トップページlic
1002コメント349KB

日商簿記2級 Part550

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b64-iFRu)2019/02/24(日) 12:27:06.53ID:BvOYY51f0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part549
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546159868/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0669名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)2019/02/25(月) 09:26:46.06ID:+xfw/uPNa
>>668
え、世の中有価証券報告書作ってる会社たくさんあるって知ってる?
0670名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/25(月) 09:29:10.57ID:X4/VB5kyd
ホームページ更新したのに問題文ミスには触れねえのかよ
クソだな
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 09:31:49.35ID:LZrbxjsh0
>>662
簿記は基本穴埋めの学習だからね
理解してない事を認めて、素直に学習するのが合格の秘訣

一通り学習してから教科書読み直すとまた新しい気付きがあるのでお勧め
0672名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 09:35:24.62ID:TNvNSb4rr
合格率が3回連続10%台にならないとか言ってたやつがいるが予想が違う意味で当たるな
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 09:40:52.30ID:LZrbxjsh0
第152回(1〜3級)

2019年6月9日(日)
0674名無し検定1級さん (ドコグロ MM12-CMZP)2019/02/25(月) 09:42:01.06ID:i6w7yTN7M
問4はそこそこの難易度だろう
問題演習で問4の5みたいな問題とか見たことないよ
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 7941-v8t7)2019/02/25(月) 09:42:15.53ID:hlA9xG/i0
会計士論文受験生で噂から問題見たけど
あれ2級受験生じゃ無理
第3問は問題がおかしすぎて解く以前に違和感しか生まれない
0676名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-6A2U)2019/02/25(月) 09:42:28.99ID:YbwO2asHd
税理士試験合格者だが、問題見てもさっぱりわからん、笑
0677名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 09:46:54.96ID:TNvNSb4rr
頑張れば合格できる時代は終わった

これからは簿記1級と大差無い合格率で推移するだろう

日商簿記の試験を受けるのを止めるのが日商への最大の抗議
0678名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/25(月) 09:47:29.17ID:oVunQeoud
>>671
工業とか株式のとか一度解いたものなら形式変わっても大丈夫なんだけど仕訳がどうもにもこうにも無理なんだよ教科書読んでもダメっしょ?どうしたらいいの
0679名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)2019/02/25(月) 09:52:09.98ID:+xfw/uPNa
もうこうなったら新簿記2級にして、
昔の簿記2級(5年以上前のもの)は資格として失効してするんだったら納得いくでしょうね
履歴書にも書いちゃダメにして

ただ民間の人事はそれを知らないから書いてもバレなさそうだけど
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-tLxx)2019/02/25(月) 09:54:21.98ID:yjzhq4l60
連結二年目の精算表財務諸表はそこそこ勉強してったはず
なんだけど問題見た瞬間、何やっていいか分からなくなってしまって手を付けずに他の問題の
確認してた。ちょっと考えれば今まで勉強した中で部分点取れるとこあったのに、なんか
見たことないから無理そうだし、分からないわーと諦めたのを後悔してる。
俺みたいなバカいる?
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 09:55:09.68ID:LZrbxjsh0
>>678
仕訳はみんな難しさを感じてると思うよ
ただ、勘定科目が知らないから解けないわけでは無いよね?

そう考えると仕訳の意味を確認しながら演習するのが良いかもね
貸方、借方に来る意味を自分の言葉で説明してみる等
そうする事で普段使わない勘定科目が出てきても冷静に対応できると思う
0682名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 09:57:58.37ID:RPs2ghoFM
>>680
どうせ意味も分からず仕訳だけ書けるようになってただけでしょ?
0683名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)2019/02/25(月) 10:05:42.97ID:+xfw/uPNa
公認会計士短答>>>>税理士簿記論・財務諸表論>>>>>簿記1級>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>新簿記2級>>>旧簿記2級>来年度からの簿記3級≧今回までの簿記3級
0684名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/25(月) 10:07:05.52ID:X4/VB5kyd
荒れたって言われてる141回超簡単じゃね?
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 10:09:03.82ID:LZrbxjsh0
財務諸表について勉強するのもお勧めだよ
最終的なアウトプットなので理解する上で費用の流れも意識出来るし
どの金額を書くのかと自分で意識することになるから

教科書で書いてある事は正しくて、文章で書くと確かにそうなんだけど
どうしても理解しにくい
手を動かした後で読むと、なるほどとか確かにその流れで計算してる
と腹落ちすると思うよ
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-tLxx)2019/02/25(月) 10:11:27.52ID:yjzhq4l60
>>682
なんで相殺消去が必要かとかそんな基本的なことは分かってたはずなんだけど。
見たことないのを見ると、全く違うものとして認識しちゃって出来なくなる
冷静になって考えれば出来る範囲で出来たのにって
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 10:12:02.61ID:LZrbxjsh0
>>685
次回まで3ヶ月以上あるので という話ね
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/25(月) 10:13:02.09ID:mQWMtur80
年度ミスごちゃごちゃ言ってる奴いるけど普通に()でちゃんと範囲してるじゃん
解けない難しい問題出された腹いせに文句言ってるようにしか見えないわ
0689名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Xy8l)2019/02/25(月) 10:13:07.20ID:ZXQ3/wcjd
>>670
対応どうするか考えてる段階だと思う
今しっかり抗議できるかで対応変わるはず
0690名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-vz6I)2019/02/25(月) 10:14:35.42ID:+BrrTKs9a
ぶっちゃけ範囲だけ見れば1級と変わらんだろいま
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-cnIv)2019/02/25(月) 10:24:57.16ID:iy+NAjBO0
擁護コメがあるけどさ、80点満点の試験で70以下足切りって厳しいのよ
まあ確かに出来なかったのは勉強不足だけど
0692名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/25(月) 10:29:21.37ID:oVunQeoud
>>681
それはさすがに分かるって言いたいけど追徴うんたらは解けたけどはじめてみた??w
そうだよね…単純に慣れてないだけだよね頑張るわ
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-tLxx)2019/02/25(月) 10:29:26.55ID:yjzhq4l60
また二級落ちたら嫌だから予備校行って一級受けようかな
どうせ高齢職歴なしで詰んでるから今就活したってどうせ受からん
11月のなら受かるだろ?
0694名無し検定1級さん (ドコグロ MM0a-JgKl)2019/02/25(月) 10:29:36.10ID:GMoKPVZYM
ボツ門にしろとは言わないけど
これでも訂正と模範解答出さなかったらは本当にどうかと思う
0695名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 10:30:13.45ID:LZrbxjsh0
長い目で見れば落ちて得られるものも大きいと思うよ
試験じゃなければここまで勉強しないだろうし

怪しい知識で合格しても結局は飾りの資格になってしまう
折角の機会だから活きる知識と経験にしたほうがプラスだよ
来週からで良いからまた頑張ろうぜ
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ a597-ROg3)2019/02/25(月) 10:34:17.43ID:2gND2oH70
簿記2級に新も旧もねーよ
大問3以外は9割取れる
80点の9割で72点
70点取れてない奴は間違いなく勉強不足
何やっても失敗する馬鹿だと思うわ
0697名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e8b-LUOW)2019/02/25(月) 10:35:35.16ID:rD3qa1P60
問3は試験問題としては明らかに悪問って感じだけど連結の仕組みちゃんと理解してれば10/20は取れるし他が比較的簡単だったから全体とすればそこまで難しいわけではない
0698名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4kEw)2019/02/25(月) 10:36:14.94ID:6hPPU5Sya
3以外は普通だよな。部分点もあるだろうし
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 10:39:19.64ID:LZrbxjsh0
>>697
そういう意図に感じるね
100点取る試験難易度にはあえてしなくて
2級の知識で対応できるところで点数取らせると思う

多分難しい部分は配点無い可能性もあるかと
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 10:44:32.93ID:modvkyt40
もし合格率11%くらいなら次回もこの難易度だろうな
1桁台行かないと易化は望めない
これなら相対評価で上位30%を合格にしてほしいわ
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 10:45:23.10ID:modvkyt40
>>698
大問題1と4はテキストや過去問じゃ対応厳しいかと
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 10:48:14.41ID:LhheAiJm0
>>696
中卒ニートじゃね
0703名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-vz6I)2019/02/25(月) 10:55:24.65ID:+BrrTKs9a
会計士だけど2級には酷すぎると思うよ
0704名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)2019/02/25(月) 10:59:23.51ID:E5Y+ZhOqa
>>693
俺も同じ気持ちだわ
予備校には通いたくないけど
0705名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 11:01:49.44ID:TNvNSb4rr
もう簡単な問題は出さないよ
簿記2級の合格率はこの推移でいく
来年度も80〜95%の受験者は落ちる
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)2019/02/25(月) 11:04:22.62ID:8kqbTjcb0
>>702
一応社会人ですが、簿記とは全く無関係の職種です。

確かに今冷静になって振り返ると、出来る問題を確実に得点すれば合格は可能だな
0707名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-1F+V)2019/02/25(月) 11:05:49.19ID:aJDRlNLrM
一時間くらいで途中退室した兄ちゃんいたけど、1245だけ解いたんだろうな

俺もそうすりゃよかったわ、残り時間全部1245の見直しに当ててれば80点とれた
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 11:07:52.84ID:9uQlNwjR0
会計士合格者でも解けない第三問ワロタ
0709名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)2019/02/25(月) 11:08:05.29ID:E5Y+ZhOqa
日商もアホだよな
運営の手間をめんどくさがって頑なに準一級を新設せずに既存の二級を難化させ続ける
だから受験者減ってくんだよ、逆に準一級新設してたらチャレンジ層含めて新たな客層開拓できたのに
斜に構えてマーケティング下手過ぎ
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)2019/02/25(月) 11:10:11.43ID:8kqbTjcb0
でも7割合格の試験で、捨て問一問つくる割り切りって結構シビアじゃね
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)2019/02/25(月) 11:12:21.88ID:8kqbTjcb0
やっぱり苦手をつくらず、満遍ない基礎力が必要か
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 11:12:51.49ID:9uQlNwjR0
第三問を最初から全く手を付けずに0点でも
他ができれば容易に合格できたわけだし、10点落としても70点は行くから
第三問を早々に切ったやつから合格だな

ちなみに税理士試験の簿記論なんてこういう出し方や難易度のオンパレードだから
今回の出題は税理士志望の受験生にはある意味入門的な問題ともいえる。
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 11:17:30.91ID:modvkyt40
こちとら税理士なんて目指してもないし、会計系は2級とったらさっさとおさらばしたいのにいい迷惑だわ
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-tLxx)2019/02/25(月) 11:17:32.18ID:yjzhq4l60
>>704
でも予備校通わないと無理じゃない?
特に俺なんかはバカだから通っても受かる可能性は低いかもしれんけど
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)2019/02/25(月) 11:18:09.25ID:NSBrstS20
>>712
簿記二級程度の資格でそんなの求めてないんだよなぁ
0716名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-m4qh)2019/02/25(月) 11:22:45.97ID:v4Db7Yuea
公認会計士でもわからない問題の模範解答を、各予備校が試験後すぐに出せたのが不思議なんだが、なんでだろ
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 11:30:07.58ID:modvkyt40
>>705
俺もそう思う。何故なら10%台の合格率2回連続だった今回救済するつもりがあるなら前回よりも難しくしないわ。
しかし大問題1ほんとどうなってんだ前回と言い今回といい。もう満点取れない問題になってしまったのか
0718名無し検定1級さん (ブーイモ MMc9-EPaa)2019/02/25(月) 11:30:24.62ID:iLVNRdoFM
経理のパートしてて、時給上がる&社長の後継者が見つからなかったら店じまい。仕事探すためにも簿記二級は取っておこうと思ったんだけど。今回落ちてたらもう後継者探してくる方が簡単な気がしてきた。
0719名無し検定1級さん (JP 0H2e-Y1hu)2019/02/25(月) 11:30:58.69ID:f/MHmiM5H
短答合格者だけど第3問だけ解いたら18/20だった。
0720名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)2019/02/25(月) 11:31:07.32ID:lBXRCBAYa
もうあてるとかも意味ないよな
こうなってくると網羅で守備範囲を広げつつ、連結周りは専門書で補うしかない
試験参考書と連結専門書の中間くらいでわかりやすくかつあらゆる連結パターンを網羅してる本はないか?
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 11:31:31.09ID:modvkyt40
上位30%合格の相対評価にしてくれー
0722名無し検定1級さん (JP 0H2e-Y1hu)2019/02/25(月) 11:32:35.00ID:f/MHmiM5H
>>542
これいいな
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 11:33:06.01ID:modvkyt40
>>720
一応当てる今回は345当たったよ分野はね
内容は全て外れたが。つか難しいと言われる当てるよりも難しい内容だったな工業簿記も
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d2d-rUDh)2019/02/25(月) 11:33:32.65ID:vgiMyiTq0
>>719
やはり賃貸資産減価償却費以外はAランクですよね?
0725名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-b3gh)2019/02/25(月) 11:37:25.29ID:EzfasFoja
そもそも2.4.5で56点以上取れないと力不足
1で12点
3で2から4点で受かるんだから

受かるだけなら新範囲云々の話じゃねぇよな
連結ガー新範囲ガーとか関係ねぇからなww
3はやりすぎだと思うがまぁ2.4.5がサービス問題やったしな
0726名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 11:39:32.68ID:TNvNSb4rr
と言ってる人が実際試験会場で試験やったら245でもミスを連発するんだよな
0727名無し検定1級さん (JP 0H2e-Y1hu)2019/02/25(月) 11:41:24.14ID:f/MHmiM5H
何を根拠に零点続出といってるのか知らんけど、配点は商工会議所が決めるからな。
俺の予想では、資本金と資本剰余金、現金、前受収益、役務原価で10点は配点くるよ。
逆にこの5箇所全く出来てない奴は何やらしても駄目。
仕事やらせても聞いてない教わってないって言い訳で一切手を動かしたり考えようとしないタイプ。
0728名無し検定1級さん (JP 0H2e-Y1hu)2019/02/25(月) 11:44:39.91ID:f/MHmiM5H
>>724
短答財務で6割取れるくらいの人なら普通に完答できる。俺は売掛金転記ミスったがw
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-tLxx)2019/02/25(月) 11:46:00.73ID:yjzhq4l60
2級までの勉強しかしてないで今回余裕で合格点超えた人だけがエラそうなこといってくれ
会場であの問題見て受けてない人の偉そうな意見は相手にしません
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-UgsL)2019/02/25(月) 11:46:14.08ID:Rijp+y+E0
俺もそう思うわ
全部あってて20点ポンと貰えるなら話は変わるが部分点がある事を考慮するとね
0731名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)2019/02/25(月) 11:51:31.77ID:mMwe8ld2p
>>626
>>633
>>642
すでに多いけど、もっとみんなの怒りを公式Twitter or 電話でぶつけよう。

こっちは受験料だけじゃなく、今までかけてきた時間がでかいんだから、受験料返金とかじゃ許さない。
こっちは今回受かる予定であれだけ勉強してるんだから
問題のミスがあり訂正がなかった以上悪いのは日商。
0732名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-m4qh)2019/02/25(月) 11:51:40.20ID:v4Db7Yuea
部分点で合格率を引き上げるんじゃないかな。そうでなければ、合格率低下の方針でしょうね。
0733名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)2019/02/25(月) 11:56:42.83ID:8F4+xeq8a
>>718
俺雇って
0734名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-LUOW)2019/02/25(月) 12:00:07.11ID:CcNUjX6Lp
>>720
あてるってやつやったことないから比較できないけど、「みんなが欲しかった簿記の教科書」の連結部分は結構詳しくなってると思う
0735名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-LUOW)2019/02/25(月) 12:01:31.72ID:CcNUjX6Lp
734だけど大問3は14/20とれた
0736名無し検定1級さん (ガラプー KK2e-kiXW)2019/02/25(月) 12:02:26.41ID:MMPh+UlkK
>>647
単独でやってるからダメなんだよ
会計事務所と繋がりの強い支援機関があればいける
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ a525-A+HY)2019/02/25(月) 12:03:02.65ID:3SM6RoLn0
問1の3で
その他有証2000千/ 繰延税金資産600千
その他有証差額1400千
のところを
その他有証2000千/ その他有証差額2000千
繰延税金資産600千/その他有証差額600千
と書いてしまったんだけど部分点もらえますか?
0738名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)2019/02/25(月) 12:04:00.31ID:mMwe8ld2p
>>734
俺もそれ使ってたけど、四年度の問題なんてないし、できたとしてものれんと、債権債務の消去を予想の範囲でするくらいでしょ。非支配株主に帰属する当期純利益とかもできたの?

まあ、問題の年度ミスってるからこれらのことすら出来ないんだけどね
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:04:37.70ID:9uQlNwjR0
簿記3級で会計事務所転職とかパンチャー要員にしかならんだろ
女ならいいが男なら詰む
0740名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-KUoF)2019/02/25(月) 12:04:45.18ID:eUlDYo55M
結局誰もクレーム入れないというアレ
まぁ俺も入れてないけどさ
0741名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 12:04:45.19ID:lBXRCBAYa
予備校もテキストも試験参考本も当てにならない。なぜならみんな過去問の解説してるだけだから
かといって今回のような子会社二つみたいな予想問題作ってたところで、んなもん出るわけねーだろ!と総スカン食らって誰もまともにやらなかったろう
今後は問3で以下に失点を少なくする確実な部分点の取り方を正確に教えられる講師・予備校のみが生き残る
とても試験中じゃ絶対作成できないような綺麗な完璧な表を作って連結はこうやるんだ!みたいな講師・テキストはとっとと逝け
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:05:49.70ID:9uQlNwjR0
公認会計士試験のテキストで勉強すればすべて解決
0743名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-ZiZQ)2019/02/25(月) 12:06:58.18ID:KZtg+/b8d
もうちゃんと勉強しても合格できないんじゃん
こんなの意味無いよ
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:07:13.37ID:9uQlNwjR0
第三問は簿記マニアの中ではなかなかの良問だった
年度間違えは糞だけど
0745名無し検定1級さん (アウウィフ FF21-m4qh)2019/02/25(月) 12:08:11.39ID:6i9jcbIXF
20%台の合格率が出れば、なし崩し的に批判は無くなりそうな気がする
0746名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:09:34.62ID:9uQlNwjR0
でもこういう高難易度回のときって合格率高いんだよな
たぶん25%くらいはあると思うで
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 1125-UzRW)2019/02/25(月) 12:10:58.63ID:aYGIujvd0
3級簡単にしたのは減ってる2級受験者を補充するためなんやなwほんま哀れなんやなw
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-18iA)2019/02/25(月) 12:11:41.01ID:RBE+IQBF0
みんなが第3問にブーイングする中、ひっそりと部門別の予定配賦率からミスって不合格を確信した俺が通るぜ
…いやなんで第1部門と第2部門逆にしてんの俺…
0749名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-LUOW)2019/02/25(月) 12:12:16.04ID:CcNUjX6Lp
>>738
非支配株主のとこは取れてないよ。
てか取る必要ない捨て問だろ。
ちゃんと簿記の考え方理解しながら勉強してれば今回のテストは大問3以外は対応できるレベルだったから大問3で満点取る必要がない
0750名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-V8Cm)2019/02/25(月) 12:13:16.55ID:G10AzKI3a
15%ニ連続の後にこれだもんな
もう日商はまともに受からせる気はないんだよ
これからもこの合格率が続くからよろしくな!
俺はもう逃げる
0751名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)2019/02/25(月) 12:16:02.36ID:mMwe8ld2p
>>749誰も満点取りたいなんて言ってないだろ。
じゃああの教科書で理解して、どこで14点も取れたの?
0752sage (ササクッテロ Spbd-BjwS)2019/02/25(月) 12:16:06.88ID:X5HEkozpp
改めてTACの速報で採点したら
20 20 12 18 20 だった。
内心100点狙いで勉強してたから
大問3はテンション下がったけど、
部分点かき集めたら意外に点取れててびっくりした。
0753名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 12:17:35.68ID:modvkyt40
合格点70点超えが基準の問題に捨て問とか存在しちゃダメだろほんらいであれば
相対評価じゃねえんだぞアホ
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)2019/02/25(月) 12:17:45.59ID:2wXo7P4n0
>>737
部分点じゃなくて正解になるから安心して
0755名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-pm5q)2019/02/25(月) 12:19:04.25ID:ALpJSEN9d
単体で連結2期目までやっとけば大丈夫みたいな風潮から4期目+子会社2社は畜生すぎる
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-18iA)2019/02/25(月) 12:19:09.32ID:RBE+IQBF0
絶対評価な以上難易度や合格率がコロコロ変わるのはやっぱよろしくないよな
俺は今回は多分落ちたけど次はさすがに易しくなっていける気がしてきたわ
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:19:28.54ID:9uQlNwjR0
なんか第三問は連結で定着しそうだな
本支店会計とかもう出ないのかな
0758名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Tmul)2019/02/25(月) 12:20:37.36ID:B/hfxcrwa
自分も撤退するわ、あほらし

その前に日商にがっつりクレーム入れる
人の5000円と時間を何だと思ってるんだよ
自分が申し込んで範囲押さえつつ
長時間勉強して試験会場までいったのは
お前らのクソゲーに金払うためじゃねーよ
受かりたくて行ったんだよ

ほんとにあほらし
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:20:56.98ID:9uQlNwjR0
>>756
今回はひどいが
相対評価だと年々レベル高くなるから
母集団のレベルに左右されない絶対評価のほうがまだいい
税理士試験や会計士試験は鬼
0760名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Xy8l)2019/02/25(月) 12:21:53.50ID:ZXQ3/wcjd
>>737
資産じゃなくて負債では?
0761名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-bAbS)2019/02/25(月) 12:22:04.52ID:eLzNAyUmM
誰か凸したのか?
した奴どうだったか教えろ
0762名無し検定1級さん (スププ Sd0a-0vCO)2019/02/25(月) 12:22:38.19ID:IU5D6UnTd
今回の試験で、2級及び税理士、会計士から
撤退する人が続出するやろうな
0763名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 12:23:06.64ID:modvkyt40
>>759
合格率上位30%に設定すればよくない?
レベル上がるとは思わんよ
0764名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-D3Jb)2019/02/25(月) 12:23:53.78ID:eDkWEsVnp
もうしばらく受けなきゃいいんだよ
0765名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 12:24:43.65ID:TNvNSb4rr
一応、商工会議所の社員に151回の問3はおかしい。許容を越えているという話だけしてきた。
0766名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-LUOW)2019/02/25(月) 12:25:01.68ID:CcNUjX6Lp
>>751
TACの解答速報で配点になってるとこでだけど、まず売掛金、土地、のれん、のれん償却、役務収益は基本的な相殺消去。これはみんな取れるはず。
あとの4点は商品と売上原価の期首商品の未実現利益の消去。これはみんなが欲しかったの参考のとこに書いてあった。隅まで読んでたからできた。これで14点。とれない点数じゃないと思う。
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/25(月) 12:25:50.64ID:mQWMtur80
ずっと受け続けたらいつか救済回には当たるはず
そこまでの時間と費用をかける価値があるかは置いといて
0768名無し検定1級さん (ワッチョイ 1593-bjqv)2019/02/25(月) 12:27:12.02ID:p/jygoUN0
なんで点を取らせるはずの仕訳がむずいの?
パブロフの人が掲げた目標点が20点満点中8点だぞww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています