トップページlic
1002コメント279KB

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:05:10.57ID:vk4pfUIn
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542419632/

前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part123
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545142266/
0271名無し検定1級さん2019/03/27(水) 13:39:37.24ID:hHQmIDAR
俺たちは何を目指しどこに向かっていくのだろう

RISSは高尚な目的と信念に従い行動しなければならない
サイバー空間を安全を守護する士として
0272名無し検定1級さん2019/03/27(水) 18:06:08.84ID:Jn1CkgSL
去年の春(AP)は当日天気が荒れた
交通機関が乱れて1時間試験遅れて試験開始、
昼休み短縮(休息取れずこれが一番ひどい)
終わりは夕方5時近く

今回は大丈夫だよな?
0273名無し検定1級さん2019/03/27(水) 18:07:18.55ID:G9zqBBXe
知らんがな
0274名無し検定1級さん2019/03/28(木) 01:13:13.42ID:a03NnaF8
2017年10月は、衆議院選挙にぶち当たり
試験中に延々とマイクで演説をやられた。

しかも午後、、
0275名無し検定1級さん2019/03/28(木) 03:11:42.57ID:mkXybpcq
黒髪に戻すのが面倒なのでこのまま金髪とジャージで受験します。
応用のときも似たような服装で会場に行ったので入口の守衛さんにジロジロ見られました。

私を試験会場で見かけてもメンチ切らないでください。
ちなみにデータベースの主ヤンキーとか外部ヤンキーとか参上制約とかが苦手です。
0276名無し検定1級さん2019/03/28(木) 23:50:23.41ID:mkXybpcq
おいおい
0277名無し検定1級さん2019/03/29(金) 05:18:25.32ID:HATBGhas
この自分ではうまいこと言ってやった感よ
見てるこっちが恥ずかしい
0278名無し検定1級さん2019/03/29(金) 05:43:47.00ID:eT9OrhOZ
8回目の試験だけど受かる気にならない
勉強方法がわからない
0279名無し検定1級さん2019/03/29(金) 06:50:51.58ID:w9c/297T
フツー自分より頭イイ人置いて置きたいけど君らってバカしか揃えないよねw
バカしかいないと相乗効果ゼロだよね
だから死ぬまで妬んで張り付いてるんじゃないw
可愛くてモてるし魅力あるから頭から離れないしw
0280名無し検定1級さん2019/03/29(金) 06:54:31.71ID:w9c/297T
君らはバカばかり揃えてるよね
バカが100人いても何の効果もないよw
0281名無し検定1級さん2019/03/29(金) 09:19:16.80ID:eT9OrhOZ
>>279-280
半島語?
0282名無し検定1級さん2019/03/29(金) 10:49:30.87ID:yTTJdFPJ
>>275 を読んで何故かひがやすおさんを
思い出した。元気かな?最近は露出が
少ないけど

S2といえばStruts2と同様、
OGNLを多用してたな
OGNLインジェクションは大丈夫だろうか。。。
0283名無し検定1級さん2019/03/29(金) 12:23:06.56ID:tEZziazl
(っ´▽`)っ こんなのに合格したってなんにもならないぞっ☆
(っ´▽`)っ AWSやLinuxの民間資格の方が価値あるぞっ☆
0284名無し検定1級さん2019/03/29(金) 14:32:45.75ID:AprHlKwO
>>278
8回って凄いな
メンタルの強さは認める
02852822019/03/29(金) 15:38:18.21ID:yTTJdFPJ
気になって調べてみた
S2StrutsにもOGL脆弱性あったのね
最終バージョンなら大丈夫らしいけど

http://jvn.jp/jp/JVN19118282/index.html
0286名無し検定1級さん2019/03/29(金) 20:31:24.84ID:j1hUD3lD
>>278
(っ´▽`)っ たぶんだけど、他の試験区分の方が向いているよ☆
0287名無し検定1級さん2019/03/29(金) 20:32:20.25ID:j1hUD3lD
>>278
(っ´▽`)っ 高度狙いなら試験区分変えるとうまくいくよ☆
0288名無し検定1級さん2019/03/30(土) 01:43:07.85ID:LyI+S5qT
kerberos認証のSSOはレルムの中で全部にサインインできる認証CookieをASから払い出すってことでいーのか
サインインできる、ておかしいな
サインインを維持するCookieってわけか
職場でAD触ってるけどこんな細かいこと意識したことねーわ
0289名無し検定1級さん2019/03/30(土) 14:25:44.03ID:pPfquNYP
>>278
http://www.jouhoushori.com/archive/category/情報処理安全確保支援士-午後対策
おれはここ読んで考え方変えたら合格できた
0290名無し検定1級さん2019/03/30(土) 15:46:45.98ID:pD83g03d
実家帰ったら支援士の集合講習の受講証明書来てたわ
ふぅひぃっ、これで再来年の秋までは安心だな
0291名無し検定1級さん2019/03/30(土) 15:50:07.54ID:pD83g03d
文明国の知識人たるもの死ぬまで勉強ですぞ
資格試験は入口に過ぎない
継続的な勉強こそが人を人たらしめるのです
知識と知能は人である証なればこそ
0292名無し検定1級さん2019/03/30(土) 18:21:46.86ID:sBTieLzF
過去問6回分やったけど、午後は同じ問題なさそうだから
意味ない?
参考書で覚えた方が効率いいかな?
0293名無し検定1級さん2019/03/30(土) 19:46:36.81ID:LyI+S5qT
過去問は分野別にやった方がいくね?
0294名無し検定1級さん2019/03/30(土) 19:51:33.05ID:LyI+S5qT
全国規模の業務システムをクラウドじゃなくローカルかつWebアプリケーションで転がそうとする無知で強引な我が社
データベース重すぎてレスポンス悪すぎ
仕事になんねーだろが
0295名無し検定1級さん2019/03/30(土) 20:56:09.93ID:D9EKNKN0
>>292
6回じゃ足んねーよ
0296名無し検定1級さん2019/03/30(土) 22:40:38.79ID:QjtdKlkS
DB取ったから次はこれかと思ったけど、ネットワークとか全然わかれへん。
先にNW行くべきだったか。
0297名無し検定1級さん2019/03/30(土) 23:19:07.46ID:u4yyBdK+
>>296
これのネットワーク分からなかったら
NWはVLAN、NAPT、IPsecは当たり前だが最近SDNも頻出だしいつIPv6問題が再出題されてもおかしくない
更にウェルノウンポートやらIEEEの番号まる暗記まで付くしゲロ吐くぞ

SCで求められるレベルは応用のネットワークレベルだな
DNSって何とか言ってるのは論外だが
0298名無し検定1級さん2019/03/30(土) 23:42:36.30ID:u4yyBdK+
あとSCに移って思ったのは記号問題が存在してるのに衝撃受けたのと
午後IIの問題短すぎじゃない?
0299名無し検定1級さん2019/03/31(日) 00:08:54.95ID:LtwyEhO/
顔文字パイセン生きてる?
0300名無し検定1級さん2019/03/31(日) 04:55:33.76ID:BpFd3qiB
>>299
死んでも誰も悲しまない
むしろ死んだ方が本人のため
0301名無し検定1級さん2019/03/31(日) 06:49:13.42ID:s5hKCkiF
>>300
顔文字パイセンってお歳はお幾つなの?
0302名無し検定1級さん2019/03/31(日) 07:45:06.06ID:BpFd3qiB
>>301
宮廷理系在学中のイケメン21歳
0303名無し検定1級さん2019/03/31(日) 09:32:59.81ID:s5hKCkiF
>>302
この春で7回目受験なのにまだ21歳なんだ?
0304名無し検定1級さん2019/03/31(日) 09:37:33.99ID:s5hKCkiF
支援士試験になってから午後1は選択肢問題増えてんのな
受験生にとって有利か不利かは分からんけど
0305名無し検定1級さん2019/03/31(日) 11:23:56.60ID:ngaQQDkk
つかお前らなんで栗鼠になりたいの?
医者や弁護士みたいな立派な職業でもなく日本では大して稼げもしない、それどころか世間一般からはキモヲタがやる仕事と思われ実際に見た目がキモいのばかり
セキュリティなんて創造(クリエイティブ)とは程遠いツマラナイ仕事を何故やりたいと思うのか謎だ
0306名無し検定1級さん2019/03/31(日) 11:30:45.17ID:qe4cGr0e
突然語りだすキモいのが湧いてきたな
0307名無し検定1級さん2019/03/31(日) 11:40:28.88ID:F+96aSHQ
おいらは支援士をとってホワイトハッカーになるのら
0308名無し検定1級さん2019/03/31(日) 11:43:20.29ID:Ql345N2j
英語なんて出来ないならポケトーク持ってればいいよ
0309名無し検定1級さん2019/03/31(日) 11:45:18.88ID:Ql345N2j
20才年が離れてたら別次元の世界の人だよマジで
スマホとかPC操作とかイチイチ教えるのとか介護かと思うよ
おじさんとかググることを知らないからめんどくさい
まずググれよ
別次元で生きてますって感じだから、マジで興味もなければ眼中にもない
それがフツー
0310名無し検定1級さん2019/03/31(日) 11:46:44.61ID:Ql345N2j
まずググれよとか思う
何でおじさんってググらないの?
ググれよ
ググることを知らんのか
0311名無し検定1級さん2019/03/31(日) 11:47:47.50ID:Ql345N2j
別世界で生きているから相手にもしないし興味もないから、
君らは本当に生まれた時から情弱な別世界で生きてきたんだな〜てのは思うよね
0312名無し検定1級さん2019/03/31(日) 11:56:42.93ID:zBICdZSV
>>305
クリエイティブw
0313名無し検定1級さん2019/03/31(日) 12:53:40.82ID:N6relkQB
>>305
(創造)クリエイティブに興味が無いです、ああ、意識高いですね、ただ高いだけですね
って逆に言われたらどう思う?
0314名無し検定1級さん2019/03/31(日) 15:18:31.82ID:lSRULll9
確かにつまらん、攻撃者のほうが遙か先にいてそれを追いかけて手法を調べるだけ
この構図はこの先変わるとは思えん
0315名無し検定1級さん2019/03/31(日) 15:27:40.09ID:s5hKCkiF
>>314
浅いな

その構図の裏側をちゃんと見ろよ
0316名無し検定1級さん2019/03/31(日) 16:06:20.56ID:d/7TUnC9
ハッキングの仕方とか、
クラッキングの対抗策とか、
この試験に合格すれば、
理解できるようになりますか?
0317名無し検定1級さん2019/03/31(日) 16:28:59.54ID:zznqBfoX
平成30年午後1問2の設問3感染したpcを答える問題で
DHCPのipアドレスリリース期間は一時間ってかいてあるのに
PC277は表1と表2で4時間も間が空いている
なぜpc277も答えになるの?
0318名無し検定1級さん2019/03/31(日) 16:56:19.97ID:ngaQQDkk
>>313
悪い藝大卒のデザイナーなんだわ
0319名無し検定1級さん2019/03/31(日) 17:22:55.28ID:qe4cGr0e
>>317
リリース期間?
リース期間って書いてあるけど

多分言いたいのはリース期間1時間だから1時間でリリースしてるのでは?
ってことなんだろうけど
PCが使用中のIPアドレス場合そのアドレス使い続けるから
10:47:11にPC277にリースされた後、
16:51:13のPC133が同IPアドレスリースするまでにいつリリースしたかは不明

その間に該当する通信してるからPC277は感染している=そのタイミングはまだIPアドレス割り当てられていた
0320名無し検定1級さん2019/03/31(日) 17:30:57.90ID:zznqBfoX
>>319
あそうか
使い続ける場合はリリースされないってことか
ありがとう
俺ネスペ持ってるのにダメだなorz
0321名無し検定1級さん2019/03/31(日) 17:32:22.84ID:zznqBfoX
>>305
会社で報奨金出るからです
0322名無し検定1級さん2019/03/31(日) 18:59:48.83ID:s5hKCkiF
>>317
>>320
>使い続ける場合はリリースされない
ってのはちょっと違う

正確には、DHCPリース時間が経過すると必ずリリース(解放)される
リース時間ってのはIPアドレスを使用できる時間のこと
リース時間を経過して期限が切れても継続して使用するなら、あらためてDHCPを更新して同じIPアドレスを再取得する

実際には、リース時間が経過する前にDHCP更新要求をあらかじめしておくので、使用していたIPアドレスが使えなくなるってことはほぼ無い
0323名無し検定1級さん2019/03/31(日) 19:31:59.01ID:qe4cGr0e
説明したら文章長くなるから端折ったんだが
ドヤ顔されてちょっと違うとか説明されるとイラッとするな
0324名無し検定1級さん2019/03/31(日) 20:34:40.91ID:XERUHRoQ
どう見ても端折ったお前が悪いだろ
0325名無し検定1級さん2019/03/31(日) 20:43:26.89ID:+Wm5xW2r
>>323
お顔が真っ赤っかだぞ。
0326名無し検定1級さん2019/03/31(日) 22:48:48.62ID:qe4cGr0e
イラッとするって書いてんだから顔真っ赤に決まってるだろ
アホかよ
0327名無し検定1級さん2019/03/31(日) 23:37:46.46ID:SstWm0Qe
端折ったとしても間違ってるのに草ww
0328名無し検定1級さん2019/04/01(月) 06:54:29.29ID:cLiJGpPj
バカな男は劣等感感じるから私とは無理だってwそんな男に時間費やすこともないしw
バカな男はバカな女しか無理なんだって
おばさんストーカー超絶多いじゃん
すべて諦めたおばさんストーカーの妬みがハンパないからね
バカな男に合わせるとゾンビのおばさんストーカーになってるじゃんwそれも親子でww
0329名無し検定1級さん2019/04/01(月) 06:56:18.26ID:cLiJGpPj
弁護士がずっと残ってるのも当然だろw馬鹿な劣等感感じて離脱していくんだならwwww
頭いい男はバカな女嫌いだよww疲れるからww
0330名無し検定1級さん2019/04/01(月) 07:23:41.80ID:++/yrZ/B
(っ´▽`)っ 支援士は十年後に残っているかどうかすら怪しいよね☆
(っ´▽`)っ そうなりゃ登録した人達は損しただけで終わりだよっ☆
0331名無し検定1級さん2019/04/01(月) 08:19:43.51ID:nGGke6/R
まぁ次世代育成費の養分になれただけでも良しとするしかないな
0332名無し検定1級さん2019/04/01(月) 08:29:02.38ID:mQ3NGMZW
(っ´▽`)っ 心にも無いことを書いちゃ駄目だよっ☆
(っ´▽`)っ 次世代なんてどうでもいいでしょっ☆
(っ´▽`)っ 大切なのは自分の人生だよっ☆
0333名無し検定1級さん2019/04/01(月) 10:16:53.47ID:uiyjgaQ7
受験票はいつ発送されるの?
0334名無し検定1級さん2019/04/01(月) 12:09:26.98ID:aP40QkC7
令和元年の合格証をゲッツするチャンスだぞ
草木の芽吹く春の方が枯れ行く秋よりも価値があるぞ
0335名無し検定1級さん2019/04/01(月) 19:54:26.64ID:hmp0K25E
>>333
4月5日って公式のスケジュールに書いてあったよ
0336名無し検定1級さん2019/04/01(月) 23:41:37.47ID:qLD4MkOE
去年午前1から午後2まですべて60点台で受かったFラン卒の俺の勉強法教えるよ!

午前1,2:過去問4年分を全暗記。とにかく答えを覚える。計算問題も。理解の必要なし。

午後1:過去問3年分18問を30分で解く練習。ここはしっかり理解すること。

午後2:勉強の必要なし。午後1の過去問を解くべし。

肝はやっぱり過去問。ただ午後2の過去問は時間が掛かり過ぎるのでやらなくてOK。

今回はPM受けるけど、難しすぎワロタw
0337名無し検定1級さん2019/04/02(火) 00:05:03.74ID:XyePfXMU
勉強してない
お布施かなこれは
0338名無し検定1級さん2019/04/02(火) 00:34:27.09ID:kO3y4YDr
勉強法ってのは他人から教わって真似したところで役に立つかいな

自分のスキルを把握して、試験の特性や傾向を理解して、それに向けて自身で学習計画を練ってこなしていくもの

それに尽きるわ
0339名無し検定1級さん2019/04/02(火) 00:47:08.11ID:nTBW76K7
>>338

一つのノウハウとして共有したまでだよ。

>自分のスキルを把握して、試験の特性や傾向を理解して、それに向けて自身で学習計画を練ってこなしていくもの

ほんとこの通りだよ。
俺の例が参考になればそれでいいし、
参考にならないのであればその人にとってはやってはいけない勉強法とわかるんじゃない?
0340名無し検定1級さん2019/04/02(火) 08:51:55.18ID:IkAQoglD
参考になります
0341名無し検定1級さん2019/04/02(火) 09:43:42.10ID:b2Btjhal
オレも他人のヤリ方を参考にして
自分に合わせてテーラリングするのが
ベストだと思う

ちなみにオレは午後2を重視してる
やっぱり内容が濃くて問題文を
読むだけで勉強になるってのが
その理由

でも午後2解くとスゲー疲れる
論文の方がよっぽど楽だわw
0342名無し検定1級さん2019/04/02(火) 12:08:33.90ID:wt975vvi
1勝1敗の俺の時は、1日に午後1過去問を4問、午後2を1問やった。残り時間は過去問道場だったな。
0343名無し検定1級さん2019/04/02(火) 12:25:33.19ID:AO76zEoy
信義に二種あり。
秘密を守ると正直を守るとなり。
両立すべきことに非ず。
お前等の信義はどっちだ?
0344名無し検定1級さん2019/04/02(火) 13:24:03.86ID:IemIc/xG
30年春午後T問1の表1の関数テーブルのnewとnew[]の違いは何なのでしょうか?
0345名無し検定1級さん2019/04/02(火) 15:00:27.63ID:b2Btjhal
[] は配列
[100] なら要素が百個の配列

・・・てかプログラム問題捨てた方が良くね?
0346名無し検定1級さん2019/04/02(火) 20:03:58.82ID:AbQYXhzx
たぶん

1つのNote構造体のメモリ確保も、char配列のメモリ確保もnew演算子やんけ
どちらもnewの実行コードを動かしてるんやろ
new[]ってなんや

っていう話じゃないかと
まあ、wikipediaを見てくれで終わるけど
0347名無し検定1級さん2019/04/03(水) 00:28:14.16ID:T41zP+IS
応用の道場一日3問で充分。
0348名無し検定1級さん2019/04/03(水) 12:27:58.52ID:Oau5ZD98
おっぱい
0349名無し検定1級さん2019/04/03(水) 12:44:24.61ID:Oau5ZD98
ウチの会社名で支援士の検索したらゼロ
親会社の名前で検索すると1名
N○C系列なんだけどね

これはある意味チャンスだな
0350なんてーの ◆O/rpF5PUVw 2019/04/04(木) 07:18:07.19ID:H95bV81D
>>248 >>251

■H29秋SG午前
問1 経済産業省とIPAが策定しだサイバーセキュリティ経営ガイドライン(Ver 1.1)”に従った経営者の対応はどれか。
ア 緊急時における最高情報セキュリティ責任者(CISO)の独断専行を防ぐために,経営者レベルの権限をもたない者をCISOに任命する。
イ サイバー攻撃が模倣されることを防ぐために,自社に対して行われた攻撃についての情報を外部に一切提供しないよう命じる。
ウ サイバーセキュリティ人材を確保するために,適切な処遇の維持,改善や適切な予算の確保を指示する。
エ ビジネスパートナとの契約に当たり,ビジネスパートナに対して自社が監査を実施することやビジネスパートナのサイバーセキュリティ対策状況を自社が把握することを禁止する。

ヒント:サイセキュ経営ガイドライン 重要10項目その6
0351名無し検定1級さん2019/04/04(木) 07:30:40.23ID:gar5nu7J
午後試験は過去問やったからといってやった分力がつくってことはないよな
少しの慣れはあるかもしれないけど毎回四苦八苦する
やっぱり日ごろの経験と情報収集の知識が物を言うんだと思う
0352なんてーの ◆O/rpF5PUVw 2019/04/04(木) 07:49:41.54ID:H95bV81D
>>318
せめてクリエーターじゃなくイノベーター(難度たかいかもだが)
芸術よりは工芸に近く生産活動の一環であり経営であり工学

https://www.ipa.go.jp/security/vuln/STIX.html
表 5:攻撃者の熟練度(ta:Sophistication)の個別記述
Innovator
Expert
Practitioner
Novice
Aspirant

イノベータ理論
イノベーター(Innovators:革新者、革新的採用者)
アーリーアダプター(Early Adopters:初期採用者、初期少数採用者)
アーリーマジョリティ(Early Majority:前期追随者、初期少数採用者)
レイトマジョリティ(Late Majority:後期追随者、後期多数採用者)
ラガード(Laggards:採用遅滞者、伝統主義者)

https://cyber-synapse.com/dictionary/ja-ka/chasm-theory.html
キャムズ理論

http://drucker-studies.com/essence/2296.html
ドラッカーがいう「イノベーションのための7つの種」
0353名無し検定1級さん2019/04/04(木) 19:32:46.88ID:nc9dg+Ms
しかしまあ試験直前期に役に立たないどうでもいいところを深く掘り下げる奴が居るんだな
0354名無し検定1級さん2019/04/04(木) 20:13:30.49ID:9JxAxtAa
明らかな暇人だからなw
0355名無し検定1級さん2019/04/04(木) 21:16:15.75ID:twzUiVPz
>>269

横浜の東洋なんちゃら?
女子大の男子トイレは狭い!
0356名無し検定1級さん2019/04/05(金) 01:08:32.41ID:YmVZkQPW
午後2やたら長いだけで午後1の延長だから対策しねぇ、て言ってるヤツいるけど重点対策はほとんど午後2ばっかじゃん
要するにひとつのテーマじっくり体系的に理解するんならやっぱり午後2も対策必要ってコトだろ
0357名無し検定1級さん2019/04/05(金) 01:40:31.85ID:XDEiIh7Z
安易に対策本などで午後2はやらなくてよいを
全く何もしなくてもよいんだー
という
頭大丈夫?な捉え方しちゃってるだけ
助ける必要はないよ
0358名無し検定1級さん2019/04/05(金) 03:16:05.39ID:YmVZkQPW
意外にもサイボウズのヘルプ見てると認証やらACのことよくわかるわ
0359名無し検定1級さん2019/04/05(金) 03:17:29.33ID:YmVZkQPW
てか今日も仕事なのに眠れねえ
こりゃ寝坊か
0360名無し検定1級さん2019/04/05(金) 10:13:23.07ID:vsiA1BZl
2週間前になったら午前2対策やる、って
決めてたので試しに過去問道場を
開いてみた

ん?正答率90%弱取れるじゃん
これなら午後2は無勉でイイヤ
時間節約できたぜラッキー!
0361名無し検定1級さん2019/04/05(金) 11:36:00.63ID:ekaNiJES
ラブライブ公式サイトののドメインが乗っ取られたとか、これ結構被害でかいだろ

サイトハッキングしたわけじゃなく堂々と移管申請して、わけわかってない関係者が承認してしまったらしい?
0362名無し検定1級さん2019/04/05(金) 12:15:56.36ID:ewf8Oa5U
大型連休中は情報セキュリティに注意するンゴ
鉄砲が怖いのでワイは御国から一歩も出ないンゴ

https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20190402.html
0363名無し検定1級さん2019/04/05(金) 12:20:38.01ID:YvgDjHww
ンゴンゴ言うなw
0364名無し検定1級さん2019/04/05(金) 23:18:50.46ID:IBImq8Fy
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 確実に合格してみせるって言いすぎでしょ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0365名無し検定1級さん2019/04/06(土) 01:05:28.40ID:0gkNi112
>>361
インパクトはあるけど実被害は大きくないだろ
サーバーに乗り込んだわけじゃなくドメインを移管しただけだし

あの文言からは意図は見受けられないけど、
CSRFの前提作業に類似するから一種の啓発にはなるだろうな

ところでラブライブって何だよ
0366名無し検定1級さん2019/04/06(土) 01:20:57.92ID:478SEHZX
承認してるんかw

https://i.imgur.com/UaWOyG1.jpg
0367名無し検定1級さん2019/04/06(土) 10:02:34.49ID:BOujnD6T
パブロンのんでからの午後2の演習はさすがにキツイな
0368名無し検定1級さん2019/04/06(土) 12:08:53.74ID:06uB6q3N
この試験て、どうやったら受かるの?
4回目の受験で、トータル1年以上勉強してるけど全く受かる気しない
アイパス→基本→応用までは1発合格でないにしても、合格できる手応えはあったが
特に午後2の方がかなり深い知識と理解力が要求されている気がする
0369名無し検定1級さん2019/04/06(土) 12:23:25.18ID:Ec6TjatH
>>368
ESとSM以外の高度全て取得してるけどSCが一番安定した得点をとりずらい
受験者への配慮のつもりなのか設問表現が下手でどの視点での回答なのか意図がつかみにくい箇所が多く感じた
知識と理解力が必要なのではなくて午後2半分は国語の問題なので専門知識をつめても殆ど意味無いよ
他のスペシャリストと交互に受験したらよさそうですね
0370名無し検定1級さん2019/04/06(土) 12:41:17.61ID:oo49gDbX
確かに問題の意図がくみ取れないのとかあるよね
自分なりに解釈して回答するしかない
解答を見ても納得のいかないものとかそうくるかと笑ってしまうものもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています