日商簿記2級 Part550
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b64-iFRu)
2019/02/24(日) 12:27:06.53ID:BvOYY51f0!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)
■受験料 4,630円(税込)
■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/
※>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです
前スレ
日商簿記2級 Part549
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546159868/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0374名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)
2019/02/24(日) 23:51:31.54ID:AXAqXbQFa0376名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/24(日) 23:53:06.27ID:H2v9WoC80作問者の裁量ということで。
半分も点数を付けてくれるかねぇ?
うーん、確かに出題ミスなら全経や日ビなら無条件加点してくれるけど
日商は有史以来1度もそんなことしたことないからねぇ。
どちらにせよ、加点してくれたとしても悩んだ時間は戻ってこないわけで
出題ミスがなかったら他に使えていたであろう時間も消費してるからね
0377名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-j0us)
2019/02/24(日) 23:54:43.35ID:ypvk7J9ldビクンビクンしてる?
ドクドクでりゅ〜う?
0378名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a0b-xBXa)
2019/02/24(日) 23:55:40.72ID:xTfLdsmJ0税理士試験も会計士試験も合格できなかったんだろ?w
ただの予備校講師w
0379名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)
2019/02/24(日) 23:58:58.45ID:AXAqXbQFa0380名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/24(日) 23:59:13.63ID:eyW302p/0大問5仕損を無視してほぼミスしてた糞
0381名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/24(日) 23:59:14.95ID:H2v9WoC80やっぱりこれぐらいの試験は合格したあとに受験料を還付してもらった方がいいよね。
出世はもちろん、進退に関わるからね。
ただでさえ、仕事しながら勉強するって言うのはリスクがあるのに。
ほとんどの商業高には関係ないけど、専門学校はアウツだろうね
>>377
うっ♂
先生♂僕のお尻、壊れちゃぁぁぁぁ♂アッー♂
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/24(日) 23:59:49.37ID:eyW302p/00383名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-V8Cm)
2019/02/25(月) 00:02:52.85ID:BxULoyp+0もう二度と受けねーわくたばれ日商
0384名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)
2019/02/25(月) 00:03:50.04ID:MKSHMX4od死ねよ
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 00:04:38.19ID:Mahx6ALF0もっかいチャレンジしていこうぜ!
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/25(月) 00:05:50.41ID:UICXh+Q80もう次回はSMプレイに挑む覚悟でいくわ
絶対打ち負かす
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/25(月) 00:07:12.69ID:UICXh+Q80今回の出題見たら
捻くれ者の捻れすぎたまま固まった思考をほどくの難解
0388名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)
2019/02/25(月) 00:07:32.89ID:WvCttI/x0このサイトで自己採点してみた。
問1・・・16点
問2・・・16点(配当さえマイナスで記載してれば・・・)
問3・・・10点
問4・・・3点(フリーズしてないで取りあえず割り算した数値入れとけば良いものを・・・)
問5・・・4点(仕損品を引き去り忘れる初歩的ミスで玉砕)
締めて49点のようです。
()書きのポカが無かったら合格やったやんけ・・・orz
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-2CcH)
2019/02/25(月) 00:08:30.24ID:1XqrDzmH0ミスが多すぎてゴミ扱いされとるで
取ったの意味ないレベルやで
取ったってこうだから落ちてもへーきへーき
0390名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)
2019/02/25(月) 00:09:12.10ID:Y0rXxbfA0家に帰ってから解くと何でこんなに簡単なんだよ糞が
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/25(月) 00:09:54.59ID:UICXh+Q80まぁこれから資格を盾に就職目論む人たちにはキツい仕打ちやわ
去年からの二級は
0392名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)
2019/02/25(月) 00:10:40.65ID:MKSHMX4od90取れたの100人くらいしかいないだろ
0393名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/25(月) 00:11:44.93ID:UICXh+Q800394名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-b5se)
2019/02/25(月) 00:13:01.83ID:eSt86WQVr実務にも役にたたなそうだし。
0395名無し検定1級さん (ワッチョイ faee-m4qh)
2019/02/25(月) 00:13:23.23ID:tAiT7k3X00396名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-V8Cm)
2019/02/25(月) 00:13:26.50ID:WjrkG4Bga明日から上司にグチグチ言われるのが目に見えてて憂鬱だ
0397388 (ワッチョイ a52c-F/F6)
2019/02/25(月) 00:13:46.08ID:WvCttI/x0同志よ
正直簡単だと思って舐め腐ったのが問5の敗因だろ?
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 00:14:20.68ID:Mahx6ALF0どっちかというと難しくなってから受験者が減った感じかなぁ。
それまでは脳死で受けてた人達も見送るようになったし。
実際140回台に入る前まではうちの商工会議所も50人は受けてたけど今日見に行ったら19人だった
>>386
取れなかった試験に合格すると脳汁出るようになるよ。
>>387
まぁ予想はこの世の誰にも無理だろうね。
特に大問2が何が出るか分からない。今回はSS(行政ではNWだけど)が出たからまだ良かったところはあるけど、
次は間違いなく大問2は初見が来ると思う
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)
2019/02/25(月) 00:16:05.67ID:HisnKiks00400名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)
2019/02/25(月) 00:17:15.47ID:r0VRQMcca日商ちゃんもケアレスミスしてんだからお互い様だよなぁ?
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ faee-m4qh)
2019/02/25(月) 00:17:46.00ID:tAiT7k3X00402名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/25(月) 00:18:06.47ID:UICXh+Q80いや不眠症で寝てなくて
居眠り前後の寝ぼけた頭で解いちゃった…まあナメてるのと変わらんか
0403名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)
2019/02/25(月) 00:19:00.51ID:r0VRQMcca0404名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 00:19:01.06ID:Mahx6ALF0会社で義務付けられている試験で落ちると辛いンゴねぇ。。。
まぁ義務ってことは今回も最近も他の人も受けてるだろうし独りじゃないからだいじょうぶり
>>399
最近は3級を簡単にして2級で狙い撃ちにするの多いよね。3年ぐらい前は3級も外れ回もあったんだけど最近皆無だね
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a0b-xBXa)
2019/02/25(月) 00:19:22.39ID:wKBJli8p00406名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/25(月) 00:19:52.47ID:ATk1fZFJr152回はさらに受験者減るよ
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/25(月) 00:19:56.19ID:UICXh+Q80空席ということは金は払った奴らだよな
集団受験の高校生はちゃんと揃ってたわ、
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/25(月) 00:20:58.23ID:UICXh+Q80なんか悔しいから次回も受けちゃうわ
5000円やし
0409名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)
2019/02/25(月) 00:21:31.22ID:jrfF5H3kd32:日商簿記2級 Part558 (2)
41:日商簿記2級 Part551 (6)
29:日商簿記2級 Part551 (3)
34:【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】 (6) 未1
1:日商簿記2級 Part550 (28) 未無
13:日商簿記2級 Part550 (1002)
35:日商簿記2級 Part557 (9) 未1
330:日商簿記2級 Part560 (3) 未1
100:日商簿記2級 Part556 (6) 未無
39:日商簿記2級 Part555 (6) 未1
38:日商簿記2級 Part554 (8) 未1
37:日商簿記2級 Part553 (8) 未1
2:日商簿記2級 Part552 (192) 未無
31:日商簿記2級 Part551 (169) 未1
36:日商簿記2級 Part550 (168) 未2
115:日商簿記2級 Part549 (1002)
7:日商簿記2級 Part551 (109) 未4
さぁ!阿鼻叫喚のレスで消化してくれwww
0410名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 00:21:47.26ID:Mahx6ALF00411名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)
2019/02/25(月) 00:25:51.01ID:UICXh+Q80二級が変態出題者のSM資格だと知ってるから
まあいつかは理解してもらえるさ
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-wfNy)
2019/02/25(月) 00:29:30.21ID:WL9L0ba20https://i.imgur.com/c89OKk5.png
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 00:30:21.67ID:Mahx6ALF0商工会議所の努力も実るねぇ
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)
2019/02/25(月) 00:31:55.00ID:g5VBxw5K0流石に嫌になってきたわ
簿記はしばらく落ち着くまでやめといて英語に切り替えようかなと思ってたら最近TOEICまで鬼らしいな
日商は運ゲー要素があるから、次は全経とか建設経理士でも受けるかな…
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-wfNy)
2019/02/25(月) 00:33:41.28ID:WL9L0ba20>>415
ほんとだ
0417名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/25(月) 00:33:56.67ID:ATk1fZFJr0418名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 00:34:29.93ID:7z8AHLBc0やっぱり合格率一桁かなこれ
0419名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)
2019/02/25(月) 00:35:27.97ID:r0VRQMcca受かるやつは1245で70とってる
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-2CcH)
2019/02/25(月) 00:35:46.39ID:18fTPHAb0受験料より時間がどんだけ無駄になっているか気づいたほうがいい
あと100時間勉強するとしても時給1000円なら10万円の損失
またいいかげんな出題してくるとも限らないから簿記2級はよく考えたほうがいい
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 00:36:50.33ID:9uVdkK++0やっかいだがちゃんと習った範囲で出来るからな
何だよ今回のは
0422名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ee4-4aCB)
2019/02/25(月) 00:36:53.07ID:yAgEeDvM0前年の2月が簡単だったんだよなー
あれでギリ落ちたけど簿記ちょろいじゃんと思ってしまった
0423名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)
2019/02/25(月) 00:36:58.60ID:r0VRQMcca会社「簿記2級ごときで何言ってんの?」
上司「あんなレベルの落ちたの?w」
はぁ〜明日会社行きたくねぇ〜
0424名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-wfNy)
2019/02/25(月) 00:37:39.01ID:WL9L0ba20問題文が連結第4年度(X3年4月1日〜X4年3月31日まで)
なら問題なかったってこと?
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 00:38:32.30ID:7z8AHLBc0でも150回、149回あたりだと、試験後は結構出来たという書き込み多いよ
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)
2019/02/25(月) 00:39:27.46ID:g5VBxw5K0あれも救済回という程でもなかったと思うけど、今思うと簡単だったよね
あの試験でそれ以前の低合格率で溜まってた受験生上位が抜けて、あそこまで合格率上がった気がする
0427名無し検定1級さん (スップ Sd0a-jliV)
2019/02/25(月) 00:40:17.24ID:Rf1i2E3Vdわからなくなった
元々あまり頭よくないけど努力して
がんばってきたんだけど
たぶん66点くらいしかとれてない
もう勉強したくないな
0428名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)
2019/02/25(月) 00:40:27.02ID:r0VRQMcca3があまりにも酷すぎるだけで1245はそんなに難問ではなかったはず
12/20/18/20くらいはとれたでしょう
まぁ俺は駄目だったんだけど
0429名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/25(月) 00:40:42.84ID:ATk1fZFJr4も落としてるのがいる
やはり10%前後だろう
0430名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)
2019/02/25(月) 00:42:42.18ID:MKSHMX4odあれも結構難問じゃない?
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 00:43:01.10ID:7z8AHLBc0この辺が溜まりに溜まってるから、6月の試験はお祭り状態かも知れない
少し難易度下げてきたら、このベテラン層が軒並み合格でエライ数字が出そうだ
0432名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-2CcH)
2019/02/25(月) 00:44:31.60ID:1XqrDzmH0その考えめちゃめちゃ大事だよな
予備校行くのケチって独学して落ちる人とか
新しいの買うのケチって改訂前の古い問題集使ったりとか
違うだろー!って思う
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 00:46:18.87ID:7z8AHLBc0問4は難しいと思う、下手したら14点くらい失う
LECの富田も本質的な理解がないと厳しいという総評だったし
0434名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)
2019/02/25(月) 00:46:42.94ID:g5VBxw5K0予備校行こうと思ったけど、通学往復1時間なの考えると時間がもったいなくて独学にしたんだよなぁ
ただ、もう予備校行かないと厳しい試験になったんだろうな
0435名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/25(月) 00:46:48.92ID:ATk1fZFJr合格率は今後1級の1.5倍前後を推移する
0436名無し検定1級さん (ワッチョイ 79fd-92Lr)
2019/02/25(月) 00:47:02.32ID:2PLmh7Oe060点もないわ…
問2・4・5が易しめだっただけに悔しい
なんか簿記2級の勉強はイージーミスが増えるんだけどなんでや
0437名無し検定1級さん (ワッチョイ ea6f-cnIv)
2019/02/25(月) 00:49:51.98ID:Fr577ynT04の4はまだ普通に割り出せると思う
5はちょっと意地悪い。第一の予定配賦額から修繕部の分引いて
実際の補助部門配賦前の額と比較する、なんて結構無理な解釈せにゃならん
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 00:51:51.62ID:7z8AHLBc0ただでも緊張してミスが出やすい状況なのに、問3見たら平常心を保てないわな
問4に進むも簡単ではないことに気付きパニックだわ、問5は簡単だったのに単位原価を総合原価で記入する痛恨のミス
0439名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/25(月) 00:54:05.62ID:ATk1fZFJr100回以降ではワースト2位の合格率になると予想
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-uGSY)
2019/02/25(月) 00:54:31.97ID:Vp75sSVJ00441名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)
2019/02/25(月) 00:54:51.14ID:lai2a43h0経営管理に役立つ知識として、最も企業に求められる資格の一つ。
企業の財務担当者に必須。 高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、
財務諸表の数字から経営内容を把握できる。
高校(商業高校)において修得を期待するレベル。
0443名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/25(月) 00:56:23.71ID:ATk1fZFJr0444名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)
2019/02/25(月) 00:58:50.59ID:g5VBxw5K0他の国家試験みたいに難易度調整してほしい…
年3回あるのが救いだけどさ
