【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 21:05:10.57ID:vk4pfUIn[ Registered Information Security Specialist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542419632/
前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part123
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545142266/
0002名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 21:05:29.98ID:vk4pfUInhttps://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html
試験要綱・シラバス など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html
過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html
スケジュール、手数料など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/_index_annai.html
試験紹介パンフレット・ポスター
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/_index_poster.html
統計情報
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html
0003名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 21:05:50.81ID:vk4pfUIn本試験速報・自動採点サービス
https://www.itec.co.jp/auto_mark/
TAC
情報処理技術者試験 解答速報
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho.html
情報処理技術勉強会iTAC
http://www.itac.gr.jp/
0004名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 21:06:09.24ID:vk4pfUIn【合否】
【午前T得点】
【午前U得点】
【午後T得点/自己採点】
【午後U得点/自己採点】
【午後選択問題】午後T問123、午後U12
【受験回数】 回
【学習期間】
【年齢】 歳
【保有資格】
【参考書】
【一言】
0005名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 21:15:51.04ID:+/Kb6M+A応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=PM
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=ES
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=SC
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AU
合格発表(携帯用ページ)
全区分
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/inputSearch.html
成績照会(携帯用ページ)
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=AP
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=PM
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=ES
情報処理安全確保支援士試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=SC
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=AU
0006名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 17:37:18.98ID:wzaEeJQNおつ
0007名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 18:15:07.38ID:2XIoQs+s(*´∀`) <もうそのセリフ聞き飽きたわ!
く|)へ
〉 ガッ
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ヽ○ノ <不覚にもこのような結果となりましたが
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ヘ/ 来年こそ必ずライブマイグレー・・・
T | l,_,,/\ ,,/l | ノ
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成30年10月21日(日)
合格発表日時:12月21(金)正午
合格証書発送日:平成31年1月15日(火)※ワカヤマン以外w
平成30年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h30aki_exam.html
平成30年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20181021_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h30a.xlsx
都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
東京都6139名、愛知県846名、大阪府1322名、岡山県156名、熊本県73名、
和歌山県31名(無職、その他6名)w
平成30年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者5名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者31名、受験者27名、合格者7名 合格率25.9%
その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 僅か1名w
システムアーキテクト ⇒ 6年連続合格者無しwこれも酷いw
ITサービスマネージャ ⇒ 10年目にして初の合格者1名誕生wそれでも酷すぎるw
ワカヤマンがネットワークスペシャリスト9年連続不合格の新記録更新!
0008名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 18:58:33.54ID:cY7P8+vL和歌山って
0009名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 18:59:24.11ID:cY7P8+vLあ?
0010なんてーの
2019/03/10(日) 21:30:47.14ID:3v4OXHUzワカヤマン
ドンファン
紀伊國屋
0011名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 21:43:08.75ID:cY7P8+vL初見の出題やめれや
0012名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 21:46:32.29ID:zsOdFbxfhttps://www.youtube.com/watch?v=_Et2ymMpzEw
https://www.youtube.com/watch?v=3QzJjMwrMBk
0013(*´∀`)
2019/03/11(月) 09:55:43.82ID:5WJHKdcK問1 鍵へのアクセスが懸念されたら、どうする? という問題
0014(*´∀`)
2019/03/11(月) 10:44:26.14ID:5WJHKdcK問1 サイバー攻撃の対処など
0015(*´∀`)
2019/03/11(月) 12:04:26.76ID:5WJHKdcK問1 表1のパラメタに、CSRF対策を行う。 対策してないのは、「く し す」
0016名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 17:14:52.23ID:XreF9CEJ背景:ペネトレーションテストやったらポートスキャンができちゃった
問題文:ポートスキャンについてはWebサーバやFWの設定で防止する
設問:ポートスキャン防止の効果的な方策を15文字以内で書け
オレの思考:
・まずWebサーバの不要なサービスを止めて要塞化
・次にFWで外部->Webサーバでのポート指定を80or443にする
へ?これ15文字で書けないじゃん、ってなった
お前らどう答える?
オレ模範解答見て身体の力が抜けたw
0017名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 17:36:00.09ID:2Rp0yEa/基本とか応用とかやんなきゃいけないような不安に陥るんだが。
おまえら基本とか応用まで足伸ばしてんの?
