トップページlic
1002コメント227KB

運行管理者 その33

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2019/03/03(日) 22:09:16.44ID:fibPjK7E
運行管理者試験センター
http://www.unkan.or.jp/

解答速報
http://www.unkan.or.jp/enforcement/answer/

前スレ
運行管理者 その31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538312718/
0809名無し検定1級さん2019/08/01(木) 13:50:16.56ID:Vw1yr0dp
>>92
>>807
>>808
働くというか荷待ちや休憩含めての時間だからなあ
サラリーマンの8時間よりは遥かに楽だと思う
営業マンだって車で移動しまくって頭も使うけどドライバーは体力だけ
0810名無し検定1級さん2019/08/01(木) 14:56:58.99ID:p1WadFKY
体力だけでドライバーは勤まらないよ!
そんなこともわからないんですか?
0811名無し検定1級さん2019/08/01(木) 15:21:53.30ID:25cb4F+v
>>810
頭使わないだろ
0812名無し検定1級さん2019/08/01(木) 17:12:48.78ID:p1WadFKY
営業マンは決められたマニュアル通りの事だけ言ってればいいんだから頭使わなくていいですよね✨
0813名無し検定1級さん2019/08/01(木) 18:15:33.08ID:SLDFy/tp
運行管理の時間に合わせて世の中回ってるならわかるが、逆なわけだから時間なんか初めからハマらない
0814名無し検定1級さん2019/08/01(木) 18:17:52.79ID:+XTH6mWz
この資格持って運行管理してる人いますかー?
実際仕事で運行管理ってどんな感じなんですかね?
0815名無し検定1級さん2019/08/01(木) 19:32:51.68ID:ZFLjCCNK
10時間程度勉強して落ちるやつは脳に障害ありだろ
0816名無し検定1級さん2019/08/01(木) 19:33:18.40ID:CqS+AZyN
>>812
ドライバーは決められたこともいわなくていいじゃん
0817名無し検定1級さん2019/08/01(木) 19:53:46.52ID:OH+TsPyi
↑何をいっちゃってるんでしょうかこの人は!
0818名無し検定1級さん2019/08/01(木) 19:55:04.15ID:OH+TsPyi
一度、ドライバーの助手でもしてよく仕事を知ってから発言してください。
0819名無し検定1級さん2019/08/01(木) 22:16:19.35ID:316hUaW+
俺が立ち上げた会社だからやってるつーの
0820名無し検定1級さん2019/08/02(金) 05:21:30.38ID:xwrPUR/9
>>819
とても経営者とは思えない発言です!
すぐに潰れることでしょう!
0821名無し検定1級さん2019/08/02(金) 06:29:56.16ID:s9gEwbMu
>>809
海コン屋とかダンプは体力も使わない
0822名無し検定1級さん2019/08/02(金) 07:33:07.41ID:dpz6otdK
ダンプは別として、海コンはかなりの運転スキルが求められます!
0823名無し検定1級さん2019/08/02(金) 08:52:09.66ID:ZE9e0YXe
ウチが勤めてる会社の運管はトラック未経験故に路線のドライバーからは下に見られてるな
テキストに書いてる指導なんて全然やれないw

俺も合格するとそうなっちゃうんだけどw
0824名無し検定1級さん2019/08/02(金) 13:33:46.30ID:jAJSHzHt
>>820
20年目です
0825名無し検定1級さん2019/08/02(金) 15:27:28.24ID:PGpWBHnQ
海コンがどうかは知らないけど
トレーラーってしょっちゅう横転してるイメージ
0826名無し検定1級さん2019/08/03(土) 16:31:36.44ID:xS/aHYra
横転してません。
0827名無し検定1級さん2019/08/03(土) 16:36:00.98ID:eSUNe6k7
>>822
運転スキルといっても誰でも取得できる程度だからなあ
やったことないからできないだけでさ
0828名無し検定1級さん2019/08/03(土) 17:09:57.12ID:56ZLCKqo
>>827
それ言ったらほとんどのスキルはそうだ。
結局、やったことないって言うんならそれが全てでしょう。
0829名無し検定1級さん2019/08/03(土) 21:58:48.51ID:QhRkqRqB
>>825
ジャックナイフでしょ つり合いの位置でしょ
0830名無し検定1級さん2019/08/04(日) 01:46:24.44ID:b6XraZUB
ドライバーが体力だけの誰でも出来るって程度の仕事ならこんなに人手不足にならんよ。年間休日100程度、月280〜320時間拘束、年収500弱でもずっと人来ない。
0831名無し検定1級さん2019/08/04(日) 02:13:21.21ID:pe/dgX/W
>>830
体力だけだろ
0832名無し検定1級さん2019/08/04(日) 05:33:32.83ID:b6XraZUB
>>831
頭は使わんよ。その体力が誰でもやれないやろ。リスクあるし。
0833名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:25:58.65ID:pe/dgX/W
>>832
やれるかやりたくないかは別
0834名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:32:25.06ID:S8ei1/XB
つまりゆとりはもやししかおらんってことで
0835名無し検定1級さん2019/08/05(月) 14:24:01.93ID:2FEpEKUe
試験に向けて効率の良い勉強方法を教えてください
0836名無し検定1級さん2019/08/05(月) 18:29:30.17ID:ztulPSnz
>>835
参考書見て、問題集2〜3回こなせば合格点はとれるだろ
まともなレベルの高校なら、高校生でも受かるレベルの試験だしな
0837名無し検定1級さん2019/08/05(月) 21:08:38.60ID:hqpa0hYR
そんな試験でもみんな落ちてしまうんですよ!
0838名無し検定1級さん2019/08/05(月) 21:50:20.49ID:2FEpEKUe
>>836
836はまだ合格してないんだよね?講習受けた?あの分厚い法令集持ってる?
0839名無し検定1級さん2019/08/05(月) 22:11:46.08ID:+7uG3b4i
バス会社の運管はどう?
0840名無し検定1級さん2019/08/06(火) 02:49:31.72ID:af4GNjT2
>>838
そんな法令集なんて覚えるだけ無駄だよ
一週間ほど小一時間ずつやってたらうかった
0841名無し検定1級さん2019/08/06(火) 09:06:29.99ID:nI/atwIy
>>835
公論出版から出てる過去問をやる。
内容の説明は読み飛ばし過去問だけやってどういう内容がテストに出るかの覚える
これを3〜4回繰り返す
次に翔泳社の参考書を買って読み、全体を把握して、かつ数字などは、ゴロ合わせで覚える
まあ、これで9割以上はとれる

間違っても無駄だから法令なんか読もうとするな
ひまあれば、交通安全白書をざっくり読んでけ
0842名無し検定1級さん2019/08/06(火) 11:44:24.94ID:8EE/IdL5
合格するだけでいいなら公論出版のテキストだけでOKだよ
まずはテキスト1回読み過去問をやる
間違ったところは解説を読むかテキストを読む

過去問はそのテキストに含まれてるやつと
公論出版ウェブサイトの過去問を5年分くらいやればお釣りがくる
0843名無し検定1級さん2019/08/06(火) 14:42:59.72ID:af4GNjT2
俺は1,2回過去問やっただけだな
0844名無し検定1級さん2019/08/06(火) 20:22:29.87ID:trvkcwRX
公論出版ウェブサイトの過去問をダウンロード、印刷
解説はjpgに変換して印刷
解説を切りとり問題の空欄に糊付けし
昼休みにひたすら暗記すれば受かるお
0845名無し検定1級さん2019/08/07(水) 00:07:18.11ID:oIBRDFif
過去問は24年度第1回以前は簡単なのでやる意味がない。公論出版の過去問テキスト使っているなら、直感8回分もやる意味がない。重複してるから
0846名無し検定1級さん2019/08/08(木) 12:27:41.83ID:DuUNDxq6
>>801 は不合格
0847名無し検定1級さん2019/08/08(木) 21:11:10.67ID:sWGso67F
>>803
運行管理者が車庫に行って点呼
またはIt点呼
0848名無し検定1級さん2019/08/08(木) 21:29:36.33ID:ftIDw+ps
>>803
運賃が発生しまいが飲酒運転したらまずいやろ
0849名無し検定1級さん2019/08/08(木) 22:19:41.84ID:sWGso67F
まあ道交法と運送事業法では、酒気帯びの定義が、違うからな
0850名無し検定1級さん2019/08/10(土) 16:37:31.35ID:Mt4GSOzr
昨日受験票届いた
とりあえず一安心
0851名無し検定1級さん2019/08/12(月) 09:05:40.88ID:7yMaGsmM
資格手当が全くつかない糞会社だけど
他のバス会社より給与がいいんで不満を飲み込んでいる。

でもウンコ持ってても会社の同僚と同じ給料ってのはムカつく。
0852名無し検定1級さん2019/08/12(月) 12:57:32.85ID:vkFc3THy
>>851
ドライバーだって免許はいるし、事故のリスクもある。まあイーブンなんじゃないか?
お前がドライバー兼運行管理者なら、ドンマイとしか言えないがな。
0853名無し検定1級さん2019/08/13(火) 00:19:08.46ID:3ZYdISIv
あぁドライバー兼務な上に統括な。
行政処分くらって講習受けてる。
講習費は会社持ちだけどウンコ取り上げられる心配あるね。

これ行政処分で名前があがってペネルティ受けた時点で
100万ぐらい貰わんといけんよね?
もちすべて会社都合。
運賃加減割れな。
0854名無し検定1級さん2019/08/13(火) 18:36:17.35ID:aRqvNlc/
>>853
早いところそんな会社逃げた方がいいよ
下手すりゃ逮捕されるからなw
何も知らないは通用しないからなw
0855名無し検定1級さん2019/08/13(火) 20:00:55.33ID:znHFbgIh
お盆休みで集中して試験勉強してるでしょう皆さんご苦労様です
私は盆直前に親父が亡くなり只今忙殺されて試験どころではありません
皆さん、私の分まで頑張ってください
そして来年三月に試験会場でお会いしましょう
0856名無し検定1級さん2019/08/14(水) 08:25:17.64ID:6HkO7xl/
試験受けるので勉強してるんだか、誰か教えてください

事故を起こした際の運行管理者の基礎一般講習だか、当年度と翌年度、または、翌年度と翌々年度に受けるとあるが、普通に2年に一度に講習ありますよね
例えば、当年度の事故前に基礎一般講習を受けていれば、翌年度だけでいいものなのでしょうか?
0857名無し検定1級さん2019/08/14(水) 08:56:11.17ID:rpN5AFgs
殺してやる
0858名無し検定1級さん2019/08/14(水) 11:28:07.94ID:ABhwKc2T
>>856
事故惹起運転者か高齢者の特別講習しか問題に出ないから覚えなくて宜しい
基礎講習のテキストに書いてるよ
0859名無し検定1級さん2019/08/17(土) 09:39:46.28ID:1LFACWpw
2年前に貨物を取って専任されてるけど、今度は旅客を取れといわれた
確かに他の営業所でハイタクやってたわ
試験なんて楽勝だけど基礎講習がウザいな
0860名無し検定1級さん2019/08/18(日) 09:39:09.83ID:pyuNA7V9
会社に頼んで実務経験有りのところにハンコ押してもらえばええんよ
0861名無し検定1級さん2019/08/18(日) 13:15:04.52ID:asA4nbiV
それなら専任されないだろアホ野郎
そんなことも知らないで出てくるなチェリー野郎が
0862名無し検定1級さん2019/08/18(日) 13:18:02.05ID:asA4nbiV
>>860
死ねや
0863名無し検定1級さん2019/08/18(日) 13:19:37.62ID:asA4nbiV
>>860
頭弱すぎ
生きる価値なし
早くシコって寝ろや低脳野郎
0864名無し検定1級さん2019/08/18(日) 13:50:47.55ID:ouFHnnQY
ニートがキレたぞw
0865名無し検定1級さん2019/08/18(日) 14:44:59.32ID:ohw/9jPD
零細企業のうちの会社がまさにそれ!長年勤めている運管持っている奴らはみんな社長に実務経験有りってことでハンコ貰って試験受けてたみたい。

俺はそんなの嫌だったし運送業界入って間もないし知識を増やすのもあって会社に内緒でこっそり基礎講習受けて運管取得した。

取得したこと会社に言ったら社長の態度の豹変にびっくりw
しかも一言掛けてくれたら「ハンコ押したのに」だってw

今まで毎朝無人の車庫だったのに俺が運管取得してから毎朝社長自ら点呼取りに出社してくるんだけどw
どんだけ〜

マジ上場企業直受けの運送会社とは思えないから今転職考え中w
0866名無し検定1級さん2019/08/18(日) 15:24:07.53ID:asA4nbiV

いやいや、まずは受かれよ
頼むぞ
0867名無し検定1級さん2019/08/18(日) 15:25:35.75ID:AXhlEyqC
>>865
点呼なんてまじめにやるほうがバカ
0868名無し検定1級さん2019/08/18(日) 16:06:49.96ID:DoHRO8QS
>>861
選任後すぐ基礎受ければ良いんやで
選任できないことはない
0869名無し検定1級さん2019/08/18(日) 19:26:59.91ID:bqdYt8zZ
うちの会社も前は酒飲み過ぎた人の代わりによく吹いてやってたよ!
0870名無し検定1級さん2019/08/18(日) 19:38:29.54ID:asA4nbiV
運ちゃんなんて落ちこぼれの集まりだからよ
0871名無し検定1級さん2019/08/18(日) 19:43:48.73ID:dbLCfrB3
今年の四月に旅客で運行管理に選任されたけど、もうだめだ
こんなんやっとれん 会社ごと辞めますわ
0872名無し検定1級さん2019/08/18(日) 19:53:01.46ID:qXnnRiyF
バカが多いから、ちょっと抜きん出てるだけで重宝される感じ
0873名無し検定1級さん2019/08/18(日) 23:11:34.62ID:JFnMd441
殺してやる
0874名無し検定1級さん2019/08/19(月) 00:31:03.87ID:t0x0IC2O
オレ中卒のバカなのに勤怠も経理も一緒に覚えろなんてできるわけねーじゃん
やっぱ運転手で気楽にやっときゃよかったわ
0875名無し検定1級さん2019/08/19(月) 05:07:47.24ID:940Tb7fq
衛生管理者の方が難しかったぞ
0876名無し検定1級さん2019/08/19(月) 13:50:21.05ID:/JeRSlC8
今日第二種電気工事士実技の合格発表だった
合格してた これでまた1つ資格ゲットした。

俺が持ってる資格(36)の中で一番興味ないのがこの運行管理者(貨物)
しかも問題がひっかけばかり

六日後の試験が憂鬱だ(涙)
0877名無し検定1級さん2019/08/19(月) 13:55:43.17ID:kU8M7g/Q
過去問やってると本当に意地クソ悪い問題あるよな
0878名無し検定1級さん2019/08/19(月) 14:34:56.16ID:4WrWk44a
今から過去問やる
0879名無し検定1級さん2019/08/19(月) 15:01:22.44ID:rZgbh90U
18問ギリ
0880名無し検定1級さん2019/08/19(月) 16:19:39.46ID:0lFbfdrp
今度は23点
0881名無し検定1級さん2019/08/19(月) 17:10:30.54ID:64bUQDJP
受かれば良いのよ
50点も18点も同じだ
俺は28点だったけど、そこまでプライベートを潰して勉強する必要が無かった
この試験に20日間も勉強したからさ
18点なら1週間で良かったわ
0882名無し検定1級さん2019/08/19(月) 17:11:07.79ID:64bUQDJP
↑30点な
0883名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:04:33.46ID:RVCBNV3m
電気工事と運行管理が必要な仕事って何
0884名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:47:03.13ID:OPMZ9bKt
>>881
試験受けたことなさそう
0885名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:00:14.09ID:YmIitZR/
>>883
>電気工事と運行管理が必要な仕事って何

資格を集めてるだけの人でしょ
まずは楽な資格から取っていくから
0886名無し検定1級さん2019/08/20(火) 01:02:34.85ID:bmwsQHjC
趣味かよ!
勉強が趣味なのに資格は肉体労働系なんだな
0887名無し検定1級さん2019/08/20(火) 02:32:35.08ID:b6y/k48q
過去問ループで楽勝な資格だから落ちる奴いないだろ
0888名無し検定1級さん2019/08/20(火) 03:03:42.26ID:b6y/k48q
電気工事と運管か
資格オタクで仕事の出来ない奴だな
みんなから嫌われてそう
0889名無し検定1級さん2019/08/20(火) 09:49:32.71ID:2YLMjpo9
>>886
コレクターだからこそ、価値のあるアイテムを欲しがるんだよ。
取って意味のある資格は当然、危険を伴う分野が多い。
0890名無し検定1級さん2019/08/20(火) 11:18:32.56ID:b6y/k48q
憂鬱に思うほど必要な資格じゃないだろ?
こんな資格はよ
それに気付かない頭の悪いゴミ野郎
0891名無し検定1級さん2019/08/20(火) 11:19:53.66ID:b6y/k48q
コレクターが選ぶほど必要な資格?
0892名無し検定1級さん2019/08/20(火) 12:40:53.31ID:t4MTym63
コレクターだから楽に取れそうな資格なんじゃないの?
知らんけどw
0893名無し検定1級さん2019/08/20(火) 14:07:57.58ID:b6y/k48q
コレクターって何?
頭の悪い自己主張者のこと?
0894名無し検定1級さん2019/08/21(水) 05:10:02.75ID:17JTQ+vW
俺は細かい所まで勉強しなかったから足切りを心配したけど受かってた
受かれば何でもOK
0895名無し検定1級さん2019/08/21(水) 14:16:03.07ID:ChTrosGX
みんな試験直前の勉強ははかどってる?
0896名無し検定1級さん2019/08/21(水) 16:42:00.92ID:csio0tjm
仕事に忙殺されて全然だわ
上司は「大卒の奴らが何回も落ちてるのにお前が一発で受かる訳ないだろw」
ってバカにしてくるわ
試験受けろって言ったのその上司なんですけどね
0897名無し検定1級さん2019/08/21(水) 16:55:29.70ID:zBZqevxY
>>896
運輸系?
ヤマトの講習に行くといいよ。
直前対策講習と実践をセットで取るといいよ。
運輸業界未経験だけどこの講習と過去問やりなまくったら受かったのでマジお勧め。
0898名無し検定1級さん2019/08/21(水) 18:48:46.23ID:J203tQVr
高校生でも受かるレベルの試験に落ちる大卒者がいる会社もヤバイなw
雲助だからしょうがないか
0899名無し検定1級さん2019/08/21(水) 21:26:48.73ID:kvHhJ7UA
大学もピンからキリまでありますから!
0900名無し検定1級さん2019/08/21(水) 23:50:23.05ID:EPoITMBR
どなたか教えてください

https://i.imgur.com/MjyT43M.jpg

これがなんで答えが1と4になるのか教えてください
0901名無し検定1級さん2019/08/22(木) 00:20:34.33ID:6v1H6Hz6
このレベルが理解出来ないなら
この手のとか、計算問題は捨てて他の勉強した方が効率いいよ
0902名無し検定1級さん2019/08/22(木) 00:41:18.94ID:nTfPElsP
2は休憩時間にカウントされない5分しか休憩してない
3は後半運転時間4時間超えてるのに休憩が30分に満たない
0903名無し検定1級さん2019/08/22(木) 01:53:57.98ID:hLn1njiD
4時間運転するなら30分の休憩が必要
30分休憩を最低10分の3回に分割してもオッケー。
これに当てはまるなら正解。
10分以下は休憩に含まれないって事。
0904名無し検定1級さん2019/08/22(木) 08:18:55.51ID:3tS6kGdO
ありがとうごいました
理解できました
0905名無し検定1級さん2019/08/22(木) 16:13:03.14ID:t0TfIgAI
基礎講習の時に案内された無料のスマホアプリをやってみたけど詳しい解説とかはテキスト頼みだけど
問題解くだけならそこそこ使えたな
0906名無し検定1級さん2019/08/22(木) 19:55:06.04ID:snezPs0i
過去門 近年から何年分やればいいの?
0907名無し検定1級さん2019/08/22(木) 21:25:38.74ID:6/npt2bi
去年のやればいいよ!
0908名無し検定1級さん2019/08/23(金) 00:20:58.21ID:SEbdWH5/
平成25年3月からやればいい
それ以前のものは一択が多くて簡単なので不要
ただし、法改正の部分があるから注意だな
つーても、運行記録計の義務の部分だけだけどな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。