トップページlic
1002コメント443KB

 【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第93号【入管庁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7e-h1+v)2019/03/17(日) 20:50:14.78ID:43e1UQET0
行政書士本職 各位                  平成31年 3月17日

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

前スレ
【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第92号【【開設】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550656350/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f25-SG7G)2019/04/02(火) 11:40:03.20ID:2pvuFpzT0
>>568 補足

民法(法定相続分、任意法規) vs 遺言(私的な自治、本人の法律行為、単独行為)

遺言の勝ち


民法(遺留分、強行法規) vs 遺言(私的な自治、本人の法律行為、単独行為)

引き分け
0570名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-Dg0T)2019/04/02(火) 14:52:32.22ID:pQEc0qk9a
>>560
他者から告発されなきゃやめられないって
違法行為 上等
痴呆書士ってやっぱりクソだよね
0571名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-Dg0T)2019/04/02(火) 14:54:56.41ID:pQEc0qk9a
>>566
自動車ディーラーや保険屋、コンサルと名乗れば
行政書士法違反にならないとでも思ってるのこのバカw
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f74-twBZ)2019/04/02(火) 15:33:03.54ID:7TtVew9X0
>>571
低脳だな
しかも本物の馬鹿
とっとと死ねよ
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bd3-nVMP)2019/04/02(火) 18:18:34.49ID:dWd+31vY0
>>570
>違法行為 上等
↑こんな考え方はしてないだろ。

行政書士法に違反しない合法で適切な業務だと確信してるんだよ。

1つの事実も左右どちらから見るかで評価は分かれる。
司法書士の定款作成代理を行政書士法違反だと考える行政書士は、
定款作成代理を合法な行為だと考えている司法書士を告発すれば?
と言ってるだけ。

行政書士以外の他士業者や民間業者がやっている書類作成や代書行為のうち、
行政書士が行政書士法違反だと評価するものがあれば、すべからく告発すれば
良いのではないでしょうか?っていう提言だよ。

その結果、行政書士"だけ"が行政書士独占だと妄想していた霧が晴れていく。
そんな霧が晴れるのは、行政書士、行政書士以外の士業・民間業者及び
行政書士受験者にとって、Win・Win・Winじゃね?
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-Ll5R)2019/04/02(火) 19:03:25.18ID:R+6HYota0
家系図とは違って「単なる記念品作成」じゃなく、
許認可申請だかららなー 
自動車ディーラーや保険屋、自称コンサルはほぼアウトだろ。
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b68-SG7G)2019/04/03(水) 03:36:47.77ID:QPnQbADp0
夜中に起きてしまったわ、、

>>573
どうやったら定款は、法律の務だと思えるんだ? 、総務や自治の務の方がふさわしいと思えないのか?

株主総会が真の意味で作る(国会を連想すれば、海外国際条約を気にしながら国内法を「立法」するようなものか、定款は会社の憲法に例えられ、立法同様「改正」される)

会社毎に定款は違う(株主意見の反映、法律上はA社定款と、B社定款はどちらも許される。違いは、「私的な自治」)

法律行為である(法律を気にしながらではあるが、任意な私的な行為をする分野)

登記は「第三者、世間一般への公示」という、定款の本来の持つ「株主達の自治」意味とはまた違う意味である。(司法書士の登記法意見は、定款を作る際の、株主達が気にするべき意見の一つにすぎない、株主達は「登記だけ」を気にして定款を作っているわけではない)
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b68-SG7G)2019/04/03(水) 04:00:33.94ID:QPnQbADp0
それから

登記しなくていい定款改正あるだろ笑

それは登記添付書類にならない笑

司法書士は定款全体を面倒見るのは無理なんだよ
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f75-Dg0T)2019/04/03(水) 06:26:09.91ID:26L5IyJt0
>>575
お前さんには共管業務という概念はないの?

登記に関わる場合は司法書士 それ以外は行政書士 とかさ
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b68-SG7G)2019/04/03(水) 07:23:04.31ID:QPnQbADp0
>>577 定款が登記に関わらない場合は元より、登記に関わる場合も、

定款「代書」は行政書士だけ。共同管轄ではない。

司法書士が出来るのは、株主総会に対するアドバイスだけ、その意味で合ってる。

法律(登記法)が強行法規だったときに、株主総会を動かす理由が、会社法登記法改正だったとしても、

株主総会は、自主的に(自治的に)、株主達の意見(決議)を集めて定款改正してるから、自治になるんだ。

強行法規が、株主総会を動かしても、株主総会が動くのは、建前上自治、、多数決が必要、だから代書は行政書士独占
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f75-Dg0T)2019/04/03(水) 07:28:58.63ID:26L5IyJt0
>>578
その自治が違法だったとしたらどうなるのかな?
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b68-SG7G)2019/04/03(水) 09:00:09.25ID:QPnQbADp0
>>579 そういう疑問が来ると思ったは笑

違法部分の定款、、は部分的に無効の可能性あるだろ?、そういう時は司法の出番あるかもしれない

法律(会社法登記法)vs 定款(私的な自治、法律行為)の、論点だ、

この論点が成り立つ時点で、定款は自治。行政書士独占

しかし、
強行法規(法律)に気がついて、株主達が、自主的に(自治的に)、

「法律(強行法規)が改正されるらしいから、株主の皆さん、うちの会社の定款も法律に合わせた方がいいから、賛成をお願いします」と言って、(反対する株主はほとんどいないだろうが)、決議で改正したら、自治だ笑 行政書士独占
0581名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp4f-sLry)2019/04/03(水) 09:16:28.76ID:+nBuwDAnp
素人臭がプンプンする
ろんめるは実務やったことないな()
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b68-SG7G)2019/04/03(水) 10:35:14.81ID:QPnQbADp0
素人臭?笑

どうして、A会社定款と、B会社定款に、違いが出てくるか?

会社法は、日本全国一律に適用だ

ところが、A会社定款と、B会社定款は、形の違う定款に成っていく

理由は株主達の、自治だから。

任意の記載事項などには、違いが出てくる訳だ。代書は行政書士が独占。

司法書士が、株主総会に意見を言う機会があるのは構わないが、
司法書士意見は、一参考意見というだけだ。
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b68-SG7G)2019/04/03(水) 12:19:54.22ID:QPnQbADp0
法律行為ほうりつこうい、独: Rechtsgeschäft,

法律行為(ほうりつこうい、独: Rechtsgeschäft, 仏: Acte juridique)とは、広義においては、「法的権限の行使として、
法律効果を生ぜしむる目的でなされる、
(統治者、官吏、単なる個人を含む)個人の意思表示である」(兼子仁、東京大学出版会「行政法の公定力」)

法律行為は、遺言、通知、契約、協議、議事、定款、、などなど

「法律行為」の概念は19世紀のドイツの概念法学の手法の所産とされる
内田貴著東京大学出版会「民法T 第四版 民法総則・物権総論」

いいか?
(統治者、官吏、単なる個人を含む)個人の意思表示
を、
「法律行為」という。「行為」だ。

定款も、株主達の、意思表示だから、「法律行為」だ
だから行政書士が代書独占(法律に隣接)
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ ebcb-w2rU)2019/04/03(水) 12:42:08.81ID:lTWo8eKU0
NGワードでスッキリ
0585名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-5V7d)2019/04/03(水) 13:11:52.17ID:5qoC7BQ0M
自治季違い
0586名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-SG7G)2019/04/03(水) 15:25:07.50ID:QYrSjRlNF
基地外でも何でもない

私的自治の原則は、法学一年生で習うからな、知らないやつはただの馬鹿

定款は、法律以外の要素で、内容を決める事もあるという事だ

もし、法律だけが、定款を決める要素なら、日本全国の会社の定款はそっくり同じ形になるんだ(会社法、登記法は全国一律適用だから)

ところが、会社の定款は、会社毎に違う(違っていい。)

という事は、株主達の意思表示(私的な自治の判断)という、法律とは違う要素が、定款の内容を決めている、という事。

定款は、行政書士が独占笑
0587名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-5V7d)2019/04/03(水) 16:38:55.02ID:5qoC7BQ0M
同じことを何度も書くのは
季違いではないのか
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f75-Dg0T)2019/04/03(水) 18:40:59.19ID:26L5IyJt0
誤った考えであっても、砂漠のキツネの反復の虜になり洗脳されたりする
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-Ll5R)2019/04/03(水) 19:35:55.90ID:8cbXGW/i0
東大・・・弁護士
早慶上智・・・会計士、司法書士、弁理士
march・・・税理士、不動産鑑定士、一級建築士、中小企業診断士
日東駒専・・・土地家屋調査士、社労士、行政書士、、海事代理士
大東亜帝国・・・通関士、FP1級、測量士、マンション管理士、宅建
0590名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-7Ps3)2019/04/03(水) 19:51:45.16ID:028ZL8tkM
単純に堅い女だと偽装結婚できないが風俗嬢だと偽装結婚可能

たったそれだけの理由で行書を目指す香具師もいるってこった

それで世の女の半数(風俗否定派)を敵に回しても関係ないね



by NGTヲタ(立憲民主党の枝野がAKBヲタゆえ不問だな)
0591名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-wNeX)2019/04/03(水) 20:02:41.54ID:9rvM/yzUa
俺が行政書士になった理由は違法滞在の中国ねーちゃん相手に仕事したかったから
0592名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-5V7d)2019/04/03(水) 20:38:38.04ID:5qoC7BQ0M
ゴールデンウイークは都庁も10連休?
いつもは5月1日にも都庁に行ってたけど
許可の更新が前倒しでやるようか?
0593名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-T86V)2019/04/03(水) 21:01:24.00ID:qKWjcgWSa
>>591
無資格バレバレなのに行政書士に「なった」って書いちゃってるけど大丈夫か?
0594名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-wNeX)2019/04/03(水) 22:00:12.96ID:9rvM/yzUa
>>593
その一文で無資格認定とはさすがっす
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-T86V)2019/04/03(水) 22:21:02.20ID:g7B4Uhzz0
>>594
誰でもわかるよ
0596名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-wNeX)2019/04/03(水) 22:24:27.21ID:9rvM/yzUa
>>595
みんなそう思ってないよ
君だけだよ、馬鹿なのは

僕持ってますよ
開業もしてばりばりやってますよ

中国の脱法エステのねーちゃんからの仕事は1回だけ仕事受けた
合法な仕事だが
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-T86V)2019/04/03(水) 22:26:53.31ID:g7B4Uhzz0
>>596
仲間内で違法滞在って言ってる?
0598名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-wNeX)2019/04/03(水) 22:38:27.18ID:9rvM/yzUa
>>597
不法滞在と言ってる
オーバーステイとも

正確には不法残留か
0599名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-wNeX)2019/04/03(水) 22:39:53.33ID:9rvM/yzUa
ビザ(在留資格)のことなら何でも聞いておくれよ
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-T86V)2019/04/03(水) 22:46:53.09ID:g7B4Uhzz0
>>598
それならOK
無資格呼ばわりすまんな
0601名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-wNeX)2019/04/03(水) 22:49:15.87ID:9rvM/yzUa
>>600
俺こそ違法滞在とか素人っぽい発言したので、君の推測は妥当だったす
0602名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-lrtd)2019/04/03(水) 23:08:45.73ID:lAzBShdya
普段から短絡的にデタラメな決めつけをして虚偽を拡散し、他人に迷惑をかけまくっているんだろう。
この馬鹿は。
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7e-ZTi4)2019/04/03(水) 23:26:30.02ID:SvFYzbLN0
CCUS登録申請書に、代理人行政書士の記名・押印欄が新規に増えてる!
やっとか〜
長かったな
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 5168-ZZI+)2019/04/04(木) 02:14:30.72ID:eHahce130
>>588 間違った考えでは無い笑

今度から良心に従って、行政書士登録した上で、株主(発起人)本人達の、「意思表示」を元に、定款を作れよ笑っ

おそらく、
「法律=定款」だと勘違いしてる司法書士事務所の周辺の会社の定款は、間違った作り方だから、似た定款の会社が作られてるんだが、

「意思表示=定款」が正解。

本来、会社毎の定款は似なくていいんだ、株主達がどう考えるか、が定款を決める

株主達がどう考えるか、、これの事を法律用語で「意思表示」という。

「定款」の事を法律用語で、「法律行為」の一種という

行為だから、「私的自治の原則」が適用されるから、自治だ。行政書士独占だ。

この考え方だと、「決算期の定め」や、「定時株主総会の招集時期」という、「登記マター」というよりは、「会計マター」の議題、また、よく言われる、会社の目的という今後取得すべき「許認可申請マター」にもなる議題も、カヴァー出来る。
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ fe68-yJ3O)2019/04/04(木) 11:00:40.75ID:MdAolhAR0
>>589
その分け方なら司法書士はマーチ
会計士弁理士より下
0606名無し検定1級さん (スププ Sda2-+vQ+)2019/04/04(木) 14:00:10.08ID:5Ar3AVKId
>>605
司法書士がマーチなら行政書士は大東亜帝国やな。
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-BZhk)2019/04/04(木) 14:00:37.82ID:VZmyuPQW0
行政書士が130万円着服 成年後見人制度を悪用「消費者金融に借金あった」
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190404/GE000000000000027246.shtml
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-BZhk)2019/04/04(木) 14:07:11.26ID:VZmyuPQW0
行政書士事務所の資金繰りが悪化していて、「消費者金融に500万円の借金があった」とのこと

成年後見人としての業務上横領だけではなく、去年は支部長時代に支部の金を勝手に引き出している
支部の預金通帳や領収証まで偽造していたことから、おそらく支部の金も使いこんでいたと思われ
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ dd43-exlG)2019/04/04(木) 15:54:13.84ID:Ftn7jXIm0
>>608
懲戒受けてますねん。

https://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/data/koki_files/88.pdf
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ 0643-F15M)2019/04/04(木) 18:16:45.38ID:v8UKyLkP0
成功している不動産屋がいうには行政書士が勝ち抜くためにはまずは価格ダンピング。
次に人間的信用力、その次に服装だそうです。ほんとうでしょうか?
0611名無し検定1級さん (ワッチョイ fe68-yJ3O)2019/04/04(木) 18:38:56.05ID:MdAolhAR0
価格ダンピングの時点で終了だろ
車庫証明とか会社設立とか見りゃわかる
0612名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-5CT2)2019/04/04(木) 18:38:58.95ID:rLe6huidM
ハァやっぱり都庁は10連休だって。ゴールデンウイーク進行で予定が前倒しだ。
0613名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-5CT2)2019/04/04(木) 18:40:33.26ID:rLe6huidM
ダンピングなんかやったら支部で吊るし上げられるぞ
0614名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-rrLV)2019/04/04(木) 19:05:39.75ID:hFb0NJEva
>>605
しかし、実際の学歴をみると
行政書士には東大早慶、法科大学院卒が結構いたりするが
司法書士はリアルにマーチ以下の集団だったりするw
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-GtXB)2019/04/04(木) 19:08:53.90ID:GQ3zzh4W0
なぜか知らんが、早稲田卒は相当いる。
0616名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-y4F/)2019/04/04(木) 19:16:42.64ID:v9IqoYRwp
法科大学院卒wwwww
よく考えてからレスつけなさい
0617名無し検定1級さん (スププ Sda2-+vQ+)2019/04/04(木) 19:21:29.10ID:5Ar3AVKId
>>614
高学歴で行政書士だなんて余計恥ずかしいわ。
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ 6940-exlG)2019/04/04(木) 19:26:37.97ID:YqDvZ/w/0
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ef3-k8NZ)2019/04/04(木) 19:39:08.05ID:6NUoCkEn0
外国人就労の高い壁 複雑なビザ申請、ITで簡単に

外国人が働くうえで欠かせないのが就労ビザの取得だ。働く資格を得なければ技能習得のスタートラインにすら立てない。
ベンチャー企業のone visa(ワンビザ、東京・渋谷)は就労ビザなどの申請から取得までの手続きを支援するITサービスを投入、好評を得ている。
インターネット経由での申請書類の作成支援、申請状況や更新期限の一元管理などの機能を提供。
入国管理局への代理申請サービスも用意する。導入実績は350社に達する。

tps://www.nikkei.com/article/DGXMZO42524500V10C19A3000000/
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-GtXB)2019/04/04(木) 20:33:27.50ID:GQ3zzh4W0
>>603
代理人行政書士欄をより多く増やすこと。
行テラスよりも、はるかに大切。
0621名無し検定1級さん (スププ Sda2-jzwe)2019/04/04(木) 21:32:36.50ID:kYIUPt3Wd
>>620
完全同意
0622名無し検定1級さん (スププ Sda2-+vQ+)2019/04/04(木) 21:39:14.73ID:5Ar3AVKId
そういや、法定相続証明情報に関する連合会意見で戸籍法改正によらない法定相続証明情報一覧図の作成は行政書士法違反だって意見していたけどその後執行部は告発とかしてんのかぁ?

それとも「夢なきものに成功なし」の感覚で行政書士法違反ならいいなぁって単なる願望を連合会名で書いたのか?

会員もこんなの許しちゃダメだろ。
0623名無し検定1級さん (ワッチョイ a168-k8NZ)2019/04/04(木) 21:41:33.73ID:eiXtQyca0
たぶんこのスレが一番熱心に日本行政を読み込んでるよなw
0624名無し検定1級さん (スププ Sda2-+vQ+)2019/04/04(木) 22:15:38.45ID:5Ar3AVKId
>>623
それが問題だよ。
行政書士がどこに向かうのか行政書士自身が興味ない。
0625名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-fWLZ)2019/04/04(木) 22:22:06.03ID:xtOAVhV5a
>>624
どういう視点で問題視してるのか
単にビジネスとしか見てない俺にとっては行政書士の行く末なんてどうでもいい
0626名無し検定1級さん (スププ Sda2-+vQ+)2019/04/04(木) 22:31:01.85ID:5Ar3AVKId
>>625
じゃあどういう視点でこのスレにいるんだよ?
どうでもいいとか言ってるのにこのスレにいるお前が一番情けないやw
0627名無し検定1級さん (スププ Sda2-+vQ+)2019/04/04(木) 22:51:40.25ID:5Ar3AVKId
>>625
行政書士はねw
資格として最底辺で劣等感にまみれてしまうからねw
すぐ行政書士を無価値化して自分とリンクさせずに、単なるビジネスとしか考えてないってね言うんだよw

行政書士にもっと自信持ちなよ。
いい資格だぜ。

行政書士連合会が明文で行政書士法違反だって断言したことをナアナアにしちゃだめだよ。
こんなフカシが許されんのか?

行政書士の可能性を誰よりも信じてないのが行政書士なんだよ。
0628名無し検定1級さん (エムゾネ FFa2-x7uL)2019/04/04(木) 23:24:19.81ID:8VTRX510F
>>625
ビジネスじゃなくて遊びで行政書士やってる奴なんているのかよ?報酬を頂く以上はビジネスだろ?
「診断士になれませんでした」って素直に言えば良いのに。あれも国家資格だよな?
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ 0643-j9UZ)2019/04/05(金) 00:09:03.47ID:6pGImuCa0
>>628
ネコの遺言なんてのは遊びだと思う。
0630名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-fWLZ)2019/04/05(金) 00:31:51.26ID:Z3nNExTUa
>>626
ここは行政書士とは何たるかを語るところなの?

実務的な話をホントは希望なんだけど、まぁ毎度毎度つまらん話ばかりだな
0631名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-fWLZ)2019/04/05(金) 00:34:52.55ID:Z3nNExTUa
>>627
別に行政書士を卑下してないよ
ビジネスとしてかなりコスパのいい資格だと思うよ
0632名無し検定1級さん (ラクペッ MM59-Idj7)2019/04/05(金) 00:37:32.06ID:klLur4cKM
相続等の民事法務系メインの連中のせいで行政書士全体が他の士業からも白い目で見られてしまう。
何百とやっている人に限って遺産分割協議書で報酬額だけで30万とったり、あろうことか登記までやる、、
遺産関係は初めから司法書士に頼めば、はるかに安く早く済むのにな。
素人を騙しているとしか。
後見で着服する人もそうだが、民事法務の人は良心が痛まないのか。
0633名無し検定1級さん (スププ Sda2-+vQ+)2019/04/05(金) 00:41:30.88ID:f6GeT0syd
>>630
実務の話希望って本当に行政書士なのか?
行政書士の実務って司法書士と違って都道府県によってマチマチじゃんか。

各都道府県が出してるマニュアルとおり書類集めるだけだよ。

行政書士が全国共通して話せる実務の話なんて本人申請を隠れ蓑に違法行為が蔓延している登記くらいしかねーよ。
0634名無し検定1級さん (スププ Sda2-+vQ+)2019/04/05(金) 00:45:31.78ID:f6GeT0syd
>>631
ビジネスとしてコスパいい??

ビジネスとして考えたとき資格業ほど儲からないものはないだろw

トンチンカンすぎるぜw

しかも行政書士のマーケットって300億しかないんだぜw

その狭い狭いところに4万人以上登録者がいるのに何言ってんだがw
0635名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-fWLZ)2019/04/05(金) 00:52:27.84ID:Z3nNExTUa
>>633
それどの業務を想定して言ってるの?
それ以外の業務は?
0636名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-fWLZ)2019/04/05(金) 00:54:52.61ID:Z3nNExTUa
>>634
マーケットと人数だけで語るのは浅はか

いいところは
まずローコストな商売
そして、行政書士は実務マンばかりで経営、営業できる人間が少ない

戦い方によれば勝ちやすい土俵ってことやね
0637名無し検定1級さん (スププ Sda2-+vQ+)2019/04/05(金) 01:00:58.68ID:f6GeT0syd
>>635
ああ行政書士には無限の業務があるもんなぁ。登記以外にも後見とかも共通の話題できそうだな。

ところで>>625って意味不明だよな?

行政書士でビジネスしているものですけど行政書士のことビジネスツールとしか見てないんで行政書士の行く末には興味ありませんww

ビジネスツールなら行く末気にしとかないとダメじゃんかw

もっと資格に自信持った方がいいよ。その為には適当なことフカす連合会や違法行為ばかりする同業をなんとかしないといけないと俺は真面目な思うぞ。

寝よっとw
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ 5168-ZZI+)2019/04/05(金) 05:34:27.38ID:r4Nb32X20
寝たのか、おはよう。

遺産分割協議は、行政書士が独占だぞ。

遺産分割協議は、法律行為の一種、「協議」だ、

協議は、法律「行為」だ、本人達の遺産分割協議の「行為」だ。

行為は、「私的自治の原則」で本人達が意思決定する、、これは行政書士が理解する所。

「私的自治の原則」の私的自治は、「ファジー理論」の判断なんだ、

法律に合ってる合ってないの、真偽1,0どちらかのデジタル判断ではない

私的自治は
0か1かのデジタルではないんだ

「私的自治の原則」は、0から1の間にある0.1や、0.2や0.9や、0.00009も代書可能

本人達が、0.00009だと意思表示したら、それを代書しろよ?

例えば、本人達(協議者二人)は、遺産100万円を、
99.999万円と0.001万円に、分割する事も
「協議」では可能

協議は、私的自治の原則で、法人達にしか出来ない、「ファジー」感覚の判断なんだ。
本人達の意思表示を代書しろよ?

法律じゃないぞ?、「意思表示」を代書しろよ。それは行政書士が独占だ。

但し、法律に隣接はしてる、協議は、特殊ルール(法律)があるんだ

強行法規や公序良俗には気を付けろ。

任意法規なら、私的自治の本人達の意思表示の優先可能だ
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dcb-vfIW)2019/04/05(金) 05:41:12.30ID:aWAWpTBO0
>>636
自営でやっていくだけの手に職もない、企業に転職できるだけのスキルもない、他の国家資格に合格できるだけの知識や能力もない、だから行政書士にしかなれませんでしたってことじゃん。
0640名無し検定1級さん (ワッチョイ 5168-ZZI+)2019/04/05(金) 06:47:13.73ID:r4Nb32X20
行政書士という資格を弁護士と勘違いしてる時点で
お前らには、商売のセンスは無い

遺産分割協議は、

「協議」という、法律「行為」だと

すぐに、気がつかないと駄目だ

行為は、行為だ、

「私的自治の原則」で、動く。

「私的自治の原則」は、法律に合ってる合ってないの1,0デジタルではない
0から1の間にある0.1や、0.2や0.9や、0.00009も判断可能

本人達が、0.00009だと意思表示したら、それを代書しろよ?

例えば、本人達(協議者二人)は、遺産100万円を、
99.999万円と0.001万円に、分割する事も
「協議」では可能

お前らが、協議と司法を混同して、本人達の意思表示ではなく、六法全書に書いてある任意法規をゴリ押しすると、折角の、協議が台無しになるから注意しろよ
0641名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)2019/04/05(金) 07:03:01.90ID:6eueLEUh0
>>639
耳が痛いぜw
それでも何とか食っていけてるのは
行政書士の営業レベルが企業のそれより低いんだろうな
0642名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e70-k8NZ)2019/04/05(金) 09:48:41.94ID:imrywnmA0
やっていけてるということは自営でやっていくだけの手に職があるということではないのだろうか
0643名無し検定1級さん (ワッチョイ 0643-F15M)2019/04/05(金) 10:31:21.16ID:6pGImuCa0
試験は楽だが開業する決心がつかない。
まず何から手につけていいのかわからない。
開業本を読んでもピンとこない。
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 01b9-exlG)2019/04/05(金) 12:29:58.21ID:yNAC4Wtl0
まずはサイバーエージェントやリクルートみたいな会社にバイトで入れてもらって仕事の取り方学ぶといいよ
0645名無し検定1級さん (ラクペッ MM59-Idj7)2019/04/05(金) 13:30:04.03ID:VL4Zi6veM
開業本なんていくらよんでも役にたたん

基本、仕事のやり方は体得するしかない
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-BZhk)2019/04/05(金) 14:24:51.25ID:Cv471eyc0
俺の会の某行政書士が、とうとう司法書士法違反の遺産分割調停調書の作成でやられたようだわ・・・。
行政書士会から行政書士にはできない業務と認定され、今後は措置請求されるんだろうな。
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-c04X)2019/04/05(金) 15:05:37.07ID:mIV+8/7M0
>>638 訂正 協議は、私的自治の原則で、法人達にしか出来ない、「ファジー」感覚の判断なんだ。
訂正 法人達→本人達

>>646
調停は、合意を目指す点では「私的自治」に似ているが、
すでに食い違い、紛争が発生してる点では、紛争無くまとまる平和な私的自治とは違う。
調停成立の結果は確定判決の効力がある事で、ルール適用もされてしまっていると考えてもいいので、
紛争がある点、結果にルール適用がされる点(確定判決同等効果がある)で、司法案件だ。調停調書の作成は司法書士か
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-c04X)2019/04/05(金) 15:14:24.33ID:mIV+8/7M0
例えば、お父さんが亡くなった時に 「まん丸い甘いイチゴケーキ」が遺産として残った。
今、ここに丸いイチゴケーキがある それを遺族妻、子がわけるときに

1.私的自治の法律行為の協議(遺産分割協議)で分けるなら、妻10分の9 と 子10分の1に 
本人達の協議(「意思表示」、法律「行為」)によって分けても
いいんだ
(10分の6 10分の4 に分けてもいいし、10分の7と10分の3に分けてもいいし、イチゴは子、ケーキは妻と分けてもいい)

2.法定相続分(法律、任意法規)で分けるなら 妻2分の1 子2分の1 法律の規定通りだ 

更に、
1私的自治(協議)は決裂して、
3.遺産分割調停(調停)を申し立てた場合、裁判所は2.法定相続分(法律、任意法規)妻2分の1 子2分の1 
に近い 調停案を提示して、それで合意したら調停成立だ 
3は行政書士は出来ない

1.私的自治 と 2.法律(裁判) と 3.調停 は 違うだろ?

行政書士が代書独占は 1.私的自治
0649名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-BZhk)2019/04/05(金) 15:17:05.98ID:Cv471eyc0
>>647
正確には、遺産分割協議の調停申立てを依頼されて、遺産分割協議の調停申立書を作成するようにお願いされていた。
当然、これは申立書の作成及び申立てなので、司法書士の独占業務。
が、某行政書士は、報酬だけ受け取って、実際には遺産分割協議の調停申立書を作成していなかった。

司法書士法違反の業務を引き受けてはいるが、実際には、報酬だけ受け取って何もやってなかったわけだ。
厳密には、遺産分割協議の調停申立書作成についての司法書士法違反ではなく、
遺産分割協議の申立書作成に関する「相談」についての司法書士法違反らしい。
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-BZhk)2019/04/05(金) 15:21:18.96ID:Cv471eyc0
ま、依頼人と揉めたあげく、最後は報酬を全額返還したらしいが。
それとは別に会費自体も2年以上未納だったし、事務所は変更したけど従前の登録事務所所在地のままやってたみたいだし。
行政書士会も司法書士法違反が重なったということで、さすがに頭に来たんだろうな。
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)2019/04/05(金) 15:27:19.14ID:6eueLEUh0
今年の売上高がすでに去年の2/3を超えてしまった
でもまたポッカリとヒマな時期も来るんだろうな
その為にも稼げるときは稼がないとな
万が一、このペースが続くのであれば補助者募集も考えないとだけど
以前、人を雇う件で一度失敗してるからなあ
なんとか一人で頑張れるだけ頑張ろうと心に誓うのであった

でも忙しいといっても5ちゃんする時間は全然あるんだよなw
5ちゃん出来ないほど忙しいとか一体…
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)2019/04/05(金) 15:34:59.13ID:6eueLEUh0
>>643
俺も最初はピンときてなかった
ホントに依頼なんて来るのかな?とか
俺でもやってけるんだろうか?とかさ
でも開業して初めての依頼が来たらイヤでもわかるよ
開業1〜3年目までは余裕なんかこれっぽっちもなく
寝ても覚めても仕事の事ばかり考えてノイローゼ状態になるよ
0653名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-rrLV)2019/04/05(金) 16:02:31.63ID:yQYRfAyAa
>>634
マーケット300億とか根拠もなく口にしてしまう頭の悪さ
おそらくこいつは行政書士スレが気になって仕方ないバカ痴呆書士だろw
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-BZhk)2019/04/05(金) 16:15:07.11ID:Cv471eyc0
>>653
マーケット300億円の根拠は、国税庁の納税額から司法書士分を除外してだいたいこれくらいと言われてたはず。
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ 027e-BZhk)2019/04/05(金) 16:17:47.01ID:Cv471eyc0
正確には、行政書士が扱ったマーケットの規模が300億円くらい。
行政書士が扱ってない、建設や車のマーケット規模は当然それよりも大きい。
行政書士が仕事として受注できていないのが問題ではある。
建設の業界トップ事務所でさえ、建設業で許可・更新の10%すら扱ってないと言ってたくらいだから、
それ自体のマーケット規模は大きいと思う。
行政書士が切り込めてないんだろうね。
0656名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-fWLZ)2019/04/05(金) 16:44:06.63ID:X7pEHW14a
>>643
なんとかなるよ
士業は競争力ないから戦いやすい
頑張って
0657名無し検定1級さん (スププ Sda2-+vQ+)2019/04/05(金) 17:29:50.05ID:cu7c7hQMd
>>653
現実から目を背けちゃダメだw
お前は最底辺なんだよw
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ 5168-ZZI+)2019/04/06(土) 07:32:09.43ID:JQ0XUoqe0
例えば、お父さんが亡くなった時に 「まん丸い甘いイチゴケーキ」が遺産として残った。
今、ここに丸いイチゴケーキがある それを遺族妻、子がわけるときに

1.私的自治の法律行為の協議(遺産分割協議)で分けるなら、妻10分の9 と 子10分の1に 
本人達の協議(「意思表示」、法律「行為」)によって分けても
いいんだ
(10分の6、10分の4 に分けてもいいし、10分の7と10分の3に分けてもいいし、イチゴは子、ケーキは妻と分けてもいい)

2.法定相続分(法律、任意法規)で分けるなら 妻2分の1 子2分の1 法律の規定通りだ 

更に、
1私的自治(協議)は決裂して、
3.遺産分割調停(調停)を申し立てた場合、裁判所は2.法定相続分(法律、任意法規)妻2分の1 子2分の1 
に近い 調停案を提示して、それで合意したら調停成立だ 
3は行政書士は出来ない 2裁判も出来ない

1.私的自治 と 2.法律(裁判) と 3.調停 は 違うだろ?

行政書士が代書独占は 1.私的自治
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ fe68-yJ3O)2019/04/06(土) 08:10:33.64ID:s2qENBMu0
誰も読んでない駄文を書くのは行政書士独占
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ a168-iMOx)2019/04/06(土) 20:57:36.45ID:SBplknoq0
肉スレの長文マンは非行かよw
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 0643-j9UZ)2019/04/06(土) 23:42:43.59ID:4W2Gpzd30
>>652
なぜノイローゼになるの、忙しいから、仕事の以来が難しいから、
なぜなぜ。
0662名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-fWLZ)2019/04/07(日) 02:25:23.63ID:bA1aeJbAa
開業1年目は客が少な過ぎて大丈夫か?と不安に押し潰れそうになってたわ

2年目は忙しすぎて何も考える余裕がなかった

自営業は忙しいだけでハッピーよ
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)2019/04/07(日) 07:45:27.04ID:V8AJpnu40
>>661
開業すると、広告〜営業・その他集客〜接客〜
許認可実務・経理・資金繰り・その他雑務など
あらゆることを一人でやりこなさないとならない
精神的にもかなり骨が折れる作業だからね

それといちばん精神的にくるのは>>662さんと同じく
不安との闘いだよね 心が折れそうになる
まあこれを克服しないと前に進めないんだけとね
0664名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-rrLV)2019/04/07(日) 08:20:44.21ID:Bd/a3wnWa
>>657
おまえの知能は人類のなかで最底辺だろw

人間あきらめろ
0665名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-rrLV)2019/04/07(日) 08:28:52.53ID:Bd/a3wnWa
(スププ Sda2-+vQ+)

低学歴の猿並み知能の痴呆書士が、必死で行政書士スレに書き込みw
0666名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-rrLV)2019/04/07(日) 08:34:47.53ID:Bd/a3wnWa
>>655
その300億とやらを4万人で奪い合うかのような発想をしてしまう
>>634がいかに頭が悪いかがわかるだろうw

痴呆だからしょうがないけどw
0667名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)2019/04/07(日) 09:06:59.80ID:V8AJpnu40
行政書士登録者のうち、専業で本気の奴だけが勝負出来る世界

年収アンケートも専業のマジな奴だけでやったら凄いことになるだろうね
0668名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-y4F/)2019/04/07(日) 10:21:59.18ID:/kYRHzKjp
ツイッターで金金金金、守銭奴の如く呟いているのは行政書士ばかりだぞw

開業間もない同業から金を巻き上げようと必死にヒヨコ狩りしてるのも行政書士ばかりだぞw

行書ヒヨコ狩業者に気をつけてくだしあーいと、行書ヒヨコ狩業者がアピールしてる地獄絵図になってるww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています