土地家屋調査士試験 part156
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 07:15:49.86ID:4OHbvA7ohttp://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html
前スレ
土地家屋調査士試験 part155
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549524205/
0003名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 07:50:53.31ID:mZp5RE9z0004名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 16:16:11.00ID:kbzdWDzg一人しかおらん塾で合格したら100%になるんやで
母数の意味ぐらい考えろ
0005名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 22:54:43.76ID:8cvucYpr5年平均で25%だよ。
金子のブログみればわかる
0006名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:40:45.37ID:lDsJDzuR通信選んでも答練は通わなきゃいけないから面倒だわ
0007名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 13:06:56.34ID:BRSEXRm10008名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 13:13:30.80ID:SByCFgld0009名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 20:04:36.75ID:MynmrWvn斉木がいいこと昔かいてたよ。
0010名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 20:08:46.50ID:MynmrWvn二年目レックいきました。
三年目日建きました。
こういう人が一番評価するのは日建になります。
0012名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 20:42:44.24ID:O0IjhwsEブログ非公開けち臭い
公開にしてもなんの役にも立たない情報
アガルート中山を見習えってな
0013名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 21:00:38.05ID:S5pklKLh非公開になるっしょ。
0014名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 21:17:42.05ID:MynmrWvn0015名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 23:13:59.17ID:lyiqJyUq0016名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 00:12:13.37ID:EoLlaTxa山井由典署
の評判と有効活用法は?
0017名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 02:35:14.20ID:sGC60WFXレックの通信受講で、独学教材一切使ってないから、内容は分からんな。すまん。
ただ、楽して受かろうのフレーズが気にいらんから俺なら使わん(笑)
0018名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 03:23:59.03ID:VxMBI7Ih熱意は伝わるんだけどマーカーの場所指定してあとはなぜか説教(ここは重要だからしっかりやりなさい、、、って話を延々と)というスタイル。最初からマーカーつけたテキスト配ってくれれば
マーカーのついたテキスト配ってくれれば講義いらないよ。
lecをフォローすると、前半に教えてくれた男の先生は、講義に工夫が感じられてかなりよかった。
0019名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 07:34:28.81ID:v2aLPomx個人的には市販の本で一番役に立ったよ。
過去問が一通り終わったらトライするといい。
中身としては過去問をベースに様々な論点(ひっかけ)を1問に詰め込んでいる。
試験にでる計算方法のパターンも全部入ってる。
もし勉強時間がなくてそれでも受かりたいという人がいたい(ヤマをはりたい)
って人がいたら過去問とこの問題集を繰り返しやりなってアドバイスするかな。
0020名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 08:34:45.26ID:EoLlaTxa予備校の講座や答練を受けている人にとっての
活用法は?
去年 法経 今年 LEC
0021名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 12:41:57.37ID:qNYCycMs最近簡単すぎて一発合格者増えすぎ。
0022名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 13:20:48.38ID:v2aLPomx俺は予備校使ってないから予備校のことはあんまりわからないだけど
まずは予備校の教材をしっかりやって、それでも余力があればこの問題集使うって感じでは?
でもたかだか4000円程度だし、良問揃いだしコスパいいと思うよ。
可能だったら改定前のも買うのもおすすめ。
(重複していない問題が15問くらいある。)
答練の冊子は書き込みしないでとっておいて、試験直前の8−9月頃から毎週日曜日の13時から
本番形式で2時間半で解くというのをやるといいと思う。
時間配分が身につくし、本番では体が勝手に動く
0023名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 13:21:49.15ID:v2aLPomx調査士会の人も短期合格者ばかりで驚いてたよ。
昔は何回も受けてる人がザラだったみたい
0024名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 15:43:29.95ID:D0ueVMM/0025名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 15:59:54.12ID:v2aLPomxとっつきやすい基本的な問題にして受験離れを防いでいるようにさえ見える
権威はなー上がるといいなぁ
法改正で『土地の筆界を明らかにする業務の専門家」って明記されるからね。
ちょっと期待
0026名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 17:46:33.92ID:hdIfKI9F1ヶ月も勉強してこのザマとかニートの名折れやでしかし
0027名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 19:27:58.51ID:8GFiQWer0028名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 20:20:52.17ID:hdIfKI9F毎日のパチンコ代にすら困っとんやぞ
0029名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 20:52:25.45ID:rZWAIlUkまずはそこから意識改革しないと
0030名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 21:32:32.80ID:2VpNF45b0031名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 21:36:25.30ID:hdIfKI9Fパチンコに行かんかった死んでまうんじゃ
0032名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 21:43:58.66ID:Tn8GDBfeならパチンコに集中しろや
0033名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 21:48:53.91ID:v2aLPomx間違えたところを理解できるようにする。
これの繰り返し
0035名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 23:36:50.80ID:fsozAuVK0036名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 23:59:31.33ID:hdIfKI9F0037名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 08:08:18.41ID:BrNP//Z3スネかじりのクソ野郎
0038名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 13:38:28.68ID:aaUq6D55司法書士なら無理だけど
0039名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 14:03:06.38ID:pL6kxC0a独学でいける
0040名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 16:26:23.87ID:xPo95Srh0041名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 17:13:40.00ID:hjAruSJr0042名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 17:18:22.52ID:Ok4lc6Et普通に受かったから
これやれば誰でも受かるだろ
0043名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 18:11:48.91ID:OMmQZsOf0044名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 19:21:26.82ID:JT80HgQf0045名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 20:31:21.77ID:KQ8E4Cyz答練の書式問題は
たいしたことないのに
なぜ
全国模試や通常授業に
あんなに人数が多いの?
なぜ合格者多いの?
0046名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 20:36:55.67ID:o4QQQwqm0047名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 20:40:19.92ID:te06X+RR0048名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 20:52:58.54ID:UVmfTVmD過去問の蓄積が充実してるから、集まる人が多いとネットのブログで読んだことあるな。
俺は法経じゃないから知らんけど
0049名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 22:22:39.32ID:wVG1eZE40050名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 23:30:25.63ID:VLOV+KlYほんとだ。ほぼ50%はさすがに凄いわ。
LEC、日建、早稲田も合格者数発表しろよーって思う
0051名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 00:06:29.07ID:bWq659mB0052名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 01:05:24.62ID:m2IEFv33だからここまで圧倒的なのだろうか
0053名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 01:19:47.03ID:EAxI/bMZ0054名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 06:51:23.27ID:xmejEeX7受講生の何%が受かってるのか気になる
0055名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 08:50:40.40ID:OaFCoJ3pどこの情報?
0057名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 10:17:59.86ID:X7JO8Ctt{ :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// |
/ ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l
. / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
/ ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川 >>52
. / ヽ 'ー / / / ′//!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧! 調査士に力入れてる予備校が包茎くらいなんじゃなくて
/ `Tヽ_ ,〜 -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/ 包茎は調査士しか売るものがないだけだってばよ
.:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/
.::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、
.:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ
0058野虫先輩
2019/03/19(火) 10:21:13.06ID:X7JO8Ctt{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i ・''`・ i::l
| )●( | >>51
\ ー ノ < おっ、そうだな
\___/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10200922965
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11203050481
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12202746022
0059名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 10:28:14.11ID:OaFCoJ3pありがとう!
0060名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 10:41:52.68ID:G/Epzfh/いいってことよ!
まぁ1年目法経2年目Lec
とかで重複してる人も
たくさんいると思うから
あれだけどな笑
0061名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 15:56:50.88ID:96o21AaG法経の全国公開模試は2度ほどあるけど、一番メジャーだし割と試験受ける人皆受けてる印象だからな
0062名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 16:05:46.72ID:fSdNtNLsただ、見た目だけ、中身はマニアックな知識を問うような絶対出ないような論点で難易度を誤魔化しているという陳腐さ
去年の建物みたいに座標から建物の形状を作図するという奇をてらった問題、
境内地時効取得、ダブルセットバック隅切りみたいな問題は作れない
つい最近まで老害内堀が複素数否定して、みんな裏で複素数マスターしているという滑稽さ
答練はあくまで参考材料だから
0063名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 17:40:14.68ID:Gfh12mG5建物の外壁はよくノンプリで観測するから実務でよくあるケースだと思うけど?
どこが奇をてらってる??
0064名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 17:41:49.36ID:Gfh12mG5スレ立て乙なんだけど、前スレ1000近くにもう一回リンク張ってほしい
0065名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 17:43:22.23ID:sgQHlqvDhttps://hybridstyle.net/side-job065/
フリーランス市場規模が20兆円を突破 -副業は8兆円-
https://hybridstyle.net/work-style020/
時代は週休3日制へ【週休3日制導入企業まとめ】
https://hybridstyle.net/work-style016/
会社員の副業が急増、副業フリーランス4年で3倍、経済規模は約8兆円??副業収入は平均74万円
https://www.businessinsider.jp/post-165077#cxrecs_s
本業のストレス解消、副業で月70万、転職のお試し…会社に内緒で副業する人たちの本音
https://www.businessinsider.jp/post-176835#cxrecs_s
どんな仕事でいくら稼いでいる? 副業をしている13人に聞いたそのリアル
https://www.businessinsider.jp/post-180772#cxrecs_s
会社が個人を縛り付ける時代は終わった。これからは、個人が仕事を求めて、チャンネルのように会社を切り替えていく。
https://www.wantedly.com/companies/newpeace/post_articles/65530
誰も教えてくれなかった「フリーランスは厳しい」ではなく「甘い」という真実。
https://www.wantedly.com/companies/newpeace/post_articles/54124
【特集】年収1000万円以上「フリーランスの流儀」vol.2
https://tabi-labo.com/286733/journey-six-figure-freelance-nathan
「排出物ゼロ、廃棄物ゼロ、貧困ゼロ」究極のエコ・リゾートがフィリピンに
https://tabi-labo.com/284193/nautilus-eco-resort
0066名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:06:59.74ID:0zgYeJzgその講師についていけば合格できる。
って強く信じすぎじゃないか?
そもそも自分が努力せずにただ漫然と講義や答練受けてれば合格できるんだと信じてるように聞こえるんだが。
たまたま法経講師の講義が分かりやすいと思う人間が多いだけであって、レックや日建、早稲田法科、金子塾があってる人間もいるよ。
だから、もしどこの予備校がいいのか悩んでるのなら、調査士対策予備校の体験授業全部受けてきなよ。無料のとこもあるわけだから。
少なくとも法経やレックは無料体験講義あるし。
受けた上での質問なら意味あるけど、そうじゃないならここで質問しても効果薄いと思うな。
0067名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:36:31.67ID:LZvE+L43自分から動かんやつに自営業なんぞできるわけがない
0068名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 20:38:23.29ID:W2WjUCjDどうせ今のまま勤めてても年収低いし受かって今の状況を変えたい 調査士として法務局と現場に通いたいと心底思う
年収400あれば御の字だわ
0069名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:06:24.13ID:ZB1jGN3V0071名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:07:38.50ID:v+Nd5BCG仕事辞めて専念するなら、会計士か司法書士いくわ
0072名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:08:42.27ID:yuhNtI6q口述対策ってTHGの講座受けてない人も請求できたの?
0073名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:26:20.72ID:qGGQWSgR受かったとして、生活が成り立っていくかどうかは、ハウスメーカーや不動産屋にコネができるかどうかがカギ。
一般客からの飛び込みの依頼は極めて少ないだろうから、他に考えられるのは筆界特定委員になることや公共嘱託の仕事くらいか。
0074名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:41:50.45ID:8iT6SP6b20代ならともかく30代以降ならまず会計士って選択肢はありえない。
0075名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 06:48:32.64ID:yfql3Sf+会員番号と名前も伝えたから、会員以外無理だろうね。基本講座と答練でそれぞれ会員証が発行されたから、いずれか受講したら合格者にカウントするんじゃない?
0076名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 07:49:44.77ID:uMPyimDt400万目標なら別に独立しなくていいじゃん
法人に入って普通に仕事ができれば600〜700万程度は貰えるだろう
この業界は人手不足だから独立しないで定年までいる人ならむしろ歓迎されるだろうし
0077名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:07:26.88ID:sVPwjypq0078名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 09:41:14.15ID:FdDT1x0A今の年収いくら?
0079名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 12:55:14.81ID:jqFpDE+o0080名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 13:16:25.66ID:62snxj6Wまたいくつかの事務所の本職がえげつないから
0081名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 13:18:29.11ID:62snxj6W0082名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 15:43:50.29ID:BRsXkM0K儲かってる会社はお茶汲みでもボーナス100万かける2なんだから。
0083名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 20:18:42.57ID:Ht6kxnvzこの業界そんなに人手不足なのか?
0084名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 20:36:22.77ID:zPmn3+WO人手不足なわけないじゃんw
0085名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 20:38:31.91ID:w+3Gi6/K0086名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:11:50.65ID:UWVBREbi地域にもよるんじゃないか?
ウチの地域の調査士は人手不足で困ってる人多いよ
仕事の絶対量よりも調査士や補助者の数の方が減っ
てるからなんだろうな
0087名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:44:19.01ID:wJrnzJUX年度 合格者数 本学院合格輩出数 実績
平成22年度 471名 261名 55.4%
平成23年度 390名 207名 53.1%
平成24年度 418名 219名 52.4%
平成25年度 412名 203名 49.3%
平成26年度 407名 187名 45.9%
平成27年度 403名 183名 45.4%
平成28年度 402名 181名 45.0%
平成29年度 400名 189名 47.3%
平成30年度 418名 208名 49.8%
※公開模試や直前ファイナル等の短期講座のみ受講の方、書籍・教材のみ購入の方は含まれておりません。
毎年合格者数安定してるんだね
このスレでさんざん東京包茎学院バカにしてました。
すみませんでした。。
0088名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:52:12.39ID:926TP9+L0089名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 22:48:51.71ID:0uEP8QAaたしかに若い子は調査士補助者なんて興味ねーだろーからな、いまは努力しないでも一流企業に就職できる ましてや地方だと調査士をやる人すら珍しいだろうな
0090名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 23:11:33.14ID:NE/cPlhB君はどこの地域なの?
0092名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 07:04:13.79ID:WW8nN1TZ>>54
通学通信合わせて800から1000人くらいだと思う。
そのうち200人合格
>>564
立ち会い来たけど、杭の場所が納得できない場合です。
>>87
通信通学全員で1000人はいるから合格率25%か?
0093名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 09:52:12.58ID:h2rj0D7T0094名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 10:03:43.86ID:maBQPe6z0095名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 12:08:54.29ID:2lVJQeHn0096名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 16:10:16.82ID:Mmbn0BLR他の予備校は受けてないから知らんけど。
0097名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 16:24:59.13ID:PfrRRzvS生は仕方ないけど通信であれはひどすぎる。
法経の通信専用の講義はまだいいけど、生講義を通信生におくるこは通信用に取り直しなりしないいかんね。
法経模試は収録なのに生講義みたいにダラダラしてて、ちょっとひどいね。
時代についていけてないとおもう。
0098名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 16:45:14.10ID:QpibmQRy見た目だけで中身が薄いより
ベタでも中身があればいいと思うけど
ひどいと思うのはもともとの中身がおそ松なんだろう
運営の方もそこらへんわかってないんだろうな
0099名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 16:57:57.89ID:PfrRRzvSソフト面は判断しないよ。
ハード面が全くダメ。
それだけでもうだめだよ。
今の時代は講義も30分ユニットとか、板書なんか初めから用意するとか、そういう要素が全くないんだから内堀は。
0100名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 17:34:51.62ID:hc8XK7qc文句ばっか言っとらんと勉強せーよ 今年も落ちるぞ
0101名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 21:16:08.19ID:WW8nN1TZ0102名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 21:25:25.93ID:Y+mbwKbOレックの通信講座ならその心配はない。
俺はレックだったからそれ以外の予備校は知らんが、多分アガルートや日建も資料事前準備してて、講義が板書によって中断されることはないだろ。
0103名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 21:57:57.45ID:RaIctcr3どうでもいい話だけどw
0104名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 21:59:30.48ID:tbzjl0ss0105名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 22:28:32.63ID:6vBswamVどこでも同じ
0106名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 23:05:43.48ID:YGuRqsQ6根本的なマネージメント力が弱いおじさんに多い
本業は上手くいってないけどそこそこ美味しい講師のバイトで食いつなぐ負の連鎖
吉野なんかはその典型
0107名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 23:32:41.55ID:PfrRRzvS0108名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 01:42:10.14ID:uXDs3rkZどうして?
士業で儲からないから講師業でしょ
0109名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 05:52:14.08ID:jckLLZ2D昔結婚指輪してたと思うが
0110名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 09:38:44.23ID:E6cCAL5r「成功という言葉が嫌い。成功すると思うからやってみたいという判断基準では後悔を生む。やってみたいなら挑戦すればいい。どんな結果が出ようとも後悔はでない。」
0111名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 09:58:17.49ID:NH/cSjhC「大多数の方が、「自分自身の考えを、言葉にして表現する」と思っているかもしれませんが、
実際はその逆で、「人は言葉によってはじめて自分自身の考えをまとめることができる」と私は思っています。
極端な言い方をすれば、「気持ち」はあっても「言葉」がなければ具体的には何も始まらない、ということでしょうか。」
0112名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 10:59:38.50ID:9g62uPDx上を見るな!
身の程を知れ!
0113名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 12:45:39.21ID:dljFIlTK「ダメな奴はなにをやってもダメ」
0114名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 13:10:38.99ID:blRHjXhR0115名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 13:52:29.93ID:NH/cSjhCへへ
//⌒⌒ヽ
((ノノノハ)))
|||´∀`ノ
⊂[リレ╂リ]つ https://www.hellowork.go.jp/
ノノ/リリリリ〉
UU
0116名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 20:00:51.91ID:utGvOcD3土地書式で
出たマイナス座標ばかりでどの座標も桁数が
多かった場合
同じ値の桁とマイナス座標を取って求積し
かつ作図は用紙を逆さまにする
これは基礎数学でマスターしておけば出来た内容でしょうか?
この問題が出来ないと言うことは基礎数学が
だいぶ出来ていないということでしょうか?
0117名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 22:19:22.07ID:nDWo5W1c用紙を逆さまにする時点でもはや数学を投げ出しているようなもんだ。
平面直角座標というのを理解したいのであれば
マイナス座標であろうと用紙を回転させることなんぞせずそのまま書けばいい。
マイナス方向に数が増えていくって考えて何回も問題とけばそのうち慣れるよ
複素数は使う予定?
桁数が多かろうが入力する手間だけで面積の算出の時間はそれほど変わらないぞ。
0118名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:14:12.23ID:Xqjyzqy3受けた人は良かったですか?
0119名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:22:35.83ID:xRIq9F3R0120名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 00:43:35.78ID:mLBkI9wE用紙を逆にする、マイナス座標消すってそんな時間短縮できるのか?
大きい桁数を消すのは確かに時間短縮を実感できるけど、それ以外はやり方に慣れるための時間もいるような気がするし、書式の解法パターンを反復するのに時間費やした方が効率的な気がする。
0121名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 02:05:09.75ID:QEcwSNGr>>119
LECのスーパー特訓講座取ってました。
書式のは受けるだけでスピード上がるようになりました。
具体的にいうと一問解くのに50〜60分→40分前後
理由はとにかく徹底的に解法を教え込まれます。
土地であれば、問題読む→流れを把握→問題にチェック→解答用紙に書き込み→計算→作図
見たいな感じでした。
0122名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 07:32:10.88ID:9Gw65z9I任意座標変換してあげたらテキストの例題並みの問題だった。
もしこないだの試験で座標計算と求積できなかったんなら基礎数学じゃなくて書式の練習不足だと思う。
0123名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 09:46:02.86ID:4pwD64FD本試験だと当然作問者が違うから練習通りにいかなくて全く役に立たなかった
それで1回落ちたけどな。
まぁオナニーみたいなもんだと思ったよ
0124名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 10:05:15.81ID:nJiBJFDmスーパー特訓は全部過去問だぞ。
受講してねぇな。
0125名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 14:25:59.79ID:nJiBJFDmおれの受講したスーパー特訓は択一も書式も過去問講座であって、オリジナル問題なんてなかったけど。
適当な嘘かくなよ。
0126名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 17:24:33.14ID:+p0bBT3yなんで、受講してもない講座を嘘でけなすの?
んなことして面白いか?
0127名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 17:39:31.28ID:ev7o86UHなんでこんなつまらんことに突っかかるのかわからん
0128名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 18:14:44.87ID:+p0bBT3yつまらんのならほっといたらいいんじゃね?
なんで反応するの?
0129名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 18:20:55.75ID:mNABHoQv0130名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 18:23:36.16ID:1fJapDKwLECの中上級講座はかなり良かった。
書式の池永は分かり易いし合格する
レベル以上の知識が得られる
合格するだけならここまで必要無いかなと思うレベル。
そのおかげで本試験は余裕だった。
女性講師の講義も分かりやすく敷地権は得意になった。
区分が試験に出なかったので今回は無駄な努力になったが、試験を受けるにはかなり自信を持って受けられたよ。
0131名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 19:25:50.14ID:2CMEXkvP今年LEC全体で何人受かったかわかる?
0132名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 00:56:36.56ID:VWrUVzKJそんなことしても受講生増えないのにw
0133名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 01:17:00.67ID:EtUP1USm0134名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 09:51:40.39ID:VWrUVzKJあたかも池永以外複素数教えてないみたいな固定観念でいまだに書いてるやつもいるしな
受験生スレでは害悪でしかないよ。スーパー特訓キチガイは
別にレックアンチではないよ。俺も基礎講座は受けたことあるし。
ただ、定期的に現れるスーパー特訓キチガイは死んで欲しい
0135名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 11:33:35.98ID:rhLDh1BQ池永は複素数の交点計算だけ何故か教えてくれないし
0136名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:39:39.86ID:i+hG7kss複素数の方が間違えやすいからな。交点計算は。
0137名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:21:05.54ID:tf9XPm4K複素数は5分くらいしか教えてもらわなかった
実はこういうのがありますよ程度
でも電卓によって多分操作方法違うし
教えてもらうようなもんじゃない
ネットで自分で調べられるレベル
0138名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:54:02.34ID:yVQmUwDo0139名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:59:41.26ID:uMMjW4VY0140名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:11:09.91ID:yVQmUwDoなれるっちゃなれるし、このルートの測量士が大半。試験合格組は少数派。
試験問題なら、下記で公表されてるから見てみるがよろし。
ttp://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/past.html
0141名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:41:06.01ID:1+RD0mf81発合格できる人間はどの講座でもいるのだから、結局はそいつ自体の頑張りが足りないだけ。
0143名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:21:43.91ID:E48OvtbH0144名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:48:24.28ID:VWrUVzKJ予備校で教えてるところも無いので独学になるのがキツい。
電話帳みたいなでっかい本1冊読む気力あるなら受かる。
学校卒業したらっていうけど、調査士組は結構きついよ。
説明するのめんどくさいから自分で調べたらいいけど
0145名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:56:27.40ID:VjNg8CFwワイあと2〜3年くらい働けば
測量士申請に必要な日数いくだろうし
0146名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 01:39:09.36ID:b5/lTI1+頭空っぽなんだろうなwww
0147名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 07:27:30.96ID:FGKzLh7e0148名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 09:01:22.63ID:oXpzErU70150名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 10:01:32.59ID:SVIOMZEu/ \ >>146
/ # \ / \ _______
| ・ ・ | /
| )●( |< 不毛でなにが悪い!?
\ ノ 皿 ノ \
/\____/\
/ |
(_⌒) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `( U ) )__)
(_ノ  ̄ / /
(_ノ
0151名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 15:32:40.66ID:KHvl61G+不毛でいいよ。
不毛で悪くない。
そのまんまで
0152名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:25:56.94ID:D7ciIm28お前は落ち続けろ
0153名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:32:21.93ID:WendeQbs合格者の書き込みだろwww
0155名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:06:11.99ID:RVA4G11Nまぁそうだろうね
0156名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 22:32:40.02ID:fZvsmbkX0157名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 23:07:22.92ID:yp+mGWRy0158名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 00:16:27.87ID:fkn3q1000159名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 05:50:49.93ID:rk1iexlLゴミ認定資格ですわ
0160名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 06:10:24.36ID:7lsJXmUo4人の相部屋やってな…
0161名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 07:38:53.29ID:lrGoiaXs万が一必要になったときに取っても十分間に合う。
0162名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 08:09:58.56ID:oVxRJesj0163名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 08:26:50.49ID:Q3/BuAuS0164名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 08:27:04.83ID:+QTdWTT6北関東です。
0166名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:02:55.50ID:j4H3LLAB/.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
. l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
!.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ 1::d〉ヽ:.ト
l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::! ,`´,, レ⌒ヽ , - 、 ahooゴミ袋のおじちゃんたちは
>'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´ _.. - i ! / i どうしてみんな東京法経推しなの?
Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ
ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
`l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ
'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ }
} `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ
l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l
‐ ー F =\ ツ} 彡 ! j、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13205261123
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10203050590
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11203050481
0167名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:06:46.82ID:j4H3LLAB/.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
. l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
!.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ 1::d〉ヽ:.ト
l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::! ,`´,, レ⌒ヽ , - 、 ahooゴミ袋のおじちゃんたちは
>'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´ _.. - i ! / i どうして司法書士でもみんな東京法経推しなの?
Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ
ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
`l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ
'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ }
} `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ
l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l
‐ ー F =\ ツ} 彡 ! j、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200328049?__ysp=5Y%2B45rOV5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14202746074?__ysp=5Y%2B45rOV5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12200923102?__ysp=5Y%2B45rOV5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
0168名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:09:15.31ID:j4H3LLAB/.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
. l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
!.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ 1::d〉ヽ:.ト
l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::! ,`´,, レ⌒ヽ , - 、 ahooゴミ袋のおじちゃんたちは
>'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´ _.. - i ! / i どうして行政書士でもみんな東京法経推しなの?
Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ
ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
`l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ
'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ }
} `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ
l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l
‐ ー F =\ ツ} 彡 ! j、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200328174?__ysp=6KGM5pS%2F5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10203050545?__ysp=6KGM5pS%2F5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13202746048?__ysp=6KGM5pS%2F5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
0169名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 11:10:37.18ID:+rw//okq今年の試験は改正後の民法が出るの?
0170名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 11:48:19.02ID:BLZoq4gA0171名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:16:44.80ID:oMDi2zwA出るわけないやん
0172名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:48:21.63ID:ut8iRYGn合格者多いのは
もともと答練の書式を解かなくても
書式問題の計算が
得意な人が
択一や申請書を
法経の授業でマスターするから?
0174名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 13:09:23.39ID:+rw//okqそうか(笑)
まぁ変わってなければ4問くらいだし、改正点でても捨てたら問題なさそうやな。
0175名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 13:24:31.00ID:oMDi2zwA去年の択一逃げ切り19問やから択一の捨て問は無くなったと思った方がええで〜
0176名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 15:53:22.40ID:GUMwVdfA問題読む時間とか抜いて、各階平面図と求積と建物図面だけの時間なら3分〜5分位かな
0177名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 16:17:15.67ID:ZBXe3Hct合格者は半年で3分は切ってくる
最終的には1分半ぐらいしかそこには割かない
択一が19点以上必要になってきている昨今なら図面や求積に時間かけるぐらいなら択一もう一回やり直すぐらいじゃないと受からないよ
0178名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 17:54:32.04ID:HJzB1pHJ書式に時間割いた方がいい
0179名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 17:58:09.12ID:WdHDAEHP0180名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:45:29.37ID:/TXICW2P点数取るには
0181名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:06:25.67ID:zX43UfBx相部屋はウソだろ
0182名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:17:18.23ID:7afXCQ4q新米調査士のおっさん4人が1つの部屋に....何も起こらぬはずがなく
0183名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:26:13.49ID:ZBXe3Hct択一に20分かけてるとか本当に受験生か?
俺は合格者だが、択一は大体10分程度しかかけなかったし周りもそう
それで19問は硬い
0184名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:26:44.25ID:WbeAdFex個室じゃないなら絶対行きたくねーわ
0185名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:30:39.88ID:WbeAdFex0187名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:51:22.14ID:FpI7/73T択一19で間違えた問題は最後の2択まで絞って間違いだった。
0189名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 22:25:11.26ID:mNsUmReb各階平面図はコツがあるからなー
法経の三角定規使ってるなら
定規の中に等間隔で線が入ってるけど
それを上手く使えば
早く書けるようになるよ!
1階の形状転写するときは
建物の縦はそのまま下におろして書いて
横は定規のその等間隔の線に合わせて
書いてくと早い
0190名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 22:31:06.97ID:hX1FNz5C俺も知りたい。
けど案内読むと多分義務じゃないと思う
0191名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 22:52:05.29ID:7afXCQ4q・調査士はその所属する調査士会及び調査士会連合会が実施する研修を受けその資質の向上を図るように努めなければならない
今回から全国一堂集結開催とか沖縄や北海道の人可哀想
0192名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 22:55:56.87ID:hX1FNz5Cその一文から義務と読み取れるのさすがだな
0193名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 23:06:15.65ID:7afXCQ4q会が主催する最初で重要な研修に参加しなければ、研修の義務を尊守する意思がないと認定されるでしょ
まあ懲戒くらうか無駄な時間使って会と争えばいいさ
0194名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 23:17:57.74ID:hX1FNz5C知らなかったよ…
登録済の人も受けられる研修のようだけどそれはなんでだろ??
まさか義務なのに研修受けずに登録してる人がいるとでも?
0195名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 23:47:57.98ID:mNsUmReb懲戒なんてあり得ない
そんなことするなら
研修受けないと登録出来ない制度に
なるはずだよ
0196名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 00:09:22.37ID:60YCAAU50198名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 09:13:32.12ID:prSwOgjd0199名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 12:45:42.38ID:CTLSFQ6bこの業界って全くの異業種から来る人は少ないんだね
授与式とか交流会で数十人と話したけど自分以外は一人もいなかったよw
みんな実家が調査士か、不動産屋や測量コンサル出身の人だった
まあ、だから別にどうということはないのだけど
0200名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 13:06:08.11ID:nQHvyXTT俺も異業種から 開業とか考えてる?
0201名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 13:40:27.66ID:2t02599t土地書式20分
建物書式15分
見直し5分
昼寝100分
これが合格者の基準だ
0202名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 15:12:46.00ID:bIA3QHaf最高に面白い(棒)
0204名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:47:45.13ID:3T/EIJq5義務ではないけど、今回受けておけば、すぐに登録しなくても5年間は受けた実績が保持されて、登録した時にもうすでに受講済として扱ってくれるみたいだよ。
今回受けて、5年以内に登録して開業しないのなら、単に知識を増やすための機会になるってさ。
0205名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:55:03.45ID:Fiht6btBび、楽して受かろう! 〔2016〕3訂版 山井由典
ってどれだけ本試験で的中してる?
0206名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 22:02:26.45ID:2t02599tそうか?まあ面白いとはよく言われるがな
面白いと言うよりセンスがあると言ったほうが嬉しいな
お前も励めよ
0207名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 23:36:49.20ID:WhZ1wZ5l俺そういうポジティブなの大好き
やっぱ空気読めない天然は強いね
0208名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 23:40:51.10ID:WhZ1wZ5l本試験で的中というよりかは、本試験の過去問を複雑にして作りなおしてる感じ。
今年の合体のやつも的中っていえば的中かな
0210名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 01:36:28.96ID:t6nq2J31不動産屋で調査士として働くのか?
0211名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 01:49:06.02ID:WGuQOe5r0212名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 06:28:48.39ID:6r4ZDvuU0213名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 07:18:01.82ID:6N1U60bC0214名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 07:18:27.76ID:CSLJsstFだってぇ…(笑)
彼は日常でも親父ギャグを周囲に飛ばしてそれがウケてると真剣に思い込んでるタイプだね。
でもそれって本人自体は幸せなんだよなー。羨ましい。
0216名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 15:59:32.56ID:SFh4wZUCなんで受験者数へって合格率もあがってるのにそんなことなるんや…
受験歴10年とかのおっさんが毛根犠牲に切磋琢磨してるんか?
0217名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 16:09:31.03ID:tzI3epb4書式はともかく択一の難易度は昔とそんなに変わってないと思った方がいいよ ネットが普及して簡単に情報交換できるから単純に受験者のレベルが上がったんじゃないかな
0218名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 16:58:42.87ID:NJT9LCmr0219名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 17:00:35.40ID:NJT9LCmrあとはスルー
0220名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 17:02:13.74ID:d+mElqEm足切り基準点も容易にクリアできる水準
ただ合格点を考えると択一18問が目安
となる。以前に比べると記述で挽回する
事が難しくなった。
0221名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 19:59:55.95ID:jMZNHCb+0222名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 20:30:38.99ID:CSLJsstF正直長くても3年くらいだと思う。
去年と今年でベテランは大体合格したし、それ以外はもうすでに諦めてると思う。
0223名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 20:58:41.44ID:Q6TpwbhSベテランほど合格出来てない
0224名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 22:08:26.02ID:/a7DpgbR易化しているというより、初出の論点が少なくなってきてるだけだと思う。なので過去問のみの勉強でも高得点を狙いやすくなっている。
0225名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 22:17:48.50ID:/a7DpgbR確かに自分の周りの合格者は2年以内の人が多い。自分も2年目で合格したし。自分が一年目の時から答練受けてる人は何年目か怖くて聞けない。六法持ってるから何となくは分かるけど、それすら買い替えてるかもしれないし。
0226名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 22:41:53.35ID:iiU9hQw60227名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 00:01:10.70ID:rVkr1tc/どんだけえらいねん
0228名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 01:15:48.19ID:sPe+useF全く話題になってないとこが哀れ。
合格体験記に公開模試だけの人とかでてるし。
0229名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 02:26:04.91ID:AyjqKuuq0230名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 02:55:10.58ID:BauWNDMPhttps://www.youtube.com/watch?v=HtMDFBmFeKI
【登録5万&3万人】私の収入いくらだと思います??
https://www.youtube.com/watch?v=_viNWhK1Hyc&t=367s
いろんなYouTuberの年収調べてみたら、ケタがおかしすぎるwwww
https://www.youtube.com/watch?v=aVDmon3xWaQ
月収公開します!2017年YouTuberで1位取りました!!
https://www.youtube.com/watch?v=vsctV2aZQ5o&t=487s
ぼくのYouTubeの月収を発表!世の中に広まってるYouTube収益の計算式は間違ってるぞ!【ピョコタン】
https://www.youtube.com/watch?v=KRb3UlfCc_A
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM
YouTubeで月収100万超えました。
https://www.youtube.com/watch?v=4LEwnZaLkZ0
【ぷろたんさん】人気ユーチューバーに質問攻めしてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=BIMY7M1b6Aw
YouTubeを開始して1ヶ月で「約5万円」を稼げました【方法を公開】
https://www.youtube.com/watch?v=9pFOFdFjhEU
0231名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 06:30:42.92ID:A6NV6+FC0232名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 07:10:58.41ID:jrxd1OPJ毎年100名前後の合格者数出してる早稲田がなんと…
0233名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 09:01:37.79ID:XsCxM0Cw0234名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 10:07:12.74ID:wfsL+aof{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i (゚)''`(゚) i::l
| )●( | >>231
\ ▽ ノ < だよねー
\___/ こんなクソスレより、ahooゴミ袋のほうがよっぽど役に立つンゴ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13205261123
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10203050590
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11203050481
0235名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 10:10:27.72ID:wfsL+aof/.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
. l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
!.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ 1::d〉ヽ:.ト
l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::! ,`´,, レ⌒ヽ , - 、 ahooゴミ袋のおじちゃんたちは
>'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´ _.. - i ! / i どうして司法書士でもみんな東京法経推しなの?
Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ
ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
`l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ
'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ }
} `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ
l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l
‐ ー F =\ ツ} 彡 ! j、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200328049?__ysp=5Y%2B45rOV5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14202746074?__ysp=5Y%2B45rOV5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12200923102?__ysp=5Y%2B45rOV5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
0236名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 10:11:10.30ID:wfsL+aof/.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
. l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
!.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ 1::d〉ヽ:.ト
l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::! ,`´,, レ⌒ヽ , - 、 ahooゴミ袋のおじちゃんたちは
>'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´ _.. - i ! / i どうして行政書士でもみんな東京法経推しなの?
Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ
ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
`l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ
'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ }
} `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ
l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l
‐ ー F =\ ツ} 彡 ! j、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200328174?__ysp=6KGM5pS%2F5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10203050545?__ysp=6KGM5pS%2F5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13202746048?__ysp=6KGM5pS%2F5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
0237名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 10:13:14.62ID:wfsL+aof{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i ・''`・ i::l
| )●( | >>235 >>236
\ ー ノ <君のような勘のいいガキは嫌いだよ
\___/
0238名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 11:19:17.96ID:+h3D0ksT0239名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 11:38:18.72ID:U3FV8eyUこのスレみる時間があったら金子とか中山のブログ読んだほうがいいぞ
それとTwitterやってるLECのおばちゃんの呟きもチェックな
0240名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 12:15:09.52ID:ZKMDRnLY0241名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 14:21:55.39ID:U3FV8eyUそりゃそうだな。俺も勉強中はここ一回も見に来なかったわ。
試験終わってからだな。ここに来たのは。
0242名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 15:58:11.82ID:CtWGsDGy姫の悪口いうな!
0243名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 19:48:51.30ID:wd+UwGvtそのままだな
0244名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 08:18:12.62ID:RadQBXWDhttps://gigazine.net/news/20190329-gigazine-destruction/
0245名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 11:09:32.03ID:Yki/RqI80246名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 12:45:13.00ID:ceE6UvZ5読んだけど酷い話だなぁ・・・
こんな案件に当たらない事を祈るばかりだわ。
0247名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 13:54:16.80ID:/EsJzSMLhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553915486/
面白そうなもん見っけた
0248名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 14:35:28.16ID:FTqRQN/b滅失登記を甘く考えてたわ…
0249名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 14:55:28.95ID:7PIeW83jまあ3年くんみたいな間は幸せなんやろな
0250名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 20:16:37.46ID:FTqRQN/b今後さらに司法書士ホルダーが参入してくると予想
結果択一の逃げ切り点は高いままだし、ベテラン勢には厳しい状況が続く
0251名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 20:20:19.16ID:LeRh5rDL0252名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 20:27:05.00ID:FTqRQN/b0253名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 22:21:25.37ID:8dcFvf0Oきみ、司法書士の実務知らないだろ?
移動移動でそんなデスクワークちゃうし。
0254名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 23:09:31.67ID:E8Zem2d3てっきり行き遅れの(略
にしても4年以内に独立開業したいって宣言しちゃう講師ってどうなのかね…
0255名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 00:50:31.51ID:PiS5k/Hfなぜ4年なんだろうか
0256名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 07:18:49.29ID:QQ6rL1Cbうちは普通にデスクワークだが
0257名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 08:28:25.92ID:zoBpZX8sおばさんになってもネチネチ張り付いてる
年だけ食ったおばさんがストーカーしてるよねw
娘連れて親子でストーカーしてるのもいるしw
真っ直ぐ年だけ取ってきたんだろう
0258名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 08:31:40.35ID:zoBpZX8sフツー自分より頭イイ人置いて置きたいけど
君らはバカだけを揃えるよねw
でもバカ揃えてもバカだからw
0259名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 09:41:53.16ID:TL4wuYij0260名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 10:16:19.00ID:ZIhuTjkP0261名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 10:50:31.92ID:nEKi0RyI司法書士の仕事はほとんど移動。
0262名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:01:39.63ID:Io9wI4KUどこでよく見かけるの?
0263名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:04:07.56ID:NQqQPwpO耳がいたいことを言ってくれる
まあ立場が人を作るんだ
やるだけやってやるよ
0264名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:04:56.67ID:oBnEa7Rr若い奴の方が勢いあるし頭いい奴多いからからジジイ連中は油断してたら仕事すぐに持ってかれるぞ
0265名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:08:20.92ID:Ql345N2jスマホとかパソコン操作とかイチイチ教えるのとか、
面倒だよね、本当おじさんって感じ
別次元に生きているから相手にもしないし気にもならない
0266名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:10:40.20ID:Ql345N2j別世界に生きてますって感じ
スマホとかPC操作とかイチイチ教えるのとかもう介護かよ、って思う時がある
まずググれよ、おじさんとか思うわ
0267名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:11:21.27ID:Ql345N2j0268名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:51:34.92ID:PiS5k/Hfおったんもおるでぇ
0269名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 13:33:58.24ID:bezbtYz60270名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 14:45:22.23ID:qzN4/Jb0実務始めてみたけど営業できなかったり、立会いが上手くいかなくて肌に合わなかったり
0271名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 15:19:23.28ID:F7ws+VY+おたくの事務所がどうかは知らんが
うちはほとんど移動なんてことはない
客から事務所に来るからな
0272名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 15:38:21.17ID:/k9V/I6lあのー、決済しないんですか?
決済を事務所でする司法書士なんてきいたことないですけど。
0273名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 15:42:13.54ID:tBk0St2J0274名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 15:43:54.97ID:/k9V/I6lそんな懲戒になる可能性あること、いまの事務所はどこもしてないとおもうけど。
0275名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 16:02:47.05ID:VO5GcWg0合格者の平均年齢は一向に下がらんもんな
0276名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 17:41:43.51ID:/k9V/I6l例外なし。
補助者決済してる事務所はちょっと考えれないね。
0277名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 17:52:10.77ID:glyHC7Kw補助者だから実務を詳しく知らないってこと
0278名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 17:57:07.17ID:/k9V/I6l司法書士の実務は本職も補助者も調査士みたいな現場仕事ではないものの移動移動移動のオンパレードでしょ。
0279名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 19:55:15.01ID:9wJ1fkAm0280名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 23:00:06.71ID:ZG1EUuD+?
決済はそりゃ行くよ
だが殆どが移動なんてことはないっての
0281名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 23:08:58.47ID:w9hqvbg10282名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 23:32:17.94ID:6amEHB1K0283名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 00:48:34.19ID:paK7o5pb午前から受けて合格してる奴は毎年5人もいないぞ
無理とは言わないが、レジェンドの称号が欲しければどうぞ
現実問題、午前で集中力消耗して、午後もフルポテンシャルを発揮できるならね
0284名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 07:32:31.31ID:y6TBiG0h0285名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 07:38:29.41ID:cLiJGpPj張り付いても何のメリットないのにウケるんだけどw
0286名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 09:07:05.43ID:e8E/SwuU法経の内堀は
「模試には出さなかったがマイナス座標の求積の方法は、最初の授業で説明した。」
って言った?
0287名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 10:00:22.07ID:Bo3WX/N/{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i ・''`・ i::l >>286
| )●( |
\ Д ノ <内堀神が言った言わねーは問題じゃねーよ
\___/ おめーが内堀神を信じるか信じねーかだろうよ
信じるものは救われるって言ってんだろーが糞虫
0288名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 11:39:31.93ID:R++sFoEnいや
0289名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 11:47:32.71ID:kibH3jqh0290名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 14:26:48.94ID:+xH9+anE0291名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 17:28:12.38ID:1pq7YCF50292名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 20:39:11.34ID:0XNoQnsR0293名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 22:04:11.90ID:exRHmEVF令和の方がまだまし
0294名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 22:25:58.76ID:0XNoQnsR0295名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 12:37:55.79ID:sUAJsJdI間に挟まれちゃったから平成生まれ以外の人はそのうち存在を忘れそう
0296名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 21:45:46.07ID:ydaWG+su0297名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 23:29:06.55ID:CUzy3/0lどっちも買って使うということか?
どちらも慣れれば問題なく使えると思うから、ピンときた方を使ったらええがな。
0298名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 00:02:06.92ID:2CYotBAqそうですね〜
LECの方2枚に滑り止めシールを貼り、
法経2枚で線を引くのがいいと思う。
0299名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 06:41:24.05ID:CkLwpmc10300名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 12:52:23.59ID:0sXSvHQV0301名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 22:14:45.03ID:rmUA85LM通学と通信で
およそ何人くらい法経を受講してる?
0302名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 22:32:37.81ID:E/0QZBQQ0303名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 18:53:30.98ID:iUQ0Hjy4山井由典署
評判教えてください。
0304名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 20:43:07.18ID:8Eg2dUWX自営業やれんの家まさとよ
ちっとは他人当てにせんと頑張れ
ちなマジレスすると
評判は実力レベルによって変わる
こんなことぐらい理解しろ
0305名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 22:26:02.57ID:iUQ0Hjy4去年の東京法経の模試で
B判定が一番多く
A判定は3回
終盤ではC判定だった
0306名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 02:31:06.64ID:81OG3WE8午後が受かるレベルなら、午前は測量士補の勉強ちょこっとすれば受かる。
午前は時間も余裕があるから、午後の本番前の肩慣らしと思ってやればいい。
0307名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 02:40:35.95ID:wzg6irhU0309名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:15:43.33ID:jsi0OFXB東京の試験会場は例年
どこの大学が使われますか?
0311名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:27:10.92ID:IwKzWFMx基本的に青山学院大学
0313名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 07:18:16.67ID:zlnRbCl2非常に優秀で、1年目から余裕で合格できるレベルだったのに
0314名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 08:41:38.97ID:hGFE8Rhd0315名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 09:40:53.05ID:zlnRbCl2手が震えて字が書けなくなる病気
結構多いよ
0316名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 10:25:31.68ID:rDoN75700317名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 10:56:05.62ID:o/ZMwTKv使ったことはないがその山井という人は優れているに思う
むかし不動産受験新報で模試を作成解説してた人だと思う
東京法経の出してる不動産法律セミナーの
東京法経の講師陣の解説より山井の方が一枚秀でていたように思う
確か司法書士も持ってたんじゃなかったか
だから実体法の理解が優れてたように思う
0318名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 20:40:22.70ID:6gT8Cdy+0319名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 10:56:37.25ID:nJRVPcxgミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" kgm i彡
.| 」 /' '\ |
,r-/ -・=-, 、-・=- | >>318
l ノ( 、_, )ヽ | ucbrが嫌でkgm先生に変えるヤシはたくさんいるけど
ー' ノ、__!!_,.、 | さすがにYMIに変えるヤシはいねーよ情弱w
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
0320名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 11:00:40.15ID:nJRVPcxg{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i ・''`・ i::l
| )●( |
\ Д ノ <いいかげん東京法経が絶賛されてる現実を認めろよ糞虫共
\___/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10200922965
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11203050481
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12202746022
0321名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 11:01:20.24ID:nJRVPcxg/.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
. l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
!.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ 1::d〉ヽ:.ト
l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::! ,`´,, レ⌒ヽ , - 、 ahooゴミ袋のおじちゃんたちは
>'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´ _.. - i ! / i どうして司法書士でもみんな東京法経推しなの?
Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ
ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
`l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ
'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ }
} `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ
l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l
‐ ー F =\ ツ} 彡 ! j、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200328049?__ysp=5Y%2B45rOV5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14202746074?__ysp=5Y%2B45rOV5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12200923102?__ysp=5Y%2B45rOV5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
0322名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 11:01:57.28ID:nJRVPcxg/.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
. l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
!.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ 1::d〉ヽ:.ト
l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::! ,`´,, レ⌒ヽ , - 、 ahooゴミ袋のおじちゃんたちは
>'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´ _.. - i ! / i どうして行政書士でもみんな東京法経推しなの?
Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ
ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
`l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ
'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ }
} `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ
l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l
‐ ー F =\ ツ} 彡 ! j、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200328174?__ysp=6KGM5pS%2F5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10203050545?__ysp=6KGM5pS%2F5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13202746048?__ysp=6KGM5pS%2F5pu45aOrIOadseS6rOazlee1jA%3D%3D
0323名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 11:02:54.52ID:nJRVPcxg{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i ・''`・ i::l
| )●( | >>321 >>322
\ ー ノ <君のような勘のいいガキは嫌いだよ
\___/
0324名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 09:54:07.91ID:3xPW/nCm0325名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 10:36:55.84ID:zRpZBMSQ学校のネガキャン
受験生なら受けなきゃいいだけだろう
つまらんことしないでもっとまともな仕事したほうがいいぞ
0326名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 10:54:08.82ID:DIveF+/q{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i ・''`・ i::l
| )●( | >>324
\ Д ノ <いいかげん東京法経が絶賛されてる現実を認めろよ糞虫
\___/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10200922965
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11203050481
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12202746022
0327名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 12:21:52.76ID:SKQNVC9o0328名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 10:16:37.42ID:DzVUWu9B{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;} ─┼─
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l │
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::| | | /
l::i ・''`・ i::l _/
| )●( | _________
\ Д ノ/ /
\___/ < 包茎だって前向きになれるだろうが糞虫
/´⌒´ヽ ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
/ ィ , ヽ , )` `ヽ
/ ノ^ ー '` ー 'ヽ ゙i
ノ ,,,ノ Y´゙ )
( < | ⌒ ! / ____
ヽ_ \ ノ_/ / \
ヽ、__ ヽ.ー ,,,@,,, ノ ソ、 |/ ̄⌒ ̄\ \
〈J .〉 ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´ / ⌒ ⌒ | \
/"" ;ミシミッ | | 一 一 \ | オッケーホーケー
レ イミ.i i.ミ リ .| ⊂ 9) ⌒\
,ゝ ,ノ `ーv' ヽ ノ | ___ \ | )
/ ` レリ i´ リ \ \_/ /−
i / `、 i \____/
〉 イ 〉 | /^ヽ──iヽ
/ ::| (_ヽ \、 ! ヽ__ /∋
(。mnノ `ヽ、_nm iヽ. __|_ノ
0329名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 05:38:35.67ID:nkorbc7D昭和から変わってない感じ
0330名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 10:21:26.63ID:foDDw+qi{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i ・''`・ i::l >>329
| )●( |
\ Д ノ <古臭いんじゃなくて老舗なだけだろうが
\___/ 50年以上も先進的な発信を継続してる伝統は伊達じゃねーぞ糞虫
0331名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 10:22:47.83ID:foDDw+qi{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i ・''`・ i::l
| )●( | >>329
\ Д ノ <いいかげん50年以上の伝統を誇る東京法経が絶賛されてる現実を認めろよ糞虫
\___/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10200922965
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11203050481
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12202746022
0332名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 10:28:36.99ID:foDDw+qi{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i ・''`・ i::l
| )●( |
\ ー ノ <地方校の講師がハイレベルなのは東京法経だけやぞ
\___/ https://www.youtube.com/watch?v=dCiJt1am_mg
0333名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 10:47:32.06ID:foDDw+qi/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::\
/::::::::::::{:::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::i:::::::::ヽ
/::::/::::::∧::::{:::::::::゙;:::i::::::i::::::::::::!::::::::::ハ
j:::/:::::/ V::ー};;;;;}L}レi:i::::::::::::}:::::::::::::i
ノ::;::::;/{ ノ  ̄ ,,_ `}:::::::::::j::/:::::::::}
/::::{:::{ ,; -=''" j/:::::::/^Y::::}:::!
/::/:乂ヘ _彡 、 ノ/:::::::/ }::::j::j
{/j::::::::/ハ /:::::::/ __ノ:::/j/ 東京法経学院といえば、大学受験予備校でたとえるなら
{ i:::::/ j:/i ァ‐、 /:// /::::::ζノ 両国予備校や研数学館のような歴史ある老舗でしょうよ
{::/ ( 人 ー' //( /!イ::::\
i{ > 、 〈( { }ト:::::::\ __ -、
ゝ /:::::::>‐イ 廴 ノ::::::::::ヽ j^! / /
_ {::::::::/7''"j ー=彡ノ::::::::::ノノ {/ /}
r-ミー- { i / )ノ:::/ {、__ __ /:::::::/ノ{ / /
`r-、 `ヽ} ! jー彡イ 乂 ` " /:::/(( }: i / /
\ iイ: :{: 弋 \\_ /{::/ ノノ: : :} /!
\ { }: : : Y: :{ ゞ /:/ : j !: }
\ {: : :/: :人ゝ- / ヘ 、 ノ ノ: :/: : / i: l
! 「ヽ; : : : : `ー : : : : ゝ二 /: : `〜/ i┘
i ゙、{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : j !
! λ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : { i
i ヘ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : λ }
λ / ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : :/ ∧ ノ
\__ / ト、: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ__/
0334名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 13:30:05.09ID:c/V0FSKU0335名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 21:49:32.87ID:nkorbc7D0336名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 08:26:20.25ID:s2SNZLth0337名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 08:30:35.66ID:QHVzwDlm0339名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 10:12:01.97ID:LJUMWvFR{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
|::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
l::i ・''`・ i::l
| )●( | >>336
\ Д ノ <法経推しが異常なわけねえだろカス
\___/ ahooゴミ袋でも法経推しがデフォな現実を認めろよ糞虫
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10200922965
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11203050481
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12202746022
0340名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 05:58:34.49ID:AqiJFHdOGW中法経の講座は山井の民法おススメ
0341名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 10:46:13.94ID:aY7FsD4Q0342名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 20:11:18.80ID:e/a2zKKo建物の図面慣れるまで難しいですね。
0343名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 21:16:17.22ID:AqiJFHdOどうやって慣れた?
0344名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 21:17:54.42ID:qiMJ24Ci0345名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 23:29:30.97ID:lyu8/S+c0346名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 08:59:38.27ID:Q+imDWx50347名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 09:03:03.92ID:AUi6jPWl俺はGWしっかり遊んでから勉強始める予定
今の試験なら8月からでも余裕だしな
0348名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 15:27:41.69ID:+QZLVdED0349名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 16:20:27.81ID:mqhvoQB0答練が7月くらいで終わりだからモチベーションが維持出来なかった
0351名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 21:16:10.17ID:6SVFxze/受験校ソムリエと、勉強してる奴にマウント取るためだけにここに粘着してるだけ
0352名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 06:01:15.18ID:hkLm1lys解の公式なんか応用きかんし。
0353名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 06:04:38.50ID:sTCUq47b0354名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 08:58:48.67ID:3EXy2hC80355名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 09:01:04.50ID:Ihzxguar0356名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 12:52:37.20ID:528B/y2Dそんなのお前だけだろw
0357名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 13:52:31.53ID:3EXy2hC80358名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 17:41:14.08ID:autTou6Q0359名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 06:53:49.99ID:WzXoVvio0360名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 04:51:52.43ID:aHJ8bZtZ普通の人らも去ってしまった
0361名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 05:38:03.38ID:75JoNBQm0362名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 12:30:03.22ID:R/zW7RP0今のうち資金貯めとかないと
0363名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 12:39:42.08ID:z7MKxiQn0364名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 13:14:12.72ID:MfG95iGw0365名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 15:26:15.60ID:hPITavY4択一山崎に変わったのはありがたい
0366名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 15:52:34.57ID:4ZkYhAOC天皇の代わりになる人材育てた方がいいだろ。
0367名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 16:11:10.45ID:6xWwlXF1ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" kgm i彡
.| 」 /' '\ |
,r-/ -・=-, 、-・=- | >>366
l ノ( 、_, )ヽ | なーにが池永天皇じゃヴォケ
ー' ノ、__!!_,.、 | 調査士受験界のレジェンド
∧ ヽニニソ l エターナルLEC皇帝ミラー陛下を忘れるなよ下民
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
0368名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 16:58:45.95ID:wXOKI7Zs先生、予習お願いします。
0369名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 19:34:47.74ID:75JoNBQm0370名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 06:43:52.31ID:N6etcdz30371名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 06:45:45.92ID:N6etcdz3わかる方教えてください
0372名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 08:36:51.12ID:KRAFbhA+結局相続証明関係を添付は変わらないんです。
ただそれが所有権証明情報に包括されるのか単体なのかの話。
これは予備校なら説明するのですぐに覚えるはずですが、悩んでるということは独学ですね。
考えたらわかります。
0374名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 09:28:00.67ID:iIbhsmk+相続人が自分の所有であると証明する書面だからね。
被相続人に代わって申請するときは「相続証明書」を添付する。
相続人である旨の資格を証明するため。
意味合いとしては資格証明書と同じ。
0375名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 13:12:11.76ID:TK7NmMPl0376名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 18:23:11.88ID:cu5mxl1F0377名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 18:40:24.00ID:6X5Ni8qCは?
0378名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 20:19:51.70ID:k4MvJ+bC1級建築士1発合格したから、調査士も1発合格目指すわ
0379名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 21:32:49.91ID:rjmGqEhE0380名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 21:35:27.74ID:ZCIoQ+lh勉強方法を間違えてるよ。
0381名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 21:53:08.36ID:9zuLJWQGすげー 1級もってんだから調査士なんていらねーだろ?
0382名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 22:27:54.78ID:bp9T1Locしかし中々記述が伸びない
先ずは来月志保受からんと
0383名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 01:02:27.84ID:HFNcDnsz0384名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 01:05:51.78ID:zfphzd//どれくらいの進捗なのか知りたいです。
私は、今不動産登記法4(総論4)の途中です。
0385名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 09:23:32.57ID:mi747wXj0386名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 11:14:23.50ID:NnAMmq7I0387名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 11:16:51.04ID:NnAMmq7I0388名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 11:41:44.70ID:mi747wXj建築士の方は時間的な余裕があるからというのがその理由だった筈だけど
このスレでも、最近は試験問題が軟化されてきてはいるが、それでも
時間の足りない中での相対的な試験だということを考慮すれば調査士の方が難しいという論点自体はぶれてない気がする
0389名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 11:48:50.92ID:FTluKuLB0390名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 12:06:50.54ID:sirntyGpそれは違う、士補のほうがだんぜん見易い
0391名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 12:45:00.73ID:vUveuOmhめっちゃ赤ペン先生してるのに次の答練に全く反映してくれなくて悲しくなるんだが
0392名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 13:56:10.74ID:ahTXV+pG下見てどうする
0393名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 17:05:29.28ID:mi747wXj赤ペン先生の中にも、いきなり自分の受験体験記とか当時はもっと難しかったとか
いらんことを長々と書いてくる奴いるんだが、いい加減にしてくれ
0394名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 17:09:14.29ID:/kH2q2Lp0395名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 17:48:48.43ID:AdBePOyx電卓の統計モード計算は必須ですか?
0396名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 21:47:09.44ID:HFNcDnsz0397名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 22:30:34.25ID:3yngB9na少なくとも俺は事前に解いて間違えそうなところを把握し、どういう考えでその解答に至ったのかを推察し、こういうところに気をつけてとか書いてるんだけど、2週間後には同じとこ間違えてくるやつが8割だぞ。悲しくもなるだろ。
>>394
だいたい2週間置きに採点してるんだけど、俺が担当して1回目指摘したところが2回目3回目たっても改善しないのが大半なんだよ。50人いてちゃんと見てくれてるかなって思うのが2〜3人くらい。
0398名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 09:57:51.68ID:tcjphKBh0399名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 10:08:32.09ID:czVFIqJP0400名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 13:17:52.31ID:zDD0aOu6レックの池永とか口調が内堀なら今ほどの評価ないだろ。
池永が尊師とかいわれる理由は自信満々に語る歯切れの良い口調もでかい。
0401名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 21:42:33.34ID:9iish3Zz本はいいよね
0402名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 08:51:25.20ID:lMJGm2Vn民法講座はすごい
0403名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 10:58:31.99ID:kCrSL946これいつか面白くなるんか?
0404名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 12:35:34.49ID:lMJGm2Vnつまらないけど毎日やりなよ
0405名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 13:23:33.42ID:nUfazznR0406名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 13:34:45.64ID:KNe+dY0Dつまらんのなら向いてないぞ
0407名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:22:09.55ID:7ZfUkGH6時間足りなくて記述の白紙解答かなり多いらしいし
記述1問解くのに1時間前後かかってて泣けてくるw
0408名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 15:55:53.85ID:kCrSL946やっとるよ
座標値の計算は面白くなったんだけどなあ…
0409名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:23:58.00ID:FusKxk+A0410名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 05:44:38.01ID:tNmscGux0411名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 06:57:33.78ID:sWdVtBAh話し方もわかりやすいし、法的知識と実務の話が凄い
あの人をビデオ講義のメインにすればいいのに
0412名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 09:57:24.87ID:uvKymK7V0413名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:08:05.38ID:2Rv/UP9A池永信者はたくさんいてもミセ信者はあんただけ。
何年かいてんだよ。
0414名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:39:55.07ID:PQydkAtS実力認められて最近は通信の講義もやってるし。
413は何も知らない老害だろw
0416名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 15:35:54.97ID:tNmscGux0417名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 19:23:20.43ID:OXt2Maw20418名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 23:34:49.74ID:Q3pB2e4N確かに法経は見瀬先生は良いと思う。
何故看板講師があの方か??
0419名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 07:21:18.84ID:9KBRW2lg0420名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 08:47:16.46ID:F1bBcul20421名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 14:38:38.99ID:0YHCTzlW40はきびしいなー 30分が訓練の目安だな
0422名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 15:27:33.75ID:XvpIV5gK0423名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 09:11:53.76ID:ZF2ZmRWw本番になると慎重になるから40分はかかる。
0424名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 10:23:10.64ID:EL9e5AKS本試験なら40分で良いと思うけど
0425名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 10:31:21.31ID:MNqk+PWWいつも答練の択一遅くて書式時間足りないんだよねー
0426名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 11:15:40.78ID:O4n7dSCJ0427名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 14:35:53.12ID:012orY/e肢を全部読まないなんてやめたほうがいい
0428名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 18:16:03.46ID:MQA3Bobn本試験で近年出てますか?やはりこの解法は今後も出題可能性が高いのでしょうか?
ご存知の方教えてください
0429名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 18:52:46.35ID:95QO8oN1どちらがいいですか?
0430名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 18:56:10.03ID:MQA3Bobn近年出ているかご存知の方教えてください
0431名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 20:14:33.79ID:MaNspgF/0432名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 20:49:59.95ID:aVpeHc2p誤差配分の問題は最近出てないし、今後も出る可能性は低いかな。
けど、捨てるのは怖すぎるので、最低過去20年分の書式はマスターすべきだと思う。
0433名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 21:28:28.32ID:bJiDjEjE足引っ張られるぞ
0435名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 22:06:49.79ID:q5Sv70Eoまーな、ざっと全部読めば30分だな 後の書式のメンタル持続を考えたら30分が限界だな
0436名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 22:11:55.38ID:q5Sv70Eo平均法とコンパス法さえ一通りやっとけばよい、なれないと時間かかるけど 複素数でやればなんてことないけど 書式は過去問を重視して引っ掛けのパターンを研究しつくして!
0437名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 08:15:18.28ID:Y092or7w去年一昨年あたりのこのスレだと絶対に教えてくれなかったわ
罵倒されて終わり
0438名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 09:42:30.09ID:5BRjt1tu計算できなかったけど結構受かった人周りで見かけた
0439名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 12:44:28.20ID:4aDhRMNQうちの事務所にいる高卒とか独学で一発で受かったしな
0440名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 13:59:28.24ID:gz6ZomYm0441名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 14:45:11.74ID:VoLdW8k/大抵周りもできないから大丈夫
0442名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 15:23:12.71ID:sihKqu1+0443名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 15:29:22.25ID:0hrna7gxしかも10年以上前の
0444名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 17:52:59.19ID:7D9bZJe70445名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 18:35:31.45ID:0hrna7gx択一満点で建物9割ならそれでも受かりそうだけど
0446名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 20:08:49.07ID:A8t0inUw1ヶ所-0.5点で登記の目的だけ-1点
去年の俺の答案の採点がそうだった。
択一の出来によって減点率変えてたら
分からなくなってくるけども。
0447名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 21:49:04.41ID:sihKqu1+0448名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 00:07:27.78ID:3HACZNwM各階平面図の床面積の求め方分かりません!
基本的にたて×よこと思っていますが、
このような問題の時どうしたらいいですか?
0449名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 00:52:13.18ID:1TX/WDp7右の求積表に答え書いてあるじゃん
基本違っても問題ないけど
答えは合わなきゃダメ
縦横の長さの途中式は書かなくて問題ないよ
0450名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 02:04:16.47ID:iRQvRKY1足して引いて自分好みの四角形を作ればいい
0451名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 06:01:42.56ID:hvvED9cI0452名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 07:03:45.40ID:jCZoqt7z試験問題自体ここ最近スゲー簡単になったからね
でも独学だと一発合格は難しいんじゃないかね
0453名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 08:45:29.19ID:7tllB0tJ0454名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 10:35:46.05ID:fDMzlOAs0455名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 11:58:11.13ID:QXnrolPT法経の山井は一発合格者排出してるんじゃない
0456名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 13:24:53.95ID:RS5VAfnF0457名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 14:30:35.61ID:1AHc5nx+新規参入がない中、毎年敗者復活戦してるんだから。
0458名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 14:31:25.79ID:1AHc5nx+王様司法試験なんか昔なら0点答案が合格答案になってるとかボコボコにいわれてるだろ。
0459名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 05:36:26.88ID:LMBDY3UG0460名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 06:21:43.28ID:1OnNBLpp0461名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 07:09:23.83ID:p5UJ+FqF0462名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 07:14:36.49ID:zo5q+Fu50463名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 07:40:05.87ID:ImrPjzW70464名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 08:47:23.09ID:maCo71ll神戸支部役員の長年の念願だったそうである。
ところがこの掲示板には支部員会員の半数以下の会員の氏名しか掲示されていない。
全国の法務局でこんな掲示をしているところは他にないだろう。
こうなった理由は神戸支部から名簿に掲示してもらいたいなら会員一人につき1万円の負担が必要と言われ
、負担しなかった会員が半数以上いたからである。
司法書士会は会員の賛同が得れず、会員名簿の掲示は見送ったそうである。
合格して神戸支部で登録したら名簿掲載費として1万円別途求められるのである。
0465名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 11:56:33.86ID:3QHEATzi0466名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 16:10:29.30ID:cwLdxAPI0467名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 18:45:12.59ID:0duiTD3d0468名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 19:00:17.31ID:EPZwJgHm0469名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 19:20:57.60ID:ImrPjzW70470名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 19:40:39.90ID:kADotqAUどんどん親切仕様になっていってるんだな
今年もまた穴埋め形式かなあ
0471名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 20:11:07.68ID:wqv1Cmqe今年は選択肢から語句選ぶ感じになるかもな
0472名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 03:13:03.73ID:zaCjrylH0473名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 05:57:20.81ID:GnTJlUuJ人が少ないのは連合会か広報サボって認知度低いからだと思うけど
0474名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 08:33:49.04ID:i5YcuUHT同じ登記でも司法書士と比べると認知度は1/100くらいだろう
0475名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 11:56:57.31ID:rcAlccFkっていうレベルの世間の認知度
0476名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 12:53:34.63ID:IkK67qrV白蟻駆除か何か?って言われたことある
世間は司法書士もよくわかってない。
相続する時に初めて知るって人も多い。
0477名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 14:30:15.24ID:H2i0zxGhお前らレントゲン技師だの理学療法士だの作業療法士だの保健師細かな分類わからんだろ。
医師薬剤師看護師が士業の弁護士税理士。
保健師は看護師より上だが普通しらん。
0478名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 16:45:21.18ID:IL++mThW0479名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 20:30:25.33ID:+s/Q2pqj知る人ぞ知る、みたいなさ
0480名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 21:39:31.97ID:6y3LNXn/0481名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 19:05:14.50ID:SG+7iEjH税理士と会計士の区別がつかない
行政書士と司法書士の区別がつかない
計量士と測量士の区別がつかない
弁理士は便利屋
社労士は労務者
鑑定士は何でも鑑定団のメンバー
宅建は不動産ブローカー
土地家屋調査士は探偵
0482名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 22:11:24.72ID:xrA3+ux30484名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 22:55:45.19ID:bQrUYYAWその度に説明する。確かに普通の人はどれも一緒みたいな感じなんだろうな。
0485名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 23:37:03.28ID:yrMr2iRu土地家屋登記士と地価鑑定士にすればまだ世間の誤解は少なくなると思う
調査士やってるけど何度も建築士の範疇の答えを求められてさすがに命名したやつぶん殴りたくなる
0488名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 06:08:12.93ID:zSHbtJo2あのなあ
世間のおばちゃんの大半が早稲田医学部があると思ってんだよ
世間知らずはお前
社会に出たことないだろ
0489名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 09:33:05.19ID:52ta+mnK0490名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 10:07:31.67ID:aT6Nz3rG年中家にこもってないでもっと外に出た方がいいよ
0491名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 15:30:22.54ID:anxGkNyb法経の山井
0492名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 05:33:27.64ID:0evMBjmk0493名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 08:25:30.87ID:r9PnxDBp自分もよく鑑定士と勘違いされるわ
土地の価格とか聞かれるけど自分は不動産マニアで常に調べているから、つい答えてしまって余計に勘違いされる
0494名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 09:49:22.23ID:0uLZ7PoF俺「はいはい、何でしょう?」
ババア「うちの耐震性能はどんなもんですか?」
俺「はぁ…(またか…)」
0495名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 13:24:53.00ID:qpVBBQoh建築士紹介して手数料抜けばええやん
0496名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 17:49:26.73ID:4zvvlKhh司法書士とかに仕事回す時は貰ってる?
0497名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 21:52:34.61ID:J2TYIhxA0498名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 22:17:25.61ID:bophTyDJ明後日から頑張ろう
0499名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 22:55:15.46ID:SnF2M+eN0500名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 00:16:53.79ID:KitGvEC50501名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 00:45:40.48ID:2wvbXhyzGWあけからだろ
何をそんな勉強することあるんだ
1年で全範囲終わるだろ
それ以降はもう暗記しなおせ
0502名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 01:45:07.56ID:xKEbASWJ0503名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 02:10:33.85ID:cLcZLN9x0504名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 08:16:32.96ID:6440oXZx0505名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 11:36:17.20ID:2wvbXhyz0506名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 15:58:35.11ID:KjA4QieD内容が頭から飛ばないか心配や
0507名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 18:02:38.49ID:5U2EgFGd0508名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 20:39:17.92ID:3NqcvvNa0509名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 21:40:23.52ID:CTE8pTg70510名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 11:04:49.92ID:FQDfip6Hカシオはメモリが少ないんだよな
0511名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 20:49:01.71ID:FJl/tFzy確か19個メモリーできたはず
使い方もカシオとほぼ一緒
19個メモリーを使うことはほぼ無いと思うけど
安心感が違う
0512名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 22:09:05.66ID:rK2Rorfz0513名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 22:11:38.97ID:rK2Rorfz0514名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 22:42:29.95ID:keSOP8aI0515名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 23:35:06.16ID:SETwd+z+0516名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 23:56:00.12ID:gMzDrqXE0517名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 00:01:26.99ID:yTBt7kcy0518名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 00:53:44.61ID:Sh65vnnK0519名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 01:10:35.11ID:kwRbTtyr万が一1台本番で急に使えなくなった時用にね。
0520名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 03:58:35.51ID:TGnLCS/D7月から始めても間に合う?流石に7月からは無理か。
スペックとしては、士補、行書あり、司法書士受験生なので、民法は大丈夫
0521名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 06:35:33.98ID:W6JrsTu3そのレベルなら8月からでもぶっちゃけ大丈夫
最近のテスト内容はスカスカだから
0522名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 07:40:12.07ID:TGnLCS/Dまじで!?
土地家屋調査士って、そんな簡単なの?
難しいイメージしか無い。
記述は最後まで書ききれないとか、ネットにあったし、司法書士の記述とは違うのかな?
すごい迷ってる。テキストなども独学では無理そうなので、講座取ることになるだろうし
0523名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 08:14:14.23ID:851kSuJY数々試験受けてきたなら分かるだろ
0524名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 08:17:25.28ID:TGnLCS/Dなんだ、そうだよね。そんなはずねーか。
土地家屋調査士って難関だよな。
それなら、皆んな独学でやるわな
0525名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 09:24:03.45ID:Qm6zBdS6あくまでも可能性はあるって話。
0526名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 09:32:03.28ID:Sh65vnnK択一は1ヶ月要らない感じだけど、公式とか考え方とか分かってても打ちミス計算ミスが絶えなくて、しかも気づくのが難しい。どうやってみんな克服してるんだろ。
0527名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 10:05:14.39ID:WKIFKsDi問題の図からA点はBより北にあるはずなのに
XがBよりマイナスやんけみたいな
0528名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 10:15:00.36ID:kwRbTtyrましてや測量士補持ってないとかならなおさら
0529名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 11:13:53.27ID:Sh65vnnKなるほどな。
計算問題やってるけど、図形イメージしながらのほうがいいのか。
座標が-3万とかだとはぁ?ってなるけどな。
あと、XとYが逆なのも傾きとか計算するとき混乱する。
なんでこうなってるんだろ。
0530名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 13:22:49.04ID:Lk2Bb0Eiそういう奴は書式のヤマ感が当たった感じ
普通に書式マスターして合格するルートでは無理
0531名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 14:06:52.02ID:VB4jD9da北が基準だからじゃない?
東西は地球上の位置によって変わるからね
日本から見てインドは西だけど
インドから見て日本は東ではない
0532名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 21:00:33.64ID:r8enDGaY3年かかっても無理だろうな
0533名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 05:13:30.23ID:GmTQAIt70534名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 07:39:01.01ID:P9UEOPbaしか受かってないんじゃなくて、しか受けてないんだけど、まぁ合格するかはわからんね。
今月から始めて、まだ計算問題しかしてないから間に合うか不明だけど、どっちにしてもフルタイムで働きながら今からでも間に合うかやってみるよ。
だれも覚えてないだろうけど、結果は報告します。
0535名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 08:47:07.38ID:LD6xfk36結果がどうであれ今頑張ることですよね
駄目だとしてもそれが来年に繋がります
0536名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 11:09:59.63ID:x0Wzm3K2資格紹介してるサイト見ると独学で1、2年で取れるって書いてあるから余裕
0537名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 11:30:15.15ID:JiVwm+Iu独学の人に対しての
0538名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 13:16:36.27ID:+saFaAqu作図を独学とかどんだけ遠回りするんだよって思うわ
0539名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 13:26:05.53ID:DOm9BX64あとは失点をいかに減らすかが今後の課題や
0540名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 14:23:55.97ID:i6GLixCl予備校の書式の問題はほぼ終了。後はひたすら回すだけ。土地の書式問題が、難しいとか言ってる奴は無理だろ。俺は、土地の問題を解くのが、ほとんど趣味。
0541名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 14:45:40.19ID:DOm9BX64毎日のパチンコ台の捻出だけでアップアップや
0542名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 15:38:25.65ID:TCA7rScu早く資格取っちまえよwww
後々たくさんパチンコ打つ金
入ってくるぜ多分。
俺は資格取ったのに無職だけど。
0543名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 18:18:51.76ID:i6GLixCl0544名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 18:39:55.91ID:qNv/rhdC0545名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 18:53:46.11ID:GmTQAIt7計算全然しないじゃん
0546名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 19:23:25.70ID:aWw/D9MT0547名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 19:31:22.84ID:+saFaAquあと、日建の斉木みたいに他校のネガキャンばっかり書いてる講師も結構ここにいるぞ
0548名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 21:27:00.58ID:cvLohlJO【登録免許税6万円かつ高度の専門知識等を有する者】
弁護士【6高度】
弁理士【6高度】
医師【6高度】
歯科医師【6高度】
1級建築士【6高度】
不動産鑑定士【6高度】
公認会計士【6高度】
税理士【6高度】
■■■■■■■■埋められない最高峰6万円の壁■■■■■■■■
【名高き二流資格】
【登録免許税3万円かつ高度の専門知識等を有する者】又は【高度の専門知識等を有する者】
技術士【3高度】
社会保険労務士【3高度】
薬剤師【3高度】
獣医師【3高度】
ITストラテジスト【高度】
システムアナリスト【高度】
アクチュアリー【高度】
■■■■■■■■■■埋められない高度の壁■■■■■■■■■■
【やっぱり三流資格】
【登録免許税3万円】
司法書士【3】
土地家屋調査士【3】
行政書士【3】
海事代理士【3】
測量士【3】
環境計量士【3】
一般計量士【3】
第1種作業環境測定士【3】
0549名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 01:13:28.63ID:3kvmb2vR0550名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 06:09:22.39ID:QRdICG3Bでもなんで?
0552名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 09:04:20.97ID:o43Kri+90553名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 11:24:40.04ID:D9p7HZQ50554名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 11:46:13.38ID:o43Kri+90555名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 12:18:38.06ID:DIKvb8cV0556名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 12:28:58.97ID:3kvmb2vR0557名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 12:44:25.01ID:OxIFX8qLさあ、何ができるでしょう?
0558名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 12:53:45.94ID:MZiwjYTq表示の登記全部出来ないから司法書士は中途半端かね?
0559名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 13:06:22.77ID:o43Kri+90560名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 13:15:32.15ID:T4uHTsyEなかなか集中できないのですがコツとかあれば教えてください
0561名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 13:24:55.61ID:HBzqQq8X0562名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 15:12:48.90ID:QRdICG3B0563名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 15:20:09.24ID:+q5Uks3K試験に関係無いことをここで聞いてマウント取って何が目的なんだ?
0564名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 15:50:53.49ID:U3ODKqcC出てこないだろうよ
去年が合体だし数年は出ないのでは?
0565名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 16:35:03.67ID:OxIFX8qL0566名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 19:10:12.26ID:bszpA3s+0567名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 19:28:52.55ID:Kt5GKoIEここは肥溜めだし
0568名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 21:04:03.00ID:bszpA3s+ウンコが
ドバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
0569名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 17:17:27.57ID:Vs25u+SVなにかおすすめの教材等ありますでしょうか?
0570名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 17:20:53.31ID:LOSvynLm0571名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 18:00:45.97ID:/1cYwz3V本試験では精神的に何が起こるか分かりません。
0572名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 19:03:21.40ID:VA8f4TBZ0573名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 19:37:50.02ID:ajosqIm20574名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 21:06:30.57ID:BnQdcLv/0575名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 21:34:10.34ID:KmPmEMuzカネコのテキスト
0576名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 22:05:36.43ID:VA8f4TBZ0577名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 17:43:36.47ID:BcSOvYUCしたが、ここ数年の本試験の傾向からするとマニアックすぎる。なぜなら本試験では基礎的な内容
を問う問題しか出題されないから。択一も書式も。かく申す私も、法経やLEC、早稲田の模試会員で
答練は受けず、合格しました。ただし、これらの学校の書籍は合計で10冊程度は購入しました。
択一も書式も難問奇問を解くことは止めて、平均的な難易度の問題(良問)を繰り返し解いた方がいい
です。
0578名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 18:05:09.15ID:HBZhReM2初見の問題でしっかり点が稼げるようにならないと合格できないよ。
0579名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 18:11:30.86ID:BcSOvYUCを5冊も一周すれば、二週目は「ほぼ初見の状態」になっていますから。超人的な記憶力でもない限り、
なお、付記しますが、当方は、このやり方で土地家屋調査士模試の全国一位を達成しました。
また、大学受験では一次、二次とも優に8割はクリアしました。このやり方で。
0580名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 19:17:11.26ID:g6v0kbAGやって「ようかしら
0581名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 20:21:21.85ID:Fvqij83u0582名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 20:24:06.05ID:OrogI04A取りたいから取るだけや
0583名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 20:29:14.30ID:BcSOvYUC集中する何かがないと気が可笑しくなりそうだったから。裁判員に選ばれ、難しい判断を強いられ、
判決後、精神的に具合が悪くなった。その裁判を忘れるためです。
0584名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 20:37:37.59ID:Fvqij83u俺は早く独り立ちしたかったし、合格後すぐ事務所開いたけどね
0585名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 21:05:26.08ID:OrogI04A親から金もろてパチンコ行くんが最高の幸せや
0586名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 22:45:14.04ID:m3kDHZtW0587名無し検定1級さん
2019/05/14(火) 07:15:31.45ID:bO3a8cRI0588名無し検定1級さん
2019/05/14(火) 09:34:21.96ID:eRV3edMS0589名無し検定1級さん
2019/05/14(火) 16:12:24.71ID:96kE0QsVはあくまで本人の自由です。強要される筋合いの話ではありません。法が登録制度を措定しているのも、この点を踏まえての
ことかと。かつて合格者が400人程度であった旧司法試験の時代でも合格者は全員、法曹の道に進んだわけではありません。
大蔵省や通産省に入って、裁判官・検察官の道を捨てた人が結構いました。あるいは大学に残るため、捨てた人もいました。
あるいは、あるいは、すぐに司法研修を受けずに外国旅行に言った人も。
実は、現在、土地家屋調査士の数は十分に足りていて、合格者は毎年300人もいれば十分な筈。しかし、
以上の点を考慮して、当局は合格者を大目の400人出していると思われます。
0590名無し検定1級さん
2019/05/14(火) 21:23:48.12ID:WtrST/yn0591名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 00:48:29.80ID:yKsKOn9Cされるために、精神的に集中する何かが必要なので、もう一度、受験するか否か、ただ今、検討中
です。本試験では90点を超えていたので、もう一度受けても合格できると思います。
0592名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 01:24:06.62ID:w4DygZXy要は度胸の問題だろ
で、バリバリ仕事やってるやつは
やっぱ、いかにもそんな感じのやつばっかだ
口八丁で、性格がえぐくて
コミュ力が高く、頭の回転が速い
ただ儲かってるかどうかは分からんけどね
売り上げはあってもそれほど儲かってない可能性はある
コネとか、親の2世とか関係ないよ
あと仕事はいきなり開業は無理だが、そのうち何とかなる
要は人生に博打うつだけの度胸があるかないかだ
0593名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 01:39:30.44ID:kNFqqRIJ具体的にどうなんとかなるんだ?
調査士って営業かけてもあまり意味が無さそうな気がするしな
0594名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 07:23:03.13ID:vpqc2xVT0595名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 07:37:15.60ID:SkweRGr10597名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 11:26:48.02ID:SkweRGr10598名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 11:45:36.57ID:fDMVLx9Gちなドカタ
0599名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 12:03:32.07ID:w4DygZXy0600名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 12:25:46.55ID:qFfW1OGh試験なんて無意味って言うやつが法律違反してるっていう話しなんだが?
文章読めないのかな?
0601名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 12:33:33.87ID:KeNk9IL60602名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 12:49:10.73ID:S/KIXAKw0603名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 13:06:15.99ID:w4DygZXyあるわけねーだろ、今、手書きなんて
法令で決まってたんじゃなかったか
電卓と定規とボールペンの地積測量図なんて
昭和しかないわ。いま令和だぞww
建物の方はいまでもたまに本人申請の手書きがあるがな
0604名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 13:15:13.41ID:w4DygZXy(地積測量図における筆界点の記録方法)
第50条
1.地積測量図に規則第77条第1項第8号の規定により基本三角点等に基づく測量の成果による筆界点の
座標値を記録する場合には,当該基本三角点等に符号を付した上,地積測量図の適宜の箇所にその
符号,基本三角点等の名称及びその座標値も記録するものとする。
2.地積測量図に規則第77条第2項の規定により近傍の恒久的な地物に基づく測量の成果による筆界点
の座標値を記録する場合には,当該地物の存する地点に符号を付した上で,地積測量図の適宜の箇
所にその符号,地物の名称,概略図及びその座標値も記録するものとする。
1項が公共座標、2項が任意座標だ。どっちも座標値をしるさなければならない
座標値は光波使わなきゃとれない。光波を使うってことはcadを使うってことだ
だから手書き・電卓の地積測量図なんてありえない
0605名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 13:19:34.25ID:H7xNurka0606名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 14:06:16.06ID:ALpquvv9そんなことしたら、学力の低い輩だけになるだろ。
0607名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 14:47:38.54ID:u1TK1xeA0608名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 15:01:36.65ID:qFfW1OGh>>607
実務経験なんて適当に現場書いて提出するだけだから偽造されるし絶対に実現されない
0609名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 15:09:47.30ID:394sDDAC実務よりにさせればいい。
CADで図面作らせる試験とかさ。
0610名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 15:49:50.06ID:tO+Aq0O60611名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 17:07:44.94ID:yKsKOn9C満点で合格しても、オペの巧い医師になるとは限らない。司法試験一位なら裁判官になる確率は高いが、
確実に最高裁長官になれるとは限らない。旧上級職1位の人達も局長にはなれても、全員が財務(大蔵)次官
になったわけではない。
0612名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 17:23:17.09ID:yKsKOn9Cお話したとおり、就業・開業目的で土地家屋調査士試験を受けていない人が一定割合、存在
するわけだし、かりに一旦就業、開業しても、「実務に向いてなかったこと」に気付き、業界から
身を引く人たちが、またまた一定割合、存在するわけだ。そもそも、このような事情は当局が
すべて把握しているわけです。土地家屋調査士試験の総元締めは誰だかご存知ですか。
法務省の大臣官房に裁判官から出向している「優秀な方々」ですよ。最近、この試験を仕切って
おられるのは、松井信憲さんです。このお方は滅茶苦茶に優秀なのです。48期の裁判官
なのですが、東大法学部在学中に難しかった時代の旧司法試験に1発で高得点で合格なさ
ったわけです。その気になれば、学者にもなれた。大蔵官僚にも外交官にもなれた。あるいは、
そもそも大学受験の段階で文一ではなく、理三にも合格したかもしれない。
0613名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 17:31:58.89ID:Pf7FV67A0614名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 17:52:17.12ID:yKsKOn9C0616名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 22:28:36.84ID:KW7vzDUZ本職とは対等に話せないんだ?
0617名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 23:11:31.75ID:PNpX707c当まで読んだ 長い
0618名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 08:44:34.04ID:lOkdfWzN今年一発合格希望
0619名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 09:04:53.17ID:XjesjBK30620名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 10:47:14.93ID:BUfNArRZ0621名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 12:38:02.32ID:fmfBvEfb0622名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 15:05:48.47ID:2FOJxTqFユーキャンは、もう調査士やってないよ。
0623名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 15:18:30.49ID:pfa+nuwL受験生に有益な情報など一切無い
0624名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 15:35:35.84ID:HLjwKtW/まで転職する方がいらっしゃいます。高収入の医師ですら、外科医としての技能力量を悩み、
検査医に転向する人がいたり、出産育児で休職した所、結局、復職が叶わず、事実上、医師
免許を返上したに等しい「元女医」なんて、ざらにいます。私の昔の同級生には大きな苦悩を
抱え、某一流商社を退職した人もいる。
0625名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 15:40:31.15ID:HLjwKtW/はじめて知った人がいるでしょ。あるじゃないですか。有益な情報が。いろいろとね。
0626名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 18:44:36.19ID:ywNGIhch0627名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 19:45:13.93ID:cMm2lGybトータルステーションも含めると
なかなか購入に踏み切れない
0629名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 20:36:35.79ID:HLjwKtW/本試験の合格発表時間の午後4時前も、補助者の方々は忙しい最中、書き込んでおられた。
???一体、どういうこと。忙しいって言ったって、書き込む時間程度は大した事ないじゃん。
0630名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 20:41:33.48ID:HLjwKtW/合格後、「本格開業に踏み切れない人」もいらっしゃいます。
それぞれ温度差があるようですが、「一緒にして欲しくない」と単純に言うのはねえ。
0631名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 20:57:03.30ID:0MLXYAnoみんなリースだぞ 買う奴なんていないぞ
0632名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 21:46:21.29ID:pfa+nuwL0633名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 00:30:53.79ID:dwAZCXLL関係なく、その技能ないし力量を悩む点では同じだというわけです。
0634名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 06:52:01.52ID:2GT5x2js医師になるための時間と、ドカタになるまでの堕落の時間
好き好んでドカタになるやつが何人いる
仕方がなくやってる仕事じゃ、人様の生命を救う仕事とでは比較にならない
ウルトラマンとウンコ虫くらい違う
0635名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 09:47:46.14ID:ZoIE0/04測量ソフト170万もします?
0636名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 10:46:00.96ID:2GT5x2js0637名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 10:55:06.09ID:nyWaiIUn0638名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 11:03:17.28ID:psopuu5t0639名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 12:44:42.31ID:nyWaiIUn0640名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 14:37:32.80ID:tGn8yukT170万もするのボッタクリじゃね?
管理費がソフトと別に毎年15〜20万ぐらいかかるっていう理屈も分からん
ボッタクリ
0641名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 16:16:50.95ID:pLKiK10k0642名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 16:18:48.45ID:ITusrorQ0643名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 17:37:43.62ID:dwAZCXLL社会的評価でその差異を強調しようとされる。それを非難的に言うと、差別発言です。なによりも
当の医師自体が心の中で思っているかどうか分からないにせよ、「お前ら、雑魚のドカタが」、なん
て差別的なことは言わない。僕が言いたかったのは、僕の知り合いに外科医になったものの、その
技能不足に悩み、ついには内科医に転向した者がいること。成績がいいだけで、僕もそうだったが、
先生から「医学部受験」を強く勧められ、その通りすべきか否か悩んだ者が多くいたってこと。
医師になって、手術が下手で悩む事、それは土地家屋調査士になって、その技能力量の足りなさを
悩むことと何ら変わりはない。これは、社会的な地位とか金銭とは別問題なのさ。
0644名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 17:49:02.04ID:dwAZCXLLを受験することは相当に抵抗感があった。しかし、東大を出て横浜で社労士をしている女性の話や京大を出て司法試験に失敗して土地家屋調査士
になった人の話を聞いて、受験することにした。みんな一発合格だよ。サラリーマン時代の年収は30過ぎから退職するまで優に1000万円を超えて
いた。社内表彰の常連で「営業報奨金」も年間数百万円貰っていた。株や不動産、パチンコであぶく銭を稼いだこともある。
でもね、「ドカタ」の方々を糞だとか言ったことはない。そもそも、そう言う風に思ったことはない。
0645名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:30:30.54ID:sMZ1BZ8D>サラリーマン時代の年収は30過ぎから退職するまで優に1000万円を超えて
>いた。社内表彰の常連で「営業報奨金」も年間数百万円貰っていた。株や不動産、パチンコであぶく銭を稼いだこともある。
こういうことを書く時点でもう他人を見下してるじゃん
年収=人間の価値
みたいな感じで思ってんでしょ
0646名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:45:00.87ID:dwAZCXLL言えることだが、「ドカタ」の方々のことを「うんこ虫」だとか「糞」だとか、僕は上司にも部下にも友人にも
家族にも言ったことがない。日誌、日記等に書いたこともない。年収=人間の価値だとは考えないていない
から役員への道を蹴って、会社を退職して全国を放浪した。放浪と言っても、昔親しくしていた人達の所を
全国、1年以上かけて回った。献血も50回以上やった。たまたま暇だったところに、裁判員の呼びだし状が
来て、裁判員も務めた。親の介護を理由に断ることもできたが、両立させた。
0647名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:52:13.86ID:pLKiK10k0648名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:14:23.34ID:PU68E7YH1ヶ月後にまた見に来るわw
0649名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:21:49.86ID:dwAZCXLL0650名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:23:05.91ID:DlgE5QVBなぜわざわざ調査士を目指したんだ…
絶対頭悪いじゃん…
0651名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:28:13.84ID:sMZ1BZ8D>年収=人間の価値だとは考えないていない
>から役員への道を蹴って、
考えているからこそ自分の収入について書いたんでしょ
聞いてもいないのにわざわざ書くってことは、君の中では収入が人の価値を計る尺度になってるんだよ
その他にも、学歴、資格の有無も尺度になってみたいだし、学歴のない土方の人なんて見下す対象にすら入ってなかったってだけじゃないかな
0652名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:28:32.01ID:dwAZCXLL本試験では上位10番内には入らなかった。社会保険労務士は合格率3パーセントの年に
合格したが、あと1点で不合格のぎりぎりだった。余裕なんてない。かつて河合塾模試、駿台
模試、大学への数学、Z会などで、そこそこ成績上位の常連だったので、知力の衰えは実感
している。
0653名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:38:23.35ID:ITusrorQ100歩譲って司法書士までだろ・・・
0654名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:39:48.41ID:dwAZCXLL日記等に書いたこともない。そもそも思ったこともない。それをご理解いただきたい。収入に価値観
を見出せないから、退職したんじゃないか。責任は重いし。会議じゃ責められるし。
また収入と言ったって、今の収入じゃなく、昔の収入だが、その収入だって、僕が決めたんじゃない。
僕は複数の会社を渡り歩いたが、誘う側が勝手に決めた額だ。僕が勤めていた業界では僕なんか
より、もっと沢山の収入を稼ぐ兵が一杯いた。年収1000万円以上稼いでも、長時間労働と責任の
重さから、年収300〜500程度の収入の職種に転向する社員も多くいた。
率直な話、僕は自分をエリートだとか思ったことは1度もない。人を見下した事もない。
0655名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:42:45.16ID:dwAZCXLL簡単かなって思う。「知力の衰え」がなければなあ。
0656名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:49:48.35ID:sMZ1BZ8D>自分ほど収入があっても
語るに落ちるとはこのことだね
人間性は収入の多寡で決まると自分で言ってるんだもんな
0657名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:51:09.94ID:dwAZCXLL試験、行政書士試験を1発でクリアできずに数年かかって合格している人が結構いる。
率直な話、今の東大は昔の東大とは質が違う。今は優秀な学生は国立の医学部に行く。昔だったら、
東大理一は地方の国立医より、はるかに格上だったが、近年はほぼ同格になってきている。
かつては文一に行くような文系の秀才ですら、地方の国立医へ行っている。
その結果、ズバリ言うと、現在の東大3000人入学者の下位の3分の1は全然、優秀じゃない。
0658名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:52:55.67ID:dwAZCXLLはもっと「悪く言っちゃダメ」ですよねえ。
0659名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:54:22.32ID:dwAZCXLL思っていないから、栄達を約束する会社を退職したし、ドカタの方々を庇う。
0660名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:55:12.34ID:ITusrorQ勲章のようなものの意味合いが強いんだよ。
就職で東大が有利なのは、個々の見えない能力じゃなくて、明らかに見えてる勝ち抜いた価値を評価されてる。
それを捨てるってのは、優しく言えばもったいない。はっきり言えば馬鹿。
さらに程度の低いドカタ業界に入ってきて語るとか失笑。
まぁ、俺の人生じゃないので好きにすればいいが
0661名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:57:15.27ID:dwAZCXLL話を作らないで下さいね。
0662名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:58:52.15ID:sMZ1BZ8D>収入に価値観
>を見出せないから、退職したんじゃないか。責任は重いし。会議じゃ責められるし。
責任が収入に見合ってないと判断しただけじゃん
会社にとって必要な人材だからこそ役員に推挙されたにも関わらず、自己中心的だから引き受けなかったんだね
無償で奉仕したことといえば献血と親の介護ぐらいで、それを言わないといけないなんて、利己的で傲慢な人なんだろうな
0663名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 19:59:07.52ID:dwAZCXLL「法政大卒」です。
0664名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 20:12:14.26ID:sMZ1BZ8D>「自分ほど収入があっても」、ドカタの方々を悪く言わない。だから、「収入が抄くない方々」
>はもっと「悪く言っちゃダメ」ですよねえ。
ほらほら人間を計る尺度は収入だと自分で言っているじゃん
お前らよりたくさんの収入を得てきた俺様が土方を見下してないんだから、お前らに土方を見下す資格なんてないってことですね
もっと収入の低い肉体労働者はいったい何の資格があるのでしょうかね
奴隷とでも思っているのかな
0665名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 20:20:08.45ID:dwAZCXLL1億円以上あった。その社長が社屋の改修をしていた「ドカタ」の人達に対して、感謝の
気持ちを持てと言っていた。「ドカタ」の人達にぞんざいな口をたたく社員を怒って言われた。
「ドカタの人達を馬鹿にしたり、悪く言ってはならない」と。僕はそんなことをしなかったから
怒られなかったが、同僚は怒られた。
これで、どないですか。
0666名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 20:28:13.21ID:dwAZCXLL構いません。でも逆恨みして、言ってもいないこと、思ってもいないことを「お前は、こう考えている」
と話をでっちあげるのは止めて下さい。また何度も言いますが、「ドカタ」の方々を悪く言うのは
やめましょうよ。またまたT大と言ったのを「東大」だと勘違いされるのは勝手ですが、それだと、
東工大、帝京大、中央大などの方々が傷つきます。H大も「北海道大学」ではありません。
0667名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 20:33:21.98ID:sMZ1BZ8D高慢で自己顕示欲まみれでいい歳こいたオッさんにしては徳が低いね
こんなところで自分のことを語るってことは、自分のことをよく知っている親しい人なんて身近にいないんだろうな
0668名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 20:33:48.69ID:Xl32dGTt国立卒だけど受けるのやめようかな
0669名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 20:40:53.95ID:dwAZCXLL人達が入って来てくれなきゃ。それと、「低学歴」「高卒」と言うのは反発
を受けますから、やめて下さい。
なお、より良い資格というのは「良識ある新しい風」を入れるという意味
ですから。差別的な発言、表現は禁止です。
0670名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 20:51:00.02ID:dwAZCXLLことはしない」って。
「ドカタ」の人達の悪口を言う人こそ、傲慢で自己顕示欲が強いのでは。
年賀状は70枚以上来ているから、そこそこ友人知人はいる。お宅は何枚?
仰る通り、自分は「徳が低い」と思う。しかし周囲の人間はそうは思わなかった。
いろいろな会社に誘われて迷惑した。妻と交際していた当時、その交際は内密にして
いた所、複数のOLから言い寄られて迷惑した。
ずばり会長、社長、筆頭株主の銀行からも言われた。
「あなたには人徳がある」って。「営業成績がいい上に、人の悪口を言わない、人を差別
しないから素晴らしい」って。
0671名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 20:51:21.93ID:dwAZCXLLことはしない」って。
「ドカタ」の人達の悪口を言う人こそ、傲慢で自己顕示欲が強いのでは。
年賀状は70枚以上来ているから、そこそこ友人知人はいる。お宅は何枚?
仰る通り、自分は「徳が低い」と思う。しかし周囲の人間はそうは思わなかった。
いろいろな会社に誘われて迷惑した。妻と交際していた当時、その交際は内密にして
いた所、複数のOLから言い寄られて迷惑した。
ずばり会長、社長、筆頭株主の銀行からも言われた。
「あなたには人徳がある」って。「営業成績がいい上に、人の悪口を言わない、人を差別
しないから素晴らしい」って。
0672名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 20:55:31.88ID:mAT9inoN旧帝卒なんて大企業からドロップアウトした変わり者しかいないし、たいがい学歴は良くても地方の上位私大で、高卒とか専門学校卒で測量会社上がりが多い。
変わり者が多いけど年配の人らと総会とか飲んでても楽しいよ。
県にもよると思うけど、仲間って感じで上から言ってくる人はいない。
0673名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 21:20:10.90ID:dbgH2bDnまずは明後日の志保に落ちたらスタートラインにすら立てないから何とかして受かろう
0674名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 21:20:57.72ID:DlgE5QVB0675名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 21:29:58.57ID:DlgE5QVB定期テスト学年ビリだったけど
2年の勉強で取れたから
調査士は難関ではないと思うぞ
0676名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 21:44:05.38ID:dwAZCXLLは忘れてはならない。
それと、よく学生時代大した事なかったのに調査士資格取れたと言う人が
いるが、学生時代に調査士試験を頑張っただけの努力をしていれば、そ
こそこ席次は上がっただろうし、そこそこの偏差値の大学にも受かった筈。
かつては、同じようなことを司法試験に受かった元暴走族が言っていた。
暴走せず、まじめに勉強していれば、世間で言うところの一流大学に、ある
いは医学部にも受かったかも知れなかった。
「学生時代の成績が良くなかったのに土地家屋調査士試験に受かった」と
いうのは誤り。やれば、出来たはずだった。
0677名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:19:04.23ID:DlgE5QVBやった結果全然出来なくて
普通に測量の専門しか行けなかったわ
0678名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 23:09:00.05ID:R1XpK/gsバカ過ぎる。
0680名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 00:31:05.85ID:epK8UPd+話した通り、精神的に悩み、集中する何かが必要だったから受験したのです。前にも言った
通り、裁判員に任命され、有罪にするか無罪にするかで、かなり悩んだ。そして、判決後、
具合が悪くなり、時々、精神科も受診した。今も、時々。その精神科医曰く、「裁判の事を
忘れるため、考えないため、何かに集中した方がいい」それで土地家屋調査士試験を
受験した。国のために貢献して心身の調子が悪くなった。今も完全ではない。
0681名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 01:03:54.39ID:epK8UPd+が終わって塾に通いだし、中3からはさらに、もう一つの塾に通い出し、成績が竜が天に
登るがごとく急上昇した。親も先生も友達もその親たちも驚いた。周りにはいろんな人間
がいた。素直に評価する人間。妬む人間。嫌がらせを仕掛けてくる人間。ふてくされた
物言いをする人間。僕は「すまんな。やっても出来ないんよ」なんて口を利いたことがない。
そんな事を言えば、塾の先生から叩き出されていただろう。
0682名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 01:06:35.37ID:D3MxK3Vl0683名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 01:19:13.74ID:epK8UPd+精神の病を抱え、精神科に通院しており、最高裁判所の裁判員メンタルサポート24時間も
常時利用しています。また重大事件の裁判員であったので警察からもガードされています。
言論の自由の範囲内で「いじる」分は結構ですが、度を超すと大変なことになります。
皆さん、顔が見えないから大丈夫と思っています?警察は甘くないですよ。警察は。
0684名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 01:58:54.81ID:D3MxK3Vl0685名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 03:22:58.85ID:epK8UPd+0686名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 05:56:53.89ID:gLtwl4Hc0688名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 11:39:04.20ID:D3MxK3Vlわざわざ警察も動かねーよwww
0689名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 12:27:24.25ID:7jvOwhXG心配しないで、大丈夫
0691名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 12:48:16.03ID:ueOHFJHD0692名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 15:34:38.76ID:epK8UPd+体制で指紋、足跡痕等の捜査が行われた。昔、近所でも同様の被害があったが、このような
捜査体制は重大事件の裁判員だったことによるとしか考えられない。
0693名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 15:42:00.86ID:epK8UPd+やそのシンパから報復を受けるリスクがあるから、地方裁判所刑事部の秘密の電話番号を
書いた名刺サイズの紙を財布に入れている。勿論、携帯にも登録してある。これは24時間
対応となっており、通報を受けた地裁刑事部は裁判員経験者を保護する担当の警察の部署
に連絡することになっている。また、僕のように最高裁直轄の裁判員経験者メンタルサポート
24時間に電話相談している場合、その相談通話はすべて録音されており、何か事件が起こ
れば、その音声も捜査に使われる。
0694名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 15:48:59.83ID:7zunq+9n俺も実際、合格した翌年も受けて合格した。
ただ、口述はもちろん受けなかったから、法務局の人から直接電話がかかってきて、来年は忘れずに口述だけ受けてくれって
しつこく言われて、それが結構めんどくさかったのでそれ以降受けてない。
あの法務局のババアからの催促をスルーできるなら、毎年受けて登録しなくてもいいんじゃないかな。
他のやつが落ちようがなんだろうが知ったこっちゃないしな。
何か規定とか罰則あったなら俺が知らないだけだからその時はごめん
0695名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 15:52:14.06ID:epK8UPd+0696名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 15:58:45.98ID:epK8UPd+は卑下なさるのか、そこが分からない。超難関ではないが、難関の部類に入ると思う。
資格難易度偏差値ランキングでも60程度はある。
僕は昔、旧司法試験を受験して合格者400人の時代だったが、一応落ちたが、千番
以内には入っていた。また上級職国家公務員試験も採用にはならなかったが、上位
千番以内には入っていた。この僕が「結構、精神を集中しないと合格できない」と
感じた試験なのに。
0697名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 18:41:55.37ID:D3MxK3Vl0698名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 19:09:05.88ID:epK8UPd+かなり優秀でいらっしゃる。確か理一に現役で余裕で合格なさったとか。
その方が複数回受験なさっているのに不合格となっておられる。
0699名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 20:06:14.84ID:V3e58B1M真面目に調査士だけに絞った受験生とは比べ物にならない
0700名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 21:17:14.86ID:OaHyUYNu0701名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 21:51:26.68ID:7zunq+9nじゃないとなぁ・・・
クズみたいな資格のコレクターに言われてもなんとも思わないわw
0702名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 23:00:24.09ID:uL2NeSzG0703名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 00:34:12.85ID:99DTsXueは一発で合格したが、土地家屋調査士試験は難しく、合格まで時間がかかった旨を述べて
おられます。
また、これもネットで見かけたのですが、精神の病から回復しつつある東大卒の方が、土地
家屋調査士試験のことを難しいと言っておられたのを見たことがあります。
土地家屋調査士試験に合格してコンプがあり、司法書士が難しいと思われるのなら、行政書士
や社会保険労務士など、資格難易度偏差値ランキングで概ね偏差値60代の資格を複数取れば
いいと思う。
率直な話、司法試験の合格者増で弁護士でも年収300万円程度の先生は一定割合います。
司法書士だって、調査士や社労士、行政書士以下の年収の人がゴロゴロいる。
0704名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 00:48:37.65ID:99DTsXueコンビニのバイトなど不安定な仕事をしている人がいる。恥ずかしくて「学歴」を隠して
いるのだ。また結婚して専業主婦になった女性にも意外に「東大卒」などの高学歴の
人がいるが、僕が知る限り、親しくなって何年もたってから「実は東大卒です」と本当
の話を聞いた。だから、僕は土地家屋調査士や行政書士、社労士などの職種にも
結構な割合、高学歴者がいると思う。
0705名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 03:55:31.73ID:d++MlYr50706名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 06:20:49.13ID:M3QkCbFB0707名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 07:49:21.34ID:E7d/2EVc仕事で法曹界と繋がりあれば今でも弁護士は1000万越が普通だって分かるよ
0708名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 09:00:21.63ID:DqB2zqB/0709名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 09:03:26.46ID:H/mywKK60711名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 12:58:05.10ID:M3QkCbFB虎ノ門の超有名事務所とかな
彼らは好き好んで巨悪と戦ってる
その気になれば登記だろうが税理士業務だろうが弁理士業務だろうが何でもできる
儲からないのではなく、儲けるつもりがない弁護士も結構いる
田舎じゃなかなか食えないけどな
0712名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 14:35:32.72ID:QZEJRizv司法試験を合格してあんな単価1〜3万円くらいの仕事を司法書士と取り合いするとか泣けてくるだろ
0713名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 16:45:52.27ID:2rmmiAd0裁判員に選任され、難しい判断を迫られた。見たくもないビデオ、写真を見せられた
り、聞きたくもない、おぞましい話を沢山聞いた。有罪か無罪かも際どかった。それで
判決後、具合が悪くなった。でも、こんな状態でも〈ハンデがありながら)土地家屋調
査士試験を余裕で合格した。
それと医師や弁護士が全員、年収1000万円以上あるわけではない。6〜7割程度
の人達はそうかもしれないが、確かに一部には年収5000万円以上とか、そんな人
もいるが、開業に失敗して、自分の取り分が500万円もない人がいる。それと、
共産党系の事務所の弁護士はそんなに高級を稼がない。
僕は医師や弁護士ではないが、最高時、余裕で1000万円を超えていた。その時、
結構年配の医師や弁護士で僕より少ない人がいたので、驚いたことがある。
0714名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 17:04:37.66ID:2rmmiAd0弁護士は年収1000万円以上稼げないから、絶対に弁護士にはならないって。
彼は現在、地裁の総括判事で年収2000万円程度あるが、この先、高裁刑事部の裁判長
となり、最後は地裁の所長になり、定年を迎える。彼が言うには、定年後は、簡易裁判所
の裁判官になるか公証人になるかのどちらかだという。なぜなら、絶対に年収1000万円
以上あるから。そう言っていたよ。
本当に申し訳ない。『僕』は一応、有名進学高校の出身だから、また、医学部合格実績も
あるから、医療、法曹、官界、政界、商社、銀行などの情報に明るいんだよね。
それと共産党系の医師や弁護士も結構知っている。
0715名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:24:22.90ID:zFUnV4Dd0716名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:47:44.84ID:DqB2zqB/0717名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:49:19.56ID:o2WRE80/0718名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:04:52.11ID:Z0sCZhdB書いてあることほぼ妄想の類いじゃんか
受験生の情報交換以外の話題は不用だろーが
0719名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:12:08.55ID:iwhAMgcG有意義な情報交換したけりゃスクールにでも行けカス
0720名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:22:01.03ID:berYdv3q0721名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:32:35.53ID:DqB2zqB/0722名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:05:44.94ID:berYdv3q0723名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:12:15.16ID:1z/tCzL+現実と妄想の区別がつかない病気なんだよ。
そっとしておいてあげて。
0724名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:23:37.46ID:SYIMkqcv変調をきたし、精神科に通院している者です。「キチガイ」ではありません。これもまた何度
も言いますが、「キチガイ」と言うのは差別用語であり放送禁止用語なので使わないで下さ
い。しかし、あえて言うと、貴方が「キチガイ」という所の僕が土地家屋調査士試験に余裕で
合格した。この点は評価してほしい。
0725名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 01:17:19.76ID:w4uS6OhS0726名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 01:26:07.23ID:SYIMkqcv0727名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 06:23:37.24ID:ozZLvzu4この長文がいる間はあいつがいないのを・・・
0728名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 07:16:34.24ID:afyctVlL何、断定してんの。マンションの管理会社にいるけど、先日、管理物件に入居した弁護士は、年収5000万あったけど。
0729名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 07:35:04.22ID:ZanmS5q/0730名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 07:43:36.47ID:g6fTBbRn最近ここのスレ過疎化してるから頼む
0731名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 08:45:29.33ID:KJ6kRWqk0732名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 15:36:03.13ID:gcMdkkht0733名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 16:47:36.48ID:SYIMkqcv私立だと慶応医のみ。ところがここ20年で受験偏差値は大きく変化し地方の国立医
にも東大理一に入れるような学力の学生が入学するようになった。前にも述べたとおり、
言い方を変えれば「東大の質が落ちた」とも言えるが、これは、そんなに単純な話では
ない。昔だったら、東大文一に行き、官僚や法曹、学者になるような人材ですら、昨今
は文系スペシャリストへの道を捨てて、最初から医学部を目指す者がいる。
僕が知っているだけでも、裁判官、弁護士、会計士などで、自分の息子、娘は医学部へ
という人が結構いる。この背景には、弁護士、会計士より医師の方が収入がマシで、
仕事に困らないという事情があると言う。
日本企業が低迷しているのも、優秀な人材が入ってこないからだ。
0734名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:03:00.77ID:SYIMkqcv法務局の口述試験担当者も「おかしい」って気づくはずだ。
ちなみに東京法経の「口述試験受験対策資料」(全74頁)は役に立ったよ。
口述試験は、すべて、この中からの出題だった。僕が受験した法務局ではね。
それと、僕の生い立ちから話を聞きたい方が一定数に達すると、お話しします。
0735名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:25:35.98ID:4zd7JUuFまんまそれ通りに出るけど
覚えきれる量じゃなかったわ
ほぼノー勉で行って
全然答えらんなかったけど受かったから
あれ誰でも受かるよ
現実と妄想の区別がつかない君でもね
0736名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:38:27.69ID:I3/qQntH一定数とは具体的に何人ですか?
いつまで受け付けますか?
0737名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:38:32.74ID:SYIMkqcvこの事は知っている。論点、要点を外さない範囲で「自分の言葉」で答えないとモロじゃ
カンニングじゃん。「全然答えられない」と言うのは冗談でしょ。「全然答えられない」と
不合格になると予備校の先生が言っていた。最初、全然答えられなかったが、法務局
の試験官の誘導があって,正解の範囲に到達したはず。
0738名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:39:28.55ID:SYIMkqcv0739名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:39:28.87ID:SYIMkqcv0740名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:40:11.22ID:ZPB1beaX0741名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:43:04.36ID:4zd7JUuF品位を保持し公正かつ誠実に
って言葉を4回くらい言ってたわw
0742名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:44:46.66ID:YiaFVt7f行書待ちの司法書士受験生のベテだが、7月から毎日12時間使って、記述に当てても、合格ラインは無理だよな?
0743名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:54:58.29ID:SYIMkqcv土地、建物の書式は、かって出題されていたような難問奇問ではなく、基本的な問題だ
からです。ただ簡単とは言っても、法務省側のトラップが仕掛けられていて、それにかか
ると「大きく減点」されて、合格が遠のくことになります。だから、合格に必要な勉強は、
難問奇問の解答に時間を浪費するのではなく、平均的な難易度の問題を手堅く解答で
きる、時間内に図面まで、ばっちり書ける、そういう実力を養成することです。また、
勉強は効率と濃度です。「長時間」という概念は無意味です。空いている時間すべてを
勉強に集中する、精神を集中させる、そうすれば合格は、すぐそこです。
0744名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 18:00:49.22ID:SYIMkqcv口調じゃなくて筆調ですが。
0745名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 18:03:55.70ID:YiaFVt7f別に偉そうとかは思わないけど、もし、やるとしたら独学かな?4ヶ月の短期の講座あるの?やってみようかしら
0746名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 18:40:01.01ID:SYIMkqcvこれをやっておかないと、筆記試験に合格後、口述資料がもらえないか
らね。また良い気分転換になる。その際、くれぐれもネガティブなことを
言う受講生とは拘わらないこと。何年も浪人している人がゴロゴロいる
から(まあ、この人たちの御蔭で予備校は成り立っているんだが)、その
人達からマイナスのエネルギーを受けないように。
0747名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 18:46:31.65ID:SYIMkqcvを素直に評価する心がないと成長しません。
僕が知っている、多浪で合格した方がそう言っておられました。
0748名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 18:57:54.24ID:SYIMkqcv学生時代、偏差値70だった僕が、そこそこ精神を集中させて試補も含め1年かかって合格
できた試験です。決して易しい資格ではない。ちなみに社労士と行政書士と簿記1級は半年
で合格したが、このことからも簡単でないことが分かる。ただし僕は昔、司法試験の勉強をし
ていたから、民法は特に時間をかける必要はなかった。数学も「大学への数学」の常連だ
ったから、特に勉強する必要はなかった。でも1年はかかった。
0749名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 19:07:45.78ID:YiaFVt7fありがとう。
専門にやってる人が1年かかるんじゃあ、志保取ったばかりの人間が、細かい計算とかも、これから覚えてじゃ無理な感じもするけど、ここ最近優しくなってきて、区分建物に山を張るとかすれば、どうかな。
調査士のイメージは、調査士10としたら、行書6くらいのイメージがある。もっと難しいんだろうけど。自分から見たら、頭いいと思うけど。食えるかどうかは、各々によるが。
0750名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 19:15:28.03ID:WfNuTdCGなんと哀れなことよ
0751名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 19:19:07.04ID:SYIMkqcvさて、あと数か月というお方。最近数年、書式は易しくなっているので、僕のように
難問奇問を解かなければ、平均的な問題だけで十分合格できますので、希望あります。
0752名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 19:27:34.97ID:SYIMkqcv僕、昔、地区予選を勝ち抜いて、その全国大会に出た。
悪い。悪い。「自分語り」やっちゃったぜ。
その時、テレビ局が来ていて全国放送で流れた。
あとTV出演はもう1回ある。ドキュメンタリーのゴール
デンだった。
サラリーマン時代、海外研修はしょっちゅうだった。
取引先が当地の俳優さん女優さんを招いて宴会を
やってくれた。
0753名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 19:36:33.55ID:4zd7JUuFなかったぞ
人によるんだろ
0754名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 19:37:30.72ID:SYIMkqcvかなり給料が良かった。営業報奨金もあったし。それで、よく六本木に遊びに行って
いた。先輩から借りた外車で。麻布警察署前を通って、アモンド前を右折すると、
東京タワーが目の前に。良く使っていた駐車場はHORAIYAだった。右折だから、
なかなか駐車場に入れなかった。だから大声で「入るから、車止めて、誘導して
くんなあい!」って叫んだものだった。また、当時、交際していた女性がレインポ―
ブリッジで夜景を見たいから停車して、というものだから、停車した所、なかなか
発進できず困ったことがあった。
0755名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 19:41:20.68ID:YiaFVt7fやるだけやってみるよ!サンキュー!
0756名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 19:54:48.89ID:SYIMkqcv司法試験や公認会計士試験がダメだった人たち。その人たちのある割合が土地家屋
調査士試験に流れてくる。慶応医レイプ事件の頃はほとぼりが冷めたら、例えば、
琉球医のように受け入れるところもあったが、昨今じゃ無理。面接で絶対に落とされる。
それと、そこそこいい大学を出て、いい会社には行ったものの、脱サラを余儀なくされ
る者もいる。そういった人たちが土地家屋調査士試験に流れてくる。だから、いじめ
ないで下さい。
0757名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 20:07:51.57ID:SYIMkqcvあることも、大学受験の段階で医学部に合格したことも。(早稲田慶応にも合格した)
それで、現在、法政大学の職員をしている人たちの中にも知り合いがいます。
また僕は現在都内で生活していない。たまたま数年前、その知人から、ある物を貰いに
法大に出向いたところ、中核派と警察とマスコミがもみ合う現場に出くわした。
0758名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 20:13:46.61ID:5S3E8XMq0759名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 20:22:50.02ID:g6fTBbRn0760名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 20:36:35.52ID:SYIMkqcvと思います。血や死体を見るのが怖いので。血液恐怖症だし。東工大も精神的な問題が
原因で退学しました。法政はちゃんと卒業できましたが、ダブルスクールで予備校に通って
いたので、部活やサークルに所属することはなかった。昔の医学部は今より簡単だった。
例えば、慈恵医大なんて偏差値が60くらいだった。今は70以上ある。地方の国立医な
んて、東大理一よりはるかに格下だった。(今は同格になっている)東工大とどっこいどっこ
いだった。今だったら、東工大に受かる程度の学力で医学部は合格できないでしょう。
0761名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 20:40:20.49ID:SYIMkqcv旧帝医に行かないと「優秀」とは言われなかった。同級生の上半分は現役か1浪の
うちに東大に行くか、医学部に行く程度の学力を有していた。
0762名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 20:51:41.79ID:SYIMkqcvはたまた現役の東大病院の医師もいた。一橋や早慶の人達は小さくなっていた。
現に彼らはすごかった。在学中に司法試験と上級職や旧外交官試験のうちの2つを合格
なんていうのが何人かいた。1回でもいいから全国模試で総合点で1番になったことがある
人って聞けば、連中の半分近くが、高2の時あるとか高3の時あるって言っていた。
0763名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:00:02.44ID:SYIMkqcvいることは、今でもダメです。裁判員をして、判決後、具合が悪くなったのは、このことが
原因です。
もっとも、献血の時は、刺さる感覚と抜かれる感覚と「握ったり緩めたりしてください」と
いう声を聞くのはいいのですが、血はダメです。
献血は50回くらいしましたが、一度、血が垂れたことがあって、それ以来、できなくなり
ました。
0764名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:05:06.39ID:GqHf1ArRお前のせいでレスが止まったじゃねえか
0765名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:06:47.83ID:SYIMkqcv0766名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:13:01.13ID:GqHf1ArR迷惑だ
0767名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:17:42.61ID:SYIMkqcv頂いて、話を戻しましょう。
それでは、答練の採点者のお方にお伺いいたします。
予備校の模擬試験の採点基準は本試験の採点基準より厳しいと思います。複数回、
模擬試験を受け、本試験に合格した実感で申し上げるのです。本試験の採点者は予備
校の採点者ほど厳しくない、このことを、お認めになられるでしょうか。減点幅が予備校
程には大きくないということです。
0768名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:22:09.32ID:SYIMkqcvこちらのスレほどに反応がないんですよ。
それと僕の精神を威嚇するような文言はやめて下さい。
0769名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:22:14.07ID:GeDNEnHeITベンチャー企業がAI使って2019年の司法試験の短答式試験問題を予想して
出題された問題の6割を事前に的中させ、事前に正解したそうだ
受験生なら合格レベルらしい
>>会社は、今回のAIを使って、ことし8月の「社会保険労務士試験」や10月に予定される
「宅建試験」、それに来年1月の「大学入試センター試験」でも問題を予測する予定だとしています。
>>法務省は…
これについて、司法試験の予備試験を実施する法務省は「個別の試験の予想について
コメントはできない」としています。
まじお前らいらなくなるぞ
いやその前に予備校がいらなくなる
https://www3.nhk.or.jp/news/
ここの右上の検索で ”司法試験 AI”で検索してみw
0770名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:32:11.02ID:WfNuTdCGhttp://hissi.org/read.php/lic/20190520/U1lJTWtxY3Y.html
16時から張り付きっぱなしの哀れで頭のおかしい老人なんでスルーしてあげてね
0771名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:33:06.66ID:SYIMkqcv具合が悪くなって精神科に通院、最高裁メンタルサポート24時間のカウンセリングも
受けています。夜中の3時だろうが、いつでもTELしてOKということ。いわば、みんなの
代表として公益のために犠牲となったわけです。「もっと配慮してほしいですね」
もし、僕が評議の秘密を漏らせば、どうなると思うね。列島を揺るがす大事件になるよ。
その時、土地家屋調査士試験156のことを警察も調べると思うけどね。
前にも言ったが、皆さん、顔が見えないからって安心しないでね。警察が調べれば、
はい、そこのあなた、特定されちゃうよ。
0772名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:37:15.43ID:SYIMkqcvここをどう思われますか。
0773名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:39:56.34ID:GqHf1ArR0774名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:46:05.36ID:SYIMkqcvあなた精神科医?
もぐりですか。
0775名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:47:31.03ID:SYIMkqcv気付かせてくれて、ありがとな。
0776名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:47:31.15ID:SYIMkqcv気付かせてくれて、ありがとな。
0777名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 21:56:09.06ID:athQkhdu0778名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 22:34:57.85ID:7ACl6Yo2実務やればわかるけど司法書士と調査士なら調査士の方が難しいぞ?
お前は司法書士にしとけよ。
0779名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 00:31:45.93ID:AF1mgY4q0780名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 00:35:55.01ID:OA+G7jFS0781名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 00:50:15.71ID:Jj77v5EO0782名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 06:08:48.29ID:Jj77v5EOすると、大学卒が72%、大学院卒が8%、専門学校卒が12%、
高校卒が8%となっていた。
これって、病気の人が言っていたように学生時代優等生だった
人など高学歴の人がいるということの証左じゃないの。
0783名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 06:19:09.24ID:/dNVlfMcまだなのかな?
それとネット情報に論拠を求めているあなたのリテラシー能力の低さについてどう思う?
0784名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 06:34:22.94ID:Jj77v5EO大外れはないと思うけど。
あなたが合格している証左は?
0785名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 06:39:40.99ID:/dNVlfMc口述の受験地は渋谷で
2組の試験官は、左はメガネふさふさで
右は坊主
あなたの証左は?
0786名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 06:44:32.10ID:Jj77v5EOプリントが配られたが、一部の記載にミスがあり、プリント
が回収され、再配布された。
0787名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 06:53:23.11ID:/dNVlfMc有資格であることで、マウントとろうとしたことが恥ずかしい
何をもって高学歴というかは議論の余地はあると思うけど、半数が大学を卒業するこのご時世で不動産なんちゃらのデータを持って、家屋調査士の合格者が高学歴とするのは語弊があると思うけどね
合格者の平均的なレベルはけっして高くはないと思うよ、この試験
0788名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 07:02:25.64ID:Jj77v5EO0789名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 07:11:48.37ID:Jj77v5EO0790名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 08:22:38.63ID:wCQgMPyLさすがにダサいし品位保持出来ないかと
謙遜大事
0791名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 08:56:27.23ID:w6cQtLZ30792名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 09:00:32.90ID:sSsCH5km0793名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 10:20:27.36ID:/dNVlfMcなんでこんなにあくの強い人間が
受験期ではなく、いま2chに登場するに至ったのか
その理由の方が気になる
そもそもなぜ調査士なんか受けようと思ったのか
飲み屋のねーちゃんに言っても、宅健のほうがよっぽど食いつきのいい超絶マイナー資格を
0794名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 15:09:23.45ID:sB2bqpjC0795名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 17:09:20.76ID:us81wWK4初期コストはかかっても開業さえすれば食える資格ではある
0796名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 18:01:53.51ID:Jj77v5EOある程度は正しい部分があった。
そう思う。全部が間違いじゃない。
0797名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 19:03:36.81ID:us81wWK42017年は大卒・院卒が7割で、高卒・専門卒が3割だった
2015年は高卒単独で15%だった
0798名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 19:38:35.64ID:N09lVC46測量士か建築士ないと午前試験免除にならんしな
開業目的以外でとる人ほぼいないぞ
0799名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 19:55:45.12ID:69AijfJ1士補も受かりそうだしガチで今年一発で取れるわ
0800名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 20:02:33.55ID:Jj77v5EO働く必要がない?
0801名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 20:14:11.22ID:69AijfJ1勉強する気は割とある
0802名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 20:21:19.61ID:Jj77v5EOあるいは、いなくていいと
思っている?
0803名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 20:46:56.84ID:69AijfJ1医者か弁護士か資産家なら結婚したってもええぞ
0804名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 20:57:39.56ID:Jj77v5EO収入の多寡とは無関係に女医や女弁護士
女検察官は相手にしてくれる。
女裁判官はダメ。大抵、男裁判官と結婚
するから。
でもね。基本、彼女たちは掃除洗濯、
料理は全然ダメ。
資産家娘は大抵、世間知らずで、
お人好しのバカ。空気が読めない。
0805名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 21:00:29.78ID:69AijfJ1専業主夫は任せとけや
0806名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 21:01:12.16ID:nYrfxcVyあんた何者なんや?
0807名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 21:11:38.60ID:Jj77v5EOに参加してきた結婚失敗者です。
0808名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 21:16:46.34ID:Jj77v5EOその手の女性たちはいっぱいいるよ。
0809名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 21:27:34.70ID:FGsE/kP0それを誇りに生きてる
でも実際何もできないし低学歴、収入も低い、あんまり頭良いように思えない
というか逆に悪いように思える
色々ずれてるから多分何かしらの病気持ってると思うわw
でも今から婚活市場に突入しても調査士ごときで結婚できるとも思えない
0810名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 21:35:52.17ID:Jj77v5EO田舎だと調査士だけでも評価
されるけどな。婚活だと、そこ
そこ収入ないと。多くなくてもいい。
0811名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 21:58:51.88ID:69AijfJ1電工2種、電験3種、冷凍3種、ボイラー2級、公害防止管理者(水1、大1)、日商簿記2級
工事担任者AIDD、アマチュア無線3級、行政書士、測量士補
しか持ってませんので調査士で箔を付けたいです
0813名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 22:21:39.29ID:69AijfJ1調査士取ればニートの延長が許可されるから死ぬ気で勉強してんだよ
0814名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 22:28:08.48ID:FGsE/kP00815名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 22:29:22.33ID:69AijfJ10816名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 23:21:00.50ID:AF1mgY4q目を覚ませ
0817名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 00:00:04.62ID:pmPGe3dr0818名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 00:37:28.57ID:0ABUPYtw資格を複数取ればどう?
0819名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 00:38:57.88ID:0ABUPYtwじゃないのかな。
0820名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 00:46:39.82ID:ZY4a2XQB人事が採用する前提の話なら、営業力部分は1-2回の面接では汲み取ることが出来ないから、有資格者を優先するだろうね。
但し、無資格の経験者と有資格の未経験者ならそれぞれの事務所の事情によって左右される。
独立という前提なら、無資格者はそもそも表題登記の業務を業として行うことができないから、有資格者と無資格者を比べるのはナンセンスだよね
0821名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 00:55:27.37ID:0ABUPYtwというのを言う人がいるが、自分はバイトして
いた。親は無職でもいいと言っていたが、自分
のなかで、100%親の世話になりたくないと
いう気持ちがあった。これって変かな?
0822名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 01:00:46.07ID:ZY4a2XQBそれは人それぞれの考え方に基づくし、環境によっては許される人、許されない人はいる。
変だとも思わないし、偉いとも思わない。
ただ恵まれた環境であったことを親に感謝すべきってだけかな。
0823名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 01:01:58.23ID:tVPxHI9Lそこそこの難関資格に合格して
俺の名前を検索にヒットさせたい
0824名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 01:03:50.85ID:ZY4a2XQB官報の中身なんて、グーグル先生の検索にヒットしません
登録して事務所を開業すればヒットするかもね
0825名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 01:06:14.90ID:0ABUPYtw言っていたような。
0826名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 07:55:42.07ID:cVngVcruバカ同士の馴れ合いは
マジ迷惑
ここ試験スレなんだよキチガイ
0827名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 07:59:43.20ID:0ABUPYtwに合格しているじゃん。
0828名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 12:55:42.40ID:tVPxHI9L0829名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 12:56:39.29ID:ZY4a2XQBそれはそうなんだけど
働きながらの受験生はこのスレでコメントする時間もなく
淘汰された結果が無職の受験生と有資格者、それに閑古鳥の本業という現実
みんな暇なんだよ
0830名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 13:08:52.18ID:ZY4a2XQBキャノン派かCASIO派かで分かれるかと
メモリをフルに使いたいならキャノン
操作性を重視するならCASIO
私はメモリを固定値と変換値で分けて、頭の中で求積過程を順序立てながら問題に取り組んでいたので、メモリの少なさはあまり重要ではなく、操作性を重視してCASIOを選択した
人によってはキャノン一択という人もいる
東京法経はCASIO指定
但し、CASIOを利用する場合は本試験で筆界点が10以上の地積を求める問題が出題された時の対策は講じて置く必要はある
0832名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 13:35:33.23ID:ZY4a2XQBいえいえ
追記すると
メモリした座標値を一覧で確認する機能がCASIOにはあるけど、キャノンにはない
キャノンの優位性は、メモリの数が18であること(Casioは9)
もし現行のCASIOでメモリ18が存在するなら、その関数電卓がさいつよかと
(たぶんないと思うが、、)
0833名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 15:28:52.01ID:loOLwFKN0834名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 16:18:22.92ID:n584UMRpCASIOのfx-jp900が私のおすすめ
押し間違いが少なく見易い
0835名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 18:34:25.56ID:0ABUPYtw絶対とは言わないが、99%。
0836名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 18:42:06.35ID:0ABUPYtw何を推奨していたっけ?
0837名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 18:43:26.95ID:0ABUPYtw0838名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 18:52:59.98ID:IASfO0Ym>>837
匿名の掲示板の書き込みよりも、顔の見える予備校講師を信じなよ
受験初心者は本試験の怖さを知る前に予備校の力を借りてとっとと受かるべし
一番怖いのは、何年も独学で落ちてて「跡取りだからどうしても受からないと!」ってプレッシャーを受けながら予備校に救いを求める事
自分が受験生だった頃の統計では(って言っても法経のみの少ない統計だけど)
受験1回目、2回目あたりの合格者の比率が一番高かった模様
自分には補助者が居ないし、周囲の事務所の補助者の子との交流も無いから最近の傾向は聞いて無いけど、
本職同士の飲み会では補助者の子の受験状況を聞いたりする
我々の受験時には考えられなかったような指導が試験中に行われてて背筋が凍ったわ
特定されるからここには書けないけど「周りがやってるから」って事で自分勝手にトライするのはやめたほうが良い
例えば「筆箱禁止」って要項に書かれてても結構な人間が筆箱を持ち込んでいた
ある年からいきなり「不正行為がありました!」って会場で宣言される事があるかもしれない
0839名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 19:00:11.71ID:0ABUPYtwのみで合格水準に達する。
0840名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 19:03:42.57ID:0ABUPYtw筆記具や関数電卓を置くスペースは必要最低限度。
問題と解答用紙がスムーズにめくれるように。
そうしないと解答に支障が出る。時間をロスする。
2時間30分はあっという間だ。
0841名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 19:35:39.35ID:VhgbhVPI何人か知ってるから
法経でもしっかりやってる人は受かるよ
他の予備校は知らんけど
0842838
2019/05/22(水) 19:42:28.13ID:IASfO0Ymまあ、実務で参照することもあるからだけど
「択一過去問マスター」「合格ノート」「三段調査士六法」
の法経の教材がメインかな
今の受験生はあんまり知らないかもしれないけど、10年以上前は法経が危ない時期があってゴタゴタしてたんだよね
早稲田セミナーがTACに身売りしたり予備校の過渡期でもあったのかな
そんなこんなで「法経大丈夫かな?」って思いもあって他の予備校が発行している教材も利用してたよ
本試験では、その他の予備校の問題集に載ってた問題が出題されて受かったよ
法経の答練とか模試とかって結構「奇をてらう」物が多いけど問題集自体は過去問ベース
他の予備校の問題集は、チャレンジングな内容が多いけど本試験に近い感覚だと思う
「過去問を完璧にすれば合格するだろ!」って言われても、そこまで自分は優秀じゃなかったから博打っぽくなるけど他の予備校の予想問題みたいなのに手を出して合格した
他の国家資格も持ってるけど、調査士試験って「席に着いて、机の上は最低限のものにして下さい」から試験開始までの時間が長い気がする
それは自宅で本試験形式で解くときに体験しておいた方が良い
問題の表紙をめくらなくても、第1ページ目の問題を読む方法とか昔あったなぁ
0843名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 19:42:46.14ID:DzVhCVjNこれだけ実績がある学校あるのに、他のマイナーな学校の方が合格しやすいんじゃないかって思う思考って何なんだろう?
煽りじゃなくて心の底からわからんわ
0844名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 19:49:10.16ID:0ABUPYtw困難です。
だから模擬試験を最低2回は受けないとね。
0845名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 19:52:54.83ID:0ABUPYtwを教えてあげてもいいが、そうすると、これを見た
人がほぼ全員16点以上取る事になるかもしれない。
本試験の最低合格ライン81点をさらに押し上げて
しまう。だから公表したくない。
0846名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 19:56:30.19ID:0ABUPYtw0847名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 20:41:02.26ID:gVdtBG4m0848名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 21:14:53.98ID:bOjM5u9x0849名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 21:27:27.84ID:cVngVcru固定になってくれりゃNGの手間が省けるのだが
そこまで他人のこと考える人間ならこんなキチガイじみた連投しないわな
こいつの母親が肉片になって士にますように
0850名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 22:44:55.06ID:NcJrIIA2建築確認の添付図面とかも壁芯間の距離しか書かれてないんだけど…
試験に関係ないけど、とっても気になるので補助者の方とかいたら教えてください
0851名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 22:53:53.22ID:B6NmqsqM内寸外寸
0852名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 23:32:57.80ID:Lrz/gm3c0853名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 00:40:58.12ID:qzNiv3JA0854名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 01:30:10.47ID:fXj7/DYq引きこもりはぎりぎりセーフかもしれないが。
0855名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 01:32:51.06ID:fXj7/DYq合格しているって事?
あなたよりマシじゃない。
0856名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 01:34:37.14ID:fXj7/DYqそれと、うちの母親は長生きしそうだよ。
0857名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 01:50:27.63ID:U1nVMXt/0858名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 07:33:46.61ID:GFXLwnJ4平成28年とか23年の建物の図面って大体何分ぐらいで書けるの?
0859名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 08:10:07.09ID:HjAxfvWF平成28年は合格レベルの人でも20分以上かかるんじゃないかな?
図面書く作業はそこまではかからないけど
書く形を把握する時間を含めるとやはりかかりそう
0860名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 08:17:28.25ID:Sisps6y840代だけど、老眼になってから受験して合格したぞ!
0861名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 08:29:23.31ID:G3IH6pde23年って道を隔てて主従の建物があって建物図面を座標値でプロットしなくちゃいけないやつだっけ
もしそれなら、2-3回目で完答するのに55分くらい
初見時は1h越え
ちなみに30年合格だけど、去年は2時間で択一、記述共に終了した。
周り見渡したけど、一番早かったレベルだと思う。
図面作成能力より、問題を正確に読み解くスピードのほうが個人差が生まれる気はするけどね。自分は図面作成を初めてやったのが本試験の4ヵ月前だったけど、すぐ合格レベルにはなれたし、実際にはそこではあまり差がつかない&採点もかなり甘い。
0862名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 13:19:23.71ID:Sisps6y8一番幸せな合格のしかたですね。一定数はそういう人いますよね。怖いもの知らずで一年目に合格するのが一番幸せ。
0863名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 13:44:03.23ID:9+cRBp3Nこれマジだから
0864名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 14:21:31.47ID:ClWrY6crどこに何が書いてあるかは毎年同じで
回答欄の枠のここに対応するのは
ここに書いてあるって感じで
埋めてくと楽だよな
0865名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 16:33:24.25ID:G3IH6pdeどうなんだろうね
どれくらい減点されるかドキドキしてたけど、空欄ミスのみ減点で他では減点されなかったから、採点者が認識出来れば問題ないと思うけどな。
論述とかは、字の上手い下手より文章の構成力と正確な知識のほうが問われるだろうし、作図の採点は基本的に激甘な印象しかないな
寸法間違っていても、併記してある値があっていれば減点されないレベルな気がする
0866名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 16:39:36.99ID:9+cRBp3N字が汚いんじゃなくて略字ね。
一応法的根拠もあるし。
0867名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 16:49:34.83ID:G3IH6pdeとか渡邊とか齋藤 的ななにかですね
0868名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 18:16:49.86ID:mKzWoVy1それ自体ではね
ただ印象は別
何年か前の不動産鑑定士試験
予備校の講師がどう採点しても合格レベルに及ばないひとが合格したことがあった
そのひと、異常な達筆だったそうだ
ボールペン字で表彰を受けるような
つまり、字がうまくて加点されることはある
0869名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 18:25:54.35ID:yIl4FvTZワイ予備校採点よりも7点も上がって講師も不思議がってたもん
0870名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 18:36:04.32ID:9+cRBp3N例えば申請のせいのごんべんを
http://img-cdn.jg.jugem.jp/abf/3136844/20151024_1390698.jpg
これみたいに書くとかね。
わりといるみたいよ。受講生で。
金子さんはこういうのめちゃくちゃうるさい。
規則45条にひっかかるから本試験でも、採点者がイライラしてたら減点されるとかw
法経だったかどこかの答練の1回めに配られる採点基準みたいなのにも、楷書じゃなきゃ全部0点になるって
書いてあったしね
0871名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 20:08:40.93ID:M5IHeN790872名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 20:09:48.97ID:yIl4FvTZ2019は今年受からないと返金にならない
0873名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 20:11:20.43ID:mKzWoVy1キーワードがあれば加点するとか
汚い字じゃ認識されないからアウト
0874名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 20:17:00.89ID:fXj7/DYqこのうち各階平面図10〜15分、建物図面10〜15分、
地積測量図15〜20分くらい。
見直す時間なんてない。
しかも、読める字で正確に。
緊張の度合いから言うと、駿台の東大模試の理系
の数学(同じ2時間30分で6問を解く)と大差はない。
0875名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 20:27:45.17ID:M5IHeN79受かるんだったら別に損した訳でもないし返金はいいかな、と思ってな
2020向け買って来年落ちるのが一番損なパターン
0876名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 20:28:39.40ID:fXj7/DYq最初の5〜7分使って、問題を回答する順番を決める。
そして簡単な3問を完投し、残り2問を部分点狙いで途中
まで解く。(時間的に完投はできない)
土地家屋調査士試験の場合は必ず、完投できる。
が、これもまた解答順序が重要になる。
拓一、建物、土地の順番がベスト。
0877名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 20:42:10.77ID:ClWrY6cr0878名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 20:45:48.16ID:3Do+m4VK門とか第の略字もダメだよな
当たり前だけど
0879名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 20:47:39.41ID:gBhTy+TQ頑張るわ
0880名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 20:55:11.68ID:fXj7/DYq合格最低点も2年連続81点。
だから、仰る通り、満点を取る気持ちは大事です。
0881838
2019/05/23(木) 21:10:58.02ID:fGWkzb4D調査士さんは受かった人
測量士さんは落ちた人
調査士さん・・・「満点とれないと受からないテストと言われていた。満点とって当たり前だと思った。」
測量士さん・・・「満点をとる人間が多かった。合格は『抽選』と言う噂だった。
その年に合格のボーダーライン上であっても全員合格にすると凄い人数になる
から、その年に落ちた人間は翌年にボーダーライン上だと優先的に受からせる
仕組みと聞いた。」
測量士さんの言いたいのは合格者数400人で決めておくとすると、
100点満点で100点の人間200人→200人全員が合格
99点の人間300人→その内の200人を合格させる。(優先枠)
残りの100人は翌年の優先枠に入る
みたいな感じかな?
当時は確か択一の回答すら公表されてなかったんじゃないかな?
そりゃ内部でやりたい放題だわな
って、あくまで噂の領域だけど、受験者数が2万人に届きそうな時代もあったんだっけ?
0882名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 21:24:57.17ID:M5IHeN790883名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 21:29:59.63ID:fXj7/DYq中高生の頃を思い出してみると分かる。
学校の試験で試験直後、感触としては満点だとおもったが、答案が返却さ
れると数か所減点されていて、93点だったとか。90点は超えているだろう
とおもったが、実際には82点だったとか。そんな事がいろいろあった。おお
旨、予想よりマイナスに働くことが多かった。
書式の採点基準は公表されていないから、どの程度の瑕疵がどの程度に
減点されるか判断できない。
0884名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 21:30:47.46ID:ClWrY6cr頑張らなきゃまじで無理だよ
全部知り尽くしたつもりでいたのに
本試験90点届かなかったから
0885名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 21:38:21.47ID:fXj7/DYq採点基準がどうなっているのか知りたいですね。本試験の
1位って、素晴らしい勲章ですよね。
0886名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 21:39:08.12ID:uaDF4bXK最後は字が綺麗か汚いかで決めてたって噂もあるね
20年以上前の話だけど
0887名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 21:40:33.52ID:jlDFCAN30889名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 21:48:09.86ID:fXj7/DYqこんな感情ないし感覚なんて不要!
あーあ、AIが羨ましい。
0890名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 22:03:33.03ID:ui2REgYU合格の決め手は過去問繰り返し学習。法経の過去問マスター全4巻を何十周と回して、知識と解答速度身につければ合格出来るよ。
答練は新規の問題に触れるという点と書式の採点をしてくれるのはまーありかな。判定は気にしない。普通にこの時期DとかE判定取ってたからな。頑張れ受験生。
0891名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 22:37:51.89ID:M5IHeN79俺も買うか悩んでる
あと視聴期間が短いのと2019しか合格返金が無いのがデメリットやな
宅建とかがあれば2020向けも10パーオフだから差の20パーとデメリットを天秤にかけるんだが悩む
0892名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 23:02:46.38ID:jlDFCAN3視聴期間少ないけど、画面キャプチャーして、ディスクかHDに入れとけば、来年以降もゆっくり見れて、法改正や直前テストみたいなのは市販の物で対応とかでもいいかなと思ってる。
確かに安いし
0893名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 00:01:01.05ID:0Eksf+th試験に合格するためには、ある程度の出費はいたしかたない。
思い切って、東京法経学院に散財なさい。ご加護があります。
0894名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 00:23:23.57ID:bRHd4X5k二行目まで読んだ
0895名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 00:48:19.73ID:0Eksf+th高実績と信頼 大人が選ぶLICENSESCHOOLの東京法経学院!
内堀先生のいる東京法経学院!
0896名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 06:11:12.86ID:0Eksf+th新宮竹虎という学年ビリで高校中退の方が「画期的な勉強法」に出会い、国立医学部と東大に
合格したことからも不可能ではないことは分かります。
でも、それは一般的ではありません。
大逆転には「かなりの努力と要領の良さ」が必要かと思います。
0897名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 06:58:21.60ID:9u4Rx0HF国立医学部と東大って併願できるの?
0898名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 06:59:56.15ID:mf7FDAiIアガナントカなんて5年後には存在してないだろ
0899名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:03:10.77ID:0Eksf+th2年通った段階で中退し、再受験で東大文Uに合格した、ということです。学年ビリ、高校
中退での偉業なので、かなり有名な話です。
0900名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:12:25.68ID:mf7FDAiIここ高卒しかいないの?
0901名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:17:32.14ID:9u4Rx0HFきっと熱しやすく冷めやすい人なんだね
0902名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:20:01.91ID:0Eksf+th言葉足らずで、めんご。
当方は一応、有名国立大出身です。
0903名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:28:10.21ID:0Eksf+thということは分かると思う。
一旦、医学部に入って、卒業または退学して東大再受験。
あるいは、一旦、東大文Uに入学して、駒場の教養課程の後、進振が希望通りいったか
否かとは無関係に、卒業または退学して、医学部再受験。
この2つのうちのどちらかだろう。常識的に考えれば。
それとも、あなたなら、国立医と文Uの文系理系両方の受験が可能なの。同じ年度で。
0904名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:31:46.88ID:0Eksf+thあなたなら、国立医と文Uの文系理系両方の受験が可能なの。同じ年度で。
0905名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:33:24.96ID:0Eksf+thあなたなら、国立医と文Uの文系理系両方の受験が可能なの。同じ年度で。コメント内容
0906名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:34:02.28ID:9u4Rx0HFあなたも熱しやすい人か
0907名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:47:27.57ID:0Eksf+thと思い、成仏できず、地縛霊となっています。アドバイスを受けた誰かが1人でも合格すれば
昇天できます。
0908名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:49:30.25ID:0Eksf+thだから、あなた、合格してよ!
0909名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:52:40.16ID:b5viquia0910名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:58:06.16ID:zdIKcPfv法政卒じゃないの?
663 名前:名無し検定1級さん :2019/05/17(金) 19:59:07.52 ID:dwAZCXLL
それと僕はT大と言っただけで「東大」とは言っていません。僕は「東工大中退」、
「法政大卒」です。
0911名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 07:59:56.11ID:7QyfzHe+0912名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:01:51.67ID:9u4Rx0HF北斗で20連すれば、天に登れるぞ
錦糸町の裏スロなら置いてある
0913名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:02:33.23ID:mf7FDAiIID:69AijfJ1
ID:0ABUPYtw
ID:fXj7/DYq
ID:0Eksf+th
超ド級のキチガイ
0914名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:06:44.39ID:9u4Rx0HFしがない通勤時間の慰みモノの彼を
キチガイなんて、言ってやるなよ
0915名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:13:50.57ID:9u4Rx0HF逆立ちをして
「私は地球を持ち上げたことがある」
と歯牙にかけず、高らかに吠えることができる逸材だぞ
彼は、我々の救世主に違いない
0916名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:15:22.15ID:0Eksf+th君が指摘したIDは同一人物の者ではないと
思う。一部は被っているかもしれないが。
キチガイというのは放送禁止用語です。
「おま○こ」ないし「お○こ」と同じだよ。
分かるかい?
0917名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:17:53.74ID:9u4Rx0HFそんな青臭い倫理観を、2chに準用しようとするあたり
あ、あなたは かみか
0918名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:18:42.29ID:0Eksf+thその通り、「我は救世主なり」
信じる者は救われる。
それじゃ、もうすぐ、択一最短
時間正解法を伝授しよう。
この方法で20分で19問正解
だった。
0919名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:26:47.15ID:0Eksf+th土地家屋調査士試験に合格するというのは、仮に皆さんが東大、東工大、一橋、早稲田、
慶応などを卒業または中退なさっておられたとしても、並大抵のことではないはず。
家族サービスもしなきゃなんない。付き合いもある。だから、受験までの残り時間を効率的
に使い、濃度の高い効果的な勉強をしないと合格は無理です。
0920名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:27:49.69ID:FXvJx4gX0921名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:29:03.90ID:toVShDUD精神障害なんだよ
0922名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:33:19.84ID:0Eksf+thありがとうございます。
その通り、キチガイではなく
精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
でも土地家屋調査士試験
に合格したのはホントだよ。
あなたは合格者なの?
障碍者に負けて悔しくない?
0923名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:46:24.79ID:toVShDUDこんなところ、試験終わりしか来ないだろ。受験生は
真剣にやってるやつは掲示板なんて見てる暇ないわ
0924名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:50:34.05ID:0Eksf+th俺は受験する前も、受験した年度も、受験後も、一貫して見てるよ。
それと、合格者とは知らず、失礼いたしました。前言は撤回します。
御無礼の段、お許しくださいませ。
0925名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 09:15:04.64ID:A3Pytzrn調査士法の1条は目的から使命に変わっただろ。
0926名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 09:34:39.73ID:0Eksf+th仰る通りでした。でも、ここって試験にまつわる
ことを議論するところですよね。
後輩の受験生にも一言お願いいたします。
0927名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 12:19:58.52ID:toVShDUD受験生スレだけ目当てに5ちゃん開いてるとしたら相当ヤバい奴だと思ってる
0928名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 12:32:15.47ID:Hos+4YRS質問してもマウント取ってくるやつばかりで
マウント取りたいだけなんだよ
0929名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 13:27:14.26ID:BTgEb8T0実務の基本的なことを質問すればバカにされるのは当然
で、本職にバカにされるのが怖くて、受験生スレでマウントしたいのがお前
0930名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 13:42:14.94ID:Hos+4YRS質問もないしマウントも取らんよwww
測量とか難しそうで出来ないしwww
0931名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 14:41:57.21ID:JPr7b75z0932名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 16:17:21.23ID:fmvelAG7全員に言えるけど、今法務省では土地所有者不明問題とオンライン申請について国を挙げて推進している。
調査士会総会でも来賓の法務局長はオンライン申請と所有者不明問題解決について言及している。
だから択一では電子申請及び筆界特定、調査士法人について出題される可能性は高いと思う。
0933名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 17:53:42.48ID:uXqf0yXn今年は本職スレやそれ以外が多い。
0934国家資格
2019/05/24(金) 18:13:53.29ID:OGHD4Fb/国家資格もいろいろ
0935名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 19:52:53.49ID:+xsjuWq8調査士法や、不動産登記法の択一、
記述への影響等、法改正で大きな影響あるかな?
0936名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 20:05:30.97ID:Hos+4YRS2〜3年くらいは出ないって聞いた記憶ある
まぁ覚えとくに越したことはないけど
0937名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 20:53:25.76ID:0Eksf+th受験生の役に立つ情報、特に試験合格につながるよう
なテクをご教授いただけませんか。
そうしないと、また法経マンや病気の人の独壇場になっ
ちゃうよ。
0938名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 20:59:07.68ID:+xsjuWq8と言うか、大きな改正みたいなのはないよね?
今年のテキストでもいける?
0939名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 21:07:52.39ID:0Eksf+th来年は、恐らく、ここ数年で改正がされた部分
が出題されるだろうと当方は考えます。本試験
の過去問だけでなく、東京法経、LECなどの模
試も過去数年分は目を通しておくべきかと。
予備校は改正部分に即対応するが、本試験の
対応は遅いから。
0940名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 21:07:52.85ID:0Eksf+th来年は、恐らく、ここ数年で改正がされた部分
が出題されるだろうと当方は考えます。本試験
の過去問だけでなく、東京法経、LECなどの模
試も過去数年分は目を通しておくべきかと。
予備校は改正部分に即対応するが、本試験の
対応は遅いから。
0941名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 21:10:47.30ID:+xsjuWq8ありがとう!なるほど。
と言うことは今年のテキストでも使えると言うことね。
因みに建物の記述は、区分建物が簡単とかよく聞くけど、今年はその建物の記述は区分建物が来るかな?
去年とかよりは簡単かな?
0942名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 21:19:23.19ID:0Eksf+th前にもお話しましたが、ここ数年、書式は簡単
になっています。区分建物に限りません。ただ
し、問題文を一読すると簡単だと思えても、法
務省問題作成者による「トラップ」が仕掛けられ
ています。土地も同様。平常心を失う受験生は
容易に引っかかってしまう。個人的な予想だと
建物は来年、「合体以外」が出ると思う。
0943名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 21:29:35.49ID:0Eksf+th土地は数年前、「分筆」なのか「分合筆」なのか
はっきり分からない問題を作成して、当局はそう
とうに非難されたから、登記の目的が明瞭に分
かる問題しか出さない。その代わり、受験生を
錯覚させるような参照図を出してくるから、要注
意。
0944名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 22:57:57.94ID:+xsjuWq8と言うことは、ここ近年で今がチャンスと
0945名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 00:51:57.81ID:x40jS42/それでいて合格点は80点を越えてくると思う
0946名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 01:10:47.55ID:jvWCRYcf今の時期どころか、自分は本試験が8月だった頃7月の模試とか平気でD判定E判定だったよ
冬から春にかけての答練、模試でもD,E常連だった
Cも五本の指で数えられるぐらいしかとったこと無かったかな
まあ、こんな時間まで仕事してて儲けも少ない出来の悪い本職になっちまったけどw
0947名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 01:22:20.92ID:kQB/3yzE率直な話、土地家屋調査士試験には昔のような難問やマニアックな問題は出ないと思う。
難問やマニアックな問題を出すと、図面まで解答させて、その力量を判定するということ
ができないから。また近年の受験者の減少に歯止めをかけるために基礎的な問題を出し
て多くの人材を呼び込みたいから。基礎的な問題って言っても、合格者は上位から400
名程度を確保する方針に変わりはなかろう。
それと家業が調査士の子弟の方々の事情もあろう。この人たちは、既得権益として、顧客
や人脈があるうえ、事務所の設備、機器、雇われ人まで揃っている。
この子弟の人達に難問やマニアックな問題を課すと10年たっても20年たっても、なかなか
合格できなくなる。
0948名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 01:24:36.47ID:kQB/3yzE合格者はほとんどがAやBのお方ですよ。
卑下なさらないで下さい。
あなたは大逆転の英雄じゃないですか。
0949名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 02:17:32.81ID:E8B7eoOKそれは、他の試験にも通じるものがあるね。
やる気出てきた
0950名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 07:26:51.02ID:2e5iAUwp合格点は70くらいの調整でさ
0951名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 08:43:54.95ID:kQB/3yzE毎年、数点差で際どく落ちた受験生がその1,2年後には合格しているものの、難問奇問の
時代に多浪していた受験生は、大方がここ最近の易化した試験で合格した。
今年受験を予定している者の多くは、本試験で難問奇問を体験したことのない受験生だ。
難問奇問を出せば、最低合格点は70点を下回るだろう。また落ちた受験生は再受験をあき
らめ、土地家屋調査士試験総受験者の減少傾向に拍車をかける。これは、受験生、予備校、
業界、法務省、誰にとっても歓迎することじゃない。
0952名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 08:50:43.09ID:IPeAXxjf今日のキチガイ
NGへ
0953名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 08:56:25.39ID:a0fRerKC土地家屋調査士試験 part157
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558742175/
0954名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 08:59:02.45ID:kQB/3yzEID:IPeAXxjf
今日の「表現の自由の逸脱者」
ないし「人権蹂躙者」
AK様へ
0955名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 11:40:52.79ID:I7PIF2Zo今日は自分語りしないの?
まあほとんど嘘だと思うけど
調査士試験に異常に詳しい時点でベテラン受験者と気付くべきだったわ
0956名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 11:45:25.69ID:kQB/3yzEベテラン受験者じゃないよ。合格者だよ。
まあほとんど事実なんですがね。
自分語りしてもいいの?
ID:IPeAXxjf の人が文句言うよ。
あなた(ID:I7PIF2Zo)が説得してよ。
0958名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 12:12:28.81ID:kQB/3yzE気付きませんでした。サンキュウ。
0959名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 13:17:18.97ID:trSxW/q7新規受験者と合格者増えてもこの不況じゃ結局独立開業しない人ばかりじゃない。
基本問題ばかりで簡単
>>958
生い立ちからお話お願いします
0960946
2019/05/25(土) 19:38:14.50ID:dTuehMDS模試・答練でA判定B判定連発しているベテラン受験生が雲の上の存在に見えてたわけよ
だけど、そう言う人たちって5年とか10年とか受験してて知識も凄いし答練慣れしてるわけ
彼等からしたら予備校が作成する問題なんて「解けて当たり前」なんだよな
だけど、本試験では「何らかの要因」によって落ちて「ベテラン」と呼ばれるようになってる
出来の悪い受験生は「解けなくて当たり前」な状態で本試験中も「とにかく解くしか無い」状態
出来の良い受験生は「うわ、解けない・・」で思考回路停止(これは今でも合格して無い先輩から聞いてる)
弱者には弱者の戦い方があるから、模試・答練で成績悪くても気にする事無いよ
弱者が試験受かって独立しちまってるから、要領の悪い本職のままなんだけどさw
隣地が9件ある現場、隣近所が仲良く無いと聞いてたから日時ズラしまくって5回も立会いだけで片道1時間以上かけて現場通ったよw
今日でようやく終わったけど
こんな本職になるなよ〜
0961名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 21:09:48.65ID:IPeAXxjfまずそこにビックリ
しかも君の悪い空白改行
ちょっと病的だわ
0962名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 21:46:07.26ID:E8B7eoOK0963名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 21:56:15.29ID:0a6rnVGz0964名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 00:32:16.07ID:dZcRNkMlだから、なぜAやB判定の受験生で本番に弱い人が浪人を続けるのかってことよ。
土地家屋調査士事務所の跡取りだからだよ。
法務省はこの人たちを救済しようと思っている。
それじゃ、リクエストに応えて、生い立ちから話そう。
僕は東京や大阪の出身じゃない。田舎で生まれ育った。
田舎も県庁所在地じゃなくて、人口5万人程度の市で小学校と中学校まで過ごした。
勉強は全くできなかった。中2まではね。
たまたま親戚に医師や大手企業に就職した「一流大卒」の人達が一定数いたので、
中2になって「勉強しろ。東大か医学部へ行け。今の学力だと実業高校しか行けない
ぞ」って怒られた。
中2の時点では学年で約300人中100番程度だった。
0965名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 00:38:42.78ID:dZcRNkMl通いだし、学校の試験では席次が100番から5番に急激にアップした。10か月ほどで。
また、その後は、県で比較的優秀な生徒が受ける模擬試験で20番以内の席次をキープす
るに至り、中3の夏休み以降は所謂、灘、開成、ラサールなどを視野に入れて、さらなる猛
勉強に励むに至った。そして、いよいよ、年が明け、受験の時期となった。
そんなときに、ある事件が起こった。
0966名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 00:44:45.98ID:dZcRNkMlとの関係が悪くなって行った。彼らは、もともと、小学校の時から優等生で、勉強ができ、かつ
クラス委員の常連だった。
僕の成績が良くなると、言いがかりをつけてきて、僕がクラスで「浮く」ように工作した。
彼らはクラスメートに影響力があったから、いじめはエスカレートして行った。
0967名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 00:52:48.91ID:dZcRNkMl運悪く、インフルエンザにかかり、病床にふせった。
そこに、彼らがやってきた。クラス委員長たちだ。
人間関係は破綻し、すでに口も効かない状態だったが、「見舞いに来ました」と僕の家族を
騙し、僕の部屋に乱入した。
そして寝ていた僕の顔面を殴り、目に指が入り、血が出た。
0968名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 00:56:35.04ID:dZcRNkMlダメになった。
0969名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 04:23:33.75ID:+uKDcNcG0970名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 05:52:45.83ID:HCWnmfXT他のスレ行ってくんないか?わりぃ
0971名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 06:07:26.46ID:dZcRNkMl自分から積極的に話す気はなかったが、2019/05/25(土) 13:17:18.97ID:trSxW/q7さんの
リクエストに応えたまで。君のように嫌がる人が一部にはいるだろうとは思っていた。
わりぃ、わりぃ。
0972名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 07:24:53.37ID:B3bwztUV今日のキチガイ
NGへ
こいつは読ませるために意図的にIDが変わる直後にレスする
超ド級のキチガイクソ野郎
0973名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 07:25:56.15ID:B3bwztUVID:69AijfJ1
ID:0ABUPYtw
ID:fXj7/DYq
ID:0Eksf+th
ID:kQB/3yzE
ID:dZcRNkMl
0974名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 07:32:45.63ID:dZcRNkMl今日の「表現の自由の逸脱者」
ないし「人権蹂躙者」
JH様へ
J・・・・人権蹂躙の
H・・・・放送禁止用語
を連発なさる御仁
2019/05/25(土) 13:17:18.97ID:trSxW/q7さんの リクエストに応えたまで。
0975名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 07:33:46.71ID:dZcRNkMl違うもんもあるって。
0976名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:18:18.21ID:b84Nww8H本試験持ち込み道具でボールペンとありますが、実際3色ボールペンやフリクションは持ち込めますか?
LECの講義でフリクション多用してますが、本試験で使えないとなると。。。
0977名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:26:37.59ID:aN0aehKw持込可不可の判断は自分ですること
それはこの試験で最低限必要な能力でもある
0978名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:27:08.49ID:Dqc6ayVK書いた線を消せるボールペンはNGだった気がするけど、インク入れする前にチェックかな
0979名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:32:40.31ID:b84Nww8HフリクションはNGで3色ボールペンはOKって解釈ですね。
いや、フリクションダメっぽいのはわかってたのですが、LECでガンガン使ってくるもので。
0980名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:39:30.19ID:dZcRNkMl率直な話、試験官は携帯の電源を切らせるこ
とと関数電卓の種類が規定に合致しているか
の確認には執心するが、ボールペンまではそ
れ程注意は払わない。しかし、万が一にでも、
僅かなルール違反に目くじらを立てられるとこ
まるなら、受験願書に書いてある通りにして。
0981名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:47:31.39ID:dZcRNkMl合格者は皆、筆記用具には自分なりのこだわり
を持っている。本試験では使い慣れたものを使う
べき。手の感触に違和感があってはダメ。
0982名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:51:50.32ID:lBQ+uj5z0983名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:56:13.20ID:dZcRNkMl下手な改行だった。総理ぃ。
0984名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 10:05:05.34ID:dZcRNkMlが、やめよかな」と言っていた。土地家屋調査士試験ないし土地家屋調査士の社会的地位を高
くしたければ、程度の高い議論をしないといけない。あるいはまじめな議論を。価値観が異なる
からと言って、相手の人権を蹂躙したり、「キチ○イ」というような禁止用語を発したらダメ。
僕は低学歴でも教養と品格があれば、実質的に高学歴に匹敵すると思う。
0985名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 10:52:40.97ID:aN0aehKw0986名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 10:55:11.21ID:QLmXAwSn0987名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 10:56:52.14ID:dZcRNkMl法律じゃ禁止されていない。
倫理基準に反するってこと。
「おま○こ」と言うのと同じ。
0988名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 11:07:03.39ID:dZcRNkMl人間関係に疲れ、内緒で精神科に通院している人もいると思う。
「キチ○イ」という言葉に敏感に反応する人もいるはずだ。
そう、あなたが「低学歴」って言葉に内心、反応しているように。
ニートや引きこもりの方々は一歩誤ると傍から、貴方の言う「キチ○イ」と
思われかねない。
だから、人を傷つけるような発言はしないことさ。
0989名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 11:29:42.60ID:dZcRNkMl僕も、貴方と同じく学歴には拘らない。しかし、現実の問題として、
土地家屋調査士法人の採用条件を見ると、土地家屋調査士の
有資格者で短大卒以上とか大卒以上という条件をつけている所
が結構ある。土地家屋調査士業界では一定割合、学歴を重視す
る人たちがいるっていうのも事実なんだよ。
0990名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 11:31:36.86ID:aN0aehKwそりゃいるでしょう
それをあなたが気にしなければ良いのです
0991名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 11:37:10.15ID:dZcRNkMlちゃかさないで。重要な話なんだから。
僕は大卒ですが、学歴のみで人を判断しなかった。
ずばり、人事部で採用に関与したこともある。
大卒だからと言って、企業戦士として役に立つとは
限らなかった。
大卒は高卒より平均的な能力は高い傾向にあるが、
絶対ではなかった。
0992名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 11:40:32.67ID:aN0aehKw0993名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 11:43:27.42ID:B3bwztUVID:69AijfJ1
ID:0ABUPYtw
ID:fXj7/DYq
ID:0Eksf+th
ID:kQB/3yzE
ID:dZcRNkMl
父親は脳みその腐った低学歴のドカタ
母親は男のペニスをオマンコに咥えこんでヒイヒイ言ってるだけのメスイヌ
そんな2人のあいだに生まれたヒトモドキがこいつです
中卒です
0994名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 11:47:13.60ID:dZcRNkMl大卒だよ。しかも合格者。
父親も母親も大卒だよ。
0995名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 11:50:17.75ID:dZcRNkMl下品な言葉や差別用語、倫理基準に反する
表現はやめてくんない。
貴方ないし貴方の交遊関係では普通のこと
かもしれないが、ここじゃ、当たり前じゃない。
中卒? あなた小卒じゃないの?
0996名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 11:53:35.15ID:dZcRNkMl貴方、Y染色体の数を調べてもらった方がいい。
一個多いのかもしれないよ。
昔、法学部で「刑事政策」の教授が言っていた。
Y染色体が多い人は、貴方のような事を言うって。
0997名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 11:58:19.48ID:B3bwztUVID:69AijfJ1
ID:0ABUPYtw
ID:fXj7/DYq
ID:0Eksf+th
ID:kQB/3yzE
ID:dZcRNkMl
母親はペニスが大好きです
ホームレスのチンコでも構わず咥えます
0998名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 11:58:21.10ID:dZcRNkMlはい、分かりました。
0999名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 12:00:32.33ID:dZcRNkMlもう亡くなった母の悪口を言わないで。
1000名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 12:02:03.53ID:dZcRNkMl貴方の母親がそうだったの?
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 4時間 46分 14秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。