トップページlic
1002コメント443KB

 【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第93号【入管庁】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7e-h1+v)2019/03/17(日) 20:50:14.78ID:43e1UQET0
行政書士本職 各位                  平成31年 3月17日

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

前スレ
【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第92号【【開設】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550656350/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0987名無し検定1級さん (ワッチョイ 2509-9A5/)2019/04/20(土) 19:03:21.98ID:eVndeBrd0
県会会費と政連会費を逆転させるべき
いや、会費の全部を政連に突っ込め
何事も政治力がモノを言う
0988名無し検定1級さん (ワッチョイ 127e-hooH)2019/04/20(土) 20:20:11.55ID:MrzabaQw0
>>986
田畑さんのほうが、先に行政書士として逝ったねw
0989名無し検定1級さん (スップ Sd12-RjSY)2019/04/21(日) 08:37:01.48ID:uTV3DJR3d
政治力は関係ない。学門上理屈が合ってるかだけ。合っていれば法改正になる。

例えば、代理は、私的自治(行為プレイ)の拡張、とも言えるから、行政書士も法改正で手に入る

学門上理屈に合わない事を言っても、政治は動かない

行政書士の民事、商事の代書は、

本人の行為(プレイ)に目がいかないとだめだぞ笑

法律ももちろん気にするが、

本人の行為(プレイ)を書面化するからな?

例えば、会社の定款は、株主や発起人の、
行為(プレイ)を、書面にしてるからな?

法律ばかり見てたら駄目だぞ?笑、法律もチラチラ気にはするが、
本人が、行為(プレイ)をどうしたいのか?
0990名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-zCZp)2019/04/21(日) 08:53:07.19ID:Wqch0hmqa
>>989
教科書ばかり読んどらんと実務にも目を向けよう
0991名無し検定1級さん (スップ Sd12-RjSY)2019/04/21(日) 08:59:23.56ID:uTV3DJR3d
政治家も、行政書士業界が「法律家、法律家騒いで」馬鹿な事ばかりお願いに来るが、

たまに、学門上、行政書士に与えても差し支えない法改正だけ改正してるんだろ笑

例えば、書面作成の代理権改正は、

学門的には、私的自治の拡張、本人の行為(プレイ)の拡張だから

まあ、行政書士に与えても良いだろと考えたんだろ。

「代理は、私的自治の拡張」といえば、もっと早く改正できただろ笑、
「法律家」なんて騒ぐから理屈を分かって無いと思われて、法務省非弁案件だと思われてしまう。
0992名無し検定1級さん (スップ Sd12-RjSY)2019/04/21(日) 09:35:13.40ID:uTV3DJR3d
民事の代理は、本人の行為(プレイ)の代理だからな?

法律(ルール)じゃないぞ?行為(プレイ)の代理。

代理の、授権、、委任状等に書いてある代理権限授権は、

本人(私的自治権)の、私的な自治の権力を代理人分け与えてるからな?

だから、私的自治の拡張 笑

司法権を与えてるんじゃない、本人の私的な自治の権力を、委任状などで、与えられて、

本人の代わりに、本人が本来やる法律「行為」、、行為(プレイ)を

やる、それが、民事の代理
0993名無し検定1級さん (スップ Sd12-RjSY)2019/04/21(日) 09:51:18.80ID:uTV3DJR3d
で、カバチ行政書士が、理解してないのは、

司法権力と、私的自治権力の違い。

代理権限は、私的自治権力の、拡張、

本人の、私的自治権力の分け与え、だな

私的自治行為(プレイ)代理と、訴訟(法律主張)代理の区別が出来てないんだわ
0994名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-QPQN)2019/04/21(日) 10:25:42.79ID:KehEPTaZa
>>993
行為の英訳は、act,action,behavior
馬鹿は失せろ
0995名無し検定1級さん (ワッチョイ a268-PXsF)2019/04/21(日) 12:18:04.09ID:ueNNbL310
たとえば、朝の1日を考えても、髭を剃るか、朝食は、何を食べるか、トイレは、どのタイミングでいくか、、、

これを決めるのは、すべて、「私的自治」だからな?

行政書士は、総務であり、私的自治は、完全に「行政書士独占」。

だから、阿保な司法書士が、髭を剃るの代書をすることは、行政書士法違反で、犯罪だからな?

ここまで考えている司法書士は、ほとんどいないから、今後、司法書士は、どんどん逮捕されるだろう。

もちろん、弁護士も、私的自治の行政書士業務は、一切できない。

弁護士が、依頼者の朝食のアドバイスをしたら、それは「私的自治業務」として

依頼者の代書を行政書士がするべきだから、「行政書士法違反」で「逮捕」となる。
0996名無し検定1級さん (ワッチョイ a968-YIQo)2019/04/21(日) 15:17:08.48ID:Hx/Ao5D50
次スレは再利用で
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552823011/
0997名無し検定1級さん (ワッチョイ 3643-3qah)2019/04/21(日) 15:57:39.70ID:Cu3zAp430
行政書士ってこんなに病んだ職業なんだ。先生の言ってる意味が分かんねえ。
0998名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp79-WU61)2019/04/21(日) 16:06:51.31ID:/M65NjOpp
弁護士が、依頼者の朝食のアドバイスをしたら、それは「私的自治業務」として

依頼者の代書を行政書士がするべきだから、「行政書士法違反」で「逮捕」となる。




↑↑コレをろんめる先生名義でツイッターに流したら何人食い付いてくるかな?笑笑
0999名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-EdlJ)2019/04/21(日) 17:55:40.27ID:ZBJYK6X/a
行政書士資格を持たずに権利関係書類を違法代理作成している司法書士を駆除せよ!
1000名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-EdlJ)2019/04/21(日) 17:57:22.85ID:ZBJYK6X/a
遺言書、遺産分割協議書

将来の登記のため私が作る?

は?

逮捕されろ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 21時間 7分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。