トップページlic
1002コメント227KB

運行管理者 その33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/03/03(日) 22:09:16.44ID:fibPjK7E
運行管理者試験センター
http://www.unkan.or.jp/

解答速報
http://www.unkan.or.jp/enforcement/answer/

前スレ
運行管理者 その31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538312718/
0313名無し検定1級さん2019/04/06(土) 17:28:12.09ID:Zsdu753C
封筒来てた
0314名無し検定1級さん2019/04/06(土) 17:49:50.77ID:t3Z4WJG6
>>312
それは資格証取得の代行サービスに送る(3000円くらいかかる)専用封筒だから、運輸支局に直接送るのには使えない
0315名無し検定1級さん2019/04/06(土) 18:51:18.70ID:GJ+GGSw/
同封されている申請書は代行サービス用っぽい。

紛らわしい。
ttp://kanorinp2.blog.jp/archives/1072456612.html
0316名無し検定1級さん2019/04/06(土) 19:18:28.08ID:GvoozNr4
大阪市内、今日も来ない。
代行業者が絡んでるから、4〜5日経っても届かないわな。
公的機関の試験結果に代行業者の案内同封とは
金の匂いがプンプンするのう。
0317名無し検定1級さん2019/04/06(土) 19:38:05.27ID:S6D9Llff
>>315
申請書は代行サービス使っても使わなくても共通だよ、当然 
記入例の裏面は運輸支局の連絡先になっている(代行サービスなら関係ない)し、ホームページからダウンロードしろとは一言も書かれていない 共通であるために運輸局名はブランクにしろ、に統一してるんだろう 説明書を2つ用意しなくてもいいように
0318名無し検定1級さん2019/04/06(土) 20:03:08.09ID:rziDbBcs
自分は地元の陸運支局から申請書をダウンロードして作成済み
あとは合格通知を待つのみ
0319名無し検定1級さん2019/04/06(土) 20:21:50.64ID:pWBs+97U
雲助の知能だから312みたいなのが沢山いて捗るな
合格者でさえこれだもんなw
0320名無し検定1級さん2019/04/06(土) 21:16:06.78ID:TeaksFDA
知能おくれどもの揃い踏みw
0321名無し検定1級さん2019/04/06(土) 22:03:08.93ID:bZoRCgxk
>>319
どのスレにもこう言う奴見かけるがこいつ性格悪そうwww
受かったならええやん👍
0322名無し検定1級さん2019/04/06(土) 23:08:19.04ID:3skpoynY
試験センターの申請支援サービスってのは、
自分で申請した場合の往復切手代や封筒代の実費を差し引いて、
実質の手数料が1,900円ぐらいか

てか、自分で申請する場合は窓口まで出向かなければならないと勘違いさせるような表記が気に入らないw
0323名無し検定1級さん2019/04/07(日) 00:05:40.10ID:1jr3tBSY
北海道土曜日来なかった
0324名無し検定1級さん2019/04/07(日) 09:54:49.52ID:Jf5tFeVG
鹿児島まだこない
0325名無し検定1級さん2019/04/07(日) 12:39:01.94ID:bzlFSglX
選挙後に発送ですよ
0326名無し検定1級さん2019/04/07(日) 18:26:38.69ID:WyP0GtQ5
郵便局行くの面倒だから代行サービスにするわ。
通関士持ってるけど合格者に面倒な事させるなよ。
0327名無し検定1級さん2019/04/07(日) 18:46:41.63ID:oDi0umRh
4/6に来た
東京
明日合格通知会社に持ってきて〜だって
日曜の休みに電話してくんなスッタコ
0328名無し検定1級さん2019/04/07(日) 20:28:43.42ID:CDLHkIEW
知能おくれのみなちゃま、こんばんみ
0329名無し検定1級さん2019/04/07(日) 22:06:24.61ID:U+7GN5gl
まだ来ない
合格通知とかネットでいいだろ
はやく手続きさせてくれ
0330名無し検定1級さん2019/04/08(月) 08:51:44.20ID:HLtPm2iP
こないの・・・
0331名無し検定1級さん2019/04/08(月) 09:40:15.24ID:eK7rWbeS
いつくるんやろう
0332名無し検定1級さん2019/04/08(月) 10:39:05.14ID:s3ieq/Da
今日来たよ
静岡
https://i.imgur.com/EG3bx39.jpg
0333名無し検定1級さん2019/04/08(月) 10:41:31.29ID:kQid/hzA
>>332
去年一発合格したけど
底辺資格だけどやっぱ嬉しいよな。

特に俺のとこウンコが上から目線でハバ利かすような
ものの言い方してくるから、誰でも取れるごみ資格で調子乗ってんじゃねーぞって言ったった。
0334名無し検定1級さん2019/04/08(月) 10:58:41.30ID:s3ieq/Da
まあ業務独占資格だしそんな卑下することもないんじゃない
0335名無し検定1級さん2019/04/08(月) 11:32:37.45ID:AvLoKjZ3
これいつから資格者になるんだ?合否年月日?
0336名無し検定1級さん2019/04/08(月) 15:38:10.74ID:VwMBtgAb
>>336
資格者証の日付 5月○日
0337名無し検定1級さん2019/04/08(月) 17:26:41.95ID:c8AN93+e
うちもまだ来ない 長野
0338名無し検定1級さん2019/04/08(月) 18:54:57.15ID:ZNegjm5/
合格証書に記載された月日です
0339名無し検定1級さん2019/04/08(月) 19:56:55.37ID:ZiTs5wXA
届いた@静岡
0340名無し検定1級さん2019/04/09(火) 08:27:02.10ID:DfxCyqwp
印紙と書留返信めんどいなあ。レターパックじゃだめかい?
0341名無し検定1級さん2019/04/09(火) 17:25:34.50ID:1hFRjw2X
通知が届いたよー@長野
0342名無し検定1級さん2019/04/09(火) 18:34:34.71ID:K62l1Ls1
会社に取れと言われたけどどーやって勉強するのがいいの?
0343名無し検定1級さん2019/04/09(火) 18:50:18.09ID:gJrL0rZI
>>343
基本的に過去問五年分くらいを二回くらい繰り返せば(解説の理解は必要)なんとか 
トラ協の土日無料講習会(テキスト有料)は「試験に何が出るのか」を知る点でお勧め
0344名無し検定1級さん2019/04/09(火) 19:15:54.13ID:1bG0Hurr
>>332
ワロタw
0345名無し検定1級さん2019/04/09(火) 22:03:02.96ID:ifQuWjpB
>>342
5〜6回分の過去問覚えたら一発合格だった
ちなみに学生時代底辺だった
0346名無し検定1級さん2019/04/11(木) 02:30:21.43ID:0Ehb5UYd
これほんとに合格率32パーか?
周り受けたやつみんな受かってるが
0347名無し検定1級さん2019/04/11(木) 06:50:05.80ID:8K3V08fp
>>346
終わった時に40%は行ったと思ったけどな でも周りに落ちたヤツはいたw
0348名無し検定1級さん2019/04/11(木) 08:09:22.93ID:gXAZ7RSa
旅客は40%近いな
簡単だったんだな
0349名無し検定1級さん2019/04/11(木) 09:32:41.34ID:PkBbD+4C
今回は過去問に無いのが出て、今回から難化した・・・ってことじゃ無かったのか?
0350名無し検定1級さん2019/04/11(木) 10:41:02.01ID:7kwGapSy
無対策で受験される方が多すぎるだけかと
0351名無し検定1級さん2019/04/11(木) 10:45:23.63ID:ulh0yKKz
言われて受けに来ただけって人除けば、7割くらいは合格してそう。
ほぼ4択クイズだし。
0352名無し検定1級さん2019/04/11(木) 14:37:06.38ID:DOWgzXbD
>>349
計算問題が無かったわ。確実に点が採れるやつだけどね。
0353名無し検定1級さん2019/04/12(金) 14:17:05.14ID:ytWn9tOy
これより簡単な国家資格って存在する?
0354名無し検定1級さん2019/04/12(金) 17:22:12.90ID:UrxklApE
衛生管理者かな。
試験回数もめっちゃ多い、東京とか毎週やってる月もある。
0355名無し検定1級さん2019/04/12(金) 17:59:01.45ID:ytWn9tOy
マジで?
こないだ運行管理なんか落ちるやつはアホだって
言ってた上司が衛生管理者落ちてたよw
0356名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:30:51.54ID:P8A+aQ/P
衛生管理者は学歴+事業者による実務経験の証明書だから、受験段階で足切りされてる。
雲助の管理する運行管理者よりは試験範囲の幅も広いからな。
0357名無し検定1級さん2019/04/13(土) 00:45:51.76ID:y2kKjUWX
合格の証明を送ったんだけど、どれくらいで返信されます?
0358名無し検定1級さん2019/04/13(土) 06:04:06.31ID:zjVQ0XZQ
>>357
入ってた紙に書いてあります
ちゃんと読みましょう
0359名無し検定1級さん2019/04/13(土) 09:27:29.73ID:Q6wv3g7N
運行管理者の社長に指示されても条文読めない社長だから,何法の何条に書いてありますか?と聞けない辛さがある
間違ってるし勘違いしてますよ社長、とも言えないからもう放置
どーでもよいよね
0360名無し検定1級さん2019/04/13(土) 19:04:47.50ID:PQEq74f1
>>359
おまえは根本的なとこ間違ってる
法律じゃなくて会社の為に働いてるんだよ
会社っていうのは要するに社長の事

社長を喜ばすのが本来の仕事
0361名無し検定1級さん2019/04/13(土) 19:44:43.06ID:k8022fpZ
>>359
条文オバさん、
貨物の会社で、旅客の運行管理者の資格しかもってない人が補助者として点呼をしてもOKなんだけど
これは何の条文が根拠なの?
条文、条文って言ってるんだから、まさか知らない訳無いですよね?
0362名無し検定1級さん2019/04/14(日) 01:30:13.40ID:g8gwhJZc
>>360
正しくは株主のためなんだよなあ
0363名無し検定1級さん2019/04/15(月) 21:58:02.38ID:Wpldw/56
みんなありがとう、今日書類を郵送してきたよ!
0364名無し検定1級さん2019/04/15(月) 22:32:21.68ID:0B2MO+w1
>>363
簡易書留の速達にしたか?
あと着日もちゃんと考えろよ
0365名無し検定1級さん2019/04/17(水) 08:47:32.09ID:nbZFqiCA
>>364
送るときも簡易書留の速達にしないと駄目なのですか?普通定形で送ってしまいました(汗)(返信用封筒には450円切手貼りましたが)
0366名無し検定1級さん2019/04/17(水) 10:29:28.04ID:jBk7cceQ
>>365
地域によるんじゃない?俺は往復普通郵便にしたわ
0367名無し検定1級さん2019/04/17(水) 14:58:02.26ID:mIwg6t0y
>>365
問題なしです
0368名無し検定1級さん2019/04/17(水) 15:37:08.83ID:Qxdtx1BP
>>366
>>367
ありがとうございます( ◜‿◝ )♡
安心しました。今月中に賞状届いて欲しいなぁ
0369名無し検定1級さん2019/04/18(木) 00:27:59.67ID:UTXmq9kx
なんかロボットが運行管理者をするみたいだぞ
0370名無し検定1級さん2019/04/18(木) 17:31:29.74ID:t5B7fHSY
わーい!4日ぐらいで資格者証キター@長野
0371名無し検定1級さん2019/04/18(木) 19:34:04.64ID:OilhU9cZ
こないの・・・
0372名無し検定1級さん2019/04/18(木) 19:34:35.71ID:OilhU9cZ
おまいら次は何の資格試験を受験するの?
大型二種と運行管理者はとった
次は何を目指せばいい?
0373名無し検定1級さん2019/04/18(木) 21:50:09.33ID:OF5MMmJM
バス、タクシー、トラック関連のサラリーマンなら
・安全衛生管理者(それなりの規模の営業所で必要)
・危険物取扱者乙4(営業所で燃料の貯蔵タンクを持っていれば必要)
あたりかな
0374名無し検定1級さん2019/04/18(木) 23:03:27.27ID:oZFvcXjy
ぜんぶ持ってる
ほかに何かないかな?
0375名無し検定1級さん2019/04/19(金) 06:15:10.47ID:BGG7Go08
バス会社なら総合旅行業務取扱管理者取れば何か役にたつかもよ バカには無理だけど
0376名無し検定1級さん2019/04/19(金) 12:42:05.04ID:JBo0Kn99
>>374
陸上特殊無線技士は?
トラック関係なら持ってると色々役に立つよ
0377名無し検定1級さん2019/04/19(金) 13:31:06.17ID:aQSBYlGc
バカでも取れる資格なら職人向けの資格がいいよ
0378名無し検定1級さん2019/04/19(金) 14:11:25.29ID:aKa8/jcn
>>374 横文字アレルギーがないなら通関士か、IATAディプロマ(国際航空貨物関係)
0379名無し検定1級さん2019/04/20(土) 13:02:57.96ID:cx1LTpv6
行政書士ってどうなんだろう?
難易度はともあれ、役立つ事あるかな?
0380名無し検定1級さん2019/04/20(土) 14:57:57.06ID:PLMi4mqg
>>374
国内旅行業務取扱管理者なら簡単
総合旅行業務取扱管理者は難しいから辞めとちた方が良い
0381名無し検定1級さん2019/04/21(日) 01:18:37.69ID:q9oNIs+Y
>>379 いい話聞かないですね。
その割に難易度上がってる傾向です。
求人見れば収入の相場が分かります。
運送屋で幹部してた方が儲けになります。
0382名無し検定1級さん2019/04/21(日) 07:12:16.31ID:HePmb0tn
>>381
ありがとー!
0383名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:11:11.35ID:L4QfD0pS
とりあえず整備管理者取れば?

受験資格は面倒だけど、講習だけで取れるみたいだし。
0384名無し検定1級さん2019/04/23(火) 11:24:53.76ID:T99u/5+5
資格者証到着 6日レターパック受付だから2週間強(神奈川)
0385名無し検定1級さん2019/04/24(水) 14:05:14.44ID:kea4rkvt
逮捕ありうるわりに
どこも給料やっすいなw
時給千円とか、なめとんか
罰金だけで50万くらう仕事やぞ
0386名無し検定1級さん2019/04/24(水) 19:27:15.93ID:OD6kF1wD
>>377
ふぐ調理師とかな
0387名無し検定1級さん2019/04/25(木) 06:57:03.70ID:KWSN/ESB
底辺ってのは、危険物取扱者乙4、ボイラー2級、2種電工あたり
0388名無し検定1級さん2019/04/25(木) 14:26:57.01ID:tevwgbeM
>>379
もしも取るのであれば新規開拓は難しいよ
美味しい仕事は大体抑えられてるし
資格マニアという観点なら良いが独立は難しい
0389名無し検定1級さん2019/04/26(金) 16:15:24.32ID:VfvwIaI4
資格者証キター@兵庫
0390名無し検定1級さん2019/04/27(土) 09:17:45.05ID:4vTt+6Yo
>>385
点検不備で走行中にタイヤが外れて運転手3人と運行管理者と整備管理者が書類送検されてる事故があったな
まぁ罰金は会社が払うだろうけど、管理者なんて運転手が点検をしたかどうかなんて分からないしね
0391名無し検定1級さん2019/04/27(土) 09:27:10.87ID:DLaeUzvt
>>390
乗務後点呼で点検したか確認するでしょ?
0392名無し検定1級さん2019/04/27(土) 09:50:05.81ID:4vTt+6Yo
>>391
点検する姿を目視しない限りやったかどうかなんて分かるわけないでしょ?
0393名無し検定1級さん2019/04/27(土) 20:46:12.35ID:DLaeUzvt
>>392
虚偽申請を見抜けるかどうかの話?
点検簿に適当に丸つけて何もしないような奴多いよな
抜き打ちで車庫の片隅からのぞいてるけどな
0394名無し検定1級さん2019/04/27(土) 21:03:23.34ID:8hPcErUI
殺してやる
0395名無し検定1級さん2019/04/28(日) 01:20:38.81ID:SdWo5bFb
>>392
管理者は毎日点検をする事も教育しなけりゃならん
やったかどうか目視してないから知らんじゃ済まない
何かあったら責任とるのは最終的に管理者だからなw
0396名無し検定1級さん2019/04/28(日) 06:44:32.20ID:sAfrEK/j
教育したところでやらない奴はやらない
そもそもそういう奴の集まりだろ、物流なんてw
0397名無し検定1級さん2019/04/28(日) 15:56:13.65ID:OV9ybZq5
35歳以上で独身って人間性ヤバイやつしかいないよな 職場のキモい人はみんな独身だわ [297142216]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556374515/
0398名無し検定1級さん2019/04/30(火) 09:48:07.11ID:RKtINKfm
平成の日付で資格者証きたぞ。
令和ねらいの奴のほうが多いのか?
0399名無し検定1級さん2019/05/01(水) 08:50:07.37ID:v4HCNBjV
書けるのか?
0400名無し検定1級さん2019/05/02(木) 01:42:13.65ID:/PKHxuD+
私は札幌運輸支局に申請しましたが、
処理量多いので5月中旬頃になりますとの事

札幌運輸支局は過労死しそうな業務量だから可哀想です
0401名無し検定1級さん2019/05/02(木) 08:54:02.10ID:v7huZtAT
>>400
どこの支局も同じだよ
職員の人数が少ない
でもきっちりGWは休めるだろうから大丈夫
0402名無し検定1級さん2019/05/02(木) 08:57:21.28ID:vRrN/Uy4
トレーラーの積荷が鉄道の高架に引っかかって止まったね
俺だけは大丈夫とか思ってるんだろうな
0403名無し検定1級さん2019/05/03(金) 21:42:35.02ID:QVVJmsIq
まじでこれ落ちるやつは痴呆やアルツハイマー疑ってくれ
過去問3年分を二回も読めば受かる
よく例に出される危険物乙四と同じレベルだ
受かるつもりのやつはうかる、受かるつもりのないやつは落ちる
ホントそんなレベルなのに手当て3万も付くとかまじボーナスみたいなもんだぞ
0404名無し検定1級さん2019/05/04(土) 09:28:34.93ID:Kq5d1PpB
公論出版の問題集が読みずらいのがそもそもの元凶 勉強する気がうせる 

これから受験するひとにアドバイス→参考書選びは慎重に
0405名無し検定1級さん2019/05/04(土) 10:38:37.27ID:6opyKTTN
>>404
俺はユーキャンのを使ってるけどお前のお勧めを教えてください
0406名無し検定1級さん2019/05/04(土) 11:24:51.29ID:Kq5d1PpB
俺もユーキャン
0407名無し検定1級さん2019/05/04(土) 22:43:40.47ID:8rRJzWpW
旅客は公論出版がいいぞ
貨物はこれといったやつはまだ見つけられない
0408名無し検定1級さん2019/05/05(日) 21:20:48.42ID:zqyMt3j+
ガチで言うけど、参考書や過去問の話題に応える奴は
そーとーなバカか中卒以前の知能レベル。

古本屋で見つけた過去問集あったらラッキーぐらいで
どんな奴でも1ヵ月ぐらい待機時間や休憩時間でガッツリやれば受かる。
危険物乙4とかと同じレベルだぞ。

>>404みたいなアホは一生受からないし
こんなバカと話すだけ時間の無駄。
0409名無し検定1級さん2019/05/05(日) 21:27:34.27ID:Be/RZJe1
基本は暗記だから、重要な所を赤字表記してる成美堂出版は赤下敷き付きで便利だった
公論は自分で重要な所を赤の蛍光ペンでラインを引かなければならないので30ページぐらいで面倒になって書店に向かった
ネットの売れ筋ランキングだけで公論を買ったので失敗した
0410名無し検定1級さん2019/05/05(日) 22:35:14.32ID:s1CaOqDC
>>408 通関士持ちの大卒だけど11月から公論出版15週くらいやった。
通勤時間と休憩時間のみだったがw
0411名無し検定1級さん2019/05/05(日) 22:36:52.26ID:s1CaOqDC
今、宅建勉強中。国土交通省資格だよ。
0412名無し検定1級さん2019/05/05(日) 23:29:03.35ID:EpDJNOxW
>>408
今回受かり資格者証も到着してます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています