トップページlic
1002コメント227KB

電気通信主任技術者 part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/03/02(土) 16:02:51.44ID:A1oqVD7T
(財) 日本データ通信協会
https://www.dekyo.or.jp/

電気通信主任技術者総合情報
http://asaseno.aki.gs/

前スレ
電気通信主任技術者 part45
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546865702/
0411名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:21:48.26ID:tCQQpgZe
>>410
すまない、会場に来てから咳が出始めてね
マスクの持ち合せが無かったんだ
0412名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:22:44.01ID:0aSaBh/S
線路設備問2の穴埋めはこれとちゃうか?
ア11イ4ウ9エ15
0413名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:33:17.03ID:0aSaBh/S
線路設備の答え晒すわ
問1ア16 イ3  ウ11 エ5 オ3 カ1 キ4 ク1
問2ア11 イ4  ウ9 エ15 オ2 カ4 キ1 ク2
問3ア11 イ5  ウ2 エ12 オ4 カ1 キ4 ク1
問4ア4  イ10 ウ1 エ16 オ2 カ2 キ4 ク1
問5ア3  イ12 ウ6 エ8  オ2 カ2 キ3 ク3

問1のカはぐぐった結果多分1(NTTの論文的なやつ)
通信線路は微妙
0414名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:35:27.98ID:tCQQpgZe
8割越えて合格っぽい
次はネスペあたりでも
0415名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:41:20.42ID:Ta3wxxHb
>>357
ありがとうございます
マーミスなければ法は取れてそうです
0416名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:43:50.45ID:YFRmgf9A
>>412
サイパ出版センター
978-4-908520-32-7
p38
による。
内容は理解してない。
0417名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:44:11.83ID:IXQcnYKf
線路の通信土木な。落ちてる自信あるから信じるなよ。

問1.1 4 6 11 5 11 8 14
問2.13 16 4 7 2 3 6 4
問3.7 2 8 9 5 2 4 2
問4.7 2 9 13 4 1 3 3
問5.15 1 11 12 2 7 7 2

通信線路にしておけば良かったと後悔。
0418名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:44:29.36ID:YFRmgf9A
>>416
サイバー
0419名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:45:46.75ID:0aSaBh/S
>>417
線路もむずかったぞ笑
0420名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:47:58.86ID:Ta3wxxHb
伝送設備だけとあまり当てにしないで
13 4 6 9 4 1 2 2
8 5 9 15 4 4 3 2
4 8 16 14 2 4 4 3
4 9 12 13 2 2 4 1
3 12 13 10 2 4 2 2
0421名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:49:44.32ID:YFRmgf9A
>>413
ありがと。
これで採点したら79点。
つまり2人が正解としたのが79%.
0422名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:50:30.06ID:uPCjWSkm
自己採点すると線路設備は60点ジャストな感じがする
通信線路はまだ不明だが
0423名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:53:28.70ID:Ta3wxxHb
データ通信も晒すけどあまり自信はない
4 7 14 9 2 2 6 4
9 8 3 12 3 3 3 7
4 3 11 15 4 5 4 3
16 6 7 3 1 8 4 3
12 6 14 5 1 7 4 6
0424名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:54:14.30ID:r6TqCSg9
無線、かなりギリギリな感触だけどどうだろうか?

2 9 7 15 4 6 3 2
12 7 2 1 4 5 3 6
7 9 14 15 4 4 3 4
9 7 2 16 4 1 1 7
7 5 13 15 5 4 3 4
0425名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:54:37.29ID:uPCjWSkm
法規62点
線路設備60点
通信線路?点

超ギリギリや、、、
0426名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:57:06.57ID:Ta3wxxHb
システムも一応
3 3 3 4 5
3 2 8 3 5
3 5 3 2 5
5 4 1 5 2
0427名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:58:23.94ID:YFRmgf9A
>>413
平成27年度第1回問1に類題。それで合ってるはず。

前掲書
p 2-3
は一緒だが、
p125
では下りTDMと書いてあった。本が間違えてるのでは??けしからん。
0428名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:03:20.85ID:0aSaBh/S
>>427
まじか
よーわからんな
通信線路誰か頼むわ
0429名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:08:51.08ID:4bbZIMUb
伝送設備なんですけど
問1(2)(i)3
問2(2)(i)4(ii)2
問3(2)(i)2(ii)4 (3)(i)4(ii)3
問5(2)2


あってます?
0430名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:24:30.39ID:A/SFB03T
>>423
データ通信回答を一応調べてみました
(間違えてるかも)
4 7 14 9 2 4 2 4
9 8 3 12 9 3 3 7
4 13 7 15 3 5 4 3
16 6 11 3 1 3 3 2
12 6 14 5 4 7 4 5
0431名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:38:08.16ID:SjzsD9LA
>>430
サンキュー
受かってるわ
0432名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:39:03.45ID:SjzsD9LA
>>431
2ー5は3じゃね?
0433名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:39:06.28ID:s11PDfOZ
通信線路どなたかおねがいしまっす
0434名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:39:26.01ID:SjzsD9LA
安価ミス
0435名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:40:57.98ID:7rDmCXO6
この公式解答出る前の探ってる時間好き
0436名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:41:57.90ID:Ae4kA1WU
専門 交換の解答、どなたかおなしゃす
0437名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:48:13.53ID:Ta3wxxHb
合格発表まで3週間もあるのか。。。
0438名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:48:54.93ID:HJg9qNmx
>>435
俺は不安になるだけなので苦手
素直に公式発表を待つ
0439名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:48:55.18ID:SjzsD9LA
気楽になったんで一陸技の準備でもすっぺかな
0440名無し検定1級さん2019/07/14(日) 19:00:16.13ID:0aSaBh/S
線路勢少なすぎじゃね?
0441名無し検定1級さん2019/07/14(日) 19:04:04.33ID:zSr8h0fl
>>426
ありがと
システムはその回答と8割一致
0442名無し検定1級さん2019/07/14(日) 19:07:56.34ID:xUm92bRk
線路受験者少なかったな 線路18人受験して受けに来た人一日通して12人だった
去年の夏は50人位いたのに・・・施工管理に流れたか
0443名無し検定1級さん2019/07/14(日) 19:11:29.19ID:SjzsD9LA
線路は前回糞簡単だったしな
俺は余裕で受かったぞ
0444名無し検定1級さん2019/07/14(日) 19:26:21.40ID:zBSxNT8V
水曜日の回答待ち。正解見ないと安心できん。
0445名無し検定1級さん2019/07/14(日) 19:39:56.87ID:0aSaBh/S
>>443
たしかに前回の通信線路解いたら9割近くとれたわ
受ければよかった
0446名無し検定1級さん2019/07/14(日) 19:48:35.36ID:Ta3wxxHb
>>441
じゃ俺もシステムは多分大丈夫だな
同じ間違いをしてない限り
0447名無し検定1級さん2019/07/14(日) 19:54:19.61ID:DqH7VmC8
>>443
ホント前回はサービスだったよなw
0448名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:26:51.61ID:m9nER9uv
なんで誰も通信線路晒してないの?
0449名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:28:39.84ID:0aSaBh/S
>>448
自信ないからだよ
通信設備も晒してる人少ない
0450名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:29:11.76ID:l0kQ/8mX
伝送交換 設備

問1 13 11 6 9 4? 1 4 2
問2 8 5 9 15 2? 2? 3 1?
問3 4 8 16 14 4? 4? 4? 3?
問4 4 9 12 14 2 2 4 4?
問5 3 12 8 10 2? 4? 4 2

たぶん合格。
0451名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:30:17.52ID:eNwiu+0c
のぞみは当てにならない
0452名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:31:10.74ID:6ZcYkQw/
>>404
小学生でも勉強すれば取れそうな計算問題間違えるとはな…
0453名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:42:49.04ID:6ZcYkQw/
DBAって上りだろ
0454名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:44:54.67ID:6ZcYkQw/
GーPONってダークのソネットのやつだろ
0455名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:45:46.93ID:guuVBhD6
>>453
それな。下りはDBAじゃないから4番が間違えだよね。
0456名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:52:41.78ID:FOtUoHil
問1 ク 2?に訂正します。
0457名無し検定1級さん2019/07/14(日) 21:06:26.84ID:X+zqGTmQ
通信線路
過去問で調べた結果
2,7,12,1,?,?7,3
13,?,3,10,2,?,1,?
6,?,?,14,2,?,?,?
14,2,5,7,?,?,10,1
16,8,?,11,?,?,1,?
0458名無し検定1級さん2019/07/14(日) 21:09:48.38ID:X+zqGTmQ
>>457
問5のキは1じゃなくて3でした
0459名無し検定1級さん2019/07/14(日) 21:25:46.13ID:0aSaBh/S
>>457
案外あたってそうやしわいの通信線路晒すわw
通信線路
問1 2,7,12,1,4,3,5,3
問2 13,9,3,10,2,2,1,2
問3 6,1,12,14,2,7,4,1
問4 6,2,5,7,1,3,4,1
問5 16,6,2,11,1,5,2,4

調べてくれた奴と違う答えあると思うがすまん
ちなみに457で採点したら43は取れてた
0460名無し検定1級さん2019/07/14(日) 21:29:03.91ID:0aSaBh/S
>>457
問5キは2じゃない?
0461名無し検定1級さん2019/07/14(日) 21:39:25.62ID:DBtkHahx
専門の交換厳しかった
交換って過去問しか勉強のしようがないのに過去問と違うとこばっかだすよな…
0462名無し検定1級さん2019/07/14(日) 22:13:32.62ID:UeQ2Hc5d
>>458
>>460の言う通り多分2かな

それより問4キの選択肢って8までしかなくない?
0463名無し検定1級さん2019/07/14(日) 22:38:22.84ID:ZgFq5AYj
>>457,459 を訂正
通信線路

2 7 12 1 4 3 7 3
13 8 3 10 2 4 1 2
6 1 12 14 2 6 3 4
14 2 5 7 1 3 4 1
16 6 10? 11 2 5 2 4

ソースはH22からの過去問と参考書
0464名無し検定1級さん2019/07/14(日) 22:44:39.29ID:v4A0347A
ぅんこ(来年本気出す)
0465名無し検定1級さん2019/07/14(日) 22:50:54.02ID:Svs2PreG
>>463

問5(ウ)は〜の軽減だから設備負荷にしたけど、設備と言う言葉が並ぶので、日本語としてどうかと思った

問5(オ)は1では?
0466名無し検定1級さん2019/07/14(日) 22:53:27.68ID:PSayWDOr
とりあえず解答晒します。
専門的能力 交換
2,13,7,12,1,4,4,3
2,4,8,?,4,2,4,4
?,?,16,?,4,1,3,3
16,6,5,3,1,5,3,3
4,6,14,1,4,7,4,5

誰か氏〜
修正してくれ
0467名無し検定1級さん2019/07/14(日) 23:15:26.64ID:ZgFq5AYj
>>465
問5(オ)の2は隆起→沈降なので、答えになるかと
0468名無し検定1級さん2019/07/14(日) 23:19:44.09ID:ZgFq5AYj
線路設備
16 3 11? 5 3 1 2 1
11 4 9 15 3 4 1 2
15 5 2 12 4 1 4 1
4 10 1 16 2 2 4 1
3 12 8 10 2 2 1 3
0469名無し検定1級さん2019/07/14(日) 23:23:10.45ID:ZgFq5AYj
ほんまわからん
はよ、公式解答
0470名無し検定1級さん2019/07/14(日) 23:39:03.86ID:CKOR41iB
>>468
問1の(ウ)は12かもしれんな
0471名無し検定1級さん2019/07/14(日) 23:47:35.08ID:CKOR41iB
>>468
問1の(キ)は2で確定っぽいと思います
通信線路テキストのP75辺りの文面を読む限りだとほぼ間違いと思うのですが
0472名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:30:55.00ID:TdWuEjET
>>463
問5のウは人的被害@じゃないの?
直雷じゃ何が起きても不思議じゃないでしょ。
0473名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:38:56.64ID:0xpLmLLu
>>467
ほんとだ
2っぽいね
0474名無し検定1級さん2019/07/15(月) 01:22:06.45ID:GecqUwXD
463なら66で通信線路合格してる
設備のほうは不合格だと思うけどまともに勉強しなかった通信線路が合格したかも
世の中何が起こるかわからんね
0475名無し検定1級さん2019/07/15(月) 01:48:23.75ID:bQ5t7NeQ
>>451
言ってしまったね。
0476名無し検定1級さん2019/07/15(月) 02:16:49.83ID:oiBpaV1F
あてにならないが自分の回答も晒すね

線路設備
16,3,4,5,3,8,4,5,6
6,4,9,15,1,4,4,2
15,5,10,12,1,4,4,3
2,11,1,15,2,2,4,1
3,12,8,10,2,2,1,3
通信線路
2,7,12,1,3,3,7,3
13,2,3,10,1,3,4,3
5,15,12,14,4,6,3,3
6,2,5,9,1,2,1,1
7,3,16,11,1,5,2,4
0477名無し検定1級さん2019/07/15(月) 07:16:10.42ID:v1DLjb+c
通信設備9割
通信線路8割で合格してそうだ
答え提供してくれた有志の方々ありがとう
0478名無し検定1級さん2019/07/15(月) 07:33:26.25ID:l8gKweiP
伝送交換の設備、今手元に用紙が無いけど

正解はサイリスタ、品質計画じゃね?
0479名無し検定1級さん2019/07/15(月) 08:22:06.72ID:zyf1UC63
線路設備の模範解答はこんな感じかな?
もし間違いやおかしな箇所があれば指摘して下さい
問1
16.3.12.5.2.1.2.1
問2
11.4.9.15.3.4.1.2
問3
11.5.2.12.4.1.4.1
問4
4.10.1.16.2.2.4.3
問5
3.12.8.10.2.2.3.3
0480名無し検定1級さん2019/07/15(月) 08:51:38.47ID:zyf1UC63
線路設備の問3(ク)の計算問題がイマイチよく分からないので
どなたかご教授頂ければと思います。
0481名無し検定1級さん2019/07/15(月) 09:12:57.10ID:OpoRe0Bw
接続損失をxとすると,
図1より aーx=0.4[dB]
図2より a+x=0.8[dB]
上記の2式より,x=0.2[dB](a=0.6[dB])となります。
0482名無し検定1級さん2019/07/15(月) 09:33:29.26ID:GW/EvKt+
>>479
問5のキは3であってるのか
俺も3にしたけど
0483名無し検定1級さん2019/07/15(月) 09:37:40.74ID:GW/EvKt+
通信線路の解答は>>463
でおけ?
後で出てきた奴とかなり違うんだが
0484名無し検定1級さん2019/07/15(月) 09:39:27.37ID:2Knts8oC
温泉と線路の関係性がわからない
0485名無し検定1級さん2019/07/15(月) 09:45:18.36ID:zyf1UC63
>>481
ありがとうございます!

>>482
正直そこは微妙な所なんですよね。
もしテキストや過去問等で確実な解答情報があれば
教えて頂けると助かります。
まだ自分も完全に添削しきれてないので。
0486名無し検定1級さん2019/07/15(月) 10:26:48.96ID:GW/EvKt+
>>484
温泉はわからんな
損失特性の温度依存性が小さいってところでバツにしてしまったわ
0487名無し検定1級さん2019/07/15(月) 10:36:16.52ID:6tOJofsU
技術基準→規模?のはず
0488名無し検定1級さん2019/07/15(月) 11:07:46.02ID:BQQIT3uS
データ通信、過去問からあんま出てない
積んだ
0489名無し検定1級さん2019/07/15(月) 11:43:51.54ID:F2x5rj8J
光ケーブルの損失特性上
温度依存性が小さいっていうのは事実なんだろうな
どの損失も温度に関するパラメータが入っていない
(ここは要するにガラスが温度によって光の透過性にどれくらい影響があるかって話)

一方、樹脂性の外皮が高温が劣化を促進させるっていうのは常識レベルの話だから温泉の選択肢は正しいと結論付けられる。
0490名無し検定1級さん2019/07/15(月) 12:10:03.38ID:GW/EvKt+
>>489
低温時に外皮が縮んでマイクロベンディンクロス起こすって考えると温度変化による損失があるんじゃないかなと思った。
0491名無し検定1級さん2019/07/15(月) 12:12:58.18ID:HooLtMwe
ぽまえらすげー詳しいのな
0492名無し検定1級さん2019/07/15(月) 12:22:58.60ID:eRqusk6W
設問では"光ファイバ"における損失特性と書かれているから、温度依存性は小さいで良いと思うぞ
0493名無し検定1級さん2019/07/15(月) 12:29:55.89ID:zyf1UC63
>>483
多分それで良いんじゃないか?
後から出てきた解答みるとだいぶ間違ってる箇所あるし
0494名無し検定1級さん2019/07/15(月) 12:37:20.68ID:eE7sDksj
ほえ〜、じゃあ海底ケーブルも温水の周りは避けるのか
0495名無し検定1級さん2019/07/15(月) 12:38:46.08ID:zyf1UC63
>>483
ちなみに問5(オ)の選択肢は1だと思う
0496名無し検定1級さん2019/07/15(月) 12:38:58.26ID:GW/EvKt+
>>493
あざす
採点結果がかなり変わったから心配になった
0497名無し検定1級さん2019/07/15(月) 12:43:26.77ID:Y/O6oAo0
ラマン散乱光は温度の影響受けるから、工場等で光ファイバーが温度センサーとして使われてる
レイリー散乱には影響無いから、温度変化によって通信に支障をきたす事は無い
0498名無し検定1級さん2019/07/15(月) 13:29:33.51ID:GW/EvKt+
>>495
俺も1にしたが
調べたら鉄筋コンクリート柱のときは780で正解らしい
問2の支線が浮き上がるってところが間違ってるし答えは2だと思うよ
0499名無し検定1級さん2019/07/15(月) 13:49:27.32ID:cEwKG5MC
どなたか通信土木の解答もよろしくです
0500名無し検定1級さん2019/07/15(月) 18:25:49.76ID:+Pjh90Oh
ひょっとしてこの資格むずい?
0501名無し検定1級さん2019/07/15(月) 19:05:58.81ID:oiShAbFI
総合種すら持ってない雑魚じゃ無理ゲー
0502名無し検定1級さん2019/07/15(月) 19:32:37.88ID:EMqQfX2s
まずはデーター通信協会信者じゃないと
言い回しがイライラする
0503名無し検定1級さん2019/07/15(月) 19:41:41.76ID:XEGB5NIs
過去問丸暗記するできない雑魚には無理
0504名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:06:58.74ID:XP6oX+LW
試験官のデ協の人は全部で何人いるんだろう
会場数から考えると200人くらいいるんだろうか
全部総務省の天下りなのかな
0505名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:11:10.82ID:HPZEA6tt
線路設備の問1(キ)の解答は2で間違いない?
0506名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:13:39.11ID:zX7uJLpT
電気通信主任技術者の資格者は工担持ちからすると天上人www
0507名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:24:37.34ID:t3zTsn5b
>>506
そうなのか?
5月に工担、7月に伝送交換を受けたけど工担の知識が残ってるうちに電通主任の過去問を2周くらいまわして受ければ十分対応できると思ったぞ

最大のハードルは、電通主任の問題集が無い、もしくは値段が高いことかな
0508名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:31:41.65ID:Z9ZAhu9R
線路を受験した方は過去問何回分くらいやりました?
0509名無し検定1級さん2019/07/15(月) 20:45:07.84ID:VX22PTPT
>>508
過去問5年分かな
総合種もってるけど、2週間まじめにやったら線路76、線路設備64で今のところ合格見込み
0510名無し検定1級さん2019/07/15(月) 21:06:59.20ID:n49K6dCj
総合種ってai/dd総合種でいいのけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています