日商簿記2級 Part550
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b64-iFRu)
2019/02/24(日) 12:27:06.53ID:BvOYY51f0!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)
■受験料 4,630円(税込)
■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/
※>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです
前スレ
日商簿記2級 Part549
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546159868/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 02:06:03.00ID:Mahx6ALF00544名無し検定1級さん (スップ Sd0a-jliV)
2019/02/25(月) 02:06:45.43ID:Rf1i2E3Vd今は2級の話なのでは
0546名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-BchL)
2019/02/25(月) 02:08:55.19ID:ZlnPVz3zaスコア制の実力が客観的に評価できる新試験を立ち上げたら客を一気に奪えるかもな
真っ先に日商は潰れるかもしれん
会社としてもそっちのが目安として採用しやすい
0547名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-j0us)
2019/02/25(月) 02:10:06.13ID:HSYQf8kFd派遣の夜勤で資格マニアな人か
あちこちのスレに出没してるような
0548名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-HV/b)
2019/02/25(月) 02:11:40.66ID:NPG2Lmqf00549名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-9jSI)
2019/02/25(月) 02:20:07.75ID:PVn7SzOQM今の流行だし、改竄→ばれる→解散してくれw
0550名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 02:20:53.07ID:Mahx6ALF0最近は1箇所だけしかいなかったと思う。
ほとんど過疎スレだったけど
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)
2019/02/25(月) 02:21:02.58ID:LhheAiJm0多分もう簡単には受からない試験に日商はしていきたいだろうから、俺は諦める。
勉強は無駄にはならないし、
日商簿記3級は取得できた。
まぁ29歳で総務 経理 ほぼ経験なしで転職のために狙ってたから半年以上頑張ったんだがな。
ドツボにはまりそうだからね。
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/25(月) 02:21:20.75ID:UICXh+Q80これ
コツコツ生真面目に出版されたテキスト問題集過去問を網羅しても解けない問題が出た 自頭が相当良ければ本質考えて自力で解いていけるんやろけど
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 02:22:51.61ID:9uVdkK++0たとえ不確定な自己採点でも、70を大きく越えてたからそう思えたんだろう
今回はなんとか70を越えてる程度の報告すら超少ない
予備校の先生は「自分は生徒を合格させる仕事をしたんだ」と思いたい自己弁護で
「20%」とかテキトー言ってる場合じゃねーぞw
そっちでもムダに怨嗟起こるよ
0554名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 02:24:38.06ID:Mahx6ALF0建設2級は10点ぐらいしか難しいのでないからね
0555名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2mGe)
2019/02/25(月) 02:30:15.28ID://kLFU3Ma0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 02:31:08.62ID:Mahx6ALF0前回の合格率は初めて外したぐらいだったし
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)
2019/02/25(月) 02:37:32.53ID:WvCttI/x0次は何が下りてくるの?
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)
2019/02/25(月) 02:37:47.62ID:LhheAiJm0ここ試験前後に人が増えるけど、簿記2級名物「中卒ニート」がいます。
(ワッチョイ a9cb-bb9Q) ←これ
2018年12月から常駐してます。
本試験終わって予想通りきましたwww
粘着する究極のアホです。
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ 【2019年2月25日更新】
本人いわく、「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない資格」と発言
↓
レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。
↓
それだけ豪語するなら、難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。
↓
「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
完全逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレでも暴れていたのがばれてしまうw「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している過去スレ有。
↓
日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
中卒が簡単と豪語する日商簿記150回 2級の仕訳問題を2問出してみるが、答えられず、逆に中卒から問題が出されるが、3級の基礎の基礎のレベルの問題しか出せないゴミなのが判明。しかもその内容も問題として成立してないことが判明する笑
↓
自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w
↓
2週間ほどの勉強で、もう2級は楽勝という簿記2級資格を馬鹿にした発言。 1カ月の勉強で受からないやつはゴミと発言。
↓
簿記1級スレにいき、簿記1級しかもっていない凡人と喧嘩を売りにいく。 しかし自分が簿記3級の知識もないのをばらされて、即撤退するw
↓
他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。叩かれまくるから逃げる。
↓
本試験が終わり、上から目線で俺は1カ月で合格圏内にいると妄想中www
案の定色々な人を叩きだす←NEW
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)
2019/02/25(月) 02:43:40.36ID:WvCttI/x0TOEICの方が合否の白黒じゃなくて毎回スコアくれるしね
個人的にもまだ伸び代あると感じてるし年に何回も受けられるし
ただご存じの通りお値段高いのよね・・・
ここ15年ぐらいであの協会にいくら貢いだろう・・・
0560名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)
2019/02/25(月) 02:45:44.55ID:lBXRCBAYaこれ買うしかないか
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)
2019/02/25(月) 02:46:15.70ID:NSBrstS200562名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 02:48:30.70ID:Mahx6ALF02級改定はこの平成30年度で一旦終わった
俺はなぁ税理士事務所勤務がしたくて会計系試験をコンプリートしようとしてたけど、
うちの県で俺を呼んでくれたのは1箇所だけなんだよなぁ。ちょうど1年後から建設会社の事務かここなんだけど
早く来年の2月にならないかしら
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)
2019/02/25(月) 02:49:54.20ID:lai2a43h02級のテキスト読み始めた俺だけど
問1の問題は、そんなに難しくないね。
問2以降は全く分からないけど。
0564名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)
2019/02/25(月) 02:50:15.29ID:yOCebANda29歳で2級程度で転職って、夢見すぎだろ
派遣ならあるかも知れんが
0565名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-fe1X)
2019/02/25(月) 02:52:12.80ID:eVtr9Es1a0566名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)
2019/02/25(月) 02:52:19.48ID:lai2a43h0暇そうだから?
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-2CcH)
2019/02/25(月) 02:58:52.82ID:1XqrDzmH0まぁ今年転職予定だけどね
2級受かっても実務の減価償却とかわけわかんねーしうんこだよ
文系だから製造業の原価とか意味わかんねーし
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 03:01:37.75ID:Mahx6ALF0フルタイムで働きながら慶応早稲田に合格できるぐらいじゃないと取れる気がしない。
取ってもねぇって感じだし。
まぁ2級だけじゃきついかもね。
まぁでも場所によっては呼んでくれるよ。
でも○田事務所は信用していいんかのぉ?
呼んでくれてるあの建設会社も、うーん?
建設会社VS○田事務所、うーん
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 03:08:48.78ID:Mahx6ALF0本当は英語らへんの塾講師がよかったけどさぁ。
先月、新しく出来た塾から講師やらない?って誘われたけど6年遅いです・・・・
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-2CcH)
2019/02/25(月) 03:11:47.08ID:1XqrDzmH0無職状態で2年間1日10時間勉強して受かるかどうかってレベルで
1年で受かる人はまずいない
って会社に来る会計士が言ってた
あと20代のうちに受からないと監査法人に入るが難しいらしいね
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-CMZP)
2019/02/25(月) 03:14:45.02ID:sDYkO7nr0うろ覚えだけど前回の予想も30%とか出してなかったか
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 03:15:24.76ID:Mahx6ALF0日商簿記1級なんて半分の時間で満点しか取ったことない人しか無理。
&企業法、監査法、租税法とかその他もろもろ。
大学受験なんてザコレベルだからね。
0573名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-0USI)
2019/02/25(月) 03:16:13.74ID:VGPlwVBIa年3回もあるヌルヌル試験じゃねえか
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-wFNB)
2019/02/25(月) 03:31:19.88ID:d2lfcpYo02級はきちんと仕訳した方がいいって言ってた
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ ead3-xcUo)
2019/02/25(月) 03:39:06.26ID:9+Cmsss10人は結局救済されなくて不平等が生じる
だから受験料返金が一番丸くおさまると思う
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-cnIv)
2019/02/25(月) 03:47:49.03ID:iy+NAjBO00577名無し検定1級さん (ワッチョイ 898b-47WH)
2019/02/25(月) 04:32:30.09ID:7yXEuvS100578名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-BUbi)
2019/02/25(月) 04:33:24.95ID:jpKWARiE00579名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)
2019/02/25(月) 04:34:45.23ID:lai2a43h0毎日3時間やって300時間
厳しいかな?
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/25(月) 04:39:05.92ID:UICXh+Q80見せたい もうぱっと見てへっ?って感じ
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/25(月) 04:40:10.37ID:UICXh+Q80一から?
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)
2019/02/25(月) 04:41:20.21ID:lai2a43h03級合格したばかりだよ
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d2d-rUDh)
2019/02/25(月) 04:56:44.43ID:vgiMyiTq010時間なら1年(短答6ヶ月、論文6ヶ月)も勝負可能。
8時間なら1.5年。
会計士合格者でも1級落ちは普通にありえる。
とはいえそれは会計士と簿記の出題範囲の強弱が違うからであって、合格者が1級に向けてきちんと対策すれば過半数は受かると思われるが。
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)
2019/02/25(月) 05:10:43.38ID:NSBrstS20試験が簡単ならいける
ここ三回の試験みたいなのなら無理
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/25(月) 05:14:03.21ID:UICXh+Q80正直、今の二級に関しては何出してくるか分からない
テキスト問題集過去問がアテにならない部分が少しあるから
なんとも言えない
それだけやれば、65点は取れると思う
あとは運 応用までしっかり+たまにしか出ない内容まで網羅出来ていればイケる気がする
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)
2019/02/25(月) 05:42:53.67ID:2wXo7P4n06.当月の実際部門費(補助部門費配賦前)
第一製造部3,957,000円
修繕部502,200円
修繕部門費502,200円を
5.当月の実際修繕時間
第一製造部52時間
第二製造部72時間
この時間で配賦→502,200*52/124=210,600円
3,957,000+210,600=4,167,600円
4,140,000−4,167,600=27,600(借方差異)
なんでダメ?
答えだと修繕部費の予定配賦率4000円×52時間=208,000円を配賦してるけど実際と予定をごちゃごちゃにした金額になっちゃうじゃんと思ってしまう
0587名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Tmul)
2019/02/25(月) 05:44:43.63ID:ZhaGlSqCaただでさえ範囲がクソ広い試験で80点満点70点以上っておかしいだろ
商工会議所にクレーム入れようかな。大抵のことは自分の勉強不足って諦めがつくけど、約5000円も課金させてこれって、本当にやってられないわ。
あとTwitterでイキった公認会計士が「解いてみたけど簡単じゃん」的なことを書いてるけど、お前、これ簿記2級の試験だからな。何で簿記受験生相手にマウント取るんだよ。そんなにマウントしたければ監査法人内で同僚相手にしろ
0588名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)
2019/02/25(月) 05:49:00.29ID:prrCNBsHd0590名無し検定1級さん (ワッチョイ 797a-F/F6)
2019/02/25(月) 06:04:14.84ID:+6Qo3te30あの受験生への思いやり溢れるトークに涙出た。簿記2級はあきらめた方が賢明かな
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 6df7-2Iy/)
2019/02/25(月) 06:08:13.95ID:N5gTgHFI00592名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Tmul)
2019/02/25(月) 06:20:51.08ID:/fWpf9pBa全部普通レベルにしてくれ。ただでさえ範囲広いんだから、奇をてらわなくてもそれでちゃんと合格率30%になるから
あとせめて普通にサンプル問題の難易度をなぞってくれ。せめて意味の分かる日本語で書いてくれ。どこの予備校でもやってない初見の問題出すのやめろ。コロコロ範囲を変えないでくれ。改訂の度に参考書揃えるのも金がかかるんだよ
タイミングも最低だ。自分は社会人だからまだいいけど、高校生/大学生で受験/就職のためにどうしても取っておきたかった人だっているだろうに、それでこの試験?酷すぎるわ
今回の第3問の出題者は今後の作成者から外して欲しい。あまりにも悪質。外せってクレーム入れよう
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)
2019/02/25(月) 06:30:46.43ID:NSBrstS20こんな範囲外の問題入れられたらもはや詐欺でしかない
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)
2019/02/25(月) 06:34:43.50ID:27vxLsXn00595名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/25(月) 06:35:21.53ID:mQWMtur800596名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-bb9Q)
2019/02/25(月) 06:39:13.76ID:zDTLgOeCF総評になっていないけど、第三問批判でマシンガントーク笑える!!
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 06:40:12.67ID:modvkyt40問題の難易度であまりにも回によって差があって、翻弄させられるのも辛い
0598名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-EBYA)
2019/02/25(月) 06:41:53.01ID:LBrXB88pa悲観値で16,20,2,,15,20 計73
楽観値で20,20,4,18,20 計82
150回に三級合格して、それから250〜300時間ほど
パブロフの教科書と問題集をやり、商業だけはアプリ買った
参考まで
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 06:42:58.91ID:modvkyt40二級建築士ですら30%近くの合格率だってのに
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 06:45:52.41ID:modvkyt40多分あれの出題者近年の11月に作ってる仕訳作成者なのかとは予想つくが
0601名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-bb9Q)
2019/02/25(月) 06:47:45.04ID:zDTLgOeCFLECのおっちゃんの得点戦略通りの得点だね
0602名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-EBYA)
2019/02/25(月) 06:51:43.65ID:LBrXB88paそうだね、余程のことがない限り4→5→1→2→3 の順番でやると決めて臨んだ
名前記入の時に連結精算表でもらったわと思ったが、
こんな難しいの出してくるとは予想できなかった
0603名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Tmul)
2019/02/25(月) 06:52:17.54ID:AB98bHlDa第1問なんて配点4なのにな、こんな重箱の隅をつつくような変な問題ばかりでやってられんわ
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)
2019/02/25(月) 06:56:26.38ID:27vxLsXn00605名無し検定1級さん (ドコグロ MM0a-JgKl)
2019/02/25(月) 07:00:53.88ID:GMoKPVZYM得意先に連絡いれて金払い込むとかの実務なら前後の仕訳わかっててなんの事はない状況を抜粋して出してくるのとかなんの意味があんのか
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d0-2CcH)
2019/02/25(月) 07:03:50.62ID:/tleAXvJ0「俺はこんな難しい論点知っているんだぞ」
→しかしよく見ると、資格うんぬん以前の基本的なモラルが未熟。
つまり、頭でっかちで視野が狭い。
例:日本語を間違えている
例:自社が何を売っている会社か分かっていない
例:そもそも資格の事ばかり考えて、他人と協調しながら働くのが苦手
それに通じる物があるわ。
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ a6f3-I69P)
2019/02/25(月) 07:05:42.78ID:0cJdcmn/0どうやって勉強していこうかな…
0608名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Tmul)
2019/02/25(月) 07:06:27.43ID:AB98bHlDa受かった人はすごいと思う。自分はもう商工会議所に金を出すのが嫌になってて、撤退しようか考え中。だけど、どうせ次回がアホみたいに簡単だったりするんだろ。それも含めてクソだわ
受けた皆さん本当におつかれさま
ちょっと3日くらい勉強休むわ……
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-aEfC)
2019/02/25(月) 07:07:00.17ID:2POInJYF00610名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d0-2CcH)
2019/02/25(月) 07:07:21.65ID:/tleAXvJ0受験料も153回で値上げしそうだから
2級止める人増えそうだね・・・
0611名無し検定1級さん (ドコグロ MM0a-JgKl)
2019/02/25(月) 07:08:50.28ID:GMoKPVZYM前回も次は流石に合格率25パーくらいだろ…って言われててこれだからな
合格率更に下がるかもよ
0612名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/25(月) 07:11:39.47ID:ATk1fZFJr難易度に対して費用対効果が無さすぎる
0613名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-wfNy)
2019/02/25(月) 07:13:07.03ID:DIDem1MOa0614名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d0-2CcH)
2019/02/25(月) 07:14:57.82ID:/tleAXvJ0区間方式だと最初の年度は1期だから1年度だ!
平成30年だから30年度だと思うと地雷だ
X0.4 1年度
X1 2年度
X2 3年度
X3.4 4年度
0615名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-bb9Q)
2019/02/25(月) 07:17:10.88ID:yfO5CCeNF『今回で2級諦める人多数だろ
難易度に対して費用対効果が無さすぎる』
あんた、現実的だよ
0617名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-aEfC)
2019/02/25(月) 07:27:21.31ID:t3/p3WTRd0618名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-5Ibu)
2019/02/25(月) 07:40:18.20ID:vYzv5R/bdスッキリと過去問だけじゃ
罠にはめられてギリギリ落ちる
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 07:41:32.15ID:modvkyt400621名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)
2019/02/25(月) 07:42:40.80ID:bwmoPqlz0問題見れないから推測になるけど
補助部門を予定配賦してるなら修繕部門で補助部門の差異が把握されてるはずだぞ。
なので製造部門ではそれ以外の差異が把握されるので実際原価の算定にも補助部門に関しては予定配賦額を使用する。
んで結果的には補助部門で把握された差異と製造部門で把握された差異合わせて全部の差異が把握されましたというお話じゃないんですかねー
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ 898b-47WH)
2019/02/25(月) 07:47:54.88ID:7yXEuvS100623名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbd-BjwS)
2019/02/25(月) 07:48:05.75ID:At8ed8tfpというか全員で試験前に確認しないのか?
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)
2019/02/25(月) 07:51:09.46ID:NSBrstS200625名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)
2019/02/25(月) 07:51:15.78ID:Hi658YfHaたかが5000円とか何度も落ち自慢してる人の感覚が分からん
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/25(月) 08:08:17.10ID:av3CpNXA0俺たちが稼いだ金を限界まで搾り取ろうって意思しか感じられなくて、対策したこっちが報われない。
他にも怒りが収まらない人は、金払ってるんだし、大問3の加点について電話or 公式Twitterにリプするべき。
予備校講師も怒ってる位だし。
金儲けのことしか考えてない。
俺たちの怒りを公式Twitterに表現し、これはちゃんと世に広めよう。
0627名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-Vd0N)
2019/02/25(月) 08:08:25.01ID:gL9eRO0zM確かに最終的に一緒くたにしたら製造部門単体の差異なのか補助部門の差異なのか区別できなくなって意味なくなるな...やっと理解できたわありがとう
0628名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 08:08:48.94ID:9uVdkK++0出題ミスは全員に配点をした上で
でもそうじゃないからな
皆同じ条件にはならない
0629名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-fe1X)
2019/02/25(月) 08:10:27.19ID:KvkYIw7Hd0630名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 08:12:26.82ID:9uVdkK++00631名無し検定1級さん (ワッチョイ 797a-F/F6)
2019/02/25(月) 08:12:48.18ID:+6Qo3te300632名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-KUoF)
2019/02/25(月) 08:13:06.43ID:eUlDYo55M0633名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/25(月) 08:14:03.44ID:av3CpNXA0泣き寝入りみたいになりたくない。
この公式アカウントにみんなの怒りを伝え、訴えよう。そうでもしないと、日商はどうせ自分は悪いことしてないと思ってるだろ
0634名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-fe1X)
2019/02/25(月) 08:15:03.38ID:KvkYIw7Hd0635名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-KUoF)
2019/02/25(月) 08:24:44.32ID:eUlDYo55M0636名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/25(月) 08:25:09.99ID:TNvNSb4rr0637名無し検定1級さん (ガラプー KK2e-kiXW)
2019/02/25(月) 08:26:32.67ID:MMPh+UlkKそこまで争点になるとは思えん
0638名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)
2019/02/25(月) 08:27:02.46ID:hlLOapuQd0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)
2019/02/25(月) 08:31:32.80ID:bwmoPqlz0補助部門費は予定配賦しているっていう指示があると思うけどね
差異を区別することに意味があるのかないのかは原価管理の観点からそれぞれの企業の状況を踏まえて決めてるだけだから試験ではあくまで問題文の指示に従えばいいだけだよ
補助部門費を実際配賦するパターンも普通にあるわけだし
0641名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/25(月) 08:35:06.50ID:OwZbodATa2と5が満点で1が16点、4が9点なら5は6点取れば何とか逃げ切れた
2と5にあんな簡単な問題出ることもう無いだろうし惜しいことをした
計算間違いした自分を恨むよ
0642名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/25(月) 08:35:11.42ID:av3CpNXA0文句を言うだけじゃなく、このツイートを拡散して世に広めよう。
日本商工会議所が酷いってことを広めるべき。
範囲改定前の今回は沢山受けるから、不当に難しくして範囲改定後も受けさせようっていう金儲け主義だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています