トップページlic
1002コメント338KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 396[lm]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001春休みから本気出そう! 【小野道風】 (ワッチョイ fe68-MXo9)2019/03/11(月) 00:45:38.48ID:C8agkmgx0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 395[Var]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550477237/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part84
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550976477/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0628名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-wHEr)2019/04/01(月) 23:19:54.50ID:wVloa/uRM
意味なんてないよ
気分で物事を決められるのが出題者なんだよ
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ cb4a-Dmdl)2019/04/02(火) 03:46:09.51ID:13FltrrT0
電験三種持ってれば、転職かなり有利って聞いたけど、そこまで有利なの?
0630名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-RkGr)2019/04/02(火) 06:42:40.31ID:dwG1ejDjM
有利になるといっても
需要があるのはビルメンみたいな底辺職だけだよ
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-Ll5R)2019/04/02(火) 09:55:27.61ID:PbnYC+oA0
>>627
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107719436
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bdc-KqOg)2019/04/02(火) 10:12:30.31ID:2GNVQNzV0
>>629
こんなとこあてにして質問しても何の意味もない
実際にとって就活したことある人間が答えてるわけじゃないからな
ネットでぐぐれよ
0633名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-KqOg)2019/04/02(火) 11:08:00.00ID:zu7/PDhsa
早よ新しい完マス出せや
待っとんじゃ我
0634名無し検定1級さん (スププ Sdbf-Qy3m)2019/04/02(火) 13:23:54.00ID:1gKMuNxzd
完ます法規早く
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f64-Syny)2019/04/02(火) 13:44:41.00ID:DiqhPB8X0
オナキンは試験の何日前からすべきですか?
試験後、セフレさそう予定なんで
0636名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-RkGr)2019/04/02(火) 13:51:40.09ID:dwG1ejDjM
本当に試験に受かりたいという気持ちがあるなら
今から試験日までだろう
出来ない、というなら
あなたの覚悟はその程度だった、ということだ
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bdc-KqOg)2019/04/02(火) 14:07:42.56ID:2GNVQNzV0
谷虎みたいに試験中に居眠りして夢精するかもなw
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f64-Syny)2019/04/02(火) 14:12:01.95ID:DiqhPB8X0
>>636
ありがとう!
おれ今日からオナキンするよ

我慢できないときはセフレにゴムつけてもらって出す
0639名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-wHEr)2019/04/02(火) 14:49:46.21ID:aGHs1W7MM
意味ねえ
0640名無し検定1級さん (ワッチョイ cb79-zd/b)2019/04/02(火) 15:04:23.26ID:MiG/6DGb0
H21問5
(4)(5)がE二乗なのはなんで?
2E二乗じゃないの?
0641名無し検定1級さん (ワッチョイ cb79-zd/b)2019/04/02(火) 15:05:18.03ID:MiG/6DGb0
あ、理論です。
0642名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-J3Kb)2019/04/02(火) 15:13:13.45ID:UH83zK3Yd
女と過ごしたらその分時間喰うから意味無い。マイナスw

個人的には大抵の資格より女の子と過ごせる内は過ごせと思うね。
0643名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f64-Syny)2019/04/02(火) 15:14:25.96ID:DiqhPB8X0
当日の昼飯、
すぐに脳の栄養になって血糖値があまりあがらず、腹持ちのいいものってなんだろう
単純に糖分、ブドウ糖だと脳の栄養にはなるが血糖値が上がって眠くなる
腹持ちもよくない
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ cb79-zd/b)2019/04/02(火) 15:17:09.14ID:MiG/6DGb0
今日も残業かよ
勉強時間が少なくなるわ
0645名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbf-ofYt)2019/04/02(火) 16:59:50.75ID:NULF4TzO0
>>630
電験なくてもビルメンできるだろ
実際ほとんどのビルメンはビル管だけ
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f64-Syny)2019/04/02(火) 17:10:38.35ID:DiqhPB8X0
職場が遠すぎて勉強時間ない、しかも開始8時。眠い
残業なしなら17時終了だが帰ったらヘトヘト

電車の中でしろっていわれてもそんなんは下位4点セットレベルだし詰んだ
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ cb79-zd/b)2019/04/02(火) 17:21:18.60ID:MiG/6DGb0
休みの日を利用して頑張ろ
コツコツ頑張り続けるしかないんだよ

共に頑張ろう
0648ブラックな設備ランキング(笑) (オッペケ Sr4f-ERnz)2019/04/02(火) 17:39:04.56ID:ia1KSY1mr
【34】日本管財,ダイケンビルサービス
【32】オーエンス,互光建物管理
【31】オーチュー
【28】日本ビル・メンテナンス(ブラックビル管理)、MHiファシリティーサービス(ブラック設備管理)
0649名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-g8C6)2019/04/02(火) 18:40:34.09ID:9EMgsEwj0
>>645
有利になるって書いてあるだろ
待遇とか有利になる
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-Ll5R)2019/04/02(火) 18:45:28.73ID:PbnYC+oA0
>>640 ↓の解説を読んでわからなければ又聞いて。ちな、質問が答えと合っていないが?
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h21/riron/h21r_no05_kaisetsu.pdf
0651名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-wOJY)2019/04/02(火) 18:51:02.60ID:BwfsI6csM
>>646
俺も同じ
だからせめて4年に
0652令和元年から本気出せ! 【わんわん】 (ワッチョイ df68-JhJz)2019/04/02(火) 19:47:02.85ID:CyntBXAL0
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと54日!
試験まで、あと151日!
0653名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-zd/b)2019/04/02(火) 19:55:14.19ID:q9EfhhD8a
いや、Eのままで二乗になる理由が分からないんだ

アホなのは認める
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-Ll5R)2019/04/02(火) 19:56:39.68ID:PbnYC+oA0
意味が良く判らんが、君は答えをどう考えているの?
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f22-oWC2)2019/04/02(火) 20:02:47.86ID:0EArZKde0
>>653
コンデンサにたまるエネルギーの話であり、電源自体に含まれるエネルギーの話ではない。
よってコンデンサにかかっている電圧が問題であり、同じ大きさの電源が並列なら幾つつないでも電圧はいっしょ。
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-Syny)2019/04/02(火) 22:34:18.28ID:hrU0xgxW0
試験終わったらソープにいくのがセルフ打ち上げ
0657名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-zLy9)2019/04/02(火) 22:44:15.12ID:eyu9ci9Md
なお不合格な模様
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bdc-KqOg)2019/04/02(火) 22:45:15.25ID:2GNVQNzV0
2科目受かれば花びら2回転
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ ab16-BmF0)2019/04/02(火) 22:56:17.20ID:L971IQW/0
完マスの問題って過去問?
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f83-OZSx)2019/04/02(火) 23:47:46.72ID:YaSIGUWc0
>>610
REIWA
R...抵抗
E...電圧
I...電流
W...電力
A...電流
と考えればダサくないだろ
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bdc-KqOg)2019/04/03(水) 00:35:06.23ID:tPxLlXIp0
>>659
過去問
むしろ過去問じゃないテキストなんて存在せんやろ
0662名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-zd/b)2019/04/03(水) 02:11:02.85ID:ZNk77YJ6a
>>655
なるほど、ありがとうございました!
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bbc-O8sE)2019/04/03(水) 07:26:52.33ID:PoTbFm3f0
>>653
W=1/2CV2
が理解できないのかな
0664名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-BEdT)2019/04/03(水) 09:52:19.31ID:rgrmSKCWx
三種の主
谷タイガー
オナニー兄さん

電験全否定主
けんchan(三種は持ってるらしい?)
0665名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-PhYs)2019/04/03(水) 11:31:34.40ID:H3B7wdqBM
>>646
自分も最初そう思ったけたど読んでレコーダーで聴いて繰り返したら、凄い頭に入ったよ
ただ計算スピードあげる練習は休日やらんとな。これは非常に大事
0666初代コテハン令和解禁第1号!谷タイガー! (ワッチョイ 6b74-nb/Z)2019/04/03(水) 17:40:26.69ID:v39Rnm++0
ナツカシス平成の時代は難関資格だったからねシミジミ
0667名無し検定1級さん (ワッチョイ cb79-zd/b)2019/04/03(水) 17:55:17.79ID:b3Q36bub0
理論H28問17の(b)
訳わかんねぇ
0668初代コテハン令和解禁第1号!谷タイガー! (ワッチョイ 6b74-nb/Z)2019/04/03(水) 18:01:16.20ID:v39Rnm++0
それはハイスクール空手大会に優勝すればいいだけなのに、ノリユキ・パット・モリタに挑むようなもの
0669名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bdc-KqOg)2019/04/03(水) 19:01:41.92ID:tPxLlXIp0
>>668
お前はパット・モリタが戦った蛇に喰われて死ね

完マス発売まであと17日
0670初代コテハン令和解禁第1号!谷タイガー! (ワッチョイ 6b74-nb/Z)2019/04/03(水) 19:14:17.18ID:v39Rnm++0
今年の試験を予想してみたから
自信のある人はのぞいて見て!

https://i.imgur.com/0LtPOwu.jpg
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2b-RkGr)2019/04/03(水) 19:15:59.36ID:WGJ0LVR90
>>670
おお!まじだすげえ!
さすが谷やん
超入門の池田先生が一目置くだけはある
0672令和元年から本気出せ! 【月】 (ワッチョイ 9f68-JhJz)2019/04/03(水) 19:54:36.97ID:LV5jT6CH0
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと53日!
試験まで、あと150日!
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-pAHx)2019/04/03(水) 20:10:38.48ID:2SP1gAsk0
>>667
最初Q=2CV これがQ=4CV’/3になるのだから、V'=3Q/4Cで求まる。
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-pAHx)2019/04/03(水) 20:11:52.38ID:2SP1gAsk0
あ、ちょっと間違えたから、あとは自分で考えてね。
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-Syny)2019/04/03(水) 20:37:12.11ID:i5k+jh4Z0
>>657
不合格決まってからだとイケないだろうが
決まる前にイクんだよ
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-pAHx)2019/04/03(水) 22:06:21.48ID:2SP1gAsk0
左側の静電容量をCとすると右側は10C。並列なので合成Cは11C。まずCを求め、次にQ=11CVでQを求める。
右側の極板を遠ざけた時の容量は10C/3。合成Cは13C/3。Qは変わらないのでQ=13C/3V'となる。
これよりV'=3Q/13Cとなる。QとCを代入すればV'が求まる。 多分これが正解
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-pAHx)2019/04/03(水) 22:09:01.19ID:2SP1gAsk0
誤解するといけないので訂正。2行目の最後。
Q=13C/3V'⇒Q=(13C/3)*V'
0678名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-zd/b)2019/04/03(水) 22:59:08.84ID:ZNk77YJ6a
>>676
なんで左側をCとした時右側が10Cになるのかわからないです。
0679名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-zd/b)2019/04/03(水) 23:12:03.85ID:ZNk77YJ6a
理解出来ました!
わかりやすい説明ありがとうございます!
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 614a-3NqX)2019/04/04(木) 04:34:46.20ID:YhGdcoEj0
>>632
お前みたいなバカ障害者に聞いてないんだけど(笑)
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea4-k8NZ)2019/04/04(木) 06:17:25.04ID:w040R2rD0
geoの消滅でマルバラ企画のサイトが消えてしまったんだが
0682名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ddc-mXky)2019/04/04(木) 08:44:28.68ID:sOVAlBPg0
>>680
お前みたいなバカは精神病院行けやガイジw
0683名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-HZI+)2019/04/04(木) 11:17:42.16ID:jLYyC7yYM
平成29年度に合格したが、新元号の免状が欲しかったから申請用紙を大事に
取っておいたが、ようやく申請する時が来たようだ。

令和元年免状イチバン乗りだぜ。
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ 91db-E9Cr)2019/04/04(木) 11:20:55.33ID:1ExyNQKi0
発行日が5月だと認定だと思われそうw
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-YufY)2019/04/04(木) 11:59:43.54ID:mnrRkGT40
Eがつくから、イーんだよ。
0686名無し検定1級さん (スップ Sd02-d7f8)2019/04/04(木) 16:34:19.68ID:meGC+89Rd
>>629
科目合格だけでビルメン転職したよ!
NTTとかはやばいけど、それ以外のビルメン会社の電験三種保有者って1割くらいしかいないから、ビルメン転職するつもりならいいと思うよ。
0687名無し検定1級さん (ドコグロ MMc9-ItgS)2019/04/04(木) 16:50:18.07ID:oAkJ3K8GM
>>686
科目って何科目?
そもそも目指そうとする人すらいないから将来性見てちょっとは有利になるんかな
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ 697a-dm+k)2019/04/04(木) 18:42:47.94ID:Bqx2UJKZ0
エネ管と電験三種はどっちがムズイの?
エネ管は熱と電気でもちょっと難易度違うらしいがどっちも電験より難しい?
0689名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fd-iMOx)2019/04/04(木) 18:52:39.70ID:m/ctQsqw0
問題の難しさはエネ管だけど過去問準拠ででてくるから過去問やれば合格できる
問題の難しさはエネ管、合格の難しさは電験
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ 697a-dm+k)2019/04/04(木) 18:56:55.85ID:Bqx2UJKZ0
えーなにそれー
じゃあどっちやれば良いのよ
電験三種って過去問じゃダメなのかしら
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ddc-mXky)2019/04/04(木) 19:09:13.49ID:sOVAlBPg0
完マス発売まであと16日!
0692名無し検定1級さん (ワンミングク MMd2-v4/V)2019/04/04(木) 19:29:56.31ID:TSS2tWH7M
>>690
お前では無理だな諦めろ
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ 697a-KUnO)2019/04/04(木) 19:57:40.92ID:Bqx2UJKZ0
>>692
電験とエネ管がどうしても必要なのよね
高圧ガスみたいに手軽に合格出来る方法ないのかしらね
0694名無し検定1級さん (ワッチョイ a146-BZhk)2019/04/04(木) 20:04:31.43ID:d9nwhsea0
びるめんやってたけど、楽だな
年収はひくいけど、とにかく楽
0695名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-YufY)2019/04/04(木) 20:08:22.60ID:mnrRkGT40
簡単だよ。
俺みたいに天才になればいいのさ。
0696名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-18dk)2019/04/04(木) 20:16:25.41ID:4k+90k7KM
>>693
エネ管ではないけど、同じ効果のエネルギー管理員は講習だけで取れるよ
電験は実務経験で認定してもらえば無試験で取れる
0697名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp91-jfYu)2019/04/04(木) 20:26:07.69ID:oAvOi5Slp
■ビルメン資格難易度ランキング■
71:
69:
67:
65: 
64:
63:電験1種 技術士(上位)
62:
61:1級建築士
60:電験2種 技術士(下位)
59:エネルギー管理士
58:電験3種
57:
56:電気通信主任技術者   
55:
54:2級建築士
53:建築物環境衛生管理技術者(ビル管) 
52:技術士補 
51:
50:
49:第1種電気工事士 宅地建物取引士
48:1級ボイラー技士 第二種冷凍機械責任者
46:第2種電気工事士 消防設備士甲種
45:危険物甲種 第三種冷凍機械責任者
44:2級ボイラー技士 浄化槽管理士
43:危険物乙種 消防設備士乙種
35:普通自動車免許
0698令和元年から本気出せ! 【ぴょん吉】 (ワッチョイ 0168-QNv2)2019/04/04(木) 20:31:31.75ID:/Sr+Cp3R0
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと52日!
試験まで、あと149日!
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 6940-exlG)2019/04/04(木) 20:32:01.56ID:YqDvZ/w/0
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d21-/H/W)2019/04/04(木) 21:50:53.01ID:/KQWx+av0
>>697
おかしいから修正

■ビルメン資格難易度ランキング■
71:
69:
67:
65: 
64:
63:電験1種 技術士(上位)
62:
61:1級建築士
60:電験2種 技術士(下位)
59:
58:
57:
56:電気通信主任技術者 エネルギー管理士
55:電験3種
54:2級建築士
53:宅地建物取引士
52:技術士補 
51:
50:
49:第1種電気工事士 建築物環境衛生管理技術者 (ビル管)
48:1級ボイラー技士 第二種冷凍機械責任者
46:第2種電気工事士 消防設備士甲種
45:危険物甲種 第三種冷凍機械責任者
44:2級ボイラー技士 浄化槽管理士
43:危険物乙種 消防設備士乙種
35:普通自動車免許
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ddc-mXky)2019/04/04(木) 22:17:26.19ID:sOVAlBPg0
>>700
電工とかもっと簡単だと思うのだが…
0702名無し検定1級さん (ワンミングク MMd2-v4/V)2019/04/04(木) 22:27:26.00ID:TSS2tWH7M
>>700
全然違う(笑)
宅検は3ヶ月しっかりやれば殆どのやつが取れるが
電験は3年かかっても9割の人間が取れない
0703名無し検定1級さん (スフッ Sda2-OZMQ)2019/04/04(木) 22:28:00.36ID:jP34LC+td
去年、ここのスレにいたクマーは二種受けるんかな
0704名無し検定1級さん (スッップ Sda2-bdmW)2019/04/04(木) 22:30:31.35ID:tJYItOrMd
電験元年
0705名無し検定1級さん (スッップ Sda2-bdmW)2019/04/04(木) 22:33:16.94ID:tJYItOrMd
消弧元年
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ b916-9Ogp)2019/04/04(木) 22:55:04.16ID:AdfS25gj0
理論と機械で過去問並みの難易度の問題集ない?
予想問題集で質が良いものがあればなあ
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bc-ItgS)2019/04/04(木) 23:25:05.79ID:PSU4t9ZM0
>>697
電験って2種と3種そんなに難易度変わらんの?
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fd-iMOx)2019/04/04(木) 23:42:57.59ID:m/ctQsqw0
そもそもこういうのって受けてもない無関係なやつが妄想で作るものだからね
真に受けると馬鹿をみる
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d76-c04X)2019/04/05(金) 00:51:37.21ID:/ASaAp6D0
>>706
オームの予想問題集とか。
けど難易度が高くても、的が外れてたら意味ないんだよな。

新電気に付いてた〇×判定トレーニングも良かった。
0710名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp91-8GTf)2019/04/05(金) 01:40:24.23ID:itT/d2Rrp
とうとう買ってしまった

不動先生のパワーアップ理論27000円

追い込むぞー
0711名無し検定1級さん (スププ Sda2-OFGg)2019/04/05(金) 02:48:40.23ID:bpLYUmBdd
>>686
電験持っててもほとんど給料変わらんだろ
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 09cb-GtXB)2019/04/05(金) 05:48:51.32ID:HOrbIBJU0
理論&法規の組み合わせと機械&電力の組み合わせだとどちらが苦労しますか?
0713名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp91-9Ogp)2019/04/05(金) 07:55:17.74ID:JgbO9JBrp
>>709
オームのはレビュー見たら誤植が多すぎみたいで怖いな
0714名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-JupU)2019/04/05(金) 08:17:46.56ID:llDJmWbGa
どう考えても電力&機械だろ
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ 82bc-Tnac)2019/04/05(金) 08:25:00.93ID:zn1F4rS70
>>711
基本給が高いところは
(それなりにみな優秀で保有率高いから)
資格手当安い2〜3千円とかも

基本給安いところは資格手当高い
といってもベースが安いので低所得のままだねw

どっちにしても1万円もあるとこ少ないだろうね
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 09cb-Tnac)2019/04/05(金) 10:03:05.09ID:wXzHSrd+0
俺のとこは基本給安いんで電験で2万プラスだわ
年24万はでかいw
0717名無し検定1級さん (スップ Sda2-84Na)2019/04/05(金) 12:17:11.63ID:2OJEmkJed
>>697

普通自動車免許ってもっと偏差値低くない?
0718名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-nGpP)2019/04/05(金) 16:42:09.00ID:jTAjUAO7a
あちらさんにも電気主任技術者制度ってあるんかな?


韓国 変圧器の火災から大規模な山火事に 国家災難事態宣言

韓国・江原道(カンウォンド)で4日、大規模な山火事が相次いで発生し、5日午前までに1人が
死亡し、約4千人が避難した。全国から集められた消防車が消火活動を続けているが、
これまでの焼失家屋は125戸に上った。政府は大規模な災害時に発令する「国家災難事態」を
宣言した。

 韓国気象庁などによると、空気の乾燥が続いていたことに加え、強風により火災が
発生しやすい条件が重なった。被災地一帯では、最大で台風並みの秒速30メートルの
風が吹いていた。韓国行政安全省は、ガソリンスタンドの向かいにあった変圧器が火災で
爆発し、被害が拡大したとみている。

 火災が一時、人口約8万人に上る江原道の中心都市、束草(ソクチョ)市に迫ったため、
地元の教育庁は5日、すべての学校を休校とした。携帯電話の基地局も被害を受け、
通信障害が起きている。時代劇の撮影所で、日本からの観光客も訪れる
「雪岳(ソラク)シネラマ」も全焼したという。
 文在寅(ムンジェイン)大統領は5日未明、早期の消火を指示した。(ソウル=武田肇)
https://www.asahi.com/articles/ASM452JQCM45UHBI00D.html
0719名無し検定1級さん (ベーイモ MM96-BqtA)2019/04/05(金) 18:20:24.66ID:EIAIhoB9M
電験理論 完マス 3版見ました、
内容は、問題は、変更になっていますが、内容は、あんまり変わらず

一言で言うと字が少し大きくなりました、個人的には、かなりやりやすいかな、と思います、
今までのが、字が小さ過ぎたかも、
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ddc-mXky)2019/04/05(金) 18:23:21.33ID:peFs1bLK0
発売までまだ2週間はあるんだけど…
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 857b-+vQ+)2019/04/05(金) 20:54:55.69ID:9FeVy6lN0
君らはまだ電験3種すら合格してないのか
工業高校卒レベルだよ?
落ちてる奴ら、工業高校卒の知識もなくてよく生きていけるな
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ 09cb-Tnac)2019/04/05(金) 21:00:20.91ID:wXzHSrd+0
そりゃ無くても余裕で生きていけるやろ
てか工業高校卒業した奴の何パーセント
受かる事が出来るんだろうなw
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ eea8-dm+k)2019/04/05(金) 21:05:39.74ID:QoOen0HC0
工業高校卒より普通科卒の方が合格率高そうね
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-jfYu)2019/04/05(金) 21:27:26.83ID:u1+2GXCf0
>>696
>電験は実務経験で認定してもらえば無試験で取れる

ただ、これ認定校卒、それも電気科卒じゃないとダメだろ
ちなみに俺の職場の上司も認定の電験三種
普段の言動をみる限り、勉強みたいな地味で根気のいる作業が得意そうに見えないのに、変だなと思ったらやっぱり認定w
本人もコンプレックスがあるのか、あまり電験三種の資格がらみの話をしない
0725名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp91-63aJ)2019/04/05(金) 21:30:51.53ID:zwvxjsy0p
普通自動車2回落ちた阿呆です。
エネ管(熱)は2回で受かりました。
過去問しかやってません。
いやそんなことはどうでも良くて、

電験三種って過去問でないって本当なんですか?
計算問題も同じような公式使ったりもしないってこと??
そんなの誰も受からないと思うけどどうなんですか。

過去問だけでいこうと思ってるのですごく悩んでます。過去問はまだ配送中で見てません。

参考書が絶対に必要なんですかね。
4冊買ったら1万5000円はしますが
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ a22b-18dk)2019/04/05(金) 21:36:25.66ID:/IgvqCMS0
過去問と同じ問題出まくってるぞ
勉強しないと、それが見極められないだけ
0727名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-sRLr)2019/04/05(金) 21:39:46.23ID:MQ93GbjQa
やればわかる普通に出てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています