トップページlic
1002コメント367KB

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/24(日) 22:19:36.11ID:R4nZGt+g
前スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549446620/
0402進撃信者2019/03/05(火) 23:56:42.44ID:zDQYBPTt
みんな、先生のお言葉にスルーするんじゃない!w
0403名無し検定1級さん2019/03/05(火) 23:57:21.62ID:WSdaGm5Y
もっとわかりやすくいうと

この場合のBって登記原因証明情報の内容を偽造して勝手に登記した地面師です。

だからBはクソです。Bが何言っても無効です。
0404名無し検定1級さん2019/03/06(水) 00:02:41.38ID:0gIPDcj6
今年も誰ひとり基準点にすら達しない感じがする
0405名無し検定1級さん2019/03/06(水) 00:17:54.23ID:B2dzB9Hq
うん。
0406名無し検定1級さん2019/03/06(水) 02:26:18.75ID:E7SHc23w
うむ
0407名無し検定1級さん2019/03/06(水) 03:30:17.58ID:X4I2hzLX
>>390
はいはい自宅受験乙乙www
0408進撃2019/03/06(水) 03:54:43.66ID:4Nl0Mm3M
昨夜は体調悪いし寝不足で早く寝てしまった。
1時間ぐらいしか勉強出来なかった。
累計勉強520時間。
今日から本気で進撃開始する。
平日7時間 休日10時間勉強するぞ!
3月6日が本気の進撃開始記念日だ。
これは試験に出る可能性が高い。
必ず覚えておけ。
低能のお前らでもそれぐらいは暗記できるだろ。

答えてみろ!
本気の進撃開始記念日は?

で過去問だが
法定相続分のうちのAの部分についてはBはたんなる無権利者で
Dが取得するのは有り得ないことは簡単にわかるよね。
勘違いしやすいのはBの持分についてだ。
2分の1は対抗出来ると勘違いしたんだろ?
しかし違う。
Bの持分はBから遺産分割によりAそして売買によりDと移転している。
そうするとDとBの関係はわかるよね。
前主後主の関係なんだよ。
結論として全部について抹消請求できる。
0409進撃2019/03/06(水) 04:16:11.36ID:4Nl0Mm3M
こういう問題は分析的に考えないと。
無権利者が登記名義人になってる持分と
前主後主の関係になっている持分が組み合わさっている。

何か回答しているみなさんも
無権利者である部分
前主後主だという部分
2つがある事を分析せずに直感的に
答えているだけのような感じがしますね。

1巡目流し読みが無勉強の日が殆どだったせいで
10ヶ月ぐらいかかった。
2巡目理解読みがもうすぐ終わる。
2巡目は平均5時間の勉強では1ヶ月半ぐらいかかった。
3巡目は平日7時間休日10時間勉強するから
4週間程度で終わらせる。

あのな会場受験できる模試を探したんだよ。
自宅受験するはずねーだろ。
自分の実力把握の為に受ける。
成績は公開する。
0410名無し検定1級さん2019/03/06(水) 06:00:19.37ID:FGKiq194
参考書1回回すのに、何ヶ月も掛かるようなやり方は合格に10年掛かるか受からない。

特にもっとも範囲が広い民法でいえば、総則から読み始めて物権が終わったところで、
総則を再度読んだ時に忘れていることが多いような人はまず無理だよ。
それどころか、無権代理やっているところで、もう制限行為能力者の区別が曖昧になっている奴すらいた。

民法なら、400ページくらいにまとめてある本を買ってくる。
土日⇒とりあえず1回通して全て読む
月火水木金⇒2回目をじっくり読む。
土日⇒3回目、全て読みながら曖昧な定義などをノートに書き出す。
月火水木金⇒曖昧な定義などを完全に覚える。

そして、土日過去問を初見で解いてみてどれくらいできるかだね。
5割以上なら、1〜2年で合格。民法を2週間で5割までもってこれるなら、
あとは3分冊くらいの本格的なテキストに移行して過去問解けば9割までもっていける。
民法といえど、400ページくらいの本で5割程度まで正解できるんだよな。

大事なことは、知識の正確性と読解力。読解力のない人は何冊読んでも点数変わらず。深く読むという意味が分かっていない。
0411名無し検定1級さん2019/03/06(水) 07:12:46.06ID:2cjF8CWQ
遺産分割には遡及効があるわけだから(民909)、法律的に厳密に言うと、進撃さんが解説で言っている
「前主・後主の関係にあるから」というのは違うね。 (>>408 >>409)

>>379 >>384 あたりの解説の方が正確。


ただ初心者にとっては、進撃さんの解説の方が、わかりやすいんじゃないかな。
進撃解説で感覚的に掴んでしまうのも手だと思う。


法律論はひとまず置いといて、それをさらに感覚的に解説したのが、>>381
これは超初心者向け解説w
一応は司法書士受験生たるもの、この解説で理解するのはオススメできない。
宅建受験生ならこれでもいいけどなw
0412名無し検定1級さん2019/03/06(水) 07:13:49.65ID:2cjF8CWQ
あと思うに質問者さんは、<遺産分割が行われてなかった場合に、それにも関わらず、
AがDに不動産の全部を売却した場合> と知識混同してるんじゃないかな?
この場合はたしかに法定相続だから、Bは2分の1部分は Dに登記なくして対抗できる。

ただ今回の問題では遺産分割を行っているから、Bは無権利者になってしまっているんだよ。
一度 図を書いて比較してみるとよい
0413進撃2019/03/06(水) 08:40:53.51ID:4Nl0Mm3M
379、384のようにこの問題を遡及効で説明すべきではないんだよ。
みなさんが遺産分割の遡及効を字面通りに遡及すると
考えているからそう考えてしまうのでは。
同じ遡及効という用語を使っていても
相続放棄の遡及効と遺産分割の遡及効は異なる。
相続放棄の遡及効は徹底されているが遺産分割の遡及効は
遡及効と言われているが実際は徹底されていない。
例えば共同相続した不動産から生じる賃料債権は
法定相続分通りに各共同相続人が取得する。
後で遺産分割されても影響を受けない。
つまり遡及しない。
この問題が相続放棄であれば遡及効で説明してもいい。
遺産分割の遡及効は徹底されていないから
相続分ごとに分析して考えるべき。
そして無権利部分と前主後主の部分に分けて考えて
全体的として抹消出来るとの結論を導くべき。

昨年の本試験では87時間しか勉強出来きなかった。
そのうち民法は20時間ぐらいだったかな。
だから民法は半分も出来なかった。

現時点では累計勉強520時間
そのうち民法は100時間ぐらいはやったかな。
今は民法は80パーセントは得点できるでしょう。

7月の試験では1500時間勉強によりトップ合格する。
民法は累計250時間ぐらいは勉強する。
民法満点確実。
0414名無し検定1級さん2019/03/06(水) 08:49:28.55ID:VusB/lzD
もうちょっと変えてみると不登法の問題にもなるよね

Dは、Bから直接自己への移転登記をすることができるか
0415ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/03/06(水) 09:07:52.07ID:j9oRwtYJ
>>413
はいはいw

じゃあ、最高裁の判例を無視して解答ルールに従わないで答えてくださいねw

さすが天才は違いますな。

アンドロメダまで逝ってますわ。
0416進撃2019/03/06(水) 09:08:10.87ID:4Nl0Mm3M
ハメ太郎は俺が勉強した箇所と所要時間をupすると
その時間では流し読みしてるだけとかレスしていたが
俺を甘く見てると思う。
数ヶ月で全国5位ぐらいになったこと等全て事実なんだよ。
だからハメ太郎からするとページめくるだけ 流し読みしてるだけの
所要時間に見えても全体的にちゃんと把握してっている。
相続放棄と遺産分割の差とかもハメ太郎が俺と同じスピードで読んだら
理解出来ないのではないかな。

レック3末模試で勝負だ。

ベテ中のベテ ベテの憧れの的
ハメ太郎 2票
東大卒ちゃんと勉強開始してから2ヶ月 起業家の星
進撃 0票

まだ俺にかける人いないのか?
択一だけの勝負だよ!
0417進撃2019/03/06(水) 09:13:32.34ID:4Nl0Mm3M
誰かコテ付けて俺にもかけてよ。

3月末レック模試 択一勝負

勉強歴8年 脂の乗り切ったメタボの帝王
東北の秋刀魚こと ハメ太郎 2票

東大卒会社経営者
アジアの知性こと 進撃0票


俺の予想点数と累計勉強時間

昨年受験 87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試600時間 午前26 午後19
3末レック模試750時間 午前 27 午後23
5月伊藤塾模試1000時間 午前 29 午後26
6月伊藤塾模試1250時間 午前31 午後29
本試験 1500時間 午前33 午後32

お前ら俺を中傷するってことは
これ以上の点数とれるんだよな。
コテ付けて模試で俺に挑戦出来ないなら
俺に絡むな。
低能糞ベテ共!
何年もやってきて俺に数ヶ月で
あっさり抜かれるのが怖いんだろ。
0418進撃2019/03/06(水) 09:17:07.43ID:4Nl0Mm3M
ハメ太郎ちゃん
あのさ
脂の乗り切ったメタボの帝王
東北の秋刀魚って通り名 君にぴったりだしカッコよくないか?

結構いいよね?
ハメ太郎ちゃんからのマジレス希望
0419名無し検定1級さん2019/03/06(水) 09:20:43.80ID:MhHhWjK4
遺産分割協議により実体上の無権利者になったこと、
登記に公信力はない、この2つが理由。

相続分がないのに何を対抗するってんだ。
0420名無し検定1級さん2019/03/06(水) 09:36:10.47ID:KgNbY7Y+
>>415
いやあハメさんいいですね。
俺も一緒にアンドロメダ連れて行ってよ。
0421名無し検定1級さん2019/03/06(水) 09:43:59.92ID:eeGsx/Kl
ホラ吹き司法浪人主夫進撃さんがハメ太朗先生に嫉妬して

大発狂中wwwww
0422進撃信者2019/03/06(水) 09:47:47.56ID:wqZRR9sZ
誰だ!
進撃先生専用スレに進撃死ね!って書き込んだ奴は?出てこい!
0423名無し検定1級さん2019/03/06(水) 09:48:42.72ID:B2dzB9Hq
>>411
とか
>>413

負けず嫌い過ぎて笑える。出された質問に対して必死でググって、他者を言い負かすための解答準備してるし…。
0424名無し検定1級さん2019/03/06(水) 09:53:54.02ID:ERyRKBHV
またIQ250は工作員モードに戻ってんのかw
0425名無し検定1級さん2019/03/06(水) 09:56:45.13ID:XYHe2CHB
行書合格ノリに乗ってる8年目受験生ハメ太朗
東大卒1500時間トップ合格進撃社長
どっちが合格するか楽しみだな。
僕はどっちも落ちるに一票( ^ω^ )
0426名無し検定1級さん2019/03/06(水) 10:01:28.38ID:Bh9DJrJV
本人が180点と予想していてドンピシャで180点合格て実際にあるん??w
0427名無し検定1級さん2019/03/06(水) 12:28:56.15ID:mOMMd9Io
>>412
それだと遺産分割の後には相続分を対抗できないって説明になっちゃいませんか?
事例を変えて例えばABの遺産分割がAの単独相続になった後に、Bが自分本来の持分1/2についてDに売った場合、Aは甲土地全部について所有権を主張できるか?→全部については主張できない。

物件変動は遺産分割でBからAにBの持分が移転、その後BからDにBの持分が移転してDを起点とした二重譲渡。AとDは対抗関係になって登記なくしてDに対抗できないが、Aは1/2については登記なくして対抗可能。つまり甲土地全部について所有権を主張できないだけだと考えます。
0428名無し検定1級さん2019/03/06(水) 13:30:26.01ID:B2dzB9Hq
もういいよ。大体、質問が出た時点でパッパと答え出てる時点で、回答者は問題も持ってるし解答も解説も持ってる。

問題の答えは明確になっているのにマウントとって喜ぶためにアレコレと揚げ足とりしてるだけ。

他人のレスを批評して喜んでる奴はこの資格落ちるよ。
0429進撃信者2019/03/06(水) 13:44:45.09ID:SYl7G1lH
誰や!
進撃先生が必死にクグッてるの批判する奴は!w
0430名無し検定1級さん2019/03/06(水) 14:49:51.62ID:VusB/lzD
>>427
意思表示の問題かな
Bの二重譲渡は、Aに対して持ち分を譲渡する遺産分割協議の意思表示と、買主に対して売買の意思表示をしているから、対抗関係になる
過去問の場合は、前者しかしてないやろ
仮に過去問の状況でBがEに売買してたら、DとEは対抗関係になり、Dが登記をするのが早ければDが全部取得、Eが登記するのが早ければEがBの持ち分1/2を取得する
0431進撃2019/03/06(水) 15:15:41.33ID:4Nl0Mm3M
いや 思考を放棄して短絡的に
遺産分割だから 遡及効だと思い込む人間こそ
法律系の資格には向いてないよ。
問題の答えが明確になってる?
法律はそんな単純に明確な答えが出るものではない。
0432名無し検定1級さん2019/03/06(水) 15:32:50.38ID:58ub36GB
自称東大法学部トップ合格の進撃が1番低レベルな主張を繰り返していて本人がそれに全く気がついていないの何で?

何でだろう 何でだろう ななな何でだろう♩
0433名無し検定1級さん2019/03/06(水) 15:35:13.94ID:XYHe2CHB
行書合格で勢いに乗ってるハメ太朗が
今年はやりそうだな期待できそう
0434名無し検定1級さん2019/03/06(水) 15:37:17.19ID:58ub36GB
気仙沼のハメ太朗先生の草庵まで出向いて週三回の個人教授を請うべきだろう
一回三時間の講義で三万円がハメ太朗先生の相場な
0435名無し検定1級さん2019/03/06(水) 16:04:08.02ID:5KFM4viy
>>427

>>412の <遺産分割が行われてなかった場合に、それにも関わらず、 AがDに不動産の全部を売却した場合>
というのは、あくまで過去問のケースで、ただ遺産分割が行われなかった場合、で考えてください。
言葉足らずですみません。


それからご指摘の点は、<遺産分割後の第三者>の論点の話ですね。
これも超重要判例。

そっちの話も書こうかと思ったけど、あんまり問題文からズレた話をすると、質問者さんに
対する答えになっていないと思ったのと、
ここまでのスレの流れからもこの論点の話は出なかったので(対抗関係・民177・登記の先後という
ワードは出なかった)、一応下書きまで書いたんだけど、割愛しました。

ただ質問者さんが<遺産分割後の第三者>の論点と知識混同してる可能性もあるので、
もしそうなら、問題文のケースとこの事例も、比較しておくとよいと思います。
<遺産分割後の第三者>のケースでは、判例により、遡及効という話はしませんので、
混同したままだと 超危険です。

過去問ではAがDに売ってますが、<遺産分割後の第三者>のケースでは、
無権利者Bが第三者Eに売ることになると思われます。
0436名無し検定1級さん2019/03/06(水) 16:41:56.70ID:+5dxTE3g
司法書士試験最近興味が出てきたのでスレ覗いてみたが、テキストや参考書の話全然でないで特定の人が質問ダラダラ書いてるだけなのかw
しかも過去問ならあちこちち解説あるでしょ
それを理解出来ずに5chに質問にするレベルな人ばかりなの?
スマホの電源切ってもっと勉強に集中したほうが合格の可能性高まると思いますが
0437名無し検定1級さん2019/03/06(水) 17:32:51.49ID:Tws7EZgW
残念ながらナゾナゾ大会で機能停止してます
正否の責任持ってない癖にね
新民法対応でどこ使うかの話で盛り上がるのが本筋なんだけど
0438カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/06(水) 17:45:48.40ID:dkody2op
>>436
ど素人が講釈か笑笑

モチベつーものしらんのだな。
3歳児が大人に説教。アメーバかよ
0439カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/06(水) 17:50:39.25ID:dkody2op
>>437
お前こそ馬鹿だよ。
四行程度で糞語るなよ。
俺は行政書士、社労士、fp1級合格者だ、こらぁ
0440カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/06(水) 17:53:01.63ID:dkody2op
3日見てなかったが、民法の初歩でゴタゴタしててもしょうがねーぞ。
ただ覚える。過去問だろ。

難しく考え過ぎだわ。さて、俺は商業登記だけだわ。今からやる。
他の科目はできてもここがなあ
0441カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/06(水) 17:54:40.24ID:dkody2op
ところでハメ太郎はアホのくせに、イキってんなあ。

行政書士八年目、ギリで受かって大はしゃぎ。笑わせてくれるわ。

阿呆の自覚持てよ
0442名無し検定1級さん2019/03/06(水) 17:55:38.51ID:m/0hSkak
>>438
モチベww
だから受かんねえんだよ
いつまでスレの主やってんの?
テキスト・参考書・問題集のスレであって質問、解説スレじゃないよな
勉強できない子は、「参考書や問題集に載ってる過去問」の質問をしてもいいと解釈しちゃうんだね
この試験受ける層の程度が知れるわ
0443カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/06(水) 17:57:36.31ID:dkody2op
>>442
何のがいいかたってんだこの野郎
そう思うならお目出てこなきゃいいだろよコノヤローそんな一生懸命やってる奴にグズグズ言ってるお前こそ馬鹿だろ時間の無駄遣いじゃねーかよお前この野郎バカ
0444名無し検定1級さん2019/03/06(水) 17:57:55.91ID:zCTyDTuy
過去問の解説を理解できない人が書き込みしてるんだろ
ヤフー知恵袋で質問すれば猛者がたちどころに解答してくれるよ
0445名無し検定1級さん2019/03/06(水) 17:59:16.17ID:awCrYXcm
カミパがハメに噛み付く時は男のメンス

BBAにフラれたんだなw
0446名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:02:30.32ID:F71Pmr4l
2、3日前社労士兼司法書士受験生の方達がカミパックさんは社労士には合格してないと断言してたな
0447名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:16:43.79ID:KgNbY7Y+
>>441
ハメ太郎氏はかなりできると思うよ。
行書も一昨年は記述抜きで200越したというからな。それでなぜ落ちたのかと言われるとわからないけど。
今年に関しては調子が悪かったんでしょう。もしかすると不登法や商法に力を入れてたのでは。
0448名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:18:19.24ID:XYHe2CHB
カミパVSハメVS進撃
0449名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:44:59.47ID:TdWMIZzs
有名な人なんだねカミパックさん
知らずに触れてしまった
ゴメンナサイね
日本語もあまり得意でないようだし、からかっちゃいけないね
試験頑張ってね!
0450進撃2019/03/06(水) 18:52:32.39ID:4Nl0Mm3M
疲れた。今日はまだ勉強0だ。
今日から本気の進撃開始するぞ!
進撃開始記念日は3月6日だ。
お前らしっかり覚えておけ!

3月末レック模試 択一勝負
どちらかに投票してください。

勉強歴8年 脂の乗り切ったメタボの帝王
東北の秋刀魚こと ハメ太郎 2票

東大卒会社経営者
アジアの知性こと 進撃0票


俺の予想点数と累計勉強時間

昨年受験 87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試600時間 午前26 午後19
3末レック模試750時間 午前 27 午後23 ここがハメ太郎との勝負
5月伊藤塾模試1000時間 午前 29 午後26
6月伊藤塾模試1250時間 午前31 午後29
本試験 1500時間 午前33 午後32

お前ら俺を中傷するってことは
これ以上の点数とれるんだよな。
コテ付けて模試で俺に挑戦出来ないなら
俺に絡むな。
低能糞ベテ共!
何年もやってきて俺に数ヶ月で
あっさり抜かれるのが怖いんだろ。
0451カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/06(水) 19:38:19.19ID:dkody2op
>>444
そうだなその通りだ俺は Yahoo 知恵袋で カテゴリーマスターだからな俺はよく質問されるんだよ
0452進撃信者2019/03/06(水) 20:04:45.31ID:sWO1EE0t
残念ながらカミパックは、進撃先生より格下
カミパック問題は今後全問正解
0453ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/03/06(水) 20:21:04.90ID:pUjmF4p/
民訴も仕上がってきたな...。
0454カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/06(水) 20:47:53.80ID:dkody2op
あほさが仕上がってきたんだろ
0455名無し検定1級さん2019/03/06(水) 20:55:03.89ID:ftcI5tRw
>>450
成績表
きちんと印刷して
カメラで撮ってアップしてね
0456進撃2019/03/06(水) 22:08:37.96ID:4Nl0Mm3M
民法
オートマ331-354
でるとこ 430-439
過去問 202-221
計 54ページ
所要時間83分

模試受けたことないから
どんな感じの成績通知か知らないんだよ。
印刷してup出来るものなら
そうするよ。

プレ模試までにオートマシリーズ2巡目終わらせる。
3巡目からは記述も並行してやる。
3巡目は40日程度で終わらせる。

ハメ太郎でも俺だもいいから
もっと3末レック模試勝負に投票してくれよ。

3末勝負俺は8年選手脂の乗ったメタボの帝王
東北の秋刀魚ことハメ太郎に勝つ自信はない。
しかし良い勝負は出来るだろう。
5月頃にはハメ太郎より遥かに上の実力になっている。
または自分も参戦して。
0457名無し検定1級さん2019/03/06(水) 23:05:33.96ID:IyyEEinf
年末とか3末の廉価模試は過去問オンパレードだったり、昔の答練の使い回しだったりするから本当の実力は計れないよ
0458進撃信者2019/03/06(水) 23:07:27.42ID:Q4zYBn5W
先生の低能糞ベテ共の中には
カミパックも含まれる
0459名無し検定1級さん2019/03/06(水) 23:10:17.83ID:WIlTOtBR
進撃さんは去年の本試験からあまり実力が変わってない気がします
もともと実力のある方かもしれませんが
0460進撃2019/03/06(水) 23:29:20.28ID:4Nl0Mm3M
457よ そういうことは俺が申込む前に言えよ!
まぁ順位や偏差値は出るだろうからいいよ。

459はなぜそう思う?
俺は法学部卒だけど約20年法律からは離れている。
実力なんてないよ。
だから昨年は午前21 午後14しか取れなかった。
昨年の勉強時間は87時間
今は500時間超えてるからだいぶ実力アップしてるはず。
初めて受ける模試
伊藤塾プレ模試で多少はわかるだろう。
だいたいも500時間勉強して大幅に実力アップして
いないなら1500時間で合格なんてできないよ。
0461進撃信者2019/03/06(水) 23:54:07.24ID:Q4zYBn5W
先生劣勢です。
もっと頑張って下さい!
0462名無し検定1級さん2019/03/07(木) 00:08:01.06ID:N4YwFKt5
司法書士のが予備短答より難しいから予備も受けなよ。
0463消滅時効2019/03/07(木) 00:08:28.38ID:PI7mI3pI
>>457
>廉価模試は、過去問オンパレードだったり、昔の答練の使い回しだったりするから
本当の実力は計れないよ

いや、だからいいんだよ。こういう2chでの対戦なんてのは、ゲーム大会みたいなもんなんだから、
負けても、「本当の実力は計れない」とかなんとか、いくらでも言い訳がきく方がいいんだよw
参加するハードルが下がるしな。

直前期の模試だったら、こんな2chでのコテバトルとかで、遊んでいる場合じゃないし。
直前期は、合格レベルにないのに成績晒して、「勝った、負けた」やっても、意味ないでしょ。

というわけで、LEC3月末模試、参加者お待ちしております。
せっかく進撃さんが模試の結果うpしてくれると言っているだから、乗っかろうぜw
「実力が付いてから、模試は受けるつもり。今は実力養成の時期」とか言っていると、
なんだかんだで、模試受けないうちに6月になっちまうからなw

君も参加して「進撃の巨人」を倒そう!
(択一のみの成績で、基準点程度取れれば、充分倒せる予定。)
0464名無し検定1級さん2019/03/07(木) 00:19:19.79ID:N4YwFKt5
模試はTACのがいいのかな。LECにしたんだけど安いから。
0465名無し検定1級さん2019/03/07(木) 00:32:30.14ID:N4YwFKt5
小泉司法書士の無料動画どう?
とりあえず会社法と民法の応用編だけ見てるんだけど、割と良い気がするんだけど。
0466名無し検定1級さん2019/03/07(木) 00:35:33.60ID:ZZ32OIo6
頭の弱い進撃はカミパックの被害者だからね
受かりたいと思ったらカミパックの問題はやらないこと
0467名無し検定1級さん2019/03/07(木) 00:37:25.29ID:LQLQQu+s
みんな参考書一周するのにどれくらい期間かかるものなの?

9ヶ月かけて二周目だけど、最初の頃の箇所はきれいさっぱり忘れているんだけど
0468進撃2019/03/07(木) 00:41:30.73ID:oki+cGBc
予備試験は来年受けるかも。

進撃の巨人ではそのままパクリじゃん。
俺のことは進撃の巨珍とよんでくれ。

あ!俺は3末で基準点取れる自信ないからね。

俺は直前まで模試バトルするよ。
司法書士なんて遊びながら受ける試験だよ。

受験自体が遊びだよ。
自分の点数をあげていくロールプレイングゲーム
1500時間トップ合格するぞ!
0469名無し検定1級さん2019/03/07(木) 00:47:49.77ID:N4YwFKt5
>>467
俺も会社法の逐条解説はすげー時間かかってるけど、他のは数日。一回読んだら割と早く読めるようになる。
でも民法なんかもう8周くらいしてるよ。だんだんすぐ思い出すよ。
まずは民法と会社法だけやった方がいいと思う。登記法は見た感じ最低レベルまでは早くてそっからは永遠って印象。
0470進撃信者2019/03/07(木) 00:55:22.09ID:pJaISUsC
おい!もっと先生にレスしなさい
先生がみじめだろうが!
0471名無し検定1級さん2019/03/07(木) 01:00:22.62ID:oVpX5JjI




3















0472名無し検定1級さん2019/03/07(木) 01:01:05.61ID:uR3XtLRQ
進撃 
東京大学(国際大学) 
コミュニケーション学部
コミュニケーション学科  
首席卒業
0473進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/03/07(木) 01:02:33.04ID:oki+cGBc
オートマテキスト でるとこ オートマ過去問 セットで
1巡目は殆ど無勉強の毎日だったから10ヶ月かかった。
2巡目はもうすぐ終わるけど平均5時間勉強して1ヶ月半ぐらいかな。
3巡目からは記述も並行してやって40日で終わると思う。

2巡目は今週で終わらせる。
3巡目は4月中旬まで。
4巡目からは更にスピードアップしてる
5月前半まで20日程度で終わらせる。
5巡目は5月末まで。
受験までに6巡やってトップ合格する予定です。

ちょっとずつでいいから
みんなのチンコを分けてケロ。
究極の進撃の巨チンになってみせるからよ。
0474進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/03/07(木) 01:06:36.28ID:oki+cGBc
小泉司法書士動画よりも
東京ポルノチューブ素人動画がおススメです!
俺はオナネタはそこで探す。
素人人妻動画見ながらうちの会社の
美人人妻社員を犯すのを想像して
おなにするのが最高だよ。
0475名無し検定1級さん2019/03/07(木) 01:07:16.73ID:N4YwFKt5
オートマだけで基準点超えれるの?
0476進撃2019/03/07(木) 01:11:31.96ID:oki+cGBc
ID:N4YwFKt5

むむ このid は出来る男の予感がする。
このスレッドにコテ付けて常駐する事をお勧めする。

獣 という名前は如何だろうか?
0477進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/03/07(木) 01:16:24.45ID:oki+cGBc
俺が使用する教材

オートマテキスト
オートマでるとこ
オートマ過去問

ケータイ4科目
ケータイ記述フトウホウ

みるみるわかる フトウホウ
ショウトウホウ
受かる司法書士 フトウホウ

後半のは購入しただけで未使用

直感だけど
オートマテキスト でるとこ オートマ過去問だけで
基準点余裕でこえるよ。
司法書士は難しくないよ。
受験生レヴェルが相当低いからね。
0478進撃信者2019/03/07(木) 01:20:36.58ID:pJaISUsC
先生そろそろ
かあちゃんの乳吸わんと
0479名無し検定1級さん2019/03/07(木) 01:30:28.85ID:KjYUVZdd
進撃、まだママのおっぱい吸ってるんだ?w
80歳の垂れ乳を吸ってるんだね
0480名無し検定1級さん2019/03/07(木) 01:30:46.95ID:mm1cbT6n
>>468
なんでほぼ無勉強(50時間だっけ?)で択一合計100点以上とれる人が

1日一冊参考書読めるスピードで勉強やって

さらにもう何百時間もやってるのに
基準点超えないとか断言するの?
おかしいじゃない。
0481名無し検定1級さん2019/03/07(木) 01:31:24.34ID:uR3XtLRQ
>>382
きもぉ〜
今のところは実行行為には及んでいない変態ストーカーだなw
0482名無し検定1級さん2019/03/07(木) 01:32:23.10ID:uR3XtLRQ
進撃の母ちゃんならもう90超えてるだろw
0483進撃2019/03/07(木) 01:43:57.90ID:oki+cGBc
480は注意力なさすぎ。
俺は何十回もカキコミしてる。
昨年受験時点では87時間
点数は午前21 午後14

それと基準点取れないと断言なんてしてない。
君は読解力も皆無だね。
自信ないって書いたのに断言と変換するのはやばいよ。

オカシイのは君のオツムだ。

予想も繰り返して書いている。
5月からは超えるね。

俺の予想点数と累計勉強時間

昨年受験 87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試600時間 午前26 午後19
3末レック模試750時間 午前 27 午後23 ここがハメ太郎との勝負
5月伊藤塾模試1000時間 午前 29 午後26
6月伊藤塾模試1250時間 午前31 午後29
本試験 1500時間 午前33 午後32
0484名無し検定1級さん2019/03/07(木) 01:57:54.11ID:FuaS12jI
33,32くらいでもトップ取れるの?
0485進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/03/07(木) 02:03:48.74ID:oki+cGBc
知らない。
合計何点でトップ取れるのかな?
0486カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/03/07(木) 02:05:55.83ID:P8eDBvnj
おまえら、ネットばかりやらないで
勉強したほうがいいぞ。

あと4ヶ月きったぞ。

民法、不動産登記法とか蛋白なものばっかやっても会社法商業登記とか駄目だろ。

そう書くと問題がとか書く単細胞枠だろうが、適時という言葉知らないんだろう。

このスレ一の実力者より
0487進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/03/07(木) 02:31:24.42ID:oki+cGBc
会社法 商業登記法はたしかに全然ダメ。。。

平日7時間 休日10時間はきついなぁ。
今日勉強6時間。

あと1時間やれば7時間。
しかし五時には起きて子どもの弁当作らなきゃ。

1 司法書士のテキスト探したり 合格体験記を読む時間
2 このスレッドに書き込みする時間

どちらも司法書士受験に関わるから勉強時間にいれても良いよね?
0488進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/03/07(木) 02:37:37.60ID:oki+cGBc
今日はもう無理だ。
風邪気味だしもう寝る。
明日から平日7時間 休日10時間勉強するぞ!
0489カミパック親衛隊2019/03/07(木) 03:23:55.51ID:Od01bc1H
進撃はダメだなw
0490進撃2019/03/07(木) 06:11:19.55ID:oki+cGBc
3月7日こそ本気の進撃開始記念日!
今日から平日7時間 休日10時間勉強する。
3月7日は必ず覚えておけ。
俺のトップ合格への進撃開始記念日だ。
0491進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/03/07(木) 07:29:30.80ID:oki+cGBc
子ども達を送りだした。
今日は昼は会食
夕方も会食。
経営者の務めだから仕方なし。

早めに勉強しておこう。

3月7日は進撃開始記念日として最良!
試験からちょうど4ヶ月前
3 7という良い数字。
0492名無し検定1級さん2019/03/07(木) 07:34:22.87ID:N4YwFKt5
山本のプレミアどう? 特に商法・商登法セットのやつ。 若干、危険な記述が散見される気もするんだけど。
0493進撃信者2019/03/07(木) 07:39:19.74ID:KjYUVZdd
>>486
やかましい
お前こそ先生のために問題だせよ
カス野郎
0494名無し検定1級さん2019/03/07(木) 09:29:45.95ID:N4YwFKt5
買いますわ。来月。プレミア。先に過去問やる。
0495名無し検定1級さん2019/03/07(木) 10:23:10.05ID:3jeE1NqG
 
LECの模試って高いね…
 ∧_∧
( ´;ω;`)  (○)
,( ヽ∩∩ノ),、ヽ|〃,,,
“““ ““ ““ ““ ““ ““ ““ “``““ ““
0496カミパック親衛隊2019/03/07(木) 10:37:07.13ID:Od01bc1H
このスレにカミパック以外に受かりそうな奴はいないな。
進撃とか絶対落ちるだろw
0497名無し検定1級さん2019/03/07(木) 10:43:53.77ID:elKAFtG1
397です、遺産分割の問題でスレッド荒れてしまって申し訳なかったです。以後質問は自重します。進撃さん他回答下さった方々有り難うございましたm( )m
相続の持分は登記なくして対抗できるんでしょ?だったらその持分は何処に行ってしまっても対抗できるに決まってる!というバカな質問でした。
相続分であっても有効に取引されて無くなってしまった持分を対抗できるはずが無かったです。
確かに持ってないのにどう対抗するんだ?ですね。
0498名無し検定1級さん2019/03/07(木) 10:44:53.98ID:N4YwFKt5
たしかにそうだな…。
残り1000時間やるだけやる。みんな孤学してる奴が息抜きにくるんだろ?
0499名無し検定1級さん2019/03/07(木) 10:52:02.37ID:3jeE1NqG
TACの模試は諦めようかな…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧    
   (´・ω・)  
 ___(っ 旦o__
 |l ̄l|| ̄じじ ̄|i
0500名無し検定1級さん2019/03/07(木) 11:10:25.15ID:N4YwFKt5
がんばるよプレミア。ではまた来月
0501名無し検定1級さん2019/03/07(木) 11:17:11.49ID:j0xC32dg
カミパックの問題はいらない
っていうか有害、役に立たない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています