トップページlic
1002コメント399KB

行政書士本職スレ 別記様式第93号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f68-DiLr [49.129.254.170])2019/03/17(日) 20:43:31.84ID:JP5qSzbk0
行政書士本職 各位                  平成31年 3月17日

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

前スレ
【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第92号【【開設】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550656350/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0637名無し検定1級さん2019/06/02(日) 07:01:40.11
行政書士オンリーでぼちぼちやるのが一番良いんだよ
0638名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1d6Q [111.239.154.198])2019/06/02(日) 08:28:42.17ID:CMrPrp2la
税金ってどれくらいちょろまかしてますか?
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ ee9c-pSzh [153.156.173.94])2019/06/02(日) 08:44:37.16ID:ZQyyvqbR0
>>638
行政書士では所得低すぎて納税も出来ないよ。
0640名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d09-Nb0y [42.125.167.131])2019/06/02(日) 09:13:57.11ID:Ia0tA+2z0
専業で納税している人は勝ち組のごく少数派
行政書士は源泉もないしね
士業で源泉がないのは行政書士くらいか?
0641名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1d6Q [111.239.154.198])2019/06/02(日) 09:36:50.11ID:CMrPrp2la
ここは納税節税してる方はいらっしゃらないですか?
0642名無し検定1級さん (ラクペッ MM59-3kp3 [134.180.6.62])2019/06/02(日) 10:39:21.92ID:PC8SEQCDM
ツィッターで相続・遺言業務について行政書士と司法書士で揉めているな。
行政書士サイドは「ウチはちゃんとやっている。司法書士にごちゃごちゃ言われるいわれはない。」というスタンス。
そもそも最終的に相続登記する必要がある場合が大半だし、行政書士がつくった遺産分割協議書がまともに使えないケースが多々あるので、この件は行政書士の分が悪い。
0643名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbc-yed5 [106.163.159.216])2019/06/02(日) 11:21:25.02ID:1ruWLX/G0
1件5千円の仕事を個々人から別々に受けていたら、
税務署も把握できないですよね。
0644名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-GJbm [106.180.37.91])2019/06/02(日) 12:35:43.21ID:zFXcZQ+2a
士業兼業っていう発想は、基本負け組の起死回生だよね?

行政書士専業と行政書士司法書士兼業とを比較すると、単純なモデルで

【専業】
業務時間100(行100)
会費100(行100)

【兼業】
業務時間100(行50、司50)
会費200(行100、司100)

だよね?

業務時間と収入は比例するという前提だが、兼業は、司としての収入は少し増えるが、行としての収入は少し減り、かつ、司の会費負担が丸々のしかかる、ってことだよね?差し引きマイナスだろ。

合理的に考えれば、専業がわざわざ兼業になって差し引きの利益を減らすことを選ぶはずがない。それでも兼業というならば、答えはひとつ、専業でいること自体がダメということ。

最初の前提の、業務時間と収入は比例する、が成り立っていないんだな。
0645名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1d6Q [111.239.154.198])2019/06/02(日) 12:55:31.87ID:CMrPrp2la
やっぱここじゃいないか…
0646名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-GJbm [106.180.37.91])2019/06/02(日) 13:02:04.09ID:zFXcZQ+2a
数字はもう少しリアルにするかw

前提
時給1,000円
1日8時間365日業務

【専業】
業務時間2,920(行2,920)
収入2,920,000(行2,920,000)
会費100,000(行100,000)

【兼業】
勤務時間2,920(行1,460、司1,460)
収入2,920,000(行1,460,000、司1,460,000)
会費300,000(行100,000、司200,000)

もし、「司法書士の方が行政書士より時給は高い」「司法書士の業務時間の割合を長くすれば良い」とか言うなら、そもそも兼業するまでもなく、司法書士専業が合理的。
0647名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Dmnv [111.239.183.144])2019/06/02(日) 13:35:17.90ID:6WgasFFTa
>>646
合理的もなにも、権利義務関係の書類を作成するには行政書士資格が必要

行政書士資格を持たずに遺言書とか起案、作成してる違法痴呆書士が多すぎ

不動産があるからとか意味不明な理由で違法行為をしてる
0648名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Dmnv [111.239.183.144])2019/06/02(日) 13:35:49.81ID:6WgasFFTa
違法痴呆書士を駆除しないといけないよ

行政書士は
0649名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Dmnv [111.239.183.144])2019/06/02(日) 13:38:07.96ID:6WgasFFTa
ダブルライセンスをとっている司法書士はきちんと行政書士法を守ってるわけだけど

痴呆書士が平気で遺言書作成とか恥ずかしいげもなくホームページに載せたりしてるのよ
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d09-Nb0y [42.125.167.131])2019/06/02(日) 13:53:27.83ID:Ia0tA+2z0
そもそも相続やりたいのに何で行政書士になったの?という話に戻る
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 1268-WCxp [133.209.169.71])2019/06/02(日) 14:32:56.96ID:OoVjExni0
ここの人たちにも、よく考えてほしいが 

「店舗のインテリアの水槽で何を飼うか」これも「経営上のテーマ」の一種なんだ

たとえば飲食業界に新規参入したい、、と思うのは経営者が突然考えるだろ?思いつきで、これは「経営上テーマ」

その飲食店舗に置く水槽で何を飼うか 、、、これも 「経営上のテーマ」なんだよ、、

レッドビーシュリンプは高いから、ミナミヌマエビで、というのは、「経営上のテーマ」、あるいは 「会計上のテーマ」

クソアホ司法書士は法務省管轄でしかないから、 

経営上テーマや、会計上テーマや、、、の意見を取りまとめる資格ではない。

魅力的な水槽にするための生体や水草の選択という「経営上テーマ」や、 水槽用ヒーターを近所のペットショップよりも安い、charm(チャーム)で買おう、という「会計上テーマ」など等の意見を

水槽の大きさ、淡水か海水か、濾過の方式は底面か外掛けか投げ込みか、どんな生体や水草を入れるか、ベアタンクにするか底床入れるか、などの水槽全体の方針を考えて、
忘れないように書面に残し、素晴らしい水槽にしなければならないから、

その書面は、総務省資格行政書士が 作成(代書)独占(行政書士法1条2権利義務書類)


水槽についてのすべてを決めるのは、法律ではない、法律ではなくて、、、アクアリストの(法律や、経営や、会計や、、、いろいろなテーマを考慮した上での)意思決定が100%
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d09-Nb0y [42.125.167.131])2019/06/02(日) 14:37:48.84ID:Ia0tA+2z0
いや、少なくとも法務事務所が依頼者の全体最適を意識しているとは思えない
0653名無し検定1級さん2019/06/02(日) 16:10:24.91
司法書士に嫉妬してるだけでは何の意味もないよw
0654名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1d6Q [111.239.154.198])2019/06/02(日) 17:33:48.17ID:CMrPrp2la
他士業、ダブルライセンスの人でもいいので、きちんと利益があって節税されてる方いませんか?
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ a29e-pSzh [115.30.169.189])2019/06/02(日) 18:22:15.19ID:19+ARix80
>>654
税理士業務で所得1800万。行政書士業務で所得200万。株式会社に会計業務を外注して所得を1000万圧縮。株式会社では小規模物件の不動産投資とオペリース、保険で節税&課税の繰延。こんな感じです。開業9年目。
0656名無し検定1級さん2019/06/02(日) 20:23:58.84
妄想乙
0657名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1d6Q [111.239.155.5])2019/06/02(日) 20:32:16.67ID:p78LCLIta
>>655
僕も行政書士事務所から法人へ記帳業務とHP管理を委託させてます

会計業務は年間いくらで移してますか?
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ 8598-pSzh [114.161.199.78])2019/06/03(月) 01:02:43.02ID:s9JCXqE20
>>657
事務所の会計業務ではなく、事務所で受託している顧問先の記帳を含む会計に関する業務です。顧問報酬の半額を外注としてます。
0659名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1d6Q [111.239.155.5])2019/06/03(月) 01:10:15.43ID:AWSzKIkBa
>>658
税理士ならそれができるのかぁ
行政書士は書士法違反の問題であまり移せないんよ

個人事業から法人へ、利益を移す良い方法ありますか?
0660名無し検定1級さん2019/06/03(月) 06:39:39.69
こすいなぁ。行政書士専業目指さないならここに来なくて良いよ
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ a29e-pSzh [115.30.169.189])2019/06/03(月) 08:22:43.72ID:BStHi9650
>>659
税理士でも税理士業務に関するものはダメですよ。記帳代行含む会計に関する業務に関しては誰がやっても良いので大丈夫です。
そちらも記帳代行やコンサル業務、補助金申請等、行政書士の資格にとらわれない業務などを移せばどうですか?
0662名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1d6Q [111.239.155.5])2019/06/03(月) 08:32:47.66ID:AWSzKIkBa
>>661
いえ、記帳はボリュームあるのでいいですねという意味です。

僕も記帳、HPは自社委託してます。

ビザ業務の場合、
@コンサル、A書類作成、B申請代行と、3つに分けることが出来ると思うけど、
全報酬の7割として@を自社委託、残り3割としてABを行政書士事務所として行う
これってマズいのかな
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ a29e-pSzh [115.30.169.189])2019/06/03(月) 08:50:31.86ID:BStHi9650
>>662
事務所と別会社で適正な契約書を巻いていれば問題ないでしょうね。業務は全て行政書士事務所で受任して、業務の一部を行政書士事務所と別会社で適切な範囲内で業務委託契約を締結。
0664名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1d6Q [111.239.155.5])2019/06/03(月) 08:53:06.95ID:AWSzKIkBa
>>663
その適切な範囲内というのが難しいですよね
行政書士事務所:書類作成・申請で4割
自社:コンサル・書類収集で6割
くらいかなぁ
0665名無し検定1級さん2019/06/03(月) 11:37:37.64
税理士の妄想いらねえw
0666名無し検定1級さん2019/06/03(月) 11:38:44.96
節税のために何かするならそんなことを狙い撃ちにする法技術はいくらでも生み出せるということ
0667名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1d6Q [111.239.155.5])2019/06/03(月) 11:45:25.10ID:AWSzKIkBa
小虫が五月蝿いなぁ
0668名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-Nb0y [182.251.243.3])2019/06/03(月) 11:45:48.49ID:r5CDIKida
そもそも行政書士の事務所を狙うなんて、非効率なことはしないと思うんだ
0669名無し検定1級さん (ワッチョイ b916-WCxp [126.10.237.55])2019/06/03(月) 12:00:44.90ID:+GybP9Dy0
アウアウエー 111.239.15

いつもの人
0670名無し検定1級さん2019/06/03(月) 12:40:43.08
ああ、例のガイジなのね。アウアウ
0671名無し検定1級さん2019/06/03(月) 12:41:51.93
こすい節税しようとしてるお前がコバエなんだが
こういう馬鹿のせいで全体が迷惑することにもなりかねん

死ねゴミw
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ ee25-Ki4Q [153.230.166.196])2019/06/03(月) 16:36:23.62ID:8NQCo3qe0
東京会会長選の投票用紙に、ドラえもんの顔書いた奴だれだよw
0673名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-oHZc [210.148.125.94])2019/06/03(月) 16:39:53.88ID:ApmQ6GiCM
東京都会の会長選挙は、支部幹部のみ
投票券があるから、幹部にそんなバカがいるわけない
0674名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1d6Q [111.239.155.68])2019/06/03(月) 22:11:55.80ID:x/BXtA6ua
稼ぎ始めたら節税考えるよ、皆さんも
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 1268-WCxp [133.209.169.71])2019/06/04(火) 08:26:24.61ID:e4b0NFxs0
お前はホラ吹いてる暇あったら仕事探せ
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d09-Nb0y [42.125.167.131])2019/06/04(火) 08:49:28.82ID:p0bnmDSm0
個人でやってる士業に税務署が入るって滅多にないと聞いたが
0677名無し検定1級さん2019/06/04(火) 09:05:11.37
だからやっていいという話ではない
0678名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1d6Q [111.239.155.37])2019/06/04(火) 12:44:22.06ID:WrHiTLdka
>>676
売上1500ぐらいから注意したほうがいいって聞いたことあるんだけど、どうなんだろ
0679名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bc-Dmnv [27.83.25.120])2019/06/04(火) 13:24:52.39ID:t9bHTmsH0
マジレス、行政書士のことを痴呆書士とか誹謗中傷するけどなんで商業登記もらえなかったの?
司法書士会の反論どうり商法、会社法商業登記法に無知な行政書士が完全な会社設立できるわけがないだろう。
日本法令のひな型定款を解説書参考に穴埋めしてるだけのことで定款作成の実績と言われても
世間では通らないよ。、
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 8598-pSzh [114.161.199.78])2019/06/04(火) 14:53:09.59ID:e1veVOLJ0
>>678
1500なら対象は弁護士、税理士か。税理士にはよほどのことが無けりゃ入らんだろうから弁護士か。
行政書士は1500無理だろうから大丈夫だなw
0681名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-ny6U [182.251.184.108])2019/06/04(火) 17:32:48.84ID:IQaliWyea
みんなPDFはアドビ?
あれ高いから乗り換えようかな
0682名無し検定1級さん (ワッチョイ 51d3-pBKr [118.109.229.229])2019/06/04(火) 19:02:53.75ID:WtNoNvpK0
>>677
>だからやっていいという話ではない

↑こういうことでも、「だから、やっちゃう」ってのが行政書士魂!でしょ。

>>679
>完全な会社設立できるわけがないだろう。

雛形とおりの定款を作成して、なんちゃって本人申請で登記をすれば、
"完全"に会社は設立できるんだよ。

>穴埋めしてるだけのことで定款作成の実績と言われても世間では通らないよ。

そんな穴埋め作業も表現次第では、会社設立の専門家と勘違いする連中が多いのが
「世間」て奴なのよw
特殊詐欺の被害事例を見れば分かるでしょ?

「なぜ、こんな詐欺に引っかかるの?」と思う人が多い「世間」と、
「だって、こんな経緯があれば信じちゃうでしょ・・・」と思う人が多い「世間」。
世間は1つじゃないよ。

日本法令の雛形定款を解説書参考に穴埋めするだけで、会社設立の
専門家ヅラをして商売ができる「世間」てのもあるわけよwww

多少のヘマをしても、せいぜい廃業勧告程度でしょ。
勧告なんて右から左へ受け流せば問題なし。
丸山穂高を行政書士の見本にすべき。
0683名無し検定1級さん2019/06/04(火) 19:16:39.48
だめだこりゃガイジ
0684名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-dqas [126.233.140.71])2019/06/04(火) 19:23:03.04ID:CJ1aUWUjp
仕事上に限れば丸山穂高と同じレベルで
業務をこなせる行政書士になんか一人もいないけどなww
0685名無し検定1級さん2019/06/04(火) 19:25:16.32
日本語で
0686名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-dqas [126.233.140.71])2019/06/04(火) 19:30:44.10ID:CJ1aUWUjp
>>685
おまえ自身は経済産業省で自分が官僚としてやっていけると思うの?

即答でw
0687名無し検定1級さん2019/06/04(火) 19:31:35.59
官僚だろうが何だろうが言動がアホならアホなんだよ
0688名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-dqas [126.233.140.71])2019/06/04(火) 19:34:10.01ID:CJ1aUWUjp
その前に入省出来ません
その前の前に東大に入学出来ません

代わりに現実を答えてあげた
0689名無し検定1級さん2019/06/04(火) 19:38:47.62
そんなところに行こうがアホはアホ。はい終わり
0690名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-pSzh [182.251.243.16])2019/06/04(火) 19:42:05.69ID:Fknl+aFRa
将来息子が行政書士になるのと、ひきこもりになるのとなら、どちらが嫌だろうかと自問自答してみる。
0691名無し検定1級さん2019/06/04(火) 19:42:37.62
それに行政書士だから東大卒の官僚に勝てないってこともないよ
それぞれやることも違うし、それぞれのルールの中で動けば良いだけだ
0692名無し検定1級さん2019/06/04(火) 19:44:03.02
学歴や組織の名前でしか物事を見れないなら仮にも法律家になる資質なんてものはないね
0693名無し検定1級さん2019/06/04(火) 19:44:41.08
法律の世界では学歴や経歴など関係ない。官僚なんて只の事務屋なんだから
0694名無し検定1級さん2019/06/04(火) 19:45:06.42
そのことが分からないならお前は一生何にもならない。たとえ生まれ変わってもな
0695名無し検定1級さん (スップ Sda2-7JVc [49.97.97.123])2019/06/04(火) 19:50:59.68ID:5KpcSIkqd
>>682
「刑事事件や法令違反を行った訳ではない」と、辞職勧告無視してるみたいね。
本当に考え方が行政書士そのもので、「法令に違反しなければ何をやってもいい」と言う考え方で動いてるからね。
0696名無し検定1級さん (スップ Sda2-7JVc [49.97.97.123])2019/06/04(火) 19:54:10.63ID:5KpcSIkqd
>>692
行政書士は組織の名前で物事を見てる。
だから、どんなに仕事がなくても、行政書士の業務じゃ無い業務を「行政書士の業務だ」と自分自身に納得させて、廃業せずにしがみついてるんだよな。
0697名無し検定1級さん (ワッチョイ 51d3-pBKr [118.109.229.229])2019/06/04(火) 20:09:55.65ID:WtNoNvpK0
>>684
>仕事上に限れば丸山穂高と同じレベルで
>業務をこなせる行政書士になんか一人もいないけどなww

そうですねぇ〜。。。
で、なに?

ゴキブリと蛆虫を比較して、いずれか一方の生物として生存競争に
打ち勝つ上での優れた点を指摘されても、「へぇ〜〜〜、なるほど。
でも、どっちも嫌いだから居なくなって欲しいなぁ〜」ってのが
市民感情ってやつじゃね?www
0698名無し検定1級さん2019/06/04(火) 20:12:37.57
そもそも行書で食っていこうとすることが間違い
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 51d3-pBKr [118.109.229.229])2019/06/04(火) 20:42:22.12ID:WtNoNvpK0
>>698
そんな「そもそも」の間違いをした連中が行政書士なわけだ。

そんな勘違い連中に「権利義務・事実証明文書」という錦の御旗を
与えたら、、、、、こうなるよねw
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 8598-pSzh [114.161.199.78])2019/06/04(火) 20:48:25.72ID:e1veVOLJ0
行政書士制度が廃止されて困るのは行政書士以外に存在するのだろうか‥?
0701名無し検定1級さん2019/06/04(火) 20:57:25.78
まあ行政書士自体は必要だよ
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bc-Dmnv [27.83.25.120])2019/06/04(火) 20:58:32.71ID:t9bHTmsH0
行政書士は廃止されるべき。違法在留等の不法在留の温床、警察の監視対象。
商業登記が解放されなくてほんとよかった。
能力も倫理も皆無の屑資格。
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d09-Nb0y [42.125.167.131])2019/06/04(火) 21:01:51.33ID:p0bnmDSm0
誰でもできる、行政に聞けばできる、そんな仕事なのは間違いない
が、代書屋に依頼して時間を買いたい人はたくさんいる
行政書士は士業の中のゴキブリだよ
最後の最後まで生きのこる
0704名無し検定1級さん2019/06/04(火) 21:02:42.12
登記なんて行政書士の仕事じゃねえよ
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bc-36RT [124.215.183.44])2019/06/04(火) 21:07:40.63ID:9t+hxmuW0
そろそろ気が済んだ?
0706名無し検定1級さん2019/06/04(火) 21:16:04.73
まあ職業倫理は大切だよ。ちゃんとやりな
0707名無し検定1級さん2019/06/04(火) 21:16:30.84
食っていきたいなら税理士でも目指すんだな
0708名無し検定1級さん2019/06/04(火) 21:17:11.30
行書は遠い未来に行政官になるから。その為の実験してるだけなのがリアルよ
0709名無し検定1級さん2019/06/04(火) 21:17:53.22
でもお前には何事も無理だけどな!
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bc-Dmnv [27.83.25.120])2019/06/04(火) 21:30:17.30ID:t9bHTmsH0
そう税理士か司法書士を取りな。無理だろうけど。
0711名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-T1bc [153.148.26.10])2019/06/04(火) 21:42:17.92ID:vXg7hrkCM
そもそも風俗は警察の管轄じゃん

綺麗事だけが行政の仕事ではないな

女は試験問題にすらケチつけるけどw
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 1268-WCxp [133.209.169.71])2019/06/04(火) 21:42:47.35ID:e4b0NFxs0
そういいながら行政書士スレに粘着する馬鹿

自分も手が届かないコンプレックスからか、
弁護士資格を取れとは絶対に言わない
0713名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-1d6Q [111.239.155.37])2019/06/04(火) 21:46:17.91ID:WrHiTLdka
皆さんの周りで一番稼いでる行政書士専業は年収いくらぐらいですか?
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 1268-WCxp [133.209.169.71])2019/06/04(火) 21:53:04.91ID:e4b0NFxs0
アウアウエー 111.239.15

いつものホラ吹きくん
0715名無し検定1級さん (ファミワイ FF8d-pSzh [210.248.148.147])2019/06/05(水) 00:04:09.86ID:CZFxfb3vF
>>713
SNSで年中無休で夜遅くまで仕事してると自慢?している女性行政書士が売上350万くらいと知り逆の意味で愕然とした。
食えなさ過ぎw
0716名無し検定1級さん2019/06/05(水) 03:12:43.73
行政書士で食っていくという発想が間違い
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bc-Dmnv [27.83.25.120])2019/06/05(水) 07:57:16.72ID:vXRP37lM0
そう行政書士みたいな簡単な資格で食えると思うのが大間違い。
昔は司法書士は試験発表まえの2か月で合格した今も大差ないだろう。
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ eeb9-uKQX [153.200.173.70])2019/06/05(水) 08:24:13.21ID:BLfBq34Y0
専業で特定行政書士なんてさらに意味のないのとる奴がセミナーやってるだろ
0719名無し検定1級さん (スッップ Sda2-7JVc [49.98.134.193])2019/06/05(水) 09:38:50.01ID:cGxsVmqVd
食えないと思ったら食える仕事に就いたら良いじゃん。就職をしない選択をしておいて、食える食えないを論じるのは馬鹿だろ。それなりの覚悟を持って就職をしない選択を選んだんだろ?就職できなくて仕方無く士業の道を選んだんなら、就職できないのが悪い。
0720名無し検定1級さん2019/06/05(水) 09:42:09.18
そういうことじゃねーわ。暇つぶしの余興みたいでやるのがこの仕事ってだけ
そもそも就職とか考えてるならこういう働き方とは無縁であるだろうしね

空気読めよ
0721名無し検定1級さん (エムゾネ FFa2-7JVc [49.106.193.33])2019/06/05(水) 10:09:50.62ID:fAR9xkozF
>>720
なら、食えるか食えないかなんてムキになって議論すること自体がおかしくねぇか?それとも、あまりにも依頼が無さすぎて自分の中で「副業程度」と言うことで納得させないと収まらない事情でもあるのかな?
0722名無し検定1級さん2019/06/05(水) 10:15:32.39
駄目だな。読解力ない奴は相手にならん
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 1268-WCxp [133.209.169.71])2019/06/05(水) 10:18:14.43ID:L9QhojvA0
>>719
司法書士も大概食えないけどな
警備員のバイトで食いつないでる年収100万の司法書士がニュースになってたし
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ eeb9-uKQX [153.200.173.70])2019/06/05(水) 10:25:56.29ID:BLfBq34Y0
ニュースになるくらい珍しい話なんだろ
行政書士専業なんてみんなそんなんだ
0725名無し検定1級さん2019/06/05(水) 10:29:17.75
普通の行政書士の年収はおおよそ600万円だけどな
https://heikinnenshu.jp/shi/gyosei.html
0726名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-pSzh [182.251.243.1])2019/06/05(水) 10:32:31.42ID:bYVWqexOa
>>725
ボリュームゾーンはかなり下とかなり上って事だなw
0727名無し検定1級さん2019/06/05(水) 10:34:30.05
現実はいろいろあるが、やはり600万で普通なんだよ
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ e5a6-bIfI [210.174.31.185])2019/06/05(水) 10:35:51.77ID:0Dp75r1s0
>>725
>※平均年収と国税庁の都道府県別年収との比率で独自で算出した予測結果になっております。

>独自で算出した予測結果

統計っぽく見せて都合のいい数字をでっち上げました感がありありなんだが…
0729名無し検定1級さん2019/06/05(水) 10:39:20.64
それは都道県別の年収出すときのもんだろ…。そりゃ公開してないんだから予測になるわ
0730名無し検定1級さん2019/06/05(水) 10:42:40.94
稼げる行政書士の仕事

ランキング(数字は申請料)

1位 薬局開設許可 1,233,333
2位 産業廃棄物処理業許可申請 678,342
3位 知的資産経営報告書作成 674,118
4位 帰化許可申請 651,429
5位 遺留分特例に基づく合意書の作成 566,000
6位 事業承継計画書の作成 493,333
7位 学校法人設立認可申請 485,000
8位 宗教法人設立 456,820
9位 風俗営業許可申請 370,797
10位 種苗法 249,886
11位 遺言執行手続 239,200
12位 社会福祉法人設立認可申請 229,123
13位 一般乗合旅客自動車運送事業 216,000
14位 特例民法法人から公益社団・財団法人への移行認定申請 202,000
15位 一般社団・財団法人から公益社団・財団法人への公益認定申請 173,667
0731名無し検定1級さん2019/06/05(水) 10:52:04.03
行政書士の登録状況(平成28年度)PDF
http://www.soumu.go.jp/main_content/000541855.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/gyouseishoshi/index.html

登録者数 46205人
新規登録者数 2526人
廃業者数 1762人
0732名無し検定1級さん2019/06/05(水) 10:52:57.04
巷で言われてるように3年で半数の行政書士が廃業するってのは本当
だって普通は稼げないからね。だからこの仕事をやる意義をちゃんと見出さないと必ず潰れるよ
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ eeb9-uKQX [153.200.173.70])2019/06/05(水) 10:56:35.74ID:BLfBq34Y0
平均600万なんてあるわけねーだろw
0734名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:07:27.98
5年間続けばそれくらいは普通行く。でもその前に半数は脱落ってだけ
0735名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp91-uOnr [126.233.90.96])2019/06/05(水) 11:39:02.55ID:qZc5+h53p
>>734
行政書士以外は何をとれるのがシナジーありますか
0736名無し検定1級さん2019/06/05(水) 11:50:41.76
専業に決まってんだろボケぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています