トップページlic
1002コメント298KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part52【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/03/10(日) 12:57:20.31ID:wR2sshWe
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part51【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549585803/
0143ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/03/22(金) 14:11:47.45ID:tTLT5NRT
>>142
僕は高いと思うよ。シュレッダー作業が袋1つ分945円てことでしょ。
社労士事務所のシュレッダーダストから個人情報が漏洩することなど
絶対に有り得ないと思うからね。
0144名無し検定1級さん2019/03/22(金) 14:16:13.03ID:V1RLyUiF
>>143
マイナンバーレベル7なら溶解サービス安いかなと
0145ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/03/22(金) 15:03:24.61ID:tTLT5NRT
>>144
マイナンバーでもレベル4で全く問題ないと思う。
0146名無し検定1級さん2019/03/22(金) 17:59:25.27ID:FrR3r2QP
いちいちホッチキスの針取り外したりする手間考えれば溶解の方が楽だけどなぁ
選択は自由だけど、俺は溶解派だわ
0147名無し検定1級さん2019/03/22(金) 20:16:46.45ID:2Go5IqV7
>>142
昔、手伝っていた事務所がヤマトの溶解サービスを利用していたから。
それこそ、体重かけて詰め込んでましたわ。

>>143
君が本物だと思いましたわ。

>>144
今の段階では、レベル5 で十分だと思います。

>>145
3万円ぐらいだったから、マイクロカットを買った。
まあ、買える範囲で細かい裁断ができる機種を選んだということです。

>>146
ホチキスも裁断可能だけど、長持ちさせるために外していますww
0148名無し検定1級さん2019/03/22(金) 21:15:27.01ID:7D0wGKSj
「労働基準法の実務相談」買った
0149名無し検定1級さん2019/03/23(土) 17:24:01.08ID:rs05YUla
>>148
どんな本ですか?Q&A構成なのかな?
大書店が遠くてなかなか自分の目で確かめられないので
0150名無し検定1級さん2019/03/23(土) 18:41:31.76ID:6lD+8PRt
キャリコンかぁ。どうすっかなー。
昔、超ニッチな業界で人材紹介やっててね。
その業界限定ならいつでもやれるのよ。
営業するときに肩書だけでもと考えたけれど。
別にあっても変わらんかね。
0151名無し検定1級さん2019/03/23(土) 19:49:07.92ID:8hSYYyPw
>>149
うん、Q& Aだね
社労士試験のテキスト見ればわかる所が多々あるけど、事例だと違った角度からも理解出来る気がする
現場で即座に対応する社労士さん尊敬もの
0152名無し検定1級さん2019/03/23(土) 20:39:10.30ID:rs05YUla
>>151
どうもありがとう
その本か、同じシリーズの社会保険のを買ってみようかなと思ってます
0153名無し検定1級さん2019/03/24(日) 14:56:18.05ID:MPz3VmM9
本省課長の次は、世田谷年金事務所所長ですか。

守秘義務違反で個人情報を漏らし、
本当に元の国籍等で障害年金申請を拒否していたなら、
これは大問題になると思います。
連合会も声明を出して欲しいですね。

それにしても、安倍政権以来、
厚生労働省は役人レベルにこれだけネトウヨ思想が蔓延しているとは信じられません。
どうしてこうなってしまたのでしょうか。
年金事務所所長は直接裁定の可否に関わってくるので、
人種・国籍で本当に受給不可にしていたとしたら、
国家賠償請求訴訟に発展してしまう可能性もありますね。

ヘイト関連で残念なネトウヨ思想の不祥事が厚生労働省で続いてしまいました。
0154名無し検定1級さん2019/03/24(日) 17:03:43.74ID:5ecpZp39
>>153
嫌儲ではお祭り騒ぎになってるな
年金事務所職員は馬鹿ばかりだと思ってたが、
所長まで馬鹿だったとは、もう解体しちゃえば?
0155名無し検定1級さん2019/03/24(日) 21:47:03.36ID:nnpzNQf8
所得税が60円合わない
なぜだ?
0156名無し検定1級さん2019/03/24(日) 22:34:40.11ID:gxsD6DtT
厚生労働省管轄の助成金って社労士独占だよね?

それともそれは名ばかりで、無資格コンサルとか行政書士の無法地帯?
0157名無し検定1級さん2019/03/24(日) 22:50:36.08ID:hRuEfi0f
無償なら誰でも出来るし独壇場とはいえないのではないか。
特定技能を頑張ろう。
0158名無し検定1級さん2019/03/24(日) 22:53:40.42ID:n5vr5kaY
世田谷年金事務所の所長は、肩書のまんま母校に寄付しているから驚く
公務員が母校への寄付をそういう肩書出してやっていいのかな
それよりも、本当に国籍要件のない障害基礎年金申請を、国籍によって取り消したりしているのが事実なら、
えらいことになってしまうが・・・
単なるネトウヨ特有の、嘘ツイートであって欲しいね

いずれにしても、月曜日の明日以降、世田谷年金事務所の電話回線パンクしそうだな
0159名無し検定1級さん2019/03/24(日) 22:55:06.62ID:n5vr5kaY
>>157
社労士・司法書士は完全に認められたから、誰でも登録支援機関に登録できるな
0160名無し検定1級さん2019/03/24(日) 23:57:50.31ID:GqTNE41B
>>155
月額表か電子計算機なんとかによる大臣告示の違いじゃね
0161名無し検定1級さん2019/03/25(月) 13:36:56.10ID:rjXdtnwU
世田谷の年金事務所長更迭だってな
ネット上でのヘイトスピーチが原因のようだが、
職務で知り得た個人情報も漏洩してるみたいだし、こりゃ更迭じゃ済まんだろ
ほんと馬鹿な奴
0162名無し検定1級さん2019/03/25(月) 13:59:38.02ID:rSH5ngve
ホントにね。せっかく所長になったのにバカだな。
中身がお子ちゃまなのだろう。
0163名無し検定1級さん2019/03/25(月) 14:03:06.63ID:CE+5tnVB
25日付での更迭になってるが、24日朝に所長本人がツイッターについて申し出たらしい。
が、既に機構には報道機関からも取材殺到してたらしく、週明けの本日、スピード更迭になったようだ。

本当に、申請書類や添付書面から、申請者名や医師名、職名・本名をツイッターで垂れ流して、
しかも外国籍申請者の障害年金申請を恣意的に判断していたとしたら、国家賠償請求に発展しそうだが・・・。
所長のツイッターの内容が内容だけに、にわかには真実とは信じたくないが・・・。

少なくとも、守秘義務違反をずっと続けていたのだけは事実だから、本当に内部的な更迭だけじゃ済まないだろうな。
懲戒処分が下される可能性が非常に高い。

ネトウヨというのは本当にどうしょうもないが、まさか厚生労働省課長や年金事務所所長にまでネトウヨ思想が蔓延しているとは・・・。
所長本人が実名でも報道されてるし、フジ・産経までが見放したくらいだから、この人の今後の人生どうなるんだろうな。
0164名無し検定1級さん2019/03/25(月) 14:58:14.40ID:CE+5tnVB
所長が直接謝罪したと言ってる相手は、社労士なのか・・・。
ますますどういうことだか分からない。
0165名無し検定1級さん2019/03/25(月) 15:28:07.71ID:gPsPTm16
>>159
すみません教えてください。
受験生ですが特定技能、登録支援機関って外国人就労をさしてるようですが、
社労士とどのような関わりがあるのですか?
0166名無し検定1級さん2019/03/25(月) 15:32:31.75ID:CE+5tnVB
>>165
社労士は過去2年以内に会社において外国人雇用等の相談を受けていれば、
誰でも登録支援機関の登録ができるようになったので、
特定技能に関する入管申請取次が可能になりました。
0167名無し検定1級さん2019/03/25(月) 15:38:55.79ID:CE+5tnVB
会社において、というか、会社から相談を受けてもいいですし、
直接社労士が相談を受けてもいいですし、
とにかく要件が緩和されまくってます。
個人士業では、弁護士・行政書士のほかに、司法書士・社労士が認められました。
0168名無し検定1級さん2019/03/25(月) 16:05:43.85ID:41d8vuq5
税理士中心の認定支援機関もロクに機能してないよ
0169名無し検定1級さん2019/03/25(月) 16:56:46.12ID:YiWJBd/D
士業はオワコン
0170名無し検定1級さん2019/03/25(月) 17:22:33.23ID:TdUlBBkh
オワコンなのはお前だけだよ
0171名無し検定1級さん2019/03/25(月) 18:07:23.99ID:u/FglyLQ
退職代行って、俺らの業務の1つにできないの?
0172名無し検定1級さん2019/03/25(月) 18:21:27.72ID:gPI+yw6l
世田谷年金事務所所長は、実名で報道されてるな
人事部付に更迭されたが、日本年金機構は懲戒処分予定だとさ
まあ守秘義務違反が一番やばかったからだな

>>171
訴額的に、相談受けたりアドバイスして退職代行に関与できるのは、弁護士だけだな
退職代行の顧問弁護士(後に辞任)が懲戒請求されて、非弁可能性が高いと自ら答弁書を出してるくらいだし
0173名無し検定1級さん2019/03/25(月) 19:34:46.34ID:BYI3XsP6
何の資格もなくて「非弁?何それ?」とか言ってる奴が
柔軟な発想で新しい分野に斬りこみ、お上の規制が
かかる前にがっぽり稼ぐんだよね
0174名無し検定1級さん2019/03/25(月) 20:49:40.79ID:u/FglyLQ
代行って、代理人行為じゃなくて、ガキの使いと同じく、ただ本人から言われたことをするだけの使いっぱしりだと思ってたけど。相手方に意思表示をしなければ、別に弁護士じゃなくても業者や社労士でもできるんだと思ってたが。

そら代理人行為は、弁護士だけしか出来ないんだろうが、社労士は、特定社労士で、紛争手続のみなら代理人行為が認められるのは知ってるが。

まあ退職代行の中身については、よく知らないからひべんかどうかはわからない
0175名無し検定1級さん2019/03/25(月) 20:54:50.51ID:Vq3Zljpc
>>156
そりゃただの代行だからな
無法地帯も何もお使いだけ独占だから
実際は無資格者でもバンバンコンサルしてるよ
中小なんかやり方さえ分かりゃわざわざ高い金だして社労士になんか頼まんし
助成金の申請でつまづくのは中小だけだからな
ある程度の規模なら総務の事務員がその辺は精通してる
0176名無し検定1級さん2019/03/25(月) 20:55:57.95ID:Vq3Zljpc
>>155
税額表でやるか機械計算でやるかの違い
よくある
0177名無し検定1級さん2019/03/26(火) 20:24:55.96ID:t1H2ZWnm
退職代行なんて「あの役立たずが!急にやめると言いやがって!仕事でも失敗しまくり!むしろ
損害があるんだぞ、あんなやつの肩持つんかい!」って経営者に言われまくるんだろうな、
0178名無し検定1級さん2019/03/26(火) 20:44:51.36ID:l8a+uDBh
>>177
退職代行使ってばっくれたせいで会社に損害でたら請求していいんだよね?
0179名無し検定1級さん2019/03/26(火) 21:08:15.43ID:t1H2ZWnm
早速、代行と、交渉、と分けてグレーな奴発見、
社労士「合格」してるだと。
登録とか書いてないし、とい伺い所在地すら書いてないw

https://www.taishoku-daiko.com
0180名無し検定1級さん2019/03/26(火) 22:09:14.98ID:aXTuzE0b
>>179
>一方、「退職交渉代行」の内容は「依頼者の代理人として会社と退職に関する交渉を代理人自らが行う」ものとなります。
>依頼者の代理人となるため、代理人の行為は依頼者の行為として見なされます。
>この場合、一切の連絡を代理人に任せることができることになります。
>法律により交渉代行は弁護士(一部のケースでは特定社会労務士・司法書士を含む)が行うことになります。
>これら資格が無いにもかかわらず交渉代行を行っている業者は違法(非弁行為)の可能性が高く、注意する必要があります。

特定社会保険労務士や認定司法書士では、退職交渉代行は扱える訴額を超えるため、
どちらも弁護士法72条違反になってしまうんだが?
わかってんのかな、本当にこの会社は。
弁護士以外は、退職交渉代行できないんだが。
0181名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:12:55.50ID:svqMASxC
何で辞めますって言えない?2週間経過でオッケイなのに
0182名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:15:57.14ID:RTsD9kJK
助成金しくじって不支給

助成金やりたくねー
0183名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:28:25.97ID:5ziGwsTq
その辺は保険会社が事故の示談までの交渉を代行するのと大差ないのでは。
0184名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:33:11.39ID:YHp80g/I
自動車保険会社の示談は昭和48年に日弁連との間で協定締結してるから、
弁護士法72条違反にならんでしょ(過失0%除く)
0185名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:52:16.23ID:Bv6JZOXp
3/1〜3/31の1ヶ月短期バイト(市役所)をしているが、3月半ばに6月末まで期間延長してくれた
勿論、社会保険が適用となるんだけど、4月から加入と言うのだ
この場合遡って3/1から加入になるんじゃなかっけ?
0186名無し検定1級さん2019/03/26(火) 23:57:56.62ID:YHp80g/I
2ヶ月目の初日から加入
だから4月1日だよ
0187名無し検定1級さん2019/03/27(水) 00:23:28.32ID:LfUGlag2
でも今日休みますの電話自分でできないのも一定数いるからありかな。
0188名無し検定1級さん2019/03/27(水) 00:24:09.58ID:Tf58Ohzk
>>180
特定社労士に訴額は関係ないだろ
そんなことも知らないなんて無資格者か?
0189名無し検定1級さん2019/03/27(水) 00:52:55.91ID:e/CkS67x
訴額関係ない行政型ADRなら、既に退職交渉代行じゃないでしょ
0190名無し検定1級さん2019/03/27(水) 09:58:46.77ID:ZARG9VRD
デリヘル呼ぶ電話も代行欲しい俺みたいなコミュ症もいるからな
0191名無し検定1級さん2019/03/27(水) 10:26:02.05ID:QU1f86vU
社内イジメに耐えられず社労士資格に逃げたようなタイプが多いから難しい
0192名無し検定1級さん2019/03/27(水) 11:46:44.73ID:CAMIe8wM
「〜は○○が多い」←単に自分がそうなだけの事が多い
0193名無し検定1級さん2019/03/27(水) 12:10:04.18ID:QU1f86vU
社労士になって見返してやるんだと思った
今は後悔してる
0194名無し検定1級さん2019/03/27(水) 12:34:39.31ID:xjH6wxtt
協会けんぽの電子申請による資格取得が3営業日になるってホントにできんのか
紙媒体は3ヶ月後とかでいいよ
0195名無し検定1級さん2019/03/27(水) 14:26:27.77ID:6I8yzWfQ
>>185
遡らないでしょ
ただ4月から新しい契約結ぶだけだから
0196名無し検定1級さん2019/03/27(水) 14:47:09.80ID:Q4Oq8ad9
やっと助成金不正対策講じたね。きっと申請件数激減するよ。
予算相当余るな。
0197名無し検定1級さん2019/03/27(水) 15:23:55.59ID:cVebf+GA
>>196
何があったの?
0198名無し検定1級さん2019/03/27(水) 17:28:53.80ID:urxji4Zl
>>196
そこんとこ、もっと詳しく聞かせて。
0199名無し検定1級さん2019/03/27(水) 19:20:57.01ID:yrgNw1a4
社労士も逮捕されるようになるの?
0200名無し検定1級さん2019/03/27(水) 22:49:01.25ID:S0U42IfQ
>>188
訴額関係ないということは、あっせん申し立て後、ということだよね。
ただ単に代理人として退職の意思を伝えるためだけに(解雇されたわけでもないのに)、
わざわざあっせんの申し立てをしてから特定社会保険労務士が退職交渉代行するわけ??
0201名無し検定1級さん2019/03/28(木) 01:46:05.43ID:vjZZiAoi
>>200
論点がズレてる
180で特定社労士についても扱える訴額を超えているという話を出してきたから
特定社労士に訴額は関係ないと言っただけ
0202名無し検定1級さん2019/03/28(木) 01:53:44.70ID:yOLnZIXm
大塚家具で中小企業緊急雇用安定助成金1.3億円の不正受給が発覚かの記事が出てるね。
額がでかいな。。
0203名無し検定1級さん2019/03/28(木) 08:15:53.87ID:hPMU59Cs
>>186
ありがとう
ケチな行政(´・ω・`)
>>195
ありがとう
何かと勘違いしているわ
0204名無し検定1級さん2019/03/28(木) 17:53:17.53ID:uYHme08e
>>198
雇用保険法施行規則の改正

不正受給に関与した社会保険労務士は、連帯債務者として返還義務あり
過去5年以内に不正受給に関与した社会保険労務士による助成金申請は、
懲戒処分の有無にかかわらず、助成金支給対象外とする
不正受給に関与した社会保険労務士の公表制度創設
0205名無し検定1級さん2019/03/28(木) 18:17:55.06ID:SvsTS8I9
完全成功報酬制で、わずかばかりの報酬も値切られ
取立回収にも苦労するのに、逮捕されたら割りに合わないよね
社労士の場合、生活がかかっていてやむおえない場合がある
0206名無し検定1級さん2019/03/28(木) 21:26:12.07ID:WjADOROZ
うわ、一気に厳しくなるなあ、、
0207名無し検定1級さん2019/03/28(木) 21:47:06.41ID:U+Jo6Hm1
>>204
やるじゃん
やるからには脅しだけじゃなくて徹底的にやってくれよな
0208名無し検定1級さん2019/03/28(木) 22:16:43.71ID:evqTSg+i
助成金断ってもよいのかね?
0209名無し検定1級さん2019/03/28(木) 23:07:01.20ID:LIreI6nh
不正受給っで把握出来るものなの?
内部告発くらいじゃないの?
3年前に働いていた事務所がやってたな〜
0210名無し検定1級さん2019/03/28(木) 23:08:52.07ID:30jlzxA9
食っていくためには断れない
危ないとわかっても
0211名無し検定1級さん2019/03/28(木) 23:23:58.75ID:GrrzB4l1
過去に遡って調査処分すんのかな?
あるいは施行日以降の案件が対象?
0212名無し検定1級さん2019/03/28(木) 23:32:30.05ID:30jlzxA9
びびってる社労士いるだるな
0213名無し検定1級さん2019/03/29(金) 04:23:51.33ID:+0T/nLfQ
一部の相当悪質の人たちはね。でも相当悪質でなくても、悪徳助成金目当てでの顧客で食ってた多くの人たちは仕事を失うことを心配してるのでは。
0214名無し検定1級さん2019/03/29(金) 07:45:29.19ID:Te9fINhE
助成金メインで食っていこうなんて邪道の極みだろ?
もちろん助成金全てを否定はしないが
因果応報だな
0215名無し検定1級さん2019/03/29(金) 08:05:03.83ID:byh6cHfd
>>213
稼げない社労士程度の資格、仕事自体はなくなってもどうにでもなるので
処分はどうでもいいが、逮捕や連帯債務はびびる
0216名無し検定1級さん2019/03/29(金) 08:58:29.49ID:Zxf1JLi2
もっと勤務社労士の役割や価値を高めてほしい。せっかく資格取ったのに付加価値ゼロだわ。
0217名無し検定1級さん2019/03/29(金) 09:02:42.19ID:hcICw+3S
>>216
高められるかは自分のこれからの努力次第。
0218名無し検定1級さん2019/03/29(金) 09:35:27.39ID:6CGpFR4T
>>204
厚生労働省管轄の助成金やっている行政書士山ほどいるけど行政書士大勝利じゃんw
0219名無し検定1級さん2019/03/29(金) 10:33:47.77ID:Y+Jqb2Sa
>>218
行政書士は単なる社労士法違反なだけか
懲戒処分もないし連帯債務も無けりゃやりたい放題だな
0220名無し検定1級さん2019/03/29(金) 10:34:35.10ID:Y+Jqb2Sa
>>216
勤務登録はする意味無いからなぁ
俺も勤務だけど登録はしてない
0221名無し検定1級さん2019/03/29(金) 10:36:50.49ID:byh6cHfd
先生と呼ばれない社労士に勤務で価値と言われても
0222名無し検定1級さん2019/03/29(金) 11:43:10.00ID:bgq3UsK4
>>218
2ヶ月前にも社会保険労務士法違反で助成金申請の行政書士が逮捕されました。
行政書士の場合は、懲戒処分ではなく社会保険労務士法違反の逮捕となります。
また改正雇用保険法施行規則は社会保険労務士以外の関与者も連帯債務者になっています。
0223名無し検定1級さん2019/03/29(金) 13:03:12.76ID:1Ud3cpIy
>>221
その社労士にも合格できないオマエに言われても
0224名無し検定1級さん2019/03/29(金) 16:09:53.81ID:hcICw+3S
うちの会社の自己啓発研修に社労士が加わった。通学講座の半額補助。
0225名無し検定1級さん2019/03/29(金) 20:34:55.09ID:l8V0BhTL
うちの職場は社労士?何それ状態
0226名無し検定1級さん2019/03/29(金) 21:04:09.69ID:p+QI+o0i
なら君が社労士の何たるかを教え広めればいいだけ
0227ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/03/30(土) 09:03:36.63ID:uBJ6rMBm
>>225
職場は関係ないからね。
我々の相手は君たちの雇用主だから。
0228名無し検定1級さん2019/03/30(土) 09:58:15.48ID:r84u3lEi
>>227
雇用主だけ見てると痛い目にあうよ。雇用主にもステークホルダーがいるんだから。
0229名無し検定1級さん2019/03/30(土) 10:08:13.03ID:dIHOvmpH
お前らも巻き込まれたくなかったら
助成金受けない方が良いぞ。
0230名無し検定1級さん2019/03/30(土) 10:44:17.99ID:PjWmpjpE
周りが引いたらむしろ寡占状態が進む
チキンは引っ込んでろ
0231ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/03/30(土) 11:35:35.70ID:uBJ6rMBm
>>228
雇用主だけで十分。
雇用主がステークホルダーならそれなりの助言をするだけ。
0232名無し検定1級さん2019/03/30(土) 11:41:51.37ID:r84u3lEi
>>231
あんた、わかったふりした偽物だねえ。 雇用主「の」ステークホルダーのことを言ってるのよ。
0233名無し検定1級さん2019/03/30(土) 11:45:21.18ID:r84u3lEi
前言撤回。あんたは、金稼ぐためだけに生きてるんだから許してあげるわ。
0234名無し検定1級さん2019/03/30(土) 11:57:14.26ID:xIIzjCKV
わざと紛らわしい書き方で引っ掛けてコテハン叩きしたいだけか、本当にわかりやすく書けないだけなのか、どっちにせよロクなのじゃないな
0235名無し検定1級さん2019/03/30(土) 12:03:32.94ID:r84u3lEi
>>234
お褒めに預かりありがとう。あんたも許したるわ。
0236名無し検定1級さん2019/03/30(土) 12:50:08.97ID:r84u3lEi
ちなみに、雇用主の配偶者もステークホルダーの一人ですよ。
0237ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/03/30(土) 13:11:46.08ID:uBJ6rMBm
>>236
自分が分からない単語を使うから誰にも理解されないんだよ。
コンサルティングで最も失敗するケース。
0238名無し検定1級さん2019/03/30(土) 13:15:32.78ID:r84u3lEi
あんたとは住む世界が違うわ。
0239名無し検定1級さん2019/03/30(土) 13:16:35.74ID:r84u3lEi
ほなさいなら。もう来ません
0240ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/03/30(土) 13:20:18.07ID:uBJ6rMBm
ちなみに事業主のステークホルダーならある部分で立派な「雇用主」だよ。
つまり「社労士?何それ」と言う「一般労働者」を相手にする必要はないということ。
0241ボンクラ ◆uADIuuYAIU 2019/03/30(土) 13:21:42.89ID:uBJ6rMBm
>>239
はい、さようなら。
0242名無し検定1級さん2019/03/30(土) 13:36:18.60ID:NYTkagCn
「もう来ない」と言う奴は100%戻ってくる法則
もちろんID変えてくるんだが、発言の内容と言葉遣いでバレバレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています