トップページlic
1002コメント349KB

日商簿記2級 Part550

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b64-iFRu)2019/02/24(日) 12:27:06.53ID:BvOYY51f0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part549
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546159868/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d46-Y1hu)2019/02/25(月) 16:12:53.59ID:P/bCMWh60
進路を土岐商に変えた理由は、阪神甲子園球場での全国大会へ出場した経験を持つ監督が、当時野球部を率いていたことによる。入学後は投手としてエースを務めたが、春夏とも全国大会への出場はならなかった。3年夏の大会では、岐阜県大会の決勝戦で県岐阜商に敗れている[1]。

ちなみに、土岐商の野球部では、

""日商簿記検定2級に合格すること""

が公式戦出場の条件になっていた。このため奥村は、「試合に出たい」という一心で、1年生の時に3級、2年生の6月に2級合格を果たした。奥村が公認会計士として語ったところによれば、当時の経験が、現役引退後の公認会計士試験への挑戦につながったという[1]。
0856名無し検定1級さん (スップ Sdea-rUDh)2019/02/25(月) 16:13:35.21ID:+VtGXPJBd
>>854
日本商工会議所のホームページの高校紹介やろ?
その文章自体、過去に読んだ事あるからわかるんや。
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/25(月) 16:19:57.39ID:M6EP/sGp0
>>841
まさかのお疲れ様会からお通夜会になった弥生の代表も、書き方が酷いけど
こういう書き方もあるんでって言ってたような。ネットスクールは触れてないし
LECのおっちゃんかな怒ったのは

今更配点が変えられるわけじゃないし、例えば合格点を特例で60点に下げる救済
やったら?って話だったな。おれもそれ賛成だわ
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d46-Y1hu)2019/02/25(月) 16:22:45.49ID:P/bCMWh60
合格点は70に据え置きで、単に集計するだけの箇所と資本金資本剰余金に配点が来るから、問題と向き合った人は8〜12点は付くよ。
空白にしちゃった人は残念だが救済のしようがない
0859名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/25(月) 16:23:18.03ID:4WyUnyond
まあ救済なんかないだろうがねえ
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-BchL)2019/02/25(月) 16:23:57.79ID:d2lfcpYo0
>>828
どっちが重要っていうのは人によって違うと思うけど、
行政書士だけでは食っていけないというのは常識
社労士の受験資格を満たすために行書取る人もいる
(大卒以外で受験資格満たす近道だから)
0861名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)2019/02/25(月) 16:25:44.53ID:lBXRCBAYa
>>851
なんで直リンすりゃいいのにわざわざ画像保存してアップロードして貼り付ける必要あるんだろ
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-BchL)2019/02/25(月) 16:27:08.68ID:d2lfcpYo0
TBSラジオ「伊集院光とらじおと」の先週と今週のメッセージテーマが
「試験、受験の件!入学試験や就職試験、免許試験やオーディションなど、試験にまつわるお話を送ってください。」
なんだよね
お前ら投稿してみたら

https://www.tbsradio.jp/ij/
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/25(月) 16:27:58.55ID:M6EP/sGp0
例えば世紀の糞問だった問3だけ外すってのは手間かかるし、答えてる人間にアンフェア
だから無理だろうしね。やれる最大限は合格点下げるぐらいしか。まああの声明みたら
次がんばりなはれって感じだけど
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b9-89Xw)2019/02/25(月) 16:29:23.75ID:lhxVyncm0
>>835
TOEIC750じゃ就活では普通すぎる 
800はないとね
>>851
間違ったことは言ってないから何も言えないね。これ以上文句言うより勉強しろ。
どうせ年度合ってても落ちてた輩なんだから
0865名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Y1hu)2019/02/25(月) 16:31:50.14ID:26DW1BHDd
>>841
マジでこういう魂胆の問題だったか誤字の言い訳かは知らんがまた火に油注ぐような文章だなこれw
そんな会計年度の取り方は2級ですべきことなのでしょうか
0866名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 16:33:16.51ID:lBXRCBAYa
ネットスクールが急遽緊急生配信ww
0867名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/25(月) 16:33:25.22ID:oVunQeoud
ほんとに問い合わせ多かったんやね
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d5b-aA+X)2019/02/25(月) 16:36:04.53ID:Ax+Fj3NY0
>>861
その方がリンクより目につくし見ると思ったし、画像で全文収まってるからだけど?
0869名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/25(月) 16:37:28.28ID:4WyUnyond
ネットスクールおこw

https://youtu.be/fMD3jmR8zRo
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d5b-aA+X)2019/02/25(月) 16:37:30.62ID:Ax+Fj3NY0
>>864
もうあるしいらんわ
アホくさい
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ e552-ZCPQ)2019/02/25(月) 16:37:45.55ID:hZuhmvBR0
>>841
これは・・・ひどい言い訳だなwww
欧米の会計年度は「10月から翌年9月」に終わるのが普通だから、締めの年月にしてるんでしょ
今回の第3問の期間は「X3年4月1日からX4年3月31日」やん・・・
0872名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)2019/02/25(月) 16:38:46.93ID:vPZnN9r/a
>>866
>>851さんの画像貼り付けを批判しといて、自身はその生配信のアドレスを貼らないのは如何なものかと
>>869さんが貼ってくれたけど
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ a501-1Hz6)2019/02/25(月) 16:42:29.28ID:Jk7JIrYZ0
まぁ、混乱したけれどもx4年度の期間を明示されているんだから素直に従ったわ
0874名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Y1hu)2019/02/25(月) 16:46:14.53ID:26DW1BHDd
日商を全否定はしてないが全経全商もあるんだからそっちも考えてみよう、みたいな言い方かなネットスクール
0875名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Xy8l)2019/02/25(月) 16:47:36.97ID:ZXQ3/wcjd
小学生レベルの言い訳
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-dS/9)2019/02/25(月) 16:53:38.65ID:o2xn8PX10
受験者「年度の表記がおかしい!ふざけんな!」
作問者「・・・バカめ!まんまと引っかかったな!くらえ!>>841!!!」

わかっててやってそうでほんま性格悪いわ
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d46-Y1hu)2019/02/25(月) 16:55:22.83ID:P/bCMWh60
>>869
全系簿記の宣伝じゃねぇか草
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 16:55:23.92ID:Mahx6ALF0
俺達はしょせん、試験の敗北者じゃけぇ・・・・
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 16:57:33.28ID:modvkyt40
>>860
就労ビザの発行も業務にあるから
外国人就労者が増えるこれからは多少単独資格でもマシになると思うよ
0880名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 16:58:47.92ID:SZ1eOvWdr
仮に60点に合格点下げても20%いかないわ今回
0881名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-D3Jb)2019/02/25(月) 16:59:39.22ID:eDkWEsVnp
これはどいひー
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 17:00:11.06ID:modvkyt40
合格点は何があろうと70点以上
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:00:39.61ID:Mahx6ALF0
(正直、日商のことだからごり押してくると思ってたけど)
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-5GpB)2019/02/25(月) 17:02:42.36ID:1lhrWOTU0
みんな受けなければいいと思うよ。
生理現象にも対応できない資格試験なんて所詮クソ。
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)2019/02/25(月) 17:04:36.11ID:27vxLsXn0
欧米式年度?やごくごく一部の日本企業の年度方式だってことを予め問題文に載せてあったのなら納得いくけど、頑張って今回の問題をそのままでOKにする言い訳考えたように思えてならない。
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:07:43.88ID:Mahx6ALF0
これでみんなの尊い犠牲でまた1ページ、教科書に追加されるね。
研究している身としてはこっちの方が面白い
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 17:08:30.63ID:LhheAiJm0
とうとうバカヤマ
中卒ニート簿記2級禁止スレできてて草
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 17:09:13.27ID:LhheAiJm0
初見さんへ
ここ試験前後に人が増えるけど、簿記2級名物「中卒ニート」がいます。

(ワッチョイ a9cb-bb9Q) ←これ

2018年12月から常駐してます。
本試験終わって予想通りきましたwww
粘着する究極のアホです。

簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ 【2019年2月25日更新】

本人いわく、「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない資格」と発言

レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。

それだけ豪語するなら、難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。

「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

完全逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレでも暴れていたのがばれてしまうw「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している過去スレ有。

日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

中卒が簡単と豪語する日商簿記150回 2級の仕訳問題を2問出してみるが、答えられず、逆に中卒から問題が出されるが、3級の基礎の基礎のレベルの問題しか出せないゴミなのが判明。しかもその内容も問題として成立してないことが判明する笑

自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w

2週間ほどの勉強で、もう2級は楽勝という簿記2級資格を馬鹿にした発言。 1カ月の勉強で受からないやつはゴミと発言。

簿記1級スレにいき、簿記1級しかもっていない凡人と喧嘩を売りにいく。 しかし自分が簿記3級の知識もないのをばらされて、即撤退するw

他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。叩かれまくるから逃げる。

本試験が終わり、上から目線で俺は1カ月で合格圏内にいると妄想中www
案の定色々な人を叩きだす←NEW
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 17:18:29.48ID:modvkyt40
そういや1級のトイレ途中抜け訴訟結局原告側負けたんだよな
監督官同伴のもとでトイレくらい行かせてくれても良いのにな
酷いもんだわホント
0890名無し検定1級さん (スププ Sd0a-4kEw)2019/02/25(月) 17:19:21.37ID:5j6j0LyFd
>>888
お前もいい加減うざいわ
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:19:49.99ID:Mahx6ALF0
数年前からオムツ必須と言われ続けて来たのにオムツしていかなかったのが悪い
0892名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 17:20:54.41ID:lBXRCBAYa
>>886
アホな参考書は売上最優先一番乗り発売を優先するから、もう2月の試験前に2019対応!と称した早漏発売
してるから実際反映されんのは来年なw
ちなみに今出てる2019対応称する参考書が網羅してるのはせいぜい2017年度の内容w どーこが2019対応なんだよボケw
0893名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 17:22:25.38ID:SZ1eOvWdr
151回からしたら149回や150回がまともな回で148回がラッキー回に見えるレベル
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:22:40.30ID:Mahx6ALF0
まぁでも大学の簿記の教科書は古いよ。
みんなも知ってるH大学の簿記の教科書は5年以前の内容だよ。
未だに二重転記とか特殊仕訳帳とかやってるし
0895名無し検定1級さん (ワッチョイ 7941-+KG6)2019/02/25(月) 17:29:07.31ID:hlA9xG/i0
>>841
悪質すぎですね
俺の知識を見てほしいという教授がオ◯ニーしながら作ったオ◯ニー問題ですね
一部の会社を対象にした会計期間を出す意味もないし、第一問も、わざわざ広い範囲からそこ出さないといけない理由があったんでしょうか…
腐った作問者に振り回される受験生が気の毒です。
腐った意味で神回です。
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b9-89Xw)2019/02/25(月) 17:31:00.63ID:lhxVyncm0
別に欧米の企業に合わせたなんて書いてないだろ。そういう企業もあるよという例えであって。早とちりしすぎじゃないの?
その後で説明はされてるのは事実だから文句は言えないよ。
0897名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-+DYE)2019/02/25(月) 17:32:14.89ID:RKlF9BLTd
6月受けようと思ってるけど範囲変わる?公式のサイトには何も書いてないが検索して最初に出てくるパブロフ簿記っていうサイトには変わるって書いてあったんだが
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 6df7-2Iy/)2019/02/25(月) 17:34:03.22ID:N5gTgHFI0
失敗したら謝ろうよで草
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:34:37.79ID:Mahx6ALF0
確か1つだけしか変わらない。
30年度で一応パーフェクト2級だよ
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/25(月) 17:35:35.95ID:mQWMtur80
まぉ実際このスレにも本当にX5年3月期の数字書いた奴なんていないでしょ
問題はそこじゃないんだよ
0901名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 17:37:24.64ID:lBXRCBAYa
子会社二つのパターン問題も網羅してみました!(ドヤ してくれるのはせいぜい春以降に出るあてるとかの毎回更新される予想問題系かな
1年に1回しか出さない本はまず期待できない。鮮度が古すぎるんだよ
0902名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:39:51.49ID:Mahx6ALF0
みんながあと何回受けるのかは分からないけど、
今後もこういうことは頻発するから気をつけてね。
6月はさすがにないと思うけど、11月か2月、あるいは両方とも10%台の可能性あるからね。
10%台が来る可能性が一番この試験高いんだから
0903名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 17:44:02.52ID:SZ1eOvWdr
146回みたいな回は二度と無いな
148回レベルが来たらラッキー回
0904名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-A+HY)2019/02/25(月) 17:44:05.84ID:k7iW1c26M
大問1 12
大問2 20(多分)
大問3 とれて4-6点
大問4 16-17(1問ミス)
大問5 20

何とか受かってるかな
3月からの就活のために勉強したのに落ちたら困るな
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 17:45:23.34ID:LhheAiJm0
まぁクレームつけた奴もいるだろうが、
受けるつもりなら次回のために勉強するしかないわね

多分146回みたいな簡単回はもうこないだろ

日商簿記2級

の価値をあげたいんじゃないかな

中小は日商簿記3級でいいように
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:48:26.50ID:Mahx6ALF0
まぁ合格率20%の神回期待するしか現状ないねぇ。
簡単な回がきて取りこぼそうものならベテラン一直線だからね
0907名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-aEfC)2019/02/25(月) 17:50:44.03ID:t3/p3WTRd
どう勉強したらいいか分かんなくなったわ、勉強してもまたあの無力感を味わうかもと思ったら勉強意欲もわかん
0908名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-aEfC)2019/02/25(月) 17:54:48.19ID:t3/p3WTRd
>>890
だな、なにがここまでさせるのか怖いくらいだ
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-2CcH)2019/02/25(月) 17:56:30.88ID:UAxsD3Ro0
今後は「合格率を15%以下にするための問題」が出題されるとみた
そして基礎+応用で70点を取れる試験になる、と

後は過去問からは一切出ない、いわば簿記1級のやり方で出題かな?
(この問題は〇〇使って部分点狙いしてねはぁと、みたいな感じ)
0910名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:57:29.12ID:Mahx6ALF0
まじめに答えるとぉ
過去問と網羅とあてるを全ての問題を100点の練度で終わらせる。
難しい問題は言うまでもないけど難しい論点ばかりやって簡単な論点が出てサクっと落ちないように
全ての論点をして〜うーん、80%ぐらいかなぁ?
合格できる回が来たら確実に合格するぐらいにする。逃したらいつ取れるかわからないからねー。

1級とか、他会計の論点もやって、うーん85%?
たとえどれだけ勉強しようとも100%なんてないからねー
あと、理論が降りてくる前に合格した方がいいよ。
2級受験生は性質上理論を舐めてるけど、理論が追加になったら単純に2倍以上の範囲になるから
0911名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 18:04:43.08ID:SZ1eOvWdr
同じ連結精算表でも148回はBランクレベル
151回は出題者死ねと言いたくなるレベル
D(デス)レベル
0912名無し検定1級さん (スップ Sd0a-jliV)2019/02/25(月) 18:05:41.14ID:Rf1i2E3Vd
>>907
同意
5問目でミスして12点しかとれなかったけど
そのミスだけで今回不合格か
今後の勉強法もわからないし
また同じような目にあうのかとおもうと怖い
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/25(月) 18:07:04.89ID:mQWMtur80
>>910
一級でも理論なんて大して出てないんだから二級でちゃんと出るわけない
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 18:09:25.65ID:7z8AHLBc0
>>841
試験の翌日、クレーム対応の当日に公式でコメント出してくるくらいだし
相当な量のクレームが行ってるんだろうな
でも火に油を注ぐコメント出しちゃったから、さらに炎上しそうな気がする

>また、本問題は解答が若干複雑になることから
若干複雑?いや〜、試験範囲を逸脱してるだろ
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 18:11:01.19ID:Mahx6ALF0
>>913
そう言ってると2子会社連結精算表みたいに
『おはよっ!』ってされちゃうよ
0916名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2e-1UZY)2019/02/25(月) 18:20:52.22ID:NOg3n7L4M
難問として出るのが6〜8点くらいならまあ理解はできる
20点分難問はおかしい
しかも大多数の日本企業ではなく一部の企業の会計基準とかもうね
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/25(月) 18:21:04.07ID:mQWMtur80
>>915
ないない
理論って言っても計算が出来れば解けるくらいのもんで、会計基準の背景とか出し始めたら試験が変わってくる
0918名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 18:23:48.95ID:SZ1eOvWdr
148回と151回の違い

同じ連結精算表でも難易度が桁違い
問1の仕訳は148回のがはるかに簡単
問2は同じぐらい
工業簿記も148回の方が簡単
0919名無し検定1級さん (JP 0Hed-KUoF)2019/02/25(月) 18:31:19.82ID:2bDR9wzJH
>念のため指示文には、X4年度がX3年4月1日からX4年3月31日までを指すことを太字で明記しております。

配慮したつもりが余計混乱招いてるから問題になってるという
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ eac9-iTOI)2019/02/25(月) 18:37:17.72ID:QW6AIZeA0
若干難しいwwww
若干かよこれはwwwww
0921sage (ササクッテロ Spbd-BjwS)2019/02/25(月) 18:40:09.52ID:X5HEkozpp
>>869
見れなかっとんですが、どんな内容だったんですか?
0922名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-VthX)2019/02/25(月) 18:46:02.19ID:mxrQ0Wnqr
公式ツイッターのコメント欄荒れてる
0923名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 18:46:35.52ID:lBXRCBAYa
>>921
怒って謝罪して、最後には暴走して>>898
またアップし直すってさ。おそらく暴走部分はカットしてくるな
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-SpKW)2019/02/25(月) 18:47:57.05ID:bRmG49lR0
この年度の違いについてはどっかのブログで読んだことあったなぁ
「アメリカでは違うんですよキリッ」てきな感じの

言われてみればそうだけど……って気分だ
0925名無し検定1級さん (ラクペッ MM65-D4XR)2019/02/25(月) 18:49:33.40ID:YCDjM+suM
人生かけてこの1回に賭けてた人も多かろうにな
ルール違反の嫌がらせで人生狂わされちゃたまらんな
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-eSdf)2019/02/25(月) 18:49:38.21ID:zEV/n9790
2月24日(日)に実施した標記検定試験2級第3問について、お問い合わせが寄せられておりますので、下記のとおりご回答いたします。

問題文では、「次の資料にもとづいて、X4年度(X3年4月1日からX4年3月31日まで)の連結精算表(連結対照表と連結損益計算書の部分)を作成しなさい。」としております。

国の会計年度では、X4年度とした場合、X4年4月1日からX5年3月31日までを意味しますが、
欧米企業や日本の企業の一部では、決算日で区別してX3年4月1日からX4年3月31日をX4年度とする場合があり、本問題はそれに倣ったものであります。

また、本問題は解答が若干複雑になることから、X3年4月1日からX4年3月31日までをX4年度とすることにより(決算日を年度とする)、
受験者が経過年数を計算しやすくするよう配慮しているほか、念のため指示文には、X4年度がX3年4月1日からX4年3月31日までを指すことを太字で明記しております。


クソ過ぎる言い訳
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-SpKW)2019/02/25(月) 18:52:48.15ID:bRmG49lR0
>>924
あったこれだ
https://ameblo.jp/sustb/entry-10316830768.html

CYとFY、ってやつか
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ a501-1Hz6)2019/02/25(月) 18:57:08.84ID:Jk7JIrYZ0
会計年度を1月開始で解かせる問題もあるし、それの亜種みたいなもんか?
0929名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 18:58:26.48ID:RPs2ghoFM
>>925
2級受かったところで人生変わらない
0930名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-qk4f)2019/02/25(月) 18:59:40.02ID:ePcNF2ptM
もう商業高校・専門学校・資格学校・作問と違う派閥の大学が
「日商簿記は知識や技能の判断に値しない」として忌避キャンペーン張るしかないだろ
でとあれだけ不祥事のあった漢検も漢熟検が取って代わることができなかったしなあ
シェア確保に成功したのって模試の旺文社模試→進研模試と英語のGTECくらいか?
どっちもベネッセだなあw
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 19:00:11.19ID:7z8AHLBc0
日商はトイレ退出が出来ないとかで最近裁判になったし
それは敗訴したみたいだけど、この騒ぎなら今回も裁判まで発展してもおかしくないな
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-SpKW)2019/02/25(月) 19:02:05.75ID:bRmG49lR0
>>931
私の受験教室では2人くらい途中トイレいましたよ
ダメって聞いてたんでビックリしました
0933名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)2019/02/25(月) 19:02:16.46ID:gwU2SoiYM
一応会場トイレでオムツに履き替えてはいる
0934名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)2019/02/25(月) 19:03:32.91ID:gwU2SoiYM
>>932
試験前の説明に途中トイレ抜け出来ないって言われないのか?こっち必ず言われる
0935名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:03:44.76ID:RPs2ghoFM
>>932
行くことは認めてるよ
再入室がダメなだけ
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d25-6rOD)2019/02/25(月) 19:04:02.66ID:R4CDpLOk0
>>926
こねくり回した言い訳だな
欧米企業?は?
一部企業?は?
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 19:04:54.78ID:7z8AHLBc0
>>929
商業高校からの大学推薦要件に日商2級があるからな
これにかけてた生徒は進路変更を余儀なくされただろうね

経理への転職を考えてる人がまず考えるのが日商2級だし
これを逃して人生が変わるケースは他にもたくさん想定できるよ
0938名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-qk4f)2019/02/25(月) 19:04:54.97ID:ePcNF2ptM
トイレは最近通信機器での不正か増えてるから
しょうがない面がある
トイレで通信とか、外から教えるって例もあったようだ
運行管理者で、途中退出した人が解いて中の人に通信で教えて新聞記事なんてのがあった
入試でyahoo知恵袋に答えを求めた例もあったなあw
0939名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:04:56.67ID:RPs2ghoFM
間違ったことは言ってないからこれ以上何も言えないでしょ
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ 5de6-vV6O)2019/02/25(月) 19:06:23.54ID:mHbX8k8Q0
普段実務に則った問題作らないくせにこういうときだけ実務のことを持ち出してくるのは卑怯だなとは思う
0941名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:07:05.49ID:RPs2ghoFM
>>937
それこそ言い訳だろ
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ ade5-uGSY)2019/02/25(月) 19:07:22.24ID:d9BtHofy0
さすが日商の糞資格
何でもアリだな
0943名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)2019/02/25(月) 19:07:23.49ID:gwU2SoiYM
>>938
スケルトンルームで構わんからトイレ利用認めてくれ
そうすりゃ不正もくそもできん
0944名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-qk4f)2019/02/25(月) 19:08:15.79ID:ePcNF2ptM
高校生は基本情報取ろうよ
セマネでOKにして欲しいなあ
0945名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 19:09:24.64ID:7z8AHLBc0
欧米の話なんか持ち出されても知らないし
日商の会員になってる中小企業が想定する実務の対象だろ?

>欧米企業や日本の企業の一部では、決算日で区別してX3年4月1日からX4年3月31日をX4年度とする場合があり、本問題はそれに倣ったものであります。
そんな日本企業の例外を示して、間違いを正当化しようとしてるのが腹立つわ
0946名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)2019/02/25(月) 19:09:48.43ID:gwU2SoiYM
そもそも実務に就くために資格とるのに実務経験で通じて学ぶことを資格試験に出すなよ
海外旅行いくときのパスポートのようなものだぞ
旅行いくまえに旅行の楽しみを味わってから行くんじゃ意味ないだろ
0947名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:09:59.69ID:RPs2ghoFM
ムカつくのは分かるけど、さっさと勉強したほうがいいと思うけど?
0948名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)2019/02/25(月) 19:10:54.68ID:gwU2SoiYM
アメリカ旅行行くのにTOEIC800点以上取らんと入国拒否されるようなものだわ今の検定と企業のやり方は
0949名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-VpOn)2019/02/25(月) 19:13:09.23ID:gM/1bHg00
6月は製作者変わるん?
0950名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:13:55.73ID:RPs2ghoFM
そんなのはわからない。
0951名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 19:14:20.55ID:SZ1eOvWdr
多分問1の仕訳が簡単で問4がもっとテキストに寄り添った問題なら問3に関するクレームが
少なかった可能性はある。
0952名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-nPe+)2019/02/25(月) 19:15:55.44ID:N+T1xWFy0
>>951
問3落とすとなると他で8割取らなきゃいけないのに、他もそこまで簡単じゃないんだもんな
問2問5は簡単だったけど
0953名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 19:16:03.47ID:7z8AHLBc0
ミスを認めたら億単位の損害だからな
受験料に人数をかけたら桁違いの金額だろう
何でも探せば例外中の例外は出てくるから、都合のいい言い訳にしか聞こえない
0954名無し検定1級さん (ワッチョイ a5de-JgKl)2019/02/25(月) 19:16:39.77ID:lEoWp6+20
3があまりにもクソだったけど2,4,5がここ最近の中では超優しかったから前回と比べてそこまで合格率は落ちなさそう
前回の率を基準にするのもどうかとは思うけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。