政治力は関係ない。学門上理屈が合ってるかだけ。合っていれば法改正になる。

例えば、代理は、私的自治(行為プレイ)の拡張、とも言えるから、行政書士も法改正で手に入る

学門上理屈に合わない事を言っても、政治は動かない

行政書士の民事、商事の代書は、

本人の行為(プレイ)に目がいかないとだめだぞ笑

法律ももちろん気にするが、

本人の行為(プレイ)を書面化するからな?

例えば、会社の定款は、株主や発起人の、
行為(プレイ)を、書面にしてるからな?

法律ばかり見てたら駄目だぞ?笑、法律もチラチラ気にはするが、
本人が、行為(プレイ)をどうしたいのか?