0018名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 17:55:37.88ID:w6+Rg4OK0019名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 17:58:09.68ID:XreF9CEJFE午後問1の方が楽しいんだぜ
SC午後は机に向かわないと解けない(涙
0020名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 18:09:17.13ID:3fDU1BfM項番1の「テスト結果」と「改善項目」にはそれぞれ2つの文章が書かれていて、
「テスト結果」の1番目の文章は「改善項目」の1番目の文章に対応していて、「テスト結果」の2番目の文章は「改善項目」の2番目に対応している
そして、下線部Aの文章は1番目の文章に対応している
つまり、ここで問われているのは「改善項目」の「Webシステムのサービスに必要なポートだけをインターネットに公開する」ってどういうことという話
んで、回答は「インターネットに公開する」の部分をファイアーウォールの設定チックに書き換えただけ
002116
2019/03/11(月) 18:43:57.53ID:okJJ0FRpなるほどねぇ
言われてみて100%納得したわ
今まで何度か「IPAの求めている
答えを書け」ってアドレスを
目にしたけど、こういうことなのね
丁寧な解説thx!!
0023名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 20:00:23.36ID:osZ0vNxH試験勉強として応用とか基本の問題まで足を延ばすってことじゃないの
そもそもが基本や応用と飛ばしてSCを受ける人いるのかな
0024名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 20:06:07.31ID:2Rp0yEa/ま、そーだよね
人それぞれだとは思うがオレなんかどっちも持ってなくてさ
会社がうるさいから受けるの
どうせなら労力は必要最低限で済ませたい
0025名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 20:09:25.35ID:2Rp0yEa/0026名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 20:50:47.23ID:8qLt9xGwC++理解してるのが意外だったけど業務で使ってた?
0027名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 20:51:36.23ID:GZnTND+T昔、初シスとセキュアド取って10年近く遠ざかってたけど、この秋の試験でsc受かったよ。
0028名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 21:41:20.34ID:jo0ebHIo重点対策で、SC午後問をやる前にFE・APの午後問を基礎知識の確認として取り組むことと三好先生が言ってたからなぁ。
0029名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 22:24:29.28ID:jZmh6RHx0030名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 23:11:35.19ID:jo0ebHIo「CCをインストールしたPCを協力者宛に輸送」というのが、想定外過ぎたぶっ飛んだ解答な気がしたのは私だけですかね…(´Д`)
0031名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 23:17:44.33ID:tbIqIsjK0034名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 00:13:47.23ID:C5DZqfkg支援士18 情報処理安全確保支援士試験2018年度(春・秋)の午後問題を徹底解説
2019/3/8
https://www.amazon.co.jp/dp/4434258613
0035(*´∀`)
2019/03/12(火) 06:49:41.93ID:XJsr7IbXXML Parserが作れるくらい
https://ameblo.jp/pochifx/entry-11785444493.html
0036(*´∀`)
2019/03/12(火) 07:00:44.42ID:XJsr7IbXL部長 : 項番1について説明してせつm、えい4くだだい。
お主 : 項番1の「テスト結果」と「改善項目」は、下線Aの文章に対応している
0037(*´∀`)
2019/03/12(火) 07:59:32.02ID:XJsr7IbX問1 解答群を見ないで、6ページのFWフィルタリングの設定を考える・・・
0038名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 09:42:22.64ID:3vAaHFxYこの問題を解いて疑問に思ったけど、
リバースプロキシをDMZに置くなら
WebAppは内部セグメントに
置いた方が良くね?、て思った
FWのACL設定の問題見て、どうやら
WebAppはDMZに置いてあるらしいと
分かったけど・・・
なんかモヤモヤする
0039名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 10:08:01.74ID:3vAaHFxY基本/応用どころかIパスだって持ってないよ
高度は他にいくつか持ってるけど
最初に高度受けた時には午前1対策に
ずいぶん時間を取られた覚えがあるな
コンピュータ基礎科学とか知らんかったしw
0040名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 10:22:50.49ID:mihXTMmEやっぱりレベル違う
支援士受かる気がせんわ
0041名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 12:47:08.81ID:AizXguagなぜ支援士に申し込んだのか…?(´Д`)
応用の方が記述の文字数も問題数も少ないと思うのだが
0042名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 13:04:33.40ID:mihXTMmE考え方だと思う
最終的に何らかの高度取りたいので、
勉強して応用取るよりもう少し勉強して高度取れれば半年は短縮できるじゃん
15点のために半年無駄にできないし応用取っても会社から評価されないからさ
0043名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 14:17:26.96ID:cNqoZKLU0044名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 14:42:47.18ID:3vAaHFxYST取れや
厚労省の「高度専門的知識を有する者」になれるぞ
ま、五年を超えた派遣契約が出来るだけだけどな
正直オレはST持って得をしたことが一度もないw
0045名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 15:31:03.45ID:mihXTMmE0046名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 16:30:01.24ID:yLUpwa/p0047名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 17:10:56.84ID:mihXTMmE0048名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 17:17:48.35ID:mihXTMmEモジュールとかスタブとかUMLとか、
日本人なら日本語で言えやボケ
黒箱試験って言え
0049名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 17:20:40.65ID:mihXTMmEまたステマかよ
左門と言ったら巨人の星のブタメガネに決まってんだろ
0050名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:38:06.75ID:elVfu5VaネスペでもNATを何故そこに置いたのか、頭おかしいってのあったからな
現実の事象をモチーフにしてるとは言われてるけど
実際設計者にも相当なマヌケがいて
マヌケな上司もいて案が通ってしまい
わけのわからないシステムが構築されることもあるってことだろ
0051名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 22:39:33.65ID:5Ex4oyJb〇〇〇ハンドシェイクという穴埋め問題があって
「英字6字以内」という指示があるんです。
どう考えても「3way」なわけなんですが、
数字って、英字じゃないよな・・・
と3分間考えてしまった私はマヌケなのでしょうか?
0052名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 23:22:32.90ID:5P7pORfQ0053名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 23:27:01.37ID:elVfu5Vahttps(4文字)レベル
0054名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 07:08:40.15ID:6X7/xJwO0055名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 08:43:38.37ID:+Z+8ZiPl午後受けなくてよくなるな
0056名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 09:00:00.41ID:Xr/JDyVn社労士の受験資格に、新制SCは含まれない
旧制SCはふくまれる
それ故、レベル3.5
0058(*´∀`)
2019/03/13(水) 11:03:29.22ID:k7JlN+QO問2 クラウドWAFの設定のCNAME
0059(*´∀`)
2019/03/13(水) 11:33:37.82ID:k7JlN+QOクラウドWAFの導入
http://sc.seeeko.com/archives/5380735.html
0060(*´∀`)
2019/03/13(水) 13:07:42.57ID:k7JlN+QO問1 R社はオンラインストレージだと思う。黒塗りしてるけど
0061(*´∀`)
2019/03/13(水) 13:43:38.41ID:k7JlN+QO問1 オートコンプリート機能に気づく人は少ない。プラグイン無効かと思ったよ
0062名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 14:43:20.09ID:sbiiKvzN今、Windows10Proで
インターネットオプションを開き
オートコンプリートをオフにした
その後、資格情報にて記憶している
パスワードの一覧を表示させたが、
消えていなかった
正解は何だ?
単なるオートコンプリート・オフじゃ
ダメなんじゃないか?
006362
2019/03/13(水) 15:03:23.82ID:sbiiKvzNhttps://memorva.jp/internet/pc/windows_ie_auto_complete.php
自分としては;
「記憶済の認証情報を消し新たに記憶させないよう設定する」(25字)
としたい。これでIPAがバッテンするなら勝手にしろ、だな
0064名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 20:44:51.31ID:EdG2wAmUバッテンではないけど減点だな
プロキシサーバーでの利用者認証はこれから行うんだからこの設問に対する回答としては認証情報を消す必要はない
設問自体も「設定内容」が問われているんだから、認証情報を消すはいらないよ
0065名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:14:49.97ID:6X7/xJwOありがとう
三好先生の解説読んでも、明らかに分からん問題が出たら上げるわ。
にしても重点対策の午前2対策 2章で、セキュリティの基礎知識という割に193問中100問以上が他の区分からの監査問題とか…orz
過去問道場で、やりまくったあれは何だったんだろと絶望してしまう(´Д`)
0066名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 23:45:52.92ID:v4+MCaMp二年前受けたときは道場だけで午前は受かったけど、傾向変わったのかな?
俺も不安になってきた
0067名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 00:15:24.62ID:mqeW0LBB昨秋に受けたけど道場だけで午前2はOKでしたよ。重点対策は買ったけどパラパラめくっただけで結局やらなくてお金がもったいなかったw
0068(*´∀`)
2019/03/14(木) 08:00:41.37ID:m6lHBbomhttp://sc.seeeko.com/archives/cat_125398.html
006963
2019/03/14(木) 10:29:56.67ID:5ZUgiynb問題文を読み直した
確かに時系列的に「記憶済みの認証情報を消す」は
余分だったな、指摘アリガト
あと、IPAの資料上は「オートコンプリートを切れ」に
なっていることを確認した
「高度標的方攻撃」対策に向けたシステム設計ガイド(201409)
https://www.ipa.go.jp/files/000046236.pdf
これのP60
IPAの模範解答の根拠はこの辺りなのだろうな
しかし現在ではchromeどころかEdgeまで
「パスワードを記憶させるか否か」という
明示的な表現をしているのだから、
試験の模範解答くらい最新化して欲しいと
思ってしまうよ
0070名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 10:44:41.95ID:5ZUgiynbついでにレインボーテーブル攻撃とその対策で
いいのあったらアップして下さいませ
0071名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 15:42:51.42ID:N8JpTxI3並んでいるところ見たことないからどうなん
0072名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 17:12:58.47ID:xXzYvURsSCに限っちゃ解説数ページの上原本でも十分だし
0073名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 17:19:35.45ID:5ZUgiynb前回前々回の問題解くのは
勉強の仕上げにやろうと思っているので
まだ読んでいない
0074なんてーの
2019/03/14(木) 19:56:24.56ID:TR1T9ZsQ・地方中核都市の大型書店を二つ(トーハン系とニッパン系)まわったが
この出版社は入荷予定なしといわれた(本棚わ制限あるから、問屋が店舗サイズで新刊をリストアップする)注文しないとこない
→たちよみあきらめる
・左門サイトで「出版にまにあうように最終チェック中。初版少ないからてにとどかないかも次は3月下旬に増刷よてい」とそのときよんだ(個人の記憶です)
→慌てる(釣られたかも)
0075なんてーの
2019/03/14(木) 20:05:09.12ID:TR1T9ZsQ〜解こうという気にもなりません。また、皆さんは忙しいでしょうから、〜2時間の勉強時間をかくほするのも容易では〜
朝の1時間て昼休憩の30分と、家に帰ってからの30分で午後Uを一問解くことができます。
↑以前みた本と若干ちがう うらとり確認まだできてない
0076なんてーの
2019/03/14(木) 20:11:47.88ID:TR1T9ZsQ左藤> この解説は、回答例を見てるからかけるのであって、ほぼ同じ回答例を書くことはふかのうです。
わい> (苦笑い)
0077名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 20:32:58.81ID:GqvUb98D基本、応用、情報マネジメントはあるのに
高度系を置かなくしたのかな?
しょうがないから、左門君の本をネットで注文したよ
春は受けたから、秋の問題を解く用だけどね
0078名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 20:44:22.39ID:7e8F76AB0079名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:06:22.36ID:g1ogCzET資格系書籍あまり置かない店は
高度だと受験者減る=売り上げも少ないから店舗スペースにもよるけど置かないよ
いくらSCは出ないからって午前I未満の経営戦略くらい考えた方が良いよ
0080名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 22:10:12.59ID:j5bS5EnWブラウザの設定に直接書かれてないだけで、htmlタグにautocompleteがあるんだしIT用語的には今でもオートコンプリートだぞ
0081名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 01:23:58.22ID:cX8qtWGcWindowsの資格情報は個別に削除しないとダメで、オートコンプリートとは無関係だろ
MacのキーチェーンアクセスはiCloudで同期しとくと便利
0082(*´∀`)
2019/03/15(金) 05:30:59.53ID:GHjW95Rn問1 SSHと鍵。
0083(*´∀`)
2019/03/15(金) 07:35:16.43ID:GHjW95Rnhttps://persol-tech-s.co.jp/corporate/security/article.html?id=57
レインボーテーブル攻撃が実際に使われることはほとんどありません。
なぜなら、「ハッシュ関数を多重化する」「ソルト(パスワードにキーワードを追加してからハッシュ関数にかける)」という方法で、
レインボーテーブル攻撃を予防できるからです。
0084名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 10:22:59.82ID:iO4GV1j0「パスワード認証は公開鍵認証に比べて
安全性が低いと考えられている」
の理由を問う問題
正解の選択肢の文章が
「パスワード認証では、サーバが攻撃者に
乗っ取られた場合、送信したパスワードが
攻撃者に取得されてしまう」
う〜ん、そりゃそうなんだけど・・・
「サーバにログイン試行を繰り返す攻撃が
可能であるから」とか
「クライアントにマルウエアが侵入した場合、
認証情報を窃取される可能性が大きい」
なんて方がしっくりくるなぁ
0085名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:15:22.89ID:3hyawE+D読んだ読んだ、午後2問1設問6か…
この問題は、正解者いたんか?ってくらい絶望的な問題だった。
0086名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:18:43.97ID:3hyawE+D田舎なので、うちの近くの本屋も安全確保は取り扱ってない。応用まで。
だから新品買いはAmazon一択だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています