【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第93号【入管庁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7e-h1+v)
2019/03/17(日) 20:50:14.78ID:43e1UQET0行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)
行政書士本職スレを立ち上げました。
今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。
前スレ
【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第92号【【開設】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550656350/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-NdzZ)
2019/04/09(火) 17:47:09.93ID:C4NH5aHx0最近特に激増した印象
必ず設立は登記以外も全部含めて司法書士に渡すというのがセット
古参ひよこ狩りとは違うようになってきた
0727名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-fWLZ)
2019/04/09(火) 18:21:18.09ID:TbRrQ5G7a0728名無し検定1級さん (ワッチョイ 8dd3-6YL/)
2019/04/09(火) 18:51:40.85ID:byJCDeB20その兼業候補が税理士?調査士?マン管?
おいおい。。。???
それって、海苔・なると・メンマ・キャベツ・チャーシュー・ゆで卵・ほうれん草etc.
をクックパッド見ながら調理できますよって思ってる自称料理家が、
俺が料理の腕を振るう上記各メニューで商売繁盛させるために
ラーメンの作り方を覚えようかなぁ〜〜って考えちゃうようなもんか??
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-GtXB)
2019/04/09(火) 19:59:41.67ID:QGVo9cHt0いるのか?! その勇気までは無いなー
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ e5a6-k8NZ)
2019/04/09(火) 21:56:15.53ID:+kf9xTL90そういう意味で言っても民事法務って儲からんよな。
遺産分割協議書とか作ってそこから別の仕事につながっていくかって言ったらまずないよね。
民事法務は単発がほとんど。しかも単価も安い。
民事「だけ」で食ってる人の話とか噂では聞くけど都市伝説的な何かに思えてしょうがないわ。
0731名無し検定1級さん (ワッチョイ 020d-5CT2)
2019/04/10(水) 00:58:00.48ID:vmyUyg0I0面白いし勉強になるなぁ
0732名無し検定1級さん (ラクペッ MM59-Idj7)
2019/04/10(水) 02:23:07.93ID:K8LfOOd0M>>726
福祉事業メインの行政書士が、妙にオンラインサロン+セミナー等に熱心なのは、新人をカタにはめるスキームがあるからか、、
最近の福祉系の連中は、連携しまくり、周囲に声かけまくりで、なんなんだこいつら と思ってた
そんな方法でヒヨコから金を吸い上げつづけるとはね
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ e5a6-k8NZ)
2019/04/10(水) 02:33:02.25ID:zQg7BBaX0食われまくったヒヨコがヒヨコ狩りセミナーで聞いたことをまとめて
「私の1年間を全部話します」
っていうヒヨコ狩りセミナー開いてたのには苦笑したわ。
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ 01b9-WIe3)
2019/04/10(水) 06:31:10.18ID:UFe9BM8D0いや、兼業だよ
税理士、司法書士、調査士どれかとの兼業
要するに税理士、司法書士、調査士になれってこと
行政書士で軌道になんか乗らねーって言ってんの
わかる?
兼業はこの3つの人多いだろ
税理士司法書士調査士業務に「附随」して行政書士の仕事あるからだ
マンション管理士、FP、社労士、、中小企業診断士なんてのは食えない行政書士が検討する資格じゃない
これらは兼業についてリサーチもしないで楽にとれて楽に開業できる資格探しだしただけ
理解できた?
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d09-Ptdu)
2019/04/10(水) 06:50:45.97ID:1Gp8Levd010年くらい前の連合会長が「行政書士では食えないから調査士を取れ」と発言していたような気がする
まあ常識的に考えて行政書士なんて資格ではまともな生活はできないわな
ごく一部の才能に恵まれた人間や圧倒的なコネクションを持った人間が行政書士という資格も利用して起業しているだけの状況を冷静に受け止めてられないバカが騙されている
0736名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp91-y4F/)
2019/04/10(水) 07:05:40.98ID:OewnZOvop行政書士専業 47.9%
他資格兼業 50.7%
未回答 1.4%
合計 100.0%
弁護士 0.1%
弁理士 0.3%
公認会計士 1.0%
税理士 25.6%
土地家屋調査士 15.2%
司法書士 8.1%
社会保険労務士 15.6%
宅建主任者 15.6%
その他 18.6%
合計 100.0%
つまり調査士兼業が7.6%、司法書士兼業が4.05%
0737名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp91-y4F/)
2019/04/10(水) 07:21:15.78ID:OewnZOvop0738名無し検定1級さん (ラクペッ MM59-Idj7)
2019/04/10(水) 07:26:57.17ID:VoaBlewtM0739名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-NdzZ)
2019/04/10(水) 07:33:42.61ID:oryo2nBz0ひよこ狩りの連携をするわけだから、
行政書士業界というのは本当にどうなっちゃうんだろうな
0740名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-YufY)
2019/04/10(水) 07:54:36.71ID:Zt45pI33a>ごく一部の才能に恵まれた人間や圧倒的なコネクションを持った人間
こんな人、行政書士になんねえしw
そんな高度な人間じゃなくても地道にコツコツやって
なんとかなってるのが専業だ
0741名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-YufY)
2019/04/10(水) 08:01:51.36ID:Zt45pI33a知り合いの行政書士は東京で開業して数年だけど
建設メインで食ってるよ 既存事務所の顧客は眼中になく
ダンピングもせずに新規許可をコツコツと開拓してる
やはり前向きな気持ちと営業力だろ
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 01b9-WIe3)
2019/04/10(水) 08:45:15.93ID:UFe9BM8D0社労士と宅建士のうち宅建士かつ宅建業者営むものなら行政書士との兼業というか不動産屋として行政書士資格生かせる
行政書士と社労士兼業はスーパーニート誕生
税理士司法書士調査士不動産屋ですら営業力まったく無いなら仕事無いでしょう
セミナー参加するなら税理士司法書士調査士か不動産屋開業する努力したほうがいいと
そもそもの話、時間もったいないから行政書士なんかとらないほうがいいと思う
ただとってしまって、開業してしまって、廃業したくないならセミナー参加じゃなく兼業だって話
0743名無し検定1級さん (ラクペッ MM59-Idj7)
2019/04/10(水) 08:51:07.03ID:VoaBlewtM他試験の勉強期間中は業務のパフォーマンスがまず落ちるので、もともと不安定かつ高くはない行政書士収入がさらに下がって壊滅的なことになる。
よほどの貯金がないと経済的に維持できないよ。
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ 5168-ZZI+)
2019/04/10(水) 09:06:37.15ID:zcBDBnII0行政書士が、代書やる根拠。
それは、私的な自治だ。または、事実だ。
協議をやる際に
法律が、任意法規になってる箇所は、
「お客様達が好きにしていいんですよ?」、、、私的な自治の事実
という事が理解出来ると
逆に弁護士とかいう頭の固い法律家は、協議にはお呼びでない
法律家が誰か一人の代理で協議に入ってしまうと、その一人の権利を一切譲らない事になってしまうから
「お客様達が好きにしていいんですよ?」の事実にはなかなか成らない
法律は、参考にしつつ
「お客様達が好きにしていいんですよ?」
それが行政書士業(民事代書)の、「事実」の、代書独占
「お客様達が好きにしていいんですよ?」と
法律がそうなっている場合に、
法律家に聞いても、法律は参考になるが、
「自分達で考えろ」、と言う事だ、それが法律が任意法規に成っている箇所で可能な、私的な自治だ。
任意法規の箇所は、自分達で考えろって事だ笑
行政書士は、そのお客が考えた意思表示の事実を代書独占笑
0745名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-sing)
2019/04/10(水) 10:13:45.32ID:XFKShekIaそもそも営業力あればどの士業でもいいんだけどね
0746名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d09-Ptdu)
2019/04/10(水) 11:43:11.41ID:1Gp8Levd0大金を得られる可能性のある案件はリスクが伴うし、更新、永住と日頃から付き合いがあって信頼できる企業からの招聘依頼くらいにとどめておく方がいい
在特なんてやっていたらいずれ前科がつくよ
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d09-Ptdu)
2019/04/10(水) 11:44:12.63ID:1Gp8Levd0なんとかならんよ
なんとかなると思って即身成仏
ってのが行政書士
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 01b9-exlG)
2019/04/10(水) 12:09:39.84ID:UFe9BM8D0営業力無くて難関資格とれないとセミナー行き片道切符
行政書士墓場
0749名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-fWLZ)
2019/04/10(水) 12:33:18.99ID:tVSI7onCMなんとかなってる人はなんとかなると言う
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ 85f3-qqbY)
2019/04/10(水) 12:42:35.07ID:r49+UGtL0試験合格者の、特に男は、ほぼ雇ってもらえない。
だからセミナー入会ビジネスやサロン入会ビジネスに新人がすがりつかざるをえないので、喰い物にされる。
セミナー入会ビジネスやサロン入会ビジネスを主催する側の行政書士も、月々の固定収入が入ってくるようになるので、不安定な5年目行政書士あたりは、こぞってやりたがるわけだ。
0751名無し検定1級さん (スッップ Sda2-mnCT)
2019/04/10(水) 12:45:10.47ID:7m2YXVKFd0752名無し検定1級さん (スッップ Sda2-x7uL)
2019/04/10(水) 13:22:25.70ID:PET+RGEsd5年前ならともかく、この人手不足に食えないのに見切りがつけられないのは、本当に就職できない無能なんだよな。
0753名無し検定1級さん (ワッチョイ b916-yJ3O)
2019/04/10(水) 13:25:41.33ID:UFnfr2OX0それもあって、新人行政書士が、コンメンタール行政書士法とかいう変な本にすがりつくしかない
0754名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-fWLZ)
2019/04/10(水) 13:46:02.98ID:M7Hqaq09a集客能力なくてグチグチ言ってるようにしか聞こえない
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ b916-yJ3O)
2019/04/10(水) 14:15:48.75ID:UFnfr2OX00756名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp91-y4F/)
2019/04/10(水) 14:19:48.89ID:FbLVmVO8p先生は2年目に年の所得が1200万あったそうですが何の業務がメインなのですか?
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)
2019/04/10(水) 14:22:43.60ID:TErEbzsi0確かにそれww 開業年の顧客とは今もお付き合いしてるけど
ホント申し訳ないとは思ってる
でもこれって行政書士の宿命だからな みんなが通る道だ
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 85f3-qqbY)
2019/04/10(水) 14:38:17.57ID:r49+UGtL0時々うちみたいな事務所に、新人が逃げた仕事がまわってきたりする。
新人が、受任後、どうにも処理できなくなって、逃げたやつ。
新人は要件が満たせない案件かどうか判断がつかないから、うっかり受任して、どうにもならなくなって、アウトとなる。
仕事はほしいから「これはちょっと無理ですね」という勇気もない。
周囲の先輩が助けるとは全然限らないから、助けがない場合、あっというまに詰んで、逃亡・放置する。
典型的な新人行政書士の詰みコース。
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-BZhk)
2019/04/10(水) 14:46:27.33ID:7oqxtRf/0「代書(法律用語)」のページをwikiで作成した奴が、今度は「申請代理」のページを新しく作ってやがるな。
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-BZhk)
2019/04/10(水) 14:54:19.48ID:7oqxtRf/0noteを使うのが今は主流ひよこ食いになってるな。
以前からあるひよこ食いのところも、マネしてnoteで低額有料で金取ってコンテンツ公開するようになった。
0762名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp91-y4F/)
2019/04/10(水) 15:03:29.50ID:FbLVmVO8pありがとうございます。
売上ベースで考えた場合2000万ほどあると存じますが業務量がもの凄い事になりませんか?
夜勤バイトをしながらお一人でこなしているのですか?
0763名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)
2019/04/10(水) 15:34:09.46ID:TErEbzsi0そもそも許可要件が整わないんだったら
顧客が疎明書類を準備出来ねえだろ
新人でもベテランでもこれじゃお手上げじゃね
「疎明書類がない場合無理ですね」って人見知りの子供じゃねえんだから
そんなもん誰でも言えるだろ それで新人が逃亡とか聞いたこともねえし
0764名無し検定1級さん (ラクペッ MM59-Idj7)
2019/04/10(水) 15:39:19.58ID:VoaBlewtM0765名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-y4F/)
2019/04/10(水) 15:46:59.25ID:SIOYw/7Hp0766名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d09-Ptdu)
2019/04/10(水) 17:10:14.16ID:1Gp8Levd0なんとかなるって 年収いくらを指してるんだ?
売り上げで消費税払うくらいはないと家族を養えないし子供を大学に進学させることもできないぞ
0767名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-fWLZ)
2019/04/10(水) 17:27:38.83ID:M7Hqaq09aそんなこと言い出したらきりねーだろ
それならサラリーマンの大半もなんとかなってねーわ
0768名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-fWLZ)
2019/04/10(水) 17:32:04.95ID:M7Hqaq09aそんなないよー
夜勤300+売上1500くらい
夜勤中も本業やってます
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-gjr1)
2019/04/10(水) 17:52:05.76ID:Ufnn/4PC02019年4月9日
東京都行政書士会
会長 常住 豊
↑ 東京会の人は 西武信金にうらみでもあるのか?w 報道機関でもあるまいし、行政書士会がいちいちコメントすることか?
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-BZhk)
2019/04/10(水) 18:02:34.36ID:7oqxtRf/0東京会は西武信金と包括連携協定を締結しているステークホルダーだからな。
下手すりゃ東京会と所属会員行政書士が暴排条例違反に発展する可能性もあるから。
早めの声明発表したんじゃね?
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-BZhk)
2019/04/10(水) 18:10:52.85ID:7oqxtRf/0ヒルフェからは声明なしだな、今のところ。
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-GtXB)
2019/04/10(水) 19:26:20.63ID:fgIlnApy0常ちゃんは、来月会長選挙だから毅然としたとこ見せたいんだよ。
0773名無し検定1級さん (ラクペッ MM59-Idj7)
2019/04/10(水) 19:29:05.01ID:VoaBlewtMあまりにも露骨だ
0774名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-JclH)
2019/04/10(水) 23:20:32.73ID:pa5DiKvXaそれよりか、予備校が卵ひよこ鶏狩りしてるわ。
どんだけ予備校に金を捨てているんだか。
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-BZhk)
2019/04/10(水) 23:33:50.17ID:z3DLry4n0今ほどひよこ狩り連中が目立つ時代はないぞ
以前より、明らかに目につくようになったから
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b70-U5P5)
2019/04/11(木) 01:05:27.25ID:1eyZvqDf0開業当初は民事法務に興味があったから建設とか一切考えていなかった。
でも周りの稼いでいる先生をみると建設や産廃や入管ばかりだから勉強してやりはじめたら顧客からのリピート業務が多くて経営が安定するようになった。
うちの支部で一番稼いでいる先生は風営許可なんだけど図面のハードルが高くて模索中。
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ b968-9rex)
2019/04/11(木) 05:06:57.12ID:D44K+Aon0本来は、
私的自治、事実の代書の事。
冷静に考えてみて、訴訟が出来ない行政書士、
紛争性代理交渉で非弁逮捕される行政書士、
総務省の行政書士
平成なるまで代理の条文すらなかった行政書士
民法出題されてるのは不思議だろ 笑
しかし、不思議ではない理由が一つある
事実、行為やる際の行為規範としての民法出題だ
契約などの、事実のあった証拠を残す方の専門性だよ
代書で。
だから内務省自治省総務省で合ってる
元々は、法律というより、行為の事実の方の専門だ
行為の専門だから、私的自治の原則が重要
任意法規の箇所なら、私的自治原則で、本人達の任意の契約書など文書代書可能だ
本来は、法律がこうなってるからと法律を振りかざして相手をやり込める資格では無い
話し合いの事実あった事を書面の証拠残す資格なだけだ。
民法は裁判規範でなく、行為規範で使う。
行為規範は一応存在してるが、
肝心な行為は、本人達の任意で決まってるから、その任意を書面化が独占
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-BN3Q)
2019/04/11(木) 06:33:57.32ID:ATfVDk7C0まったく俺と一緒だわ
開業当初は民法くらいしか使い道を考えられなくて
民事法務とかやりたくなるけど
実際は建設メインになってしまったよ
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ b368-b/or)
2019/04/11(木) 06:44:58.04ID:1Lqux7Kf00781名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-BN3Q)
2019/04/11(木) 07:04:31.52ID:ATfVDk7C0自演だという根拠は?
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-BN3Q)
2019/04/11(木) 07:32:40.23ID:ATfVDk7C0どんな商売でも食える奴は食えるし食えない奴は食えないんだからさ
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b70-clLQ)
2019/04/11(木) 07:52:19.52ID:bmJSSl9v0開業者のレベルがピンきり
成功してる行書は大体高学歴でそこそこ頭良いから困らない程度にはすぐ稼ぐ
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ 3109-jmEn)
2019/04/11(木) 08:14:32.07ID:O69Gqu5E0行政書士スレだけに見られる不思議な現象だわ
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ 3109-jmEn)
2019/04/11(木) 08:22:55.11ID:O69Gqu5E0その割合は職業によって大きく異なる
その現実から目を背けていたらいずれは古事記になるよ
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ b968-grM/)
2019/04/11(木) 10:08:14.44ID:D44K+Aon0カバチ行政書士が契約のアドバイスして、もしくは代理して
もし、万一、訴訟になってその客が、行政書士が気が付かない論点があり、契約書に書いてない理由で
訴訟に負けたら
または、詐欺に騙されたて代理行為や本人行為が完了しなかったら
代理やアドバイザイー行政書士に損害賠償行くけどそれでいいのかって話だな
契約は本人の責任でやらせるのが、代書の利点だ
もし、契約アドバイスや 代理やるなら、それ相応の報酬もらわないとやってられないだろ
お前ら代理をやりたいやりたいと騒いでるが、それなりの報酬をもらってやってるか?
例えば代理で 本人の代わりに商品を仕入れる
代理をやるからには報酬額は 例えば仕入れる買い物金額の 10%もらわないと割に合わないだろう
行政書士会がどうしてもくれくれ騒いで法改正した代理だが
代理というのは士業でなくても商人が普通にやってる事だからな?
旅行代理店は、お客さんの代わりにホテル予約したり代理でやってくれるからな?
旅行代理店が普通にホテル予約したりしている代理を今更法改正で手に入れて何がしたいんだ?
お前らは代理をやりたい騒いでるが何をやりたいんだ? 遺産分割の代理か?これも逮捕されてる判例あるが
必ず逮捕される示談の代理か
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-lM6E)
2019/04/11(木) 10:35:29.31ID:tJBT6d+M00788名無し検定1級さん (ワッチョイ 137e-yqpC)
2019/04/11(木) 11:09:36.88ID:hWgftirx0法務委員会で上記業者が書いていることは、実質司法書士法違反ではないか?
回答から逸脱していないか?との質問があった
法務省からは、あくまで本店移転のみに対する回答であって、それ以外の登記については回答していない
また、「当該事業は司法書士法第3条第2項第2号の司法書士の独占業務に該当せず」とあるが、
個別具体的なものであれば司法書士法違反になる、注視している、と
法務省は当該業者のHPを把握しており、法務省としては司法書士法違反があるようであれば、
関係機関と連携して対処していく、と
日司連からの要望で、公明党の伊藤孝江委員が質問
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ 137e-yqpC)
2019/04/11(木) 11:20:32.50ID:hWgftirx0どうやら経産省は法務省へ書面で照会しているだけであり、実質どうなってるかなどの照会はしてないようだ
そのため、法務省からは書面照会内容に対する回答しかできないので、
今回の事例であれば、あくまでも「本店移転登記」のみについてであって、しかも「個別具体的なもの」になれば、
司法書士法違反になると明確に法務省から回答
グレーゾーン解消制度は、なんか業際とかあまり認識してないで経産省がやってる感じ?
公明党の弁護士先生から厳しく質問がなされてたけど、この制度を拡大解釈している業者がいる感じだな
行政書士法関係のグレーゾーン解消制度も今後ありうるから、日行連も議連フル活用して反論してほしいわ
0790名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp85-eAYj)
2019/04/11(木) 11:47:23.49ID:ih3qMOusp0791名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-lRiC)
2019/04/11(木) 11:54:10.29ID:EvOG3IObM0792名無し検定1級さん (ワッチョイ fb43-eHfk)
2019/04/11(木) 12:59:22.71ID:vY/VcvER0新規参入できる?
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bc-yqpC)
2019/04/11(木) 13:03:24.97ID:FP4O8XjZ0井坂先生には大変お世話になっております。
会社設立登記一式を、費用全て込み30万で受けて、
8千ちょっとくらいで書類を作ってもらっています。
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ d9f3-L/CN)
2019/04/11(木) 13:45:29.88ID:tMK7zPuy00795名無し検定1級さん (ワッチョイ d9f3-L/CN)
2019/04/11(木) 13:48:40.49ID:tMK7zPuy00796名無し検定1級さん (スップ Sd73-b/or)
2019/04/11(木) 15:10:28.28ID:XnCkovVOd0798名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-BN3Q)
2019/04/11(木) 16:22:15.22ID:ATfVDk7C0リーマンも安泰とは言えんだろ
いつリストラや左遷とか降格や閑職になるかわからんし
俺の同世代なんか中高年だから大変な目にあってるぞ
30〜40代で行政書士開業してコツコツやってりゃ
年数を経るごとに顧客も蓄積されて経営も軌道に乗り
老後の貯えも出来るようになるし
なにしろ定年なんかねえから健康や認知機能が許す限り現役を続けられる
0799名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-RWcP)
2019/04/11(木) 16:54:38.41ID:WtjBkPlNaそっとしときゃいい
こういうの何だのかんだのいうのは実際くえてようがこき下ろしたいだけだから
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ d9f3-L/CN)
2019/04/11(木) 18:39:24.08ID:tMK7zPuy0そう言ってる奴は元からどの職業でも食えないから安心しろ
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ d9f3-L/CN)
2019/04/11(木) 18:40:28.21ID:tMK7zPuy00802名無し検定1級さん (ワッチョイ 51d3-X4iM)
2019/04/11(木) 18:46:45.84ID:AGT64kC+0>>776みたいに許認可で地道に稼いでる行政書士も身近に居る。
どっちも、「本当」なんだと思うよ。
行政書士って悪目立し過ぎなんだよ。
鷹○会、グルメ、TNT、若様、ダバシ、S藤女史、マムー、etc. etc.。。。
女性活躍社会の実現の障害になっているのが、既得権益の男性中心意識と
されている一方で、「結婚相手探しの腰掛け就職」の意識を持つ同性である
女性が本当の敵であるのと同様に、
行政書士に対する一部のいわれの無い誹謗中傷の原因は、他士業の不当な
干渉以上に、同業者の「俺って、法律関係の国家資格者だから・・・」っていう
勘違いをした連中が原因だと思うよ。
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 81f3-kVH6)
2019/04/11(木) 19:00:45.05ID:lpblm2Ta0悪い意味で目立つのは同意だな。
これじゃあ他士業から冷ややかな眼で見られるわな、、
0804名無し検定1級さん (ラクペッ MM75-2efW)
2019/04/11(木) 19:45:29.12ID:uzeAuNK1M今もやってるのか?
あの人廃業勧告みたいなの受けてなかったっけ?
まあサロン誘導やセミナー誘導の囲い込みビジネスって儲かるんだろうね。
今の悪徳ひよこ食いのトレンド。
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ fb43-eHfk)
2019/04/11(木) 19:57:55.33ID:vY/VcvER0無理せず開業ってあの坊主が主催してるのか?あれヒヨコ喰いなんだ。
おれ真剣に見てた。銀座の石下貴大ってのはどうなん?
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ 51d3-X4iM)
2019/04/11(木) 20:18:45.55ID:AGT64kC+0>今もやってるのか?
もう、登録抹消したよ。
廃業勧告処分後も、「本日は東京都庁へお客さんの会社の建設業許可の決算変更届の提出に行きました。」
みたいな投稿をSNSでアピールしてたけど、結局廃業した。
交通事故でお馴染みだった九州のY下も、グルメ同様に廃業勧告を無視してSNSで絶賛営業中アピール
してたけど、結局登録抹消。
横浜の「つばさ」改め「TNT」の「○たなべ」も廃業勧告無視して仕事も絶好調のリア充アピールしてたけど、
現在は事務所HPが404error。。。(ただし、無料のサイトやブログは残ってる)
>>805
銀座というと格好良く見えるけど、同じ事務所所在地にどんな行政書士がどれだけ事務所登録してるのかを
検索してみれば、推して知るべしw
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-DRqP)
2019/04/11(木) 21:15:47.53ID:1voWGXgq0井坂のダンピング〜♪
機関設計、目的使いまわし
印鑑カードは放置。
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ 41a6-clLQ)
2019/04/11(木) 22:37:31.15ID:mK8Ouil90水口、グルメ、ヨネツボ…。特に初期の顔ぶれはすごいことになってる。
いま掲載されてる第111回の講師は東京都会会長みたいだけど「行政書士になって自己実現しませんか?」っていうキャッチフレーズがもう臭う。
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ 137e-yqpC)
2019/04/11(木) 22:40:16.55ID:dLa6M8DM0>>806の講師なんて、業務停止3か月になってるぞ。
0810名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-DiiN)
2019/04/11(木) 22:46:47.33ID:2AH67Paia仕事もしている奴っていうのは数人思い浮かぶんだが、書き込み量はおとなしい。その一方で、仕事してないのが周りにばれている奴は、その何倍もいる。書き込み量も数倍。病んでいるんだろう。
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 81f3-kVH6)
2019/04/11(木) 22:54:54.97ID:lpblm2Ta00812名無し検定1級さん (ワッチョイ 41a6-clLQ)
2019/04/11(木) 23:11:58.41ID:mK8Ouil90鷹悠会の高木が始めた「東京都●●センター」みたいな公的機関と誤認させるようなウェブサイトはまだまだあるし
ワンクリ踏んで検索かけて行政書士に依頼しちゃうネットユーザーもまだまだ多い。
特にワンクリ(というかワンタップ)詐欺で慌ててそういうところに行っちゃうのはイケナイものを見る好奇心に抗えなかったローティーンとかが多いからまだまだ世の中知らない。
逆に士業の側でも実地営業しなくてもSNSやってブログ書いてりゃいつか客が来るなんて妄想しちゃうイマムみたいのも出てくる。
そもそもが人と人との信頼関係が前提な士業とヴァーチャルなコミュニティであるネットは相当相性悪いと思う。
0813名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-DiiN)
2019/04/11(木) 23:18:06.76ID:2AH67Paia0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 3921-pBLJ)
2019/04/11(木) 23:49:51.46ID:g6KeRLG10建設業専門の○○です
相続専門の○○です
運送業専門の○○です
みたいなホームページをいくつも作ってたおっさんが
2chで晒されてたけど
あんなすぐばれるような嘘でも
堂々とやれるぐらいじゃないとHP集客なんて
やっていけないんだなぁって
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 81f3-kVH6)
2019/04/12(金) 00:08:32.91ID:Guyxx3do0まあ、いろんな噂は流れてたわ
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 41a6-clLQ)
2019/04/12(金) 00:11:17.88ID:8l8fP2OK0会社設立専門です
闇金被害専門です
詐欺被害専門です
宗教法人設立専門です
ネット誹謗中傷対策専門です
って別々にドメイン取ってサイト作ってた鷹悠会なんて自ら掲示板荒らしに来てたじゃん
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bc-BN3Q)
2019/04/12(金) 07:16:14.35ID:FNGPusqj0能力もモラルもないくせに。
何が街の法律家だ嗤わせる。身の程知れ。
低能どもが。
0818名無し検定1級さん (ラクペッ MM75-2efW)
2019/04/12(金) 07:51:43.65ID:oA3PN+tdM提携した福祉業務行政書士にSNS上で「お会いできて感激です」みたいなことを書かせて
サロンやユーチューブを入口にして高額会費講座へカモを誘導していく、よくある手口だ
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 81f3-kVH6)
2019/04/12(金) 09:04:17.75ID:Guyxx3do0民事法務系の人たちは、どうしても業際ギリギリ、ときには業際踏み越えをやるから(非弁や非司)、弁護士や司法書士から攻撃される原因をつくる。
それでいてしれっと「俺たちは法律家だ」とアピールするから、ますます弁護士などをイラッとさせる。
はっきりいって、相続とかは、相続登記も含めて、最初から司法書士に直で頼めば、一番やすく済むんだから。
行政書士で相続業務処理数をほこったり、会社設立数をほこるのは、疑問を感じる。
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bc-BN3Q)
2019/04/12(金) 09:44:45.16ID:FNGPusqj0試験での能力担保もないし、ちゃんと司法書士でもとればいいこと。
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ 41a6-clLQ)
2019/04/12(金) 10:09:40.07ID:8l8fP2OK00822名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-eAYj)
2019/04/12(金) 10:25:47.68ID:jz6Ts4f4p行政書士とのコラボは懲戒かかった先生が出たので今後は難しいかも
0823名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-eAYj)
2019/04/12(金) 10:29:10.93ID:jz6Ts4f4pあとは行政書士法人に半ば雇われみたいな勤務形態だったのが逆鱗に触れたのかもね
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ 41a6-clLQ)
2019/04/12(金) 11:27:53.49ID:8l8fP2OK0そういや思い出したけど、井坂さんの「会社設立格安センター」だっけ?
あれのユーザーに「会社設立ひとりでできるもん」名義でメールマガジンが送られてお詫びのメールがその後送られたってことがあったらしい。
無関係でしたって書いてあったそうだけど、本当かね?
メルマガ代行業者がたまたま間違ったって可能性はゼロではないけど、こんなに内容が似通ったメルマガ誤配なんてあるもんだろうか?
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ 51d3-X4iM)
2019/04/12(金) 16:21:44.63ID:nKV0VGBi0◎講師:渡邊 孝仁先生
(つばさ行政書士事務所 神奈川県行政書士会)
◎講師プロフィール
平成21年1月 行政書士試験合格
平成21年4月 横浜市にて、つばさ行政書士事務所を開業
以後、現在まで、「どんな時も依頼人の気持ち、考えを1番大切に」をモットーに、
日常生活の中で生じる様々なトラブルの相談・解決、また行政書士の代表業務である、
法人設立、建設業許可申請、入管業務等までを幅広く扱い、活躍している。
◎講師メッセージ
今、既に行政書士を目指して頑張っている人も、これから行政書士を目指そうと考えている人も、
この業界で定説のようにささやかれている「行政書士では仕事がなく、生活ができない…」といった話を、
1度くらいは聞いたことがあるんじゃないでしょうか!?
実は、私も行政書士受験生時代、この定説のような話を聞いて、不安になった1人です。
しかし、行政書士となった今、私は、このような話が真実ではないと、皆さんに自信を持ってお伝えすることができます!!
行政書士として、どのようにすれば成功することができるのか、仕事を熟していくうえで大切なことは何か、
実際の行政書士の世界はどういったものなのかなど、私の実体験も含め、皆さんに私の言葉で伝えることができればと思っています。
「行政書士」、この素晴らしい世界の一員に、皆さんも、ぜひ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています