トップページlic
1002コメント399KB

行政書士本職スレ 別記様式第93号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f68-DiLr [49.129.254.170])2019/03/17(日) 20:43:31.84ID:JP5qSzbk0
行政書士本職 各位                  平成31年 3月17日

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

前スレ
【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第92号【【開設】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550656350/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f68-DiLr [49.129.254.170])2019/03/17(日) 20:44:09.76ID:JP5qSzbk0
>>1

次スレを立てる人は1行目に

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

をコピペ
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f68-DiLr [49.129.254.170])2019/03/17(日) 21:00:32.24ID:JP5qSzbk0
あげ
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f68-DiLr [49.129.254.170])2019/03/17(日) 21:52:36.31ID:JP5qSzbk0
あげ
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ 5368-jEaD [118.109.116.41])2019/03/20(水) 16:44:59.49ID:g+8rxFTb0
契約は、「意思表示の合致」だと言う理屈は、

法律学の、基本中の、基本。

「意思表示」という概念は、「法律」の概念とは違うもの。意思表示は法律では無い。

意思表示の意思とは、

お前らの(私的自治権者)の、個人的な、内面的な意思が素

お前らの、内面的な「意思」が他人にも分かるように、発言などで、「表示」されると、「意思表示」だ。

自分の意思表示と、相手の意思表示がぶつかって、合意点が出来ると

「意思表示」の合致だな?

契約や、協議は、

法律では無い、、意思表示の合致(私的な自治)だ

(但し、法律にも隣接はしてる) 笑

契約や、協議や、、は
私的な、意思表示(の合致)(私的自治)だから、行政書士が文書化独占(但し法律にも隣接)

この考え方が分からないなら、法学部一年生からやり直すか、

民法学基本書を一から、声に出して読み直せ 糞笑
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f68-YIQo [60.238.130.204])2019/04/21(日) 15:16:26.80ID:Hx/Ao5D50
委任状って書式とかあるんですか?
0007名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-qAfk [182.251.62.79])2019/04/21(日) 17:08:48.45ID:PrxJuUD+a
>>1
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f47-ZB4I [150.249.152.30])2019/04/21(日) 18:49:05.21ID:W5qcyuqy0
タスクマネージャ
0009名無し検定1級さん (スププ Sd9f-Xbdr [49.98.52.79])2019/04/21(日) 22:13:08.65ID:gbDNJb4xd
黒沢レオ先生の評判教えていただきたいです。
0010名無し検定1級さん (ワッチョイ df0d-MHOM [218.33.254.72])2019/04/22(月) 05:29:19.62ID:fUGbfqwo0
良い
0011名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-3qah [111.89.250.66])2019/04/22(月) 12:47:26.25ID:pqSAo+e+0
講師なんてやってるやつはなんらかの形でヒヨコ狩りに加担しているもんだ。
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f72-lehw [117.109.238.115])2019/04/22(月) 13:01:46.45ID:h1i2Ryur0
そろそろひよこやらサロンやらがNG行きだな
0013名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-nJOb [182.251.157.163])2019/04/22(月) 16:17:41.84ID:moxWjb0ca
ヒヨコ狩りの大元は日本行政書士会連合会じゃね?
飽和状態もいいところなのに、馬鹿でも試験に受かるよう合格率をつりあげて、新規入会者から30万以上の大金を上納するシステムを設けているんだから。
社労士なんて需要があるにもかかわらず、能力の担保の観点から試験合格者も絞っているし、入会金も5万程度。
0014名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f72-lehw [117.109.238.115])2019/04/22(月) 16:44:31.06ID:h1i2Ryur0
>>9
どっかのレジャー施設でワンピースのイベント司会やってたらしいけど、どんなんだったんだろな
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-PXsF [126.126.207.44])2019/04/22(月) 17:13:00.50ID:hHLnOKnT0
>>13
釣り上げても何も、だいたい10パー前後だろ?ボツモンが複数出た年は15パーとかになるけど、これはミスだし
それに合格率5パーとかになるよう難易度設定すると、
ロー生とか予備受験生しか受からんみたいなことになってしまう
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd3-Zf27 [118.109.229.229])2019/04/22(月) 17:39:02.49ID:78jCpO220
>>15
>それに合格率5パーとかになるよう難易度設定すると、
>ロー生とか予備受験生しか受からんみたいなことになってしまう

司法書士は5%以下の合格率だけど、司法書士試験のプロパー受験生の方が
ロー生や予備受験生より圧倒的多数派だろ?

行政書士試験の場合は、合格率を下げると他の要因で「ロー生とか予備受験生
しか受からんみたいなことになってしまう」のであれば、それで誰が困るの?

カバチタレみたいな漫画を真に受けて資格を取っちゃう連中が減れば、
国民にとってはメリットじゃん。

「腕試し」、「滑り止め」、「試験慣れ」等を目的とする合格者の割合が増えれば、
合格しても登録はしない層が増えて、既存行政書士にとってもメリットじゃん。
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-PXsF [126.126.207.44])2019/04/22(月) 18:17:02.36ID:hHLnOKnT0
>>16
司法書士は競争試験であることから分かるように、「一定の水準を超える者は全員合格させる」という試験じゃないから、
それでもいいんだよ

それに、メインの科目となる登記法は司法試験や予備試験では出ないし、出し方も独特(書式)だから、
洗顔が合格のイスを奪われることにはなりにくい

「一定の水準(180点)を超える者は全員受からせる」という制度設計で、
かつ法律科目すべて(予備ならパンチキも)試験科目に包含されてる行政書士試験と
同じように考えることはできない
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-ZyAq [27.139.72.222])2019/04/22(月) 18:36:18.28ID:kMa2UEVz0
東京会は、常ちゃん以外で立候補いるの?
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f72-lehw [117.109.238.115])2019/04/22(月) 18:42:32.12ID:h1i2Ryur0
むかしは過去問オンパレードだったらしいけど今は過去問10年分やったからって受かる試験ではなくなったのは確か
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ dfb9-YIQo [122.21.186.93])2019/04/22(月) 21:42:35.37ID:QlbXPgaW0
行政書士の世界しか知らん若造だろ
0021名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-zCZp [111.239.152.174])2019/04/22(月) 22:11:20.19ID:YXVcLKBma
総会って行ったことないけど楽しいですか?
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ df0d-MHOM [218.231.141.50])2019/04/23(火) 00:00:50.24ID:/gpFzUFu0
>>21
議題に揉め事があると面白い
0023名無し検定1級さん (スププ Sd9f-Xbdr [49.98.55.249])2019/04/23(火) 00:14:06.77ID:spcswV7Rd
もう一昨日になりましたが、三宮のバス事故に遭遇してツィッターではしゃぎまくってた中村真由美先生、はっきり言って大丈夫ですか? 結構炎上してますけど、懲戒になりますか?
あと先生のされている障害児ショートステイって儲かるんでしょうか。
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-hooH [106.163.159.216])2019/04/23(火) 09:05:59.49ID:/3/8f2dI0
今月も残りわずかですが、
今月の売上は、13万で終了しそうです。
これから10連休なので、来月も厳しそうです。
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-3qah [111.89.250.66])2019/04/23(火) 11:33:37.82ID:9hZre9e20
中村真由美が小島健太郎を先生って呼ぶ声色が気持ち悪いし
ニタニタしてる小島も気持ち悪い。結局行政書士って気もち悪い。
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ dfb9-YIQo [122.21.186.93])2019/04/23(火) 12:25:11.19ID:K2QfjSiq0
小島なんて字の書き順すらロクに習ってないようなアホだろw
0027名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-PbaC [182.251.137.188])2019/04/23(火) 12:45:37.51ID:vJTq3jXma
>>25
自虐しなくても
自信持てよ
0028名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-lehw [182.251.230.141])2019/04/23(火) 13:49:46.14ID:Zw5yFh5Ca
>>27
相手にしない
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd3-Zf27 [118.109.229.229])2019/04/23(火) 18:13:42.34ID:GL0mzaM20
>>17
>洗顔が合格のイスを奪われることにはなりにくい

洗顔が合格のイスを奪われる数や率が高まることに
どんな問題があるんですか?って意見なんだけど。

行政書士試験のプロパー受験者に対する他士業等の
お試し・腕試し受験の割合が高まったとして、誰が困るの?

「法廷には立てなくても、内容証明という弾の打ち合いを通じて、
法律問題に直面した国民を救える」とか「会社設立は行政書士の
仕事でしょ?登記?何それ???」とか「会計記帳を通じて、
中小企業の経営支援をできる資格なんだ」とか「行政書士から
枝分かれした社労士の業務は当然できるっしょ!!」なんて
誤解をしたまま行政書士登録するバカの量産可能性が減るのは、
国民にとっても他士業にとっても既存同職にとっても有益なのでは?
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-PXsF [126.126.207.44])2019/04/23(火) 18:18:19.17ID:sCFifI8r0
>>29
何を荒ぶってんだか

実際には大したことのできない資格なんだから、
狭き門にするのは変でしょ
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-ZyAq [27.139.72.222])2019/04/23(火) 18:47:16.42ID:ujMdfhDo0
たしかに外国人、建設業、風営の専門性はあるが、あとはオマケみたいなもんだしなー
でも、狭き門にしないとこれ以上馬鹿が増えても困る(こちら本職です)。
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-ZyAq [27.139.72.222])2019/04/23(火) 18:50:09.63ID:ujMdfhDo0
具体的には、
絶対評価なら200点以上で合格
相対評価なら上位5%が合格
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd3-Zf27 [118.109.229.229])2019/04/23(火) 18:55:05.74ID:GL0mzaM20
>>30
「荒ぶる」って、、、早稲田のラグビー部かよ!
って突っ込めばいいのかな??
突っ込みに対する評価はお任せしますw

>実際には大したことのできない資格なんだから、
>狭き門にするのは変でしょ

↑これも一理あるね。否定はしません。

その一方で、「実際には大したことのできない資格」なのに、
大したことができるかのように国民に対して優良誤認を煽る
ような連中を量産する国家資格制度も「変」だよね?

どっちの「変」を是正するのを優先的に考えるかという
問題認識なんだけどなぁ〜〜。

「実際には大したことのできない資格なんだから、
狭き門にするのは変」だという理由で、大したことの
できない奴が、大したことができるかのような国民の
誤解を奇貨として金を巻き上げるような連中が量産
される制度を放置したり歓迎するのが、あなたの意見なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています