トップページlic
1002コメント298KB

第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/03/15(金) 12:17:37.69ID:k9NV8X7S
高圧ガス製造保安責任者試験(冷凍機械責任者)のスレです。
講習、検定試験に関する話題もどうぞ。

(高圧ガス保安協会HP)
https://www.khk.or.jp/

受験資格は、一種、二種、三種共に制限なし。
(年齢、学歴、経験に関係なく誰でも受験できる)。
試験は年1回。8月下旬〜9月上旬に申し込み。11月に試験。
合格発表は翌年の1月。

受験料は 書面受付/第一種=13,000円、第二種=9,000円、第三種=8,400円。
インターネット申込/第一種=12,400円、第二種=8,500円、第三種=7,900円。
一、二種は「法令」「保安管理技術」「学識」の3科目。
三種は「法令」「保安管理技術」の2科目。

科目免除になる3日間の講習があり、講習での検定に合格すれば、
国家資格の受験の際には一種、二種、三種共に「法令」のみとなる。
但し受講料は高い。
書面受付/第一種=21,100円、第二種=18,900円、第三種=16,200円。
インターネット申込/第一種=20,500円、第二種=18,400円、第三種=15,700円。

EchoLand 冷凍機械責任者試験受験者を応援します。
http://www.echoland-plus.com/

3種冷凍独学チャレンジ研究所
http://fpj.moo.jp/hp-rei/

※前スレ
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その98
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547972375/
0531名無し検定1級さん2019/05/26(日) 03:47:48.36ID:YKFa5TSQ
EchoLandの検定過去問所々答えが間違ってるな
訳がわからんくなるわ
0532名無し検定1級さん2019/05/26(日) 06:37:52.91ID:+31RFk0X
朝食終了身支度完了
8時前位に家出れば十分だからまだ時間あるな
最後の復習いくかねー
0533名無し検定1級さん2019/05/26(日) 07:05:57.05ID:YKFa5TSQ
一夜漬けはアカンな
引っ掛け問題出たら即終了やな
0534名無し検定1級さん2019/05/26(日) 07:12:33.77ID:bWQW59Ue
H27年度の接線方向の引張応力なんで切り上げなの?
使用圧力が限界圧力より低いから?
0535名無し検定1級さん2019/05/26(日) 07:56:10.92ID:+31RFk0X
よし、行ってくるか
大岡山遊園地で僕と握手!
0536名無し検定1級さん2019/05/26(日) 09:18:48.96ID:+Bc1Bv2v
会場なう
暑い〜〜空調入れてくれ〜〜
0537名無し検定1級さん2019/05/26(日) 09:30:31.88ID:50DEUKsA
アッポか!!
お布施タップリしたんやろが!!!
ほんなら名前間違わずに書けたら合格やんけ!!!何回もゆうたやろ!!!まだわからへんのか?アン?

奴らの目当ては金だけや。試験なんてどうでもええの。どうせ免許がいる冷凍機がないねやからな。紙切れなんかケツ拭く紙にもなれへんクッサレなんやからナンボでもくれてやるわけや!!
な、だから小学生でも余裕で1冷受かんねや。白紙でも合格やからな。当たり前やんけ!!!お前らそんなんもわからんと受けんのか?だからアッポやってゆうねん!!!

もう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0538名無し検定1級さん2019/05/26(日) 11:19:10.77ID:aBUMRe1P
学識オワタ
簡単だったね。と言いつつ満液式のh7に自信無しな訳だが、、、
まあ6割切るなんてありえんな、よかった
さて保安の復習するか
0539名無し検定1級さん2019/05/26(日) 11:31:33.76ID:50o141dL
h7は351って出た気がする
鬼門だった問4の穴埋めもまあほぼ合ってるだろうし細かい計算ミスしてても6割切ることはないな
0540名無し検定1級さん2019/05/26(日) 11:42:15.84ID:JKHvbsvT
問3の最後Lの長さどうなった?
95m?くらいになったんだが
0541名無し検定1級さん2019/05/26(日) 11:46:17.18ID:yr2XfP9O
結局まじめに勉強せないかんやろ?
検定なら余裕と騙されたやつおるか?
検定受かるやつは本試でも受かるくらい勉強してるからぼったくり講習は受けなくていい
0542名無し検定1級さん2019/05/26(日) 11:58:12.46ID:aBUMRe1P
>>539
ワイもそん位だったような
3種位試して全部出た値が違った(笑)ので、どうでもよくなって一番シンプルなqmo(h7-h6)にしたような。もう覚えてないヤバイ

>>540
ワイも
そんなもんだった
0543名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:01:19.12ID:AgIIc3Xn
アッポ!!
ゆうてるやろがっ!!!
奴らの目当ては金だけやの!!!
試験のことなんかどうでもええの!!!
どうせクッサレ紙切れあっても一切必要ないねやからな。ケツ拭く紙にもなれへんねや!!!

だからお布施タップリしたらあとは名前間違わずに書くだけやんけ!!!白紙でも受かんねやからな。
その代わり名前間違ったらあかへんど。さすがに金目当てとはいえ別人になってまうから本人という証明ができんくなるからな。

もう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0544名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:08:39.66ID:aBUMRe1P
>>541
秋は年1国家試験多杉問題
普通に受けても合格できるとは思うが、検定で2科目先に受けられて秋は簡単な法規のみとなるのは、他の試験に力回せて助かる
まあそもそも年2にしろという…

さて教室戻るか
0545名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:11:46.28ID:fTsAxZdm
完全に演習不足…
国家試験がんばろ
0546名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:14:51.82ID:/nZYyPBY
AoってARのこと?
15.5で合ってる?
0547名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:19:08.35ID:34JsgGd3
問5どっちもダメ
問2最後ダメ
問3半分ダメ

半分くらいしか取れてないわ
保安は受けずに帰るわ
ちゃんと勉強せなあかんな
0548名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:20:11.52ID:/nZYyPBY
問5意味不だった
0549名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:30:38.13ID:4RHw1T5x
問5は材質が鋼で屋外その他だからα=1にしたんだけど良かったかな
0550名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:40:42.25ID:jxmU2gIN
いいと思う、面積15.5長さ97.9にした凝縮50.4K0.674?かな
0551名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:44:30.95ID:jxmU2gIN
問1の0.402 0.149 117kw 36.9かなかなりうろ覚えだが
0552名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:45:01.57ID:qfVcKwNN
保安オワタ
意外に新枝多かったな。過去枝の表現変えも含めて
大丈夫だと思うが学識と違って不安あるな
0553名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:50:23.31ID:k8suVvxz
>>550
だいたいそんな感じだったと思うよ
0554名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:51:22.09ID:ScPEd94f
学識、問1と問4は自信あるけど、円筒は0点やし問2と問3も半分くらいしかダメだと思う
ギリギリでダメっぽい
0555名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:51:23.90ID:AgIIc3Xn
お前らグチャグチャ言い過ぎ!!!ザッテェ〜ど!!!
ゆうてるやんけ!!!
免許がいる冷凍機はないの!!!資格なんか一切要らへんの!!!だから試験なんかせんでええの!!!金だけが目当てやの!!!ええ加減にわかってくれや!!!ほんまお前らションベンチビりすぎやど!!!側から見ててほんまザッテェ〜やんけ!!!
何で落とす必要があんねん?ゆうてみぃ!!!俺を論破してみろ!!!!

だからもう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0556名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:53:13.68ID:jk5pAo7I
43112 52452 52323
さて、どうなることやら…。
0557名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:53:50.93ID:ScPEd94f
保安は
452134122351333
6割取れてるかしら?

学識の円筒がホンマ悔やまれる
勉強不足やった
0558名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:54:19.42ID:atoaY3LV
保安、前半1多め、最後3だらけだった
0559名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:57:18.58ID:ScPEd94f
>>556
保安もダメっぽいですわw
0560名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:57:28.75ID:gAYgFzU0
43112 31453 55333 にした!
0561名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:58:34.83ID:gAYgFzU0
43112 31453 55333 にした!
トイレしたくて見直しちゃんとできなかった大丈夫かな汗
0562名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:01:55.09ID:atoaY3LV
45112 11453 52333

まあ、あとは待つだけだ
0563名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:03:05.45ID:gAYgFzU0
学識問5の2は考えたけど、
σt/σa×100でSM400Bはσaが100だから
結局σtの値になったけどどうですか?
0564名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:05:09.38ID:qfVcKwNN
>>563
そうだよ。単位変わるだけ
過去問繁出だったやん
0565名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:12:38.75ID:gAYgFzU0
>>564
ありがとうございます
過去問やってなかったんで焦りました!問4はわかりますか?
0566名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:14:24.93ID:jxmU2gIN
45212111145355333
ビミョー55333は自信あるが
0567名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:15:20.03ID:jxmU2gIN
訂正
452121145355333
0568名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:23:48.34ID:qfVcKwNN
>>565
細かく覚えてない
書いてくれたら同じか違ったか位は言えるし他の人もレスしてくれるとおも
0569名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:24:40.53ID:zTJsUqQF
自分は
451121145311233
だな
0570名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:28:47.26ID:gAYgFzU0
>>565
臨界点の部分の
空調では を使っているので臨界温度より低くするの空白は潜熱ですか?
0571名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:30:56.99ID:ScPEd94f
臨界点は顕熱
空調機は潜熱
0572名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:37:18.53ID:QApW5pqy
451123145355333

さぁどうだ。
55333は自信あり
0573名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:42:34.24ID:6iIuECMQ
お前ら番号メモってたのか
0574名無し検定1級さん2019/05/26(日) 15:00:26.84ID:gAYgFzU0
>>571
ありがとう!
問題は忘れたけど
空白3は何かわかりますか?
0575名無し検定1級さん2019/05/26(日) 15:01:02.58ID:gAYgFzU0
>>空白3と7を迷ったので!
0576名無し検定1級さん2019/05/26(日) 15:04:24.86ID:QApW5pqy
>>575
7は空気じゃなかったっけ?
0577名無し検定1級さん2019/05/26(日) 15:11:25.26ID:CXOnNPPW
フッ素原子
アンモニア冷媒
0578名無し検定1級さん2019/05/26(日) 15:23:48.81ID:N6wlzcy1
塩素原子
ふっ素系冷媒
0579名無し検定1級さん2019/05/26(日) 15:26:15.72ID:F8DfDvJd
45112 11253 25333 似たような数字並んで不安だったがまあ6割入ってそうで良かった
0580名無し検定1級さん2019/05/26(日) 15:26:54.13ID:60kfyuKw
お前らしょうもないことでグチャグチャ言い過ぎ!!ザッテェ〜!!!

もう止めろ止めろ!!
0581名無し検定1級さん2019/05/26(日) 15:29:25.84ID:60kfyuKw
名前間違わへんかったら合格やねんからグチャグチャゆうな!!!
名前間違った奴は落ちるからな。
ケツ拭く紙にもなれへん使い道のないクッサレ紙切れや。金出したらナンボでもハンコついてくれんの!!!
バナナの叩き売りなんや。クッサレ冷凍は!!!!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0582名無し検定1級さん2019/05/26(日) 15:34:14.82ID:YKFa5TSQ
>>581
しねやカス
0583名無し検定1級さん2019/05/26(日) 15:52:54.35ID:gAYgFzU0
431123145355333

みなさんお願いします。
6割いけてますか?!
助言お願いします!!
0584名無し検定1級さん2019/05/26(日) 16:35:26.35ID:T1s6KSlR
>>582
じゃかましわい!!

何回もゆわせんな!!アッポか!!!
ケツ拭く紙にもなれへん紙切れやんけ。試験なんかする意味もないのに形式的にやってるだけやんけ!!!
何にもわかっとれへんのにグチャグチャゆうな!!!

だからもう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0585名無し検定1級さん2019/05/26(日) 16:55:19.83ID:LTfS2noM
保安ヲワタ
45112 11455 51235
0586名無し検定1級さん2019/05/26(日) 17:42:21.18ID:HJV90hna
問3
1.凝集負荷φ 流量・比熱・(温度差)
2.K値求める
3.φ=K・Ao・冲m から変形してAo出す(冲mは最初から提示)
4.Aoからm値でAi出して、そこから内径とπで割ってL出す。

でよかったよね?算術平均温度差(5℃)が最初から出てたかうろ覚え。
0587名無し検定1級さん2019/05/26(日) 17:53:54.44ID:ZRnHza/w
それで合ってる。水凝は、講習でマークしたテキストの例題の解き方とまんま同じ。しかし、管長Lが90m以上になってちょっと不安。
二段一段と満液、円筒銅あたりは図を書いてや過去問やってれば簡単なものだった。
保安は相変わらず嫌らしい引っかけがあったけど、6割取れてるかどうか微妙だ・・
0588名無し検定1級さん2019/05/26(日) 17:57:05.53ID:LTfS2noM
学識問1の(4)の凝縮負荷Φkを求める問題で、
Φk = qmrk (h'4 - h5)
の式が、なぜか頭の中から吹っ飛んじゃって、
15分ぐらいかけて、Φkの式を必死ぶっこいて思い出したよw

qmrkは、qmrk = qmro + q'mro の計算で求まって、
h'4は、h'4 = h3 + (h4 - h3) / (ηcH・ηmH) の計算で求まったのに、
そのあとどうするんだっけ・・・と悩んで、15分ぐらい無駄に過ごしたw
頭の中が真っ白になって、あれはガチで危なかったが、
ちゃんと式を思い出せて、しっかり回答できてよかったwww
0589名無し検定1級さん2019/05/26(日) 18:00:26.73ID:T1s6KSlR
何がおワタや?アン?
ナンボゆうてもわからへんアッポやな!!!
何で落とさなアカンねん?落としたらお布施するカモが減ってまうやねぇか!!高学歴高収入お役人様は金さえ入ればそれでええの。
どうせ免許がいる冷凍機ないねやからな。資格なんか一切要らへんねやからな。試験なんぞする意味どこにあんねん。アン?お前ら考えてんのか?
だからグチャグチャゆうなってゆうとんねん!!!!

もう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0590名無し検定1級さん2019/05/26(日) 19:10:33.13ID:mrIk+y/9
>>589
必要ないて散々ゆってるけどなんでこの資格版に粘着してるの?
さみしいの?
0591名無し検定1級さん2019/05/26(日) 19:30:52.37ID:atoaY3LV
典型的な構ってちゃん
相手するだけ時間の無駄だよ
0592名無し検定1級さん2019/05/26(日) 19:40:00.91ID:fiBfbGWk
588
え、h’4を求める必要のある問題あったっけ?
0593名無し検定1級さん2019/05/26(日) 19:58:06.41ID:Osu6RT05
東京講習組です。
保安アンダーラインのところのみ学習していきましたがそれ以外の箇所がかなり出題され焦りました。やはりアンダーラインの前後も勉強しないとダメだすね。かなり勘で書いたところありますが...。
45112 31452か3 25233(10はどっち書いたか忘れました。11と13は間違い確定です。11は5、13は3かな汗)受かればいいけど...
0594名無し検定1級さん2019/05/26(日) 20:02:00.41ID:Osu6RT05
>>588
私の場合は、先に(5)でPLとPHを先に出してΦk=Φo+PL+PHで出しました。
0595名無し検定1級さん2019/05/26(日) 20:19:42.10ID:euP64B3C
検定落ちたな
本試験までしっかり勉強して受けてみるかな
0596名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:10:20.30ID:bloKJHqK
(´・ω・`)昨年東工大卒でパーフェクト満点だった人、今年は何の資格取るん?
0597名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:11:19.48ID:LTfS2noM
>>594
なるほど、そういう手を使っても、Φkは求まるね

ただ、(5)の圧縮機の総駆動軸動力Pを求めるのに、
素直に理論断熱圧縮後の吐出しガスの比エンタルピーh2、h4でよかったんだよね?
もしかしたら、自分の場合、捻って考えすぎて、
実際の吐出しガスの比エンタルピーh'2、h'4のほうで計算しちゃったかも?
時間がなかったし、いかにテンパって焦ってたかw
0598名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:14:07.16ID:Q3Y+iftx
実際で正解ちゃうの
0599名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:26:23.40ID:Osu6RT05
>>597
h'2、h'4を使ってさらに断熱効率と機械効率で割ったって事ですか??
0600名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:41:04.27ID:LTfS2noM
>>599
そういうことになるね
そう考えると、自分のやったことはアホだなw
0601名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:47:08.48ID:Q3Y+iftx
合格率から見て学識の採点は相当甘いと思うよ、半分位の手応えなら部分点で合格してるやろ
0602名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:57:03.61ID:LOmwjR1b
>>595
おれ、絶対、落ちたと思ってたら受かってたぞ
0603名無し検定1級さん2019/05/26(日) 22:11:23.19ID:euP64B3C
>>602
1冷ですか?
0604名無し検定1級さん2019/05/26(日) 22:14:09.61ID:T1s6KSlR
>>590
アッポか!!
俺は世直し烈風隊や!!
免許がいる冷凍機がないのに冷凍資格を抹殺せずに生涯悠々自適な生活をするために我ら低脳納税者から金をむしり取って存続させる悪徳資格詐欺商法が余りに悪やからここにいんねや!!!
冷凍資格を抹殺するには受験者ゼロにする以外に方法はない!!!

考えてみろ。絶対おかしいやろ!!!
免許がいる冷凍機がないのに何で資格がいんねや?アン?要らへんやろ!!
資格が要らへんのに何で試験なんかすんねや?アン?要らへんやろ!!

だからゆうてんねや!!お布施タップリして名前間違わずに書けたら合格なんやって!!!小学生でも余裕で1冷受かんねやって!!!
だからグチャグチャゆうな!!!ザッテェってゆうてんねや!!!

もう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0605名無し検定1級さん2019/05/26(日) 22:23:42.65ID:Osu6RT05
保安ここまでの解答まとめ
43112 52452 52323
45213 41223 51333
43112 31453 55333
45112 11453 52333
45212 11453 55333
45112 11453 11233
45112 31453 55333
45112 11253 25333
43112 31453 55333
45112 11455 51235
45112 31452 25233

多数派でまとめると
45112 11453 55333
問6は1か3どちらか微妙
0606名無し検定1級さん2019/05/26(日) 22:35:33.84ID:QFstH1eR
>>605
まとめてくれてありがたいです
少しほっとしたー
今ごちゃごちゃ考えたところで明日の15時になればわかるんだけど、
やっぱり気になる
てなってたけどなんか今一安心
0607名無し検定1級さん2019/05/26(日) 23:11:35.88ID:mrIk+y/9
>>604
うっかり
あわれすぎて笑ってしまった
0608名無し検定1級さん2019/05/26(日) 23:59:20.28ID:hZC0Znn0
三冷に落っこちてからずっと発狂してる頭のかわいそうな子です
会話は通じないので放置しましょう
0609名無し検定1級さん2019/05/27(月) 08:37:18.87ID:XBA9k6y/
2冷の講習、申し込んでるのですが受験票がまだ来ません。

届いた方、おられますか?
0610名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:50:48.57ID:PfJi+Cm0
>>609
それ聞くならどこの講習会場かを書かないと
0611名無し検定1級さん2019/05/27(月) 11:30:59.51ID:lgvr/2Pv
問5の1のtの値ってどこ探してもなかったけど10mmでいいのかな?
0612名無し検定1級さん2019/05/27(月) 11:36:47.55ID:lgvr/2Pv
Doが500でDiが480だから半分にして10mmにしたんだけど間違ってる?w
0613名無し検定1級さん2019/05/27(月) 12:37:57.22ID:BLbjMgT+
自分もt=10にしたけど
それ以外の解釈ってあったっけ?
0614名無し検定1級さん2019/05/27(月) 13:51:13.42ID:osbrmjgE
俺の場合、まず、例の公式から 、
t = PDi / (2σaη-1.2P)=8mm(小数点以下の数字は忘れた)
と出して、屋外設置の条件から、腐れしろα=1mm として、
t+α の値に小数点以下を切り上げて(四捨五入はダメ)、ta=10mm と出した
0615名無し検定1級さん2019/05/27(月) 13:55:45.04ID:Ho/6PaCA
俺は隊長の意思を継ぐ者
0616名無し検定1級さん2019/05/27(月) 14:53:26.58ID:Zg7nCi29
隊長は興奮のあまり脳血管が破裂して死んだ
0617名無し検定1級さん2019/05/27(月) 15:10:59.31ID:UsBRDLft
保安60点丁度や
学識で落ちとるから意味ないけどな
悔しい
0618名無し検定1級さん2019/05/27(月) 15:12:06.83ID:UsBRDLft
>>605
見事に統計通りの正解になってるね
0619名無し検定1級さん2019/05/27(月) 15:29:25.90ID:IVU7FqK9
保安2問だけミスったが余裕やったね
学識も余裕だろう検定なんてこんなもん
0620名無し検定1級さん2019/05/27(月) 16:02:48.89ID:osbrmjgE
俺の回答は45112 11455 51235で、11問正解だった
思ってたよりは正解が多かったが、
後半は集中力が切れて、2つまで絞れたが1つには絞れず、
迷った末に、結果間違ってるほうをマークしてたな
あとは2週間後の学識だが、もう既に自分の回答は忘れてる
0621名無し検定1級さん2019/05/27(月) 16:06:56.12ID:EEHbKsFR
>>612
間違っててもええやんけ!!
お布施タップリしたんやろ?名前間違わずに書けたんやろ?
ほしたら合格やんけ!!!何ビビってションベンチビってんねや?アン?

金さえ払えばケツ拭く紙にもなれへん紙切れくれるわい!!!少ない給料をドブに投げ入れたのぉ!!!
奴らに貢ぐな!!!奴らに我ら低脳納税者の地獄の苦しみを味あわせろや!!!

だからもう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0622名無し検定1級さん2019/05/27(月) 16:08:18.28ID:BLbjMgT+
学識の回答覚えられないから、もう合格発表まで待つしかないわ
0623名無し検定1級さん2019/05/27(月) 16:59:07.21ID:HXPINkgr
学識で、問5の1で、
ta=PDi / 2σaη-1.2P + α
と書いておきながら
計算でαの1を足し忘れて8.〜
10>8.〜 より使用可能 てしてしまったら×ですか?

問5は2問しかなかったので10点は大きいので心配です。

あと、問4の冷凍機油に水がまじると
乳化
であってますか?
0624名無し検定1級さん2019/05/27(月) 18:33:59.82ID:2OgrjHFq
問5の1でta=10mm(切り上げ)にして、tはDo−Diを2で割って10になる。tが最低板厚のtaより大きいなら使用可能。この問題の場合は10mmギリギリでOKになる。これが俺の解釈。
0625名無し検定1級さん2019/05/27(月) 18:43:56.70ID:2OgrjHFq
↑訂正
ta:必要厚さ
0626名無し検定1級さん2019/05/27(月) 18:51:45.90ID:+n3Cphpv
>>623
乳化であってる
腐れしろ以外あってるなら5点くらいは部分点くれるんとちゃうかな
0627名無し検定1級さん2019/05/27(月) 18:52:33.91ID:OoMEqXPI
問5のポイントって
1.
・αは明示してないけど屋外設置だからその他の1ってわかるよね
・δaは明示してないけどSM400Bの4分の1の100って解ってるよね
・tは明示してないけどdoとdiから10って解るよね
・公式解ってるよね
2.
・液圧の検査だからPに1.5かけるって解ってるよね
・公式解ってるよね

だと思う
0628名無し検定1級さん2019/05/27(月) 19:08:14.96ID:lgvr/2Pv
問4は点数とるとこなのに4〜5問間違えてもたwやばいなあ
0629名無し検定1級さん2019/05/27(月) 19:16:29.72ID:lgvr/2Pv
計算問題の公式や考え方は間違ってないみたいやけど答えの少数点とかでどれだけ減点される
か心配やわ
0630名無し検定1級さん2019/05/27(月) 19:44:52.76ID:NK2kUUc1
問1
1,0.402
2,465
3,0.149
4,116.8
5,37

問2
1,0.374
2,26.4
3,350

問3
1,50.4
2,0.649
3,15.5
4,97.9

問4
塩素原子
フッ素系冷媒
乳化
電動機
膨張弁
顕熱
潜熱
空気
液面より下
塩化カルシウム

問5
板厚10mm>9.67mmで使用可能
59.5%
0631名無し検定1級さん2019/05/27(月) 21:21:05.91ID:osbrmjgE
>>631
ちょっと待った!
問1の(3)の正解は、q'mro=0.1149≒0.115(kg/s)だろ?
そうなると、問1の(4)も正解が変わって、
途中式のq'mroに、(3)で求まったq'mro=0.1149を代入して、
Φk=109.6≒110(kW) が(4)の正解になるはず。

誰か、確認してくれないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています