電気通信主任技術者 part46
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 16:02:51.44ID:A1oqVD7Thttps://www.dekyo.or.jp/
電気通信主任技術者総合情報
http://asaseno.aki.gs/
前スレ
電気通信主任技術者 part45
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546865702/
0002名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 19:36:45.57ID:gV5lLfTq0003名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 20:45:19.53ID:Xy7wB4rF0004名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 09:23:31.75ID:xAYIFsr40005名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 20:49:34.17ID:ffD3+2JF一陸技・・・吉川問題集1冊で4科目同時合格(1冊)
↓
AIDD総合・・・リック問題集1冊で技術と法規合格(1冊)
↓
伝送交換・・・クジラ問題と黄色問題の2冊で設備合格、イルカ問題1冊で法規合格(3冊)
↓
線路・・・上記の黄色そのまま流用で設備合格、DLしたA4用紙で専門合格(0冊)
↓
デ協3種合格にてデ協は今回で卒業
一陸技、AIDD総合種、伝送交換、線路全部の4資格全部を合わせても5冊しか使っていない
アンカー間違えるくらいなど
大量に書籍代に突っ込んだり、未だに取得できない奴らに比べれば屁でもない
というか、そこしか突っ込みどころがないやつって悲しいよなw
0006名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 20:55:57.03ID:fwf+2RQK絶対だぞ!
0007名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 20:59:19.22ID:4BtjyH5U0008名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 21:00:12.92ID:MAZvaOSMこのスレからも卒業していいよ
さよなら
0009名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 21:23:52.05ID:ZCFVGDNo0010ドサンピン ◆OMEKOpVYk6
2019/03/06(水) 21:38:33.83ID:gRoVJJV6おい!
お前!
アンカー間違えて恥ずかしがっとるのか!?
0011ドサンピン ◆OMEKOpVYk6
2019/03/06(水) 21:40:31.58ID:gRoVJJV6たまたまアンカー間違えて恥ずかしがってそうな人を見かけたからきたお!
0012名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 21:43:51.55ID:ysD2Qvbx線路(通信線路)
https://birumen.site/dentushunin-tsusinsenro-sankousho/
伝送交換(データ通信)
https://birumen.site/dentushunin-densoukoukan/
過去問は5年分で十分
略語・横文字はフルスペル覚える
頑張ってください
0013名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 23:27:43.69ID:aOXPdKQCもうすぐでID変わるからもう泣かないでw
0014名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 23:42:25.22ID:ffD3+2JF書籍5冊で電気通信系4資格(一陸技、AIDD総合種、伝送交換、線路)すんなり取得ってそれほど悔しいのかよw
不思議だわ
お前らどんだけ大量の本を買って苦労して取得してるんだよw
テキストとかわざわざ買うのかよw
このあたりの資格程度なら過去問題集だけで十分だろ
0015名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 00:46:14.34ID:nYbI0Inaネット環境だけあればいい
0016名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 08:23:59.40ID:fl7M5mJF0017名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 08:24:30.14ID:fl7M5mJFつまり何冊本を購入したかでイキるのは最高に頭悪い。
0018名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 16:19:26.21ID:nPKTcaJ+0019名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 20:26:12.27ID:Gn3LxlYd0020名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 21:51:56.57ID:k7chn2/J破ってケツでも拭いとけ
0021名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 22:36:45.25ID:qywnBeZi次の資格の書籍の購入代金の一部にも充てられる
自分で出品してまともな値段で売れなければ古書店のタダ同然の引取りかもしくはゴミで捨てるかになる
価値が落ちる前に処分するのがポイント
線路の紫本みたいに絶版になれば現役のときよりもむしろ高値になるけどな
伝送交換の青本が絶版っぽいが別の出版社から亀本が出たから紫本みたいにはならないだろう
0022名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 14:43:44.38ID:MYdmw/nUちなみに1陸技は最上位ランクで技術士と同じ位置にある。ほんと糞会社だわ無線しかできない爺の偏見入りすぎ。
0023名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 16:02:45.57ID:zC4/NVQ8たまたま今日が合格発表だけど。
そんなのと4人に1人が受かる丸暗記マークシートを同列にするのはどうかしてる。
0024名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 16:11:05.25ID:NeSVgAZt0025名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 16:12:59.38ID:NeSVgAZt0027名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 18:58:10.78ID:K7ZBzc4hおれも持っているが無線は苦手だ。つまり苦手なやつでも受かるくらいの資格
0028名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 20:45:04.97ID:NeSVgAZt受かるだけならそんなに難しくない。
でもコスパは高いし良い資格だと思うよ。
これに比べればIPA情報処理のコスパはカス。
0029名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 21:05:18.27ID:K7ZBzc4h0030名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 21:08:00.00ID:K7ZBzc4hエンベデットは転職面接の時に電通や1陸技より高評価だったよ。
おかげで電気とファーム両方やらされてしんどいからまた転職したい
0031名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 21:47:07.56ID:S72YbWZf0032名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 21:48:11.21ID:YGyTdZHE0033名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 21:49:31.45ID:YGyTdZHE独占・必置の越えられない壁がある
0034名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 21:51:36.32ID:YGyTdZHE少しでも関係あるなら取っといた方がいい
0035名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 22:07:30.68ID:YXP2TL8N0036名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 23:27:14.76ID:m3wjXRU9俺の持ってるプラスチックカードタイプの資格者証
伝送交換主任技術者、線路主任技術者、工担AIDD総合種、一陸技、危険物(甲、乙123456)
監理技術者資格者証、一級建築士、労働安全衛生法免許(8つにbitあり)、給水装置工事主任、
1級FP技能士(資産相談)、1級FP技能士(資産設計提案)、マンション管理士、2級小型船舶操縦、
日商簿記初級、eco検定、ビジネスマネジャー検定、ビジネス実務法務2級、福祉住環境2級
プラスチックカードじゃないラミネートカードの資格も宅建士とかいくつかある
でも、カードタイプじゃない賞状タイプの資格のほうが総数としては多いな
カードバトルとかやったことないからルールそのものがわからんけど
0037名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 04:25:58.96ID:N4/AkFNF0038名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 05:01:36.83ID:+apK33S9資格マニアとしてのさらなる進化
0039名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 05:39:57.25ID:3bFN47z80040名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:37:52.34ID:VUN41+CPうれしー!
0041名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:38:30.36ID:VUN41+CP0043名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 01:36:10.70ID:3iO5g2d8申請したのは2月25日だったからちょうど2週間で到着か
0044名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 18:46:42.44ID:bqe4hNvE弁理士どころかエンベデットと電験もカードじゃないだろうがw
こいつ何言ってる?w
0045名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 01:21:27.22ID:0wF2EeJp0046名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 02:49:19.90ID:3Hi0BX8V財布に入るのは貨幣かカードだ
免状は貨幣ではない
よってカードと同意
照明終
0047名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 03:52:14.88ID:Rxgdyf6A間違った自分の発言へのわけのわからない馬鹿なブサイクすぎる言い訳があまりにも惨めすぎるwww
弁理士、エンベデット、電験のどれ一つとしてカードではない
A4の紙製
以上、明白であるw
0048名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 10:29:52.27ID:0wF2EeJp仕事で使うから無線免許証は運転免許証といっしょにカードホルダーにいれているが、
クレカや貨幣ではないな、確かにw
0049名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 20:25:35.80ID:rX0E/OPeなかなかピッタリ合うサイズの財布が見つからない
0050名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:35:23.07ID:WzlqOszlそうそう、せめてB3折らずに入る
規格の財布くらい作れっつーの
0051名無しさん@金沢で電験?
2019/03/20(水) 07:28:49.27ID:WTof/XX40052名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 02:50:03.81ID:c6Qf+fC70053名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 10:45:33.38ID:1rcGJ0TX妄想マニアを目指しているのさ
0055名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:10:17.63ID:EB3YWYOIそれが入るポケットのを
買えばいいでしょうがよぉうぉぉおう!!!
0056名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:15:21.22ID:EB3YWYOIA4の紙で作ればカードではないと?
Wikipedia大先生に解説してもらいましょう
以下引用
カード (card) とは、もともとは手札(てふだ)、「手に持てる大きさの厚手の紙片」のことで、なんらかの情報を書き込み、情報交換・情報確認の道具として使うもの。
異常引用
電験免状もカードでしょうぉぅぉおうがあぁ!!
但し厚手というのが味噌
お前のはペラペラでしょうぉおうぉうがあぁ!!
0059名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 17:14:22.81ID:zU8GXv5S0060名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 08:16:47.74ID:Xw2xqzCk0062名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 22:43:46.07ID:uuLOCB/K0063名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 22:50:56.67ID:aYnih+Ipぽまいらセンキュー
ぜってー合格だってばよ!
0064名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 20:48:05.53ID:vqL1Rn3Y0065名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:50:09.15ID:a10JVVT9ご機嫌いかがでしょうか
Kです
0066名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 13:01:14.15ID:wU+C1cR20067名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 21:52:40.10ID:Vj/OWt8+0068名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 21:56:30.98ID:6ABIYIxW0069名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 22:04:46.74ID:SF90Ap4R0070名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 22:55:19.38ID:8tHXzhNJ0071名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 17:08:43.30ID:UBH0Voso0072名無し検定1級さん
2019/04/03(水) 23:27:10.55ID:JuxbodTh0074名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 22:08:49.77ID:pvGkSsmc0075名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 22:17:27.34ID:Q4rFv3j40076名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 22:22:35.15ID:ZUxXyhDb0077名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 16:57:46.31ID:K9iTliZo定番のとかあるの?
0078名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 17:39:26.62ID:hK8qULNF工担とか陸技で免除あるなら
過去問演習のサイトだけでいけるので安上がりでおすすめ
0079名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 17:49:35.15ID:K9iTliZoびびるわ
とりあえず本屋で中見てみよっと
0080名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 22:13:34.40ID:+/6D60bV0081名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 10:47:13.74ID:hv4Dnrcq0082名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 14:00:02.41ID:dUxXYscV知らんけど
0083名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 14:49:12.15ID:rsHbwczGアンテナと伝搬多いし試験範囲はむしろ無線工学Bに近い
0084名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 20:54:23.39ID:hv4Dnrcqそうだよな、わかってないよな。
0085名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 18:42:00.98ID:cDSnLPBjいけるか不安
0086名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 18:44:04.05ID:yV97VEtr0087名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 21:37:57.69ID:4Htb3Ucz0088名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 21:53:09.62ID:5YjRTBsI出ないよ
0089名無しさん@金沢
2019/04/17(水) 07:28:22.23ID:fTkn74Pu0090名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 19:16:45.36ID:47II3vW6そんなもんだな
工担総合種は前日の夜から勉強したが、伝送は当日朝から勉強した
昼休みが三時間あるので、会場の外へ食事に行ったり昼寝したりせずに勉強すれば、午後試験は余裕
0092名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:23:00.51ID:k+q5RbzF0093名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:41:17.47ID:XfiV1ayk0094名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 11:27:51.45ID:rYJyviMq得意分野やればいいから
問題は設備管理で不得意分野も万遍なくやる必要があるところ
そこに悪魔の8択でうろ覚えだと死ねる
0095名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 15:34:05.21ID:N/GRhf3A亀とマスタリンIPとかいうやつ
線路もこの人のお勧め参考書で勉強中
7月いけそう
0096名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 18:01:49.82ID:NLTuvYLI情報処理技術者試験5000円ぐらいなのに
0097名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 18:21:19.12ID:iEy38cN1受験料高いから確実に一発で合格したい。情報処理より受験者数がうんと少ないから、単価があがるのですかねぇ。
0098名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 19:19:20.44ID:Ns+Zt2u00099名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 19:20:56.73ID:u5iEfXOe0101名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 01:18:25.50ID:+VlTHZSs九月に電験受ける予定で、これ終わってから始めようかと思ってたけど、電験の勉強がこの試験対策にも役立ちそう。平行して理論と法規始めよかな。
0102名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 21:50:37.42ID:X36hEcX7SEなんだけど取ったらキャリアアップにつながるかな
0103名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 22:58:28.80ID:XF37kElX線路はよく分からん
0104名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 01:38:06.53ID:oxbs04Go今んとこなんの役にもたっとらん。
部長になると、主任技術者登録されるらしいがそこにはたどりつけんな。
0105名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 01:51:25.21ID:f19rplY7でも今年から電気通信の施工管理技士が新設されたからそっちの方が手っ取り早いな。
0106名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 09:22:41.10ID:Hyo0IuD0ただの主任技術者
監理技術者は1級施工管理か技術士必要
0107名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 18:29:59.50ID:fOgkvAuJ給料低かったからその会社は辞めた
0108名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 19:14:42.05ID:3gFGSXmM通信にはセコカンなかったから監理技術者は元請け経験でしか取れなかった
今後はセコカン取得でも資格要件になると思うけど
ただ監理技術者に一級国家資格が必要なのは指定7業種だけだよ
他22業種は実務経験でも取れる
0109名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 19:38:45.00ID:BX/aiWuBそうじゃ無くて、電通主任の資格では監理技術者貰えないって事だろ
0110名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 20:06:14.36ID:rXiN9IP10111名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 00:02:06.44ID:XfbQXV95監理技術者なんて国交省の資格商法、などと言われているけれど
その監理技術者にすらなれないのだなw
>>107
会社名に通信とか無線とか付けているくせに、社員は特殊無線技士か電気工事士ばかりで
リーダーが電通主任で課長が電験とかいう会社あったけれど、
こんな資格をほめるようじゃ思いやられるな・・・
0112名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 00:02:47.63ID:XfbQXV95試験料がクソ杉
0113名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 07:24:03.23ID:oT/AFdMb通信設備のトラブルQ&Aという本が
仕事にも役に立ちそうな気がするから買ってみるか…
0114名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 13:32:58.82ID:AK68L5rz0115名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 10:53:02.22ID:ykZFTenI線路と1陸技の同時受験行けるか…?
0116名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 11:16:28.04ID:3ghWJ7E40117名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 21:57:55.73ID:632nIrt70118名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 23:49:55.33ID:r8IjqRTf0119名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 00:34:32.43ID:q8ztWyjpそんなに需要がある資格なん?
求人は見たことがないのだが・・・・
0120名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 00:35:40.87ID:q8ztWyjpヒマでヒマでしょうがないビルメンがヒマつぶしに
勉強してとる資格ってイメージなんだけど
0121名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 08:20:52.98ID:I1V766/4電気通信事業者か通信建設やってないなら
全く意味ない
0122名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 10:27:24.61ID:+QoGjW4t電気通信主任技術者 伝送交換設備及び設備管理
これのリニューアル版も地雷なのでしょうか?
リニューアル版しか本屋に無かったから比較が出来なくて困っています。
0125名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 17:54:41.94ID:DPplPh3b0126名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 18:29:30.60ID:iFBAZo/Y問題と解答だけなら29〜30はあるが解説がないな
0127名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 19:34:56.39ID:TODqJg83https://denkitsushin.com
0128名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 00:38:40.25ID:+aHJDY7Z0130名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 11:53:23.72ID:Cz8tBj3L自分は電気やってるので通信電力にしました
0131名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 15:31:57.04ID:LyBX0ehT俺も通信電力とデータ通信迷ったから先に線路取った
そのあと電力は一見簡単そうに見えてデータ通信の倍勉強時間かかりそうだと気づいて辞めたわ
設備の問題量もデータ通信よりだしな
0132名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 15:41:05.29ID:sngB0eg1不慣れですみません。申込の時にとりあえずデータ通信とした記憶ありますが、それって試験当日に問題見てから選択することはできないのでしょうか。申込に選んだものからの変更は不可?
0133名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 17:29:15.11ID:7Zt0hEkb0134名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 22:46:59.11ID:vOrLPvTb2013年10月にお寄せいただいた情報によると、申請期間内ではありますが、WEBでいったん申請後に、専門科目変更の依頼をデ協の試験問い合わせアドレスに送ったところ、
「無線」→「交換」へ変更対応する旨の回答が届いたとのことです。(念のため電話問い合わせもしたとのこと。)
この場合、システム側で手動変更するものの、Web画面上では変更されないようです。
念のため受験票のハガキが届き次第再確認の注意があったとのことですので、少々面倒(協会側も含めて)と思います。緊急時以外は止めたほうが良いでしょう。
0135名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 15:40:24.60ID:OtqWKaN9http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_02000182.html
0136名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 21:35:00.77ID:rKDgSRyz0137名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 22:32:45.12ID:8OFXTXt60138名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 22:46:12.23ID:C4HTYHl50139名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 23:27:20.31ID:dIRHZuySできればホテルとって前泊しておきたい
0140名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 00:35:36.55ID:aTy3e3Ltもちろん今回から変更、なんてこともあるかもしれないけど
ちなみに東京の夏を2回受けたけど両方立教大だった
0141名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 08:37:00.83ID:nnmbgdeI最近は立教大学が多い
0142名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 12:36:55.31ID:V7rCTiVn>>141
http://asaseno.aki.gs/juken/place_of_exam.html
これだな
神奈川名古屋大阪あたりはわからんかもね
0143名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 12:46:22.54ID:qJwXv66w大阪はそこ見て東大阪で宿取って軽く死ねたw
電気通信系の国家資格は試験実施者で安定している広島にすればよかった
0144名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 01:22:19.52ID:CWiJHYBl0146名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 08:27:59.98ID:VJxW+66l電気系だから通信は意味不明。工担運良く受かってよかった。
0147名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 10:35:42.12ID:CmCh4p3W合格までの労力分配は下記の通り
電気通信システム 5%
法規 30%
設備 50%
専門 15%
専門は設備の延長戦上であまり負担にならない
電気通信システムに関しては簡単過ぎて免除に固執する意味が全くない
0148名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 22:19:59.55ID:/9fa9AUR0149名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 09:00:49.30ID:GvoH+D260150名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:49:20.06ID:h080Ksu30151名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 20:39:57.19ID:GdV5bmF1開催回毎に100円必要なのか、100円で全ての回の解説を読めるのかわかりませんでした。
0152名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 23:56:22.24ID:gsg44m8q0153名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 22:29:18.80ID:xkFpBz6aとりあえず過去問やって読みます。
0157名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 17:27:03.92ID:VOwy13PF0158名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 21:24:35.27ID:+e1dJws00159名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 22:14:31.75ID:2DQJW37BAのみ正しい
Bのみ正しい
Cのみ正しい
ry
全て誤り
AもBもCもry
これ見てるだけで嫌になるw
0160名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 21:38:21.41ID:T5qxjWO90161名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 21:11:48.22ID:FhiZqOniそうならipad買わねば。
0162名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 13:28:46.00ID:GkZBnAdh0163名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 13:59:31.39ID:qQwO+wZa0164名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 14:05:53.96ID:Jy2GQ3vd工事担任者の勉強した後に、電気通信主任技術者 過去問解説のWebサイトで勉強してます。各回、三問まで無料で読めます。計算問題はだいたい最初の2問なので無料範囲。
0166名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 01:03:24.68ID:yYbjWhlZ勉強全然捗らないよう。。。
0167名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 20:01:38.91ID:lLnRR55k0168名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 08:56:21.97ID:j1krUt3s0169名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 09:55:24.32ID:KnVZRPRm黄色本は過去の遺物
0170名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 20:49:18.44ID:mTealr210171名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 19:55:36.70ID:YhuOMUnX0172名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 20:43:17.37ID:hg87aBPI0173名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 21:35:34.15ID:gw7qvBYb0174名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 04:22:06.45ID:ryn/MExH0175名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 23:37:04.44ID:Qa0Qr/N8専門のデータ通信ぐらいはいけるだろと思ってのに
CATVとかPONの問題出てきて知らねーよ感がすごい
0177名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 00:58:12.52ID:5Bw3aKas0179名無し検定1級さん
2019/06/17(月) 23:10:16.10ID:57ZC6am20180名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 11:54:40.37ID:hJANd1i9伝送、交換の共通問題でしょ…。
しかも設備管理にもでてるんだが。
(´・ω・`)
0181名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 18:37:23.34ID:XzW91JP00182名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 11:16:41.72ID:qooH0WlD過去問ごり押しで勉強するべきか、、、
0183名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 23:23:32.61ID:Ii9iU0Nd0184名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 09:27:43.69ID:/7t4IaOV線路職だから専門も設備も本1周読んだだけで楽勝だった
伝交は専門外のカタカナ語が頭に入ってこなくてツラい
専門は電力や無線でいけるかもだけど設備が範囲広すぎで
0185名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 03:29:12.27ID:kSkPPTuz0186名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 21:24:54.03ID:20+quU0N0187名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 22:58:13.42ID:bChjnuKK無線分野ですらほとんどかすらない気がする
0188名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 00:42:06.52ID:bG1u/n9f0189名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 00:46:13.62ID:WSDlS4EI0190名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 08:31:24.35ID:zBuxNbQa0191188
2019/06/28(金) 10:25:25.51ID:Y4zBeXew工事担任者のスレと間違えた。。。
0192名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 22:42:02.89ID:wnA1ogjz差が激しいんだけどみんなどうやってるの?
0193名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 23:29:03.59ID:uAfwXgq5それで合格できないなら運が悪かったと思って次回もお布施
0194名無し検定1級さん
2019/06/30(日) 12:24:42.38ID:eKqxawvx0195名無し検定1級さん
2019/06/30(日) 15:39:09.05ID:Ndux45830196名無し検定1級さん
2019/06/30(日) 15:54:38.23ID:N02f3Nrx0199名無し検定1級さん
2019/06/30(日) 16:56:28.67ID:/yvFOEmE0201名無し検定1級さん
2019/07/02(火) 09:32:34.95ID:QEO8b9sxGE-PONとかWDMとかipsecとか繰り返し出てる技術も少しはあるね
0202名無し検定1級さん
2019/07/02(火) 17:42:41.71ID:QKGHPgcV0203名無し検定1級さん
2019/07/02(火) 19:07:41.85ID:b55iCAj1工事担任者のリック並に
0204名無し検定1級さん
2019/07/02(火) 20:22:31.70ID:r7tqH/BY0205名無し検定1級さん
2019/07/02(火) 20:40:01.58ID:HPOy1Bb50206名無し検定1級さん
2019/07/02(火) 20:44:16.41ID:xLvGegI9解説にやや不満はあるが無いよりまし
専門以外のプチまなも買うか検討中だけど、これらは過去問サイトの情報でいいかも
伝送交換は工担よりずいぶん難しそうだから工担ぎり合格の人はよっぽど頑張らないと厳しいだろうな
さらに、情報処理とは問われ方がまるで違うからネスペや支援士もちでもガッツリ対策がいるな
0207名無し検定1級さん
2019/07/02(火) 22:45:09.35ID:8vVT3HdK0208名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 00:08:14.45ID:z1vGpApr8択のやつは全部違うって選択だけは極端に少ないよな。
2つあってるって場合が多い気がする
0210名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 19:52:24.41ID:xMPIMFuU0211名無し検定1級さん
2019/07/03(水) 20:13:52.75ID:qC4Pg7Ns0212名無し検定1級さん
2019/07/04(木) 23:38:48.41ID:BLhgNO2r0213名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 14:07:36.64ID:yspSjiT0俺はデータ通信が一番楽だった
0214名無し検定1級さん
2019/07/05(金) 17:45:56.43ID:j5GaxYaD今回は線路勢は少ないのか
0215名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 17:16:24.34ID:smLPC3ZY0216196
2019/07/06(土) 17:37:05.89ID:SuyMRxvjみんな俺の分も頑張ってくれ
受験料が痛い
0217名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 17:47:41.81ID:2CijQYQ40220名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 18:38:44.48ID:smLPC3ZYあとは過去問
その2つやって落ちたら運が悪かったと思うしかない
0221名無し検定1級さん
2019/07/06(土) 23:56:38.03ID:olptHWsg過去問で安定して9割取れればいけるやろ
0222名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 13:07:29.64ID:jO8i14sy○×判定
あれとこれが逆に書いてある間違い探し
ちょっとだけ違うこと書いてる引っかけ問題
この試験って電気通信クイズ大会だよな
0223名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 13:54:30.69ID:r05Betw60224名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 19:02:27.10ID:n8Sqe21V0225名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 19:48:26.58ID:aya8xevN0226名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 20:30:19.26ID:hN55Z4Da1科目なら行けるのでは
0227名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 20:37:04.79ID:Za62dJsl一日あたり過去問2年分らいやってけば可能性あるかなあ。けど他の科目受けるならどれかに集中したほうが安全かも。
0228名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 23:07:54.66ID:qXuf+fCp0229名無し検定1級さん
2019/07/07(日) 23:50:50.20ID:lJYpGkOM0230名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 09:41:14.09ID:HCQINmP90231名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:46:57.82ID:yfSaeZfw0232名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 21:31:46.40ID:U+QIg1S5今のところ過去問50点から70点てなもん。
90点とか取れるようになるまで過去問やり続けるしかないんかな。
0233名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 22:28:32.66ID:KTI3GK0+0234名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 00:37:45.34ID:TYE6YxCnNTTに転職出来るわけない
0236名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 08:17:32.27ID:1bfbQhQ70237名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 10:00:59.43ID:Q4SeYeCy0238名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 12:32:26.76ID:UKzZLNPDNTTに入っているから取る資格って感じだろうね
0239名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 13:41:12.04ID:XiDlc1azNTT=電電公社さんも
0240名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 13:34:52.82ID:SX5Y2Cjp0241名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 14:05:36.94ID:mCkEQdLg対策が容易なだけで
0242名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 15:12:43.00ID:r9h5UGlF科目合格で絞れるからだんだん楽になっていくんだろうが
0243名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 22:49:21.28ID:kMzoRWFr0244名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 03:43:46.77ID:pZQojG250245名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 05:16:00.45ID:FcFHhkVs0246名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 07:19:07.57ID:n1Mtcm/J設備と専門はそこまで別科目でもないし
実際は二科目受験でも四科目受験でも大差無いよ
0247名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 08:01:46.37ID:QIGb2ncs0248名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 08:13:07.65ID:O0CQFouF0249名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 09:42:58.09ID:E5H5IEEbデータ通信の勉強を一旦終わりして設備管理を始めたけど、確かにこの二科目は似たような問題が多いね
今日午後と明日で法規やって本番や!
0250名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 20:48:34.70ID:18BEPAF50251名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 21:16:07.24ID:jM65KRKk0252名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 22:43:47.44ID:Ej2iGN0X0253名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 22:49:21.85ID:DMOI3wf30254名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 23:00:29.78ID:EspZPPdrT=WS^2/8D
このあたり
https://strategy.macodenken.com/entry/2019/03/29/122717
0256名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 09:33:09.00ID:LvqCJ7fz質問下手ですいません、これの解き方を教えてください。h29-1の問題です
https://i.imgur.com/9ESF2b5.jpg
0257名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 09:41:01.52ID:T35weMs50259名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 10:51:56.32ID:1yt6i0+M最後の追い込みがんばろうぜ
0260名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 11:06:31.15ID:xaZiAjJo0261名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 12:24:40.27ID:Pe5mWjSQ0262名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 13:17:38.85ID:zHSLVV5l法規全振りしてなんとか1科目取るか...
0263名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 13:20:54.72ID:cKFTYG9V0264名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 14:24:36.47ID:1N8N0mQs午後科目は昼休み時間中に勉強すれば十分間に合うレベルだろ・・・
0265名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 14:49:14.57ID:X6duZD2SNTT技術ジャーナルでググッてみてください
役に立つ情報の宝庫
通信線路受ける方
過去問は落とさないように全て完璧にする
あとはわからない言葉を調べまくって理解
0266名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 14:57:34.39ID:LvqCJ7fzhttps://i.imgur.com/WY3mK66.jpg
0267名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 15:00:17.17ID:X6duZD2S過去問完璧にしてあとは運
問題をよく読んで解答
この試験は運に左右される
穴埋め問題でいかに点を稼ぐかが鍵
通信線路科目は幸い新しい技術問題ほとんどがないから比較的やりやすい
でも難しい。
0268名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 17:11:51.91ID:1loh0jNbオメーらも気合い入れてけよー
0269名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 17:19:08.18ID:QLSIYkCn夜はきっちり寝る派なんや
12時には就寝する
0270名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 17:23:12.17ID:1loh0jNb0271名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 17:38:02.93ID:YtxNhsoZ0272名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 18:24:35.29ID:xaZiAjJo0273名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 18:48:04.43ID:e/kFgDSl令和になったのでボーナス問題でお願いします
0274名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 18:56:37.85ID:ogZ5US850275名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 19:57:30.66ID:1loh0jNb無理ゲすぎ
設備一本に絞るでえー
0276名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:10:27.69ID:X6duZD2Sビール飲んで
0277名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 20:13:01.47ID:X6duZD2Sビールのリフレッシュ
0278名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 21:41:45.93ID:ywfuupqT0279名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 21:56:02.43ID:TzkEDEmo0280名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 22:14:48.72ID:1loh0jNb夜はこれからやで〜
0281名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 22:50:38.71ID:UrKjwZWfもう頭に入ってる気がしない
0282名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 23:14:20.10ID:ZeUFdb7f0283名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 23:27:54.37ID:xaZiAjJo朝早め起きからの追い込みの方がええかね
0284名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 23:28:26.42ID:Kf851dOo0285名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 23:30:06.43ID:thXUagEl0286名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 23:30:23.08ID:xaZiAjJo0287名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 23:43:23.64ID:26S2mIJwブッチしたいところだけど自戒の念をこめて試験は受けに行くわ
設備は伝送交換の貯金で何とか受かるかもしれないし
専門は来年の1月だな
0288名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 23:54:03.98ID:YvYScAUf0289名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 00:02:13.18ID:kaDAfIDn0290名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 00:31:06.68ID:4o8BhTk7ミートスパが出ちゃうよ〜
0291名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 01:57:11.96ID:c8BWyEuMはやく試験おわりたい
0292名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 03:00:34.81ID:4o8BhTk7設備いけそうだから専門も手をつけてみたけどこらあかんわ
さすがのワイも2科目を一夜漬けは調子にのっちまったな
0293名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 06:57:29.37ID:a421r9Bd今日は頑張ろう
0294名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 06:58:38.45ID:aA9tFN8o午前中の試験は設備と法規やな
最後の復習するで
0295名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 07:00:51.32ID:4o8BhTk7このままスヤァ
0296名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 07:26:09.06ID:wuQ0JVGUY点で直前での張力をTy1とすると、単純にX−Y間の摩擦力を算出すればよいので、
T=T0+μN=T0+μmgLの基本式から、
Ty1=d+eahb =100+0.5*0.5*10*100=350[N]
次に、Y点を通過した後の張力Ty2は、条件gにて既に値が与えられているので、オイラー摩擦式を適用する場面はなく、単純に
Ty2=1.2*Ty1=1.2×350=420[N]
求めるべきZ点の張力Tzは、Ty2に200m分の摩擦力を足せば良いので、
Tz=Ty2+μmgL
=Ty2+eahc = 420+0.5×0.5×10×200 =920[N]
解答はDの920。
0298名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 08:20:52.32ID:zOBiJSQ+0299名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 08:29:43.18ID:1RSI+w2oそれでも不安や
0300名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 08:34:34.33ID:0eAvmwBc0301名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 08:36:31.73ID:y/p7hNGv0302名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 08:37:00.32ID:t7im5KyE試験当日だよ。
0303名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 08:37:28.93ID:rdnYpgl50304名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 09:00:33.77ID:8v4+uznB0305名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 09:05:51.58ID:rdnYpgl50306名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 09:10:57.12ID:anbwSqlm0307名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 09:21:27.75ID:t7im5KyE0308名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 09:23:26.70ID:rdnYpgl50309名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 09:26:43.66ID:a421r9Bd簡単な問題プリーズ
0310名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 10:00:33.01ID:KdYiHifFオラの分までがんばってくれ…(ガクッ)
0311名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:04:33.15ID:993gLeyA0312名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:05:33.09ID:FDktonoZ0313名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:22:00.08ID:rdnYpgl50314名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:23:18.62ID:zv2Asfve0315名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:27:01.83ID:bQQOsyud0316名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:31:35.93ID:mRR/1m7V0317名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:33:22.08ID:qsdM89Aqというか分からなすぎて適当マークしてたもんだから時間余りすぎて伝送交換の問題も見てたけど、これも全然分からない
半年前に受かったはずなんだけど
頭に全然残ってないな
0319名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:35:19.99ID:9zZje8bX1多くなかった?
0321名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:42:08.19ID:rdnYpgl50322名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:47:13.05ID:T6Ft7l0p午後が難しいパターン
0323名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:56:51.51ID:hbCCwoRs0324名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:57:19.82ID:pK4VNaqu0325名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:58:52.39ID:pK4VNaqu0326名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:14:36.47ID:932RfzbA0327名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:14:55.61ID:ValllqTS0328名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:14:57.89ID:DmqupAAA問5の穴埋めなんて一つもわからかなった
0329名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:23:24.18ID:8YF2gYxR0330名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:26:13.43ID:4MuOmdAV伝送交換 設備
問1. 13 11 6 9 2 1 4 3?
問2. 8 5 9 15 3 2? 6? 4
問3. 4 2 9 14 2 2 5 2
問4. 4 9 12 14 2 2? 3 1
問5. 14 1 13 10 1 2 3 2
0331名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:26:28.05ID:0TfU+Uhd0332名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:27:57.45ID:ValllqTSありがとうございます!
帰ったら自己採に使わせていただきます!
0333名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:28:58.87ID:oZwX2i960334名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:30:59.06ID:4MuOmdAV0335名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:33:03.31ID:fdDTLcmkだいぶ間違ってない...?
0336名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:36:09.51ID:PbRMAAGM0337名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:36:25.44ID:SrFTBiJu0338名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:37:32.71ID:SrFTBiJu844345.931027117.352747.245326.4372615
間違い訂正おねしゃす
0339名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:38:54.45ID:rdnYpgl50340名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:42:25.76ID:T6Ft7l0p難しい
過去問やっても無駄だから
0341名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:47:04.98ID:av20yEos0342名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:47:49.37ID:zBSxNT8Vまだ安心できんわ。
0343名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:48:55.63ID:mRR/1m7V0344名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 12:59:46.57ID:hbCCwoRs法規はひねってあったと思う
0345名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 13:01:51.32ID:nAjz280f0349名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 13:16:51.28ID:DmqupAAAやっぱ通信電力は最小派閥だな
0350名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 13:23:11.16ID:4hCIwhwK0351名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 13:26:02.49ID:4MuOmdAV14:05集合!
遅れないようにね!
0352名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 13:27:43.58ID:4MuOmdAVマジか...
今回、午後の専門はすてて、
設備に全てをかけてたんだが...
0353名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 13:32:40.21ID:+aOdLP4Q0354名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 13:37:18.85ID:3NANIVyN0355名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 13:38:33.51ID:OFfW0EKq0357名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:26:29.03ID:hzDk0BSRもとの条文をすべて確認し、解答案作成しました。
法規
問1 842351
問2 9417125
問3 352745
問4 245323
問5 5372615
上記の場合、78点で合格見込みです。
以前、基本情報技術者試験との比較を教えてくれた人、ありがとー。
0358名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:53:37.02ID:PbRMAAGM問5の1問目選択肢4つでは…?
0359名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 14:59:59.47ID:hzDk0BSRほんとだ。4の「避難指示の」が条文になく、4が誤りと思った。
条文の見落としもあるかも。
0360名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:17:30.64ID:+52qBrkW撃沈
まさかの展開
0361名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:26:53.17ID:8n1iHwO10362名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:27:50.51ID:rdnYpgl5今回いけたかもしれんぞ
0363名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:28:02.77ID:bSDHZIGH温泉とか知らんわ
0364名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:30:09.23ID:mRR/1m7V問5 4372615 ですかね。
問1-4は答えあわせ一緒でした。何とか点数足りてそう。
0365名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:30:15.16ID:+52qBrkW0366名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:32:45.14ID:rdnYpgl50367名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:34:45.40ID:AAaLnCQj法規がいちばんあやしい気がする
0368名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:35:38.57ID:8n1iHwO10369名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:36:10.05ID:7rDmCXO6自己採点早くさせてくれ
不安だから
03704度目の正直
2019/07/14(日) 15:37:46.68ID:af9BsBmx法規、設備 だれか回答アップお願いしますだ。
0371名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:38:34.21ID:uPCjWSkmとりあえず劣化しそうだから正しい方の選択肢にしたけど
0372名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:39:32.32ID:SrFTBiJu0374名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:44:12.39ID:YFRmgf9A0375名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:44:15.77ID:oFyrWCF90376名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:47:56.32ID:+52qBrkW簡単ではなかった
勉強量による
0377名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:53:18.02ID:AQTcS87k0378名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:53:46.25ID:LUHuWz6T不安だ
0379名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:55:18.92ID:rdnYpgl5過去問完璧にしてないと全く受からん内容だな
ギり受かってて欲しいわ
0380名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:56:05.36ID:0TfU+Uhd0383名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 15:58:51.68ID:pYW/8Goh0384名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:11:07.19ID:QpRuWdCw0386名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:16:23.13ID:QpRuWdCw0387名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:18:22.85ID:pYW/8Goh0388名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:19:02.86ID:CKOR41iB0390名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:21:39.96ID:QpRuWdCwだれかそろそろ答え晒そうぜ笑
0391名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:25:08.10ID:AQTcS87k鬼畜やった...
0392名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:25:56.13ID:aYukF8YD0393名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:29:27.32ID:HzYYzBiB0394名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:30:58.16ID:v7Z0ED8sやはりお得なデータ通信にしておけば…
0395名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:38:29.61ID:aFNv8pHjたぶんダメな気がするけど、一応。
問1. 4,7,14,1,3,4,2,4
問2. 5,10,7,2,3,2,3,5
問3. 4,9,10,5,3,4,2,2
問4. 8,14,11,12,4,3,2,4
問5. 2,3,8,9,4,1,4,6
0396名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:41:18.43ID:PbRMAAGMちょうど60点だった
頼む受かってくれ
0397名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:42:08.23ID:YFRmgf9A正解ではなくあくまで提出した解答
誰かこれでもベースに正解お願いします。
16、12、12、5、4、8、1、2
2、9、4、3、1、4、3、1
15、5、2、12、4、4、4、2
4、10、1、16、3、2、4、1
3、12、13、10、2、2、2、3
0399名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:43:25.86ID:SrFTBiJu0400名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:48:47.37ID:3jDzFHCP0402名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:52:00.50ID:CKOR41iB問1の(カ)は1のような気もするんだけど、でもWDMという文言はいらないような気もするし、、、
問2の(ア)は多分11だと思う。
問2のア〜エはH27第1回の過去問と全く同じ問題だから
0404名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:55:37.70ID:cJqMtdVY答えたのそのまんまです
伝送交換設備
設備
13 11 6 9 4 1 4 1
8 5 9 15 4 2 3 3
4 8 16 14 2 4 5 4
4 9 12 14 2 2 4 5
3 12 8 10 2 4 4 2
0405名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 16:59:09.78ID:LmbulsEZ保険は不要。
0407名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:10:53.03ID:YFRmgf9A平成28年度では、
下りWDM1.49
上り1.31
の類題がある。
もしかしたら
TDM??
0408名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:11:13.46ID:hcw8xx6u0409名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:14:19.65ID:YFRmgf9A問2その通りですね。
7、4、13、15
0410名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:17:46.30ID:hcw8xx6u0411名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:21:48.26ID:tCQQpgZeすまない、会場に来てから咳が出始めてね
マスクの持ち合せが無かったんだ
0412名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:22:44.01ID:0aSaBh/Sア11イ4ウ9エ15
0413名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:33:17.03ID:0aSaBh/S問1ア16 イ3 ウ11 エ5 オ3 カ1 キ4 ク1
問2ア11 イ4 ウ9 エ15 オ2 カ4 キ1 ク2
問3ア11 イ5 ウ2 エ12 オ4 カ1 キ4 ク1
問4ア4 イ10 ウ1 エ16 オ2 カ2 キ4 ク1
問5ア3 イ12 ウ6 エ8 オ2 カ2 キ3 ク3
問1のカはぐぐった結果多分1(NTTの論文的なやつ)
通信線路は微妙
0414名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:35:27.98ID:tCQQpgZe次はネスペあたりでも
0416名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:43:50.45ID:YFRmgf9Aサイパ出版センター
978-4-908520-32-7
p38
による。
内容は理解してない。
0417名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:44:11.83ID:IXQcnYKf問1.1 4 6 11 5 11 8 14
問2.13 16 4 7 2 3 6 4
問3.7 2 8 9 5 2 4 2
問4.7 2 9 13 4 1 3 3
問5.15 1 11 12 2 7 7 2
通信線路にしておけば良かったと後悔。
0418名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:44:29.36ID:YFRmgf9Aサイバー
0419名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:45:46.75ID:0aSaBh/S線路もむずかったぞ笑
0420名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:47:58.86ID:Ta3wxxHb13 4 6 9 4 1 2 2
8 5 9 15 4 4 3 2
4 8 16 14 2 4 4 3
4 9 12 13 2 2 4 1
3 12 13 10 2 4 2 2
0421名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:49:44.32ID:YFRmgf9Aありがと。
これで採点したら79点。
つまり2人が正解としたのが79%.
0422名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:50:30.06ID:uPCjWSkm通信線路はまだ不明だが
0423名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:53:28.70ID:Ta3wxxHb4 7 14 9 2 2 6 4
9 8 3 12 3 3 3 7
4 3 11 15 4 5 4 3
16 6 7 3 1 8 4 3
12 6 14 5 1 7 4 6
0424名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:54:14.30ID:r6TqCSg92 9 7 15 4 6 3 2
12 7 2 1 4 5 3 6
7 9 14 15 4 4 3 4
9 7 2 16 4 1 1 7
7 5 13 15 5 4 3 4
0425名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:54:37.29ID:uPCjWSkm線路設備60点
通信線路?点
超ギリギリや、、、
0426名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:57:06.57ID:Ta3wxxHb3 3 3 4 5
3 2 8 3 5
3 5 3 2 5
5 4 1 5 2
0427名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 17:58:23.94ID:YFRmgf9A平成27年度第1回問1に類題。それで合ってるはず。
前掲書
p 2-3
は一緒だが、
p125
では下りTDMと書いてあった。本が間違えてるのでは??けしからん。
0428名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:03:20.85ID:0aSaBh/Sまじか
よーわからんな
通信線路誰か頼むわ
0429名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:08:51.08ID:4bbZIMUb問1(2)(i)3
問2(2)(i)4(ii)2
問3(2)(i)2(ii)4 (3)(i)4(ii)3
問5(2)2
あってます?
0430名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:24:30.39ID:A/SFB03Tデータ通信回答を一応調べてみました
(間違えてるかも)
4 7 14 9 2 4 2 4
9 8 3 12 9 3 3 7
4 13 7 15 3 5 4 3
16 6 11 3 1 3 3 2
12 6 14 5 4 7 4 5
0433名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:39:06.28ID:s11PDfOZ0434名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:39:26.01ID:SjzsD9LA0435名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:40:57.98ID:7rDmCXO60436名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:41:57.90ID:Ae4kA1WU0437名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:48:13.53ID:Ta3wxxHb0439名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 18:48:55.18ID:SjzsD9LA0440名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:00:16.13ID:0aSaBh/S0442名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:07:56.34ID:xUm92bRk去年の夏は50人位いたのに・・・施工管理に流れたか
0443名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:11:29.19ID:SjzsD9LA俺は余裕で受かったぞ
0444名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:26:21.40ID:zBSxNT8V0445名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 19:39:56.87ID:0aSaBh/Sたしかに前回の通信線路解いたら9割近くとれたわ
受ければよかった
0448名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:26:51.61ID:m9nER9uv0449名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:28:39.84ID:0aSaBh/S自信ないからだよ
通信設備も晒してる人少ない
0450名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:29:11.76ID:l0kQ/8mX問1 13 11 6 9 4? 1 4 2
問2 8 5 9 15 2? 2? 3 1?
問3 4 8 16 14 4? 4? 4? 3?
問4 4 9 12 14 2 2 4 4?
問5 3 12 8 10 2? 4? 4 2
たぶん合格。
0451名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:30:17.52ID:eNwiu+0c0453名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:42:49.04ID:6ZcYkQw/0454名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:44:54.67ID:6ZcYkQw/0456名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 20:52:41.78ID:FOtUoHil0457名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:06:26.84ID:X+zqGTmQ過去問で調べた結果
2,7,12,1,?,?7,3
13,?,3,10,2,?,1,?
6,?,?,14,2,?,?,?
14,2,5,7,?,?,10,1
16,8,?,11,?,?,1,?
0459名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:25:46.13ID:0aSaBh/S案外あたってそうやしわいの通信線路晒すわw
通信線路
問1 2,7,12,1,4,3,5,3
問2 13,9,3,10,2,2,1,2
問3 6,1,12,14,2,7,4,1
問4 6,2,5,7,1,3,4,1
問5 16,6,2,11,1,5,2,4
調べてくれた奴と違う答えあると思うがすまん
ちなみに457で採点したら43は取れてた
0460名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:29:03.91ID:0aSaBh/S問5キは2じゃない?
0461名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 21:39:25.62ID:DBtkHahx交換って過去問しか勉強のしようがないのに過去問と違うとこばっかだすよな…
0463名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 22:38:22.84ID:ZgFq5AYj通信線路
2 7 12 1 4 3 7 3
13 8 3 10 2 4 1 2
6 1 12 14 2 6 3 4
14 2 5 7 1 3 4 1
16 6 10? 11 2 5 2 4
ソースはH22からの過去問と参考書
0464名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 22:44:39.29ID:v4A0347A0465名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 22:50:54.02ID:Svs2PreG問5(ウ)は〜の軽減だから設備負荷にしたけど、設備と言う言葉が並ぶので、日本語としてどうかと思った
問5(オ)は1では?
0466名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 22:53:27.68ID:PSayWDOr専門的能力 交換
2,13,7,12,1,4,4,3
2,4,8,?,4,2,4,4
?,?,16,?,4,1,3,3
16,6,5,3,1,5,3,3
4,6,14,1,4,7,4,5
誰か氏〜
修正してくれ
0467名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:15:26.64ID:ZgFq5AYj問5(オ)の2は隆起→沈降なので、答えになるかと
0468名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:19:44.09ID:ZgFq5AYj16 3 11? 5 3 1 2 1
11 4 9 15 3 4 1 2
15 5 2 12 4 1 4 1
4 10 1 16 2 2 4 1
3 12 8 10 2 2 1 3
0469名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:23:10.45ID:ZgFq5AYjはよ、公式解答
0471名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 23:47:35.08ID:CKOR41iB問1の(キ)は2で確定っぽいと思います
通信線路テキストのP75辺りの文面を読む限りだとほぼ間違いと思うのですが
0472名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:30:55.00ID:TdWuEjET問5のウは人的被害@じゃないの?
直雷じゃ何が起きても不思議じゃないでしょ。
0474名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 01:22:06.45ID:GecqUwXD設備のほうは不合格だと思うけどまともに勉強しなかった通信線路が合格したかも
世の中何が起こるかわからんね
0476名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 02:16:49.83ID:oiBpaV1F線路設備
16,3,4,5,3,8,4,5,6
6,4,9,15,1,4,4,2
15,5,10,12,1,4,4,3
2,11,1,15,2,2,4,1
3,12,8,10,2,2,1,3
通信線路
2,7,12,1,3,3,7,3
13,2,3,10,1,3,4,3
5,15,12,14,4,6,3,3
6,2,5,9,1,2,1,1
7,3,16,11,1,5,2,4
0477名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 07:16:10.42ID:v1DLjb+c通信線路8割で合格してそうだ
答え提供してくれた有志の方々ありがとう
0478名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 07:33:26.25ID:l8gKweiP正解はサイリスタ、品質計画じゃね?
0479名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 08:22:06.72ID:zyf1UC63もし間違いやおかしな箇所があれば指摘して下さい
問1
16.3.12.5.2.1.2.1
問2
11.4.9.15.3.4.1.2
問3
11.5.2.12.4.1.4.1
問4
4.10.1.16.2.2.4.3
問5
3.12.8.10.2.2.3.3
0480名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 08:51:38.47ID:zyf1UC63どなたかご教授頂ければと思います。
0481名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 09:12:57.10ID:OpoRe0Bw図1より aーx=0.4[dB]
図2より a+x=0.8[dB]
上記の2式より,x=0.2[dB](a=0.6[dB])となります。
0482名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 09:33:29.26ID:GW/EvKt+問5のキは3であってるのか
俺も3にしたけど
0483名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 09:37:40.74ID:GW/EvKt+でおけ?
後で出てきた奴とかなり違うんだが
0484名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 09:39:27.37ID:2Knts8oC0485名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 09:45:18.36ID:zyf1UC63ありがとうございます!
>>482
正直そこは微妙な所なんですよね。
もしテキストや過去問等で確実な解答情報があれば
教えて頂けると助かります。
まだ自分も完全に添削しきれてないので。
0486名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 10:26:48.96ID:GW/EvKt+温泉はわからんな
損失特性の温度依存性が小さいってところでバツにしてしまったわ
0487名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 10:36:16.52ID:6tOJofsU0488名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 11:07:46.02ID:BQQIT3uS積んだ
0489名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 11:43:51.54ID:F2x5rj8J温度依存性が小さいっていうのは事実なんだろうな
どの損失も温度に関するパラメータが入っていない
(ここは要するにガラスが温度によって光の透過性にどれくらい影響があるかって話)
一方、樹脂性の外皮が高温が劣化を促進させるっていうのは常識レベルの話だから温泉の選択肢は正しいと結論付けられる。
0490名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 12:10:03.38ID:GW/EvKt+低温時に外皮が縮んでマイクロベンディンクロス起こすって考えると温度変化による損失があるんじゃないかなと思った。
0491名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 12:12:58.18ID:HooLtMwe0492名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 12:22:58.60ID:eRqusk6W0494名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 12:37:20.68ID:eE7sDksj0496名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 12:38:58.26ID:GW/EvKt+あざす
採点結果がかなり変わったから心配になった
0497名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 12:43:26.77ID:Y/O6oAo0レイリー散乱には影響無いから、温度変化によって通信に支障をきたす事は無い
0498名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 13:29:33.51ID:GW/EvKt+俺も1にしたが
調べたら鉄筋コンクリート柱のときは780で正解らしい
問2の支線が浮き上がるってところが間違ってるし答えは2だと思うよ
0499名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 13:49:27.32ID:cEwKG5MC0500名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 18:25:49.76ID:+Pjh90Oh0501名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 19:05:58.81ID:oiShAbFI0502名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 19:32:37.88ID:EMqQfX2s言い回しがイライラする
0503名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 19:41:41.76ID:XEGB5NIs0504名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 20:06:58.74ID:XP6oX+LW会場数から考えると200人くらいいるんだろうか
全部総務省の天下りなのかな
0505名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 20:11:10.82ID:HPZEA6tt0506名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 20:13:39.11ID:zX7uJLpT0507名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 20:24:37.34ID:t3zTsn5bそうなのか?
5月に工担、7月に伝送交換を受けたけど工担の知識が残ってるうちに電通主任の過去問を2周くらいまわして受ければ十分対応できると思ったぞ
最大のハードルは、電通主任の問題集が無い、もしくは値段が高いことかな
0508名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 20:31:41.65ID:Z9ZAhu9R0509名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 20:45:07.84ID:VX22PTPT過去問5年分かな
総合種もってるけど、2週間まじめにやったら線路76、線路設備64で今のところ合格見込み
0510名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:06:59.20ID:n49K6dCj0511たかし
2019/07/15(月) 21:19:55.16ID:anO6dR1P0512名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:25:55.30ID:lT1U9sAF0513名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:41:03.24ID:zyf1UC63問1
16.3.12.5.3.1.2.1
問2
11.4.9.15.3.4.1.2
問3
11.5.2.12.4.1.4.1
問4
4.10.1.16.2.2.4.3
問5
3.12.8.10.2.2.3.3
0515名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 21:46:08.97ID:GW/EvKt+問4クは1じゃないの
0517名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:47:08.92ID:zyf1UC63二転三転して申し訳ないが
おそらく3で間違いないと思う
H24第1回の過去問に全く同じ問題が出題されてる
0518名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:51:34.43ID:Nfc0alvk両方欲しいならこっちからの方が少しは楽だよね
工担総合種と一陸特は取った
0519名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 22:58:36.98ID:CSw3nXdJまじめに過去問解こうかしら・・・。
0520名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 23:22:11.43ID:VX22PTPTそう
0521名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 23:34:31.75ID:F2x5rj8J一陸技は過去問そのまんまでるぞ
伝送交換→一陸技→線路と受けて今回線路で落ちた俺が言うんだから間違いない
電気主任技術者試験と比べて無線の試験は超楽
確かに数式展開とかあっちの方が数倍高度だけど、ほぼ新問が無く過去五年の過去問そのまんまでるあっちのテスト形式は本当に楽
電気通信主任技術者試験は問題はほぼ知識問題だが、その問い方がえげつないし、新問みたいのも嫌らしく入れてくる
一陸技の出題傾向がこの方式だったら電験一種も真っ青な超難易度の試験になるだろうな
0522名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 23:38:09.85ID:GW/EvKt+h24の1回は信頼度99.9でしょ
今回は99だから1
0524名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 06:35:27.18ID:mXT6rGOY線路が受からないから無理
0525たかし
2019/07/16(火) 07:17:55.22ID:yDGX6+Fk0526名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 07:55:45.28ID:3gPZ6z2G伝送交換じゃダメ?
(´・ω・`)
0527名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 08:18:40.74ID:Df+NuaJm0528名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 08:19:46.99ID:yqg821uO404,420,450で伝送設備を採点したら62点ぐらい
専門は電力なので採点していない
明日の公式回答で設備と専門が怖い
0529名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 12:35:09.92ID:WPK15Eol5人の解答の
最頻値
ア イ ウ エ
オ カ キ ク
問1
16 3 11 5
3 1 4 1
問2
11 4 9 15
3 4 1 2
問3
11 5 2 12
4 1 4 1
問4
4 10 1 16
2 2 4 1
問5
3 12 8 10
2 2 3 3
0530名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 18:39:18.73ID:hDEU478b他の資格試験と比べたら早いよね
0531名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 18:48:52.68ID:MZnaNbpx0532名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 20:06:43.75ID:dIQlfGfH明日も毎回恒例のデ凶サーバダウン祭りだな
0533名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 20:20:07.01ID:SBemG8rfまあ、当日にオーム社とかが解答速報も出してるが
0534名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 20:27:20.57ID:eq4lI7NU工担のときは特に問題無かった記憶あるから電通主任ぐらいの受験者数だったらなんてこと無い気もするが
法規受かっといてほしーなー
0535名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 20:50:01.43ID:SBemG8rf0536名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 21:07:00.90ID:QOnetyxm合格か不合格しか書いてない
0537名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 22:46:14.63ID:SBemG8rfありがとうございます。
点数がギリギリっぽい気がしたので気になって
明日の公式解答を待ちます
0538名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 22:55:50.04ID:dMq6q/j2そういったパターン始めてみたので新鮮
もうちょっと光ファイバーの知識を得るために、次回は線路も受けとこかなと考え中
0539名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 23:17:30.77ID:b3KZ1aNNネスペ>伝送交換>一陸技>総合種
0541名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:03:14.96ID:v8VJdaZ80542名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:11:49.46ID:nAxLViOVとりあえず10月は応用情報受けよ
0543名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:23:08.38ID:PZDSrGpp0544名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:27:24.06ID:nAxLViOV過去問のオンパレードなら楽勝やが
そうではないんやろ?
0545名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:47:40.27ID:PZDSrGpp0546名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 01:07:36.12ID:eNGbdT5yドコモ → アクセス規制(書き込み不可)
OCN → アクセス規制(書き込み不可)
解答速報が少ない理由はアクセス規制か
0548名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 04:11:59.99ID:qgFg3wPB他の資格でも解答発表・合格発表の時間が遅れたり、サーバーダウンなんてよくある話
無線だったら夕方に解答発表とかあったな・・・
0549名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 04:14:30.39ID:qgFg3wPBFPは当日中に解答発表しているが(試験前に解答のアドレスがばれて祭りになったことがあったが・・・)
すでにできているのなら早く出せ、とは思うね
0550名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 05:46:01.97ID:OPETYQ4p嬉しい制度ですね
もし今回伝送交換の法規だけ落としたとしても、次回線路主任の法規・専門・設備に合格できれば線路と伝送交換両方の資格者証が申請できるということになりますね
でもやっぱり全部60点超えといて欲しいなぁ・・・
0551名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 06:51:45.02ID:EuV9e1jT0552名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 09:36:50.16ID:JzB2cKtj0553名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 09:42:48.59ID:HL4Y51F70554名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 10:03:23.29ID:0CJNruUN0555名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 10:03:45.04ID:2Ptdu5J30556名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 10:14:36.76ID:0CJNruUN0557名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 10:14:41.07ID:54gy1TqH自己採点ジャスト60点
蛇の生殺し状態www
0558名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 10:23:26.27ID:ipDTeHOHおかげで60点ギリ合格サンキュー
0559名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 10:24:30.11ID:ipDTeHOHわいも自己採60点やったw
マークミスないことを祈るw
0560名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 10:41:29.76ID:PZDSrGpp0562名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:08:50.58ID:pxhOmNYQデ協卒業できるかなー
0563名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:19:11.37ID:I9cEFinl午前線路の、午後伝送交換のは受けられるが
どっちつかずでわけわからないので
片方づつ取得することをおすすめします
0565名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 11:49:04.38ID:1pMODqFW設備53
一夜漬けにしてはよくできたな
設備のほうが手応えあったのに専門が合格ラインなのには頭おかしいんかって感じだけども
でもこれで次回は一夜漬けが1科目だけになるから楽になる〜やった〜
マークミスありませんように
0566名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 12:03:11.50ID:CRrIO5CB次16600円お布施しなきゃ...
0567名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 12:07:15.42ID:Cgr2k63s設備68
専門60
マークミスしてないかな…
合格発表までもんもんするな。
0568名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 12:29:08.99ID:t8qjPw8P通信線路80
卒業できて良かった〜
0569名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 12:31:14.97ID:cQ+8Wb4Cほんまや!法規試験直後にあげてくれたまんまだから62点でギリセーフ
あの時点で100点解答作るってすごい人やな!
設備とデータ通信が80点前後、システムはなんと100点で4科目一発ぽい
0570名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 12:38:03.22ID:CLBQ8d0m法規98
システム85
今回
伝送設備85
専門 伝送83
入社3年目で取れるとは!
次は冬線路とります!
0571名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 14:47:31.40ID:mSjSG0U10572名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 16:08:09.88ID:FrPRJgUz総合種
線路
伝送交換
いまんところ全部ぱついち合格や和
一陸技も全力で行く
0573名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 18:42:07.15ID:+CI+vv3C専門45点
読み間違えとか勘違いがなければギリギリうかっとったかも。
自己採点で合ってるのを訂正して間違ったのを選んでたりするのを見ると辛い。
0574名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 19:15:00.59ID:RtlgLFRX専門77
法規は一年前合格システムは免除
次の試験は午前中で終わる
はぁ、長い付き合いだなあ
0575名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 19:48:37.08ID:HpfRPIIQこれで堂々と名刺に資格載せれるぞ。
かっこいいだろなー。
0576名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 19:59:20.42ID:HSMJEA7U0577名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 20:27:49.57ID:JnR47Iwx法規62
専門 データ通信48
初めて受けたけど専門受かる気しないわ…
0578名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 20:36:12.48ID:j3PXn9pF0580名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 20:46:16.25ID:tzyayF5vもう少しだけ頑張ればよかった・・・
0581名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 21:09:57.96ID:cQ+8Wb4C特に気にせずあの黄色い本に載ってるもの全部やれば大丈夫だと思うよ
明らかに法などが変わって解答が変わるものについては注記があるから認識できるし
0582名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 21:42:57.47ID:eiTypNTU線路設備と通信線路が悔やまれます。
試験の平均点によって,合格ライン60点の調整はありえますか。
合格ライン調整に期待。
0583名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 21:56:48.51ID:lWV3F9NX問題に不備があればその問題を対象受験者全員正答扱いというのは過去にあったけど平均点による調整は無いよ
0点も59点も同じ扱いだし、当然に60点も100点も同じ扱い
0584名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 21:58:07.40ID:JlINHvSmもしあるなら前回の通信線路とかボーダ爆上げしてるでしょ
0585名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 22:08:12.70ID:thh8G1FP0586名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 22:40:13.53ID:TKediwE/でも合格通知が来るまでは万が一のことがあるから捨てられない
0587名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 01:43:02.32ID:nmTIJ6tv0588名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 10:00:20.93ID:wi2OGmPm0591名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 12:07:51.30ID:NrA1whQZIPA試験よりは短いからマシか。
0593名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 17:24:44.36ID:wdWQLvB9過去問印刷したものだけで十分ではないだろうか
0594名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 17:29:40.38ID:JW3jewLk0595名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 17:50:06.91ID:w/IW4xcY平成11年からの試験問題と解答をうpしているサイトがあるので落として使う
知見が及ばない範囲は黄色、水色、紫色、亀、海豚、鯨などを基に諸々検索しながら自分で解説を作りながらやるしかない
0596名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 18:01:44.05ID:ptRKUHmK0597名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 18:29:31.68ID:D8fD+kfd特に、どこが間違ってるのか、の解説が助かった
0598名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 19:56:18.17ID:cSibQBQT0599名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 21:21:02.91ID:0W/qAyQ70600名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 21:50:28.52ID:QyyTTHeN俺プロバイダ職員
0601名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 21:50:39.34ID:cSibQBQT0602名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 00:09:48.79ID:SSupN+es0603名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 08:32:04.71ID:zmOUcFutこれやればネスペ受ける知識ベースは十分すぎるくらいつくんじゃないかな?
資格だったら上の人と同じく工担が一番近いね
0604名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 18:23:12.98ID:w2HRLEQZつかない
レベルが違いすぎる
0605名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 21:16:15.60ID:tKOckUz6ccna はちょっと片手間で取れそうにないように見えたのでデータ通信の過去問中心にやって見ます。
0607名無し検定1級さん
2019/07/19(金) 22:59:42.18ID:1sNaIX84マークミスさえなければ合格なんだが後は祈るだけだな
0608名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 22:49:58.23ID:pygxazdy俺も同感。
解答だけじゃ、間違っているところはどう違うのかとか、計算過程とか分からないから
過去問と解答だけじゃ勉強にならない
0610名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 22:52:08.09ID:pygxazdyナカーマ
役所の土木課だけど道路監視カメラとか河川水位計とか、電気通信関係は需要が増えているので
0611名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 00:16:55.84ID:yikUqPoU0614名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 10:15:34.41ID:IZbZqehZ俺、空だけど取っても簡単になれない
0615名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 10:28:20.03ID:Zg1DCo6Oあ、そうなのですか!技曹制度でなれるのかと思ってた。
まぁ、スレチになるからやめておこう。
0616名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 15:51:33.57ID:D5dMnY73水位、雨量、地震、他気象とダム関連は多いかもしれない。
0617名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 09:26:07.79ID:8i/NYzjU1ヶ月でイケるな
0618名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 13:26:10.84ID:S9XYBxnJ世の中お金持ちっているよねー
0619名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:21:13.90ID:our2zZWG受験しても真面目に答案用紙を埋めていない者もいる
大人しく伏せっているのならまだしもグースカやってる者もいる
0620名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 18:36:19.76ID:+OebMB9P0622名無し検定1級さん
2019/07/23(火) 23:28:12.59ID:8i/NYzjU0623名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 00:13:00.09ID:rT84e9hn0624名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 05:59:33.10ID:UYcgdhJH様々な事情があるんだろうけど。
席が指定だから余計目立つのかもしれない
午後だけとか、午前だけの人もいるよ
0625名無し検定1級さん
2019/07/24(水) 06:41:25.85ID:7Nf7/V++0626名無し検定1級さん
2019/07/27(土) 21:39:00.58ID:O0fPa3nB0629名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 21:18:30.02ID:1cz6ozMn試験問題みても、記述や論述迄あるネスペ等の方が遥かにコスト掛かってそうだけど。
0630名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 21:19:45.43ID:RVL361Ap電通、工担→必置資格
情報処理→検定試験
0631名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 21:36:13.18ID:1cz6ozMn書き込んだ内容確認したら、もうレスされてて少々怖いです。
以下はいずれも既得ですが、マークシートの必置資格という点で電験3種と比較するとはっきり割高感を感じる。
技能試験のある電工2種1種や、二次が記述の電験2種と比較しても割高感を感じます。
0632名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 21:38:39.90ID:1cz6ozMn0633名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 22:16:26.28ID:dNbFq3MQ天下りおじいちゃんの給与のために1人あたりの負担が大きくなるのはしゃーない
0634名無し検定1級さん
2019/07/28(日) 22:30:15.25ID:+Ybh47Zc数万で済むならまだ安い方
0636名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 06:42:55.35ID:yzmGxRMxただ、コールセンターでもない掲示板への書き込みにほぼ即答だったからビビった。
覗いたタイミングが同時だったんでしょうね。
0637名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 09:04:51.53ID:dCQ6CFY30638名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 12:30:13.04ID:Bc+wjPLw今、過去問4割くらいしか取れないけど取れるようになるかな。
0639名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 20:17:25.08ID:p1hIMe2z俺も初めは絶望的だったけど、受かったよ
今思えばデータ通信が比較的勉強しやすいと思う
ネットでの情報収集が楽だし
0641名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 21:42:34.47ID:FNoGTftJセミナーテキスト電気通信工事担任者の会編
で勉強された方いますでしょうか。
データの勉強本として購入するか悩んでいます。
http://www.koutankai.gr.jp/book/shuningijutsusha/index.html
0642名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 22:42:02.53ID:JkjA//Fy0643名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 22:59:51.36ID:cR2TXVbbopenflowとか応用情報にもネスペも工担のテキストにも載ってないけどネットで勉強してるの?
0644名無し検定1級さん
2019/07/29(月) 23:17:21.71ID:fVWW+Yq3無線でサブ監督していた爺さんが電通主任でメイン監督していたな・・・
マンション管理士の試験監督が管理業務主任者の監督もしていたけれど、いくつも掛け持ちする人いるのだな・・・
0645名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 06:21:26.60ID:3QmXLY1SOpenFlowはそういう製品がいくらでも売ってるんだからネットで勉強できるよ
メーカーのサイトを眺めてれば勉強になるよ
私も最初は本当に何にもわからなかったよ
でもある程度勉強してたらいつのまにか解けるようになってた
その壁を越えるとスイスイ解ける
過去問三週くらいで壁を超えられると思う
今は設備勉強してるんだけど、こちらの方が壁は高い感じ
0647名無し検定1級さん
2019/07/30(火) 13:01:27.47ID:OCkS0TcS悪くはないと思いますが、特効薬ではありません。
辞書的に使いました。
私も心配になり、色々購入しましが皆さんの仰る通り、過去問を回すのがよいかと思います。
あと、データ通信なら工担のテキストもありかと思います。
受験後、見てみたら、あちこちの書籍やサイトから調べた情報が一冊に簡素にまとめられていました。
0648名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 09:31:04.44ID:iXuJ2vIC0649名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 19:55:17.99ID:Jc6K5DPq0650名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 21:03:58.51ID:B3WguAYOhttps://www.shiken.dekyo.or.jp/chief/exam/pass.html
0651名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 21:52:08.23ID:xvVl1Cen0652名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 00:38:03.17ID:U/Ws7/AR0653名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 00:58:25.43ID:/lf/gVNr名前にも入ってるから...
0654名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 05:41:31.62ID:2xY4nkiA自分はいつもハガキが来てから申請してきたけど今回はより若番目指してそろそろ印紙とexpressパックを買っとこうかなぁ
0655名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 10:34:32.45ID:/lf/gVNr窓口で受け付けてもらえば早いと思ったもので
0656名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 17:36:21.86ID:ERZkYcH9直接持参申請も出来るよ
都市部で同エリアなら特定信書便事業者を使えば発送(荷渡し)から3時間以内に配達という、いわゆるバイク便を使う手もある
そこまでして若番が欲しいかだけどね
0657名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 01:41:57.56ID:WaaIcniu0658名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 05:45:43.91ID:YXFLE0+R0659名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 00:34:45.87ID:hX0BLb600660名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 12:48:58.90ID:N/bBXQVk0661名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 12:59:39.42ID:DbC5bATl0662名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 14:12:07.29ID:3tMbXg9Uこの流れで次回1月は陸技と線路主任ねらうで〜
0663名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 14:12:52.31ID:4ZQ9lUk60664名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 14:20:07.46ID:hyZgUUkYhttps://i.imgur.com/Ger4Q5X.jpg
0665名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 14:20:33.45ID:7/zT+4RI線路頑張ろ
0666名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 14:24:27.40ID:DbC5bATlデ協卒業
これで一陸技に専念できる
焼き肉止めてしゃぶしゃぶ行くか
0667名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 14:26:04.93ID:qSiV7NZ/0668名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 14:37:30.71ID:V9u6+xfIどの科目も2回は確認したけど、マークシートミスった??笑
0669名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 14:43:09.80ID:N/bBXQVk次は1陸技だ!
0670名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 15:22:18.00ID:c+i49Du3何か致命的な手続きミスをしていたのだろうか
0671名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 15:23:36.84ID:hSpgBSDU下に結果でますよ。
0672名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 15:24:34.70ID:c+i49Du3受験番号入れたら無事に不合格と出たよ
0675名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 16:40:55.65ID:UqKTiAj4合格率高いかな?
0676名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 16:45:40.36ID:uMrUbiGs線路の4科目合格は0%だって
0677名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 16:50:06.76ID:Drzvo5ij0678名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 17:58:12.45ID:XwwYByyG0679名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 18:50:00.45ID:l79XCHdi0682名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 19:15:28.85ID:njr9G4ko0683名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 19:32:45.42ID:gFz0kOjp残念ながら不合格でした
0684名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 21:24:06.90ID:r9P5GoUc実家に受験番号書いた問題送ってしまってたわ・・・
ハガキを待つか・・・
0685名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 22:33:25.52ID:lBhZgkZ4慶応大で時計が落ちてきた部屋で一緒に受けてた
ここの住民も一緒に受かってることを祈ります
0686名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 02:39:21.53ID:cNeX2GKS同じ部屋の者です。右端の列でした。合格おめでとう!私もなんとか合格したぜい!
時計のフックが後ほどガムテープで補強されてたのは笑った。
0688名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 06:16:41.33ID:O54BKdj60689名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 06:29:11.00ID:aznBHPs2冬は伝送受けますか
0690名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 09:31:38.02ID:SvF1BId+0691名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 12:38:40.31ID:z4B0ZEVi法規と工学Bはとってるので、一陸技もゲット!!
0693名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 21:32:12.34ID:aznBHPs2データ通信選んでる人が多いようだけど
0694名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 21:37:54.85ID:i39lG3no免許の申請書は令和にしちゃった大丈夫かな?
0696名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:32:29.81ID:O54BKdj6オススメはあなたが一番得意なのだよ
どうしても選べないならデータ通信がいいよ
ネットで情報を拾いやすいから
0697名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:42:23.18ID:EHslp6qu令和になる前に平成31年度第1回として公示しているので平成のまま
資格者証交付申請書は令和で問題ないよ
>>695
西暦でも問題ないよ
ただし、日本国内の公的機関の文書は和暦で統一されている
0698名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 23:07:23.64ID:S7X3KFxA0700名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 07:06:14.04ID:DQGo6aZK0701名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 09:34:45.73ID:4efAY81w6月の工担の時もそうだったように、試験結果通知書は平成だけど資格者証は令和で来るんじゃないかな
はがきの記載フォーマットは工担と全く同じだね
0702名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 23:09:43.74ID:mflbK1Zx内容はおいといて過去問題・解答集や対策資料が手に入る科目を選ぶのが楽だよ
迷ってるくらいならデータ通信が無難
私は次回線路受けるんだけど通信線路選ぶつもり
0703名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 00:03:34.65ID:LPO85562ありがとうございます。
0704名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 13:38:12.91ID:iBY8HxsY0708名無し検定1級さん
2019/08/09(金) 23:26:28.56ID:Lp4NLLI40710名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 05:54:37.89ID:VxQSeVYC超楽チンだった
0711名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 11:10:12.04ID:so0Gxrbn他の科目が免除になるならともかく
0712名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 11:16:43.47ID:Wped4QEl0713名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 11:23:36.22ID:wqKYOqmdただこの場合、工担のすぐ後に電通主任受けたらシステムの免除間に合わなかった
0714名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 14:30:19.47ID:8SqRwq4w間に合わなくてもシステム免除になるので、試験費用はその分かかるけどシステムの結果がどうであれ免除になるよ
0716名無し検定1級さん
2019/08/10(土) 21:24:23.93ID:kZRMXjts0717名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 00:03:31.84ID:/17RIG+g0718名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 00:03:53.67ID:jD3pIwlm0719名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 01:02:52.63ID:gzcZS5Q6過去問丸暗記で余裕なシステム1科目と、電通より簡単とはいえ3科目必要な工担とか前者の方が圧倒的にラクだよ
試験前に専門や設備の勉強時間少しでも確保したいって目的ならいいと思うけどね
0720名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 08:56:13.24ID:F2yCJoATこれを免除する為にわざわざ工事担任経由してくるなんてバカみたい
なところは正直あるけど工事担任の勉強がそのまま電通の勉強につながるから悪くはない
時々四科目合格で自慢してる奴がいるけど、
電気通信システムは免除するまでもない空気科目で、
この試験実質は法規と設備の二科目の試験だから
0722名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 13:54:54.08ID:+Kh3ZEa1あるいは電通受ける気も無かった奴が、工担合格で気を良くして狙ったりな。
いずれにしろ、電気通信システム免除のために工担取るとか聞いたこともねえわ
0723名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 14:09:21.09ID:HF6Q8paI0724名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:49:34.75ID:0zVFhMO50725名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:42:35.91ID:ZKlHsVJk0726名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:44:02.28ID:msNHF/ex技術士なら分かるが
0727名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:53:51.72ID:4pQldHs+役所の工事発注担当者が、資格とか分かっていない人ばかりだからね・・・
0728名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 23:02:47.70ID:msNHF/ex0729名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 07:57:20.53ID:cdMgVyb/法規も読めないバカどもだらけでワロタ
0730名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 10:21:30.32ID:yUsyGqxn救いようの無い無知だな
主任技術者なんてただの一般建設業の許可要件、無学歴でも経験だけで取れる
入札じゃ何の役にも立たない
0731名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:10:03.22ID:Nxz+oGR+0732名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:26:14.01ID:VDPb5AqAそのダメージが全くわかってない一作業員としてのコメントだな
0733名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 11:42:27.55ID:LmW0Ahtk0734名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 14:30:22.61ID:qBcvQBCD0735名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 14:50:53.08ID:wfUvUai0電力や通信系インフラの業界だとアピールポイントになる事が多い
0736名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 00:24:32.00ID:6Mgu7bLJ0737名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 06:51:25.75ID:OcGV8wjp50円余分に貼って、
過納承諾とは書いたけど。
捺印忘れた
0739名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:19:40.11ID:9aMXXP5r収入印紙の額面で50円は50円の額面しかないんだからわざわざ50円貼らないといけない
再交付なら1,400円分貼付して50円過剰になるのなら理解できる
0740名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 11:32:43.29ID:fFcMRXc+0741名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 17:04:40.31ID:iBpW+GpU通信総合局仕事は早いな
0742名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 18:51:50.06ID:ad5bUrV710日弱かめちゃ早いな
0743名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 10:58:18.85ID:S6SjspGh訪問が少ない盆中なら交付手続きも捗るんだろうな
0744名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 11:34:28.61ID:4etYZri20745名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 12:06:21.50ID:Y7wKBfFz0746名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 12:19:47.15ID:InxU0Cxs多分に現行資格者証になってからの通し番号
専門科目ごとなのかもしれない
>>745
5日の発表後当日中
0747名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 14:13:40.72ID:GgExrNvAでもこの番号は何だろう?
若番っぽくは無い
0750名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 15:44:39.65ID:RACpZCY30751名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:09:08.11ID:i1B984/Xレターパック発送済み@神奈川
0752名無し検定1級さん
2019/08/16(金) 19:58:21.04ID:cMuU1AZ/0753名無し検定1級さん
2019/08/17(土) 12:23:43.55ID:0TXbqViw@関東
0755名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 00:40:13.10ID:mAmvqQ4f混雑を避けて特別休暇を取る
0756名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 20:23:43.03ID:LAgwY01G0757名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 22:12:24.40ID:caIi58riキラキラ富士山かっこいい!
0758名無し検定1級さん
2019/08/19(月) 22:29:11.80ID:InoFMy5YDD3でもこれなんだよなぁ
0759名無し検定1級さん
2019/08/23(金) 23:41:17.76ID:SU69h9R9法規と設備ですが過去問やっとけばどうにかなるレベルですこ?
0760名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 06:44:40.21ID:euSCRFZX一陸技よりは努力が必要
あそこまで過去問やっときゃなんとでもなる試験ではない
0761名無し検定1級さん
2019/08/24(土) 06:51:16.57ID:euSCRFZX法規は覚えてないやw丸暗記で乗り切った記憶しかない
陸技4科目一発合格したとかなら余裕でいけると思います
0762名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 11:12:38.00ID:cylm8pI9無職ニートだったけどこれで勝ち組の仲間入りですわ
一足お先に未来で待ってるぞ^^v
0763名無し検定1級さん
2019/08/25(日) 20:04:34.13ID:uZdO65K3前職がそうだったよ
0764名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 00:08:15.11ID:lexhYwx4月末ぐらいには届くといいな。
0765名無し検定1級さん
2019/08/27(火) 06:57:50.06ID:E3lWFA9p0767名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 00:15:37.44ID:x7uwmLqaグッバイデ協!
0768名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 00:19:34.42ID:fh/xXAg/工坦の制度変更を忘れちゃアカンで
一度デ教に入信すると過去を忘れて脱会しない限り搾り取られる
0769名無し検定1級さん
2019/08/30(金) 21:37:12.40ID:APYVwZfQ0770名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 17:18:36.72ID:vom1yt7g.comのマガブロ買うべきか、、
0771名無し検定1級さん
2019/09/26(木) 20:51:46.32ID:Efgwgp4N0772名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 14:46:04.88ID:dfcVqonD0773名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 22:12:31.97ID:NJBIINGc0774名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 15:53:37.20ID:6ARXWW6H来年1月26日は、午前:放送大学単位認定試験、午後:線路管理主任(残るは専門科目のみ)
マルチタスクだけど忙しさは全く感じないw
0775名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 16:12:36.55ID:EwvkQIPUもうそんな時期!?
こないだ夏試験が終わったばっかじゃねえーか
まあ試験は一夜漬けだけども
0776名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 19:10:11.59ID:jPG7kthX0777名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 22:33:52.11ID:0XSZkUt8相変わらず過疎ってルナ
0778名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 19:13:05.14ID:lMoUFp1w振り込みはまだ
高いよなあ
なんでこんなに高いのかな
0779名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 20:44:01.60ID:QT38LtG50780名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 21:19:44.46ID:uRpueMby専門と設備管理です。
0781名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 21:51:14.21ID:3rpcCwiW設備管理は伝送交換ので事足りる
専門は通信線路で専らGoogleと過去問の突き合わせで凌いだ
探せば出てくるけど受験者数が少ない専門科目は統廃合が提言されている
0782名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 22:34:53.71ID:a69fIb950784名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 22:58:46.16ID:9CS1fmDp0785名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 11:22:53.03ID:SwDvVRQa0786名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 15:41:11.03ID:zpvsSEqoΔω=a×k_p×ω_mod
で表されるよな。
(FMならΔω=a×k_f)
aはゲイン(V)で、kpは(rad/V)、ω_modは(rad/sec)な。
けどさ、そうなると、Δωは(rad^2/sec)となっておかしいよな。
ある問題集には、ω_modは(Hz)と書いてあったが確実に間違いと思っている。
PM変調に関する問題ってなかなかないから調べても出てこんのや。賢い人教えてください!
0787名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 17:41:30.48ID:f+vlGWo30788名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 18:42:44.47ID:UY4kgB2T0789名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 19:06:38.57ID:Jb76glhh0792名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 21:59:24.02ID:r+5qTLrBMが変調だから意味被ってるよってことだけど意図が伝わってないな
0793名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 22:21:14.53ID:zpvsSEqo0794名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 00:17:04.67ID:b00pZI1s0795名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 12:16:32.09ID:VONXdh2m0796名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 12:35:07.84ID:61GsG47R0798名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 13:34:25.95ID:xj+JXFmF電験とりなさい
0799名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 19:55:16.63ID:WF1L9FnO0800名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 20:01:32.73ID:i0796mL1インフラ屋の奴隷か総務省めんこコレクターの資格
0801名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 21:42:07.60ID:AYjBXMlZ1陸技は取っているのであと電気系の資格と言ったらこれぐらいしか思い付かないので...
エネ管は来年は電験三種と日程が近いので諦めた
0802名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 22:36:59.46ID:2JT+co7Q過去問は設備もデータ通信も大体9割取れるし過去問暗記で受かりそう。
0807名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 00:52:34.38ID:0GTz3KCKヒント?分かってるなら教えてくださいよ。
a、kp、ω_modについて、それぞれの単位の組み合わせの一通りでいいので…
0809名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 21:55:10.30ID:m87h2vZL0810名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 22:29:55.58ID:wPtcdv/OPM変調の位相角の公式を時間で微分したのが、その最初の公式だからな
位相を時間微分すると周波数になるんだから、何処も間違ってない
0811名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 00:16:50.17ID:kQBqj0Yn無くなっても構わないけど工担みたいにならなきゃ問題ない
旧電通主任資格所有者は新制度下の設備管理の科目合格で新電通主任資格を申請可能とかになるとまた御布施しなきゃならん
0812名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 02:18:30.29ID:XJQ9R+nU0813名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 03:15:39.56ID:XhQ2xFaNhttp://www.soumu.go.jp/main_content/000649473.pdf
0814名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 05:16:33.17ID:X3ZovCLu0815名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 07:37:19.32ID:6NvJQxfP0816名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 08:03:46.67ID:aMhrE4HG0817名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 08:39:57.99ID:Ss9w6+140818名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 08:55:42.67ID:IpHiq+UEお前が定義してる定義式なんだから、お前にしか直せない
ヒント ω_mod の単位はrad/secでもHzでも、どちらでも式は成立する。他の変数の単位を整合させるのは、式定義する、お前の責任
0819名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 08:59:13.79ID:fSND0PBm0820名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 09:18:21.64ID:YWVfN3eoしかし工担、以前の名称に戻るようなもんだな
0822名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 11:30:53.17ID:iN/R8tiPまだ検討状態なのでこの先に取りまとめを行って総務省内で法令変更の素案を作成していると一年は必要
その後審理を経て法改正
早くても2022年度じゃねえのかな
0823名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 11:50:23.32ID:vW9uPYUl簡単になるなら待ったほうが得なのかな
どうせ持ってても活用はしないし
0824名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 12:25:11.46ID:IAIQxtZU0826名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 13:18:25.39ID:aAAyQ8HAヒント 例え完璧に正しい答えを教えてやったとしても、式を定義してるのは>>786だから、何とでも難癖付けられる
0828名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 14:35:13.20ID:YuuyeYDL今までは資格の体裁としてT型人間じゃないけど
幅広い分野の概要(設備)+専門分野(専門)
だったのにこの変更だと前者だけになるよね
総務省としてはlocal5Gとか自営LTEが増えると見込んで
資格者の供給を増やしたいとかあるのかな
0829名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 14:35:39.30ID:X3ZovCLu0830名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 15:11:31.82ID:Ss9w6+140831名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 18:23:39.14ID:ZZmXKA0B0833名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 21:13:17.90ID:IfDfEysF0834名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 01:00:13.45ID:4d86N9Ro0835名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 01:08:15.88ID:uxiOVv+N無線従事者持っていないのに「○○通信」とか「○○電波」とか名乗る業者は淘汰されればいいので
無線とかもなくせばいいし・・・
0836名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 11:56:33.10ID:/1UgiTJR工事担任者もどちらも専任義務増やして欲しいくらいだ
0837名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 13:53:03.37ID:vqgjMcl8罰則規定を設ければいいだけ
CATVや電力会社系ネット接続やってる宅工屋は持っていないのがゴロゴロと宅工端末接続工事やってる
0838名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 20:46:02.60ID:9/nKCtDh弱電屋の経営陣には主任技術者を義務付けて欲しい
0839名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 21:51:48.13ID:uVhbSsme10回以上になるがプラスになるようにしてほしい
昔みたいに動画でもあればいいんだけどなー
0840名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 23:48:56.27ID:uxiOVv+N伝送の何年も前の問題集の新版とか、線路の問題集が出るといいのだが・・・
0841名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 09:21:21.91ID:37PQNEMM0842名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 01:32:35.80ID:OUI/ng2S科目数が4科目から3科目になったあとどういう扱いになるんだろう
3科目の時の設備管理の科目合格扱いになるだろうか?
それなら問題傾向変わる前に線路とか取りたいんだが
伝送交換持ってるから専門なしの3科目なら設備管理さえ取れればいいんだし
0843名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 20:00:50.71ID:rbk2W+Fy0844名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 14:53:22.40ID:du4Tbkxu来年7月?
0847名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 22:29:51.84ID:zBcArWUe0848名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 22:53:20.03ID:88ROfHxS大昔、専門で無線だけが選択できなかった頃の旧第2種伝送交換だけど
1陸技持ってても免除がまったく無かった。
システムすら免除なし(線路でもシステム免除あり)
逆に2種伝交持ちも一切無線従事者免除は無かった。
専門で無線が選択できるようになってから免除関係ができた。
0849名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 23:15:09.17ID:XUD6gBcO0850名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 23:39:39.13ID:8yQty4HA0851名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 23:40:16.60ID:oKwrOjit工事担任者総合種持ちで
0853名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 11:04:42.18ID:Ibo9bW8Oありがとうございます。
0854名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 20:42:20.16ID:RhnCqyxc0855名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 22:27:39.52ID:H+G5jVCk0856名無し検定1級さん
2019/10/27(日) 22:33:04.73ID:sBZFLZEV0857名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 07:07:10.56ID:1iv+7IR9過去問だけでOK?
0858名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 11:55:00.32ID:2+dPjw4/0861名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 12:21:30.36ID:TOGlP3WP令和○年○月○日 電気通信主任技術者(伝送交換種) 取得
電気主任技術者は電験という違う資格になります。
0862名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 13:29:19.15ID:f/EmJ3Wp恐ろしいわ
0863名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 18:15:08.40ID:Ea0xxA+/今年、伝送交換取得で無線協会に合格申請しました。
最初は踏み台のつもりだったけど、試験準備していくうちにネットワークにも興味が出てきまし、
勉強開始時は、設備管理が苦痛でしたが、学習を進めていくうちに面白くなってきました。
(後で知ったけど、IPAの試験問題とかなり範囲が重なっているのですね。)
0864名無し検定1級さん
2019/10/28(月) 19:39:02.46ID:unoH/kd70866名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 12:09:31.10ID:EE5aOuzg0869名無し検定1級さん
2019/10/29(火) 17:48:14.37ID:zzlTzMlBそれってテキストの方?
テキストの方なら受かるだけなら要らない、過去問の方なら要る
過去問なら黄色本より携帯性良いし解説もわかりやすいのでオススメ
役に立つという意味ならまあ役には立つかな、無くてもそこまで困らないけど
0875名無し検定1級さん
2019/10/31(木) 18:02:44.08ID:K+mqAPiA0876名無し検定1級さん
2019/11/01(金) 00:02:56.24ID:pga3rXbP過去問解説.comの演習問題アプリだと画像じゃなくてテキストで表示されるからスマホで勉強するとき便利
0877名無し検定1級さん
2019/11/01(金) 01:16:45.17ID:OQVA1SPb0878名無し検定1級さん
2019/11/01(金) 01:26:04.99ID:0+5PegWT0880名無しさん@金沢
2019/11/01(金) 07:18:53.27ID:qW8bAqGI試験制度が変わると難化すると思うが。簡単にはならんでしょう。
線路設備に通信線路の部分に専門の通信線路がすっぽり入るイメージしか涌かない。
今は大問5だけど、増えるのではないか?
以上勝手な憶測でした。
0881名無し検定1級さん
2019/11/02(土) 08:30:20.62ID:QPIXLhQlそうなったらいいな
0882名無し検定1級さん
2019/11/02(土) 11:07:41.99ID:QPIXLhQl0883名無し検定1級さん
2019/11/02(土) 12:54:31.99ID:LEeb8TH20884名無し検定1級さん
2019/11/02(土) 18:45:03.20ID:8GSEN261https://twitter.com/uzakiroh/status/78591832338071552
早く受かれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0885名無し検定1級さん
2019/11/03(日) 11:03:22.85ID:HdZZLoEV仕事に必要な免許(名称独占・業務独占免許)じゃないので5000円ぐらいが妥当かと
アマチュア無線と同額でよくない?
0887名無し検定1級さん
2019/11/04(月) 11:52:20.40ID:ylzFrBIR一陸特、一陸技の知識は役立つかなぁ?
0888名無し検定1級さん
2019/11/04(月) 12:37:10.21ID:o16eZ3Vx0890名無し検定1級さん
2019/11/04(月) 12:52:04.09ID:yV1hEqZ3一陸技を取るために伝送交換を取る人の方が多くない?
0891名無し検定1級さん
2019/11/04(月) 13:14:14.19ID:n1BZmzRQ0892名無し検定1級さん
2019/11/04(月) 13:17:13.20ID:Z9JemXtX0895名無し検定1級さん
2019/11/04(月) 14:10:48.74ID:Q+j+eT1X0896名無し検定1級さん
2019/11/04(月) 18:01:09.24ID:pqBn+bok情報処理から流れてきた連中だとそれの方が対応しやすいだろうな
基礎は過去問数回分を理解しながらやってたらまず落ちない
0898名無し検定1級さん
2019/11/04(月) 21:19:44.99ID:IW/fbwCY来年以降免除消えるなら取る価値半減以下だな
これの免除無ければ一陸技は目指してなかった
0899名無し検定1級さん
2019/11/04(月) 21:28:15.41ID:rcsqz86o人によってはトレードオフになりそう
0900名無し検定1級さん
2019/11/04(月) 23:59:38.62ID:IW/fbwCYどのくらい減るかは見物だけど
0901名無し検定1級さん
2019/11/05(火) 03:33:58.63ID:uOEW43ud一陸技の基礎Aなんか計算問題すっとばしても合格できる科目だし
0902名無しさん@金沢
2019/11/06(水) 07:16:55.05ID:QFmlQwWg陸技は過去問祭りなんだけど、私自身は無線工学の基礎は今後を考えて
理解するように努めましたw今は更新されてないブログを読むと、無線工学の
基礎を勉強したおかげで電験につながったという記述もあるので強電固める
意味は大きいと思いますが。
0903名無し検定1級さん
2019/11/06(水) 19:19:53.39ID:sjk+GTiC線路種勉強してるかた
専門の通信線路の勉強のしかた
教えてください
過去問回すだけ???
0904名無し検定1級さん
2019/11/06(水) 19:30:32.86ID:zliGoUjJ0907名無し検定1級さん
2019/11/06(水) 21:03:20.52ID:6qncF9PE趣味で取ってるなら知らんが
0908名無しさん@金沢
2019/11/07(木) 07:22:55.68ID:+ciz5zAHが容易かという話なので、私見だが今後を見据えて陸技→伝送がbetterと思う
し、容易さでも陸技→伝送だと思います、というだけです。
0910名無し検定1級さん
2019/11/07(木) 21:03:14.74ID:51y9gd/yそのルート選ぶ人間の方が多いだろ
むしろ伝送の何が大変なのか、過去問と一言一句違わず出るのに
0911名無し検定1級さん
2019/11/07(木) 21:40:13.32ID:W3LFpjX60912名無しさん@金沢
2019/11/07(木) 21:45:15.66ID:+ciz5zAHあくまで私見ですのでご容赦下さい。因みに私はH31年1月の試験で合格しました
いわゆるサービス回です。
過去の選択肢を検討し、それを専門書風に再構成し、尚且つ詳細な説明を
追加したものと思います。説明は多すぎず、少なすぎずです。専門書程深入
りしてないがそれなりに詳しいと思います。但し項目によっては説明が足り
ない場合があると思います(光ソリトンとか))私はそう感じ専門書も参照し
ました。asasenoさんのサイトに紹介してある本です。
悪い点を述べるとすれば巻末の演習問題ですが、これはやるべきではないと
思います。混乱します。素直に過去問をしましょうとなります。
質問の趣旨とは外れますが、asasenoさんの通信線路解説メモは秀逸です。
是非活用してください。よろしく…
0913名無し検定1級さん
2019/11/07(木) 23:33:05.58ID:0KG7B+iKご丁寧なご意見、ありがとうございます!
何度も読み返して参考にさせていただきます。
ありがとうございました!!
0914名無し検定1級さん
2019/11/07(木) 23:34:42.30ID:tcUzFxgpラスト1科目!絶対一夜漬けで合格してやンぞ!
0916名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 01:45:42.59ID:th0T0AgY今から一夜漬け宣言とは計画的なお金持ちだね!
私はこんなに受験料高いやつ落ちられないから一回で受かりに行くぜー
0917名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 17:21:11.24ID:sI0MeCCp>>803
その式のΔωは最大「周波数」偏移ではなく、最大「角周波数」偏移。
(ω_modも同様。)
従って、 単位はおかしくない。
式を最大「周波数」偏移に変換してみればいい。
0919名無し検定1級さん
2019/11/08(金) 20:15:45.90ID:Fo0+1tDV0920名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 16:03:49.38ID:TtYAMKRR0921名無し検定1級さん
2019/11/09(土) 17:41:21.41ID:ROIfdcHXドラムに巻いてあるケーブルは日本産
パッチなどのコネクタ付コードやカプラーとかの組込品は既に中国製も増えていてケーブル、コードなど当然全て中国製
といってもエッジに近いところだけどね
0922名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 01:01:22.63ID:/mvZzEU3技術力No.1だったアメリカのOFS社を吸収合併して実質世界No.1になったのは日本の古河電工だからな
0923名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 07:23:53.38ID:xwLFHVMI黄色本は買うのですが、
赤本はおすすめですか?
0925名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 12:29:12.94ID:kpOi8aNB0926名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 13:13:01.83ID:5Z6XbxSO0927名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 13:16:44.82ID:CmvwmIt1赤色本は高い割に内容が密ではない。
イルカ本等は科目毎の分冊だから高いけど記述が丁寧。
実力あるならメルマガだけでどうにかなりそう。
本屋での印象はこんな感じ。自分はイルカ本等とわかりにくい箇所はメルマガを利用する予定。
AIDDはまなびや動画でどうにかなったけど、これは金がかかるね。
0928名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 13:30:32.99ID:+J7fRydH0930名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 15:22:47.87ID:1mVJm/k40931名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 16:40:31.62ID:upClt2Ie試験に落ちるより安上がりだしね
自分は黄色本とプチまなで七月の伝送交換で4科目合格できたよ
0932名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 17:24:01.86ID:v2LEP8Q1プチまな、調べてみたら、月額550円かかるんですね
毎月になると結構な出費
受験料も驚くほど高いから一発合格しないと、ですね
0933名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 17:26:48.64ID:v2LEP8Q10934名無し検定1級さん
2019/11/10(日) 19:18:23.13ID:upClt2Ieプチまなに専門のデータ通信はありましたよ
私は工担と情報処理の結果を見てから一ヶ月分使いましたが、それ以上長くても忘れちゃうと思います
0936名無し検定1級さん
2019/11/11(月) 11:59:14.49ID:D6ALqG7J研究開発や試作じゃなく、実務上での通信速度
0937名無し検定1級さん
2019/11/11(月) 12:37:29.10ID:s3YLGUBp0940名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 16:14:08.42ID:RIsjqZ860941名無し検定1級さん
2019/11/12(火) 16:59:44.33ID:J4+1kfAZ何してる?
0948名無し検定1級さん
2019/11/13(水) 03:17:04.85ID:hffcKB1C黄色本+ネットで十分対応できるね
伝送交換
0949名無し検定1級さん
2019/11/14(木) 02:12:20.77ID:jHpZTEIW工事担任者の試験と同時に来年7月受験の勉強を始めた者です
この板やネット情報見て黄色の過去問買ってきました
NTT技術ジャーナルも目を通そうと思ってます
信頼計算を丁寧にあげてくださっている方のページはチェックします
専門はデータ通信です>>12の方のTCPのテキストも読了します
上記以外にこれをこなしておけば良いと言うものがあるでしょうか?
どうぞご教授ください
0950名無し検定1級さん
2019/11/14(木) 02:55:02.11ID:jHpZTEIWネット情報ですが赤色テキストで体系的に学ぶと良いとも見かけたのですが
尼で評価分かれているようです
皆さんのご意見教えてください
0951名無し検定1級さん
2019/11/14(木) 03:00:56.23ID:kTG4DadWその前に内容更新すればいいのに・・・
0952名無し検定1級さん
2019/11/14(木) 05:45:08.40ID:+p+WqokU私が今年の5月工担7月伝送交換に合格したときの感想では、絶対に外せないのは黄色本で、過去問演習を繰り返しやるのが一番大事
あとは記載の信頼度計算を一通り解けるようにしとけば安心
専門と設備は過去問演習で大丈夫
工担やってれば基礎はいけるから、気をつけるのは法規だろうね
0953名無し検定1級さん
2019/11/14(木) 05:50:59.19ID:+p+WqokUもしネットワークの基礎知識が無いならマスタリングTCP/IP入門編読むのがオススメだよ
これ読んどけばネスペ受けるときにも大いに役立つ
0954名無し検定1級さん
2019/11/14(木) 06:01:14.46ID:jHpZTEIW早速のご教授ありがたいです
マスタリングTCP/IP入門編は図書館に在庫があるのでこれ以上の出費は抑えられそうです
ご丁寧なアドバイスありがとうございました!
なにぶん受験料があれなので一発合格したくアドバイスを伺いました
本当にありがとうございます
0955名無し検定1級さん
2019/11/14(木) 07:08:33.72ID:iFpJUyVP0956名無し検定1級さん
2019/11/14(木) 10:05:24.26ID:HgptedVh0957名無し検定1級さん
2019/11/14(木) 10:09:18.28ID:OBe1WJ8M0959名無し検定1級さん
2019/11/14(木) 11:08:07.18ID:epUjvuBqあれじゃ、伝送交換種の設備管理科目がパンパンになる(より広く、浅く?深く?)
専門のデータ通信を必須化して、それをサーバ設備やソフトウェアやマネジメントの問題にすればいい
名前はシステム管理に変更して
ソフトウェアやサーバや仮想化は新しい技術が次々出てくるから、新しい技術を素早く試験に取り込めるよう切り出しといた方がいい
マネジメント手法もそう
情報処理試験との役割分担が難しいだろうが、そのへんのレベル3以上の問題出しておけばいい
0961名無し検定1級さん
2019/11/14(木) 12:49:13.72ID:kYRbazov完全マスターしたい人のためのイーサネット&TCP/IP入門
使っている方、いらっしゃいますか?
0962名無し検定1級さん
2019/11/14(木) 20:28:21.41ID:XDwd9zvU電気通信主任技術者 part47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1573730884/
0963名無し検定1級さん
2019/11/16(土) 00:53:35.97ID:Aa21d56P0964名無し検定1級さん
2019/11/16(土) 08:13:59.84ID:5gOLAC4c0965名無し検定1級さん
2019/11/16(土) 11:10:05.65ID:r6htwJWp黄色があればいらないよ
動物買うくらいなら中古で昔の黄色揃えて過去問10年分網羅させた方がまし
0966名無し検定1級さん
2019/11/16(土) 11:33:54.68ID:UFdfNDn40967名無し検定1級さん
2019/11/16(土) 23:08:52.90ID:9B/Kdiny0968名無し検定1級さん
2019/11/16(土) 23:43:23.00ID:StLQewez逆に過去問使わず受かるには幅広く膨大な知識が必要なので並大抵のことじゃないよ
0969名無し検定1級さん
2019/11/17(日) 08:17:56.50ID:d5jcShMA15年なら安心
やる気を問われる試験
0970名無し検定1級さん
2019/11/17(日) 08:20:54.68ID:yr3+LVfX過去問祭りだよ
だから出題年度別にまとまってる黄色が一番使いやすい
>>927が黄色の解説読むのが面倒とか言ってるが一陸技のぅんこ本はもっと面倒だぞ
0971名無し検定1級さん
2019/11/17(日) 09:18:31.68ID:LqqdEUh70972名無し検定1級さん
2019/11/17(日) 10:00:02.60ID:LqqdEUh7受験料があまりに高すぎだからやることやらんとね
0973名無し検定1級さん
2019/11/17(日) 10:17:54.85ID:yr3+LVfX5年(10回分)でいけると思うよ
時間に余裕があれば7年(14回分)くらい回してみ
10年でまぁまぁ15年で安心は言い過ぎだから鵜呑みにするな
0974名無し検定1級さん
2019/11/17(日) 12:06:43.10ID:LqqdEUh70975名無し検定1級さん
2019/11/18(月) 00:49:31.51ID:Ch52w4GK一陸技のぅんこ本の何が面倒かというと、
計算や解説が別のページに書いてあるからページをめくるのが面倒なのだな
0976名無し検定1級さん
2019/11/21(木) 09:27:49.29ID:YIxdaQKG赤本はその点、役立つでしょうか?
0977名無し検定1級さん
2019/11/21(木) 19:40:32.70ID:Scg8ItIF0978名無し検定1級さん
2019/11/22(金) 12:30:21.88ID:J39dIMx20979名無し検定1級さん
2019/11/22(金) 15:04:49.90ID:mUI5IzJe978さま
その手は思いつきませんでした。
ありがとうございました!
0980名無し検定1級さん
2019/11/22(金) 15:17:43.26ID:tIoWbfem0981名無し検定1級さん
2019/11/22(金) 18:56:01.04ID:f/NgRaKX勉強目的→大学レベルの専門書
だから赤本いらなくねって思ってる
0982名無し検定1級さん
2019/11/22(金) 19:30:52.11ID:ShMk8BPR0983名無し検定1級さん
2019/11/22(金) 20:36:02.83ID:qjif4zWT赤本読むくらいならジャーナル読め
という感じかな
0984名無し検定1級さん
2019/11/22(金) 20:39:42.98ID:qjif4zWT0985名無し検定1級さん
2019/11/22(金) 20:48:04.16ID:ShMk8BPR0986名無し検定1級さん
2019/11/22(金) 21:17:49.61ID:05DB2M0W0987名無し検定1級さん
2019/11/23(土) 00:35:57.78ID:N4uIQP3b0988名無し検定1級さん
2019/11/23(土) 00:38:29.76ID:AsoRj5fC電気通信主任技術者 part47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1573730884/
0989名無し検定1級さん
2019/11/23(土) 15:38:02.27ID:LFfQD3fc0990名無し検定1級さん
2019/11/23(土) 17:44:28.03ID:Y4olVBJJ会社名に「通信」とか「無線」とか付くくせに無線従事者がいない会社こそどうかと思うが・・・
0991名無し検定1級さん
2019/11/23(土) 18:38:41.55ID:L7iZulGD0992名無し検定1級さん
2019/11/23(土) 21:27:15.48ID:p6P7Qf4+0993名無し検定1級さん
2019/11/24(日) 03:30:59.32ID:ICz9avOg0994名無し検定1級さん
2019/11/24(日) 10:58:17.91ID:ScCpdBwF自分の努力次第
0995名無し検定1級さん
2019/11/24(日) 13:02:04.22ID:ICz9avOg0996名無し検定1級さん
2019/11/24(日) 13:02:33.00ID:ICz9avOg0997名無し検定1級さん
2019/11/24(日) 13:03:44.91ID:oWDSH6vJ0998名無し検定1級さん
2019/11/24(日) 13:04:32.11ID:oWDSH6vJ0999名無し検定1級さん
2019/11/24(日) 13:05:18.81ID:oWDSH6vJ1000名無し検定1級さん
2019/11/24(日) 13:08:01.96ID:UmYg9q/w10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 266日 21時間 5分 11秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。