まあこれでも合格してる人がいるんだから、努力が足りないといわれたらそうなんだけど、もっと上の資格を勉強してないと合格できんような気がしてきた
0445名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/25(月) 00:59:06.60ID:ATk1fZFJr0446名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-dS/9)
2019/02/25(月) 01:00:41.53ID:o2xn8PX100447名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)
2019/02/25(月) 01:00:54.38ID:r0VRQMcca0448名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/25(月) 01:01:11.30ID:M6EP/sGp020
8
14
20
これで74だぞ。言うほど下がらないと思うよ。
0449名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 01:02:46.43ID:Mahx6ALF0予備校に行っても合格確率はほとんど変わらないよ。予備校でも予想できないぐらいだし。
競馬で言うと20連単で当ったというだけ20連単もあたらない時も多い。単勝なんてほとんどない。
予備校は教科書レベルも自力で行けそうにない人がいくところ。過去問が独学でするより豊富というだけ。
過去問に出ない問題が数十点出るとどぼん。
>>423
合格してから『昔と比べて大分難しくなったんですよ!』っていうのと不合格で『昔と比べて大分難しくなったんですよ!』って言っても嘲笑や面罵されるのがオチだろうね。
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 01:12:10.35ID:Mahx6ALF0って思うじゃん?
でも146回みたいに全ての問題が過去問の焼き直し回ですら47%だったの。
これに落ちる人はいつの回なら受かるの?って言われるレベルでも過半数行かなかったの。
それを吟味すると全体の平均点はまぁ50点ぐらいだろうね。
0451名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aed-2CcH)
2019/02/25(月) 01:12:18.05ID:mKRtBcHa0しっかり300時間くらい準備してきた受験生はこのくらいは取れてるはず。
合格率12〜15%くらいだと思う。
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ a597-ROg3)
2019/02/25(月) 01:13:54.22ID:2gND2oH700453名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 01:14:03.07ID:MUlfWaP50簿記3級と合計しても勉強時間55時間程度で今回70%ぎり乗ってる
25女の転職にはコスパよかった
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)
2019/02/25(月) 01:14:34.07ID:g5VBxw5K0なんだかんだでケアミスせずちゃんと正解するって難しいよ
今回だと、ある意味74点満点で70点合格って感じで、相当厳しいと自分は思うけどどうなのかね?
0456名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)
2019/02/25(月) 01:16:25.07ID:4QMqNANVdしっかり反省会をやってくれたまえ諸君
32:日商簿記2級 Part558 (2)
41:日商簿記2級 Part551 (6)
29:日商簿記2級 Part551 (3)
34:【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】 (6) 未1
1:日商簿記2級 Part550 (28) 未無
13:日商簿記2級 Part550 (1002)
35:日商簿記2級 Part557 (9) 未1
330:日商簿記2級 Part560 (3) 未1
100:日商簿記2級 Part556 (6) 未無
39:日商簿記2級 Part555 (6) 未1
38:日商簿記2級 Part554 (8) 未1
37:日商簿記2級 Part553 (8) 未1
2:日商簿記2級 Part552 (192) 未無
31:日商簿記2級 Part551 (169) 未1
36:日商簿記2級 Part550 (168) 未2
115:日商簿記2級 Part549 (1002)
7:日商簿記2級 Part551 (109) 未4
0457名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-BchL)
2019/02/25(月) 01:17:48.10ID:ZlnPVz3za0458名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 01:17:54.87ID:Mahx6ALF0スレ立ちすぎぃ!3つぐらいでよかったのに
0459388 (ワッチョイ a52c-F/F6)
2019/02/25(月) 01:18:08.36ID:WvCttI/x0同じく徹夜して8時ごろに眠剤飲んで無理やり短時間寝たが
どうも眠りが浅いまま目覚めて試験突入してしまったわ
0460名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/25(月) 01:18:57.23ID:ATk1fZFJr0461名無し検定1級さん (ワッチョイ 3668-xBXa)
2019/02/25(月) 01:19:04.28ID:OJ8LZ4ut0なのに合格率は15%しかなかった。
今回はテキストレベルでない問題が大問丸々出題されたわけでしょ?
合格率は期待しないほうが。。いや、もちろん多数の方が合格されることを願ってます。
それにしても富田氏のyoutube、高評価の数がすごいなw150回と比較して。
0462名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 01:19:38.03ID:9uVdkK++0方向性がわからんよな
過去問やってスイスイ満点近くとれるように修練したってムダなんだから
応用とやらの異次元仕様で損なったらゴッソリ15点マイナス、20点マイナスと
0463名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 01:21:03.37ID:9uVdkK++0見当違いだろうな
ここの反応が明らかに前回と今回で違う
前回並みの合格率で済むはずがない
0464名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)
2019/02/25(月) 01:21:30.50ID:2zrpvAIS0本格的に日商オワコンの時代がやって来るかもしれない
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)
2019/02/25(月) 01:21:48.74ID:Y0rXxbfA0履歴書に書いた時に平成取得組は簡単ってイメージが定着するだろうし
0466名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 01:22:00.18ID:9uVdkK++00467名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aed-2CcH)
2019/02/25(月) 01:22:30.87ID:mKRtBcHa0ケアレスミスを含んでの75点だと思うよ。
問1の1問目or3問目or4問目のうちケアレスミスで2問間違えてOK。問2問5を落とす人は
完全に勉強不足。
問2は20点満点が絶対。配当金の按分配賦は狙われるとどこでも言われてた。
問4は最後の部分は引っ掛けだからケアレスミスでもOK。だけど勘定連絡図が
しっかり頭に入ってれば取れる。
問5も一緒。仕損が加工途中なんて過去問で何度も出て来たし特に引っ掛けもない。
問3はあきらめずに易しい のれんと土地、相殺するだけの修正で6〜8は取れる。
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/25(月) 01:23:17.40ID:Mahx6ALF0何回も落ちて恐怖心が芽生えると簡単な回でも落ちる。
特に会社から圧力を掛けられる人はね。
まぁ力押しで勉強して自分が合格できる回まで何回も何回も受験することでしか合格できないね。
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 01:26:15.38ID:7z8AHLBc0連結は基本的な理解を問う内容だから、1年目、2年目の処理がわかれば十分だと聞いてたのに
4年目な時点であきらめたし、子会社2個とか気が狂ってるわ
0470名無し検定1級さん (ワッチョイ 399a-BchL)
2019/02/25(月) 01:26:49.03ID:EsH037NF03問丸ごと削除して残り80点満点で56以上が合格ラインでいいだろ
0471名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/25(月) 01:27:15.97ID:ATk1fZFJr試験受けずに試験問題と解答速報見るとこれぐらい取れると錯覚するが
試験受けてる人は制限時間や重圧もあれば試験中に解答を見てるわけでもない
試験の外野で言うのは簡単なんだよ
0472名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 01:27:33.96ID:9uVdkK++0そういう理屈じゃないんだよなあ
減価償却費が必要なことはしっかり理解してても抜けてしまうように
錯覚、脳から飛ぶってのがあるんだわ
それは理解とかいうよりまた別の話だな
0473名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)
2019/02/25(月) 01:27:45.16ID:g5VBxw5K0ここまで試験傾向がアレな感じだと、軽く会社から推奨くらいの人だとヤメちゃうだろうなぁ
もっと上の試験のとっかかりに、って人だと、上の試験直接受けちゃうだろうし、そういう人だと二級はすぐ受かるだろうし、そんな人が受かってる気がする
試験難化させるのは良いけどちゃんと傾向決めてくれよと
ただ、これは最近の割とどの試験にも共通してるんだけどね
どの試験も難しくなりすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています