名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:43:59.06ID:tmC765TE0196名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:44:13.01ID:wjcj2J1G主の回答は?
0199名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 21:46:25.14ID:tbtUDxct3級そんな簡単だったん?
誰か2級模範解答はよ
0202名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:06:39.03ID:wjcj2J1G0203名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:16:05.19ID:FsAH+9FP0204名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:16:33.49ID:PIPQObSS15〜17の選択肢
エとケが同じ選択肢だから
出題ミスで
これ全員マルになるぜ
3点ゲット
0205名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:20:32.21ID:0oltbu0l0206名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:20:47.24ID:wjcj2J1G0207名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:21:55.51ID:SFH84NdG0208名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:26:00.65ID:ncXpEptA10まで
0209名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:26:40.20ID:l6L7H9Lx0210名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:28:06.13ID:PIPQObSSギャンブルやってる時にサイコロ振って1の目が出て
ちょっと待って!このサイコロ6が二つあるぞ!
って言えば1が出たとしてもイカサマと見なされるだろ
それと同じだよ
0211名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:31:04.73ID:xsaWanBL質問程度なら応えられるかもしれないが
あと35時間待てば準1級かどうかはわかるし
0212名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:33:18.99ID:9Ahn0Wozいや同じじゃねえだろ…
0213名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:35:23.87ID:ncXpEptA0214名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:39:38.96ID:yEuAwb4S0215名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:40:09.84ID:m7658j1w自分はめんどいから結果発表まで(全 )待機しているな。
ばかやろー はやくしろ かぜひいちまったじゃねーか
0216名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:44:29.97ID:0oltbu0l0217名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:45:41.08ID:r4DOe9SO最初に問題に書いといて、大問終わるごとに一気に回答用紙埋めた方がよくね?
0218名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:47:40.37ID:r4DOe9SO分からんところはどっちか1問確実に正解するような回答にしてるんだが
0219名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:49:58.76ID:cdb2PrUATOEICに至っては問題用紙に書き込みすら認めてない
試験問題公表するような試験は大抵問題持ち帰り可能だぞ?
0220名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:50:30.96ID:l6L7H9Lxこれで落ちちゃったら割とまずい
0221名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:53:06.23ID:ITW4q6Zx前回は実践が簡単で全体で7割以上取れてて目手法の50%足切り食らって不合格って人多かったし
0222名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:03:21.46ID:ucnoFSHU答え気になって夢の中でもQCやっちゃいそうじゃんん!!
0224名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:34:23.72ID:+Tj/xw9H帰宅してから自己採点してみたら冷静に考えれば正解できてた問題がいくつかあった
やはり見直し時間は大切なんだねって改めて思ったわ
0225名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:46:09.31ID:/u07wUD9あと問4がみんな解答ばらばらなんですが
わかるかたいますか?
0226名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 00:05:58.58ID:NVEdVIMHそれが欲しくてひたすら探してる
500円くらいで出品してくれたらすぐ売れるぞ
0227名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 00:08:58.16ID:s9hFeA2z自分が何を考えて選択したか言ってみ
0228名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 00:13:44.64ID:W/gGkhVy0229名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 00:28:06.04ID:kqc3L8O5問4はエカイケを選択しましたけど自信なしです!
0230名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 00:42:33.55ID:Cj4Bu7xj0231名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 01:02:01.88ID:utXqIryLかなり勉強したからこそ、逆に残念
ノー勉で受けても文脈と選択肢だけで分かるような問題も例年に比べて多かった
まあ、1級だろうが資格は資格で、それを実践で生かさなければ意味ないんだろうけどね
0232名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 01:07:20.06ID:8Aztn4pB後の手法は問1の2問以外みんな出来てるやろし
0233名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 01:08:19.57ID:8Aztn4pB0234名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 01:27:28.05ID:kqc3L8O5そんなに今回のは正解率高いもんだったんですね…
実践のほうが全然できず時間足りなかったです
0235名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 04:53:31.52ID:NrOB0Wd2初試験だったし時計忘れたしでとりあえず終わらせることに集中してたわ
0236名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 04:55:07.20ID:ectHrInaそれとも、自信ある人しか書いてないからそう見えるだけか。
qcの概念もツールもほぼゼロで昨日テキスト開いた自分には難しく感じた。
会社からの強制受験ってやる気出んよ。
0237名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 05:59:47.49ID:qvr3FYHf今回は転職のため、受験は見送りました。
次回、2級を受験します。
0238名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 06:23:01.09ID:Hm6LeJCn話しは聞きました。
自分もあんまり自信はありませんでしたが
ここの回答と比較すると8割は取れてそうな感じですね。
合格ラインが上がらないと良いなぁ
0239名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 06:37:44.40ID:nQpZFp3J1級超ムズ
2級そんなもんじゃね
3級サービス回で全員合格レベル
合格は70%ではなく概ね70%です
67%くらいの正答率あれば可能性ありですよ
0240名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 06:54:09.81ID:5buzkw5Y1級、超易化だよ。
ただし、合格率10%以下で調整してるっぽいから
8割以上でやっとボーダーくらいじゃない。
そこからの論述勝負でしょ。
75〜80で準1
準1大量発生回だと思います。
0241名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 07:07:21.72ID:wobDhx7X0242名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 07:17:29.67ID:Xed17/Qjそれより多少少ないとみた
0243名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 07:18:52.05ID:v/V0A3hiなにこいつ
ロボット?
0244名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 07:46:11.35ID:Ewk2RpXo0245名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 08:45:31.25ID:pRbfteJR0246名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 08:50:07.03ID:xRa6ziUw選択肢なかったら簿記2級並みの難度だね
0248名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 10:25:16.41ID:1XU1rIoy2級とたいして変わらんかったぞ、
プラス論述って感じだ。
論述無かったら1級と2級の合格逆転現象が起きてしまう、なので1級は1次と2次を同時にやるのじゃよ^_^
0249名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 11:03:03.10ID:ih3KCh8N0250名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 11:47:20.53ID:2048JnB+0251名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 11:49:59.77ID:f5r8xn6Vそれだと難しくて当たり前だよ。簡単だった。って書いてる人は試験に向けて準備してきた人達だよ。
やる気って出そうと思ってもでないから、とりあえずやってみるといいよ
テキストがあるなら、最低1日1回は必ず開いて1ページは読むとか、少しずつ積み重ねていくといいよ
自分も会社からの強制で嫌々受けたから気持ちはわかる。頑張ってね。
0252名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 12:09:37.68ID:Ewk2RpXo0253名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 12:13:17.17ID:MZPLqDMz0255名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 12:35:10.62ID:tvlm0yTz今回の3級はどうすれば落ちる??レベル
2級はそんなもんだなって感じ
0256名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 12:48:52.43ID:PVwlHdrcあとRの平均どうやって求めるんだ…
0258名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 13:15:18.46ID:Cj4Bu7xjマークシートを早く塗り潰すために0.9のシャーペンで受験するのがオススメだ
0259名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 13:17:36.10ID:DfLxQaJv問1 キカオアイコエウ
問2 エウオイ
問3 ウカウオア
問4 エカイケ
問5 キウオケエエオ
問6 オアイカエオオオ
問7 ウエカイアイ
問8 ウアエアアイ
問9 ケオクアエオイ
問10 オアキケカ
問11 カケオアウコエ
問12 エキクウイア
問13 イキアカクウ
問14 イアクケ
問15 クウカイカエ
問16 イオキイキコ
問17 イウカク
出題範囲からして問8までが手法で、
問9から実践だと思います。
上記解答の問10,14,16は自信ありません。
0260名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 14:05:47.47ID:YIaMSqIO1と2間違ってる。
逆だよ
0261名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 15:22:40.67ID:iWAP7d9p25回合格者としてはあんまり簡単にしないで欲しいが
0262名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:01:35.73ID:ih3KCh8N0263名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:03:29.23ID:pFdOBHdX手法は簡単だったけど実践が予想外過ぎて対応出来なかった
0264名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:17:31.86ID:6u+6B96/0265名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:57:32.49ID:BlVKZuO/0266名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 17:21:39.29ID:ImlE+I/kマークシート用の1.3_のシャープペンシルがオススメだよ
ぺんてるから出てるよ
0267名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 17:37:10.30ID:qK2C5wwu擦れて真っ黒になったでござる。
0268名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 17:48:24.96ID:ImlE+I/k(´・ω・`) ショボーン
0269名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 18:04:01.08ID:l641vfx9落とす為の競争試験ではない
この試験をきっかけにやる気と頑張った証を残して
実務に生かして欲しい。
難易度が合格率が低いから
価値があると言う訳ではないですよ。
1度の合格で満足して終わらないで下さいね
0270名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 18:05:54.79ID:lYW7bsRx問8
オアエエアウ
は間違いですか?
過去問と同じ答えになるかと思いますが。
不安で、、すみません
0271名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 18:07:38.14ID:Akan53vD6080だとだめ?
0272名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 18:25:22.76ID:0XuMHA/Q自己採点で71%くらいだったから不安すぎる…
0273名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 18:31:15.39ID:6u+6B96/運が良いと68%くらいでも受かるらしい
70%に乗ってたらまず大丈夫でしょう
0274名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 18:48:34.82ID:8Aztn4pB問2(10)
全体を母集団にしてるんだから層べつにじゃなくて単純ランダムじゃない?
0275名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 18:51:29.57ID:KEtKn99y私も単純ランダムにしました。
違うのかなー?
0276名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 18:57:21.67ID:8Aztn4pB過去問通りのはず
>>275
層別は時間帯ごとにいくつサンプリングするとかだから、文章には合わないと思いますね
0277名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:00:20.87ID:8Aztn4pB問11(61)は正式には出題ミスでいいよね?
0278名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:04:52.76ID:8Aztn4pBまた一ヶ月モヤモヤするの嫌だから受かっててくれ・・・
0279名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:22:35.48ID:GRLynlSO0280名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:24:09.13ID:87EMLdMN時計は自分で用意したほうがいいよ。
ちょっとした差かもしれないけど、時計見るのに顔を上げる時間ももったいない。
ちなみに自分は会場に向かう前に100円ショップによって、時計と太いシャープペンシルを買った。
他の人も言ってるけど、シャープペンシルの差も大きい。
0281名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:36:38.47ID:Cj4Bu7xj0.5mmのシャーペンはマークシート塗るのには不向きだと思うから。
日頃の学習は0.5mm
試験本番は1.3mm
使い分けが必勝テクニックかもね。
0283名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:04:48.26ID:JULKei44早く来てくれ
0284名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:06:27.62ID:gh0Gj9EQ0285名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:07:21.89ID:MZPLqDMz0286名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:09:11.34ID:GRLynlSO0287名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:10:59.62ID:KOIkVHYD0288名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:21:11.38ID:3BJxZ2iJ0289名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:23:23.53ID:ObyH8M/t0290名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:47:29.21ID:UHE/A//S>>>257 CLって群の平均の平均じゃないのか…
それだと計算結果が選択肢になかった。
0291名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:49:18.06ID:KOIkVHYD0292名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:55:17.38ID:HEZRhfPHCLも助けられたし、第1四分位数も23.5があったらそれ選んでたと思うわ
0293名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 21:03:52.36ID:Ewk2RpXo0294名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 21:17:03.76ID:StelSX5w0295名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 21:23:54.26ID:sP5gxGby明日の回答楽しみ!
0296名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 21:42:00.70ID:JULKei44問1 キカオアイコエウ
問2 エアオイ
問3 ウカウイウ
問4 オカウケ
問5 キウオコエエオ
問6 オアイカエオオオ
問7 ウエカイアイ
問8 オアエエアウ
問9 ケオクアエオイ
問10 オケカアコ
問11 カイオケウコイ
問12 エキケウイア
問13 イキアカクウ
問14 エアクカ
問15 クウカイカエ
問16 イオキウキア
問17 キイウエ
採点お願いします
0297名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 21:44:50.45ID:cjgK2Ryshttps://ameblo.jp/shushou1111/
0298名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 21:50:24.34ID:9Aj9K/Rs論述が未知数だ
0299名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 21:51:29.30ID:pRbfteJR0300名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 21:58:24.44ID:IUafrK+T課長?部長?品質保証の偉い人?
アルバイトもどきの製造では論述なんて無理だよね
0301名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 22:13:44.28ID:cjgK2Rys課長や部長や品質保証の偉い人は
2級すら受けません。何故?
受からないから。落ちると恥ずかしいから。
0302名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 22:24:47.38ID:HBvf9fYg0303名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 22:46:20.37ID:HjTfUP4i下っぱの俺はまだ初段
0304名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 02:41:41.66ID:HXwQRTMm0305名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 05:29:17.18ID:bM+/qhVm20日間くらいデータとってようやくCLが決まるって、データとってる最中に工程に異常あっても分からんのじゃないの?
って、2級の管理図のCL計算で出てこない時に思った
0306名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 06:40:48.98ID:g9yTO6BY0307名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 06:53:52.28ID:dCvEVJqoみんなありがとな!お疲れ様でした!
0308名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 06:54:33.11ID:/P1D4GhL0309何故?
2019/03/26(火) 07:14:55.04ID:gVIb2tOE普通は部課長クラスは1級レベル以上の実力があるから受ける必要無し。
管理職はQC検定とか品質ごっこしてる暇は無い。
0310名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 07:30:05.43ID:lZd0y+UW部下には3級、2級受験しろってうるさい
0312名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 07:44:45.97ID:JUFaDWEvんなわけない。
そのレベルくらいわかると思い込んでる部課長がすでに老害。
品質管理、統計技術は絶えず進化していくし、
今は、品質管理にCSRまで含まれるような時代。
継続的に学習し進歩してる人ならまだしも、
大概の部長は実力があるからではなくて、
実力が無いから逃げ回ってんだよ。
0313名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 07:44:47.18ID:BeLjwoPB0314名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 07:46:45.29ID:JUFaDWEvうちは3級だけを推奨してる。
2級からは(うちレベルでは)趣味の領域なので、受けたければどうぞ。
支援はいたしますが。
という感じです。
0315名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 07:53:10.01ID:ia105Iyn今回受けた人は当たりです
0318名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 08:21:51.70ID:XXcJ7Yik完全に間違ってるね。
部課長が受けると相当数落ちるよ。
俺は課長を退いてから受験して1級受かったけど、
部課長も勉強しないと合格できないし、
勉強しても頭悪いし(若い頃に比べて)
0319名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 08:25:42.21ID:JqvTRh5v例えばノー残業デーを取り入れて時間外労働時間を前年と比較して減ったか検定したい
手法使わず総時間外労働時間/人数の値を比較すれば答えは出るんじゃないかと思うんだけど、手法使うとどうなるの?
0320名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 08:26:09.55ID:vP9c8FT30321名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 08:34:33.18ID:2IW7aUrPhttps://www.jsa.or.jp/datas/media/10000/md_355.pdf
4級はコレを勉強するだけで誰でも受かるわ
わざわざ4級の参考書なんか買う必要無し
0322名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 08:58:58.65ID:WhCIBnhL74/101だった、どうだろ?
0323名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:05:08.12ID:JUFaDWEv38/52
41/49
79/101
論述糞だから、よくても又準1
簡単だったから準1すら怪しい
おつかれさまでした。
0324名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:06:35.80ID:vNMluy5Dマークミスないことを祈る
0325名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:11:23.27ID:vP9c8FT3手法41/48 実践38/50
実践の方が出来たと思っていたが、結構間違えていた。
0326名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:12:20.44ID:vP9c8FT30327名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:26:51.26ID:7ukvhdnN0328名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:36:06.79ID:m6TTtTO7あまり自信なかったけど 大丈夫そうだ
良かった
0329名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:39:35.02ID:ffAl+kG+0330名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:40:51.56ID:y6MWYmnY手法:47 , 実践:40 計87点
実践が辛かった
0331名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:44:00.03ID:wvi6qMyG(97)のところ
すり合わせだと思ってたのに、重点指向だった
解せない
まぁ受かったから良いけど
0332名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:44:09.67ID:FMtMP+L4手法40、実践31 計71
71.7パーセント。難易度からして足切られますかね。。
0333名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:56:56.10ID:L1gG80gL初受験だったけど受かりそうやな
0334名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:57:49.06ID:L1gG80gL0335名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:58:58.80ID:Hb8eCTRK今回は75くらいがボーダーかもしれん
0337名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:04:47.06ID:EVPo0Qsl(97)だけ間違えた
過去問で勉強した人にとっては簡単すぎだと思う今回は
0338名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:07:41.61ID:ffAl+kG+私は1級まで一通り勉強して1級はあきらめたからよかったけど
0339名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:12:44.01ID:sEse7UEnみんな簡単言ってるけど実践これだけしか取れなかったし難しく感じたよ。取り敢えず一安心
0340名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:15:03.51ID:M6AnvhCl手法42
実践27
合計69
誰かなぐさめて
0341名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:25:30.81ID:nJionxGG手法34
実践38
合計72
結構ミスが多く準1級微妙です。
行けたとしても1級取るためには問16で相当高く評価されないと厳しいか。。。
0342名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:26:10.36ID:5QGbrMd/概ねってのはどっちかって言うと68〜69%の人の為の救済措置なんやで。
0343名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:29:36.41ID:M6AnvhClありがとうございます!
少しでも期待を持ちたいので……
かなりつらい合格発表待ちになりました
0344名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:36:32.02ID:FMtMP+L4だといいんですが、24回(難易度が低かったと言われる回)でギリ70パーセントで不合格になった人がいるって話しを聞いたことがあるので、今回もそのパターンかなと思いまして。。
0345名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:42:05.20ID:J08lBJAe0346名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:51:48.59ID:JUFaDWEv1級だけ傾斜配点なのかわからんけど、相対評価してる。
0347名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 11:02:10.82ID:IbdeDoKGセンスなさ過ぎるから次受けるのよそう
0348名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 11:02:36.43ID:vOtSgHJUギリギリ合格かな?
成美堂で勉強したけど、これだけでは
実践の勉強量が足りなかった。
0349名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 11:06:39.31ID:Hb8eCTRKじゃあなお前ら達者でな
0350名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 11:30:25.21ID:jUH7tQcA三級 手法46/52 実践42/49 合計88/101
初受験だったけどどっちも合格かな。
0352名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:17:33.21ID:FuOuJiS60353名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:19:46.87ID:HCsrCHNw68でも大丈夫かな?って感じ
0354名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:26:02.83ID:ZClun0TRこんだけ取れてりゃ合格だろうけど、試験の時は答案見直す時間が全然なかったからマークのつけ間違いだけが心配だな。
0355名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:28:37.91ID:HtcfIRtZガチでボーナス回だったんだろうなぁ
0356名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:30:40.99ID:toxnLnJP記録でるかな???
0357名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:37:30.74ID:zqIXtQhcみんなそうでもなくて簡単だったの?
0358名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:38:38.21ID:jN/+CkoK0359名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:39:09.73ID:gFosvBBE0360名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:39:43.74ID:WGXu8w7Dさー2級の訓練やるぞー
0361名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:43:33.33ID:JiRQaJZ3手法43/48
実践36/51
さすがに受かりますか?
0362名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:44:10.15ID:zzj4klpg90/99
成美堂の本だけだったので
実践分野の用語知識が不足してた感じ
0364名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:53:53.73ID:HtcfIRtZ今回、会社の指示で3級受けて楽勝だったけど
2級はちゃんと勉強せんと取れる気がせんわ
0365名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 13:03:19.10ID:dqZJacAqQC検定の品質もまだ発展途上なのか。
0366名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 13:06:47.49ID:L1gG80gL0367名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 13:15:19.64ID:jPAynksW2ちゃんなんか覗かない現場の人間がウヨウヨいるからね
0368名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 13:16:59.38ID:dJ7g8IC5恥ずかしながら2回目で合格だけどねw
0369名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 15:08:14.71ID:HCsrCHNw今回は簡単な部類だが、例外的なほどではないから69%あればほぼ合格でしょう
今回は手法が簡単だったぶん実践を難しくして前回は逆
計算強い人はもしかしたら前回の方が簡単と感じたかも
計算弱い人間の方が多いと思うから結果として今回は易化したって感じじゃないかな
0370名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 17:24:42.01ID:WhCIBnhL0371名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 17:29:18.14ID:okn+NFaw0372名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 17:57:54.29ID:Jrtt1nJ+8割くらいかと。
0373名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:01:46.08ID:Igi8gzzX易化しようとして失敗パターンだな
0374名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:09:06.16ID:Jrtt1nJ+じゃないと価値がなくなる。
そう簡単に取れないから欲しいんだろw
0375名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:21:09.58ID:I0EHCBhb手法42
実践27
合計69(69.69%)
すごい心配しています。
少し気が楽になりました!
ありがとうございました!
0376名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:21:48.92ID:VQdYW6lC俺みたいな実務経験0のやつは死にかける
30問間違えたが救済あるのかな
0377名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:23:12.00ID:Vg3rnV7g70パー切ってるから厳しいかと。
今回合格率跳ね上がりそうだから足切りはすっぱりやるだろう
0378名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:39:37.71ID:jusw35Hgマークした箇所をチェックする時間無かった
0379名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:01:39.91ID:I0EHCBhbそうなりそうですよね……
少しだけ期待してるのですが
0380名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:05:42.28ID:+0n2z8rn設計FMEA=製品そのものの部品類を対象にしたFMEAってことか?
0381名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:10:38.45ID:g9yTO6BY工程はものづくり
0382名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:34:42.88ID:PLlbJVvq実践の27がギリギリかもしれん
前回が手法50%プラス1問でも足切りぽかったからね
前回手法が難しくてそっちの足切りで合格率調整したような節があるから、実践が難しかった今回はそちらで足切り調整が入りそう
仮に手法40、実践29の69だったら合格だったと思う
0383名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:58:28.32ID:sHbb0iAb手法40
実践50
問1捨てたけど行けたわ
0384名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:59:08.91ID:Jo7maWe10385名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:07:18.55ID:4rQICOLD0386名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:08:06.45ID:b2l5njnM0387名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:10:42.79ID:i/Ch5QsP26/48
41/51
手法で勉強してない内容ばかり出てしまった・・・。
かなり厳しいですよね・・・。
0388名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:16:15.31ID:gqnra2SB手法34
実践35
合計69
今回のボーダー下げてほしいよね・・・
0389名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:22:55.91ID:PLlbJVvq今回は簡単よりだから69%なら合格だよ68%でもしかしたら合格ってとこかな
69点なら足切りなければ合格だよ
0390名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:23:54.86ID:HGUbhsVoマークシート間違えてなければ合格かな。
さて次の2級どうしたもんか。。。
0391名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:24:04.73ID:an6rAbdi振り分けは違いますが、69%仲間ですね!
1ヶ月長い結果待ちになりそうですが、369様をお互い信じていましょう!!
馴れ馴れしくてごめんなさい!!
0392名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:34:36.56ID:nJionxGG3級は一夜漬けで99%(1問不正解)だったけど2級は3日勉強して75%、1級は10日勉強したけど73%でした。
2級以降の試験は別物と考えた方が良いですよ。
0393名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:38:20.28ID:2B+m+zVOQC活動10年近くして
毎年講師呼んで研修を行っているのに
真面目にやれよ
0395名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:39:52.62ID:nJionxGG手法34
実践38
合計72
結構ミスが多く準1級微妙です。
行けたとしても1級取るためには問16で相当高く評価されないと厳しいか。。。
0396名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:40:06.73ID:FPsAjYuN手法41 実践41 論述白紙で準1ていける?
0397名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:41:07.02ID:nJionxGG間違えた、1級72%です。
0398名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:43:47.37ID:Der3xaHB0399名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:44:08.98ID:1cGlR8yi後輩が勉強怠けるわ社内勉強会も言い訳してサボるわで今回ダメだから次回合格必須状態だけど易化した今回まじめにやればよかったのにと思う
準一級ラインは審査員の論文読める数が決まってるから全体的に得点高いと通過ラインあがるかもね
0400名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:52:58.33ID:BeLjwoPBメディアンを最頻値と思いこんだり、標準偏差でルートやってないし、UCLとLCL逆にしたり、なにやってんだろ
0401名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:55:06.22ID:FPsAjYuN多変量解析を効果的に適用するための注意点を云々
直交表を用いた実験計画で事前に2因子交互作用を選定できないときどのようなやり方をとるべきか
応急処置を実施した内容を具体的に
何を目的としてヒューマンエラーの防止、低減策を実施したか
ざっくりこんな感じで自分の経験踏まえて書けだって
0403名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:04:06.03ID:dJ7g8IC5UCLとLCL逆は俺もやったわw
0404名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:15:41.21ID:O+JAymnf手法:45/51
実践:40/50
85点で余裕じゃん。びびらせやがって。
// , -─;┬:─‐- 、 )
. // / ヽ i r' \ ( ………
/ .,' , -─- 、 ヽ ) >>171っ……
/ / ヽ .ヽ (
|{: l l }| ) ………
E''ー-|{ { ,ィノl人トヽ、 トi }l-‐'''ヨ { それでも……
. E..三l| { l. (l'≧ ll ≦゙l) :| | n;|三..ヨ ) 人間かっ…!?
. |.! { |! ト∈ゞ'∋イ | :! 4!!: (
| | ' || |:::::`ー'´::::| |:::|. !:!: `フ'⌒`ー-‐
|. } { W::::::::::::::::::::W:::::} { |::
ヽ|. |/:::::::::::::::::::::::::\|. |ノ::://
. | |::::::::::::::::::::::::::::::::::l |//
! |::::::::::::::::::::::::::::::::::::!. //
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::://!、 /
/, r- ヽ::::: ::::::::::::::::// 、、\ //
!L{」_厂ゝ): ::::::://:(.{⌒)_},},リ://
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
ヽ \ ヽ ̄
0405名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:17:58.35ID:gJtpShJ7手法42/48、実践43/51 合計85/99
運に助けられたところもあるけど、一安心だ
次回1級受けます
0406名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:31:18.00ID:97tjeUwIとりあえず一安心!
0407名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:40:29.18ID:0plCx2Kk自分もケアレスミス連発してた。落ち着いていたつもりだけど、緊張して焦ってたんだなあ…
0408名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:43:18.66ID:Jo7maWe10409名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:43:36.24ID:SKvqhuW80410名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:46:39.73ID:Der3xaHBヒェッ
どれも無理だわ。
上記2点は業務でつかったことないから無理。
ヒューマンエラー対策でレ点チェックとか指差し確認ヨシしてます
くらいしか書けない
0411名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:53:25.38ID:3SgF20vf手法31/48
実践42/51
73/99
手法が苦手ですが今回は手法が簡単に思えました。過去問は第24回以外7割超え一度もなしでした。
勉強時間は直前1週間ほぼ7時間/日、過去問→成美堂とネットで確認→過去問、の繰り返しをしていました。
試験は開始直後に手法分野の公式を書いておき、実践を先に手法を後の順にやって余りは5分でした。余りはマークミスないかチェックしました。
マークミスなしでしたらなんとか
0412名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 22:05:09.19ID:bM+/qhVmミスしてたら次の問題に進めないようにしろ!
0413名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 22:05:33.56ID:9zgJMuExヒューマンエラーなら書けそうだな。
QC的には、FMEA、FTA、フェールセーフ、フールプルーフ等の
内容を書かないと点数になりそうに無いけど。
0415名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 23:02:47.91ID:GQ6nRq5i誰も確かな事が分からんのよね
自己採点72のワイはあと一ヶ月震えて過ごさんといかんのか・・・
0416名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 23:17:03.18ID:suu7HVF00418名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 23:31:19.04ID:SKvqhuW80419名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 23:34:59.45ID:atZ7zwme0420名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 23:59:53.33ID:XAaUbbBf死にたい
0421名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 00:02:46.50ID:uMTcVeYy公表してないから妄想してみる。
問題数97問の場合、70%超えは68問正解だから68問正解なら受かる。
しかし傾斜があって94問が1点で3問が2点の100点満点とすれば、
97問中68問正解の場合は68点〜71点の可能性あり。ボーダー70%なら
68点と69点なら不合格、70点と71点なら合格。
今回の2級だと問題数99問なので(2点が1問あるとする)
67問正解 67〜68点 67%ボーダーで合格
68問正解 68〜69点 68%ボーダーで合格
69問正解 69〜70点 69%ボーダーで合格
70問正解 70〜71点 おめでとう
0422名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 00:23:50.09ID:so/tENHE0423名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 00:25:53.39ID:LxYTkkSy0425名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 00:44:32.19ID:E5esESVz0427名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 01:30:33.30ID:y3zI/lVV会社からの受験強制のわりに褒賞はいっさい出ません
代わりに追加の仕事がたくさん貰えます
0428名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 01:30:58.87ID:0tnzLfjpいや、あんなもん参考にならんでしょ。
0429名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 01:33:22.13ID:y3zI/lVVそこそこ書きやすいテーマかな
マークシートもまあ簡単なほうだったし1級合格率上がりそうね
過去3回合格率が5%切ってるから修正に入ったのかな?
0430名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 01:37:13.54ID:y3zI/lVV過去このスレに出没したQC検定簡単おじさんだから参考にしないほうがいいよ
勉強時間が真実だとしても3シグマ外に位置する人だから
0433名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 06:19:59.25ID:P5iRKgGp0434名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 07:11:37.71ID:dPdLie0sたしかに下2つは書けそうだがマークシートで時間使ってしまうからなあ
実践で45分かかった時点で終わってたわ
0435名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 07:22:01.47ID:KilIzdY20436名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 07:29:56.28ID:1j8BAVN5過去問暗記で受かる試験もありゃそうでない試験もある
過去問2〜3年やりゃそれに気付いてそれに対応して勉強法を変えるとかできる人なら勉強時間短くて済むだろうしな
0437名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 07:42:06.84ID:Bp3zkVeoうらやましい
うちは品管でも手当出ないよ
資格持ってる人はほぼ全員3級で、取得を推奨している管理職は誰一人として持っていないよ
まぁ管理職が下手に3級とると、上の級も取らないと、ってなりそうだから全く受けない方がいいかもしれないけど
0438名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 07:45:33.63ID:BONQeRsn0439名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 07:57:11.75ID:6PvRYDeT1級以外で。
0440名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 08:03:23.22ID:mGPbHV9r0441名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 08:29:49.06ID:qeQ+0DBU0442名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 08:51:48.15ID:lGovMRM80443名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 10:54:22.29ID:P+cv7upv0444名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 11:02:01.90ID:eP/+jAMG何もでません
年功序列なので3級合格しても
4級落ちた人の方が昇給額が良い
0445名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 11:37:16.27ID:P+cv7upv0447名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 12:37:11.95ID:EdXMX+pk0448名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 12:45:14.30ID:M2RizkNQ0449名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 13:34:03.29ID:98l7QN/y2級は永遠にムリムリとバカにされ続けて何度も折れてしまいましたが
今回の試験で自己採点9割超えてました。
途中で投げ出さないでよかったです。
0450名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 13:47:40.10ID:ImR4M/E90451名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 13:58:10.54ID:j5iD2gdZちなみに何回チャレンジしたん?
0452名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 17:48:22.45ID:VRjltcai0453名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 17:50:05.94ID:g0XDpo802回目です。
第25回の時はまるで歯が立たなくて悲惨でした。
もうダメだと諦めて第26回は申し込みもせずに逃げ出しました。
中卒のバカには絶対にムリ
合格率下げに行くだけだと笑われて悔しくて
それで今回受験しました。
ここでやめないで
次回は2級の繰り返し受験します!
さすがに1級はダメです
0455名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 18:08:22.21ID:DifzBwdcおめでとうございます。
2級で9割取れるのなら1級も狙えるんじゃないかと思いました。
ぼくは準1級が微妙なとこです。
0456名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 18:28:44.20ID:0S108g0S現場で2級持ってる人は本当に尊敬する
でも繰り返し受験するくらいなら準1目指す方がいいんじゃないでしょうか
0457名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 19:14:51.72ID:msTiU1rQ0458名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 19:55:23.46ID:PUxnuoCg零細なもんで書けるような実務経験ないんだが
0459名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 20:01:01.67ID:Y0cTeRd60460名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 20:01:06.74ID:yhXlxgeqおめでとう!よく頑張ったな。
でも2級止まりでいいのか?
不規則な勤務で大変だろうけど何年かかっても1級目指せ!
そして若手に教育する立場になれ!
0461名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 20:33:15.17ID:cn7NgXqF自他の業務問わず常にどこでどの改善やTQM的なやり方が出来るかを妄想する
実務経験なくてもそういった妄想をやった程で書けばいい
妄想できないてことは実力不足だから試験問題が解けるレベルでなくもっと根幹を理解するよう努める
0462名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 20:47:06.05ID:TUUCtpFTうちの会社QCに力を入れ出して数年前に係長以下は全員QC検定合格って会社方針が出たんだ
さらに特定の部署は全員2級合格と定められたんだ
手当とか褒賞関係一切なしだが半数くらいの人はどうせとらなきゃいけないしってことで既に合格してるんだけど、合格した人の方がそれ関係の追加の仕事が来て、しかも受かってない人も特にフォローされず、受からない特な状態になってるんだ
受験料会社が出してるのに毎回全く勉強せず堂々と落ちる奴もそこそこいるんだ
頑張って勉強して受かった人の方が損をする 何だよこの会社 ふざけるなよ!
0463名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 20:52:18.75ID:/YKXlEvU普通評価されるのは2級からやろ
3級とか取ってる暇あるんやったらそんなもんに時間つこうてないで仕事せえや
0464名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 20:57:58.57ID:3sySpNzb0465名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:08:37.32ID:0tnzLfjpその会社は君が何とかしなさい。
0466名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:12:03.43ID:M2RizkNQで、部の合格率とか目標値にしてw
0467名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:13:32.04ID:0tnzLfjpおめでとう。自己採点9割超えなら1級目指しなよ。
0468名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:31:55.57ID:LxYTkkSy0470名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:40:36.56ID:FIBe/0vs目的を明白にさせる
0471名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:45:18.27ID:71rowJuf0472名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:52:08.35ID:WllhvNa3このスレ見つけて読んでみたら
手法編 25/48 52.1%
実践編 41/51 80.4%
合計 66/99 66.7%
どう見ても不合格です。
本当にありがとうございました。
0474名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:55:18.64ID:VRjltcaiそれ以上狙うなら他の資格の勉強してとった方が有意義だと思う
0475名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:58:10.02ID:71rowJuf0477名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 23:03:59.83ID:4tpqbWBc早いとこ1級取って資格手当が出る会社に転職せよ
0478名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 23:55:21.59ID:+K9/VBBW資格取ったことで,無資格の人には回らない仕事が来てるのなら,取った甲斐あるじゃないのって感じるんだけど,それを損と考えてるのですかね?なんかすごく違和感です.
残業代でないとか?仕事しても評価されないとか?
0479名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 01:13:48.97ID:AxT4d9HQすでに取得済みです
主だった手法は実務で使えるレベルまで習得が進んでると感じるしマネジメントもある程度理解できてきたからいざとなったらそれもありかなと思ってる
>>478
部署の通常業務だけでも毎月数十時間の残業してこなす体制なのに、その負荷は一切減らずに追加で新たな業務が来る
それで重宝されるならいいけど、追加の仕事はQC主導部署から降りてくるから自部署の上司(考課者)には一切評価されない=査定に反映されない
これでどう取得した甲斐を感じろと
0480名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 06:36:13.38ID:YmIpO1jQ金は出さないけどなwww
って糞会社だな
役職の者が勉強嫌いで無資格の会社だろ??
0481名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 07:35:52.89ID://2IFBt2いつもは実経験書いてるけど、
いっそのこと、実験計画なら実験計画で
分割やら乱塊やら各々の方法で論述一本書けるように
したほうが早いかもしれない。
過去問漁れば、いろんなパターンの実験あるじゃん。
そのまんま、有意だったか有意じゃなかったか、
駄目だった原因が、何と何が交絡したとか、
実際にやったかのように書くのがいいのではないか?
0483名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 12:14:16.80ID:bIdOCFSk0484名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 12:36:52.79ID://2IFBt2このスレの1級の報告はこんな感じ
74,79,72,72,82
準1は受験者の20パーセントまでくらいなので、82(論述白紙)がボーダー
おまけで79まで。
0485名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 13:00:06.69ID:7n4D6UOd0486名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 17:02:03.99ID:sudYDVueここで報告している人は合格!
全員20%にはいってるよ。
もし50点なら報告なんかしない。
0487名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 17:04:53.24ID:kI3zZSjN0489反省
2019/03/28(木) 20:45:39.25ID:LQEkj/Jy0491名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 23:35:20.11ID:30X+Bguk1級取ればアピールになるかな
大手子会社レベルのメーカーです
品質管理には2級すらほとんどいないです
04921級
2019/03/29(金) 07:07:25.37ID:v19CRSev1級ではアピールにはならないかな
0493名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 07:27:56.72ID:eOOmkpHJ危険物取扱者みたいに3ヶ月おき、
近隣都府県を合わせて毎月が望ましい
0494名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 07:41:33.58ID:btjLzZEuそう申告してる人が自己採点間違えてただけの話じゃないのか
0495名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 07:42:35.28ID:8XWyLKDE品質工学会か品質管理学会に入会して、
簡単な論文でも発表すればアピールできるかな。
ちょっとした改善でも発表させてもらえるよ。
0496名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 11:38:11.11ID:feowUUgzhttps://pbs.twimg.com/media/D2ynX1pUwAAeYE4.jpg
@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい
0497名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 12:20:38.61ID:H9iIY5Cj@ タイムバンクというアプリをダウンロードして会員登録をするhttps://timebank.jp/
A 招待コード入力画面からVaDJ3gを入力して600円を獲得(相互入力は必要ありません)
B ギフティプレモ500円分を100円で購入
C AmazonにアクセスしてAmazonギフト券のチャージタイプ500円分を購入
D JCBプレモ(ギフティプレモ)で支払う
0499名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 14:45:58.05ID:adpNuQW10500名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 14:55:32.64ID:3Y+lAVo00501名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 15:08:58.04ID:7/3gOP1w2級24回のときはそうだったよ
72%で不合格
逆に25回のときは61%でも合格だった
概ね70%合格って表記なら70%は確実合格(手法、実践50%未達除く)、難易度によって66〜69%の範囲で合否判断するのが常識だと思ってたんだが、この検定は例外みたいだ
こんな例外ここしか知らない
それが品質管理の検定だってんだから驚きだよね
0502名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 15:15:29.85ID:se72pBHm0503名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 15:35:37.28ID:IM8BIudj0504名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 15:39:46.64ID:gcW5xReL0505名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 18:41:57.22ID:mKZY+O/bすぐ終わるな
0506名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 19:22:22.30ID:UgRrXNPY日科技連の品質管理のための実験計画法テキスト
というか他の書籍と比較したことないから分からん
0507名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 22:05:23.88ID:ZCwi211Z0508名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 22:06:02.03ID:DSZDHgr+不安を煽るやつ
どっちもどっちやな
0509名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 22:27:46.01ID:xxKJhu7O不安を煽るために72点で落ちたと嘘言ってる可能性
72点で落ちたと本気で思っているがマークミスの可能性
あらゆる可能性があるから何もわからん
0510名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 22:56:24.87ID:z7kMhOR30511名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 23:01:32.18ID:btjLzZEu0512名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 23:51:41.58ID:fukC95og概ね72%調整したらあかんで
0513名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 06:18:04.91ID:BMIMPwhu0514名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 06:21:52.32ID:my/ZQGoZ計算系の部分は少々ですが加点されてます。
だから自己採点で68%という方が合格ラインに入るという事があるんです。
0515名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 06:46:55.43ID:sSuWPN2/0516名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 08:37:18.74ID:3KGDdqwz0517名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 10:50:44.68ID:QhbxjBRV0518名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 11:00:41.20ID:FypYBAdL0519名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 11:56:44.59ID:fRHfXXSc大手ではないけど非鉄メーカーの品管やってる
0520名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 12:29:43.58ID:VJ/1h/47工場の奴らが簡単で落ちるのはサボりまくった奴らだけだろと言ってる
0521名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 12:34:13.31ID:Zym63uq30522名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 14:49:09.75ID:KH8JDQ4O0523名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 14:57:13.59ID:sxRRMZ/c0524名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 16:08:51.86ID:y9rB1wqB実験計画と分散分析のはなしって本が分かりやすかったです。今回2級の問6はそれで得点できたよ。
0525名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 16:16:39.36ID:Zym63uq30526名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 17:13:11.32ID:sxRRMZ/cウチの会社は加工条件の最適化でたまに活用しますね
0527名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 17:22:40.00ID:pqQ2ek+a0528名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 17:56:38.00ID:N4/TWxod0529名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 17:57:10.50ID:N4/TWxod0531名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 19:23:31.84ID:sxRRMZ/c1級でもたまに出るし
0533名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 08:07:36.23ID:FpQcf/B8問1(1)は小学生低学年でもできる割り算
これと問5の分散分析表の計算って配点は同じなのか??
過去にぜんぜん計算ができなくても合格して
今でも計算できない者がいるなんとなく理解できた。
2級は回帰分析、実験計画法を捨てても合格できるって本当だな。
0534名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 09:05:10.81ID:DjQn16LIのにそんなの熱くならなくても。
0535名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 09:19:10.19ID:Qv75Xm/B焦ってケアレスミス連発した
0537名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 09:27:43.52ID:AclWSQk/0538名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 09:38:26.15ID:FpQcf/B8その通りだ。
この時代ならゴリゴリの手計算じゃなくて
パソコンで関数使った試験の方が実践的ではないかと思うようになった。
0539名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 10:10:49.71ID:UHumDgAA標本標準偏差もあるし不偏標準偏差もあるわけで、
手計算できると使い分けもできるだろうけど、
いきなり関数を使うとなると意味わからんくなるとおもうよ。
幾何公差の位置度で工程能力とるにしても、
分散の加法性もなしに、いきなり測定結果入れちゃったらあかんわけだし。
まあ、電卓を推奨はしないけど、
いきなりパソコンだと考える力は身につかない可能性は高いと思う。
0540名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:54:01.03ID:REMrgWua0541名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:21:42.08ID:GQccISv0これだな
計算なんてできなくたってって言う人ほど機械的な作業しか出来ず応用力がなかったり根幹を理解してなくて結果を鵜呑みにする
0542名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:24:36.42ID:uf5U6w8Q0543名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:26:08.98ID:cfglWl810544名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 13:07:03.35ID:AclWSQk/QC1級>>>公害1種
2級といい勝負だわ。
統計がある程度分かる人 公害1種>>QC2級
統計を少し分かるくらいの人 公害1種>QC2級
統計が分からない人 QC2級>公害1種
0545名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 13:19:09.31ID:AclWSQk/だな。
標準偏差は"標本"を返す方を使えとだけ教えているわ。
理由は教えてない。聞かれたら教えるけど。
0546名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 13:31:01.60ID:cfglWl81試験範囲が違いすぎる。
2級の統計なんて2ヶ月も勉強すれば誰でも出来る
0547名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 17:12:43.48ID:ZpQ+vs5p公害2種>>>>>>QC2級
比べ物にならない
0548名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 17:21:03.02ID:9uinqdz/受からなくても仕事はできる
2級を高卒に合格させるのが面白い
0549名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 17:25:17.42ID:2GbUNpE40550名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 17:33:25.24ID:e99EgzGm0551名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 18:15:06.15ID:R69Qy7dVただ難易度云々じゃなくて直接的に役に立つのは公害とだけ
0552名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 18:26:03.37今日までか
アマゾン券だけもらったわ
0553名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 20:51:54.58ID:e99EgzGm0554名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:29:25.12ID:rWfsQAqjQC1級と一般計量士どっちが難しい?
0555名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:42:14.07ID:KZVeDv/U1級は知らん。誰かよろ
0556名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:51:52.65ID:Wtf5pNqgQC1=一般計量士≫QC2級かな
0557名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 22:14:26.70ID:KZVeDv/U計量士とった人、手当てとか出てる?
とろうと思ったきっかけは何ですか?
0558名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 05:06:07.28ID:smMF4zxY9月に2級目指してコツコツ勉強しようかと
思うのですが、テキストでオススメなものを
教えて頂けないでしょうか?
05611級
2019/04/01(月) 07:17:11.65ID:BDkxv5OCサービス問題にも程がある。
問題出尽くしたかな?
0562名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 18:30:36.32ID:Z4L026sy0564名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 19:21:28.14ID:mQ3NGMZW一般計量士はそんなに難しくないよ。
昔の高校学習要領だと、高卒レベルになるから。
ゆとり教育以降は大学初年度レベルになったけどね。
ぶっちゃけ統計は、QC3級に毛が生えた程度で、本質は数学の試験です。
0565名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 19:36:42.75ID:W+VRrZN9成美と過去問のセットが一番無難では?
0567名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 20:34:21.42ID:3KLo4Nt6テキストだけでって話なら今回の試験で出た四分位とかノーマークだった
0568名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 21:21:49.89ID:mQ3NGMZW諸学者には良いとは思うけどね。
成美堂のは、確かに分かりやすいテキストなんだが、
検定が載っているのに、推定が載っていなかったりとかで、
網羅性がとても悪い。
0569名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 21:24:51.35ID:wrWGW3y90570名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 00:16:48.15ID:KIvxdydu0571名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 00:58:30.81ID:BUr3qR+D経済産業省に過去問がアップされているから見てみ?
数年分の一基を一通り見て、大学の入試でやったなと
記憶に残っているのなら多分それほど難しくないと思う。
が、そう思えないならかなり時間が掛かるはず。
試験範囲が統計だけじゃないんだよね。
0573名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 10:41:44.07ID:C5qMZPp20574名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 11:14:36.90ID:TepZgquQ品質管理のための統計手法
基本的な考え方は網羅されてると思う。
特に多変量解析以降は出てもこんなもんだと思う。
工程能力指数(実践方法とその理論)
ここまで突っ込んだ工程能力の問題が出るとも思えないけど、
まあ、検定とかサンプルサイズの考え方とか、
理解できれば工程能力以外の問題でも通用するようになると思う。
0575名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 19:00:54.08ID:KIvxdydu0576名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 19:27:26.57ID:l7+WcZuU試験日と合格発表前後だけなんだね
0577名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 20:08:33.70ID:RUfulpDr情けねえったらねえぜ
0578名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 22:02:26.70ID:rozkKJf8緑の本 良さそうだから買ってみたけど、アマゾンの
評価めちゃ悪いな。誤植多いらしい。
成美堂のも誤記割と多い。今年1月発行版おすすめ。
0579名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 22:25:06.48ID:/eTwqX1uこの年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0580名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 23:38:52.12ID:Z6buVORZ自分も持ってるけど計量型抜き取り検査の問題なんかは
絶対に試験で出ないような問題で糞だった。
検定ももの足りないし過去問やるほうがいい
0581名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 06:46:42.77ID:JNlzQ9SF0582名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 12:27:57.60ID:OEqrIjUx合格しても何もでません
もうやる気なし
0583名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 12:43:48.92ID:eGaQjVs90585名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 14:43:12.97ID:JNlzQ9SFこれくらい軽やかに受かるやつと仕事したいし
能力が足りないのならがんばれるやつと仕事したい
0586名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 18:26:41.71ID:4Aevuspv頑張って合格しても給与関係に反映される事もない。
だからやる気が出ないのもわかる。
品質管理って大事な事なのに
取引先の大手企業の方からプッシュしてる様子も無い。
盛り上げるにはどうすればいいと思う?
0587名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 18:42:35.08ID:oCVxyyr00588名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 19:46:05.68ID:C5cDvQ7c管理職なら2級以上
その他の正社員は3級以上
アルバイト、パート、高齢者は4級以上
を強制していい。
品質管理の重要さを学んで欲しい
0589名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 00:10:19.09ID:+7vel21x0590イエスマン
2019/04/04(木) 05:45:07.45ID:/bpCAVsp品質管理部門はイエスマン、管理職は声デカイこと、その他の社員は4級、アルバイト、パートは1級、高齢者はいらない、これで会社は充分^_^
0591名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 06:33:15.33ID:yzWGlcP+0592名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 06:54:47.74ID:TbjoEn0s0593名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 07:03:00.38ID:2lGFFihJまあ、肌感覚としては以前より盛り上がってきてる気はしますけど。
現実的には、各協会の垣根もあって難しいけど、
職能協会の技能士の枠組みで国家資格化が一番効果あるかと。
品質学会の品質技術士制度も学会員以外に門戸を開いて認知度を上げる。
ISOにしてもJISにしても、
品質管理の手法や用語が規格、標準化することが目的なんだから、
企業が同じフォーマットで管理できるような仕組みをフリーで提供しながら、
そこに直結するような検定内容にしていくとか。
国家資格化が無理でも、
簿記1級のように、国家資格の試験の免除枠や受験条件が取れるような制度化とか。
中小企業診断士の生産管理科目免除とか、技術士の一次免除とか。
経産省推薦とかそんなレベルではなくて、もう一歩経済成長戦略の一環に食い込まないと
これ以上の発展はないんじゃないかな。
読んでる、中の人?
これを一級の論述の変わりに再提出するんで、合格ください。
0594名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 07:39:13.99ID:vcuh7aF3管理職がやる気出すこと。
正社員、パートに押し付け
QCを全くわからない管理職が
あーだのこーだの思った事を口に出して
現場を混乱させている。
ちなみにうちの部長4級、部長代理は受験すらしない
0595名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 09:28:34.45ID:4m2GABiZ部長が4級って、、、ネタですか?
うちの社内は4級はパートのおばさん1人だけ。
わたしゃ3級飛ばして2級から受けましたがな。
0596名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 10:34:36.80ID:1stZpUlVマジです。
QC活動を始めてもうすぐ10年。
毎年一日かけて研修も行っているのに
このザマ
頭にきたので上の人間がいつまでも4級じゃ
ダメでしょと言ったら
4級で満足だなんて言ってる始末。
主任なんて4級さえも不合格、
入社1年の人間が3級合格しているというのに
ホントやる気失くす。
もう一度言います、ネタではありません。
0597”管理”職
2019/04/04(木) 12:29:31.67ID:RhpJQ/BW管理職は偉いんだから口出しするのは当たり前。
それに答えられるよう、部下はQC検定1級をとること。
0599名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 13:04:14.60ID:2lGFFihJ4級、なにそれ?
ほんとに必要なのは3級
2級は努力の証
1級は趣味と名誉
そんな感じで推奨してます。
ちなみに管理職は逃げ回ってますよ。
0600名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 14:10:15.94ID:Zouud+Rgご愁傷様です。
0601名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 14:56:35.00ID:CtLfWYZMそのおかげでQC活動では
世話人の指導と反対の事を言う管理職に
従わないと先に進まない。
0602名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 17:16:58.76ID:+7vel21x0603フライングマン
2019/04/04(木) 18:05:37.94ID:qxMEtMm2合格しました!!
0604名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 18:33:05.55ID:4ZFt2SnK大手の取引先がQC検定を推奨していたら
定期的に監査に来るはずだから
その時に圧をかけてもらえばいいと思う。
アホ管理職が知らん顔できるかな?
0605604です
2019/04/04(木) 18:37:43.80ID:4ZFt2SnK大手の取引先があるなら定期的に監査に来るはず。
QC検定を推奨している企業だったら
その時に圧をかけてもらえばいいと思う。
アホ管理職が知らん顔できるかな?
0607名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 19:48:53.00ID:+7vel21x0608名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 19:53:02.89ID:DAl2aJWf0609名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 19:53:52.38ID:DAl2aJWf勉強時間とか
0610名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 20:15:33.11ID:Frl+wxU3しかも3級と併願
あんな連中がいるから儲かるだろうな
0611名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 20:19:12.81ID:+7vel21x0612名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 20:45:41.66ID:v+V3A0az闇金ウシジマ君に出てくる少年院に入るような奴でも取れる。
0613名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 22:56:55.14ID:+7vel21x0614名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 01:55:42.12ID:ax4OqPpc運の差や。
0615また落ちる?
2019/04/05(金) 05:32:17.93ID:LhDXxt2b9月に何かあるの?
0616名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 06:21:52.15ID:9lzt/M6z但し役職者は除く…
なんだそれ!!!
0617名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 06:28:41.79ID:pQ3p7kQf594です
昨年度の部長の目標は
挨拶をする
評価をきちんとするよう務める
当たり前の事を目標にしていて
アホ過ぎ困っています。
0618名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 07:18:26.19ID:/CT1a9vZ3級以上を取得しても
結局役職者レベルに合わせやらないといけないから
意味がない。
0619名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 07:34:36.25ID:+vfihKFL半額まで落ちたから狙ってたのにー
0620名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 07:52:40.60ID:IPdvGwBa0621名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 10:23:34.21ID:cA3hVH1Z0622名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 12:30:53.04ID:GnE6avoX0623名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 13:49:41.09ID:WtDZ16xK0624名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 16:15:00.41ID:6JzwFSu0うちも3級は500円
ちなみに
1級は3万円
2級は1500円
3級は500円
4級は100円
絶対に1級は取れないと思ってる値段です
0626名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 19:04:32.03ID:X1tStmqi0627名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 19:34:55.34ID:jnD1RzAj0628名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 20:04:03.82ID:udJ2gitK0629名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 20:12:15.92ID:cA3hVH1Z0631難易度
2019/04/05(金) 21:04:14.14ID:bxlrIg5L4級 小学校卒業
3級 中学校卒業
2級 高校卒業
1級 高専卒業
こんな感じではないでしょうか?
0632名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 21:09:05.64ID:rII9lLUa0633名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 23:25:20.08ID:SYfAeE0oうらやましい
うちなんて1級ですら何もないし負担ばかり増していく
転職考えるか
0634名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 00:30:03.68ID:A8+NY/Dk0635名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 09:02:39.48ID:Tw93dPiW2級までは誰でも取れると言う事が分かっている会社かな?
2級と1級は別物なんだぞ!
毎月3万円というエサを置いてやってるのにとでも言いたいのかw
まったく手当も出さない会社よりはマシですね。
0636名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 09:29:04.14ID:mw5OFCio0637名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 11:55:43.32ID:vY10BsRy70個出来てれば充分合格だよ
ボーダーは下がる事はあっても上がる事は無い
採点は難度問わず1問1点というアホみたいなものだから計算捨てても合格出来る
0639名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 15:40:54.49ID:YBVvfiobもうテスト受けても解けた問題が解けない。どんどん忘れてゆく。
0640名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 17:09:43.26ID:fslmZuRP奨励されているのに自分の部署で持ってるのが現状1人だから、嫌な予感がするな、、
0641名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 18:57:32.04ID:GIZMttYf0642名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 19:10:43.95ID:IrMY6Ryp0643名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 19:21:25.10ID:TLBF2MvY0644名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:03:58.15ID:ozTF9JwN只今結果待ちだけど自己採点では合格
0645名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:17:21.69ID:13BnvBKl二ヶ月くらいでだいたい理解できたけどもう残された日数はなかった
0647名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 23:04:22.02ID:pTVdAEhF犯罪の場合、成果が所得に直結するからやる気が出るんだろう。
0648名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 23:57:22.83ID:YBVvfiob0649名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 01:17:31.56ID:Gur6q7KA2級繰り返しの方が評価高いかも
準1は最初から論述捨てたら時間的に余裕があるからね
何より準1は合格証出ない
0651名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 07:49:45.06ID:kt4/7AaC0653名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 14:24:37.23ID:FNnxarkS0654名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 14:40:16.34ID:7mpitFzc0655名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 16:43:24.94ID:Q9l6lU5m0656名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 18:45:14.49ID:OvOmTl/30657名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 01:02:43.06ID:LkY9/+Rv0658名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 06:44:35.75ID:DBoJtD0O自分自身でもそう思うけど、そこまで達していない人に言われるのは腹が立つよね。
まあ、批判している方々は一級取得済みでこのスレにいるんだろうけど。
0659名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 07:42:50.08ID:wRw8FDNEhttp://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/kampo/1554071961
0660名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 12:28:59.73ID:xXqOvyX9「QC検定特級」っていいと思いませんか??
0661名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 12:35:52.94ID:4gHMDIAa技能検定でも、特級の設定があったりするしなあ
(但し検定職種による(・д・))
0662名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 12:54:33.46ID:DBoJtD0O0663名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 13:27:54.37ID:+5Za4pje合格しても何もでませんが
皆さんも同じようなものですか?
毎月ほんの少しでも手当が出ると嬉しいですよね
0664名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 18:41:45.49ID:1+nX77H00667名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 19:20:01.35ID:92/c3c2x0668名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 01:32:49.89ID:SVg4zpOZ@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pIPV7UUAIK_74.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければお試し下さい
0669名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 01:38:19.28ID:js39jyY0機嫌取り手法を学びましょう
0670MI
2019/04/09(火) 05:40:23.16ID:7HyuKJsdMIのことか?
0672名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 18:19:33.02ID:T5+Ncgq30673名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 18:30:40.96ID:oSePzvQf1級も含めて全ての級を1度に発表しようとしてるからだと思うけど
2〜4級なんかさっさと発表して欲しいもんだ。
0674名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 22:53:12.19ID:cO8t1hSv高圧ガスなんかマークシートなのに11月試験で合格発表が1月だぞ
学識が記述式の甲種は1月後半
0675名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 10:42:25.09ID:a9jaIaXt0676名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 12:31:10.85ID:1bESWqP90677名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 19:26:30.11ID:W1hD6zJ8日科技連
公式のテキストはぶ厚過ぎで情報過多になってる。
0679名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 19:53:57.89ID:JjQjKjFt0680名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 21:10:22.55ID:VQJ1D5S7それなのにあまりもしくは全然勉強せずに金をドブに捨てやがって
やる気ない人らの受験料にするくらいなら合格者の自分に褒賞としてくれよ
0681名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 05:31:50.38ID:RKhRsu17でもこのスレでは成美堂推しやね
0682名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 06:49:53.25ID:v8O4T1j3引退支援効果ウホ
0683名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 06:50:22.50ID:v8O4T1j30684名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 11:40:01.12ID:rE5PMJ1S今朝何の気なしに屁をこいたら
緩い下痢便が漏れた
こんな俺でも2級に受かってるでしょうか
0685名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 12:13:56.69ID:bMoyTjYT0686名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 12:15:35.86ID:ECnxfBKt自慢もできない
やはり1級だな!
0687名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 12:33:02.69ID:CDThp4ER2級理解してれば準1級はとれる。
0689名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 15:04:41.94ID:r3o7LFEe屁汁(へじる)を垂れる45歳男。
そんなあなたでも2級は受かっているでしょう。
0690名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 17:40:10.58ID:2xlCxlGs1級にすすめるかな?
0691名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 18:40:21.90ID:itBFUtwe0692名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:45:16.20ID:ix/1xNYL0693ボーダーライン
2019/04/12(金) 06:27:37.71ID:nz+kW61Z0694名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 07:58:42.68ID:LCLokWaL0695名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 08:19:20.66ID:Ie7XQHg1検定、サンプルサイズ等は統計2級やれば大丈夫。
あとは実験計画法の乱塊法、分割法などがちゃんと理解できてること。
今回はマハラノビスタグチとか、、聞いた事ないようなものも出るけど、
よく読めば半分以上は初見で解ける。
厄介なのは、後半。
最近はISO26000をやたら出してくるけど、この傾向が続くのかは不明。
個人的にはISO45000とか規格協会ががんばってるので出るのではないかと。
いづれにせよ従来の組織マネジメント、品質マネジメントは理解したうえで、
規格協会の動向やら、世界の動向を見る癖をつければいいかもしれない。
0696漢字
2019/04/12(金) 11:59:17.23ID:CJ2cINUQ漢字を書けるようにすること
0697名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 12:28:48.92ID:MoxoHxBc0698名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 12:35:10.68ID:RlgPwmzwボーダーは70%
だだし小数点以下は切り上げ
69.1%は合格になります
0700名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 13:06:48.13ID:LCLokWaL0701名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 13:26:40.37ID:NObFHQRL0702名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 17:13:20.82ID:REk8Tvwwダンボール組み立ててるバイトのおじさんが論述書けるようにするには
まじでどうしたらいいの!!
なんか参考になる本とかないの?
0704名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 19:20:23.82ID:yjpTLcTU結果通知書遅いし次回の試験は半年も先だしやる気失せるわ
0705名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 19:28:15.85ID:vbv016oqバイト先で受験者募集してたから合格したらむかつく社員に
マウント取れると思って2級猛勉強して合格できたんだ。
2級手法はほぼ理解したから1級チャレンジしてみようかと思ってさ。
転職は実務経験無いから無理だとおもってる。
0706名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 19:34:04.75ID:pOrGymA82級合格はめでたいけどな
0707名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 19:50:26.94ID:ouL+5pJmみんなノー勉で来るから受験料の無駄だろう
合格率下げて2級が難関資格かのようにしてくれてるからありがたいっちゃありがたいけど
0708名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 20:23:14.94ID:yjpTLcTU2級だと誰も難関資格なんて思ってないよ。
合格率が低いと受験者の母集団がアホだらけってのがバレる。
0709名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 20:34:04.17ID:PhsTTE5N2級合格おめでとう
ただ多分1級とったとしてもその社員は何とも思わんと思うよ
QC検定に興味を持ってる社員なら話は別だろうけど
0710名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 20:40:07.28ID:l8gI5sfgその時間を自分の今後の為に使った方が例え何の資格を得られなかったとしてもよっぽど有意義になると思う
0711名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 22:58:46.68ID:qvzSA4Q40712名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 23:20:15.46ID:3WIQT9A6そのアホな母集団が難関と思ってるんだから、誰も難関と思ってないというのはおかしくね?
0713名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 00:14:56.43ID:37c2KwXD何回目でどれだけの人が受かるかグラフを書きなさい
0714名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 08:43:31.11ID:yNzUIpOn15%くらいありそう?
0715名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 09:07:16.21ID:SMuXeiON0717名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 10:08:34.65ID:ZcKrofg7それぞれの回で難易度違うし単純に何回目だからどうだという事にはならないかと?
特に今回の3級なんか合格率7割超えてるんじゃね?
0718名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 12:27:37.04ID:yNzUIpOn0720名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 16:54:11.12ID:hgEcDC8S会社で2級合格者けっこう多いって知らないみたい。
成績上位や1級合格なら自慢してもいいと思うが
幸せな奴がいるもんだ。
0723名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 07:08:55.52ID:40g+R5Dqどの設問も、なんでもいいからPDCAに当てはめて書けるようにすればいい。
あるいは、実験計画法とかの過去問かその手の本1冊読んで、
いかにもやった体で、交絡してしまったので実験条件を変えた、って書けばいいと思う。
直行表はL18を選んだって書いとけばいい。
理由は何であれL18のモデルはいっぱいあるから、やった体でかけるかも。
0724名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 08:18:57.06ID:O6pVCmYwマジで中小製造業はやってるフリやこれから取り組むフリをしてるだけが多い。
口先だけで実行力無しが標準になっている事に気付いていない様子。
そんな会社に仕事を出す方も管理力が弱い事は認めなくてはいけない。
その会社内の有資格者情報を見るとその会社の性質がわかる事もあるかな?
0725名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 11:43:54.09ID:SRmQ5qcN0726名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 11:59:00.81ID:2QSAMWec0727名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 08:00:07.72ID:W2OT6V+x0728名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 08:41:31.96ID:Io3kF53x0729名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 09:21:12.22ID:zUuq9t69QC検定には何も役に立たないことだけはお伝えしておくよ。
品質技術士名乗れるからQC検定は役に立つけどね。
0730名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 12:27:28.68ID:v9VoUxBw07321級
2019/04/15(月) 17:30:21.44ID:2vaIwtec日本の方ですか?文章になっていませんね。
0734名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 18:12:39.53ID:sdgTnTRz受験生の意欲を高める事と合格者のモチベを下げない為にも
学習時間分を自給換算して出すといいと思います。
勉強時間は、知識や経験によってかなりの差がでます。
私の想像ですが、0知識で始めた場合こんな感じかな?
4級:15〜20時間
3級:30〜50時間
2級:160〜200時間
1級:軽く400時間以上
私の会社では一時金は出ませんが
アルバイトや高齢者雇用含め在職している限り毎月資格手当として支給されます!
4級:200円
3級:500円
2級:1000円
1級:3000円
0736名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 22:30:57.66ID:2vaIwtec1級で101問中70問正解の69%だったので、落ちて元々、受かればラッキーと思いながら毎日悶々としているぜ!
0737名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 06:19:13.21ID:CbDYYrIt合格率過去10回以内で最大級
0740名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 08:01:44.58ID:E5+mLb4m0741名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 08:34:19.69ID:Z6Tfyszb7割ラインなんて半分くらいの受験者が突破してるよ。
0742名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 09:17:52.68ID:h1X37P/O4月26日では?
0743名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 12:21:21.38ID:zaR3K1aSそうなんですね。どうりで2級より簡単と思いました
0744名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 12:32:33.28ID:UJfy8t1J難しい回で合格した人の価値が下がりそう。
0745名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 13:42:15.60ID:h1X37P/O0746名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:44:45.59ID:9BqlOFj870%未満は期待せんほうがええんちゃう
0747名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 18:33:15.16ID:BtL/crb90748名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 21:40:43.31ID:1OrsgB63半分はろくに勉強もしてない現場のアホばっかりなのに
07491級
2019/04/16(火) 22:24:16.58ID:aYvWJZKt確かに、1級受けたけど ほぼ見た目はダメオヤジの集まりだった。1割程度はまともそうだったかな?合格率と同じだね(^^)
0750名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 22:50:48.04ID:d84/BtZh0754名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 11:29:58.21ID:sT7Io94g0755名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 11:56:13.01ID:8xJKrgdP(変数変換してわけわからん指数の式にするやつ)とか
ちょっとかじったあやふやな知識の範囲が出ると面食らう
サンプリングの有限母集団修正とか
個人的な意見です。
得意な人は得意なんやろね。
0756名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 21:36:49.53ID:3bXwFN801級:58
準一級:54
2級:51
3級:40
異論は認める
■資格難易度ランキング2019■
71:医師(上位国立) 裁判官 原子炉主任技術者 (東大専門職院組以外)
69:検察官 弁護士(予備試験経由) 核燃料取扱主任者(東大専門職院組以外)
68:弁護士(ロー卒経由)
65:公認会計士 弁理士(免除なし)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外) 税理士(5科目) 弁理士(選択免除) アクチュアリー
63:技術士(上位) 国家総合職 原子炉主任技術者(専門職院組筆記免除者)
62:設備・構造設計一級建築士
61:獣医師 環境計量士 電験2種(認定除外) 核燃料取扱主任者(専門職院組筆記免除者) 司法書士
60:技術士(下位) 一級建築士 英検1級 高度情報処理 不動産鑑定士
59:一陸技 国家一般職 地方上級
58:TOEIC900 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 電気通信主任技術者 証券アナリスト
56:FP1級(CFP) 簿記1級 行政書士 通訳案内士 第1種放射線取扱主任者
55:TOEIC800 英検準1級 測量士 マンション管理士 電験3種(認定除外) エネルギー管理士 宅健
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者 1種冷凍機械 特級ボイラー技士
53:TOEIC700 管理栄養士 第2種放射線取扱主任者 公害防止管理者 (水質1、大気1)
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者 1級施工管理技士
51:社会福祉士 国家三種 社会保険労務士
50:TOEIC600 簿記2級 保健師 助産師
49:測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ
46:理学療法士 消防士 看護師1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒) 2種電気工事士
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許
34:電気主任技術者 第1、2、3種(認定)
07581級
2019/04/18(木) 07:24:29.12ID:ujMegsRr1級も2級も偏差値的に変わらんよ
0759名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 08:26:54.48ID:R5/Neehe1級:53
準一級:51
2級:47
3級:44
くらいだと思うが
0760名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 11:22:35.84ID:3RcuIWDW0761名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 12:08:17.23ID:RxNuV/7j0762名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 12:35:28.64ID:vuNckCzpわけのわからない偏差値を推測してるとか、馬鹿かね
0764名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 12:49:37.22ID:p0Rvv2xj0765名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 15:28:47.77ID:R5/Neehe0766名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 18:56:54.81ID:D8IkiY1F0767名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 19:20:50.78ID:O7KxiHQ5当たり前だけど人によりさまざまですよ。
自分はQC2級は過去2回合格していますが
2級までは取りやすかったと思っています。
甲種危険物は2回落ちていまだに合格できてませんから(泣)
0768名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 19:47:28.87ID:R5/Neehe1級と甲種だとどちらが難しい?
0769名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 20:42:46.58ID:7Pd2Svk62級のボーダーはいくつになるんでしょうね
俺は68か69と予想してます
0770名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 22:51:37.15ID:E+X2YBqsあの内容で下がるなんてありえんわ
0771名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 19:37:16.40ID:Kf+TRbJs0772名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 21:57:32.33ID:4EMi1k+B07737割
2019/04/19(金) 22:41:15.26ID:9ukZmOB37割超えて不合格になるはずがない。
0775名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 23:03:19.19ID:fNdlBX2R合格率調整の為に7割越えでも不合格になる場合はある。
過去に7割越えで不合格になった奴何人も見てきた。
0776名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 23:18:05.34ID:GvooL98V震えて待ってるんだから結果はやく!
0777名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 23:26:21.86ID:HRfYbnw+0778名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 23:30:18.33ID:IV9vxm8r0779名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 23:31:30.25ID:ezw9Uf360780名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 23:48:03.77ID:oLLU7hub0781名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 00:23:46.00ID:hhVDNPr6騒がしい奴らだ
0782名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 11:11:41.13ID:AYfApfs51級:52
準1級:50
2級:44
3級:38
0783名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 11:38:05.02ID:AEfOlAZfしっくりくる
0784名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 13:07:56.85ID:h/HzPlE8あるよ
0785名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 13:19:10.73ID:NNYtYGwSセンター試験でよくある
0786名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 14:03:44.60ID:XUTlyT8Z足切りなけりゃ70%で確実69%でもほぼ確実合格だよ
0787名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 15:39:07.69ID:7XVyhmg0QC1>甲危
QC2<甲危
QC3=乙4
QC4=丙種
>>782
そんなもんだと思う
4級は30くらい?
0788名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 20:14:42.86ID:GXiU5bzaqcは過去実績のない問題多いから応用力問われる
0789名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 22:53:56.25ID:U5sn9oYE0790名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 23:29:54.09ID:Ve/JVfFu品質管理の実務経験無いし。
なんか仕事ないかな
0791名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 23:47:55.47ID:gBPaRqp9・品質保証でもQC検定役に立つ?
・2級からで良い?
・勉強方法は成美堂+過去問が王道?
・累計勉強時間どれくらいで合格する?
0792名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 23:50:59.49ID:i+OuPNFM0793名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 00:20:24.08ID:+xPgYK5R役に立つかは分からんが品証の知識として必要かな
2級からで問題ないけど1級も視野に
2級なら成美堂と過去問で十分
勉強時間はスペックに依る
何の修士か知らないがワイは工学部卒で20日前からやった
0794名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 07:04:43.37ID:PAr0jaiQ勉強時間は人それぞれ
中堅国立大工学部卒のワイは2か月以上2級で使った
毎日やってたわけではないが
そんなワイも今では1級&職場のQCサポーター
0796名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 09:31:21.28ID:as4LbdcV今年度新卒で品質保証部に配属されることもあって2級受験
手法分野は成美堂+過去問6回で今回の受験はほぼ漏れ無し
実践分野は成美堂だけじゃ明らかに足りないし過去問6回やって今回の受験で7割程度
統計専攻してたから手法分野は簡単だった
実践分野は経験積んでいる人なら違った印象なのかなって感じ
選択肢見てコレだったら違和感ないよなって選び方したのばっかりでしっくりこなかったです
0797名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 09:41:20.34ID:eMqYrtf90798名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 09:54:37.37ID:0Q3+q1o90799名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 09:58:07.35ID:eMqYrtf90800名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 10:26:21.98ID:052frM3P問題集の内容が問題なだけ。
要するに2級の問題集は手法がメインで載っているということ。
3級の問題集は実践がメインだから、こっちもやっておけば簡単だったな。
0802名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:20:37.10ID:bngUoz210803名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:34:01.11ID:PAr0jaiQ職場で2級の勉強会開催してるで
受かるだけでなく活用できるよう自社の例も入れて教えてるが、受け持った生徒の今回の合格率低そうでツラい
逆に業務上で個別でアドバイスしてた人たちは過去の2級ギリギリ合格だったにも関わらず実験計画やら重回帰分析を使いこなせるようになってて嬉しかった
0804名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:14:43.52ID:H6jlSlGf手当とか出てるの?
2級取得でけっこう評価されてるの?
0805名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:46:24.76ID:xRNfQ9GT信じない
69%はダメだよ。
0806名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:54:17.29ID:PAr0jaiQ下請けの中堅製造メーカー研究開発職
会社全体でQC検定取得を推してるから講師は業務時間にカウントし受講者は勉強会の時間分で数百円の手当
2級取っても一切手当も査定優遇もないので受講者のモティベーションは低いです
かくいう自分も講師は社長付の主導部署からの依頼だから、自部署からは評価されないどころか本来の仕事に完全上乗せの苦渋
ちなみに1級取った時も一切手当なし考課に影響せずおめでとうの一言言ってもらえたくらいかな
0807名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:55:11.93ID:as4LbdcV0809名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 01:43:19.50ID:vDY36SOc0810名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 07:34:32.79ID:npv/KePb0811疑問
2019/04/22(月) 07:46:00.85ID:AEFl9yYA1次でも大凡15%程度だ。たぶん2級の実力ないオヤジか半数くらいいるのではないかと考える。
0812名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 12:36:25.55ID:4B0lQSPY0813名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 12:37:49.89ID:6isYeqF20814名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 18:13:31.45ID:15rNLLXp24回より簡単はない。
0815名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 20:20:02.18ID:vEehfTiy大丈夫なのこの国
0816名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 00:00:35.16ID:9kRiQPR20817名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 00:27:10.39ID:FCrMI4r+0818名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 01:41:52.15ID:EAVBEw4f統計とかいろいろ必要?
0819頑張って
2019/04/23(火) 06:11:22.64ID:Ykrg/eLk2級なら たし算、引き算、掛け算、割り算を電卓使って出来れば大丈夫だよ。
0820名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:37:25.85ID:LlBZu4Hw0821名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:56:35.65ID:uGtvWTke0822名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:59:47.45ID:umzbnmAE66パーなのにドキドキする
0824名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 14:33:16.79ID:DbODphw+0825名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 17:09:29.39ID:aApkCtUH0826名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 17:48:00.69ID:l9sUaCQv66%はさすがに諦めた方が良さげ
0827名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 18:51:49.94ID:9kRiQPR21級72%、2級89%
だったけど、どうだろ?
0828名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 20:52:43.06ID:ozmCe7mK特に易化すると知識よりもケアレスミスとかの偶発要因の影響が大きくなる
0831名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 06:33:21.95ID:aoAfIXY2甘めの設定なら69点じゃないかな?
0833名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 07:16:03.09ID:k9htUY7C1級は問題を難しくしないといけない。
0834名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 10:16:57.47ID:fOiSf9bP間違いなく不合格です。ドキドキする必要はありません。
0835名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:12:44.25ID:pvGldVtlそうすりゃ誰が嘘つきかすぐわかるぞ
0836名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 13:30:25.73ID:BSIgNS+S0837名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 19:30:34.59ID:FEktamfg0838名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 00:00:52.64ID:V4dHn/bB0840名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 07:11:56.22ID:xDIJWcyn2級 96パー なのにドキドキする
マークズレてたらどうしよう。ドキドキ。
0841名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 11:36:50.63ID:TMNgiC3+いつも何時くらい?
0842名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 11:39:54.92ID:BpKpMJB4ずれ込んだときも有ったと思う
0843名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 12:44:40.52ID:OzopZPG6バカめ
帰れ
0844名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 12:58:36.92ID:A8rM8W9X0845名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 13:04:56.75ID:BpKpMJB4そう
何度も確認する人が、キャッシュが残ってて、
見えない見えない、規格協会のサーバー落ちた!
って騒ぐところまでがテンプレ
0846名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 16:57:31.75ID:TMNgiC3+0847名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 17:56:37.66ID:y9uWSqyb0848名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 19:00:30.67ID:n9ZyEEhR0849名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 19:03:12.00ID:zyQ9V1Lk0850名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 19:08:00.99ID:4Hk4ebwa0851名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 20:53:33.52ID:TMNgiC3+0852名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 22:20:28.54ID:rF6IcUs70853名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 00:00:48.59ID:Da2X/1RN0855無効
2019/04/26(金) 07:41:34.99ID:Xke7QyUFそれはダメだと思うよ。残業だけど今回は無効だね。
0856名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 08:40:41.27ID:XBvAlj9d0857名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 08:52:39.95ID:tAY2cvoK0858名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 08:53:50.72ID:XBvAlj9d準1級合格!
0859名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 08:54:15.27ID:S44Fpltz0860名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 08:57:05.29ID:HYfmXfb/0861名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 08:59:58.03ID:E9X3rLLF67/99
不合格
また頑張るかー
0862名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 09:05:59.26ID:HYfmXfb/みつからないのは、まだ更新されていないのかな
0863名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 09:08:35.62ID:Hocp5eD35回中3回目の準1
0864名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 09:14:38.81ID:XBvAlj9d0865名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 09:31:49.60ID:44GNfF0x0866名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 09:34:00.06ID:hX+/ADK50867名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 09:38:17.60ID:1/hQCm4+0868名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 09:47:20.44ID:l21l0FWb0869名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 09:52:32.41ID:MHkulByx0870名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 09:53:18.75ID:HYfmXfb/合格発表のトップページだとなぜか一部しか出ません。
自分の級を選択した後で、検索してみてください。
皆様が合格してますように。
0871名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 10:07:12.72ID:b0/1bOEs0872名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 10:16:36.84ID:QNSpPk5T勉強しないで受ける人多いんだな
0873名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 11:50:36.67ID:WC5Fg7Pz0874名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 11:53:38.58ID:bydD/ZxT0876名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 12:28:39.61ID:abm/Vq/Tだったら、なんで申し込むわけ?
あ、そうか、ギョームメーレーだね(゜∀゜)
0877名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 12:29:10.15ID:UBaiydSh0878名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 12:42:23.05ID:AzMUTWn14回めのチャレンジでようやくや
もうここに来ることもないやろう
お前らありがとう
0879名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 12:46:34.72ID:Xm4aaF5Y0880名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 12:56:12.34ID:l21l0FWb大抵は会社から取れ言われてる人達かと
別の資格だけど10年近く名前だけ書きにいってたわ。その後、昇格要件に加えられたから勉強して取ったけどね。
0881名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 13:30:17.57ID:OPDLqKoTショック
0882名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 14:49:21.28ID:VNThtqq00883名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 14:49:50.35ID:3+trUrXC残念だったな?
0884名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 15:34:36.08ID:RLB8foQl0886名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 15:48:16.83ID:ghEJeYvb受験番号、家に帰らんと分からん
0887名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 17:15:28.73ID:XBvAlj9d0888名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 17:23:42.55ID:wPQB96vj0890名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 17:42:07.63ID:o735NxlH0891名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 17:47:16.16ID:MHkulByx0892名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 18:41:39.18ID:h7eP93mI嫌々受けさせられてる奴ばっかりなのか?
0893名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 18:55:22.25ID:vMQr5jDG足切りボーダーはいくつだろ?
0894名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 19:02:40.01ID:ghEJeYvb採点し直したら、74/101でギリ通過
北関東のしがない工場勤務ですが、頑張って2級目指すか、この辺にしとくか
まあ本業はQAじゃなくて原価計算屋なんだが…
0895名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 19:06:54.48ID:gRTceL7G0896名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 19:11:48.64ID:h7eP93mIhttps://www.jsa.or.jp/datas/media/10000/md_4499.pdf
0897名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 19:27:52.21ID:SLNBY1oL0898名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 19:31:16.74ID:U4ZL2h7wなお訓練生枠なので手当はつかない模様
0901名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 20:10:05.76ID:zVp3Pac2聞いたことある大企業の品保部長や工学者で論文発表してるような人ばかり。
定期的に受験して繰り返し合格を何回もしてる人って
上級国民・飯塚幸三さんみたいな人たち?
0902名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 20:13:26.71ID:OPDLqKoT0903名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 21:01:34.32ID:YF/DtvZd0904名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 21:03:47.20ID:+rtr9ipa68/99でも2級合格やったぞ
0905名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 21:09:33.35ID:s3rsnPYn一ヶ月間何してたんだよ
0907名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 21:54:04.21ID:45U4vgB80908名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 22:01:36.92ID:3M8jIdYK合格の方おめでとう
0909名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 22:03:56.87ID:ATh5eCk4試験後のスレの流れ見たらだいたい分かるようになってきたw
0910名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 22:29:41.06ID:Xm4aaF5Yさっき採点したら、オレのマルバツが合ってた
あの人は受かったのかな
0911名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 22:59:12.46ID:Da2X/1RN0912名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 23:26:37.63ID:o6sYfPNL受験料もったいないしもう強制受験やめようや
0913名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 23:47:04.64ID:wuA3IROs希望するか否かの欄があったようなおぼろげな記憶が、、、
0914名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 00:29:38.61ID:dautjv2p0915名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 01:07:07.09ID:4lzylnqI品質管理検定(QC検定)1〜4級 part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556294816/
0916名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 01:20:48.18ID:/Jhay0k2何か選択するのに悩んだ記憶だけがあったもんで、、、
とりあえず受かって安心したら妙に気になって質問しました、サンキューです
0917名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 02:51:57.61ID:atiBlvHAわかるわ
0918名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 03:46:20.95ID:5NndFQRN0919名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 03:57:11.69ID:oU/s/Zdd50%の人間が合格率になんの影響もないんだから、簡単だとしてもせいぜい10%弱くらいしか上がらないだろね
0920名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 05:02:02.92ID:K6oR1Dfe0921名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 08:23:51.78ID:777I+nvi先輩3級落ちててワロタw ちゃんと勉強しろよ
0922名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 09:00:23.63ID:atiBlvHAあんな簡単な問題で。。社内で合格したのは
だいたい合格率と同じだった。忙しいとか
理由にならん。みんな自分に甘すぎ。
0923名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 09:38:08.09ID:uUufFsNsあれで合格率50%は信じられん
0924名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 09:46:00.32ID:q8myt11+専門知識で3割
計算問題で2割かな
0925名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 11:32:50.84ID:utqLMDxJ3級でもノー知識なら結構練度上げないと無理ですなー。範囲も広い。過去問8割までいければ試験場通過するだけなんですけどね。
0926名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 11:55:08.14ID:aV+D3YSV過去問で安定的に8割以上取れる奴だけ申し込めばいいんだが
適当に関係者全員受けさせたら
全体の合格率(に自社の平均社員レベルを掛けた値)に収束してもおかしくない。
0927名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 12:42:38.49ID:K6oR1Dfe0928名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 12:49:03.25ID:J8yoLz+y0929名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 12:59:12.55ID:9sNHy6H70930名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 13:05:35.61ID:xdEwHzpD0932名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 14:16:02.33ID:xdEwHzpD阪大・東北大・名大レベルの理系院卒、業務経験はまだ0です
0933名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 14:20:52.35ID:RIH6wWyXあれで合格率25%は信じられん
0934名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 14:20:58.13ID:aV+D3YSV0935名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 16:57:54.95ID:9T5d2Je4公式を覚えてないとほぼ落ちる
後は国語が極端に悪いやつだと、受からないだろうな
3級20時間
2級50時間
かければ余裕だろ
頭が良ければ半分以下だろ
0936名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 17:26:12.97ID:tlYl3MB8宮廷に受かる学力があれば、1〜2ヶ月みとけば余裕を持って合格できるよ
もちろん仕事が忙しくて勉強できない日も考慮してね
参考書は成美堂、あと過去問やっとけば大丈夫
あと手法分野に時間かけて統計の本を使って基礎から学ぶとなおよい
0937名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 17:28:19.91ID:tlYl3MB8いろいろな自己啓発本で散々書いてあるが、毎日特定の分野を30分でも勉強すれば、かなり周りとの差がつく
0938名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 18:09:03.61ID:KXcbCjsx自腹切ってるし3級とはいえそこそこ勉強して受かったけど管理職はろくに勉強してなかった
何のために受けさせたんだよ
0939名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 18:10:45.34ID:V/SFe0po今日熟女上司からおめでとうメールが来て初めて合格ってわかった
こんな運営で品質管理を謳うなんてブラックジョークだよな
0940名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 19:38:20.61ID:G5gKH7NQ俺んとこはまだマシなのかな?
受験費用とテキ代は出るけど他は一切無し
毎月少額でも資格手当が出れば嬉しいけど
もうやる気もでず転職を考えている
0941名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 20:37:33.22ID:s8Rb/7tPそれとも中小の方が出やすいのか?
うちは奨励してるくせに全く出ないから羨ましいよ
0942名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 21:31:49.72ID:coqAB55l0943名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 22:23:27.81ID:ww1GrAZ30944名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 01:26:49.38ID:Lg1Ovbnu弊社はくだらない節約する前にやらないかんことあるんじゃないですかね・・・
0945名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 09:18:38.21ID:N505rcOVそれが現実なんだよ。この国の将来が怖い
0946名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 09:29:43.78ID:KxGNV3ZOどないなってんねや
0947名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 09:55:13.38ID:9+28t11H0948名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 11:14:44.32ID:YZT8xnF2そんなにハードル高くないけど、意欲を感じている人も少ないからこんなに少ないのかね
0949名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 11:35:18.02ID:TmxVHSkn0950名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 11:39:36.48ID:CEf0NTk59月試験はアルバイトパートはもちろん期間従業員まで
全従業員が3級以上受験する事になってしまった。
大手得意先の一言の力は絶大と思い知った。
0951名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 12:43:40.26ID:ic0SNFOy0952名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 12:57:10.37ID:kbWnu5muこれこそがスタティスティクス
0953名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 13:43:18.07ID:EKSWWP7c合格者→褒賞も手当も査定反映もなし 本業務と関係のない仕事を押し付けられる 受験の主幹部署が違うから残業増を良く思わない上司もいる
不合格者→半年ごとの受験日のみ拘束 従来の業務のみで良いので早く帰れ上司の印象も良い その他受験が導入される前と変わらない待遇
何この受かり損
0954名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 15:21:44.99ID:j43l3QQA0955確かに
2019/04/28(日) 17:08:15.70ID:IZrzgQOM確かに社会人なら2級程度は理解したうえで仕事進めないとあかんな。
ちなみにうちは、声がデカイこと、根回しというただのお喋り上手なこと、懇親会大好きなこと、が評価ポイントだ。
こんなんだから倒産の危機なのかな?
転職しようかな?
0956名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 18:04:03.52ID:bBmY8EBwそれまでQC検定の存在は知ってた程度だったので2週間前から残業時間を1日1時間ぐらい勉強に充てた結果,
だいたい製造業で技術や品証の仕事してたら当たり前やろ!って内容で,前回3級取得.
今回同じ勉強量で2級に臨んだら思いのほか難しく,勉強時間不足なまま特攻.
手法が分かるやつはいけるけど,分からんやつは丸々アウトな感じでギリ50%,実践はほぼノー勉でも9割方いけてトータル71点で合格.
全然分かってないけど合格は合格.
休みの日潰してこんなん二度と受けたくないからほっとした.
0959名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 20:42:44.11ID:yO2Ut/0a0960名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 22:27:23.69ID:N505rcOV大手は出ないんだよ。
0961名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 00:33:17.06ID:RIuY3daQ0963名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 07:12:09.93ID:X9aS2hnqもちろん実務も含めてですが
しっかり給与や査定に組み込まれてます。
無資格や無免許と同じではありません。
0964名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 08:29:43.94ID:1C9YJUrj096570以上
2019/04/29(月) 09:03:53.61ID:hundYfWgご参考まで。
70/101 でダメでした。
9月頑張ります。
0966名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 09:45:20.13ID:VoXI6R3t(手法編 36/52, 実践編 40/49)
0967名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 09:48:05.24ID:o8VOOwwoおめでとうございます。すごいね。
勉強の時間確保とかやる気の維持とかどうやったのか教えてほしい。
0968名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 11:10:19.56ID:VoXI6R3t試験に合格することを目標とせずに、その手法を完璧にマスターし、業務で活かすことを目指しています。
それが自分のモチベーションになっていますね。
覚えたことはすぐに仕事で試したりもするので、業務時間が復習時間になっているのかもしれません。
もちろんそれだけでなく、電車を待つ時やトイレにこもる時などのスキマ時間は積極的に勉強に充てています。
0969名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 11:33:19.48ID:sy4pR04h品質管理検定(QC検定)1〜4級 part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556294816/
0970名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 11:36:43.15ID:UtHlvRqS0971名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 12:24:25.79ID:Jt+kg1Oiさんきゅです
300人ぐらいで2級は1割くらい,3級は半分以上と思います.たぶん.
月々のちょっとの資格手当もうれしいけど,合格したときに一発くれるご褒美が万単位で結構なインセンティブになってんじゃないかと思います.
しかも合格しない限り受験料自己負担なので,勉強せずに受ける奴もほとんどいないし,
参考書類はそこそこ新しいのを会社で買って持ってて,何冊か貸してくれる.
なのでうちはこのスレでちょいちょい言われてる合格率を下げるタイプの強制受験とは違う感じと思います.
0972名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 12:33:04.09ID:MumtNF7y0973名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 12:37:25.85ID:mdTSZGW10975名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 17:55:06.49ID:Pm64dvmY俺よりミス多くて上位合格入った奴いる?
0976名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 19:05:19.87ID:mdTSZGW10977名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 20:02:06.35ID:z8oP6T9a0978名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 20:24:30.93ID:X9aS2hnqその人のスペックによる
甲危の法令はどうにかなっても
高校の物理化学がダメだとキツイ
性質消化もなかなかのボリュームだよ
市販されている問題見てみればいいんじゃね
0979名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 20:25:32.61ID:AIYlhY4k0981名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 20:56:17.09ID:UtHlvRqS甲種はひたすら覚えればできる
qcもいろいろ公式覚えるけどある程度理解してないと解けない
0982名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 21:05:12.67ID:1S4B2sOX0983名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 23:47:26.04ID:RIuY3daQ0984名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 09:08:15.57ID:KrgajSv/0985名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 09:56:36.88ID:0fR7HP5xQC2と甲危の話でしたらQC2の方が暗記しやすくて圧倒的に取りやすかったです。
人によりです。
0986名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 11:57:42.51ID:3NvHaCes準1級と甲種だとどちらが難しかったですか?
0987名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 12:18:56.93ID:lP/AECok必要なら取ればいいし、不必要なら取らなきゃいい
QCなんかたかだか検定だぜ、資格でもなんでもないよ
0988名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 12:56:45.81ID:kIDodJy1危険物甲も取らなきゃいけないの?へー
QC3〜1級持ってる人って乙4も高確率で持ってるの?
0989名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 13:15:16.31ID:w5dxhZ5g僅差なもんでもはっきり序列付けないと気が済まないんか?
0990名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 14:43:36.13ID:z5KOd/B8QC3級と乙4、両方餅のヲイラが来ましたよ(゜ω゜)
まあ、並大抵の努力で普通に受かる、という意味ではどっちもどっちかな、とw
0991名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 17:48:06.65ID:z6G8mdKP比べるだけ虚しいぞ
0992名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 19:44:48.24ID:OmeFAVFH70でダメだったの?おそらくあと1点だね。
ご愁傷様です。
0993名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 21:52:36.03ID:NYHNn+ya0994名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:06:12.69ID:/Gu1yK170995名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:10:05.05ID:HkvdG59w品質管理検定(QC検定)1〜4級 part25
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556294816/
0996名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:15:47.94ID:NbCYTfsd合否判定しか分からない。
0997名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:21:00.77ID:wgZgJwMH0998名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:52:10.00ID:3NvHaCes0999名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:27:02.09ID:unU6oEQf1000名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:39:38.55ID:0flmRbX610011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 15時間 5分 36秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。