>>550
どーもどーも(´・ω・`)ノ
理解しているつもりでも怪しいところがあるものです(´,,・ω・,,`)ゞ

このサイトとか見ると 電磁誘導とローレンツ力 わかりやすい高校物理の部屋
発電機はこの導体棒のように自由に動いて回路の面積が変わるわけでもないしなあとか、(つまりBA=VΔtとは考えにくいのではないかなあとか)
下の方に回路全体が一様磁界中にある場合には両辺に同じだけ起電力が発生してしまうので相殺するから電流は流れないとか(´・ω・`)

こういうのを見てると、あれモータってどうだったっけ?とかふと考えてしまいまして(´・ω・`)
あとでしっかり確認します(´・ω・`)