トップページlic
1002コメント349KB

日商簿記2級 Part550

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b64-iFRu)2019/02/24(日) 12:27:06.53ID:BvOYY51f0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part549
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546159868/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:04:30.03ID:T/i0i7a00
時間かけたら解けるだろうよ 問題は他の問題も含め2時間でやれるのかって話
0182名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:04:37.65ID:kV/pJQp+M
糞問であろうと範囲である以上文句は言えないでしょ
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:05:24.67ID:bxQ0Ekkv0
>>180
そういう難しさとは別物なんだけどな
1級で勉強したことが役に立たない、1級を逸脱した問題が出たって話
0184名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:05:24.99ID:kV/pJQp+M
>>181
できるよ。てか、出来なかったのは分かるけど、みんな同じ条件だし、受かる人もいるんだから落ち着け
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-2CcH)2019/02/24(日) 22:05:47.75ID:PRdDWHv+0
2級受験層にとって重荷過ぎるのは間違いないだろう
怒りに任せて会計士合格者でも分からないとか言っちゃった講師がアレなだけで
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bc-AaBj)2019/02/24(日) 22:06:01.46ID:waoDz8hD0
>>184
ごもっとも
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d83-dS/9)2019/02/24(日) 22:06:01.90ID:z8wPgPZI0
去年のQC検みたいにボーダー変動するだけでしょあれも酷かった
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-CMZP)2019/02/24(日) 22:06:25.22ID:nU3IXLIs0
富田さんも言ってるけど問4もむずいだろ?
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:06:30.80ID:bxQ0Ekkv0
>>184
ダメなことがダメじゃなくなる理屈になってないな
0190名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:06:33.85ID:AXAqXbQFa
まぁでもしっかり勉強してれば

16/20/6/18/20 トータル80

くらいは取れたんだろうな
0191名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:06:40.82ID:kV/pJQp+M
>>183
だからさ、1級を逸脱なんてしてないって。何か勘違いしてるのか知らないけど、問題としてはおかしくないだろ。
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d83-2CcH)2019/02/24(日) 22:06:54.01ID:rTJ9m+SG0
聞いたところによると、もう今日の答案用紙はすべて
採点されている。試験会場の敷地内で。
選挙と同じ、即日開票。
あとは、バラバラになってる各ページを間違いないように集計して
ひとりひとり合否を発表する準備をするだけ、だそう。
だから救済措置とかはとりようないかと思う。
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:07:20.20ID:bxQ0Ekkv0
>>188
しかも選択しくじったら全滅になる類のな
0194名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:07:33.33ID:AXAqXbQFa
>>188
最後の問題以外は余裕
最後も少し時間かければいけたはず
俺は駄目だった
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aed-2CcH)2019/02/24(日) 22:07:40.67ID:FiG8UF6o0
合格するレベルの人は単純な相殺部分とのれんで6〜8点は取ってるだろうね。
ただ、日商2級【検定】が、【検定】として2級に必要な能力を評価するっていう前提
だとしたら、受験テクニックに頼らざる負えない問題は不適切だっていう富田先生
の主張は正しいね。

連結会計をちゃんと理解してるか、この問3で測れるかっていうと、一生懸命勉強して
基本的な2年度までの問題なら最後まで解ける人と、とりあえず相殺消去だけ消してあとは
理解してないよって人とが同じ点数として評価されるってところで【検定】として不適切ではある。
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:07:58.73ID:bxQ0Ekkv0
>>191
してるんだよなあ
>>36見てみ
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:08:23.86ID:T/i0i7a00
>>190
連結出た時は、だいたいこんな感じだよな。問4が半分でも合格点だし
LECのおっちゃんが嘆くほどでもないんじゃないかと
0198名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:08:31.92ID:kV/pJQp+M
試験会場では採点されないよ。学校受験や予備校受験があるのにそんなことは無理。商工会議所でおばちゃんが採点してる。
得点の調整は一切無い
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bc-AaBj)2019/02/24(日) 22:09:00.25ID:waoDz8hD0
>>195
まあ一理ある
部分点狙いにはならざるを得ないな
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/24(日) 22:09:12.95ID:+1Z5blkL0
簿記論みたいな取捨選択のテクニック問題だな
今回受かったやつは税理士簿記論の素質あるぞ
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:09:30.68ID:DeBclGtT0
採点者に十万石饅頭の差し入れでもするかな
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:09:32.68ID:bxQ0Ekkv0
>>195
捨てさせてどうすんだって話だよな
仕事に僕としては時間かかるから止めましたなんてないのにな
何を問うてる試験なんだよと
0203名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:09:35.07ID:kV/pJQp+M
>>196
自分は1級受かってるけど、逸脱なんて全くしてないよ。
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d74-j6uF)2019/02/24(日) 22:09:54.19ID:wJxnV0dH0
そりゃ70点合格の絶対評価の試験でどれだけ解けても確実に10点以上相当(試験中は捨て問とすぐには割り切れないから焦りとかいれたらもっとかもしれない)は落とすような問題が出題された。
簿記取得のための学校の先生として飯喰ってる人達は今回はキレても仕方ないでしょう
専門学校通ったのに落ちたとかって風評にも繋がるんだから
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)2019/02/24(日) 22:10:22.78ID:Gx9z91wm0
>>191
183は「2級の範囲を逸脱」って言いたかったのでは?
1級の範囲はこの世にある会計すべてなんだから、逸脱しようがないしww
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/24(日) 22:10:28.12ID:ZRHOGnJj0
しかしまあなんだな。
最近、簿記といいTOEICといい受験者の地道な努力が報われない方向に難化してて
資格としてどうなんだろうと思うなあ。運営側が隠蔽体質なところもそっくりだし。
0207名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:10:50.00ID:kV/pJQp+M
受験生の気持ちを代弁するのが仕事だからね。そりゃあ、また受講してくれる方がうれしいだろ
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:10:50.17ID:bxQ0Ekkv0
>>197
半分にはならない
選択しくじったらそのたった一つだけで14点なくなる、それが問4
0209名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-3kO6)2019/02/24(日) 22:10:55.72ID:3Y5XNWDwp
日商公式ツイッターで皆様お疲れ様ですだって!
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-2CcH)2019/02/24(日) 22:11:05.52ID:PRdDWHv+0
>>196
具体的に試験範囲のどこを指して逸脱してるんだ?
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:11:36.42ID:T/i0i7a00
LECのおっちゃんは、「2級はテクニックじゃない、実務に寄り添う問題を作る」
って言ってる日商にブチギレてるわけで、漏れ聞こえるだけでも、連結は
部分点を拾うテクニック以外の何物でもない問題だったと
0212名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-zykP)2019/02/24(日) 22:11:52.07ID:D6Ml9o2ya
受かるやつは受かる
それだけだよ
文句いってるやつは恥ずかしいと思え
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:12:03.03ID:bxQ0Ekkv0
>>203
お前は文意を読めないんだなw
だから1級は逸脱してないから、内容が難しくても
テキストも難しいことを出来るように教えてくれるから勉強が役に立つんだね。
今回の2級と違って。良かったな。
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-CMZP)2019/02/24(日) 22:12:39.42ID:nU3IXLIs0
>>193
過去問にないパターンだし簡単とは思えん
俺も選択みすって修繕部費のとこ以外全滅だわ
0215名無し検定1級さん (バットンキン MM15-RP2k)2019/02/24(日) 22:12:48.36ID:MRgdC3TdM
大問4の問5の第一製造部費の配賦差異って問3で出した
4,140,000に補助部門も含まれてるから、補助部門の予定配賦額分だけ差し引いてから
(4,140,000-4,000×52)-3,957,000=△25,000(借方差異)
ってことでええんか?
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:13:09.62ID:bxQ0Ekkv0
>>210
>>36の動画はどこのことを言ってるんだと思う?
具体的に言ってみ?
言えない、言う能力がないのならもういいわ。
そもそも会話するレベルじゃないから。
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ a573-Xy8l)2019/02/24(日) 22:13:32.45ID:UuaU1nAz0
年度の間違いについて予備校はなんか言ってる?
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d83-2CcH)2019/02/24(日) 22:13:47.71ID:rTJ9m+SG0
大手がなぜあんなにはやく解答を出せるのか?
自力で解いていると思う?
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)2019/02/24(日) 22:13:49.95ID:p9Srbpc40
>>203
1級受かってるならちゃんと読み取れよ
今回2級の範囲を逸脱してる問題が出題されたから
その例として>>183で1級を持ち出しただけだろ
いつまでその話続けたいの?
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/24(日) 22:13:51.27ID:SiN05jhT0
>>188
富田さんの見てないんだけど、どこをどういう意味で難しく感じた?
0221名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:13:58.47ID:kV/pJQp+M
>>183で自分で書いてるじゃん。
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 22:14:06.24ID:Hmbuk01a0
>>217
有り得ないミス
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:14:38.32ID:bxQ0Ekkv0
だから工業で、配点から配点に繋がってて全滅になる類の問題はあかんだろと・・・
これ何とかしろよなあ
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:14:58.32ID:T/i0i7a00
>>218
何人もエア受験させて各問担当者が問題を白紙の紙に書いて
30分で脱出してるんじゃ。 本校にはおっちゃん以下講師陣とヘルプがいて解く
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-2CcH)2019/02/24(日) 22:15:05.42ID:PRdDWHv+0
>>216
50分の動画なんて見れらんないから時間指定くらいしてくれよ
0226名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-3kO6)2019/02/24(日) 22:15:55.31ID:3Y5XNWDwp
153回から受験料の消費税10%なんだな
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ a573-Xy8l)2019/02/24(日) 22:16:10.35ID:UuaU1nAz0
>>222
ありがとう
安心して凸れるわ
0228名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:16:46.64ID:AXAqXbQFa
20点配布してくんねぇかなあ
しねえよなw
0229名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:16:49.69ID:bxQ0Ekkv0
>>212
理屈になってないね
それは現実のうちのひとつだけど、現実はそれだけじゃないから
0230名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:17:16.48ID:DeBclGtT0
合格率を下げれば何度でも受けるから儲かると思ってるのかな?
諦める受験生の方が増えそうだけど
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:17:22.34ID:T/i0i7a00
連結の出題ミスを認めて、全部除外。
80点満点で70点合格になるかな
0232名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)2019/02/24(日) 22:17:28.88ID:6Agl89Ct0
107 回(2004.06.13) 合格率:5.69%

このくらいのレベルになるの?

次回初挑戦する予定だけど
今回のレベルが常態化したら、
受かる気がしないし、会社にいられないよ。
0233名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:17:42.83ID:kV/pJQp+M
つまり、今回の連結は2級から逸脱してるってことを言いたいわけね。
逸脱してるとこを範囲表と一緒に指摘できる?
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aed-2CcH)2019/02/24(日) 22:17:48.34ID:FiG8UF6o0
>>211
俺もそう思う。
問3みたいな問題を許してたら
・連結清算表の場合は、単純な成果連結だけで部分点6点は取れるのが傾向です。
・のれん償却で2点ボーナスです。
・あとは時間の無駄なのでほかの問題を解きましょう。

え…?利益剰余金の計算?非支配株主持ち分の当期変動額?時間の無駄です。
連結会計は、機械的に成果連結の部分点を取りましょう。ってなるわな。
0235名無し検定1級さん (ワッチョイ a573-Xy8l)2019/02/24(日) 22:18:47.04ID:UuaU1nAz0
65〜70点くらいの人めちゃくちゃいそう
俺もその一人だけど
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-CMZP)2019/02/24(日) 22:19:07.08ID:nU3IXLIs0
>>220
本質理解してないと問2を間違えてその後も大幅失点するとこ
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ de44-Vd0N)2019/02/24(日) 22:19:26.07ID:fF9Z1xfb0
問題が複雑なのはともかく年度表示バグっててのれんの計算ミスとかは普通にありそうなんだけどどう落とし前つけるのかなこの能無し集団
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)2019/02/24(日) 22:19:27.94ID:r/fbRJwg0
売掛金の相殺で貸倒引当金がないことで逆にパニクったし
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 22:20:22.37ID:H2v9WoC80
>>115
今回の連結の問題はさておいて俺も君と同じ気持ちだよ。
激難しい2級合格したからといって1級や税理士、会計士の安易にチャレンジだ!
って言ってるのを見ると虫唾が走る。
理論なんてやってたら1年なんか軽くぶっ飛ぶよね。わかる。
0240名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-pm5q)2019/02/24(日) 22:20:33.09ID:1qPJs+Akd
ワオ150回合格者だけどこの惨状を見るに問3は自己採点より点ついてるパターンあると思うで
過去ログで自己採と実際の点漁りまくった時に149回だかの難しい本支店会計の問題で意外とみんな点付いてたよ
まぁどんな問題か知らんが
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:20:41.48ID:DeBclGtT0
支店同士の相殺なんてどこの教材にも載ってないしな
0242名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:21:03.01ID:AXAqXbQFa
冷静になってみれば1、2、4、5で70点とってる人は結構いるだろうと思う
合格率は15~20%ではなかろうか

どう思う?
0243名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:22:19.62ID:DeBclGtT0
1と4を取りこぼしてる人が多いからもっと低い
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:22:22.74ID:bxQ0Ekkv0
>>237
せめての部分点が狙えるのれんにすら響いてるからな出題ミスは。
どうしようもないだろこのクソ問。
80点満点の56点合格でいいだろもう。
年度間違ってちゃ正解もクソもないわ
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 22:22:37.43ID:H2v9WoC80
普通に合格率10%台です。
146回みたいなさるでも合格できる試験でさえ50%を超えられなかったんだよ?
むりむり
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:22:45.59ID:T/i0i7a00
>>240
148回の連結だってそうだよ。(  )付きに戸惑ったやつはいたそうだけど、
結局基本の相殺とおでん償却とかやってたら半分どころか16点とれてた

他の問題との兼ね合いを考えても、問3で5割ちかくならまだ挽回可能と
思うんで、そんなに合格率落ちないんじゃないかと
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)2019/02/24(日) 22:23:33.61ID:Gx9z91wm0
>>216

だーかーらー

しもやかげりべん

   ぶ

     っ

ぱーかずき

なんて相手にすんなって。自己破産してるやつが経理なんてできるわけねーだろwww

https://pbs.twimg.com/media/DtVReeOUcAEQfxP.jpg
0248名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:23:48.41ID:kV/pJQp+M
>>115
本当これ。予備校もテクニックでやってるから正直新しい出題方法となると全員パニックってのはおかしい話。
テキストに載ってない、見たこと無い問題はすべて批判というのはね。
連結や本支店は根本的に同じ考えに基づいてるし、それを理解してたら何社になろうがやることは同じ
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bc-AaBj)2019/02/24(日) 22:23:48.99ID:waoDz8hD0
>>242
俺も割とそれでそんなに絶望してない
80点満点中70点合格と思うことにした
0250名無し検定1級さん (ワッチョイ a6f3-Y1hu)2019/02/24(日) 22:24:12.36ID:4lpbJtX90
>>231
単純に考えたらそれでいいのかもしれないけど、
「完全なる出題ミス」なのに求められる得点率が70%から87.5%になったらそれこそ予備校講師ブチ切れじゃね
『間違ってたよーごめんねー』って逃げるか、『大変申し訳ありません』って全員に20点あげるかじゃないの
だとしても前者はあまりにも無責任、後者は問3に時間を取られた人&今までの不合格者から文句言われて八方塞がりだけど
0251名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-1UA4)2019/02/24(日) 22:24:17.16ID:qxvwRNnaa
おでん償却ってなに?
0252名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/24(日) 22:24:24.91ID:4PMUxFT+d
仕訳4点だけだと無理だよね?第2満点4と5はマイナス2点ずつくらい
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:25:22.78ID:DeBclGtT0
>>250
再試験しか無いな

時間が無いから146回の問題をコピーして151回の問題として出題しよう
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d83-2CcH)2019/02/24(日) 22:25:36.62ID:rTJ9m+SG0
>>224
自分も長年そう思ってた。
実際、いまでも自校舎をもたないor試験場にならない学校はそうやっているとおもうよ。
あと、地方も。
0255名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-92Lr)2019/02/24(日) 22:25:49.95ID:/gbbezGJa
>>171
ワロタ
ほんとそうだよ、市販テキストの中に構築されている「簿記ワールド」に親しんで「実力がついたぞ」と喜んでいたら、第三問に異世界の簿記を出された感じだわ
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ a521-iTOI)2019/02/24(日) 22:25:55.26ID:i+6Q995R0
過去3年間の利益剰余金の増加分の出し方や
期首商品の未実現利益の処理は1級学習者にとっては
へでもないことだろうが2級のテキストには載ってないよな。
俺のは大原が作った中央経済社のだがTACのが良いのかな。
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/24(日) 22:26:23.24ID:0/sHhbeT0
なんか荒れてんな。

バカヤマ、中卒ニート以外の荒らしゴミはともかく、みんなで喧嘩するのはやめようぜ。

とりあえず大多数は落ちただろ
問1で12点とれてたら優秀
問2は18点
問3が4点
問4が16点
問5が20点

こんな感じでしかノーチャンスだろ
問1と問4が鍵だな
あとは問3でどんなけ部分点が拾えるか
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:26:40.54ID:T/i0i7a00
>>252
今回は12点どころか、16点死守の回だった模様(´・ω・`)
>>254
昔は学校まで戻らないといけなかったけど、今は書き写した問題を
写真撮ってメールで送ればいいしね
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/24(日) 22:27:05.00ID:0/sHhbeT0
つかこれ予備校通ってる人はたまらんよな
10万くらい出して、こんな仕打ち
厳しい
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:27:36.42ID:bxQ0Ekkv0
>>256
そう。1級受験の人にとって、
1級のテキストに載ってないもっと上位の問題を出されたのと同じ。
0261名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:27:42.92ID:kV/pJQp+M
>>259
予備校は大きいとこだと落ちてももう一回は無料
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/24(日) 22:28:12.34ID:SiN05jhT0
支店2つがどのテキストにも載ってないというのは流石にないな、自分は何かで見かけてる
解けたかどうかは別問題だけどw
0263名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-LUOW)2019/02/24(日) 22:28:14.37ID:EgkYLBL60
日商サイトにテキスト売ってるけど、
2018年発売ので簿記ワールドは克服できますか??
0264名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:28:49.51ID:T/i0i7a00
問3が救いようがない問題だっただけじゃなく、仕訳の3あたりに日商語が飛び交ったらしいな
お気の毒です
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ faee-m4qh)2019/02/24(日) 22:29:29.39ID:TxpnY3IF0
次回から出題範囲が変わるのかな。それだとストックしてた問題を出したのかも。
部分点が多めについて合格率が高くなる可能性もありそう。そうでなければ、次回はボーナス回か。
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 22:29:29.44ID:Hmbuk01a0
>>256
今回の試験の連結の関しては、どこの予備校も対応しきれてないよ
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:29:46.89ID:bxQ0Ekkv0
>>261
それでも痛いだろ
受験生の生活も、教えたほとんどの生徒とまた顔を合わせる先生も、予備校の運営もw
0268名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)2019/02/24(日) 22:29:51.66ID:4L5qCa2+d
>>257

バカヤマンが立てたスレにレスしてるんやで
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)2019/02/24(日) 22:30:14.73ID:Gx9z91wm0
3級の商品払出単価の計算を延々やらされる1級もどうかとおもうがね。
0270名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:30:26.43ID:DeBclGtT0
次回がサービスとか期待しない方がいいよ
最近の2級は明らかに落としに問題作ってる
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/24(日) 22:30:29.59ID:ZRHOGnJj0
問2と5は問3を難化させたことの免罪符のつもりだったんじゃなかろうか?
問4も本質を理解してないと解けない難問の部類だったし。
まあ俺は単純なミスで問2と5で満点逃して死んだ訳だがorz
0272名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:31:19.98ID:AXAqXbQFa
問2の自己採点がまずの自信ないわ
最後の数字は合ってたが…
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-dS/9)2019/02/24(日) 22:31:39.47ID:kRKagViG0
連結会計自体2級の中じゃ激ムズ論点なのにX4年度まであって子会社2つとか評判聞くだけで草枯れる
問題集でやったのはせいぜいX3年度までの子会社1つだけだわ
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 22:32:37.10ID:Hmbuk01a0
1級で3問目出す予定やったんと違うん
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:32:54.72ID:T/i0i7a00
次はさすがに連結は仕訳ぐらいでしかでないだろう 本支店会計のボーナス回(`・ω・´)
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 22:33:17.80ID:H2v9WoC80
>>270
大問3の連結精算表『サービス(業)回、お待たせ!アイスティーしかなかったけどいいかな?』
>>271
???『お気づきになりましたか・・・』
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:33:54.40ID:bxQ0Ekkv0
>>272
覚えてないよなあ数字全部いちいち
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-2CcH)2019/02/24(日) 22:34:10.13ID:PRdDWHv+0
そろそろ2級は相対試験にしたらいいと思う
合格率20%で
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:34:34.83ID:DeBclGtT0
6月は東京本店に大阪支店でボストンの子会社が製造業までやってる連結財務諸表
0280名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:35:23.19ID:AXAqXbQFa
年度ミスについてなんて言い訳するんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています