トップページlic
1002コメント349KB

日商簿記2級 Part550

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b64-iFRu)2019/02/24(日) 12:27:06.53ID:BvOYY51f0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part549
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546159868/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ 758e-1sQh)2019/02/24(日) 12:47:06.92ID:7hwPpsvn0
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550979763/
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d35-GvOc)2019/02/24(日) 15:32:48.33ID:aEr31krW0
本スレ
日商簿記2級 Part550
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550978826/

日商簿記2級 Part550
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550938313/

日商簿記2級 Part551
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546160380/
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/24(日) 15:56:17.87ID:eyW302p/0
売上割引にしちゃったよ
居眠りこいた
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d46-CGZz)2019/02/24(日) 19:13:25.86ID:PeS6r4ib0
仕分けって部分点はないの?
1問目の車両を備品にしちゃったわ
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ ea3d-6G1N)2019/02/24(日) 19:32:11.60ID:jEB8gIGj0
本スレ
日商簿記2級 Part550
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550938313/

日商簿記2級 Part551
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551003759/

【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550979763/
0007名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-wfNy)2019/02/24(日) 20:01:13.02ID:wnMn3PAWa
>>5
普通に考えればまずない
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-4qup)2019/02/24(日) 20:03:04.21ID:yISk9Na90
備品と車両は全然違うから…
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/24(日) 20:16:02.76ID:0/sHhbeT0
初見さんへ
ここ試験前後に人が増えるけど、簿記2級名物「中卒ニート」がいます。

(ワッチョイ a9cb-bb9Q) ←これ

2018年12月から常駐してます。
本試験終わって予想通りきましたwww
粘着する究極のアホです。

簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ 【2019年2月24日更新】

本人いわく、「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない資格」と発言

レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。

それだけ豪語するなら、難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。

「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

完全逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレでも暴れていたのがばれてしまうw「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している過去スレ有。

日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

中卒が簡単と豪語する日商簿記150回 2級の仕訳問題を2問出してみるが、答えられず、逆に中卒から問題が出されるが、3級の基礎の基礎のレベルの問題しか出せないゴミなのが判明。しかもその内容も問題として成立してないことが判明する笑

自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w

2週間ほどの勉強で、もう2級は楽勝という簿記2級資格を馬鹿にした発言。 1カ月の勉強で受からないやつはゴミと発言。

簿記1級スレにいき、簿記1級しかもっていない凡人と喧嘩を売りにいく。 しかし自分が簿記3級の知識もないのをばらされて、即撤退するw

他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。叩かれまくるから逃げる。

本試験が終わり、上から目線で俺は1カ月で合格したと妄想中www案の定色々な人を叩く←NEW
0010名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 20:16:59.52ID:AXAqXbQFa
大問1の1って相殺かつ纏めないと駄目なんですかね…
貸方に本店3つ、借方に本店1つ仕訳切ったんですが…
0011名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 20:17:20.02ID:T/i0i7a00
おまいら次はボーナス会だよ。もう一回頑張れ
0012名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-KUoF)2019/02/24(日) 20:17:52.02ID:4Yq9QbV0M
大問3って修正仕訳欄は考慮されないの?
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dce-2CcH)2019/02/24(日) 20:18:15.66ID:dzCVWkA80
>>10
そもそも両側に本店入る仕分けないだろ
0014名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-KUoF)2019/02/24(日) 20:19:41.87ID:MZL5cIk9M
>>13
減価償却累計額のことでは?
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 20:19:53.77ID:bxQ0Ekkv0
お前ら、ちゃんと「備品」減価償却累計額にしたよな?w
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 20:21:27.34ID:bxQ0Ekkv0
>>12
一切配点は無いってよく言われてるね
利剰金の修正とか、タイムテーブル使うか使わないかで
違ってきたりもするもんな
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/24(日) 20:21:51.17ID:0/sHhbeT0
やっぱ中卒ニート湧いてきたな
バカヤマ以上にめんどくせーからな
口だけのすぐ逃げる雑魚だからな
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 6644-OvOB)2019/02/24(日) 20:21:56.15ID:IoHqWRyN0
前スレで問4の最後の問題の解き方教えてくれた人ありがとう
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 20:22:06.63ID:T/i0i7a00
修正仕訳欄は3級でも配点ないでしょ。最後まで書ききるしかない
0020名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)2019/02/24(日) 20:22:34.71ID:ylOoqrKjd
ローカルルール規約
第1条 書き込む前に『http://info.5ch.net/index.php/Guideガイドライン』を読むこと
第2条 重複スレを立ててしまう前に『スレ一覧』で検索すること
第3条 1資格につき1スレを原則とし,スレタイトルに必ず資格名を入れること
1.試験の年度別や回別にスレを立てないこと
2.級別の資格は必要に応じて,級ごとにスレを立てること
3.テキスト,問題集については必要に応じて,○○試験 テキスト・問題集スレを立てること
4.通信教育,学校,講師については必要に応じて,○○試験 通信教育・学校・講師スレを立てること
5.合格者の合格サロンは,○○試験合格サロン 統一スレを立てること
6.反省会は,○○試験反省会 統一スレを立てること
7.資格偏差値,ランキング等については,理系,文系,統一スレを立てること 
第4条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること
第5条 下記の話題については各板に移動すること,または誘導すること
1.固定ハンドル→『http://5ch.net/tubo最悪板』
2.学歴→『http://5ch.net/joke学歴板』
3.就職→『http://5ch.net/recruit就職板』
4.裏事情→『http://5ch.net/companyちくり裏事情板』
5.試験終了後,合格発表後の実況中継→『http://5ch.net/endless実況ch』,『http://5ch.net/festivalお祭り会場』
6.資格に無関係スレ,収拾つかないスレ→『http://5ch.net/kitchen厨房板』
■ガイドラインを遵守できないスレ・レスは削除対象
削除依頼はローカルルール及び『http://info.5ch.net/?curid=1651削除ガイドライン』
を踏まえた上で『http://5ch.net/saku削除依頼板』へ
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 20:22:35.48ID:H2v9WoC80
会社から受験料貰って受験した人いる?
0022名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 20:23:32.88ID:AXAqXbQFa
大問5で1問落としたのが痛すぎる
積数で割っちまった
それでも片方は答え出るってのは商工会議所の優しさだったな…
0023名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 20:24:00.91ID:AXAqXbQFa
>>21
受かったら出るタイプ
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)2019/02/24(日) 20:24:33.00ID:r/fbRJwg0
>>21
いるよ。教養費(経費)で
0025名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)2019/02/24(日) 20:25:06.33ID:ylOoqrKjd
スレ整理及びスレ番修正を行います
バカヤマン乱立によるスレ番変遷↓

現行スレ
5:日商簿記2級 Part550 (91) 未無→乱立のため放棄
309:日商簿記2級 Part557 (6) 未無→557
319:日商簿記2級 Part560 (2) 未無→乱立のため放棄
318:日商簿記2級 Part556 (5) 未無→556
320:日商簿記2級 Part555 (5) 未無→555
308:日商簿記2級 Part554 (7) 未無→554
124:日商簿記2級 Part553 (7) 未無→553
4:日商簿記2級 Part552 (40) 未無→552
86:日商簿記2級 Part551 (165) 未無→乱立のため放棄
87:日商簿記2級 Part550 (165) 未無→乱立のため放棄
55:日商簿記2級 Part549 (1002)→乱立のため放棄
420:日商簿記2級 Part551 (105) 未無→乱立のため放棄


過去スレ
1:日商簿記2級 Part548 (1002)→551
2:日商簿記2級 Part546 (1002)→550
3:日商簿記2級 Part549 (1002)→549
4:日商簿記2級 Part545 (1002)→548
5:日商簿記2級 Part547 (1002)→547
6:日商簿記2級 Part544 (1002)→546
7:日商簿記2級 Part543 (1002)→545
8:日商簿記2級 Part543 (1002)→544
9:日商簿記2級 Part542 (1002)→543
10:日商簿記2級 Part541 (1002)→542
11:日商簿記2級 Part540 (1002)→541
12:日商簿記2級 Part540 (1002)
13:日商簿記2級 Part539 (1002)

以上の様にスレ番552で正常になります
このスレは放棄となります
受験者は本スレの下記を使用してください↓

日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546162120/
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-AoX/)2019/02/24(日) 20:27:27.18ID:iBq5ccK10
これからどんな対策すればいいのかわからなくて絶望
0027名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-vAjO)2019/02/24(日) 20:28:18.17ID:TuEQt4uR0
バカヤマ快適
サイコーデーーース!
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ 797a-F/F6)2019/02/24(日) 20:28:27.42ID:/rYu8mMk0
>>11
今回3回目で精神的ダメージしかない・・・
2級でこんな受験者イジメがあるとはね。
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 20:29:22.05ID:H2v9WoC80
>>23、24

まじかー。
俺は来年度中に、会計士・診断士以外の全ての会計の試験を終わらせて、宅建や基本情報に行くんだけど
労務系の資格(マイナンバーなど)は受験料を貰って、宅建や基本情報は受験料貰わないで受験する予定。

宅建や基本情報も有名どころだから、合格が運に左右されるため受験料貰っての受験は危険だからね。
出世断念はもちろんのこと、何回も落ちるようなことがあれば進退に関わることだからね。
受験料還付は合格するまで実費の方が懸命だよね
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 20:30:52.98ID:bxQ0Ekkv0
基本をしっかり押さえても、解釈でどっちになるんだみたいな運任せの問題や
勉強してもどうにもならないクソ鬼問が出るからな
基本をしっかりマスターして、盛大に運任せ、虚しいな
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 20:30:55.91ID:DeBclGtT0
151回

A:簡単 B:普通 C:難しい D:鬼問題

問1:C
問2:A
問3:D
問4:B
問5:A

合格率:8%〜12%
0032名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)2019/02/24(日) 20:31:30.78ID:ylOoqrKjd
意地の発狂乱立ワロタwww

32:日商簿記2級 Part558 (2)
41:日商簿記2級 Part551 (6)
29:日商簿記2級 Part551 (3)
34:【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】 (6) 未1
1:日商簿記2級 Part550 (28) 未無
13:日商簿記2級 Part550 (1002)
35:日商簿記2級 Part557 (9) 未1
330:日商簿記2級 Part560 (3) 未1
100:日商簿記2級 Part556 (6) 未無
39:日商簿記2級 Part555 (6) 未1
38:日商簿記2級 Part554 (8) 未1
37:日商簿記2級 Part553 (8) 未1
2:日商簿記2級 Part552 (192) 未無
31:日商簿記2級 Part551 (169) 未1
36:日商簿記2級 Part550 (168) 未2
115:日商簿記2級 Part549 (1002)
7:日商簿記2級 Part551 (109) 未4

どうすんだこれwww
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/24(日) 20:32:37.80ID:0/sHhbeT0
バカヤマ、中卒ニート
こいつらは簿記スレの癌
0034名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 20:39:57.46ID:H2v9WoC80
>>26
過去問(138回〜、出来れば131回〜)、あてる、網羅を全て満点取れるぐらいにして合格率は80%
福祉会計など、日商で出たことがない問題が福祉会計などからも出題されるから(固定資産管理台帳など)
他会計もやって85%の確率で合格できる!頑張れ!
合格率10%台は最近は6回中3〜5回、1年度通して10%台も出始めたから簡単な回が出た場合は満点取るつもりで!

>>28
たかが3回落ちたぐらいじゃ大丈夫。
4年前から運ゲーだから気落ちせず頑張れ!
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 20:40:07.05ID:T/i0i7a00
LECのおっちゃん、、、マジで1年ぶりに噴火してるwww 公認会計士がやったことない
なんて言うような問題は、いくら捨て問つっても問うたらあかんわな
0036名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-xBXa)2019/02/24(日) 20:40:29.73ID:O5+g2irN0
富田さん第三問に50分間キレるの巻w


https://youtu.be/Ak0ZaXdrkEg
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-tLxx)2019/02/24(日) 20:40:46.60ID:5TrQHHmO0
連結二年目の精算表じゃいけなかったんですか?
それで理解出来てるか確認するの十分じゃないですか?
みんな一生懸命連結やってんのにあの問題はないんじゃないですか?
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 66b0-ZQ1I)2019/02/24(日) 20:41:23.24ID:qCSE7c8r0
4/18/10/20/20
第1問でアホみたいなミス連発したから、落ちても諦めつくけど、しょうもないミス多くて泣けた
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)2019/02/24(日) 20:41:37.83ID:6Agl89Ct0
>>36
ほんと切れまくりwwwwww
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 20:43:02.25ID:T/i0i7a00
>>37
結局連結は、できるとこだけやって部分点拾えってのが日商のメッセージなんだろう
148回もそれだったし今回も内部相殺とかそういうところを答えろよと
問題自体、出てないとおかしい項目を探させるんだから
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 20:44:26.64ID:H2v9WoC80
LECの先生は140回や146回ですらキレてるからいつもキレてるよ

日商『日商はブランド力をあげるんだよ!簡単な基礎試験やりたきゃ全経、全産に行け!』
っていうありがたいお告げだよ
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)2019/02/24(日) 20:47:07.16ID:6Agl89Ct0
>>41
でも
公認会計士が解けないんじゃ
問題でしょ
2級だよ
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/24(日) 20:48:20.08ID:0/sHhbeT0
>>36
好きwww.
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 20:53:03.50ID:H2v9WoC80
138回からずっと税理士や会計士すら知らない問題を出し続けてきたよ。
特に固定資産管理台帳ね。

福祉・公益・地方公会計・CP会計に出てた問題を出してきた。
固定資産管理台帳を予想できた人はこの世で一人もいなかっただろうなぁ。
たぶんいずれは有価証券報告書とか出してくるよ。

わんちゃんケルビム、日商も福祉会計のPLとか出してきそうだよね。
福祉会計:事業活動計算書
地方公会計:行政コスト計算書
公益会計:正味財産増減計算書

という名前でPL出してきそう。名前が違うだけでやることは(だいたい)同じです!って言い張ってきそう
僕はもう日商が何を出してきても驚きません。
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ded-92Lr)2019/02/24(日) 20:53:13.57ID:kgh9YhrQ0
ネットスクールの先生もキレとるw
https://www.youtube.com/watch?v=sC9Co-nmySE
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 20:57:05.55ID:DeBclGtT0
明日商工会議所にクレームの電話入れとくか
ふざけた連結問題出すなら受験料返せと
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 20:58:40.25ID:T/i0i7a00
LECのおっちゃん、マジで誰よりも問3に引っ張られとるなw 総評を聞きたいのに
ちょっと問4行ったと思ったらすぐ戻ってくるw おもろいわこのおっちゃん
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ 797a-F/F6)2019/02/24(日) 20:59:47.93ID:/rYu8mMk0
>>45
優しそうだけど、キレてるよね
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)2019/02/24(日) 21:00:51.42ID:Gx9z91wm0
1級用にS2を在外子会社にした問題作りかけてたけど、没になったので、
2級用にS2を国内子会社にした問題に直しました。
賃貸借取引は消し忘れましたww

ってのが真相
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a1b-Ea0N)2019/02/24(日) 21:02:12.74ID:9PwrgoAe0
問4の(3)はやり方合ってても(2)の答えが違ったら答えがずれると思うんだけどその場合(3)だけ正解とかの措置はない?
0051名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)2019/02/24(日) 21:03:03.71ID:p+PKfFL6d
スレ番が戻っても気にしないwww

おまいらそんなんだから…www
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-1zAZ)2019/02/24(日) 21:03:54.93ID:+apLeKQw0
>>46
出題ミスについてのクレームならいいと思う
0053名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-+wHS)2019/02/24(日) 21:03:59.81ID:0eiGs0FAd
予備校の講師みんな怒ってるな
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 21:05:52.43ID:H2v9WoC80
>>46
もう4年以上こんな感じなんだから出題者はむしろ叩かれまくって快感を得てエクスタシーを感じてると思うよ。
もう気持ちよくて仕方ないと思うよ。
その証拠に他の問題は簡単でしょ?
他の問題を簡単にすれば難しい問題を出してもいいでしょスタンスだよ。
>>49
日商のことだから範囲外の為替とかも普通に出してきてもおかしくないし、
分かりにくい文章で為替についてちょっと補足して為替をぼん!って出して外国子会社連結も十分にありえるよ。
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 21:07:12.65ID:Hmbuk01a0
受験者全員に20点くれや
第3問目
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 21:09:25.75ID:DeBclGtT0
明日全国複数個所で商工会議所にクレームの電話入れられるだろうけど
出題者じゃないからねえ
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)2019/02/24(日) 21:10:21.57ID:p9Srbpc40
>>36
まじのまじでブチギレでわろた
爽快すぎる
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:10:37.01ID:T/i0i7a00
S1が100%出資の子会社やったんかwww 要らんやん
おでん償却もでけへん
0059名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-k0bu)2019/02/24(日) 21:10:48.43ID:4IqP/qyWp
3問の年度ミスに対してクレーム沢山くれば全員に20点とかないかな?
実際作成側のミスなんだし
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a68-8sMm)2019/02/24(日) 21:11:08.34ID:MaMHuSb+0
簿記二級もってるひとたくさんいるから受かりそうなもんだけどそうじゃないんだな
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)2019/02/24(日) 21:11:19.92ID:r/fbRJwg0
年度の間違いは大問題だと思うんだよね。問三無効にして、他の4問で七割合格にしてくれたらいいのにな
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 21:11:30.71ID:bxQ0Ekkv0
>>45
「日商簿記がルールを守ってない」
「ルール違反。ルールはないのか」
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 21:11:37.33ID:H2v9WoC80
>>56
クレームの電話は出題者の慶応大学商学部教授にどうぞ
0064名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:11:37.44ID:T/i0i7a00
おまいらの怒りを明日全部全経に電話してぶつけてやるからな(`・ω・´)
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dce-2CcH)2019/02/24(日) 21:12:06.84ID:dzCVWkA80
ミスとはいえ加点したら後々めんどそうだし加点したかどうかもすべてぼかして終了だろ
0066名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 21:12:17.72ID:AXAqXbQFa
簿記2級って過去ミス認めて追加点とかあんの?ないでしょ
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)2019/02/24(日) 21:12:38.40ID:Gx9z91wm0
>>51

ふんにょうがしたたってても気にしないwww

おまいさんそんなんだから…www

https://pbs.twimg.com/media/DvJ9C6oUYAMgRdd.jpg
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:13:22.49ID:T/i0i7a00
こういう試験問題って、何人かで事前に回してチェックしてこれでおkかどうか
見直さないのかね
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 21:13:37.27ID:bxQ0Ekkv0
クソ大問3を
のれん、のれん償却、土地、未払金で各3点で
他は各1点にすればいいよ
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:13:58.84ID:T/i0i7a00
問3は年度自体がおかしいから20点やるとかだったら笑うなw
0071名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)2019/02/24(日) 21:14:41.43ID:p+PKfFL6d
バカヤマンの思うつぼにハマってるおまいら

問題は難しいし大変やのー
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)2019/02/24(日) 21:14:55.11ID:r/fbRJwg0
>>70
伝説の救済回とか言われるようになるね
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ded-92Lr)2019/02/24(日) 21:15:40.88ID:kgh9YhrQ0
年度の出題ミスでのれん間違えたんだけど死ねよ
0074名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-8tay)2019/02/24(日) 21:15:53.31ID:y7zx2QANd
>>64
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bc-AaBj)2019/02/24(日) 21:16:31.77ID:waoDz8hD0
修正仕分けって配点ないのか
修正仕分けだけ埋めてやめちまったわ
あーあ
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 21:16:39.07ID:H2v9WoC80
今までだってみんなの尊い犠牲によって
株主資本等変動計算書や200%定率法や固定資産管理台帳が教科書に載るようになったんだよ?
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 21:16:47.99ID:bxQ0Ekkv0
>>73
ああ、これはダメだな
出題ミスだ
80点満点の56点合格に切り替えるべき
日商にそう言った方がいいかな
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)2019/02/24(日) 21:17:08.79ID:u8Bhx2m70
>>36
くそわろた

公認会計士受かる人が知らないのに日商2級はやらないといけないんですか?
こんなのテクですよ
年度違うから解答不能って解答用紙に書くww
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-2CcH)2019/02/24(日) 21:17:31.24ID:PRdDWHv+0
日商の対する態度は税理士試験を所管する国税庁に近い
どちらも組織の殻に閉じこもって非を一切認めない秘密主義
会計士試験の金融庁は作問ミスはちゃんと認めるし答案開示もかなりオープン
予備校講師の問い合わせを次の受検案内パンフに即反映したケースもある
0080名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)2019/02/24(日) 21:18:00.08ID:p+PKfFL6d
商工会議所の講評が楽しみだなおまいら

2年前にとっておいてよかった〜
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:18:00.63ID:T/i0i7a00
148回では、サンプル問題にはなかった(   )が登場し受験生混乱
151回では、年度ミス
もうね、連結辞めとったほうがいいんじゃ
0082名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-k0bu)2019/02/24(日) 21:19:08.21ID:4IqP/qyWp
>>76
問3に時間かけた人が報われないからなんなら20点与えて60〜70点合格にしてほしい
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/24(日) 21:19:59.23ID:+1Z5blkL0
Lのおっちゃん怒りすぎワロタw
見ててウケるわww
0084名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Xy8l)2019/02/24(日) 21:20:37.02ID:Phj85199d
俺はクレーム入れるけどお前らも協力してほしい
許せんわ
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a1b-Ea0N)2019/02/24(日) 21:21:00.95ID:9PwrgoAe0
なにかしらの措置はしてほしいけど問3無しにして56点合格とか全員に+20点とかだと問3に時間割いた人に悪いので再試験とか受験料返還とかしてほしい
欲を言うと就職始まるし次の開催を早めてほしい
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dce-2CcH)2019/02/24(日) 21:21:09.52ID:dzCVWkA80
>>82
問3ひどいと思うけどあんなもん普通他の問題やり終えてから残りの時間でやるだろ
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 21:21:26.56ID:H2v9WoC80
日商は今までずっと
『私たちは神だ。異論は認めない』っていうスタンスでずっとやってきたからなぁ。
救済はまずないんじゃない?
0088名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-k0bu)2019/02/24(日) 21:21:53.12ID:4IqP/qyWp
連結第二年度と二年度じゃまるで意味が違う
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 21:22:35.07ID:DeBclGtT0
流石に151回の簿記2級は再試験にするべきだな
これはフェアじゃない
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ded-92Lr)2019/02/24(日) 21:23:08.08ID:kgh9YhrQ0
太字にしてるところを出題ミスとか嵌めに来てるでしょw
0091名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-k0bu)2019/02/24(日) 21:23:25.87ID:4IqP/qyWp
問い合わせ殺到したことによって対応が変わるのはよくあることだし、正直クレーム入れたい
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 21:23:35.01ID:Hmbuk01a0
受験者全員に20点上げればいいんだよ
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 21:24:26.33ID:H2v9WoC80
あぁでも、日商簿記2級の説明文は俺がお願いしたら変えてくれていたな。そういえば。
全商簿記みたいなごみしかほとんどの商業高生は取れないのにあたかも商業高生はほとんど取れるみたいな風に書いてあったからね
現実の商業高生は簿記も数学も情報も英語も理科も大嫌いな連中ばかりだからね
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 21:25:44.28ID:Hmbuk01a0
>>70
実際可笑しいからな
4年度(3.4.1〜4.3.31)とか意味不明やん

4年度なら4.41〜5.3.31やからな
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 21:26:39.32ID:Hmbuk01a0
全員で電話入れよ
実際、問題可笑しいんやから
0096名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-k0bu)2019/02/24(日) 21:27:28.50ID:4IqP/qyWp
誰かツイッターでも広めてほしい
これで泣き寝入りみたいに済まされるのは納得いかん
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-LUOW)2019/02/24(日) 21:28:18.17ID:EgkYLBL60
>>36
キレまくりやん
日商が問題集出してほしいわもう
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 59f3-CGZz)2019/02/24(日) 21:28:53.92ID:gRWWGhQ40
一級持ちに問三みせたら、簡単すぎワロタといわれた
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 21:29:25.45ID:H2v9WoC80
今までもクレーム入れるって言ってた奴はいつもいたけど今まで改善されなかったでしょ?
(ネットスク水仕訳マイスター大問1の仕訳0点は訴えるまで言ってたけど)
出題者も気持ちいいなりぃ・・・♂って思ってるよ
0100名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)2019/02/24(日) 21:29:31.03ID:p+PKfFL6d
問題不備を指摘しないで黙々とやってたんか
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 21:30:27.61ID:Hmbuk01a0
lecのおっちゃんキレまくり

問題作成者に対してご立派ご立派
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 21:30:31.77ID:bxQ0Ekkv0
>>98
1級の試験としても難しいつってたぞ
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bc-AaBj)2019/02/24(日) 21:30:59.59ID:waoDz8hD0
大問3で部分点0だけど受かるかなー
他はほぼ完璧に出来てると思うんだけど
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 21:31:03.78ID:DeBclGtT0
もう出題者はTACとか大原とかパブロフの中の人とかにしろよ
いっそ滝沢のおばさんでもいいぞ
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 21:31:03.79ID:Hmbuk01a0
>>100
問題関して質問は受け付けません
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-CMZP)2019/02/24(日) 21:32:22.89ID:nU3IXLIs0
>>98
公認会計士でも知らんってLECのおっちゃん言ってたけど一級ではやるんか
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)2019/02/24(日) 21:32:59.21ID:bwO943yd0
会計士受験生で短答合格1級持ちだけど会計士試験で出ないのってのは簡単すぎるから出ないだけ
LEC富田って会計士受かってるのか?
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 21:34:01.30ID:H2v9WoC80
今回の問題を実際には見てなさそう
0109名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)2019/02/24(日) 21:35:00.23ID:p+PKfFL6d
まぁ察しろなんやろな

察するや空気読むのはネラーのおまいらなら得意やろwww
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 21:35:44.46ID:Hmbuk01a0
みんな電話するんか?
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-xBXa)2019/02/24(日) 21:36:06.95ID:O5+g2irN0
>>107
君は今日の二級の問題見たのかね
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-CMZP)2019/02/24(日) 21:36:21.35ID:nU3IXLIs0
LECのおっちゃん解説しないでずっと悪口しか言ってなくてワロタww
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)2019/02/24(日) 21:36:26.56ID:Gx9z91wm0
範囲狭いせいで、それくらいしか引っ掛けできない、ってのはありそう。
1級なんてあの149回でも半数以上できてなかったらしいし。
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:36:31.25ID:T/i0i7a00
ネットスクール見てると、仕訳は楽、問2のSSと問5は行けるって話やな。
問4が初出があるらしいが全滅はなく10点以上行けると。

結局連結は部分点狙いなんだな。講評が楽しみだ
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)2019/02/24(日) 21:36:32.30ID:bwO943yd0
>>108
普段ありえないくらい難しい連結やってる会計士論文受験生が解けないわけないじゃん
なんか2級とかの人って知らない論点=解けない論点って思ってそうで怖いわ
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 21:36:56.01ID:bxQ0Ekkv0
>>104
ちゃんと実力を問う問題を作ってくれそうだな
引っ掛けって、やるにしても大問全部にひっかかってるとか
配点多いところでやるとかはあかんだろ…
あくまで100点取る人はこの最後のひっかけの2点×2問まで取れるんだぞー的なつくりにすべき
土台は王道でいけよなちゃんとした資格なら
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)2019/02/24(日) 21:37:01.95ID:bwO943yd0
>>111
どこで見れるの??
0118名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-k0bu)2019/02/24(日) 21:37:15.39ID:4IqP/qyWp
>>110正直したいよね、最近某アプリでクレーム沢山きたから対応変えたってのも見たし、それと同じように点数配るべき
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 59f3-CGZz)2019/02/24(日) 21:37:45.30ID:gRWWGhQ40
やらかした凡ミス
1.1の車両をなぜか5につられて備品と書いてしまう
2.3を売上割引につられて売上値引と書いてしまう

これて8点失った
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 21:38:06.61ID:bxQ0Ekkv0
>>117
ほらなw
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bc-AaBj)2019/02/24(日) 21:38:42.66ID:waoDz8hD0
>>119
後者は俺もやっちまってアホだなって思ったわ
典型的な問題なのに
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:39:13.19ID:T/i0i7a00
LECのおっちゃんが過去最高にブチ切れた148回なんか比じゃない激おこぷんぷん丸
の151回は伝説になるかもな。ネットスクールのあの優しい人までキレとるし
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)2019/02/24(日) 21:39:15.82ID:bwO943yd0
>>120
解答速報なら見れたよあんなカスみたいな精算表埋めれないなんてかわいそうね
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/24(日) 21:39:32.84ID:0/sHhbeT0
1000人くらいかかれば救済措置はありそうだが、無理か
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:40:03.88ID:T/i0i7a00
明日朝一で全経に電話かけたる
0126名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-k0bu)2019/02/24(日) 21:40:05.85ID:4IqP/qyWp
やってみる価値はあるな>>124やってみる価値はあるな
0127名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 21:40:09.02ID:AXAqXbQFa
過去救済なんてしたことあったのか?
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-2CcH)2019/02/24(日) 21:40:31.87ID:k4GUcol20
TACの合テキ13が出たが・・・

だいぶ値段上がってるね・・・
かといって他社の薄い本だと死亡。
これは高校生では手が出せない値段だねえ・・・
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/24(日) 21:41:03.67ID:ZRHOGnJj0
問1・・・意外にもハマって4問合ってた
問2・・・配当金をマイナスで記載するのを忘れてミスった、それ無けりゃ満点だったのに
問3・・・のれんの部分だけは合ってた
問4・・・初見のタイプだったのでフリーズしてしまったが問題よく読んでりゃ3問は取れたなあ
問5・・・単価弾くのに仕損分を引き忘れる超初歩的ミス、それ無けりゃ満点だったのに

という訳で玉砕しました。
問1で意外に善戦できただけに問2と5の満点逃しが実に悔やまれる。
問4も慌てず問題読んでりゃ12点は取れただろう。となると問3以外で68点。
問3ものれんだけは間違いなく合ってたから合せてギリギリ何とか70点だったのに・・・
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-xBXa)2019/02/24(日) 21:41:04.79ID:O5+g2irN0
>>117
俺は会計士合格してるけど、
富田のおっちゃんもこれまで自分の生徒に
会計士受験生や合格者の知り合いぐらいいっぱいいて
連絡して聞いて言ってるんだから

君みたいに問題も見ずに言うのはよくないぞ

実務出たらそんなん許されないよ
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/24(日) 21:41:50.27ID:0/sHhbeT0
ここ試験前後に人が増えるけど、簿記2級名物「中卒ニート」がいます。

(ワッチョイ a9cb-bb9Q) ←これ

2018年12月から常駐してます。
本試験終わって予想通りきましたwww
粘着する究極のアホです。

簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ 【2019年2月24日更新】

本人いわく、「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない資格」と発言

レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。

それだけ豪語するなら、難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。

「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

完全逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレでも暴れていたのがばれてしまうw「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している過去スレ有。

日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

中卒が簡単と豪語する日商簿記150回 2級の仕訳問題を2問出してみるが、答えられず、逆に中卒から問題が出されるが、3級の基礎の基礎のレベルの問題しか出せないゴミなのが判明。しかもその内容も問題として成立してないことが判明する笑

自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w

2週間ほどの勉強で、もう2級は楽勝という簿記2級資格を馬鹿にした発言。 1カ月の勉強で受からないやつはゴミと発言。

簿記1級スレにいき、簿記1級しかもっていない凡人と喧嘩を売りにいく。 しかし自分が簿記3級の知識もないのをばらされて、即撤退するw

他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。叩かれまくるから逃げる。

本試験が終わり、上から目線で俺は1カ月で合格したと妄想中www案の定色々な人を叩く←NEW
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 21:42:12.74ID:Hmbuk01a0
怒りが抑えられない
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:42:38.28ID:T/i0i7a00
>>119
仕訳の4点は重いなぁ
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ ead3-xcUo)2019/02/24(日) 21:42:48.49ID:zsVcyrTR0
問3に深入りして時間切れで問5白紙だし20点くれても救済にはならん
受験料返して
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-2CcH)2019/02/24(日) 21:43:09.58ID:k4GUcol20
150受かったから回避したが、まるで沖縄の米軍決戦みたいな様相だね。
これ・・・来年度見送る人出てくるでしょうね。
0136名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 21:43:46.33ID:AXAqXbQFa
次の回は合格率60%くらいなんだろうな!?日商さんよお!
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)2019/02/24(日) 21:44:11.50ID:bwO943yd0
>>130
そんなことで連絡してると思えないけど精算表みれば問題なんて想像つくよ
ちなみに今日補修所だった?何年合格?
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d25-BchL)2019/02/24(日) 21:45:00.46ID:q77ngqOc0
もう反日工作
競馬とか競艇、パチンコ、宝くじと同じジャンルだと思う
1級はだいぶ前から没落してるでしょ
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:46:12.71ID:T/i0i7a00
>>134
これだよなぁ。だいたい1→4・5→2・3と行くけど、3から始めたときのダメージは回復でけん

■受験料 4,630円(税込)
これの払い戻しはあっても良いかもしれんね。問3の年度ミスが事実なら
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d17-2CcH)2019/02/24(日) 21:46:27.86ID:xn3ns9350
解答用紙に名前書く段階で、大問3は見たことない問題、って判断できるはずなのに、
工業簿記に手を付けなかった奴いるの?
0141名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-xBXa)2019/02/24(日) 21:46:39.62ID:O5+g2irN0
>>137
せやで 今日監査総合の1、2回の考査やったよ

富田のおっちゃんは名物おやじで
毎回いろんなとこに試験後連絡してるし、
会計士業界の知り合いも多いぞ
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-2CcH)2019/02/24(日) 21:46:44.96ID:k4GUcol20
予想合格率 5%〜8%
競馬のオッズなら単勝300倍で江田照男が問題出してきた的様相。

だけどねえ・・・私150の後に色々返事してた人間なんだけどね
151・・・キリ番回の法則で死亡
154・・・死の回だから死亡
で暫く2月試験の救済は無いだろうと思ってたら、本当になったね。
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)2019/02/24(日) 21:47:25.88ID:p9Srbpc40
>>125
やったれ
0144名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 21:47:43.89ID:AXAqXbQFa
>>140
おっ、連結精算表か
2年目くらいでサンプル問題レベルならいけるな

こんなこと考えてた自分を殴りたい
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 59f3-CGZz)2019/02/24(日) 21:47:48.27ID:gRWWGhQ40
>>133
我ながらアホすぎる
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:47:51.58ID:T/i0i7a00
>>141
そもそも解答速報づくりでおっちゃんたち講師陣に加えヘルプで
何人か呼んでるはず
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 21:47:52.46ID:Hmbuk01a0
>>140
連結の勉強せへんかったんか?
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ae6-6A2U)2019/02/24(日) 21:49:53.90ID:ej2U2qel0
配点次第で合否がわかれる…
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-LUOW)2019/02/24(日) 21:50:40.89ID:EgkYLBL60
日商のサンプルっサイトにあんの?
サンプルから消したのが出てる言われてるけど
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d17-2CcH)2019/02/24(日) 21:50:45.52ID:xn3ns9350
>>147
子会社2つの連結なんてやっとらんわ
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a68-8sMm)2019/02/24(日) 21:51:08.18ID:MaMHuSb+0
それでも受かるやつはいるからな
0152名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-Ea0N)2019/02/24(日) 21:51:13.32ID:9jE7mijvr
でもこれだけ皆怒ってても特に世間が興味持たないから対処しなくて済むんだろうし楽な仕事だよなと
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bc-AaBj)2019/02/24(日) 21:51:37.20ID:waoDz8hD0
>>150
相殺消去2個やるだけやん
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)2019/02/24(日) 21:51:37.79ID:Gx9z91wm0
>>130

そいつ、げりべんぶっぱーでお馴染みの田中一基っていう
気違いなんで相手にしないほうがいいにょ。

あと、

     犬

     食

     べ

     る

の配信報告ちゃんとしないから問題差し替えたって、
日商の幹部がおっしゃって



     た。

https://pbs.twimg.com/media/Duy5gG3UUAEq4Z2.jpg
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dd0-2CcH)2019/02/24(日) 21:51:46.41ID:k4GUcol20
96名無し検定1級さん (ワッチョイ cd56-Wc+1)2018/11/19(月) 20:22:49.04ID:EMc9TVaI0>>115
104−114−124−134−141−144だから、
法則的には「151」「154」のどちらかで10%付近なんだよ・・・
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ee4-4aCB)2019/02/24(日) 21:53:40.34ID:Y4Rpezyf0
てか連結してる会社が2つのパターンは見たことなかったが
テキスト最新版買わなきゃダメだったか
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ a521-iTOI)2019/02/24(日) 21:53:42.41ID:i+6Q995R0
富田氏の解説はあ〜う〜え〜と連結の問題と作問者への
罵倒ばかりで訊きたかった資料4.の考え方解き方はなし。
悪問でも解説はして下さいよ。まあ自己採点で第3問を除いて
80点は間違いないので富田氏ほど激オコではないが
費用収益対応ってどの科目とどの科目なんだろう。
受取家賃対減価償却費かな。該当する費用をどの(精算表のどれか
だろうが)科目に振替える。富田氏がいう会計士合格者も
解らなかったとはこの部分かな。独学なので訊く人がいないよ。
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:53:58.54ID:T/i0i7a00
>>149
日商のサンプル問題はちゃんとあるし見られるよ。経緯はネットスクールの
センセが言ってるとおりだ 弥生カレッジなんかは下手にクソ難しい問題集やるなら
サンプル問題繰り返せって感じだな。解答解説集売ってるってのもあるけど

今回日商は一線を越えた
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 21:54:35.12ID:Hmbuk01a0
>>150
俺だって、名前書いてるとき「連結清算表か、読みが当たった」と思ったわ。
1,2,4,5問目解いた後に、3問目の問題読んだ。
そしたら、連結4年に子会社2社で、…になったわ。
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ de44-Vd0N)2019/02/24(日) 21:54:47.59ID:fF9Z1xfb0
初受験だけど講評っていつでんの?
詫び状出してもらわないと気が済まないぞ
0161名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)2019/02/24(日) 21:55:06.18ID:7gW3X3Spd
去年の年末からスレ乱立があって正しい誘導してやっても無視し続けたおまいらの断末魔が心地いいーーー!www
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aed-2CcH)2019/02/24(日) 21:55:12.76ID:FiG8UF6o0
日商1級、全経上級受かってるけど今回の問題は悪問が多いね〜

日商2級は基礎的な簿記や会計の知識が身についていることが問われる試験なわけだから
大問1の3のような、曖昧な国語の試験みたいな悪問は辞めるべき。出題者がバカなんだろうな。
大問1の5みたいなのも、もう古いとしか言いようがない問題だし、4は点数採らせるためとはいえ雑すぎ。

大問3は近年まれにみる悪問。易しいとか難しい以前にゴミなんだよな。
ただ必要な情報を見づらくして、ミスを誘ってるだけで何の意図もない問題。
そもそも4年度(笑)ってちげーしw
2級の連結清算表出すなら、1年度の子会社の配当 純利益を2年度に適正に、期首残高に反映できるか。
基本的な商品のアップストリームができるか。土地等の未実現利益の消去ができるか。
ひねっても支払手形の銀行割引の消去くらいだろうに。
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:55:19.18ID:T/i0i7a00
>>156
ひとつは出資100%の子会社らしいから、ひっかけの意図でやったんだろうなw
0164名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 21:55:26.61ID:kV/pJQp+M
>>156
厳しいことをいうと、連結は基本的にはいくつあろうが合算して、相殺仕訳する事が基本だからそれを理解してる人にはなんてことない
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)2019/02/24(日) 21:56:21.13ID:Gx9z91wm0
資格対策用ではない普通の教科書(学者の本)なら子会社間の成果連結載ってるにょー
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:56:36.29ID:T/i0i7a00
>>160
全体合格率が発表された後だから、何ヶ月か先やぞ
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)2019/02/24(日) 21:56:56.08ID:p9Srbpc40
>>157
解答速報で振り替えてる金額みりゃわかるでしょ
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/24(日) 21:56:57.88ID:SiN05jhT0
一通り問題見てから予定通り1→2→4→5で解いて3に戻った瞬間に4年度の意味不明なの見て笑いかけたわ
0169名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 21:57:39.23ID:kV/pJQp+M
でも、2級は中央で採点してないから講評も東京のどっかのをいくつか見て書いてるだけだからあてにならないよ
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-2CcH)2019/02/24(日) 21:58:24.92ID:PRdDWHv+0
漏れ伝わる話をきく限り、未実現利益の消去にバリエーション付けてきたパターンか
それに作問ミスも加わってこのカオス模様

「会計士合格者も見たことない」ってのはまぁそうだろうけど、
よっぽど連結の論点バサバサ切ってた奴以外は解けないことはないんじゃないかな…
0171名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 21:59:13.14ID:AXAqXbQFa
ゴエモン商店は子会社1つしか持ってないんだが?
0172名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 21:59:38.40ID:kV/pJQp+M
>>170
そりゃあみたことないでしょ。だって精算表なんて作らないもん。
タイムテーブル書いて直接財務諸表なんだから。そういう意味だよ
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 21:59:48.30ID:T/i0i7a00
ネットスクールは21%wとか言ってるんよな。LECのおっちゃんはもう精神崩壊してたから
一桁もって言ってるけど、案外ネットスクールのほうが近い結果になるんじゃ

連結も拾えるだろ相殺系で
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a68-8sMm)2019/02/24(日) 22:00:06.13ID:MaMHuSb+0
受けなくてよかった
6月は楽になりそうだな
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)2019/02/24(日) 22:00:38.24ID:bwO943yd0
>>141
問題見れたわ。この問題で会計士受験生が解けないなんてさすがにない。
2級受験生には酷な問題だけどただの相殺消去の仕訳書き写すだけじゃん
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 1593-f7Uu)2019/02/24(日) 22:02:13.98ID:cstewPlV0
試験官に「試験始める前に問題に間違い箇所があります」ような言葉かけてもらった受験者いないのか・・・
試験官も問題目にするのは試験会場だし日商側に伝達されなかった事か
0177名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-OPgM)2019/02/24(日) 22:02:17.83ID:Wo+P+V5aa
前回の3級で82点取った自分でも歯が立たなかった
もう参考書捨てよ
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:02:40.88ID:bxQ0Ekkv0
>>175
ならやってみ?w
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:03:32.12ID:bxQ0Ekkv0
クソ問はさておいたとしても、出題ミスは対処されるべきだろ
0180名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:04:00.76ID:kV/pJQp+M
さすがに一級よりは簡単だよ。当たり前だけど。一級はこれに海外子会社もあるから換算して、包括利益計算書も作るし。
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:04:30.03ID:T/i0i7a00
時間かけたら解けるだろうよ 問題は他の問題も含め2時間でやれるのかって話
0182名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:04:37.65ID:kV/pJQp+M
糞問であろうと範囲である以上文句は言えないでしょ
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:05:24.67ID:bxQ0Ekkv0
>>180
そういう難しさとは別物なんだけどな
1級で勉強したことが役に立たない、1級を逸脱した問題が出たって話
0184名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:05:24.99ID:kV/pJQp+M
>>181
できるよ。てか、出来なかったのは分かるけど、みんな同じ条件だし、受かる人もいるんだから落ち着け
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-2CcH)2019/02/24(日) 22:05:47.75ID:PRdDWHv+0
2級受験層にとって重荷過ぎるのは間違いないだろう
怒りに任せて会計士合格者でも分からないとか言っちゃった講師がアレなだけで
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bc-AaBj)2019/02/24(日) 22:06:01.46ID:waoDz8hD0
>>184
ごもっとも
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d83-dS/9)2019/02/24(日) 22:06:01.90ID:z8wPgPZI0
去年のQC検みたいにボーダー変動するだけでしょあれも酷かった
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-CMZP)2019/02/24(日) 22:06:25.22ID:nU3IXLIs0
富田さんも言ってるけど問4もむずいだろ?
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:06:30.80ID:bxQ0Ekkv0
>>184
ダメなことがダメじゃなくなる理屈になってないな
0190名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:06:33.85ID:AXAqXbQFa
まぁでもしっかり勉強してれば

16/20/6/18/20 トータル80

くらいは取れたんだろうな
0191名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:06:40.82ID:kV/pJQp+M
>>183
だからさ、1級を逸脱なんてしてないって。何か勘違いしてるのか知らないけど、問題としてはおかしくないだろ。
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d83-2CcH)2019/02/24(日) 22:06:54.01ID:rTJ9m+SG0
聞いたところによると、もう今日の答案用紙はすべて
採点されている。試験会場の敷地内で。
選挙と同じ、即日開票。
あとは、バラバラになってる各ページを間違いないように集計して
ひとりひとり合否を発表する準備をするだけ、だそう。
だから救済措置とかはとりようないかと思う。
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:07:20.20ID:bxQ0Ekkv0
>>188
しかも選択しくじったら全滅になる類のな
0194名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:07:33.33ID:AXAqXbQFa
>>188
最後の問題以外は余裕
最後も少し時間かければいけたはず
俺は駄目だった
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aed-2CcH)2019/02/24(日) 22:07:40.67ID:FiG8UF6o0
合格するレベルの人は単純な相殺部分とのれんで6〜8点は取ってるだろうね。
ただ、日商2級【検定】が、【検定】として2級に必要な能力を評価するっていう前提
だとしたら、受験テクニックに頼らざる負えない問題は不適切だっていう富田先生
の主張は正しいね。

連結会計をちゃんと理解してるか、この問3で測れるかっていうと、一生懸命勉強して
基本的な2年度までの問題なら最後まで解ける人と、とりあえず相殺消去だけ消してあとは
理解してないよって人とが同じ点数として評価されるってところで【検定】として不適切ではある。
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:07:58.73ID:bxQ0Ekkv0
>>191
してるんだよなあ
>>36見てみ
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:08:23.86ID:T/i0i7a00
>>190
連結出た時は、だいたいこんな感じだよな。問4が半分でも合格点だし
LECのおっちゃんが嘆くほどでもないんじゃないかと
0198名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:08:31.92ID:kV/pJQp+M
試験会場では採点されないよ。学校受験や予備校受験があるのにそんなことは無理。商工会議所でおばちゃんが採点してる。
得点の調整は一切無い
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bc-AaBj)2019/02/24(日) 22:09:00.25ID:waoDz8hD0
>>195
まあ一理ある
部分点狙いにはならざるを得ないな
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/24(日) 22:09:12.95ID:+1Z5blkL0
簿記論みたいな取捨選択のテクニック問題だな
今回受かったやつは税理士簿記論の素質あるぞ
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:09:30.68ID:DeBclGtT0
採点者に十万石饅頭の差し入れでもするかな
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:09:32.68ID:bxQ0Ekkv0
>>195
捨てさせてどうすんだって話だよな
仕事に僕としては時間かかるから止めましたなんてないのにな
何を問うてる試験なんだよと
0203名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:09:35.07ID:kV/pJQp+M
>>196
自分は1級受かってるけど、逸脱なんて全くしてないよ。
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d74-j6uF)2019/02/24(日) 22:09:54.19ID:wJxnV0dH0
そりゃ70点合格の絶対評価の試験でどれだけ解けても確実に10点以上相当(試験中は捨て問とすぐには割り切れないから焦りとかいれたらもっとかもしれない)は落とすような問題が出題された。
簿記取得のための学校の先生として飯喰ってる人達は今回はキレても仕方ないでしょう
専門学校通ったのに落ちたとかって風評にも繋がるんだから
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)2019/02/24(日) 22:10:22.78ID:Gx9z91wm0
>>191
183は「2級の範囲を逸脱」って言いたかったのでは?
1級の範囲はこの世にある会計すべてなんだから、逸脱しようがないしww
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/24(日) 22:10:28.12ID:ZRHOGnJj0
しかしまあなんだな。
最近、簿記といいTOEICといい受験者の地道な努力が報われない方向に難化してて
資格としてどうなんだろうと思うなあ。運営側が隠蔽体質なところもそっくりだし。
0207名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:10:50.00ID:kV/pJQp+M
受験生の気持ちを代弁するのが仕事だからね。そりゃあ、また受講してくれる方がうれしいだろ
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:10:50.17ID:bxQ0Ekkv0
>>197
半分にはならない
選択しくじったらそのたった一つだけで14点なくなる、それが問4
0209名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-3kO6)2019/02/24(日) 22:10:55.72ID:3Y5XNWDwp
日商公式ツイッターで皆様お疲れ様ですだって!
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-2CcH)2019/02/24(日) 22:11:05.52ID:PRdDWHv+0
>>196
具体的に試験範囲のどこを指して逸脱してるんだ?
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:11:36.42ID:T/i0i7a00
LECのおっちゃんは、「2級はテクニックじゃない、実務に寄り添う問題を作る」
って言ってる日商にブチギレてるわけで、漏れ聞こえるだけでも、連結は
部分点を拾うテクニック以外の何物でもない問題だったと
0212名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-zykP)2019/02/24(日) 22:11:52.07ID:D6Ml9o2ya
受かるやつは受かる
それだけだよ
文句いってるやつは恥ずかしいと思え
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:12:03.03ID:bxQ0Ekkv0
>>203
お前は文意を読めないんだなw
だから1級は逸脱してないから、内容が難しくても
テキストも難しいことを出来るように教えてくれるから勉強が役に立つんだね。
今回の2級と違って。良かったな。
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-CMZP)2019/02/24(日) 22:12:39.42ID:nU3IXLIs0
>>193
過去問にないパターンだし簡単とは思えん
俺も選択みすって修繕部費のとこ以外全滅だわ
0215名無し検定1級さん (バットンキン MM15-RP2k)2019/02/24(日) 22:12:48.36ID:MRgdC3TdM
大問4の問5の第一製造部費の配賦差異って問3で出した
4,140,000に補助部門も含まれてるから、補助部門の予定配賦額分だけ差し引いてから
(4,140,000-4,000×52)-3,957,000=△25,000(借方差異)
ってことでええんか?
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:13:09.62ID:bxQ0Ekkv0
>>210
>>36の動画はどこのことを言ってるんだと思う?
具体的に言ってみ?
言えない、言う能力がないのならもういいわ。
そもそも会話するレベルじゃないから。
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ a573-Xy8l)2019/02/24(日) 22:13:32.45ID:UuaU1nAz0
年度の間違いについて予備校はなんか言ってる?
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d83-2CcH)2019/02/24(日) 22:13:47.71ID:rTJ9m+SG0
大手がなぜあんなにはやく解答を出せるのか?
自力で解いていると思う?
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)2019/02/24(日) 22:13:49.95ID:p9Srbpc40
>>203
1級受かってるならちゃんと読み取れよ
今回2級の範囲を逸脱してる問題が出題されたから
その例として>>183で1級を持ち出しただけだろ
いつまでその話続けたいの?
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/24(日) 22:13:51.27ID:SiN05jhT0
>>188
富田さんの見てないんだけど、どこをどういう意味で難しく感じた?
0221名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:13:58.47ID:kV/pJQp+M
>>183で自分で書いてるじゃん。
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 22:14:06.24ID:Hmbuk01a0
>>217
有り得ないミス
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:14:38.32ID:bxQ0Ekkv0
だから工業で、配点から配点に繋がってて全滅になる類の問題はあかんだろと・・・
これ何とかしろよなあ
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:14:58.32ID:T/i0i7a00
>>218
何人もエア受験させて各問担当者が問題を白紙の紙に書いて
30分で脱出してるんじゃ。 本校にはおっちゃん以下講師陣とヘルプがいて解く
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-2CcH)2019/02/24(日) 22:15:05.42ID:PRdDWHv+0
>>216
50分の動画なんて見れらんないから時間指定くらいしてくれよ
0226名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-3kO6)2019/02/24(日) 22:15:55.31ID:3Y5XNWDwp
153回から受験料の消費税10%なんだな
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ a573-Xy8l)2019/02/24(日) 22:16:10.35ID:UuaU1nAz0
>>222
ありがとう
安心して凸れるわ
0228名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:16:46.64ID:AXAqXbQFa
20点配布してくんねぇかなあ
しねえよなw
0229名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:16:49.69ID:bxQ0Ekkv0
>>212
理屈になってないね
それは現実のうちのひとつだけど、現実はそれだけじゃないから
0230名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:17:16.48ID:DeBclGtT0
合格率を下げれば何度でも受けるから儲かると思ってるのかな?
諦める受験生の方が増えそうだけど
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:17:22.34ID:T/i0i7a00
連結の出題ミスを認めて、全部除外。
80点満点で70点合格になるかな
0232名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)2019/02/24(日) 22:17:28.88ID:6Agl89Ct0
107 回(2004.06.13) 合格率:5.69%

このくらいのレベルになるの?

次回初挑戦する予定だけど
今回のレベルが常態化したら、
受かる気がしないし、会社にいられないよ。
0233名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:17:42.83ID:kV/pJQp+M
つまり、今回の連結は2級から逸脱してるってことを言いたいわけね。
逸脱してるとこを範囲表と一緒に指摘できる?
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aed-2CcH)2019/02/24(日) 22:17:48.34ID:FiG8UF6o0
>>211
俺もそう思う。
問3みたいな問題を許してたら
・連結清算表の場合は、単純な成果連結だけで部分点6点は取れるのが傾向です。
・のれん償却で2点ボーナスです。
・あとは時間の無駄なのでほかの問題を解きましょう。

え…?利益剰余金の計算?非支配株主持ち分の当期変動額?時間の無駄です。
連結会計は、機械的に成果連結の部分点を取りましょう。ってなるわな。
0235名無し検定1級さん (ワッチョイ a573-Xy8l)2019/02/24(日) 22:18:47.04ID:UuaU1nAz0
65〜70点くらいの人めちゃくちゃいそう
俺もその一人だけど
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-CMZP)2019/02/24(日) 22:19:07.08ID:nU3IXLIs0
>>220
本質理解してないと問2を間違えてその後も大幅失点するとこ
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ de44-Vd0N)2019/02/24(日) 22:19:26.07ID:fF9Z1xfb0
問題が複雑なのはともかく年度表示バグっててのれんの計算ミスとかは普通にありそうなんだけどどう落とし前つけるのかなこの能無し集団
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)2019/02/24(日) 22:19:27.94ID:r/fbRJwg0
売掛金の相殺で貸倒引当金がないことで逆にパニクったし
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 22:20:22.37ID:H2v9WoC80
>>115
今回の連結の問題はさておいて俺も君と同じ気持ちだよ。
激難しい2級合格したからといって1級や税理士、会計士の安易にチャレンジだ!
って言ってるのを見ると虫唾が走る。
理論なんてやってたら1年なんか軽くぶっ飛ぶよね。わかる。
0240名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-pm5q)2019/02/24(日) 22:20:33.09ID:1qPJs+Akd
ワオ150回合格者だけどこの惨状を見るに問3は自己採点より点ついてるパターンあると思うで
過去ログで自己採と実際の点漁りまくった時に149回だかの難しい本支店会計の問題で意外とみんな点付いてたよ
まぁどんな問題か知らんが
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:20:41.48ID:DeBclGtT0
支店同士の相殺なんてどこの教材にも載ってないしな
0242名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:21:03.01ID:AXAqXbQFa
冷静になってみれば1、2、4、5で70点とってる人は結構いるだろうと思う
合格率は15~20%ではなかろうか

どう思う?
0243名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:22:19.62ID:DeBclGtT0
1と4を取りこぼしてる人が多いからもっと低い
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:22:22.74ID:bxQ0Ekkv0
>>237
せめての部分点が狙えるのれんにすら響いてるからな出題ミスは。
どうしようもないだろこのクソ問。
80点満点の56点合格でいいだろもう。
年度間違ってちゃ正解もクソもないわ
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 22:22:37.43ID:H2v9WoC80
普通に合格率10%台です。
146回みたいなさるでも合格できる試験でさえ50%を超えられなかったんだよ?
むりむり
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:22:45.59ID:T/i0i7a00
>>240
148回の連結だってそうだよ。(  )付きに戸惑ったやつはいたそうだけど、
結局基本の相殺とおでん償却とかやってたら半分どころか16点とれてた

他の問題との兼ね合いを考えても、問3で5割ちかくならまだ挽回可能と
思うんで、そんなに合格率落ちないんじゃないかと
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)2019/02/24(日) 22:23:33.61ID:Gx9z91wm0
>>216

だーかーらー

しもやかげりべん

   ぶ

     っ

ぱーかずき

なんて相手にすんなって。自己破産してるやつが経理なんてできるわけねーだろwww

https://pbs.twimg.com/media/DtVReeOUcAEQfxP.jpg
0248名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:23:48.41ID:kV/pJQp+M
>>115
本当これ。予備校もテクニックでやってるから正直新しい出題方法となると全員パニックってのはおかしい話。
テキストに載ってない、見たこと無い問題はすべて批判というのはね。
連結や本支店は根本的に同じ考えに基づいてるし、それを理解してたら何社になろうがやることは同じ
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bc-AaBj)2019/02/24(日) 22:23:48.99ID:waoDz8hD0
>>242
俺も割とそれでそんなに絶望してない
80点満点中70点合格と思うことにした
0250名無し検定1級さん (ワッチョイ a6f3-Y1hu)2019/02/24(日) 22:24:12.36ID:4lpbJtX90
>>231
単純に考えたらそれでいいのかもしれないけど、
「完全なる出題ミス」なのに求められる得点率が70%から87.5%になったらそれこそ予備校講師ブチ切れじゃね
『間違ってたよーごめんねー』って逃げるか、『大変申し訳ありません』って全員に20点あげるかじゃないの
だとしても前者はあまりにも無責任、後者は問3に時間を取られた人&今までの不合格者から文句言われて八方塞がりだけど
0251名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-1UA4)2019/02/24(日) 22:24:17.16ID:qxvwRNnaa
おでん償却ってなに?
0252名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/24(日) 22:24:24.91ID:4PMUxFT+d
仕訳4点だけだと無理だよね?第2満点4と5はマイナス2点ずつくらい
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:25:22.78ID:DeBclGtT0
>>250
再試験しか無いな

時間が無いから146回の問題をコピーして151回の問題として出題しよう
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d83-2CcH)2019/02/24(日) 22:25:36.62ID:rTJ9m+SG0
>>224
自分も長年そう思ってた。
実際、いまでも自校舎をもたないor試験場にならない学校はそうやっているとおもうよ。
あと、地方も。
0255名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-92Lr)2019/02/24(日) 22:25:49.95ID:/gbbezGJa
>>171
ワロタ
ほんとそうだよ、市販テキストの中に構築されている「簿記ワールド」に親しんで「実力がついたぞ」と喜んでいたら、第三問に異世界の簿記を出された感じだわ
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ a521-iTOI)2019/02/24(日) 22:25:55.26ID:i+6Q995R0
過去3年間の利益剰余金の増加分の出し方や
期首商品の未実現利益の処理は1級学習者にとっては
へでもないことだろうが2級のテキストには載ってないよな。
俺のは大原が作った中央経済社のだがTACのが良いのかな。
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/24(日) 22:26:23.24ID:0/sHhbeT0
なんか荒れてんな。

バカヤマ、中卒ニート以外の荒らしゴミはともかく、みんなで喧嘩するのはやめようぜ。

とりあえず大多数は落ちただろ
問1で12点とれてたら優秀
問2は18点
問3が4点
問4が16点
問5が20点

こんな感じでしかノーチャンスだろ
問1と問4が鍵だな
あとは問3でどんなけ部分点が拾えるか
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:26:40.54ID:T/i0i7a00
>>252
今回は12点どころか、16点死守の回だった模様(´・ω・`)
>>254
昔は学校まで戻らないといけなかったけど、今は書き写した問題を
写真撮ってメールで送ればいいしね
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/24(日) 22:27:05.00ID:0/sHhbeT0
つかこれ予備校通ってる人はたまらんよな
10万くらい出して、こんな仕打ち
厳しい
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:27:36.42ID:bxQ0Ekkv0
>>256
そう。1級受験の人にとって、
1級のテキストに載ってないもっと上位の問題を出されたのと同じ。
0261名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:27:42.92ID:kV/pJQp+M
>>259
予備校は大きいとこだと落ちてももう一回は無料
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/24(日) 22:28:12.34ID:SiN05jhT0
支店2つがどのテキストにも載ってないというのは流石にないな、自分は何かで見かけてる
解けたかどうかは別問題だけどw
0263名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-LUOW)2019/02/24(日) 22:28:14.37ID:EgkYLBL60
日商サイトにテキスト売ってるけど、
2018年発売ので簿記ワールドは克服できますか??
0264名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:28:49.51ID:T/i0i7a00
問3が救いようがない問題だっただけじゃなく、仕訳の3あたりに日商語が飛び交ったらしいな
お気の毒です
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ faee-m4qh)2019/02/24(日) 22:29:29.39ID:TxpnY3IF0
次回から出題範囲が変わるのかな。それだとストックしてた問題を出したのかも。
部分点が多めについて合格率が高くなる可能性もありそう。そうでなければ、次回はボーナス回か。
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 22:29:29.44ID:Hmbuk01a0
>>256
今回の試験の連結の関しては、どこの予備校も対応しきれてないよ
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:29:46.89ID:bxQ0Ekkv0
>>261
それでも痛いだろ
受験生の生活も、教えたほとんどの生徒とまた顔を合わせる先生も、予備校の運営もw
0268名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)2019/02/24(日) 22:29:51.66ID:4L5qCa2+d
>>257

バカヤマンが立てたスレにレスしてるんやで
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)2019/02/24(日) 22:30:14.73ID:Gx9z91wm0
3級の商品払出単価の計算を延々やらされる1級もどうかとおもうがね。
0270名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:30:26.43ID:DeBclGtT0
次回がサービスとか期待しない方がいいよ
最近の2級は明らかに落としに問題作ってる
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/24(日) 22:30:29.59ID:ZRHOGnJj0
問2と5は問3を難化させたことの免罪符のつもりだったんじゃなかろうか?
問4も本質を理解してないと解けない難問の部類だったし。
まあ俺は単純なミスで問2と5で満点逃して死んだ訳だがorz
0272名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:31:19.98ID:AXAqXbQFa
問2の自己採点がまずの自信ないわ
最後の数字は合ってたが…
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-dS/9)2019/02/24(日) 22:31:39.47ID:kRKagViG0
連結会計自体2級の中じゃ激ムズ論点なのにX4年度まであって子会社2つとか評判聞くだけで草枯れる
問題集でやったのはせいぜいX3年度までの子会社1つだけだわ
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 22:32:37.10ID:Hmbuk01a0
1級で3問目出す予定やったんと違うん
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 22:32:54.72ID:T/i0i7a00
次はさすがに連結は仕訳ぐらいでしかでないだろう 本支店会計のボーナス回(`・ω・´)
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 22:33:17.80ID:H2v9WoC80
>>270
大問3の連結精算表『サービス(業)回、お待たせ!アイスティーしかなかったけどいいかな?』
>>271
???『お気づきになりましたか・・・』
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:33:54.40ID:bxQ0Ekkv0
>>272
覚えてないよなあ数字全部いちいち
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-2CcH)2019/02/24(日) 22:34:10.13ID:PRdDWHv+0
そろそろ2級は相対試験にしたらいいと思う
合格率20%で
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:34:34.83ID:DeBclGtT0
6月は東京本店に大阪支店でボストンの子会社が製造業までやってる連結財務諸表
0280名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:35:23.19ID:AXAqXbQFa
年度ミスについてなんて言い訳するんだろうな
0281名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/24(日) 22:36:02.51ID:SiN05jhT0
>>236
そうなのか、ありがとう
普通に解いたんだが、本質ってのがなんのことなのかさっぱりすぎて
自分は点数はあっても理解してないで雰囲気でこなしてしまっただけとわかった、助かりました
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 1593-f7Uu)2019/02/24(日) 22:36:06.83ID:cstewPlV0
パブロフ簿記のよせださん、問3を30分で解いてるwww
0283名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-5Ibu)2019/02/24(日) 22:36:30.32ID:8sCHKlpnd
何回か受けて自分が合格できる問題が出てくるのを待つしかない
基礎や応用やっても初見だと解けない問題多い
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/24(日) 22:36:40.72ID:0/sHhbeT0
>>282
やっぱ先生ってすげーな
0285名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:36:47.94ID:kV/pJQp+M
>>280
考慮しなくても解けます
考慮するところは配点おきません、
1点あげます
0286名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:38:28.37ID:bxQ0Ekkv0
>>285
・資本
・資本準備金
に各4点にしろや
0287名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 22:38:52.07ID:Hmbuk01a0
のれんの計算と合計額で影響出るな
0288名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:39:40.65ID:AXAqXbQFa
そうなんだよな
まぁ括弧書きされてる方を普通考えるから問題ないって言うんだろうけどのれんの計算でミスあり得るよな
0289名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bc-AaBj)2019/02/24(日) 22:40:01.37ID:waoDz8hD0
年度、までしか読まずに飛ばし読みしたら事故るな
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 22:40:30.63ID:bxQ0Ekkv0
実際その表記のせいでのれん間違えた人が出てる
0291名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:41:08.90ID:AXAqXbQFa
合格ライン60まで下げろや
0292名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 22:41:58.85ID:H2v9WoC80
まぁもし本当に間違っていたとしても影響が出ると認められるところぐらいしか加点されないよ。
もっとも認めずにいつものように講評で『気づかなかった馬鹿なお前らが悪い!』でばっさりかもしれないけど
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 22:42:04.87ID:Hmbuk01a0
20点くれや
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)2019/02/24(日) 22:44:05.97ID:Qztq0F9i0
もうこれ宅建や行政書士より難しくないか?
完全記述式だしな
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/24(日) 22:46:38.23ID:DeBclGtT0
試験やり直せばいい

試験の作り直しは面倒だから146回の問題をコピーして再試験すれば良い
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 22:47:17.97ID:H2v9WoC80
宅建とは同じBランクだからとんとんだけど、司法書士、行政書士はないない。
昔は英検2級より簡単だったけど、今は準1級に迫る勢いなだけ。同じBランクだしね
0297名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a1b-Ea0N)2019/02/24(日) 22:47:44.35ID:9PwrgoAe0
>>242
問3が理不尽なのと問4の(2)を考えすぎるとドミノ倒しで大失点するのが試験として良くないと思うけど問1,2,5で50点は固いだろうし問4素直にやった人にとっては簡単だと思う
自分は十中八九落ちたけど
0298名無し検定1級さん (ワッチョイ a6f3-+DYE)2019/02/24(日) 22:48:10.14ID:SjPBEs820
今回難しかったのか
勉強追いついてなかったから諦めて正解だったわ。お金もったいなかったけど
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ de44-Vd0N)2019/02/24(日) 22:48:10.30ID:fF9Z1xfb0
問1、本店勘定相殺し忘れちまったよ
間違ったこと書いてないんだから許してくれよ
自信ニキ教えてくれ
0300名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-wfNy)2019/02/24(日) 22:50:35.09ID:UoQ7/xSAa
>>198
1級以外は試験会場で採点されてるよ
0301名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-uGSY)2019/02/24(日) 22:50:46.46ID:gNJqXjX90
まさに問4の(2)で考えすぎて落とした
他にも予定いろいろあるからここで受かっておきたかったが
もっかい受けるか悩むなあ
0302名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:51:06.07ID:AXAqXbQFa
>>299
分けて書いて減点されることはないってパブロフの人が書いてたけどどうなんだろうね
俺も借方に本店勘定書いたけど多分点数ないと思う
採点する人は機械的にしていくだろうし
まぁこればっかりは俺が悪い
0303名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ae6-6A2U)2019/02/24(日) 22:51:55.41ID:ej2U2qel0
配点次第で合否がわかれる…
0304名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 22:52:23.73ID:H2v9WoC80
昔から言われてるけど2級の採点基準は各採点場所の裁量なんだってね
0305名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:52:24.84ID:AXAqXbQFa
今日は寝れそうにないや
明日仕事忙しいのに
0306名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 22:53:08.65ID:AXAqXbQFa
場所によっては計算用紙何枚ももらえるってマジ?
まぁ今回逆に使わなかったけど…
0307名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 22:53:38.46ID:kV/pJQp+M
>>304
そうだよ。配点は決まってるけど、相殺が丸かどうかは採点者が簿記の知識あるかどうかによる
0308名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 22:55:03.36ID:H2v9WoC80
>>307
あったねぇそういえば。
まったく同じ問題でも○○回では正解、△△回では不正解っていうのあったよね。
遊戯王カードかな?
0309名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-wfNy)2019/02/24(日) 22:55:23.71ID:UoQ7/xSAa
>>304
商業高校の先生たちが駆り出されてるからね
試験官もやってるし
0310名無し検定1級さん (ワッチョイ a6f3-Y1hu)2019/02/24(日) 22:59:16.56ID:4lpbJtX90
超妥協案は問3丸ごとなかったことにして56/80で合格にすることだけど、まあそんなことはしないんだろうな、「問3に時間取られた!どうしてくれる!」が嘘かホントか分かんない以上
あー、明日朝からクレーム処理で怒られ続ける若手所員がホントかわいそう
0311名無し検定1級さん (ワッチョイ 1593-f7Uu)2019/02/24(日) 22:59:36.65ID:cstewPlV0
>>306
俺その経験あるわw
試験官が「もっとほしい人?」って聞いてたの頭に残ってる
0312名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 23:00:31.64ID:AXAqXbQFa
なかったことなんて過去1回もない以上やらんわな
体質的に不利な前例作るのは死んでも拒否するだろう
0313名無し検定1級さん (ワッチョイ de44-Vd0N)2019/02/24(日) 23:01:13.10ID:fF9Z1xfb0
>>302
まじかー
そこ合ってれば確実に合格なんだけどな...
落としてると当落線上でギリだから心臓に悪い...
0314名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-wfNy)2019/02/24(日) 23:01:17.24ID:UoQ7/xSAa
>>310
いやもう採点終わってるから厳しいでしょ
0315名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d08-Vd0N)2019/02/24(日) 23:02:09.40ID:+WeAOwKY0
太文字にして注意をさせる文を間違えるとは(爆笑)
わざわざ太文字にしてあるから何かあるんかと考えすきまたわ。
0316名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 23:02:18.27ID:H2v9WoC80
マジレスするとクレームを出す必要はないよ。
4年以上、かなり意地が悪い試験を出すような試験官だよ?
この掲示板を見ていないと思う?

今はもうたぶん、AV並に手も使わずに連続アクメダブルピース白目潮吹き絶頂してるよ
0317名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 23:03:44.38ID:AXAqXbQFa
>>316
腹立つわぁ〜w
0318名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-9jSI)2019/02/24(日) 23:03:49.07ID:vRdcw3TvM
面倒だから試験代、返金しろって騒ごうぜw
協会のやつら、一番嫌がるだろw
0319名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/24(日) 23:04:08.80ID:obBq5oQtd
年度違うのここ見なかったら気づかなかった(笑)冷静になったら仕分けも解けるのに試験中無理だ
0320名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-hSat)2019/02/24(日) 23:04:13.83ID:cc4LjFQVd
今みたら問2単位千円かよ!
20点のはずが0点だ。勉強時間無駄にしたわ
0321名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 23:05:25.46ID:AXAqXbQFa
そういえばカンマがないと基本点数無しって本当なんかな
0322名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/24(日) 23:07:31.03ID:kV/pJQp+M
>>321
カンマは無くても大丈夫。簿記論だとアウトだけど。
0323名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 23:07:59.56ID:AXAqXbQFa
>>322
ほぉ〜ありがとう
0324名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/24(日) 23:08:11.69ID:VlY6xn65d
予備校の先生は死活問題だから切れるよなw
こんなの解けるはずがないw
0325名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 23:08:24.88ID:H2v9WoC80
>>317
たぶん、パチンコやなんかの依存症みたいにもう激むずの試験を出題して苦しませることでしか脳内麻薬が出ないんじゃないかな。
俺もなんとなくその気持ちは分かるし。というか試験内容を見たらそうとしか見えない。
0326名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 23:11:48.46ID:AXAqXbQFa
ムカムカしてきたからゴエモンとクロキチでヌくか
0327名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a79-Y1hu)2019/02/24(日) 23:11:57.34ID:aTjPwSTo0
>>320あんたは俺か?今俺も同じミスで第2問まるまる落としたわ。
0328名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-qWzV)2019/02/24(日) 23:13:52.89ID:EVHGiCx10
解答用紙って切り離すの?切り離してないんだけどダメかな?
0329名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 23:14:26.47ID:AXAqXbQFa
>>328
回収のときどうやったのかしらんがまぁそれで減点は流石にない
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 23:14:34.21ID:H2v9WoC80
>>326
今晩はAV並に手も使わずに連続アクメダブルピース白目潮吹き絶頂してる作問者を想像してヌコう
0331名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-qWzV)2019/02/24(日) 23:16:18.91ID:EVHGiCx10
>>329
ありがとう、今回受かったと思うから心配だった。
0332名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 23:17:40.46ID:AXAqXbQFa
>>331
おめでとう!今回受かるなら本物だね!
0333名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 23:18:44.48ID:AXAqXbQFa
というか今回初めて簿記受けたんだけど切り離させて解答用紙の中身見てもいいのかとビビったわ
0334名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/24(日) 23:22:12.68ID:xRGGLqhfd
問三で10点おまけしてくれたら受かるや
0335名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)2019/02/24(日) 23:22:16.48ID:UPQQulLm0
年度間違えてるってマジ?これ全員合格にしないとダメだろ…
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/24(日) 23:22:23.84ID:SiN05jhT0
問題用紙配られる前に解答用紙をちぎる時間、受験番号と名前書く時間があった
書き終わったと見るや問題用紙配り始めて、「みなさん手元に渡りましたね? この電波時計で44分から始めます、あと5秒です、4、3、2、1、試験を始めてください!」
問題配られた瞬間に5秒カウントダウンは人生で初めてでワロタ
0337名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-/X/o)2019/02/24(日) 23:23:14.96ID:fmNPcyTda
これから2級の勉強しようと思ったが各所の感想を見て怖じ気づいた
0338名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/24(日) 23:25:35.56ID:VlY6xn65d
年度が違う言い訳はどうするんですかね
なんらかの措置はあるだろう?
0339名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-BchL)2019/02/24(日) 23:26:34.70ID:r31q684ia
行政書士って評価高いのか、ネタでバカにされてるのかどっちかわからんw
俺も俺の周りもほぼノー勉で受かって落ちる奴いなかったから
法学部だからかな

個人的には簿記2級のほうがむずかった
0340名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 23:27:24.51ID:Hmbuk01a0
まあ、今回の試験で税理士になることは諦める
0341名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-3kO6)2019/02/24(日) 23:29:16.44ID:3Y5XNWDwp
この時間でも日商公式ツイッターは更新されてるけど、問3の件は早くて月曜の日中だろうな!何もコメント無しは無理でしょ
0342名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 23:29:58.16ID:T/i0i7a00
>>337
勉強してたら受かるから、逃げたらアカン
でもそれなりの時間はかけないと難しいかな
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 23:31:33.32ID:H2v9WoC80
2級へようこそ。

参考までに難易度は
教科書=問題集<<<<<<過去問題集<<<予想問題のあてる&網羅<<<実際の試験
今年度は有史以来初の1年度通して合格率10%台(大問2個が難しい)が3回連続続いた。
最近は6回受験したら6回中3〜5回は10%台な感じ。

過去問、網羅、あてるは満点を取れるぐらいまで勉強すること。
そしたら80%ぐらいの確率で合格できるよ。
10%台の回にあたったら、大問3個は確実に満点を取って40点中10点を削り取れるように頑張って!
最近は5,6回受験するのも当たり前で数回落ちても気にせず頑張ろう!
0344名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-wfNy)2019/02/24(日) 23:32:36.99ID:BPJfyAs+0
公式Twitterにブチ切れて絡んでるやついて草
0345名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 23:32:51.83ID:T/i0i7a00
そもそも網羅は今回の鬼畜問題も網羅してたんかい。そこから考えなおすべき
0346名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-/X/o)2019/02/24(日) 23:33:08.38ID:fmNPcyTda
>>342
ありがとう
とりあえずテキスト読みます
2級って3級とは別世界なんですね
0347名無し検定1級さん (ワッチョイ a6f3-dS/9)2019/02/24(日) 23:34:11.01ID:B4ttkDRV0
大問4の2はなぜ修繕部門費を配賦した後の数字を使うのですか?
補助部門費が混じってしまうのではないでしょうか
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ 3668-xBXa)2019/02/24(日) 23:35:05.51ID:3Z8yb8Z10
富田氏想像以上にキレててワロタw
今回の試験問題見てないけど、富田氏に限らずどの講師も切れてるみたいだから相当なクソ問なんだろうな。
150回でギリ受かった自分の幸運に感謝するわw
万人に公表されるようつべであんなに作問者にケンカ売れる富田先生に非常に興味を持った。
一緒に酒飲みたい。
0349名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 23:35:26.62ID:H2v9WoC80
誤解をしているようだね。
網羅やあてるは過去問題で出なかった問題を補完するぐらいの役目しかない。

幅広く勉強しないと勉強してないところが出てさくっと落ちる。
幅広く勉強すると1つ1つが手薄になり、簡単なところで点を落としてすっきり落ちる。
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ 1593-f7Uu)2019/02/24(日) 23:35:41.58ID:cstewPlV0
152回 2019年 6/9  4,630円(税込)
153回 2019年 11/17 4,720円(税込)
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 23:35:58.60ID:bxQ0Ekkv0
勉強しても受からないよ
とにかく運が大きいね
俺も勉強はしたが、どうだかわからんからな

20
20?忘れたわ
8?6?配点で変わる

20

とにかくギリだわ
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/24(日) 23:37:37.73ID:W2MHY/Om0
出題者が年度を間違えて、日商の人も誰も気付かず今日に至るか
問3をなかったことにして56/80で合格にするか、20点一律加点で70/100にするか
さらには混乱して時間配分に影響して他をミスった人にも配慮が必要だろ
受験料返してごめんなさいするしかないんじゃない?
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 23:38:30.18ID:bxQ0Ekkv0
勉強した人の中から合格者は出るが、勉強しても受かるかどうかはわからない
0354名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/24(日) 23:38:34.20ID:T/i0i7a00
日商クラスの知名度の試験で、出題ミスって漏洩を嫌って出題者に任せっきりにしてるのかね
普通なら何人かチェック機構が働いてもおかしくないと思うんだが
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)2019/02/24(日) 23:39:06.18ID:u8Bhx2m70
絶対ないと思うけど、日商がお詫びいってきて
151回2級不合格者に限り6月試験の受験料を無料にします!


って言ったらお前ら再受験するの?
0356名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 23:39:36.75ID:bxQ0Ekkv0
嫌われ者のクズが作った問題だから嫌がって添削しなかったのかもな
0357名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/24(日) 23:40:14.50ID:xTAmw7sPr
明日商工会議所に怒鳴りつける電話する人いる?どうせなら試験作成者を呼び出したい
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 23:40:24.39ID:bxQ0Ekkv0
>>355
勉強してもムダになる問題でごっそり失点させるとか、虚しくなってきたわ
0359名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/24(日) 23:40:48.58ID:pt0aFrIgd
問題ミスって加算?かなにかされるの?検定試験においてありえるの?
0360名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-3kO6)2019/02/24(日) 23:41:06.40ID:3Y5XNWDwp
>>355
もっと難しくしてくるかもねww
0361名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 23:41:23.77ID:H2v9WoC80
手に入る全ての問題集を100%の練度で受験するのは最近の最低限のマナーだからどうだろうね?
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 23:41:32.05ID:bxQ0Ekkv0
出題ミス自体がありえないからなあ…
しかも解答に響く類のミスだ
0363名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-LUOW)2019/02/24(日) 23:43:17.90ID:M2qXa70+p
>>36
タイトルが解答速報なのに全く解答してなくてキレてるだけでワロタw
でもバッサリ言ってくれて痛快で好きだわ
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/24(日) 23:43:35.30ID:W2MHY/Om0
クレームの嵐になるだろうから
さすがに受験者に不利が出ないような配慮はされるだろうね
どのような配慮がされるかは誰にもわからないが
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-SpKW)2019/02/24(日) 23:43:36.49ID:MTfC3H4o0
まぁ日商の肩をちょっとだけ持ってみれば
「基本的なことと少し応用的なことができれば満点」の試験ではなくて
「基本的なことと少し応用的なことができれば合格」の試験にしたかったんだろうね

問3が部分点だけだとしても他が基本的だったりすれば70点は取れないわけではないし

難しかったのは確かだけど
じゃあ「基本的なことと少し応用的なことができれば満点」の試験にするべきかというと
そこまで簡単にしなくてもいいと思うし
0366名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-j0us)2019/02/24(日) 23:44:40.71ID:ypvk7J9ld
>>316
受験してないおまいが阿鼻叫喚見てビクンビクンやろ
0367名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 23:45:03.51ID:H2v9WoC80
まぁのれんのところぐらいは加点してくれるかもね。まぁ数点ぐらいかな。
あったとしてもね。
さすがにもっと難しくはなさそうだけどね。
大問1個難しくして20%台でお茶を濁しそうなもんだけどね。

最近は20%が来たら神回確実だな。
20%台ってことは大問1個は難しいはずだけど20%で合格できないのはプレイミスって言われる時代になりそう
0368名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-3kO6)2019/02/24(日) 23:45:40.87ID:3Y5XNWDwp
検定情報ダイヤル(ハローダイヤル)8時〜22時に電話かける奴多いんだろうな
0369名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 23:46:22.46ID:bxQ0Ekkv0
>>367
出題ミスで真っ先に正誤に響くのがのれんだぞw
もう資本、資本準備金に配点多くつけろって感じ
0370名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/24(日) 23:47:36.29ID:Hmbuk01a0
>>369
その部分で10点付けてくれレベル
0371名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/24(日) 23:50:09.18ID:bxQ0Ekkv0
かといってのれんから配点外したらこれまたせめてもの部分点狙いに言った人達が爆死するな
もう公平に全員10点でいいか
0372名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)2019/02/24(日) 23:50:15.82ID:1H2WH6soa
今回の合格者って
予備校のバイト、先生や趣味で毎年受けてる人や過去に合格したことある人除いたらどれくらいになるんだろうなぁ

5年くらい出すのが早すぎた問題
徐々に連結難しくしていけば良かったのにいきなり難しくなりすぎた。そもそも1級の問題(134回辺り)をモデルにしたからこうなったし

単純合算すればいいような無駄などうでもいい勘定科目や内部取引消去の量をもっと減らすべきだったね
0373名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/24(日) 23:51:07.91ID:VlY6xn65d
会社から受験料貰ってる人とかヤバいだろ
昔の人は2級なんて余裕だと思ってるだろうし
0374名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 23:51:31.54ID:AXAqXbQFa
Yahooニューストップにしてくんねえかなw
0375名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 23:52:06.06ID:AXAqXbQFa
>>373
そこらのおばちゃんでも持ってるからな
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 23:53:06.27ID:H2v9WoC80
まぁそこはあれだ・・・。
作問者の裁量ということで。

半分も点数を付けてくれるかねぇ?
うーん、確かに出題ミスなら全経や日ビなら無条件加点してくれるけど
日商は有史以来1度もそんなことしたことないからねぇ。

どちらにせよ、加点してくれたとしても悩んだ時間は戻ってこないわけで
出題ミスがなかったら他に使えていたであろう時間も消費してるからね
0377名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-j0us)2019/02/24(日) 23:54:43.35ID:ypvk7J9ld
>>376
ビクンビクンしてる?
ドクドクでりゅ〜う?
0378名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a0b-xBXa)2019/02/24(日) 23:55:40.72ID:xTfLdsmJ0
富田って偉そうにしてるけど
税理士試験も会計士試験も合格できなかったんだろ?w
ただの予備校講師w
0379名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/24(日) 23:58:58.45ID:AXAqXbQFa
そもそも過去こんな出題ミスしたことあるんか?
0380名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/24(日) 23:59:13.63ID:eyW302p/0
12 12 2 18 4 計48点で草
大問5仕損を無視してほぼミスしてた糞
0381名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/24(日) 23:59:14.95ID:H2v9WoC80
>>373
やっぱりこれぐらいの試験は合格したあとに受験料を還付してもらった方がいいよね。
出世はもちろん、進退に関わるからね。
ただでさえ、仕事しながら勉強するって言うのはリスクがあるのに。
ほとんどの商業高には関係ないけど、専門学校はアウツだろうね

>>377
うっ♂
先生♂僕のお尻、壊れちゃぁぁぁぁ♂アッー♂
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/24(日) 23:59:49.37ID:eyW302p/0
とりあえず準1級に改名したらいい
0383名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-V8Cm)2019/02/25(月) 00:02:52.85ID:BxULoyp+0
149から3回連続で不合格
もう二度と受けねーわくたばれ日商
0384名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/25(月) 00:03:50.04ID:MKSHMX4od
受験者減ってるから合格率減らしてんだろ
死ねよ
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 00:04:38.19ID:Mahx6ALF0
3回なんて落ちたうちに入らないって
もっかいチャレンジしていこうぜ!
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 00:05:50.41ID:UICXh+Q80
次回も受けるが、
もう次回はSMプレイに挑む覚悟でいくわ
絶対打ち負かす
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 00:07:12.69ID:UICXh+Q80
予想の立てようがなくないか?
今回の出題見たら
捻くれ者の捻れすぎたまま固まった思考をほどくの難解
0388名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/25(月) 00:07:32.89ID:WvCttI/x0
http://www.net-school.co.jp/event/nis/kaitou/
このサイトで自己採点してみた。

問1・・・16点
問2・・・16点(配当さえマイナスで記載してれば・・・)
問3・・・10点
問4・・・3点(フリーズしてないで取りあえず割り算した数値入れとけば良いものを・・・)
問5・・・4点(仕損品を引き去り忘れる初歩的ミスで玉砕)

締めて49点のようです。
()書きのポカが無かったら合格やったやんけ・・・orz
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-2CcH)2019/02/25(月) 00:08:30.24ID:1XqrDzmH0
ワオ経理、仕事しながらめっちゃ頑張って150回で合格するも
ミスが多すぎてゴミ扱いされとるで
取ったの意味ないレベルやで
取ったってこうだから落ちてもへーきへーき
0390名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)2019/02/25(月) 00:09:12.10ID:Y0rXxbfA0
問3ガン無視して冷静になれば1245で70点以上取れそうな気がして余計ムカついてきた
家に帰ってから解くと何でこんなに簡単なんだよ糞が
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 00:09:54.59ID:UICXh+Q80
>>389
まぁこれから資格を盾に就職目論む人たちにはキツい仕打ちやわ
去年からの二級は
0392名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/25(月) 00:10:40.65ID:MKSHMX4od
60~70めっちゃ多そうだなー
90取れたの100人くらいしかいないだろ
0393名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 00:11:44.93ID:UICXh+Q80
なんか疲れたわ
0394名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-b5se)2019/02/25(月) 00:13:01.83ID:eSt86WQVr
本当にやる気がでない試験だわ。
実務にも役にたたなそうだし。
0395名無し検定1級さん (ワッチョイ faee-m4qh)2019/02/25(月) 00:13:23.23ID:tAiT7k3X0
受験者数が4万人ぐらいで、4万人が騒いだらツイッターのトレンドになるんだね
0396名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-V8Cm)2019/02/25(月) 00:13:26.50ID:WjrkG4Bga
会社で取得義務付けられてるのに自己採点64点で不合格濃厚
明日から上司にグチグチ言われるのが目に見えてて憂鬱だ
0397388 (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/25(月) 00:13:46.08ID:WvCttI/x0
>>380
同志よ
正直簡単だと思って舐め腐ったのが問5の敗因だろ?
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 00:14:20.68ID:Mahx6ALF0
>>384
どっちかというと難しくなってから受験者が減った感じかなぁ。
それまでは脳死で受けてた人達も見送るようになったし。
実際140回台に入る前まではうちの商工会議所も50人は受けてたけど今日見に行ったら19人だった

>>386
取れなかった試験に合格すると脳汁出るようになるよ。

>>387
まぁ予想はこの世の誰にも無理だろうね。
特に大問2が何が出るか分からない。今回はSS(行政ではNWだけど)が出たからまだ良かったところはあるけど、
次は間違いなく大問2は初見が来ると思う
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)2019/02/25(月) 00:16:05.67ID:HisnKiks0
日商「3級簡単にしといたからまた希望を持った人たちが2級受けてくれるぜ」とかしか思ってなさそう
0400名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/25(月) 00:17:15.47ID:r0VRQMcca
そら大問1と大問5でケアレスミス2つした俺も悪いけどさぁ
日商ちゃんもケアレスミスしてんだからお互い様だよなぁ?
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ faee-m4qh)2019/02/25(月) 00:17:46.00ID:tAiT7k3X0
149回から合格率をあえて下げてきてるのかな。
0402名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 00:18:06.47ID:UICXh+Q80
>>397
いや不眠症で寝てなくて
居眠り前後の寝ぼけた頭で解いちゃった…まあナメてるのと変わらんか
0403名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/25(月) 00:19:00.51ID:r0VRQMcca
センター試験8割取るほうが楽だわ
0404名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 00:19:01.06ID:Mahx6ALF0
>>396
会社で義務付けられている試験で落ちると辛いンゴねぇ。。。
まぁ義務ってことは今回も最近も他の人も受けてるだろうし独りじゃないからだいじょうぶり

>>399
最近は3級を簡単にして2級で狙い撃ちにするの多いよね。3年ぐらい前は3級も外れ回もあったんだけど最近皆無だね
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a0b-xBXa)2019/02/25(月) 00:19:22.39ID:wKBJli8p0
2級も宅建に近い難易度になってきてるね
0406名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 00:19:52.47ID:ATk1fZFJr
合格率下げて合格してもそこまでの価値が無いから受験者が諦めて激減してる
152回はさらに受験者減るよ
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 00:19:56.19ID:UICXh+Q80
ほんま空席ばっかだった 半分以上
空席ということは金は払った奴らだよな

集団受験の高校生はちゃんと揃ってたわ、
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 00:20:58.23ID:UICXh+Q80
でもまあ
なんか悔しいから次回も受けちゃうわ
5000円やし
0409名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)2019/02/25(月) 00:21:31.22ID:jrfF5H3kd
おまいらが大好きなバカヤマンのスレ乱立でスレは腐るほどあるぞ

32:日商簿記2級 Part558 (2)
41:日商簿記2級 Part551 (6)
29:日商簿記2級 Part551 (3)
34:【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】 (6) 未1
1:日商簿記2級 Part550 (28) 未無
13:日商簿記2級 Part550 (1002)
35:日商簿記2級 Part557 (9) 未1
330:日商簿記2級 Part560 (3) 未1
100:日商簿記2級 Part556 (6) 未無
39:日商簿記2級 Part555 (6) 未1
38:日商簿記2級 Part554 (8) 未1
37:日商簿記2級 Part553 (8) 未1
2:日商簿記2級 Part552 (192) 未無
31:日商簿記2級 Part551 (169) 未1
36:日商簿記2級 Part550 (168) 未2
115:日商簿記2級 Part549 (1002)
7:日商簿記2級 Part551 (109) 未4

さぁ!阿鼻叫喚のレスで消化してくれwww
0410名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 00:21:47.26ID:Mahx6ALF0
ちなみにセンター簿記は日商簿記3級が出題範囲です。
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 00:25:51.01ID:UICXh+Q80
まあでも出席してた今後の社会を担う若い世代は、
二級が変態出題者のSM資格だと知ってるから
まあいつかは理解してもらえるさ
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-wfNy)2019/02/25(月) 00:29:30.21ID:WL9L0ba20
拾ってきた

https://i.imgur.com/c89OKk5.png
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 00:30:21.67ID:Mahx6ALF0
そうだねぇ。
商工会議所の努力も実るねぇ
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)2019/02/25(月) 00:31:55.00ID:g5VBxw5K0
最近3回とも60点くらいで落ちとる
流石に嫌になってきたわ
簿記はしばらく落ち着くまでやめといて英語に切り替えようかなと思ってたら最近TOEICまで鬼らしいな
日商は運ゲー要素があるから、次は全経とか建設経理士でも受けるかな…
0415名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/25(月) 00:32:00.33ID:r0VRQMcca
>>412
X4年度なんだよなぁ
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-wfNy)2019/02/25(月) 00:33:41.28ID:WL9L0ba20
https://i.imgur.com/s3KXQLM.jpg
>>415
ほんとだ
0417名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 00:33:56.67ID:ATk1fZFJr
簿記の試験作成者に饅頭をわたして問題と解答を事前に貰えれば2級だろうと1級だろうと合格できる。
0418名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 00:34:29.93ID:7z8AHLBc0
ここまでのお通夜ムードは過去に例を見ないと思う
やっぱり合格率一桁かなこれ
0419名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/25(月) 00:35:27.97ID:r0VRQMcca
15%はあると思うけどな
受かるやつは1245で70とってる
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-2CcH)2019/02/25(月) 00:35:46.39ID:18fTPHAb0
>>408
受験料より時間がどんだけ無駄になっているか気づいたほうがいい
あと100時間勉強するとしても時給1000円なら10万円の損失
またいいかげんな出題してくるとも限らないから簿記2級はよく考えたほうがいい
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 00:36:50.33ID:9uVdkK++0
備品の減価償却で年数増やして体力勝負とかいうのならウザいけどまだわかるわ
やっかいだがちゃんと習った範囲で出来るからな
何だよ今回のは
0422名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ee4-4aCB)2019/02/25(月) 00:36:53.07ID:yAgEeDvM0
俺は簿記を舐めてたわ
前年の2月が簡単だったんだよなー
あれでギリ落ちたけど簿記ちょろいじゃんと思ってしまった
0423名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/25(月) 00:36:58.60ID:r0VRQMcca
>>420
会社「簿記2級ごときで何言ってんの?」
上司「あんなレベルの落ちたの?w」


はぁ〜明日会社行きたくねぇ〜
0424名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-wfNy)2019/02/25(月) 00:37:39.01ID:WL9L0ba20
X0年から始まってるから

問題文が連結第4年度(X3年4月1日〜X4年3月31日まで)

なら問題なかったってこと?
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 00:38:32.30ID:7z8AHLBc0
>>419
でも150回、149回あたりだと、試験後は結構出来たという書き込み多いよ
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)2019/02/25(月) 00:39:27.46ID:g5VBxw5K0
>>422
あれも救済回という程でもなかったと思うけど、今思うと簡単だったよね
あの試験でそれ以前の低合格率で溜まってた受験生上位が抜けて、あそこまで合格率上がった気がする
0427名無し検定1級さん (スップ Sd0a-jliV)2019/02/25(月) 00:40:17.24ID:Rf1i2E3Vd
今後どういう勉強をしていけばいいのか
わからなくなった
元々あまり頭よくないけど努力して
がんばってきたんだけど
たぶん66点くらいしかとれてない
もう勉強したくないな
0428名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/25(月) 00:40:27.02ID:r0VRQMcca
>>425
3があまりにも酷すぎるだけで1245はそんなに難問ではなかったはず
12/20/18/20くらいはとれたでしょう
まぁ俺は駄目だったんだけど
0429名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 00:40:42.84ID:ATk1fZFJr
1が難しく3が極端に難しい
4も落としてるのがいる

やはり10%前後だろう
0430名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/25(月) 00:42:42.18ID:MKSHMX4od
4の4と5は見たこと無かったわ
あれも結構難問じゃない?
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 00:43:01.10ID:7z8AHLBc0
これで151回、150回、149回と3回分の不合格者(結構運が悪い)
この辺が溜まりに溜まってるから、6月の試験はお祭り状態かも知れない
少し難易度下げてきたら、このベテラン層が軒並み合格でエライ数字が出そうだ
0432名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-2CcH)2019/02/25(月) 00:44:31.60ID:1XqrDzmH0
>>420
その考えめちゃめちゃ大事だよな
予備校行くのケチって独学して落ちる人とか
新しいの買うのケチって改訂前の古い問題集使ったりとか
違うだろー!って思う
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 00:46:18.87ID:7z8AHLBc0
>>430
問4は難しいと思う、下手したら14点くらい失う
LECの富田も本質的な理解がないと厳しいという総評だったし
0434名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)2019/02/25(月) 00:46:42.94ID:g5VBxw5K0
>>432
予備校行こうと思ったけど、通学往復1時間なの考えると時間がもったいなくて独学にしたんだよなぁ
ただ、もう予備校行かないと厳しい試験になったんだろうな
0435名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 00:46:48.92ID:ATk1fZFJr
152回は簡単にするというのは甘いな
合格率は今後1級の1.5倍前後を推移する
0436名無し検定1級さん (ワッチョイ 79fd-92Lr)2019/02/25(月) 00:47:02.32ID:2PLmh7Oe0
問1がまさかの全滅で笑えない…
60点もないわ…
問2・4・5が易しめだっただけに悔しい
なんか簿記2級の勉強はイージーミスが増えるんだけどなんでや
0437名無し検定1級さん (ワッチョイ ea6f-cnIv)2019/02/25(月) 00:49:51.98ID:Fr577ynT0
>>430
4の4はまだ普通に割り出せると思う
5はちょっと意地悪い。第一の予定配賦額から修繕部の分引いて
実際の補助部門配賦前の額と比較する、なんて結構無理な解釈せにゃならん
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 00:51:51.62ID:7z8AHLBc0
やっぱ本番は力出し切れない
ただでも緊張してミスが出やすい状況なのに、問3見たら平常心を保てないわな
問4に進むも簡単ではないことに気付きパニックだわ、問5は簡単だったのに単位原価を総合原価で記入する痛恨のミス
0439名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 00:54:05.62ID:ATk1fZFJr
7.5%

100回以降ではワースト2位の合格率になると予想
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-uGSY)2019/02/25(月) 00:54:31.97ID:Vp75sSVJ0
これ予備校行ってもあんま変わらないだろ
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)2019/02/25(月) 00:54:51.14ID:lai2a43h0
簿記2級

経営管理に役立つ知識として、最も企業に求められる資格の一つ。
企業の財務担当者に必須。 高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、
財務諸表の数字から経営内容を把握できる。
高校(商業高校)において修得を期待するレベル。
0442名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 00:55:48.87ID:7z8AHLBc0
>>439
俺もそれくらいを予想してる
0443名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 00:56:23.71ID:ATk1fZFJr
予備校行く事よりも基礎が出来た上で応用力やひらめきや言語理解力が必要となる。
0444名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)2019/02/25(月) 00:58:50.59ID:g5VBxw5K0
ここまで難しくするなら、絶対評価じゃなくて相対評価とかにしてほしいわ
他の国家試験みたいに難易度調整してほしい…
年3回あるのが救いだけどさ

まあこれでも合格してる人がいるんだから、努力が足りないといわれたらそうなんだけど、もっと上の資格を勉強してないと合格できんような気がしてきた
0445名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 00:59:06.60ID:ATk1fZFJr
それとミスをしない正確さだね
0446名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-dS/9)2019/02/25(月) 01:00:41.53ID:o2xn8PX10
試験範囲あまり変わらず初見の奇問で襲い掛かってこない工業簿記とかいう癒し
0447名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/25(月) 01:00:54.38ID:r0VRQMcca
ぶっちゃけ予備校行ってても同じミスしてる気がするわ
0448名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/25(月) 01:01:11.30ID:M6EP/sGp0
12
20
8
14
20
これで74だぞ。言うほど下がらないと思うよ。
0449名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 01:02:46.43ID:Mahx6ALF0
149,150回の捲土重来組が今回もぼっこぼこにやられたからねぇ。
予備校に行っても合格確率はほとんど変わらないよ。予備校でも予想できないぐらいだし。
競馬で言うと20連単で当ったというだけ20連単もあたらない時も多い。単勝なんてほとんどない。
予備校は教科書レベルも自力で行けそうにない人がいくところ。過去問が独学でするより豊富というだけ。
過去問に出ない問題が数十点出るとどぼん。

>>423
合格してから『昔と比べて大分難しくなったんですよ!』っていうのと不合格で『昔と比べて大分難しくなったんですよ!』って言っても嘲笑や面罵されるのがオチだろうね。
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 01:12:10.35ID:Mahx6ALF0
>>448
って思うじゃん?
でも146回みたいに全ての問題が過去問の焼き直し回ですら47%だったの。
これに落ちる人はいつの回なら受かるの?って言われるレベルでも過半数行かなかったの。
それを吟味すると全体の平均点はまぁ50点ぐらいだろうね。
0451名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aed-2CcH)2019/02/25(月) 01:12:18.05ID:mKRtBcHa0
12 20 6 17or18 20 計75or76

しっかり300時間くらい準備してきた受験生はこのくらいは取れてるはず。
合格率12〜15%くらいだと思う。
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ a597-ROg3)2019/02/25(月) 01:13:54.22ID:2gND2oH70
大問3が0(白紙)でも普通に勉強していた人間なら合格出来る
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/25(月) 01:14:03.07ID:MUlfWaP50
>>420
簿記3級と合計しても勉強時間55時間程度で今回70%ぎり乗ってる
25女の転職にはコスパよかった
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)2019/02/25(月) 01:14:34.07ID:g5VBxw5K0
>>451
なんだかんだでケアミスせずちゃんと正解するって難しいよ
今回だと、ある意味74点満点で70点合格って感じで、相当厳しいと自分は思うけどどうなのかね?
0455名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-UzRW)2019/02/25(月) 01:15:20.61ID:OkbcdmVzd
>>451
300で足りるかな
俺が地頭悪いんだろけど
0456名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)2019/02/25(月) 01:16:25.07ID:4QMqNANVd
スレはたっぷりあるからな
しっかり反省会をやってくれたまえ諸君
32:日商簿記2級 Part558 (2)
41:日商簿記2級 Part551 (6)
29:日商簿記2級 Part551 (3)
34:【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】 (6) 未1
1:日商簿記2級 Part550 (28) 未無
13:日商簿記2級 Part550 (1002)
35:日商簿記2級 Part557 (9) 未1
330:日商簿記2級 Part560 (3) 未1
100:日商簿記2級 Part556 (6) 未無
39:日商簿記2級 Part555 (6) 未1
38:日商簿記2級 Part554 (8) 未1
37:日商簿記2級 Part553 (8) 未1
2:日商簿記2級 Part552 (192) 未無
31:日商簿記2級 Part551 (169) 未1
36:日商簿記2級 Part550 (168) 未2
115:日商簿記2級 Part549 (1002)
7:日商簿記2級 Part551 (109) 未4
0457名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-BchL)2019/02/25(月) 01:17:48.10ID:ZlnPVz3za
新元号ホルダーが平成ホルダーを見下し、血で血を洗う争いが始まるんですね・・・
0458名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 01:17:54.87ID:Mahx6ALF0
日電や福祉会計みたいに大問1個でも0点なら即失格とかなくてまだ良かったね。
スレ立ちすぎぃ!3つぐらいでよかったのに
0459388 (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/25(月) 01:18:08.36ID:WvCttI/x0
>>402
同じく徹夜して8時ごろに眠剤飲んで無理やり短時間寝たが
どうも眠りが浅いまま目覚めて試験突入してしまったわ
0460名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 01:18:57.23ID:ATk1fZFJr
1級みたいな足切り制度なら合格率5%だな
0461名無し検定1級さん (ワッチョイ 3668-xBXa)2019/02/25(月) 01:19:04.28ID:OJ8LZ4ut0
150回は難問は複数あったがそれでもほぼ全問テキストレベルだった。
なのに合格率は15%しかなかった。
今回はテキストレベルでない問題が大問丸々出題されたわけでしょ?
合格率は期待しないほうが。。いや、もちろん多数の方が合格されることを願ってます。

それにしても富田氏のyoutube、高評価の数がすごいなw150回と比較して。
0462名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:19:38.03ID:9uVdkK++0
>>427
方向性がわからんよな
過去問やってスイスイ満点近くとれるように修練したってムダなんだから
応用とやらの異次元仕様で損なったらゴッソリ15点マイナス、20点マイナスと
0463名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:21:03.37ID:9uVdkK++0
>>451
見当違いだろうな
ここの反応が明らかに前回と今回で違う
前回並みの合格率で済むはずがない
0464名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)2019/02/25(月) 01:21:30.50ID:2zrpvAIS0
不合格者が再受験する割合がどんどん減ってきてるんだってな
本格的に日商オワコンの時代がやって来るかもしれない
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)2019/02/25(月) 01:21:48.74ID:Y0rXxbfA0
どうせなら次回の新元号で取得した方がいいよな
履歴書に書いた時に平成取得組は簡単ってイメージが定着するだろうし
0466名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:22:00.18ID:9uVdkK++0
不幸な老害がサドに目覚めてんだろうな
0467名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aed-2CcH)2019/02/25(月) 01:22:30.87ID:mKRtBcHa0
>>454
ケアレスミスを含んでの75点だと思うよ。
問1の1問目or3問目or4問目のうちケアレスミスで2問間違えてOK。問2問5を落とす人は
完全に勉強不足。
問2は20点満点が絶対。配当金の按分配賦は狙われるとどこでも言われてた。
問4は最後の部分は引っ掛けだからケアレスミスでもOK。だけど勘定連絡図が
しっかり頭に入ってれば取れる。
問5も一緒。仕損が加工途中なんて過去問で何度も出て来たし特に引っ掛けもない。
問3はあきらめずに易しい のれんと土地、相殺するだけの修正で6〜8は取れる。
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 01:23:17.40ID:Mahx6ALF0
過去問と網羅とあてるを全部やって、難しい問題はもちろん足元を掬われないために簡単な問題も全部する。
何回も落ちて恐怖心が芽生えると簡単な回でも落ちる。
特に会社から圧力を掛けられる人はね。
まぁ力押しで勉強して自分が合格できる回まで何回も何回も受験することでしか合格できないね。
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 01:26:15.38ID:7z8AHLBc0
どこの教科書にも書いてない話を出題してくるのは意地が悪すぎるよ
連結は基本的な理解を問う内容だから、1年目、2年目の処理がわかれば十分だと聞いてたのに
4年目な時点であきらめたし、子会社2個とか気が狂ってるわ
0470名無し検定1級さん (ワッチョイ 399a-BchL)2019/02/25(月) 01:26:49.03ID:EsH037NF0
今回は合格点補正あるぞー ここまで駄問だと70超える人は10%切るだろうし

3問丸ごと削除して残り80点満点で56以上が合格ラインでいいだろ
0471名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 01:27:15.97ID:ATk1fZFJr
>>451
試験受けずに試験問題と解答速報見るとこれぐらい取れると錯覚するが
試験受けてる人は制限時間や重圧もあれば試験中に解答を見てるわけでもない
試験の外野で言うのは簡単なんだよ
0472名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:27:33.96ID:9uVdkK++0
>>467
そういう理屈じゃないんだよなあ
減価償却費が必要なことはしっかり理解してても抜けてしまうように
錯覚、脳から飛ぶってのがあるんだわ
それは理解とかいうよりまた別の話だな
0473名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)2019/02/25(月) 01:27:45.16ID:g5VBxw5K0
>>464
ここまで試験傾向がアレな感じだと、軽く会社から推奨くらいの人だとヤメちゃうだろうなぁ
もっと上の試験のとっかかりに、って人だと、上の試験直接受けちゃうだろうし、そういう人だと二級はすぐ受かるだろうし、そんな人が受かってる気がする

試験難化させるのは良いけどちゃんと傾向決めてくれよと
ただ、これは最近の割とどの試験にも共通してるんだけどね
どの試験も難しくなりすぎ
0474名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:28:45.85ID:9uVdkK++0
予備校は自分の教えが足りないっていうことにはなりたくないんで
いつも合格率高めにいって受験生に責任転嫁するよなw
0475名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d25-a2jM)2019/02/25(月) 01:29:09.44ID:SJwvFMWc0
こんなん無理ゲーやろ、詰んだ詰んだ80点満点でほぼノーミスのやつが何人いるねん、バカなの?死ぬの?
0476名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:29:55.84ID:9uVdkK++0
>>471
過去問だって2回目は異常に簡単だしな。
後出しは難度が全く別、異常に楽。
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 01:30:20.80ID:Mahx6ALF0
80点満点っていうか、60点中70点以上を取る試験です
0478名無し検定1級さん (ワッチョイ 7964-RP2k)2019/02/25(月) 01:30:56.59ID:Zc3p9axT0
さすがに1の5で月割忘れたのは勉強不足以前の問題だなあ…
今回で自分が大問1がなんかしらミスで点数落とす割合デカいってのがわかったので仕訳もっと鍛えるわ
0479名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/25(月) 01:31:58.19ID:r0VRQMcca
補正も調整もないよ
そんな前例日商が作るわけない
0480名無し検定1級さん (スップ Sd0a-jliV)2019/02/25(月) 01:32:15.84ID:Rf1i2E3Vd
>>462
他の問題で満点とれば合格っていう
けど現実むずかしいよね
たかだか簿記2級でここまで時間かける
のもばからしく思えてきた
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/25(月) 01:32:17.60ID:M6EP/sGp0
以前ノーマークだった本支店会計が出てガタガタ言ってた人がいたけど、結局
合格率悪かった。日商に勉強不足のやつが増えたんじゃない?

問3のクソ問題で交通事故に合われた方は不幸だと思うけど、それ以外が取れないのは
また別の話なんじゃ。問4も最後の方で満点が難しいぐらいって話だろ
0482名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aed-2CcH)2019/02/25(月) 01:32:40.05ID:mKRtBcHa0
>>472
いや… そのレベルで間違えるって言うのは正直ケアレスミスではないかと…
ケアレスミスっていうのは、標準原価計算とかで差異を求めるときに、能率差異は変動費
のみで計算することみたいなのを普段通りに処理して間違うとかいうものだと思うよ…
0483名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:33:10.18ID:9uVdkK++0
>>478
備品手放したの期中だなって思ったら、
もう解答欄の借方に

減価償却累計額
減価償却費

って書いちゃうんだよ
なら累計額出して数字書いた後でも、「あ、次は費か」ってなる
0484名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/25(月) 01:33:40.41ID:r0VRQMcca
のれんとのれん償却書いたか不安になってきたわ
0485名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 01:34:14.32ID:ATk1fZFJr
1の5で間違える人は問3の財務諸表や精算表の減価償却の問題も間違える可能性があるから復習した方がいい
今後も問2で減価償却の問題出るかもしれないし
0486名無し検定1級さん (スップ Sd0a-jliV)2019/02/25(月) 01:34:14.45ID:Rf1i2E3Vd
>>479
でも年度がちがってたし
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:36:25.19ID:9uVdkK++0
それはそうと、出題ミスへのフォローはしろよ日商
0488名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/25(月) 01:36:44.48ID:MUlfWaP50
第3問完全に手をつけず他に真面目に向き合おうと2時間丸々使ったら72/80だったから、躊躇いなく第3問切り捨てた派の方が合格率高いとは思う
0489名無し検定1級さん (ワッチョイ 399a-BchL)2019/02/25(月) 01:37:07.51ID:EsH037NF0
調整ないとさすがに10%切るだろ。3問は、会計士の複数の合格者も知らない、
1級レベルの問題、年度違い、子会社2つ出す 他の問題もボリューム高いから時間との兼ね合いでも
不可能に近い
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 01:37:40.80ID:Mahx6ALF0
年度が違うって言われてるけど
>>412
みたいだよ?

初年度が0年度だから正解らしいよ
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 01:38:37.07ID:UICXh+Q80
>>440
予備校側があらゆる捻くれ問題を想定してたら変わると思うが、
変わらんよな 基礎固めて多少の応用理解して過去問網羅してもキツイ
0492名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/25(月) 01:38:59.34ID:WvCttI/x0
7年前に3級取ってからずっと無勉で今年の1/13から2級の勉強始めて今日受験しました。
勉強期間1か月半の実時間69時間、これで49点ですた。問2・5のケアレスミス無かったら
69点だったからほぼ合格見合ということで自分を許してあげたい・・・

勤め先メーカーだし海外連結決算もたまに携わることあるから会計学の実益と教養兼ねて
1級の勉強始めてみるのって無駄かな?まあ2年ぐらいコツコツやって引っ掛かったらラッキー的な。
0493名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)2019/02/25(月) 01:39:39.00ID:HisnKiks0
昔の簿記2級は問1,2,4,5くらいの難易度で7割取れれば良かったけど
今回は8.5〜9割前提で、問3で2〜3割とって7割超えるゲーム


今回は、前回前々回落ちた人も受けてるからいつもより母集団レベルは高いと思う
3度目の正直とかの人が合格したりするかもね
0494名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 01:39:41.51ID:Mahx6ALF0
>>489
前からそんな感じだったから問題ナッシングヒューマンライフ
0495名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 01:39:46.95ID:UICXh+Q80
散々捻くれた問題で嘲笑ってきたんだから
出題ミスは認めて対応してほしいな
0496名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 01:40:01.75ID:ATk1fZFJr
合格率8%前後

難易度 A:簡単 B:普通 C:難しい D:死ね

問1:C
問2:A
問3:D
問4:B
問5:A
0497名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)2019/02/25(月) 01:40:06.65ID:YlxMrwQ8p
>>490
連結四年度って書かれてれば正解だったんだよ。
四年度だと明らかにおかしいし、フタ通り解釈することになるし困る
0498名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 01:40:39.55ID:UICXh+Q80
>>493
むしろ去年で鞭打たれた3度目しか対策出来てなさそう
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:40:42.34ID:9uVdkK++0
>>490
>>416

「X4年度」だよ
0500名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/25(月) 01:41:00.82ID:MUlfWaP50
>>490
問われ方って連結4年度について答えろなんだっけ?
x4年度を答えろって問題なのに載ってるのが1年ズレたデータなんじゃなかった?
0501名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-eWYk)2019/02/25(月) 01:41:37.61ID:FPidI/0x0
子会社2つ出すところは別に難しくない論点だと思うけどね
子会社間取引も含め
0502名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)2019/02/25(月) 01:42:13.16ID:g5VBxw5K0
過去最低が5.9%でそれで調整なしだから、救済措置はないんじゃないかな…
この難化の意図って、1級を受験者を増やしたいのかね
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ e552-ZCPQ)2019/02/25(月) 01:42:33.28ID:hZuhmvBR0
>>497
俺ものれんを何年分にするか悩んだわ・・
0504名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:42:56.71ID:9uVdkK++0
>>501
で、もちろん試験受けてないんだろ?
現実に無知なままにふわっと思ってるだけで
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 01:43:08.38ID:7z8AHLBc0
今回の作問者はもうクビだろうな
こいつのおかげで明日から商工会議所がクレーム対応でパニックだわ
年度違いのミスをなかったことにはできないだろ?対応を全国で足並み揃えられるはずがない
どういう対処してくるか見ものだね
0506名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/25(月) 01:43:17.52ID:M6EP/sGp0
SSは今回最後の2級出題か。3級に落ちる問題だし満点が欲しい
ここがサービス業やめんどくさい有価証券だったら同情しかないが

で、もうこれからどこの学校もテキストも、連結が出たら
内部取引の相殺とのれん関連だけやっとけという太字必須やな
0507名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-HV/b)2019/02/25(月) 01:43:26.79ID:NPG2Lmqf0
さすがに今回の問3は可哀想だと思うけど1級レベルの問題が出題された年度がなんの救済措置も無い時点で諦めた方がいい
0508名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 01:44:49.71ID:Mahx6ALF0
>>492
日商簿記2級の受験生は試験の性質上、理論を舐めてるけど計算以前に理論だけで1年以上はかかると思ったがいいよ。
日商簿記1級は商業が大問1個しかないから競馬で単勝あてるぐらいじゃないとまずあたらないよ。

>>497
たぶんそれぐらいだったら日商ならごり押すと思う。
わからないけどね。
0509名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:45:16.73ID:9uVdkK++0
>>502
合格率以前に、出題ミスは調整に十分な理由になるだろう
5.9%のときは出題ミスなかったんだろ
過去の悪行として特に言われてないし
0510名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/25(月) 01:45:40.94ID:M6EP/sGp0
そもそも、どんだけみんなが理解できる日本語で問題作ってくれって言っても
また今回もやってくれてるわけで
0511名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 01:47:16.36ID:7z8AHLBc0
>>502
それは出題ミスがあったわけじゃないだろ
今回は解答に必要な部分に致命的ミスがあったし
それ以前にあの連結は2級の範囲かも怪しい、範囲逸脱じゃないのか?どこのテキストにも載ってないわ
0512名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:49:03.59ID:9uVdkK++0
売上割戻も日本語怪しかったよなあ
理屈、理論を、形式を問う試験なんだから
ちゃんとくどいほど正確に伝えろよって思う
あやふやだけど空気読めよみたいな国語のテストをここでやってどうすると
そんなもん職場でまかなえるわ
0513名無し検定1級さん (ワッチョイ f1a8-trxb)2019/02/25(月) 01:49:59.87ID:N9nyU3jQ0
LECのおじさんの皮肉たっぷりのマシンガントークに腹を抱えて笑ってしまったw
0514名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/25(月) 01:50:27.34ID:WvCttI/x0
はあ〜、6月もう1回受けるかどうか迷うなあ
0515名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 01:50:49.81ID:Mahx6ALF0
普通に考えて2級の受験生を増やしたいんでしょ。
1級は教科書が6つあるし、教科書買うだけ買って受験できずに撤退がほとんどだから、
実際に受験するやつは普通に少ない。

1級は教科書6つ、問題集6つ、合トレも6つは欲しい。過去問、網羅、あてるは2級以上にやって起きたいものだね。
あと、予備校の先生達は2級だからこんなに庇ってくれるけど先生たちも言うとおり、1級や税理士、会計士でこういう問題が出たら
勉強不足のお前が悪い、とばっさりだよ。LECの先生も言ってたでしょ?
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ 598f-jliV)2019/02/25(月) 01:51:46.23ID:whPCwsaJ0
>>512
同意
日本語の意味がわからない問題が
多いよね
日本語不自由な方が問題作ってるのかな
0517名無し検定1級さん (ワッチョイ 799f-Y1hu)2019/02/25(月) 01:52:01.79ID:Cc2MPFYB0
>>515簿記講義なら2冊ずつですよ?
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 01:52:07.04ID:7z8AHLBc0
1の仕訳問題も5問取らせない気満々だったし
2のSSも千円単位で書けというトラップあり
2は全部埋めるの結構時間かかるのに、数字を千円単位に合わせる作業が地味にきつかった
0519名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)2019/02/25(月) 01:52:13.40ID:HisnKiks0
さすがに1級レベルは1級を知らない人が言ってるかな。1級だと申し訳ないが超簡単な問題。
ただ、2級だとむずすぎる問題
しかし、無駄な勘定科目と無駄な内部取引が多すぎた

1級だとS2が海外子会社(131回)もしくは持分法適用会社(117回)、事業譲渡先子会社(134回)になってて、
アップストリーム、税効果、一部取得売却(もしくは持分法から段階取得)、包括利益も出すから1級にしては物足りない問題
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-HV/b)2019/02/25(月) 01:53:12.26ID:NPG2Lmqf0
>>514
論外回の後は次回の合格率って形で救済する事が多いので諦めずに受けて欲しい……
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ 598f-jliV)2019/02/25(月) 01:53:31.27ID:whPCwsaJ0
>>515
でもこれは2級の試験ですから
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:53:52.78ID:9uVdkK++0
>>515
全く理屈になってないわ
難しい問題でもそれがしっかり範囲内で
難しいテキストで勉強して習得できるならそれは問題ないだろ
税理士とか会計士とかいう問題じゃ全くない
0523名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/25(月) 01:54:01.94ID:XwkffSrfd
2級受けてんだから1級なんて知らねぇよ過去問本当に意味ない気がしてきた
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/25(月) 01:54:46.91ID:WvCttI/x0
TOEICが800超えたから簿記に鞍替えしたけどもう1回英語やるわ
結果は残念だが新しいこと覚えて数字とも戯れて気分転換にはなった
0525名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 01:54:54.80ID:Mahx6ALF0
>>517
2級でこれなのに1級がそれだけで過去問やれると思う?
1級合トレどころか全経上級も無理だよ
0526名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d8e-Bx/g)2019/02/25(月) 01:56:19.80ID:Hcr5XrKa0
148で受かってよかったわ
今の基準からしたら29%の回なんか楽勝回って感じだな
0527名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 01:57:04.97ID:9uVdkK++0
>>519
難しいの意味が違う
1級で言うなら、
1級の試験問題に1級のテキストでは習えない習得できない問題が出た、ということ。
そういう意味で「難しい」ってことだ
難しいけど難しいテキストで頑張れば十分難しい技を習得できる、という「簡単」な話ではない
0528名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 01:57:18.51ID:Mahx6ALF0
株主資本等変動計算書も200%定率法も固定資産管理台帳も試験に出たから教科書に載るようになったんだよ?
みんなの尊い犠牲のおかげでね
0529名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)2019/02/25(月) 01:57:46.84ID:g5VBxw5K0
>>524
あー、英語に戻る?
自分もTOEIC730超えたからこっちに来たけどなんか報われないよな
TOEICは一回ダメでも開催回数多いから報われやすいんだよね
0530名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-wfNy)2019/02/25(月) 01:58:05.72ID:WL9L0ba20
>>519
YouTubeで四つの講師の奴みてきたけどどこも2級で出す問題じゃないってさ
クレアールの公認会計士の人が第三問だけ単独でみたら1級でも違和感ないって
出たとしたらちょっと集計は大変だけど高得点は取りたいですねくらいだって
0531名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 01:58:44.24ID:7z8AHLBc0
ほんと問題解きながらイラっとしてたわ
これで俺の努力は無駄だったし、資格試験は結果が出なかったら意味ないし
富田の動画見て言いたい事は代弁してくれたから、ちょっとすっきりしてよかった
0532名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 02:00:28.15ID:Mahx6ALF0
>>530
数年前からずっと同じ事言ってるからせふせふ
もしかして最近の過去問やってないの?
LECの富田先生の2級解説を141回ぐらいからずっと見てきたら面白いよ
141回は何回も聞くほど傑作だよ
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-HV/b)2019/02/25(月) 02:01:16.67ID:NPG2Lmqf0
この試験見て諦めちゃう人もいるだろうし次回の試験は過去の例的に合格率50%くらいの回になるんだと思うとなんかな……
0534名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 02:01:53.14ID:9uVdkK++0
>>533
今回がそれと言われてたんだがな…
0535名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d25-BchL)2019/02/25(月) 02:01:57.22ID:pRIjRFK+0
X4年度はわざとだと思うぜ
いくらバカでも分かるだろ?

75点満点で70点合格にすればそりゃボロボロ落ちるよ
認知症みたいな日本語で混乱させて電卓打ち間違えたら終わり
5000円の客から2万円巻き上げる商法だろ
頭良いよな
0536名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-wfNy)2019/02/25(月) 02:02:22.06ID:WL9L0ba20
>>532
LECの人はキレ芸だから..
ここまで言われたのは今回が初じゃないかな
0537名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-nPe+)2019/02/25(月) 02:03:54.46ID:Ez45dZyOa
次こそはボーナス回と言われ、今回絶対調整入る!というのはなんだったんだよ
0538名無し検定1級さん (スップ Sd0a-jliV)2019/02/25(月) 02:04:01.94ID:Rf1i2E3Vd
>>516
民間の企業で働いたことのない人たちが
気晴らしに問題作ってるんだろうなぁ
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 02:04:02.78ID:Mahx6ALF0
>>527
1級は2級以上にいつもこんな感じだよ?
2級がこれなのに1級が教科書や過去問だけで対応できるわけないじゃないか
0540名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 02:05:16.91ID:9uVdkK++0
4点もかかってる仕訳問題なんだから、
算数、論理学のようにきっちり伝えろよと言いたい
「割戻し分を引いて払った金額が19000である。」ってな
0541名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-j0us)2019/02/25(月) 02:05:32.38ID:HSYQf8kFd
>>539
おまい会社は何時から?
0542名無し検定1級さん (ワッチョイ 799f-Y1hu)2019/02/25(月) 02:05:53.53ID:Cc2MPFYB0
そもそも1〜3級という3区分のみでしか能力を図ることができない現状が問題なのであります。
会計ビッグバン以降、会計基準のボリュームは膨大なものとなったにもかかわらず、旧来と変わらずスキルを3区分で分けるのは限界があります。
そこで私は、スコアで図る形式の簿記検定が今後は必要であると考えます。
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 02:06:03.00ID:Mahx6ALF0
俺は19時から
0544名無し検定1級さん (スップ Sd0a-jliV)2019/02/25(月) 02:06:45.43ID:Rf1i2E3Vd
>>539
今は2級の話なのでは
0545名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 02:08:50.07ID:Mahx6ALF0
>>544
聞かれたから答えただけ
0546名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-BchL)2019/02/25(月) 02:08:55.19ID:ZlnPVz3za
>>542
スコア制の実力が客観的に評価できる新試験を立ち上げたら客を一気に奪えるかもな
真っ先に日商は潰れるかもしれん
会社としてもそっちのが目安として採用しやすい
0547名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-j0us)2019/02/25(月) 02:10:06.13ID:HSYQf8kFd
>>543
派遣の夜勤で資格マニアな人か
あちこちのスレに出没してるような
0548名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-HV/b)2019/02/25(月) 02:11:40.66ID:NPG2Lmqf0
合格率20~30%くらいの試験に出来ないもんなのかね……10%の回もあれば40%の回もあるとかわけわからん
0549名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-9jSI)2019/02/25(月) 02:20:07.75ID:PVn7SzOQM
日商がゴミだって、今日のスレ見て初めて知ったけど、あまりに低いと叩かれるから、合格率の改竄してきそうだなw
今の流行だし、改竄→ばれる→解散してくれw
0550名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 02:20:53.07ID:Mahx6ALF0
>>547
最近は1箇所だけしかいなかったと思う。
ほとんど過疎スレだったけど
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 02:21:02.58ID:LhheAiJm0
今回初だったけど、独学で予備校にもいってないし、
多分もう簡単には受からない試験に日商はしていきたいだろうから、俺は諦める。

勉強は無駄にはならないし、
日商簿記3級は取得できた。

まぁ29歳で総務 経理 ほぼ経験なしで転職のために狙ってたから半年以上頑張ったんだがな。

ドツボにはまりそうだからね。
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 02:21:20.75ID:UICXh+Q80
>>527
これ
コツコツ生真面目に出版されたテキスト問題集過去問を網羅しても解けない問題が出た 自頭が相当良ければ本質考えて自力で解いていけるんやろけど
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 02:22:51.61ID:9uVdkK++0
14%台の前回でももうちょい「合格できた」って声が多かったぞ
たとえ不確定な自己採点でも、70を大きく越えてたからそう思えたんだろう
今回はなんとか70を越えてる程度の報告すら超少ない

予備校の先生は「自分は生徒を合格させる仕事をしたんだ」と思いたい自己弁護で
「20%」とかテキトー言ってる場合じゃねーぞw
そっちでもムダに怨嗟起こるよ
0554名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 02:24:38.06ID:Mahx6ALF0
日商2級、公益2級、福祉中級以上の会計試験はだいたいこんな感じ。
建設2級は10点ぐらいしか難しいのでないからね
0555名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2mGe)2019/02/25(月) 02:30:15.28ID://kLFU3Ma
商工会「サンプル問題こんな感じだぞ(この範囲とは言ってない)」
0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 02:31:08.62ID:Mahx6ALF0
前回は大問1個しか難しくなかったからねぇ。今回とは違うよ。
前回の合格率は初めて外したぐらいだったし
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/25(月) 02:37:32.53ID:WvCttI/x0
で、6月からまた新論点増えるんだっけ?
次は何が下りてくるの?
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 02:37:47.62ID:LhheAiJm0
初見さんへ
ここ試験前後に人が増えるけど、簿記2級名物「中卒ニート」がいます。

(ワッチョイ a9cb-bb9Q) ←これ

2018年12月から常駐してます。
本試験終わって予想通りきましたwww
粘着する究極のアホです。

簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ 【2019年2月25日更新】

本人いわく、「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない資格」と発言

レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。

それだけ豪語するなら、難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。

「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

完全逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレでも暴れていたのがばれてしまうw「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している過去スレ有。

日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

中卒が簡単と豪語する日商簿記150回 2級の仕訳問題を2問出してみるが、答えられず、逆に中卒から問題が出されるが、3級の基礎の基礎のレベルの問題しか出せないゴミなのが判明。しかもその内容も問題として成立してないことが判明する笑

自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w

2週間ほどの勉強で、もう2級は楽勝という簿記2級資格を馬鹿にした発言。 1カ月の勉強で受からないやつはゴミと発言。

簿記1級スレにいき、簿記1級しかもっていない凡人と喧嘩を売りにいく。 しかし自分が簿記3級の知識もないのをばらされて、即撤退するw

他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。叩かれまくるから逃げる。

本試験が終わり、上から目線で俺は1カ月で合格圏内にいると妄想中www
案の定色々な人を叩きだす←NEW
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ a52c-F/F6)2019/02/25(月) 02:43:40.36ID:WvCttI/x0
>>529
TOEICの方が合否の白黒じゃなくて毎回スコアくれるしね
個人的にもまだ伸び代あると感じてるし年に何回も受けられるし

ただご存じの通りお値段高いのよね・・・
ここ15年ぐらいであの協会にいくら貢いだろう・・・
0560名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)2019/02/25(月) 02:45:44.55ID:lBXRCBAYa
連結手続における未実現利益・取引消去の実務

これ買うしかないか
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)2019/02/25(月) 02:46:15.70ID:NSBrstS20
とりあえず5月にあるらしい全経簿記の2級か1級うけるわ
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 02:48:30.70ID:Mahx6ALF0
2級は1つしか増えなくて3級が大幅増だと思うよ。
2級改定はこの平成30年度で一旦終わった

俺はなぁ税理士事務所勤務がしたくて会計系試験をコンプリートしようとしてたけど、
うちの県で俺を呼んでくれたのは1箇所だけなんだよなぁ。ちょうど1年後から建設会社の事務かここなんだけど
早く来年の2月にならないかしら
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)2019/02/25(月) 02:49:54.20ID:lai2a43h0
今日3級の試験が終わり
2級のテキスト読み始めた俺だけど
問1の問題は、そんなに難しくないね。

問2以降は全く分からないけど。
0564名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)2019/02/25(月) 02:50:15.29ID:yOCebANda
>>551
29歳で2級程度で転職って、夢見すぎだろ
派遣ならあるかも知れんが
0565名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-fe1X)2019/02/25(月) 02:52:12.80ID:eVtr9Es1a
会計士を目指した方がいいのでは
0566名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)2019/02/25(月) 02:52:19.48ID:lai2a43h0
総務経理ってそんなにいい
暇そうだから?
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-2CcH)2019/02/25(月) 02:58:52.82ID:1XqrDzmH0
ワイ経理、つまらないしミスしまくりで怒られまくってもうやりたくない
まぁ今年転職予定だけどね
2級受かっても実務の減価償却とかわけわかんねーしうんこだよ
文系だから製造業の原価とか意味わかんねーし
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 03:01:37.75ID:Mahx6ALF0
会計士なんて社会人にはほとんど無理だよ。
フルタイムで働きながら慶応早稲田に合格できるぐらいじゃないと取れる気がしない。
取ってもねぇって感じだし。

まぁ2級だけじゃきついかもね。
まぁでも場所によっては呼んでくれるよ。
でも○田事務所は信用していいんかのぉ?
呼んでくれてるあの建設会社も、うーん?
建設会社VS○田事務所、うーん
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 03:08:48.78ID:Mahx6ALF0
>>566
本当は英語らへんの塾講師がよかったけどさぁ。
先月、新しく出来た塾から講師やらない?って誘われたけど6年遅いです・・・・
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-2CcH)2019/02/25(月) 03:11:47.08ID:1XqrDzmH0
サラリーマンやりながら受かるのは天才しか無理
無職状態で2年間1日10時間勉強して受かるかどうかってレベルで
1年で受かる人はまずいない
って会社に来る会計士が言ってた
あと20代のうちに受からないと監査法人に入るが難しいらしいね
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-CMZP)2019/02/25(月) 03:14:45.02ID:sDYkO7nr0
>>553
うろ覚えだけど前回の予想も30%とか出してなかったか
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 03:15:24.76ID:Mahx6ALF0
無理だよねー?
日商簿記1級なんて半分の時間で満点しか取ったことない人しか無理。
&企業法、監査法、租税法とかその他もろもろ。
大学受験なんてザコレベルだからね。
0573名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-0USI)2019/02/25(月) 03:16:13.74ID:VGPlwVBIa
2級ごときでガタガタ言ってんじゃねえ
年3回もあるヌルヌル試験じゃねえか
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-wFNB)2019/02/25(月) 03:31:19.88ID:d2lfcpYo0
タイムテーブルはTAC出版のDVDで参考として説明はしてたけど、
2級はきちんと仕訳した方がいいって言ってた
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ ead3-xcUo)2019/02/25(月) 03:39:06.26ID:9+Cmsss10
第3問を没にして80点満点の56点合格にしたとしても第3問に多くの時間を割いた
人は結局救済されなくて不平等が生じる
だから受験料返金が一番丸くおさまると思う
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-cnIv)2019/02/25(月) 03:47:49.03ID:iy+NAjBO0
日商「受験料ウマすぎワロタwww新範囲ぶち込みまくって合格率低くした俺天才かもしれんわww」
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ 898b-47WH)2019/02/25(月) 04:32:30.09ID:7yXEuvS10
LECの富田さんひっちゃかめっちゃか連呼しまくり。
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-BUbi)2019/02/25(月) 04:33:24.95ID:jpKWARiE0
ここまで相当文句出てるってどんな問題だったか見てみたい
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)2019/02/25(月) 04:34:45.23ID:lai2a43h0
次回試験まで100日ほど
毎日3時間やって300時間
厳しいかな?
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 04:39:05.92ID:UICXh+Q80
>>578
見せたい もうぱっと見てへっ?って感じ
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 04:40:10.37ID:UICXh+Q80
>>579
一から?
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)2019/02/25(月) 04:41:20.21ID:lai2a43h0
>>581
3級合格したばかりだよ
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d2d-rUDh)2019/02/25(月) 04:56:44.43ID:vgiMyiTq0
2年10時間はオーバワーク。
10時間なら1年(短答6ヶ月、論文6ヶ月)も勝負可能。
8時間なら1.5年。

会計士合格者でも1級落ちは普通にありえる。
とはいえそれは会計士と簿記の出題範囲の強弱が違うからであって、合格者が1級に向けてきちんと対策すれば過半数は受かると思われるが。
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)2019/02/25(月) 05:10:43.38ID:NSBrstS20
>>579
試験が簡単ならいける
ここ三回の試験みたいなのなら無理
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-bb9Q)2019/02/25(月) 05:14:03.21ID:UICXh+Q80
>>582
正直、今の二級に関しては何出してくるか分からない
テキスト問題集過去問がアテにならない部分が少しあるから
なんとも言えない

それだけやれば、65点は取れると思う
あとは運 応用までしっかり+たまにしか出ない内容まで網羅出来ていればイケる気がする
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)2019/02/25(月) 05:42:53.67ID:2wXo7P4n0
問4-5で

6.当月の実際部門費(補助部門費配賦前)
第一製造部3,957,000円
修繕部502,200円

修繕部門費502,200円を

5.当月の実際修繕時間
第一製造部52時間
第二製造部72時間

この時間で配賦→502,200*52/124=210,600円

3,957,000+210,600=4,167,600円
4,140,000−4,167,600=27,600(借方差異)

なんでダメ?
答えだと修繕部費の予定配賦率4000円×52時間=208,000円を配賦してるけど実際と予定をごちゃごちゃにした金額になっちゃうじゃんと思ってしまう
0587名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Tmul)2019/02/25(月) 05:44:43.63ID:ZhaGlSqCa
今回のは本当に酷いと思った
ただでさえ範囲がクソ広い試験で80点満点70点以上っておかしいだろ
商工会議所にクレーム入れようかな。大抵のことは自分の勉強不足って諦めがつくけど、約5000円も課金させてこれって、本当にやってられないわ。
あとTwitterでイキった公認会計士が「解いてみたけど簡単じゃん」的なことを書いてるけど、お前、これ簿記2級の試験だからな。何で簿記受験生相手にマウント取るんだよ。そんなにマウントしたければ監査法人内で同僚相手にしろ
0588名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/25(月) 05:49:00.29ID:prrCNBsHd
網羅やあてるとかに複数の連結問題あったの?パブロフの総仕上げ連結完璧にしたのに閃もなく解けなくて悔しかったわ
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)2019/02/25(月) 05:52:14.32ID:NSBrstS20
>>588
ない
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ 797a-F/F6)2019/02/25(月) 06:04:14.84ID:+6Qo3te30
>>513
あの受験生への思いやり溢れるトークに涙出た。簿記2級はあきらめた方が賢明かな
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 6df7-2Iy/)2019/02/25(月) 06:08:13.95ID:N5gTgHFI0
2級にここまで過度な負担をかけるのかよくわからんな
0592名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Tmul)2019/02/25(月) 06:20:51.08ID:/fWpf9pBa
明らかに不適格な問題入れて、残りを簡単にする意味が分からん
全部普通レベルにしてくれ。ただでさえ範囲広いんだから、奇をてらわなくてもそれでちゃんと合格率30%になるから
あとせめて普通にサンプル問題の難易度をなぞってくれ。せめて意味の分かる日本語で書いてくれ。どこの予備校でもやってない初見の問題出すのやめろ。コロコロ範囲を変えないでくれ。改訂の度に参考書揃えるのも金がかかるんだよ

タイミングも最低だ。自分は社会人だからまだいいけど、高校生/大学生で受験/就職のためにどうしても取っておきたかった人だっているだろうに、それでこの試験?酷すぎるわ
今回の第3問の出題者は今後の作成者から外して欲しい。あまりにも悪質。外せってクレーム入れよう
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)2019/02/25(月) 06:30:46.43ID:NSBrstS20
俺もクレーム入れるわ
こんな範囲外の問題入れられたらもはや詐欺でしかない
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)2019/02/25(月) 06:34:43.50ID:27vxLsXn0
連結は結局売掛金〜とか借入金〜書いてあったのを全部逆に仕訳たら良かったのか??
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/25(月) 06:35:21.53ID:mQWMtur80
簿記検定ってどこの大学の教授が作問したとか公表してないんだな
0596名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-bb9Q)2019/02/25(月) 06:39:13.76ID:zDTLgOeCF
LECのおっちゃん、キレてるな〜
総評になっていないけど、第三問批判でマシンガントーク笑える!!
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 06:40:12.67ID:modvkyt40
もう日商簿記は上位30%合格の相対評価の試験にしてもらえないだろうか
問題の難易度であまりにも回によって差があって、翻弄させられるのも辛い
0598名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-EBYA)2019/02/25(月) 06:41:53.01ID:LBrXB88pa
>>579

悲観値で16,20,2,,15,20 計73
楽観値で20,20,4,18,20 計82

150回に三級合格して、それから250〜300時間ほど
パブロフの教科書と問題集をやり、商業だけはアプリ買った
参考まで
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 06:42:58.91ID:modvkyt40
合格率10%台か下手したら1桁台の試験なんてもはや難関国家資格のレベルだわ
二級建築士ですら30%近くの合格率だってのに
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 06:45:52.41ID:modvkyt40
>>592あと大問題1も酷いと思うがテキストレベルを超えてる支店の減価償却処理なんて見たことない形式だ。売上割戻しも割り戻すとか書いておけばいいけど、あれじゃ何がしたいのか目的がわからん。
多分あれの出題者近年の11月に作ってる仕訳作成者なのかとは予想つくが
0601名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-bb9Q)2019/02/25(月) 06:47:45.04ID:zDTLgOeCF
>>598
LECのおっちゃんの得点戦略通りの得点だね
0602名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-EBYA)2019/02/25(月) 06:51:43.65ID:LBrXB88pa
>>601
そうだね、余程のことがない限り4→5→1→2→3 の順番でやると決めて臨んだ
名前記入の時に連結精算表でもらったわと思ったが、
こんな難しいの出してくるとは予想できなかった
0603名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Tmul)2019/02/25(月) 06:52:17.54ID:AB98bHlDa
追徴法人税等も、この第3問が出てる状態で出してくるの、完全に意味がわからなかった
第1問なんて配点4なのにな、こんな重箱の隅をつつくような変な問題ばかりでやってられんわ
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)2019/02/25(月) 06:56:26.38ID:27vxLsXn0
追徴法人税、見直しで勘定科目の確認して気づいた。初めて見たから「こんな勘定科目はないんじゃ。」と不安だった。
0605名無し検定1級さん (ドコグロ MM0a-JgKl)2019/02/25(月) 07:00:53.88ID:GMoKPVZYM
追徴とか本店からの減価償却費の引き継ぎとか初見でも推測できないことのない問題でふるい落とされるなら、ああ、過去問頼みでなく本質的な理解が求められてるんだと諦めもつくんだが
得意先に連絡いれて金払い込むとかの実務なら前後の仕訳わかっててなんの事はない状況を抜粋して出してくるのとかなんの意味があんのか
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d0-2CcH)2019/02/25(月) 07:03:50.62ID:/tleAXvJ0
今回の騒動?見て思うのは
「俺はこんな難しい論点知っているんだぞ」

→しかしよく見ると、資格うんぬん以前の基本的なモラルが未熟。
 つまり、頭でっかちで視野が狭い。

例:日本語を間違えている
例:自社が何を売っている会社か分かっていない
例:そもそも資格の事ばかり考えて、他人と協調しながら働くのが苦手

それに通じる物があるわ。
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ a6f3-I69P)2019/02/25(月) 07:05:42.78ID:0cJdcmn/0
もう1年近く勉強しているのに受からないので、心が折れかけている
どうやって勉強していこうかな…
0608名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Tmul)2019/02/25(月) 07:06:27.43ID:AB98bHlDa
実務と解離したスーパー重箱の隅とトリッキー高難易度な第3問でクソみたいな試験だった
受かった人はすごいと思う。自分はもう商工会議所に金を出すのが嫌になってて、撤退しようか考え中。だけど、どうせ次回がアホみたいに簡単だったりするんだろ。それも含めてクソだわ

受けた皆さん本当におつかれさま
ちょっと3日くらい勉強休むわ……
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-aEfC)2019/02/25(月) 07:07:00.17ID:2POInJYF0
14523の順番で解いて、3の問題が連結ってわかった瞬間はこりゃもらったと有頂天になった。読み進めていけばいくほど地獄に落とされていった。
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d0-2CcH)2019/02/25(月) 07:07:21.65ID:/tleAXvJ0
大手がテキスト値上げして、
受験料も153回で値上げしそうだから
2級止める人増えそうだね・・・
0611名無し検定1級さん (ドコグロ MM0a-JgKl)2019/02/25(月) 07:08:50.28ID:GMoKPVZYM
>>608
前回も次は流石に合格率25パーくらいだろ…って言われててこれだからな
合格率更に下がるかもよ
0612名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 07:11:39.47ID:ATk1fZFJr
今回で2級諦める人多数だろ
難易度に対して費用対効果が無さすぎる
0613名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-wfNy)2019/02/25(月) 07:13:07.03ID:DIDem1MOa
Twitterのツイートみる限りだと商業高校の生徒は学年で数人くらいしか受かってないなこりゃ
0614名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d0-2CcH)2019/02/25(月) 07:14:57.82ID:/tleAXvJ0
しまった!
区間方式だと最初の年度は1期だから1年度だ!

平成30年だから30年度だと思うと地雷だ
X0.4 1年度
X1 2年度
X2 3年度
X3.4 4年度
0615名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-bb9Q)2019/02/25(月) 07:17:10.88ID:yfO5CCeNF
>>606
『今回で2級諦める人多数だろ
難易度に対して費用対効果が無さすぎる』
あんた、現実的だよ
0616名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-KUoF)2019/02/25(月) 07:18:28.29ID:f6FptwH0a
>>614
連結4年度表記ならその通りで誰も文句言わん
0617名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-aEfC)2019/02/25(月) 07:27:21.31ID:t3/p3WTRd
俺はもう諦めて他の勉強をすることにした、多分落ちてるけど勉強した知識は非常に役に立ってる
0618名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-5Ibu)2019/02/25(月) 07:40:18.20ID:vYzv5R/bd
勉強法がわからん
スッキリと過去問だけじゃ
罠にはめられてギリギリ落ちる
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 07:40:40.15ID:modvkyt40
>>615
よう中卒ニートお前まだこのスレおるんか
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 07:41:32.15ID:modvkyt40
スッキリだけじゃ対策不十分で無理なのは前回前々回でわかってたろ
0621名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)2019/02/25(月) 07:42:40.80ID:bwmoPqlz0
>>586
問題見れないから推測になるけど
補助部門を予定配賦してるなら修繕部門で補助部門の差異が把握されてるはずだぞ。
なので製造部門ではそれ以外の差異が把握されるので実際原価の算定にも補助部門に関しては予定配賦額を使用する。
んで結果的には補助部門で把握された差異と製造部門で把握された差異合わせて全部の差異が把握されましたというお話じゃないんですかねー
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ 898b-47WH)2019/02/25(月) 07:47:54.88ID:7yXEuvS10
せっかく試験終わったのに何だか体が休まらない人多いだろうな。
0623名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbd-BjwS)2019/02/25(月) 07:48:05.75ID:At8ed8tfp
策問者は更迭されるんじゃないの?
というか全員で試験前に確認しないのか?
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)2019/02/25(月) 07:51:09.46ID:NSBrstS20
合格率11%くらいだと予想
0625名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)2019/02/25(月) 07:51:15.78ID:Hi658YfHa
俺社会人だけど受験料大金だぜ
たかが5000円とか何度も落ち自慢してる人の感覚が分からん
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)2019/02/25(月) 08:08:17.10ID:av3CpNXA0
もう公式Twitterに文句言ってる人多いけど、これは問題作成ミスな訳だし、言う資格あると思う。
俺たちが稼いだ金を限界まで搾り取ろうって意思しか感じられなくて、対策したこっちが報われない。

他にも怒りが収まらない人は、金払ってるんだし、大問3の加点について電話or 公式Twitterにリプするべき。
予備校講師も怒ってる位だし。
金儲けのことしか考えてない。

俺たちの怒りを公式Twitterに表現し、これはちゃんと世に広めよう。
0627名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-Vd0N)2019/02/25(月) 08:08:25.01ID:gL9eRO0zM
>>621
確かに最終的に一緒くたにしたら製造部門単体の差異なのか補助部門の差異なのか区別できなくなって意味なくなるな...やっと理解できたわありがとう
0628名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 08:08:48.94ID:9uVdkK++0
こんなクソ試験でも上位○%は合格と決まってるならまだ納得できるんだがな
出題ミスは全員に配点をした上で
でもそうじゃないからな
皆同じ条件にはならない
0629名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-fe1X)2019/02/25(月) 08:10:27.19ID:KvkYIw7Hd
勉強不足 あきらメロン
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/25(月) 08:12:26.82ID:9uVdkK++0
いや他の回の合格者より実力も勉強も上だから
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ 797a-F/F6)2019/02/25(月) 08:12:48.18ID:+6Qo3te30
今回落ちた人の152回受験料を無料にすべき。
0632名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-KUoF)2019/02/25(月) 08:13:06.43ID:eUlDYo55M
自己採点72ってこれもうわかんねぇな
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)2019/02/25(月) 08:14:03.44ID:av3CpNXA0
https://i.imgur.com/j8TOMpc.jpg
泣き寝入りみたいになりたくない。
この公式アカウントにみんなの怒りを伝え、訴えよう。そうでもしないと、日商はどうせ自分は悪いことしてないと思ってるだろ
0634名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-fe1X)2019/02/25(月) 08:15:03.38ID:KvkYIw7Hd
言い訳坊 あきらメロン
0635名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-KUoF)2019/02/25(月) 08:24:44.32ID:eUlDYo55M
実際あのミスでのれん間違えた人いるのかな?
0636名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 08:25:09.99ID:TNvNSb4rr
商工会議所に受験料の返金するように怒鳴り付ける
0637名無し検定1級さん (ガラプー KK2e-kiXW)2019/02/25(月) 08:26:32.67ID:MMPh+UlkK
年度のことを言ってる人いるけど、全く気にすることなく問題解いたよ
そこまで争点になるとは思えん
0638名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)2019/02/25(月) 08:27:02.46ID:hlLOapuQd
スレ乱立バカヤマン「おまいらの悲鳴が心地いいな」
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)2019/02/25(月) 08:31:32.80ID:bwmoPqlz0
>>627
補助部門費は予定配賦しているっていう指示があると思うけどね
差異を区別することに意味があるのかないのかは原価管理の観点からそれぞれの企業の状況を踏まえて決めてるだけだから試験ではあくまで問題文の指示に従えばいいだけだよ
補助部門費を実際配賦するパターンも普通にあるわけだし
0640名無し検定1級さん (ラクペッ MM65-D4XR)2019/02/25(月) 08:33:44.53ID:guNBX8aGM
>>635
ここだけでも何人かいた
0641名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)2019/02/25(月) 08:35:06.50ID:OwZbodATa
難関だったけど取れる回だったなあ
2と5が満点で1が16点、4が9点なら5は6点取れば何とか逃げ切れた
2と5にあんな簡単な問題出ることもう無いだろうし惜しいことをした
計算間違いした自分を恨むよ
0642名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)2019/02/25(月) 08:35:11.42ID:av3CpNXA0
>>633
文句を言うだけじゃなく、このツイートを拡散して世に広めよう。
日本商工会議所が酷いってことを広めるべき。

範囲改定前の今回は沢山受けるから、不当に難しくして範囲改定後も受けさせようっていう金儲け主義だろ。
0643名無し検定1級さん (ガラプー KK2e-kiXW)2019/02/25(月) 08:36:32.27ID:MMPh+UlkK
>>564
34歳以下なら3級あればいける
2級資格必須って書いてるところも情熱とコミュ力があればいける
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ eac9-iTOI)2019/02/25(月) 08:39:24.78ID:QW6AIZeA0
まだ問題みてないけど、第3問は1時間で解けって言われたら楽に解ける問題?
0645名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 08:41:09.37ID:LZrbxjsh0
問4難しいという話出てるけど教科書レベルじゃね?

問3は難しいというか俺の理解度では対応出来なかったけど
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 08:43:44.87ID:LZrbxjsh0
問1 8
問2 20
問3 4
問4 20
問5 20

こんな感じで受かってる人多そう
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-vz6I)2019/02/25(月) 08:51:47.46ID:/59KKYct0
>>643
わい
それ以上持ってるが転職できない
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)2019/02/25(月) 08:51:55.96ID:bwmoPqlz0
>>644
2級だとそもそも連結自体が厳しいんだと思うよ。成果連結と資本連結バランスよく出してた。
ただ連結の問題としては基礎の基礎って感じだから余裕持って解いて20分くらい
0649名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 08:57:57.15ID:TNvNSb4rr
>>646
そう都合よく245ノーミスの人は少ないけどね
0650名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/25(月) 08:58:02.62ID:oVunQeoud
>>646
そう思う自分は問一で稼げなかったから落ちたけど
0651名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-F9ve)2019/02/25(月) 09:00:34.93ID:T/bOVjatp
>>649
そんなこともないと思う、あくまでもテキストレベル
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ eabc-6Gul)2019/02/25(月) 09:00:43.57ID:0Fa/qdFb0
>>648みたいな逆張りガイジってどこにでも現れるなあ
1級もちなのか会計士なのかわからんけどこんなところでマウントとって楽しいんか?
0653名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 09:02:17.95ID:TNvNSb4rr
>>651
今回の愚行を正当化したい日商側の人間ですか?
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bc-cd24)2019/02/25(月) 09:03:50.86ID:OUbP4E1m0
2級の連結は初歩的なのしか出ないんじゃなかったの?
0655名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 09:04:49.92ID:TNvNSb4rr
245を少しでもミスしたら不合格になるような試験作る馬鹿はとっとと死ねよ
0656名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-bW9U)2019/02/25(月) 09:06:45.92ID:eBmQ2E3zr
日商二級落ちの敗北者じゃけぇ
0657名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)2019/02/25(月) 09:07:35.76ID:NSBrstS20
はぁ…はぁ…敗北者…?
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 09:08:05.53ID:LZrbxjsh0
>>649,650
前回あたりから、問1が難化してるからね

2,4,5は問題集の基礎レベル問題なので
ここで落としてると2級合格は厳しいかと
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 09:09:59.57ID:LZrbxjsh0
連結は仕分け辺りが来るかなと思ったけど
問3はやり過ぎ感あったねw

問1で事故ってるとリカバリできないから
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)2019/02/25(月) 09:10:47.77ID:bwmoPqlz0
>>652
会計士でも解けない問題ってどんな問題か気になるからね
0661名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 09:11:10.90ID:TNvNSb4rr
試験の解答速報見て245満点取れると言うのは誰でもできる
試験受けた人が言わないと説得力が無い
0662名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/25(月) 09:15:33.28ID:oVunQeoud
>>658
家に帰ってとくと分からなくもないけど試験の時頭回らない…努力不足だわ
0663名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-fe1X)2019/02/25(月) 09:17:03.75ID:KvkYIw7Hd
問4間違えてる人は考え方理解してないか
計算力不足かと
0664名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 09:18:25.51ID:TNvNSb4rr
日商詐欺師がうるせえんだよ
0665名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-F9ve)2019/02/25(月) 09:18:45.80ID:T/bOVjatp
>>653
問題集も過去問もやらずに1・4・5は失点4点のみだったからそういうことだと思った
その代わり問3は解かずに1・2・4・5に賭けたわけだけど
0666名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-F9ve)2019/02/25(月) 09:20:21.76ID:T/bOVjatp
自分だって11月に3級受けたきりの経理でもなんでもない人なんだけど
最初から諦めれば点数はとれただろって話
試験として適切だとはサラサラ思えないけどな
0667名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 09:22:52.87ID:TNvNSb4rr
日商工作員がいるようだが商工会議所に怒鳴り付けるからな
0668名無し検定1級さん (ワッチョイ 755d-PGCu)2019/02/25(月) 09:23:55.89ID:lNfFNQJ80
ところで連結財務諸表って毎年作成するんじゃなくて問題みたいに3、4年ごとに1回作成するのが現実じゃ普通なの?
0669名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)2019/02/25(月) 09:26:46.06ID:+xfw/uPNa
>>668
え、世の中有価証券報告書作ってる会社たくさんあるって知ってる?
0670名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/25(月) 09:29:10.57ID:X4/VB5kyd
ホームページ更新したのに問題文ミスには触れねえのかよ
クソだな
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 09:31:49.35ID:LZrbxjsh0
>>662
簿記は基本穴埋めの学習だからね
理解してない事を認めて、素直に学習するのが合格の秘訣

一通り学習してから教科書読み直すとまた新しい気付きがあるのでお勧め
0672名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 09:35:24.62ID:TNvNSb4rr
合格率が3回連続10%台にならないとか言ってたやつがいるが予想が違う意味で当たるな
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 09:40:52.30ID:LZrbxjsh0
第152回(1〜3級)

2019年6月9日(日)
0674名無し検定1級さん (ドコグロ MM12-CMZP)2019/02/25(月) 09:42:01.06ID:i6w7yTN7M
問4はそこそこの難易度だろう
問題演習で問4の5みたいな問題とか見たことないよ
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 7941-v8t7)2019/02/25(月) 09:42:15.53ID:hlA9xG/i0
会計士論文受験生で噂から問題見たけど
あれ2級受験生じゃ無理
第3問は問題がおかしすぎて解く以前に違和感しか生まれない
0676名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-6A2U)2019/02/25(月) 09:42:28.99ID:YbwO2asHd
税理士試験合格者だが、問題見てもさっぱりわからん、笑
0677名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 09:46:54.96ID:TNvNSb4rr
頑張れば合格できる時代は終わった

これからは簿記1級と大差無い合格率で推移するだろう

日商簿記の試験を受けるのを止めるのが日商への最大の抗議
0678名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/25(月) 09:47:29.17ID:oVunQeoud
>>671
工業とか株式のとか一度解いたものなら形式変わっても大丈夫なんだけど仕訳がどうもにもこうにも無理なんだよ教科書読んでもダメっしょ?どうしたらいいの
0679名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)2019/02/25(月) 09:52:09.98ID:+xfw/uPNa
もうこうなったら新簿記2級にして、
昔の簿記2級(5年以上前のもの)は資格として失効してするんだったら納得いくでしょうね
履歴書にも書いちゃダメにして

ただ民間の人事はそれを知らないから書いてもバレなさそうだけど
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-tLxx)2019/02/25(月) 09:54:21.98ID:yjzhq4l60
連結二年目の精算表財務諸表はそこそこ勉強してったはず
なんだけど問題見た瞬間、何やっていいか分からなくなってしまって手を付けずに他の問題の
確認してた。ちょっと考えれば今まで勉強した中で部分点取れるとこあったのに、なんか
見たことないから無理そうだし、分からないわーと諦めたのを後悔してる。
俺みたいなバカいる?
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 09:55:09.68ID:LZrbxjsh0
>>678
仕訳はみんな難しさを感じてると思うよ
ただ、勘定科目が知らないから解けないわけでは無いよね?

そう考えると仕訳の意味を確認しながら演習するのが良いかもね
貸方、借方に来る意味を自分の言葉で説明してみる等
そうする事で普段使わない勘定科目が出てきても冷静に対応できると思う
0682名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 09:57:58.37ID:RPs2ghoFM
>>680
どうせ意味も分からず仕訳だけ書けるようになってただけでしょ?
0683名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)2019/02/25(月) 10:05:42.97ID:+xfw/uPNa
公認会計士短答>>>>税理士簿記論・財務諸表論>>>>>簿記1級>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>新簿記2級>>>旧簿記2級>来年度からの簿記3級≧今回までの簿記3級
0684名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/25(月) 10:07:05.52ID:X4/VB5kyd
荒れたって言われてる141回超簡単じゃね?
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 10:09:03.82ID:LZrbxjsh0
財務諸表について勉強するのもお勧めだよ
最終的なアウトプットなので理解する上で費用の流れも意識出来るし
どの金額を書くのかと自分で意識することになるから

教科書で書いてある事は正しくて、文章で書くと確かにそうなんだけど
どうしても理解しにくい
手を動かした後で読むと、なるほどとか確かにその流れで計算してる
と腹落ちすると思うよ
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-tLxx)2019/02/25(月) 10:11:27.52ID:yjzhq4l60
>>682
なんで相殺消去が必要かとかそんな基本的なことは分かってたはずなんだけど。
見たことないのを見ると、全く違うものとして認識しちゃって出来なくなる
冷静になって考えれば出来る範囲で出来たのにって
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 10:12:02.61ID:LZrbxjsh0
>>685
次回まで3ヶ月以上あるので という話ね
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/25(月) 10:13:02.09ID:mQWMtur80
年度ミスごちゃごちゃ言ってる奴いるけど普通に()でちゃんと範囲してるじゃん
解けない難しい問題出された腹いせに文句言ってるようにしか見えないわ
0689名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Xy8l)2019/02/25(月) 10:13:07.20ID:ZXQ3/wcjd
>>670
対応どうするか考えてる段階だと思う
今しっかり抗議できるかで対応変わるはず
0690名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-vz6I)2019/02/25(月) 10:14:35.42ID:+BrrTKs9a
ぶっちゃけ範囲だけ見れば1級と変わらんだろいま
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-cnIv)2019/02/25(月) 10:24:57.16ID:iy+NAjBO0
擁護コメがあるけどさ、80点満点の試験で70以下足切りって厳しいのよ
まあ確かに出来なかったのは勉強不足だけど
0692名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/25(月) 10:29:21.37ID:oVunQeoud
>>681
それはさすがに分かるって言いたいけど追徴うんたらは解けたけどはじめてみた??w
そうだよね…単純に慣れてないだけだよね頑張るわ
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-tLxx)2019/02/25(月) 10:29:26.55ID:yjzhq4l60
また二級落ちたら嫌だから予備校行って一級受けようかな
どうせ高齢職歴なしで詰んでるから今就活したってどうせ受からん
11月のなら受かるだろ?
0694名無し検定1級さん (ドコグロ MM0a-JgKl)2019/02/25(月) 10:29:36.10ID:GMoKPVZYM
ボツ門にしろとは言わないけど
これでも訂正と模範解答出さなかったらは本当にどうかと思う
0695名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 10:30:13.45ID:LZrbxjsh0
長い目で見れば落ちて得られるものも大きいと思うよ
試験じゃなければここまで勉強しないだろうし

怪しい知識で合格しても結局は飾りの資格になってしまう
折角の機会だから活きる知識と経験にしたほうがプラスだよ
来週からで良いからまた頑張ろうぜ
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ a597-ROg3)2019/02/25(月) 10:34:17.43ID:2gND2oH70
簿記2級に新も旧もねーよ
大問3以外は9割取れる
80点の9割で72点
70点取れてない奴は間違いなく勉強不足
何やっても失敗する馬鹿だと思うわ
0697名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e8b-LUOW)2019/02/25(月) 10:35:35.16ID:rD3qa1P60
問3は試験問題としては明らかに悪問って感じだけど連結の仕組みちゃんと理解してれば10/20は取れるし他が比較的簡単だったから全体とすればそこまで難しいわけではない
0698名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4kEw)2019/02/25(月) 10:36:14.94ID:6hPPU5Sya
3以外は普通だよな。部分点もあるだろうし
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 10:39:19.64ID:LZrbxjsh0
>>697
そういう意図に感じるね
100点取る試験難易度にはあえてしなくて
2級の知識で対応できるところで点数取らせると思う

多分難しい部分は配点無い可能性もあるかと
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 10:44:32.93ID:modvkyt40
もし合格率11%くらいなら次回もこの難易度だろうな
1桁台行かないと易化は望めない
これなら相対評価で上位30%を合格にしてほしいわ
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 10:45:23.10ID:modvkyt40
>>698
大問題1と4はテキストや過去問じゃ対応厳しいかと
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 10:48:14.41ID:LhheAiJm0
>>696
中卒ニートじゃね
0703名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-vz6I)2019/02/25(月) 10:55:24.65ID:+BrrTKs9a
会計士だけど2級には酷すぎると思うよ
0704名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)2019/02/25(月) 10:59:23.51ID:E5Y+ZhOqa
>>693
俺も同じ気持ちだわ
予備校には通いたくないけど
0705名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 11:01:49.44ID:TNvNSb4rr
もう簡単な問題は出さないよ
簿記2級の合格率はこの推移でいく
来年度も80〜95%の受験者は落ちる
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)2019/02/25(月) 11:04:22.62ID:8kqbTjcb0
>>702
一応社会人ですが、簿記とは全く無関係の職種です。

確かに今冷静になって振り返ると、出来る問題を確実に得点すれば合格は可能だな
0707名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-1F+V)2019/02/25(月) 11:05:49.19ID:aJDRlNLrM
一時間くらいで途中退室した兄ちゃんいたけど、1245だけ解いたんだろうな

俺もそうすりゃよかったわ、残り時間全部1245の見直しに当ててれば80点とれた
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 11:07:52.84ID:9uQlNwjR0
会計士合格者でも解けない第三問ワロタ
0709名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)2019/02/25(月) 11:08:05.29ID:E5Y+ZhOqa
日商もアホだよな
運営の手間をめんどくさがって頑なに準一級を新設せずに既存の二級を難化させ続ける
だから受験者減ってくんだよ、逆に準一級新設してたらチャレンジ層含めて新たな客層開拓できたのに
斜に構えてマーケティング下手過ぎ
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)2019/02/25(月) 11:10:11.43ID:8kqbTjcb0
でも7割合格の試験で、捨て問一問つくる割り切りって結構シビアじゃね
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)2019/02/25(月) 11:12:21.88ID:8kqbTjcb0
やっぱり苦手をつくらず、満遍ない基礎力が必要か
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 11:12:51.49ID:9uQlNwjR0
第三問を最初から全く手を付けずに0点でも
他ができれば容易に合格できたわけだし、10点落としても70点は行くから
第三問を早々に切ったやつから合格だな

ちなみに税理士試験の簿記論なんてこういう出し方や難易度のオンパレードだから
今回の出題は税理士志望の受験生にはある意味入門的な問題ともいえる。
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 11:17:30.91ID:modvkyt40
こちとら税理士なんて目指してもないし、会計系は2級とったらさっさとおさらばしたいのにいい迷惑だわ
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-tLxx)2019/02/25(月) 11:17:32.18ID:yjzhq4l60
>>704
でも予備校通わないと無理じゃない?
特に俺なんかはバカだから通っても受かる可能性は低いかもしれんけど
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)2019/02/25(月) 11:18:09.25ID:NSBrstS20
>>712
簿記二級程度の資格でそんなの求めてないんだよなぁ
0716名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-m4qh)2019/02/25(月) 11:22:45.97ID:v4Db7Yuea
公認会計士でもわからない問題の模範解答を、各予備校が試験後すぐに出せたのが不思議なんだが、なんでだろ
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 11:30:07.58ID:modvkyt40
>>705
俺もそう思う。何故なら10%台の合格率2回連続だった今回救済するつもりがあるなら前回よりも難しくしないわ。
しかし大問題1ほんとどうなってんだ前回と言い今回といい。もう満点取れない問題になってしまったのか
0718名無し検定1級さん (ブーイモ MMc9-EPaa)2019/02/25(月) 11:30:24.62ID:iLVNRdoFM
経理のパートしてて、時給上がる&社長の後継者が見つからなかったら店じまい。仕事探すためにも簿記二級は取っておこうと思ったんだけど。今回落ちてたらもう後継者探してくる方が簡単な気がしてきた。
0719名無し検定1級さん (JP 0H2e-Y1hu)2019/02/25(月) 11:30:58.69ID:f/MHmiM5H
短答合格者だけど第3問だけ解いたら18/20だった。
0720名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)2019/02/25(月) 11:31:07.32ID:lBXRCBAYa
もうあてるとかも意味ないよな
こうなってくると網羅で守備範囲を広げつつ、連結周りは専門書で補うしかない
試験参考書と連結専門書の中間くらいでわかりやすくかつあらゆる連結パターンを網羅してる本はないか?
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 11:31:31.09ID:modvkyt40
上位30%合格の相対評価にしてくれー
0722名無し検定1級さん (JP 0H2e-Y1hu)2019/02/25(月) 11:32:35.00ID:f/MHmiM5H
>>542
これいいな
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 11:33:06.01ID:modvkyt40
>>720
一応当てる今回は345当たったよ分野はね
内容は全て外れたが。つか難しいと言われる当てるよりも難しい内容だったな工業簿記も
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d2d-rUDh)2019/02/25(月) 11:33:32.65ID:vgiMyiTq0
>>719
やはり賃貸資産減価償却費以外はAランクですよね?
0725名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-b3gh)2019/02/25(月) 11:37:25.29ID:EzfasFoja
そもそも2.4.5で56点以上取れないと力不足
1で12点
3で2から4点で受かるんだから

受かるだけなら新範囲云々の話じゃねぇよな
連結ガー新範囲ガーとか関係ねぇからなww
3はやりすぎだと思うがまぁ2.4.5がサービス問題やったしな
0726名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 11:39:32.68ID:TNvNSb4rr
と言ってる人が実際試験会場で試験やったら245でもミスを連発するんだよな
0727名無し検定1級さん (JP 0H2e-Y1hu)2019/02/25(月) 11:41:24.14ID:f/MHmiM5H
何を根拠に零点続出といってるのか知らんけど、配点は商工会議所が決めるからな。
俺の予想では、資本金と資本剰余金、現金、前受収益、役務原価で10点は配点くるよ。
逆にこの5箇所全く出来てない奴は何やらしても駄目。
仕事やらせても聞いてない教わってないって言い訳で一切手を動かしたり考えようとしないタイプ。
0728名無し検定1級さん (JP 0H2e-Y1hu)2019/02/25(月) 11:44:39.91ID:f/MHmiM5H
>>724
短答財務で6割取れるくらいの人なら普通に完答できる。俺は売掛金転記ミスったがw
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-tLxx)2019/02/25(月) 11:46:00.73ID:yjzhq4l60
2級までの勉強しかしてないで今回余裕で合格点超えた人だけがエラそうなこといってくれ
会場であの問題見て受けてない人の偉そうな意見は相手にしません
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-UgsL)2019/02/25(月) 11:46:14.08ID:Rijp+y+E0
俺もそう思うわ
全部あってて20点ポンと貰えるなら話は変わるが部分点がある事を考慮するとね
0731名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)2019/02/25(月) 11:51:31.77ID:mMwe8ld2p
>>626
>>633
>>642
すでに多いけど、もっとみんなの怒りを公式Twitter or 電話でぶつけよう。

こっちは受験料だけじゃなく、今までかけてきた時間がでかいんだから、受験料返金とかじゃ許さない。
こっちは今回受かる予定であれだけ勉強してるんだから
問題のミスがあり訂正がなかった以上悪いのは日商。
0732名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-m4qh)2019/02/25(月) 11:51:40.20ID:v4Db7Yuea
部分点で合格率を引き上げるんじゃないかな。そうでなければ、合格率低下の方針でしょうね。
0733名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)2019/02/25(月) 11:56:42.83ID:8F4+xeq8a
>>718
俺雇って
0734名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-LUOW)2019/02/25(月) 12:00:07.11ID:CcNUjX6Lp
>>720
あてるってやつやったことないから比較できないけど、「みんなが欲しかった簿記の教科書」の連結部分は結構詳しくなってると思う
0735名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-LUOW)2019/02/25(月) 12:01:31.72ID:CcNUjX6Lp
734だけど大問3は14/20とれた
0736名無し検定1級さん (ガラプー KK2e-kiXW)2019/02/25(月) 12:02:26.41ID:MMPh+UlkK
>>647
単独でやってるからダメなんだよ
会計事務所と繋がりの強い支援機関があればいける
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ a525-A+HY)2019/02/25(月) 12:03:02.65ID:3SM6RoLn0
問1の3で
その他有証2000千/ 繰延税金資産600千
その他有証差額1400千
のところを
その他有証2000千/ その他有証差額2000千
繰延税金資産600千/その他有証差額600千
と書いてしまったんだけど部分点もらえますか?
0738名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)2019/02/25(月) 12:04:00.31ID:mMwe8ld2p
>>734
俺もそれ使ってたけど、四年度の問題なんてないし、できたとしてものれんと、債権債務の消去を予想の範囲でするくらいでしょ。非支配株主に帰属する当期純利益とかもできたの?

まあ、問題の年度ミスってるからこれらのことすら出来ないんだけどね
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:04:37.70ID:9uQlNwjR0
簿記3級で会計事務所転職とかパンチャー要員にしかならんだろ
女ならいいが男なら詰む
0740名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-KUoF)2019/02/25(月) 12:04:45.18ID:eUlDYo55M
結局誰もクレーム入れないというアレ
まぁ俺も入れてないけどさ
0741名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 12:04:45.19ID:lBXRCBAYa
予備校もテキストも試験参考本も当てにならない。なぜならみんな過去問の解説してるだけだから
かといって今回のような子会社二つみたいな予想問題作ってたところで、んなもん出るわけねーだろ!と総スカン食らって誰もまともにやらなかったろう
今後は問3で以下に失点を少なくする確実な部分点の取り方を正確に教えられる講師・予備校のみが生き残る
とても試験中じゃ絶対作成できないような綺麗な完璧な表を作って連結はこうやるんだ!みたいな講師・テキストはとっとと逝け
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:05:49.70ID:9uQlNwjR0
公認会計士試験のテキストで勉強すればすべて解決
0743名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-ZiZQ)2019/02/25(月) 12:06:58.18ID:KZtg+/b8d
もうちゃんと勉強しても合格できないんじゃん
こんなの意味無いよ
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:07:13.37ID:9uQlNwjR0
第三問は簿記マニアの中ではなかなかの良問だった
年度間違えは糞だけど
0745名無し検定1級さん (アウウィフ FF21-m4qh)2019/02/25(月) 12:08:11.39ID:6i9jcbIXF
20%台の合格率が出れば、なし崩し的に批判は無くなりそうな気がする
0746名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:09:34.62ID:9uQlNwjR0
でもこういう高難易度回のときって合格率高いんだよな
たぶん25%くらいはあると思うで
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 1125-UzRW)2019/02/25(月) 12:10:58.63ID:aYGIujvd0
3級簡単にしたのは減ってる2級受験者を補充するためなんやなwほんま哀れなんやなw
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-18iA)2019/02/25(月) 12:11:41.01ID:RBE+IQBF0
みんなが第3問にブーイングする中、ひっそりと部門別の予定配賦率からミスって不合格を確信した俺が通るぜ
…いやなんで第1部門と第2部門逆にしてんの俺…
0749名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-LUOW)2019/02/25(月) 12:12:16.04ID:CcNUjX6Lp
>>738
非支配株主のとこは取れてないよ。
てか取る必要ない捨て問だろ。
ちゃんと簿記の考え方理解しながら勉強してれば今回のテストは大問3以外は対応できるレベルだったから大問3で満点取る必要がない
0750名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-V8Cm)2019/02/25(月) 12:13:16.55ID:G10AzKI3a
15%ニ連続の後にこれだもんな
もう日商はまともに受からせる気はないんだよ
これからもこの合格率が続くからよろしくな!
俺はもう逃げる
0751名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)2019/02/25(月) 12:16:02.36ID:mMwe8ld2p
>>749誰も満点取りたいなんて言ってないだろ。
じゃああの教科書で理解して、どこで14点も取れたの?
0752sage (ササクッテロ Spbd-BjwS)2019/02/25(月) 12:16:06.88ID:X5HEkozpp
改めてTACの速報で採点したら
20 20 12 18 20 だった。
内心100点狙いで勉強してたから
大問3はテンション下がったけど、
部分点かき集めたら意外に点取れててびっくりした。
0753名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 12:17:35.68ID:modvkyt40
合格点70点超えが基準の問題に捨て問とか存在しちゃダメだろほんらいであれば
相対評価じゃねえんだぞアホ
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)2019/02/25(月) 12:17:45.59ID:2wXo7P4n0
>>737
部分点じゃなくて正解になるから安心して
0755名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-pm5q)2019/02/25(月) 12:19:04.25ID:ALpJSEN9d
単体で連結2期目までやっとけば大丈夫みたいな風潮から4期目+子会社2社は畜生すぎる
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-18iA)2019/02/25(月) 12:19:09.32ID:RBE+IQBF0
絶対評価な以上難易度や合格率がコロコロ変わるのはやっぱよろしくないよな
俺は今回は多分落ちたけど次はさすがに易しくなっていける気がしてきたわ
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:19:28.54ID:9uQlNwjR0
なんか第三問は連結で定着しそうだな
本支店会計とかもう出ないのかな
0758名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Tmul)2019/02/25(月) 12:20:37.36ID:B/hfxcrwa
自分も撤退するわ、あほらし

その前に日商にがっつりクレーム入れる
人の5000円と時間を何だと思ってるんだよ
自分が申し込んで範囲押さえつつ
長時間勉強して試験会場までいったのは
お前らのクソゲーに金払うためじゃねーよ
受かりたくて行ったんだよ

ほんとにあほらし
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:20:56.98ID:9uQlNwjR0
>>756
今回はひどいが
相対評価だと年々レベル高くなるから
母集団のレベルに左右されない絶対評価のほうがまだいい
税理士試験や会計士試験は鬼
0760名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Xy8l)2019/02/25(月) 12:21:53.50ID:ZXQ3/wcjd
>>737
資産じゃなくて負債では?
0761名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-bAbS)2019/02/25(月) 12:22:04.52ID:eLzNAyUmM
誰か凸したのか?
した奴どうだったか教えろ
0762名無し検定1級さん (スププ Sd0a-0vCO)2019/02/25(月) 12:22:38.19ID:IU5D6UnTd
今回の試験で、2級及び税理士、会計士から
撤退する人が続出するやろうな
0763名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 12:23:06.64ID:modvkyt40
>>759
合格率上位30%に設定すればよくない?
レベル上がるとは思わんよ
0764名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-D3Jb)2019/02/25(月) 12:23:53.78ID:eDkWEsVnp
もうしばらく受けなきゃいいんだよ
0765名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 12:24:43.65ID:TNvNSb4rr
一応、商工会議所の社員に151回の問3はおかしい。許容を越えているという話だけしてきた。
0766名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-LUOW)2019/02/25(月) 12:25:01.68ID:CcNUjX6Lp
>>751
TACの解答速報で配点になってるとこでだけど、まず売掛金、土地、のれん、のれん償却、役務収益は基本的な相殺消去。これはみんな取れるはず。
あとの4点は商品と売上原価の期首商品の未実現利益の消去。これはみんなが欲しかったの参考のとこに書いてあった。隅まで読んでたからできた。これで14点。とれない点数じゃないと思う。
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/25(月) 12:25:50.64ID:mQWMtur80
ずっと受け続けたらいつか救済回には当たるはず
そこまでの時間と費用をかける価値があるかは置いといて
0768名無し検定1級さん (ワッチョイ 1593-bjqv)2019/02/25(月) 12:27:12.02ID:p/jygoUN0
なんで点を取らせるはずの仕訳がむずいの?
パブロフの人が掲げた目標点が20点満点中8点だぞww
0769名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/25(月) 12:27:36.35ID:oVunQeoud
6月改正入るみたいだけど今のままのテキストでいい?
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/25(月) 12:28:52.26ID:bAPkVV0F0
工作員扱いされてて笑った
2級までの勉強しかせずむしろ過去問なんかもせずに昨日2時間みっちり1・2・4・5だけやった結果が76なんだけどな

他で十分合格点取れる範囲の易しさだからといって、あの3ぶっこむんじゃ資格試験としてはクソだと思う
でもあの1・2・4・5でとれないんじゃ、次回は難問悪問ない代わりに5問とも全てBランクって内容でも70%とれないんじゃ?
ということが言いたい
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e09-sikj)2019/02/25(月) 12:28:57.00ID:FNgUx7T90
簿記2級は宅建並といわれてたがもはや行政書士並。
その行政書士も15%、12%合格だから数字苦手な人はほんと難関資格。
おれはこの資格は受験しない。受からないし、必要な知識として蓄積することにした。
0772名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)2019/02/25(月) 12:30:22.91ID:mMwe8ld2p
>>766
なるほど、債権債務・のれんだけでそんなにもらえる可能性もあるのか。
しかし、年度が間違ってる以上のれんは出せないし、未実現利益もどっちを書けばいいかわからんから混乱することになる。

だからどのみち第3問は没問にして加点すべき
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 898b-47WH)2019/02/25(月) 12:30:35.32ID:7yXEuvS10
>>757
本支店会計とサービス業の混合。
次回の試験も鬼畜問題。

なんて想像してみました。嫌だけど。
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ 7941-+KG6)2019/02/25(月) 12:31:05.85ID:hlA9xG/i0
>>716
それは大げさに言ってるからですf(^^;
無理矢理とこうと思えば解けます
論点は簡単なんですけど、日本語から言いたい事を読み取るのがキツいです。
時期も違います。
会計士とかなら1.2.4.5.は一時間あれば余裕で時間足りるので3に充てる時間が多くあるだけです。
でも自分が2級受けた時の実力で今回の151回受けてたら絶対落ちてます。
合格した人は素晴らしいですが、これが不合格だからダメという試験ではないです
0775名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-Y1hu)2019/02/25(月) 12:32:09.41ID:kIue52plM
合格したい人には会計士試験の教材がおすすめだよ。
0776名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4kEw)2019/02/25(月) 12:33:56.60ID:6hPPU5Sya
日商、全商、全経の違いがわからない奴に簿記2級で苦労したの?(笑 とか言われるんだから辛いわな
0777名無し検定1級さん (スップ Sdea-Y1hu)2019/02/25(月) 12:34:12.25ID:2MaVOcWAd
配点を出さない訳だから変えようと思えば今から当初の予定を変更することだって可能だからなあ>問3
甘めのところに配点置いて、見た目の合格率だけは前2回より上げてきそう
まあそれでも年度のアレだけは擁護しようないけど
0778名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-LUOW)2019/02/25(月) 12:34:29.01ID:CcNUjX6Lp
>>772
問題だけだったらまだ擁護できる難易度ではあるけど、年度間違えてるのは致命的だな
0779名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 12:34:51.13ID:lBXRCBAYa
>>765
まともな人につなげられた?たいがいわかってない受付のおばちゃんが出てきて、その気もないのにお伝えしておきますとか形だけで握りつぶされて終わるんだけど
>>771
もはや合格率だけなら行書の方が簡単だよ。数字も関係ない
0780名無し検定1級さん (スップ Sdea-RBUx)2019/02/25(月) 12:34:52.28ID:C02IiorEd
ウチの会社で受けた人がいてスレを見に来たんだけど、
出題範囲外から出たんだって?

酷なことをするな日商w
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ de44-Vd0N)2019/02/25(月) 12:35:06.94ID:nFd5OEe90
ユーキャンの予想配点で71、tacで76、際どすぎるんですけど
0782名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-zykP)2019/02/25(月) 12:35:10.71ID:A4K/O/2oa
3級受かりました。
今から2級の勉強始めて6月に間に合う?
0783名無し検定1級さん (スップ Sdea-UzRW)2019/02/25(月) 12:35:12.13ID:E7vO6DfPd
全経1級で茶を濁すことにした
0784名無し検定1級さん (ブーイモ MMc9-oLmr)2019/02/25(月) 12:36:42.02ID:GUckxJ56M
自己採点70点だよ。字がヘタクソで減点されたら不合格。もうコリゴリ。建設業経理士2級を100点で合格してやる。
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-UgsL)2019/02/25(月) 12:38:20.58ID:Rijp+y+E0
俺むしろ今回受けて助かった方だわ
工業簿記苦手だから簡単で助かったし第2問でも満点取らせてくれる問題だったからな
全問が平均的に難しかったら絶対落ちてた
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/25(月) 12:39:34.38ID:bAPkVV0F0
>>785
自分もそれ、問題を解く練習をしてないから全体的にまあまあの難しさって出題だったら30点や40点だった自信がある
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 12:42:54.08ID:9uQlNwjR0
とりあえず簿記2級名乗りたいなら全経簿記2級受験しろ
簿記2級にはかわりないからw
0788名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 12:47:16.02ID:B0ASKoFbr
>>779
相手はオッサンだったけど
後で自宅に帰ったらメールもするつもり
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/25(月) 12:51:22.04ID:bAPkVV0F0
問い合わせ要点としては
・問3のx4年度資料として成立していないのでは?
・(lecの人の言ってたように)試験パスのためにはテクニック必要なく本当に簿記2級内容として相応しい能力で解けるものだったか?
でいいのか?
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 11f3-WYL0)2019/02/25(月) 12:51:55.11ID:JFlluMJC0
>>753
>>756
絶対評価の検定試験なんだから、
「捨て問」とかの受験戦略が必要な試験にしたらダメだよな。

普通のリーマン、主婦、学生が
そこそこ真面目に勉強したら合格するってレベルであるべきと思う。
0791名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-KUoF)2019/02/25(月) 12:52:01.82ID:eUlDYo55M
会社の上司が俺の頃は2級に連結あったって言ってるんだがマジ?
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 12:52:31.31ID:LhheAiJm0
ここで有名な「中卒ニート」みたいに、上からくるくせに、実は簿記3級の売掛金もわからないレベルのやつもいるから、自己採点合格圏内とか、問3以外基礎的な問題で難しくないとか言ってるやつは要注意。
だいたいは口ばっかの奴だから笑笑

試験前に自信しかないとか言ってた奴複数も試験後こなかったみたい笑 だしな。

匿名をいいことにネットでしかいきれないのも可哀想だな。「中卒ニート」のコピペ見るたびに笑えてくるw
0793名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)2019/02/25(月) 12:52:38.73ID:mMwe8ld2p
>>789
ホームページに「成長する経済を目指す」とか書いてるけど、結局は自分の利益しか考えてないからこんな問題作成するんだろカスって言おう
0794名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-KUoF)2019/02/25(月) 12:52:40.25ID:eUlDYo55M
せめて10点くれや
0795名無し検定1級さん (スップ Sdea-6rOD)2019/02/25(月) 12:54:09.02ID:XFbuhmerd
>>753
しかも、全5問しかない中でな
10問も20もん
0796名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 12:54:14.55ID:RPs2ghoFM
>>765
こういうのをクリーマーっていうんだな
0797名無し検定1級さん (スップ Sdea-6rOD)2019/02/25(月) 12:58:27.60ID:XFbuhmerd
>>795
途中で送ってしまった
10問20問あって配点明らかなのと、5問しかない中でどこに配点がくるか明らかでない中の1問がというのでは位置づけが違うよね
0798名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-fe1X)2019/02/25(月) 12:59:04.85ID:wfKpCuMAa
末端の人間に皺寄せがいくだけで何も変わらんよ
0799名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-b3gh)2019/02/25(月) 13:04:05.57ID:EzfasFoja
バイトや派遣の受付にクレーム入れてもどうしようもないのになぁ
バイトや派遣がかわいそうやね
0800名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-cj62)2019/02/25(月) 13:04:11.06ID:lr+/+t33a
日商簿記検定を作問してるのは大学教授で持ち回りで作問してるから商工会の利益なんて知ったこっちゃないって感じだと思うよ
2級の難易度のバラツキを見るに偉い教授さんが作った問題を商工会はほぼ修正せずにそのまま出してるんじゃない
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d25-BchL)2019/02/25(月) 13:06:31.50ID:pRIjRFK+0
150(1)
151(3)
こいつ狂ってる
0802名無し検定1級さん (スップ Sdea-rUDh)2019/02/25(月) 13:07:12.04ID:+VtGXPJBd
会計士試験の教材おすすめって言ってる人がいるが、
会計士試験のテキストは連結会計だけで400ページぐらいあるけどな…

(うち講義で扱うのは300ページ、後は答練で出たり保険論点)
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)2019/02/25(月) 13:16:54.91ID:NSBrstS20
>>791
そいつの勘違いだぞ
0804名無し検定1級さん (ラクペッ MM65-D4XR)2019/02/25(月) 13:19:00.84ID:cyg2y7GcM
>>641
全くノーミスとか練習でもめったにないだろ
それも含めての難度なんだよ
0805名無し検定1級さん (ラクペッ MM65-D4XR)2019/02/25(月) 13:23:38.14ID:cyg2y7GcM
上位15%は無条件に合格とかしろよ
なら難度の節度無視の糞問でも
皆も同じとまだ納得はいく
資格試験の在り方としてアホだろとは思ってもな
0806名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 13:26:38.43ID:lBXRCBAYa
にしても本番て普段じゃ絶対しないようなミスするな・・
問1の最後で平成26〜平成30年の4年使ってるからって定率法で4で割ってたわ…_| ̄|〇
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d46-Y1hu)2019/02/25(月) 13:28:18.06ID:P/bCMWh60
>>791
合併はあった
0808名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 13:30:02.68ID:lBXRCBAYa
さて中古で買った2年前のパブロフ商業捨てて新しい合テキ用意するかな
合テキ+合トレでリスタートすれば今よりはマシだろう
あとは連結専門書
0809名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-tnB9)2019/02/25(月) 13:48:25.89ID:WFfQdqdLa
基礎がちゃんとしてれば3以外で合格点には十分届く
ぽまえらはワンチャン狙いだから今回は受からない
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ 2563-CP5X)2019/02/25(月) 13:49:18.91ID:OMvkRUNp0
>>36
これはワロタ
0811名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-tnB9)2019/02/25(月) 13:54:50.67ID:WFfQdqdLa
連結のとこは毎回平均点が一桁だろ
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-18iA)2019/02/25(月) 13:57:03.95ID:RBE+IQBF0
スレ見てると追徴法人税知らなかった人に多いんだな
大原テキストに乗ってたから常識かと思ってたわ、気の毒だな
0813名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 14:00:32.60ID:lBXRCBAYa
>>812
知らなかったけど選択肢にこれくらいしかそれらしきものがなかったから何とか選べた
勘で潜り抜けた人は多いと思う
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e09-sikj)2019/02/25(月) 14:01:14.13ID:FNgUx7T90
おれは中古で買ったサクッとうかる2級をボロボロまで使いこなす予定。
ブックオフで108円だったので消費税が5%の頃の内容だったよ。
0815名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-XW6e)2019/02/25(月) 14:01:31.86ID:qAMQGLJJF
有価証券だけでもう3日勉強してる…
慣れるまで大変だわ
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)2019/02/25(月) 14:02:41.53ID:9uQlNwjR0
有価証券なんて一番簡単な分類の単元だろ…
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)2019/02/25(月) 14:06:14.99ID:NSBrstS20
合格率20以上ではいてくれや、難しい回でも18とかにしてくれ
0818名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-XW6e)2019/02/25(月) 14:08:51.92ID:qAMQGLJJF
それは君が勉強してるからそう思うだけ
解った気になるのが一番だめだからしっかり勉強してるの
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a01-BchL)2019/02/25(月) 14:10:23.08ID:nt4Ye4SW0
自己採点で最低66点。あとは配点箇所次第だが、仮に落ちたとして6月受けるか迷うわ。
1級レベルが毎回出されるんじゃ、2級のテキストでは対応出来ない。
下手すりゃ、最初から1級のテキストで勉強して2級の試験を受けるとかいう謎展開になりかねん。
様子見も兼ねて6月はパスして、気分転換5月にFPでも受けようかな。
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-18iA)2019/02/25(月) 14:11:53.21ID:RBE+IQBF0
結局大問3は採点配点甘くして見かけだけ20%くらい合格率行くんだろうなあ
そんなやり方意味あるのか知らんけどな
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/25(月) 14:16:20.08ID:mQWMtur80
>>819
6月が救済回なら死ぬほど後悔するだろうから迷ってるなら受けとけ
0822名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 14:17:11.34ID:lBXRCBAYa
>>819
連結だけ1級部分抜粋テキスト&問題集みたいなのがあればいいな
0823名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-/KaR)2019/02/25(月) 14:17:22.71ID:0w2IMv3Ea
大問1への対応力ってどうやってみにつけるの?
0824名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-wFNB)2019/02/25(月) 14:19:42.69ID:njJsTxinM
ここ2年は行政書士試験簡単だったからな
行政法と民法、基本的な問題多かったし
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-18iA)2019/02/25(月) 14:23:04.27ID:RBE+IQBF0
>>823
仕訳はひたすら過去問と問題集しかない気がする
今回のはちょいむずめだったし珍しいタイプのもあったからあんま落ち込むな
0826名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 14:23:06.66ID:lBXRCBAYa
にしてもS1て・・AV好きに余計な雑念働かせる気か
0827名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-wFNB)2019/02/25(月) 14:23:31.43ID:njJsTxinM
3級と併願したけど、3級の問題は妥当だった
富田もほめてたな
そのあと2級の動画みたら激おこでワロタ
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e09-sikj)2019/02/25(月) 14:40:30.34ID:FNgUx7T90
>>824
行政書士と簿記2級ではどっちが重要?
おれは建設業がメインなので簿記はサブなのだ。
ならば建設業簿記やったらいいのに、とも思う。
0829名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-tnB9)2019/02/25(月) 14:44:48.90ID:SiKyk40Md
まあハゲは全員落ちただろうな
0830名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)2019/02/25(月) 14:46:19.11ID:8F4+xeq8a
>>826
俺は明日を救えない方を思い出す
0831名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-TPKx)2019/02/25(月) 14:47:18.93ID:PDdEP768M
そりゃそうだろ
ハゲてるのに受かる試験じゃないよ
0832名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-bb9Q)2019/02/25(月) 14:53:01.68ID:DzV0rJi+d
ユーキャン大3の配点鬼畜すぎん?
誰が取れるんだよww
0833名無し検定1級さん (ブーイモ MMc9-EPaa)2019/02/25(月) 14:58:35.14ID:iLVNRdoFM
Twitterに年度について問い合わせたらあえて4年度にしてる。って回答もらったってあったけど。。
連結4年度目とX4年度は違うと思うよ。言い訳にしか聞こえない。
0834名無しさん検定1級 (スップ Sdea-Lv3J)2019/02/25(月) 14:58:57.70ID:7AJenQpRd
>>816
有価証券は昨日まで3級の範囲だったよね
自分、簿記の世界に飛び込んで日が浅いから
範囲の改訂情報にも疎くて、知った時には有価証券関係もガッツリ身に付けてしまってたという…
移行する科目は出題確率も低いので最初は時間無駄にした(-.-)と思ったけど
2級の範囲の広さや昨日の試験情報見聞きするにつれ
少しでも時間が浮くに越したことはないと思い始めた…
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e0d-OLln)2019/02/25(月) 15:06:20.11ID:qEbx+tYz0
春から大学3回生やけど6月で一発で合格したい。
6月はボーナス回であることを祈りつつ必死に頑張ってる。
6月が難しかったらさすがに11月は簡単でしょ

6月落ちたら夏の間にTOEIC750点とって11月に再度受験する
0836名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 15:27:15.83ID:lBXRCBAYa
このままボーナス回期待させて引っ張る作戦か、
はたまたいつぞやの40%ラッキー大当たり当選クジ回みたいなのをたまに設けることで、
それを信じて受験させる継続受験生を引っ張る作戦か
当たり回に初っ端から受験できれば1回で済むが、当たり回の次に受験した不運な人は次の当たり回までずっとそのまま引っ張れるという
0837名無し検定1級さん (スップ Sd0a-ZiZQ)2019/02/25(月) 15:33:20.31ID:ghOpyyc9d
あまりにも常軌を逸した問題は受験料詐欺だと思うね
0838名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 15:34:39.05ID:lBXRCBAYa
メルカリの叩き売りが見ていて悲しい
2018年度版なんてもう無価値だしな
0839名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2e-1UZY)2019/02/25(月) 15:36:30.63ID:XFigqsZHM
日商から何か発表ありそうだね
それらしきページが作られてるよ
0840名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)2019/02/25(月) 15:38:52.88ID:6rV4lGzEa
>>839
kwsk
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ 1125-UzRW)2019/02/25(月) 15:45:15.79ID:aYGIujvd0
第151回簿記検定試験2級の問題について

2月24日(日)に実施した標記検定試験2級第3問について、お問い合わせが寄せられておりますので、下記のとおりご回答いたします。

問題文では、「次の資料にもとづいて、X4年度(X3年4月1日からX4年3月31日まで)の連結精算表(連結対照表と連結損益計算書の部分)を作成しなさい。」としております。

国の会計年度では、X4年度とした場合、X4年4月1日からX5年3月31日までを意味しますが、
欧米企業や日本の企業の一部では、決算日で区別してX3年4月1日からX4年3月31日をX4年度とする場合があり、本問題はそれに倣ったものであります。

また、本問題は解答が若干複雑になることから、X3年4月1日からX4年3月31日までをX4年度とすることにより(決算日を年度とする)、
受験者が経過年数を計算しやすくするよう配慮しているほか、念のため指示文には、X4年度がX3年4月1日からX4年3月31日までを指すことを太字で明記しております。

2019年2月25日
日本商工会議所
0842名無し検定1級さん (ラクペッ MM65-D4XR)2019/02/25(月) 15:46:17.49ID:MLkCZWcGM
ちょうどこの3回で頑張った人は
ちょっと人生損なったな
多くの人が20%の試験と当てこんでたろうしな
0843名無し検定1級さん (ラクペッ MM65-D4XR)2019/02/25(月) 15:48:56.09ID:2zDIWIxcM
>>841
いちいち慣例と違った嫌がらせを盛り込み過ぎなんだよ
2級でどういうつもりだよこのキチガイ出題者は
0844名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 15:51:20.69ID:lBXRCBAYa
>>841
確信犯でしたかなるほど
この姿勢だと合格率も一切妥協する気ないだろな。
「あの、この採点基準だと合格率10%切ってしまうんですが」
「そうなの?まあいいやそのまま合格率公表していいよ」
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 15:51:57.92ID:modvkyt40
高い目標を目指す伝統を継承
〇商では平成6年から27年にかけて84人が日商簿記1級に合格し、公認会計士や税理士の試験に合格するなど卒業生の活躍が目立っています。

顧問先生も「先輩が目標に向かって努力し難関試験に合格する。後輩はその姿を間近で見て先輩を目標とする。


この伝統が〇商簿記部の強み」とお話されています。「簿記は学んで決して損をすることはありません」と強調する簿記部部員の皆さんも、「簿記部に恩返しがしたい」と後輩に思いを寄せています。
0846名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d5b-aA+X)2019/02/25(月) 15:53:39.70ID:Ax+Fj3NY0
これ第3問採点無くなるかもな。

【1,2,4,5】満点から7割になりそう
昔漢検でもそういう事あったし
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 15:53:42.37ID:modvkyt40
やった合格率1桁来たー
わいも既に不合格確定だから、合格率どれくらい低いかだけが楽しみだわ笑笑
過去最低記録するとすげえわ
0848名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 15:53:47.88ID:lBXRCBAYa
>>842
前回合格者がツイッターで色々動画で偉そうに公爵垂れてるのも憎たらしく思えてきたわw
お前前回その程度の点数だったら今回絶対落ちてるだろ?って
0849名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2e-1UZY)2019/02/25(月) 15:55:53.54ID:XFigqsZHM
>>841
この回答に予備校の講師さんはどんな感想を示すのかな
0850名無し検定1級さん (ラクペッ MM65-D4XR)2019/02/25(月) 15:56:25.62ID:2zDIWIxcM
俺も初めて頑張って勉強して挑んだのが
今回だったよ
自己採点は大3の配点によって
72〜74点
もう日商に関わりたくないから合格させてくれや
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d5b-aA+X)2019/02/25(月) 15:56:53.20ID:Ax+Fj3NY0
http://imgur.com/a/0Gaokxo

ひでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww終わったなwwwwwwwwwwwwwwww
0852名無し検定1級さん (スップ Sdea-rUDh)2019/02/25(月) 16:05:00.64ID:+VtGXPJBd
>>845
何故ワイの母校をコピペしたんや?
0853名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-nPe+)2019/02/25(月) 16:10:29.71ID:H3I6erXPp
なぜあえて欧米企業のやり方に倣ったのか
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 16:10:47.09ID:modvkyt40
>>852
どこ高校なのか〇で名前一部伏せて当ててみてや
違うかもしれんぞ
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d46-Y1hu)2019/02/25(月) 16:12:53.59ID:P/bCMWh60
進路を土岐商に変えた理由は、阪神甲子園球場での全国大会へ出場した経験を持つ監督が、当時野球部を率いていたことによる。入学後は投手としてエースを務めたが、春夏とも全国大会への出場はならなかった。3年夏の大会では、岐阜県大会の決勝戦で県岐阜商に敗れている[1]。

ちなみに、土岐商の野球部では、

""日商簿記検定2級に合格すること""

が公式戦出場の条件になっていた。このため奥村は、「試合に出たい」という一心で、1年生の時に3級、2年生の6月に2級合格を果たした。奥村が公認会計士として語ったところによれば、当時の経験が、現役引退後の公認会計士試験への挑戦につながったという[1]。
0856名無し検定1級さん (スップ Sdea-rUDh)2019/02/25(月) 16:13:35.21ID:+VtGXPJBd
>>854
日本商工会議所のホームページの高校紹介やろ?
その文章自体、過去に読んだ事あるからわかるんや。
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/25(月) 16:19:57.39ID:M6EP/sGp0
>>841
まさかのお疲れ様会からお通夜会になった弥生の代表も、書き方が酷いけど
こういう書き方もあるんでって言ってたような。ネットスクールは触れてないし
LECのおっちゃんかな怒ったのは

今更配点が変えられるわけじゃないし、例えば合格点を特例で60点に下げる救済
やったら?って話だったな。おれもそれ賛成だわ
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d46-Y1hu)2019/02/25(月) 16:22:45.49ID:P/bCMWh60
合格点は70に据え置きで、単に集計するだけの箇所と資本金資本剰余金に配点が来るから、問題と向き合った人は8〜12点は付くよ。
空白にしちゃった人は残念だが救済のしようがない
0859名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/25(月) 16:23:18.03ID:4WyUnyond
まあ救済なんかないだろうがねえ
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-BchL)2019/02/25(月) 16:23:57.79ID:d2lfcpYo0
>>828
どっちが重要っていうのは人によって違うと思うけど、
行政書士だけでは食っていけないというのは常識
社労士の受験資格を満たすために行書取る人もいる
(大卒以外で受験資格満たす近道だから)
0861名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)2019/02/25(月) 16:25:44.53ID:lBXRCBAYa
>>851
なんで直リンすりゃいいのにわざわざ画像保存してアップロードして貼り付ける必要あるんだろ
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-BchL)2019/02/25(月) 16:27:08.68ID:d2lfcpYo0
TBSラジオ「伊集院光とらじおと」の先週と今週のメッセージテーマが
「試験、受験の件!入学試験や就職試験、免許試験やオーディションなど、試験にまつわるお話を送ってください。」
なんだよね
お前ら投稿してみたら

https://www.tbsradio.jp/ij/
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)2019/02/25(月) 16:27:58.55ID:M6EP/sGp0
例えば世紀の糞問だった問3だけ外すってのは手間かかるし、答えてる人間にアンフェア
だから無理だろうしね。やれる最大限は合格点下げるぐらいしか。まああの声明みたら
次がんばりなはれって感じだけど
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b9-89Xw)2019/02/25(月) 16:29:23.75ID:lhxVyncm0
>>835
TOEIC750じゃ就活では普通すぎる 
800はないとね
>>851
間違ったことは言ってないから何も言えないね。これ以上文句言うより勉強しろ。
どうせ年度合ってても落ちてた輩なんだから
0865名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Y1hu)2019/02/25(月) 16:31:50.14ID:26DW1BHDd
>>841
マジでこういう魂胆の問題だったか誤字の言い訳かは知らんがまた火に油注ぐような文章だなこれw
そんな会計年度の取り方は2級ですべきことなのでしょうか
0866名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 16:33:16.51ID:lBXRCBAYa
ネットスクールが急遽緊急生配信ww
0867名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)2019/02/25(月) 16:33:25.22ID:oVunQeoud
ほんとに問い合わせ多かったんやね
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d5b-aA+X)2019/02/25(月) 16:36:04.53ID:Ax+Fj3NY0
>>861
その方がリンクより目につくし見ると思ったし、画像で全文収まってるからだけど?
0869名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)2019/02/25(月) 16:37:28.28ID:4WyUnyond
ネットスクールおこw

https://youtu.be/fMD3jmR8zRo
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d5b-aA+X)2019/02/25(月) 16:37:30.62ID:Ax+Fj3NY0
>>864
もうあるしいらんわ
アホくさい
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ e552-ZCPQ)2019/02/25(月) 16:37:45.55ID:hZuhmvBR0
>>841
これは・・・ひどい言い訳だなwww
欧米の会計年度は「10月から翌年9月」に終わるのが普通だから、締めの年月にしてるんでしょ
今回の第3問の期間は「X3年4月1日からX4年3月31日」やん・・・
0872名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)2019/02/25(月) 16:38:46.93ID:vPZnN9r/a
>>866
>>851さんの画像貼り付けを批判しといて、自身はその生配信のアドレスを貼らないのは如何なものかと
>>869さんが貼ってくれたけど
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ a501-1Hz6)2019/02/25(月) 16:42:29.28ID:Jk7JIrYZ0
まぁ、混乱したけれどもx4年度の期間を明示されているんだから素直に従ったわ
0874名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Y1hu)2019/02/25(月) 16:46:14.53ID:26DW1BHDd
日商を全否定はしてないが全経全商もあるんだからそっちも考えてみよう、みたいな言い方かなネットスクール
0875名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Xy8l)2019/02/25(月) 16:47:36.97ID:ZXQ3/wcjd
小学生レベルの言い訳
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-dS/9)2019/02/25(月) 16:53:38.65ID:o2xn8PX10
受験者「年度の表記がおかしい!ふざけんな!」
作問者「・・・バカめ!まんまと引っかかったな!くらえ!>>841!!!」

わかっててやってそうでほんま性格悪いわ
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d46-Y1hu)2019/02/25(月) 16:55:22.83ID:P/bCMWh60
>>869
全系簿記の宣伝じゃねぇか草
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 16:55:23.92ID:Mahx6ALF0
俺達はしょせん、試験の敗北者じゃけぇ・・・・
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 16:57:33.28ID:modvkyt40
>>860
就労ビザの発行も業務にあるから
外国人就労者が増えるこれからは多少単独資格でもマシになると思うよ
0880名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 16:58:47.92ID:SZ1eOvWdr
仮に60点に合格点下げても20%いかないわ今回
0881名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-D3Jb)2019/02/25(月) 16:59:39.22ID:eDkWEsVnp
これはどいひー
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 17:00:11.06ID:modvkyt40
合格点は何があろうと70点以上
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:00:39.61ID:Mahx6ALF0
(正直、日商のことだからごり押してくると思ってたけど)
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-5GpB)2019/02/25(月) 17:02:42.36ID:1lhrWOTU0
みんな受けなければいいと思うよ。
生理現象にも対応できない資格試験なんて所詮クソ。
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)2019/02/25(月) 17:04:36.11ID:27vxLsXn0
欧米式年度?やごくごく一部の日本企業の年度方式だってことを予め問題文に載せてあったのなら納得いくけど、頑張って今回の問題をそのままでOKにする言い訳考えたように思えてならない。
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:07:43.88ID:Mahx6ALF0
これでみんなの尊い犠牲でまた1ページ、教科書に追加されるね。
研究している身としてはこっちの方が面白い
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 17:08:30.63ID:LhheAiJm0
とうとうバカヤマ
中卒ニート簿記2級禁止スレできてて草
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 17:09:13.27ID:LhheAiJm0
初見さんへ
ここ試験前後に人が増えるけど、簿記2級名物「中卒ニート」がいます。

(ワッチョイ a9cb-bb9Q) ←これ

2018年12月から常駐してます。
本試験終わって予想通りきましたwww
粘着する究極のアホです。

簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ 【2019年2月25日更新】

本人いわく、「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない資格」と発言

レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。

それだけ豪語するなら、難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。

「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

完全逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレでも暴れていたのがばれてしまうw「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している過去スレ有。

日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

中卒が簡単と豪語する日商簿記150回 2級の仕訳問題を2問出してみるが、答えられず、逆に中卒から問題が出されるが、3級の基礎の基礎のレベルの問題しか出せないゴミなのが判明。しかもその内容も問題として成立してないことが判明する笑

自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w

2週間ほどの勉強で、もう2級は楽勝という簿記2級資格を馬鹿にした発言。 1カ月の勉強で受からないやつはゴミと発言。

簿記1級スレにいき、簿記1級しかもっていない凡人と喧嘩を売りにいく。 しかし自分が簿記3級の知識もないのをばらされて、即撤退するw

他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。叩かれまくるから逃げる。

本試験が終わり、上から目線で俺は1カ月で合格圏内にいると妄想中www
案の定色々な人を叩きだす←NEW
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/25(月) 17:18:29.48ID:modvkyt40
そういや1級のトイレ途中抜け訴訟結局原告側負けたんだよな
監督官同伴のもとでトイレくらい行かせてくれても良いのにな
酷いもんだわホント
0890名無し検定1級さん (スププ Sd0a-4kEw)2019/02/25(月) 17:19:21.37ID:5j6j0LyFd
>>888
お前もいい加減うざいわ
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:19:49.99ID:Mahx6ALF0
数年前からオムツ必須と言われ続けて来たのにオムツしていかなかったのが悪い
0892名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 17:20:54.41ID:lBXRCBAYa
>>886
アホな参考書は売上最優先一番乗り発売を優先するから、もう2月の試験前に2019対応!と称した早漏発売
してるから実際反映されんのは来年なw
ちなみに今出てる2019対応称する参考書が網羅してるのはせいぜい2017年度の内容w どーこが2019対応なんだよボケw
0893名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 17:22:25.38ID:SZ1eOvWdr
151回からしたら149回や150回がまともな回で148回がラッキー回に見えるレベル
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:22:40.30ID:Mahx6ALF0
まぁでも大学の簿記の教科書は古いよ。
みんなも知ってるH大学の簿記の教科書は5年以前の内容だよ。
未だに二重転記とか特殊仕訳帳とかやってるし
0895名無し検定1級さん (ワッチョイ 7941-+KG6)2019/02/25(月) 17:29:07.31ID:hlA9xG/i0
>>841
悪質すぎですね
俺の知識を見てほしいという教授がオ◯ニーしながら作ったオ◯ニー問題ですね
一部の会社を対象にした会計期間を出す意味もないし、第一問も、わざわざ広い範囲からそこ出さないといけない理由があったんでしょうか…
腐った作問者に振り回される受験生が気の毒です。
腐った意味で神回です。
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b9-89Xw)2019/02/25(月) 17:31:00.63ID:lhxVyncm0
別に欧米の企業に合わせたなんて書いてないだろ。そういう企業もあるよという例えであって。早とちりしすぎじゃないの?
その後で説明はされてるのは事実だから文句は言えないよ。
0897名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-+DYE)2019/02/25(月) 17:32:14.89ID:RKlF9BLTd
6月受けようと思ってるけど範囲変わる?公式のサイトには何も書いてないが検索して最初に出てくるパブロフ簿記っていうサイトには変わるって書いてあったんだが
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 6df7-2Iy/)2019/02/25(月) 17:34:03.22ID:N5gTgHFI0
失敗したら謝ろうよで草
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:34:37.79ID:Mahx6ALF0
確か1つだけしか変わらない。
30年度で一応パーフェクト2級だよ
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/25(月) 17:35:35.95ID:mQWMtur80
まぉ実際このスレにも本当にX5年3月期の数字書いた奴なんていないでしょ
問題はそこじゃないんだよ
0901名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 17:37:24.64ID:lBXRCBAYa
子会社二つのパターン問題も網羅してみました!(ドヤ してくれるのはせいぜい春以降に出るあてるとかの毎回更新される予想問題系かな
1年に1回しか出さない本はまず期待できない。鮮度が古すぎるんだよ
0902名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:39:51.49ID:Mahx6ALF0
みんながあと何回受けるのかは分からないけど、
今後もこういうことは頻発するから気をつけてね。
6月はさすがにないと思うけど、11月か2月、あるいは両方とも10%台の可能性あるからね。
10%台が来る可能性が一番この試験高いんだから
0903名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 17:44:02.52ID:SZ1eOvWdr
146回みたいな回は二度と無いな
148回レベルが来たらラッキー回
0904名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-A+HY)2019/02/25(月) 17:44:05.84ID:k7iW1c26M
大問1 12
大問2 20(多分)
大問3 とれて4-6点
大問4 16-17(1問ミス)
大問5 20

何とか受かってるかな
3月からの就活のために勉強したのに落ちたら困るな
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 17:45:23.34ID:LhheAiJm0
まぁクレームつけた奴もいるだろうが、
受けるつもりなら次回のために勉強するしかないわね

多分146回みたいな簡単回はもうこないだろ

日商簿記2級

の価値をあげたいんじゃないかな

中小は日商簿記3級でいいように
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:48:26.50ID:Mahx6ALF0
まぁ合格率20%の神回期待するしか現状ないねぇ。
簡単な回がきて取りこぼそうものならベテラン一直線だからね
0907名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-aEfC)2019/02/25(月) 17:50:44.03ID:t3/p3WTRd
どう勉強したらいいか分かんなくなったわ、勉強してもまたあの無力感を味わうかもと思ったら勉強意欲もわかん
0908名無し検定1級さん (スプッッ Sd0a-aEfC)2019/02/25(月) 17:54:48.19ID:t3/p3WTRd
>>890
だな、なにがここまでさせるのか怖いくらいだ
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-2CcH)2019/02/25(月) 17:56:30.88ID:UAxsD3Ro0
今後は「合格率を15%以下にするための問題」が出題されるとみた
そして基礎+応用で70点を取れる試験になる、と

後は過去問からは一切出ない、いわば簿記1級のやり方で出題かな?
(この問題は〇〇使って部分点狙いしてねはぁと、みたいな感じ)
0910名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 17:57:29.12ID:Mahx6ALF0
まじめに答えるとぉ
過去問と網羅とあてるを全ての問題を100点の練度で終わらせる。
難しい問題は言うまでもないけど難しい論点ばかりやって簡単な論点が出てサクっと落ちないように
全ての論点をして〜うーん、80%ぐらいかなぁ?
合格できる回が来たら確実に合格するぐらいにする。逃したらいつ取れるかわからないからねー。

1級とか、他会計の論点もやって、うーん85%?
たとえどれだけ勉強しようとも100%なんてないからねー
あと、理論が降りてくる前に合格した方がいいよ。
2級受験生は性質上理論を舐めてるけど、理論が追加になったら単純に2倍以上の範囲になるから
0911名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 18:04:43.08ID:SZ1eOvWdr
同じ連結精算表でも148回はBランクレベル
151回は出題者死ねと言いたくなるレベル
D(デス)レベル
0912名無し検定1級さん (スップ Sd0a-jliV)2019/02/25(月) 18:05:41.14ID:Rf1i2E3Vd
>>907
同意
5問目でミスして12点しかとれなかったけど
そのミスだけで今回不合格か
今後の勉強法もわからないし
また同じような目にあうのかとおもうと怖い
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/25(月) 18:07:04.89ID:mQWMtur80
>>910
一級でも理論なんて大して出てないんだから二級でちゃんと出るわけない
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 18:09:25.65ID:7z8AHLBc0
>>841
試験の翌日、クレーム対応の当日に公式でコメント出してくるくらいだし
相当な量のクレームが行ってるんだろうな
でも火に油を注ぐコメント出しちゃったから、さらに炎上しそうな気がする

>また、本問題は解答が若干複雑になることから
若干複雑?いや〜、試験範囲を逸脱してるだろ
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)2019/02/25(月) 18:11:01.19ID:Mahx6ALF0
>>913
そう言ってると2子会社連結精算表みたいに
『おはよっ!』ってされちゃうよ
0916名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2e-1UZY)2019/02/25(月) 18:20:52.22ID:NOg3n7L4M
難問として出るのが6〜8点くらいならまあ理解はできる
20点分難問はおかしい
しかも大多数の日本企業ではなく一部の企業の会計基準とかもうね
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/25(月) 18:21:04.07ID:mQWMtur80
>>915
ないない
理論って言っても計算が出来れば解けるくらいのもんで、会計基準の背景とか出し始めたら試験が変わってくる
0918名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 18:23:48.95ID:SZ1eOvWdr
148回と151回の違い

同じ連結精算表でも難易度が桁違い
問1の仕訳は148回のがはるかに簡単
問2は同じぐらい
工業簿記も148回の方が簡単
0919名無し検定1級さん (JP 0Hed-KUoF)2019/02/25(月) 18:31:19.82ID:2bDR9wzJH
>念のため指示文には、X4年度がX3年4月1日からX4年3月31日までを指すことを太字で明記しております。

配慮したつもりが余計混乱招いてるから問題になってるという
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ eac9-iTOI)2019/02/25(月) 18:37:17.72ID:QW6AIZeA0
若干難しいwwww
若干かよこれはwwwww
0921sage (ササクッテロ Spbd-BjwS)2019/02/25(月) 18:40:09.52ID:X5HEkozpp
>>869
見れなかっとんですが、どんな内容だったんですか?
0922名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-VthX)2019/02/25(月) 18:46:02.19ID:mxrQ0Wnqr
公式ツイッターのコメント欄荒れてる
0923名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/25(月) 18:46:35.52ID:lBXRCBAYa
>>921
怒って謝罪して、最後には暴走して>>898
またアップし直すってさ。おそらく暴走部分はカットしてくるな
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-SpKW)2019/02/25(月) 18:47:57.05ID:bRmG49lR0
この年度の違いについてはどっかのブログで読んだことあったなぁ
「アメリカでは違うんですよキリッ」てきな感じの

言われてみればそうだけど……って気分だ
0925名無し検定1級さん (ラクペッ MM65-D4XR)2019/02/25(月) 18:49:33.40ID:YCDjM+suM
人生かけてこの1回に賭けてた人も多かろうにな
ルール違反の嫌がらせで人生狂わされちゃたまらんな
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-eSdf)2019/02/25(月) 18:49:38.21ID:zEV/n9790
2月24日(日)に実施した標記検定試験2級第3問について、お問い合わせが寄せられておりますので、下記のとおりご回答いたします。

問題文では、「次の資料にもとづいて、X4年度(X3年4月1日からX4年3月31日まで)の連結精算表(連結対照表と連結損益計算書の部分)を作成しなさい。」としております。

国の会計年度では、X4年度とした場合、X4年4月1日からX5年3月31日までを意味しますが、
欧米企業や日本の企業の一部では、決算日で区別してX3年4月1日からX4年3月31日をX4年度とする場合があり、本問題はそれに倣ったものであります。

また、本問題は解答が若干複雑になることから、X3年4月1日からX4年3月31日までをX4年度とすることにより(決算日を年度とする)、
受験者が経過年数を計算しやすくするよう配慮しているほか、念のため指示文には、X4年度がX3年4月1日からX4年3月31日までを指すことを太字で明記しております。


クソ過ぎる言い訳
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-SpKW)2019/02/25(月) 18:52:48.15ID:bRmG49lR0
>>924
あったこれだ
https://ameblo.jp/sustb/entry-10316830768.html

CYとFY、ってやつか
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ a501-1Hz6)2019/02/25(月) 18:57:08.84ID:Jk7JIrYZ0
会計年度を1月開始で解かせる問題もあるし、それの亜種みたいなもんか?
0929名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 18:58:26.48ID:RPs2ghoFM
>>925
2級受かったところで人生変わらない
0930名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-qk4f)2019/02/25(月) 18:59:40.02ID:ePcNF2ptM
もう商業高校・専門学校・資格学校・作問と違う派閥の大学が
「日商簿記は知識や技能の判断に値しない」として忌避キャンペーン張るしかないだろ
でとあれだけ不祥事のあった漢検も漢熟検が取って代わることができなかったしなあ
シェア確保に成功したのって模試の旺文社模試→進研模試と英語のGTECくらいか?
どっちもベネッセだなあw
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 19:00:11.19ID:7z8AHLBc0
日商はトイレ退出が出来ないとかで最近裁判になったし
それは敗訴したみたいだけど、この騒ぎなら今回も裁判まで発展してもおかしくないな
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-SpKW)2019/02/25(月) 19:02:05.75ID:bRmG49lR0
>>931
私の受験教室では2人くらい途中トイレいましたよ
ダメって聞いてたんでビックリしました
0933名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)2019/02/25(月) 19:02:16.46ID:gwU2SoiYM
一応会場トイレでオムツに履き替えてはいる
0934名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)2019/02/25(月) 19:03:32.91ID:gwU2SoiYM
>>932
試験前の説明に途中トイレ抜け出来ないって言われないのか?こっち必ず言われる
0935名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:03:44.76ID:RPs2ghoFM
>>932
行くことは認めてるよ
再入室がダメなだけ
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d25-6rOD)2019/02/25(月) 19:04:02.66ID:R4CDpLOk0
>>926
こねくり回した言い訳だな
欧米企業?は?
一部企業?は?
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 19:04:54.78ID:7z8AHLBc0
>>929
商業高校からの大学推薦要件に日商2級があるからな
これにかけてた生徒は進路変更を余儀なくされただろうね

経理への転職を考えてる人がまず考えるのが日商2級だし
これを逃して人生が変わるケースは他にもたくさん想定できるよ
0938名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-qk4f)2019/02/25(月) 19:04:54.97ID:ePcNF2ptM
トイレは最近通信機器での不正か増えてるから
しょうがない面がある
トイレで通信とか、外から教えるって例もあったようだ
運行管理者で、途中退出した人が解いて中の人に通信で教えて新聞記事なんてのがあった
入試でyahoo知恵袋に答えを求めた例もあったなあw
0939名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:04:56.67ID:RPs2ghoFM
間違ったことは言ってないからこれ以上何も言えないでしょ
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ 5de6-vV6O)2019/02/25(月) 19:06:23.54ID:mHbX8k8Q0
普段実務に則った問題作らないくせにこういうときだけ実務のことを持ち出してくるのは卑怯だなとは思う
0941名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:07:05.49ID:RPs2ghoFM
>>937
それこそ言い訳だろ
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ ade5-uGSY)2019/02/25(月) 19:07:22.24ID:d9BtHofy0
さすが日商の糞資格
何でもアリだな
0943名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)2019/02/25(月) 19:07:23.49ID:gwU2SoiYM
>>938
スケルトンルームで構わんからトイレ利用認めてくれ
そうすりゃ不正もくそもできん
0944名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-qk4f)2019/02/25(月) 19:08:15.79ID:ePcNF2ptM
高校生は基本情報取ろうよ
セマネでOKにして欲しいなあ
0945名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 19:09:24.64ID:7z8AHLBc0
欧米の話なんか持ち出されても知らないし
日商の会員になってる中小企業が想定する実務の対象だろ?

>欧米企業や日本の企業の一部では、決算日で区別してX3年4月1日からX4年3月31日をX4年度とする場合があり、本問題はそれに倣ったものであります。
そんな日本企業の例外を示して、間違いを正当化しようとしてるのが腹立つわ
0946名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)2019/02/25(月) 19:09:48.43ID:gwU2SoiYM
そもそも実務に就くために資格とるのに実務経験で通じて学ぶことを資格試験に出すなよ
海外旅行いくときのパスポートのようなものだぞ
旅行いくまえに旅行の楽しみを味わってから行くんじゃ意味ないだろ
0947名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:09:59.69ID:RPs2ghoFM
ムカつくのは分かるけど、さっさと勉強したほうがいいと思うけど?
0948名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)2019/02/25(月) 19:10:54.68ID:gwU2SoiYM
アメリカ旅行行くのにTOEIC800点以上取らんと入国拒否されるようなものだわ今の検定と企業のやり方は
0949名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-VpOn)2019/02/25(月) 19:13:09.23ID:gM/1bHg00
6月は製作者変わるん?
0950名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:13:55.73ID:RPs2ghoFM
そんなのはわからない。
0951名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/25(月) 19:14:20.55ID:SZ1eOvWdr
多分問1の仕訳が簡単で問4がもっとテキストに寄り添った問題なら問3に関するクレームが
少なかった可能性はある。
0952名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-nPe+)2019/02/25(月) 19:15:55.44ID:N+T1xWFy0
>>951
問3落とすとなると他で8割取らなきゃいけないのに、他もそこまで簡単じゃないんだもんな
問2問5は簡単だったけど
0953名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 19:16:03.47ID:7z8AHLBc0
ミスを認めたら億単位の損害だからな
受験料に人数をかけたら桁違いの金額だろう
何でも探せば例外中の例外は出てくるから、都合のいい言い訳にしか聞こえない
0954名無し検定1級さん (ワッチョイ a5de-JgKl)2019/02/25(月) 19:16:39.77ID:lEoWp6+20
3があまりにもクソだったけど2,4,5がここ最近の中では超優しかったから前回と比べてそこまで合格率は落ちなさそう
前回の率を基準にするのもどうかとは思うけど
0955sage (ワッチョイ b516-BjwS)2019/02/25(月) 19:17:19.30ID:acid6GXY0
>>951
問1については同意できるけど、問4はそれ単体で見れば良問だと思うのですが、、、
0956名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)2019/02/25(月) 19:17:34.03ID:gwU2SoiYM
近年4も難しくなってきたな149回あたりから
0957名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-qk4f)2019/02/25(月) 19:17:39.27ID:ePcNF2ptM
>>947
簿記で行くなら全経は5月次が7月だから結構時間がない
全商は知らんw外部から受けられるのかなあ?
IPA情処の4月試験は申し込み終わってるから10月試験かな
Iパスならいつでも受けられる
0958名無し検定1級さん (スップ Sdea-RBUx)2019/02/25(月) 19:17:55.05ID:C02IiorEd
>>926
税理士事務所で仕事してた者だけど、
一般の企業は確かに&#9898;??年度と言った場合に、国の会計年度と違う解釈で運用してる会社は少なくなかった
(何も考えてないのよね)

ただ、それが試験問題として良いかどうかはオレにはワカラン
0959名無し検定1級さん (スップ Sdea-ZiZQ)2019/02/25(月) 19:19:54.55ID:f+K8DGSWd
もはや取る価値の無い試験に成り下がった
0960名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-dS/9)2019/02/25(月) 19:21:25.14ID:/Q+MXJgz0
会計士講座受講してるけど確かに会計年度については色々解釈があると習ったな
全くのデタラメってわけでもないだろう
0961名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:21:52.30ID:RPs2ghoFM
言い訳がましく聞こえても間違ったことはいってないんだから勉強しないと時間の無駄だぞ。
0962名無し検定1級さん (スップ Sdea-RBUx)2019/02/25(月) 19:21:55.56ID:C02IiorEd
経理会計の知識を問う入門的試験だったはずなのに、
文章で引っ掻けてまで差をつけるのは、趣旨とは違う気がするが、どうなんだろうね

税理士試験は合格したあと仕事できるようにと、実務チックな問題が増えたイメージがあるけど
0963名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)2019/02/25(月) 19:22:21.45ID:AJASJdwed
負け犬たちが

集うスレがあると

聞いて
0964名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-nPe+)2019/02/25(月) 19:22:28.28ID:N+T1xWFy0
高校生も受ける試験で会計士受講してないと知らないような話されても困るわ
0965名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d25-BchL)2019/02/25(月) 19:22:36.41ID:pRIjRFK+0
やっぱり日商は狂ってるわ
欧米は9月決算とかだろ?
受けてるのは欧米人か?
年度なんて使ってんのは日本くらいだろ?
4年度で3年4月〜4年3月の会社あんなら出してみろよキチガイ
0966名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)2019/02/25(月) 19:23:10.80ID:7z8AHLBc0
>>960
会計士なら会計年度の解釈は習ってるだろうけど
2級受験生は習ってないかもね
0967名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:23:58.46ID:RPs2ghoFM
>>964
逆に聞くけど、年度の定義でもテキストに書いてあったわけ?
向こうからしたら文句言ってる人こそ言い訳でしょ。
0968名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)2019/02/25(月) 19:25:24.69ID:gwU2SoiYM
次スレ551
建てて
0969名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)2019/02/25(月) 19:27:38.26ID:2zrpvAIS0
まあ前々から思ってたが年度表記が紛らわしいのは事実
これからは年度って言葉使うときは逐一期間書いてくれ
0970バカには理解できないwww (スプッッ Sd6d-j0us)2019/02/25(月) 19:28:16.10ID:AJASJdwed
>>968
ローカルルール規約
第1条 書き込む前に『http://info.5ch.net/index.php/Guideガイドライン』を読むこと
第2条 重複スレを立ててしまう前に『スレ一覧』で検索すること
第3条 1資格につき1スレを原則とし,スレタイトルに必ず資格名を入れること
1.試験の年度別や回別にスレを立てないこと
2.級別の資格は必要に応じて,級ごとにスレを立てること
3.テキスト,問題集については必要に応じて,○○試験 テキスト・問題集スレを立てること
4.通信教育,学校,講師については必要に応じて,○○試験 通信教育・学校・講師スレを立てること
5.合格者の合格サロンは,○○試験合格サロン 統一スレを立てること
6.反省会は,○○試験反省会 統一スレを立てること
7.資格偏差値,ランキング等については,理系,文系,統一スレを立てること 
第4条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること
第5条 下記の話題については各板に移動すること,または誘導すること
1.固定ハンドル→『http://5ch.net/tubo最悪板』
2.学歴→『http://5ch.net/joke学歴板』
3.就職→『http://5ch.net/recruit就職板』
4.裏事情→『http://5ch.net/companyちくり裏事情板』
5.試験終了後,合格発表後の実況中継→『http://5ch.net/endless実況ch』,『http://5ch.net/festivalお祭り会場』
6.資格に無関係スレ,収拾つかないスレ→『http://5ch.net/kitchen厨房板』
■ガイドラインを遵守できないスレ・レスは削除対象
削除依頼はローカルルール及び『http://info.5ch.net/?curid=1651削除ガイドライン』
を踏まえた上で『http://5ch.net/saku削除依頼板』へ
0971名無し検定1級さん (ワッチョイ a5de-JgKl)2019/02/25(月) 19:29:18.05ID:lEoWp6+20
>>967
むしろ書いておいてくれよって話だわ
0972名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)2019/02/25(月) 19:30:06.34ID:AJASJdwed
こんだけどーすんだwww
32:日商簿記2級 Part558 (2)
41:日商簿記2級 Part551 (6)
29:日商簿記2級 Part551 (3)
34:【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】 (6) 未1
1:日商簿記2級 Part550 (28) 未無
13:日商簿記2級 Part550 (1002)
35:日商簿記2級 Part557 (9) 未1
330:日商簿記2級 Part560 (3) 未1
100:日商簿記2級 Part556 (6) 未無
39:日商簿記2級 Part555 (6) 未1
38:日商簿記2級 Part554 (8) 未1
37:日商簿記2級 Part553 (8) 未1
2:日商簿記2級 Part552 (192) 未無
31:日商簿記2級 Part551 (169) 未1
36:日商簿記2級 Part550 (168) 未2
115:日商簿記2級 Part549 (1002)
7:日商簿記2級 Part551 (109) 未4
0973名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d61-uGSY)2019/02/25(月) 19:31:30.36ID:bwmoPqlz0
確かに高校生でも合格できる検定だね

簿記2級=高校生でも合格する検定(知能・クラスで最上位のみ)
0974名無し検定1級さん (ドコグロ MMb1-hNdK)2019/02/25(月) 19:31:33.68ID:ZHc9vBYcM
次回50%クラスの神回がきて受かっても喜べない
0975名無し検定1級さん (スップ Sdea-RBUx)2019/02/25(月) 19:32:40.24ID:C02IiorEd
偶然て恐ろしい、
電車の中で、オレの前のヤツがMs-japan(経理系に強い転職サイト)の求人をスマホで見てた

後ろからショルダーハックよろしく覗きこんでいたら「必要資格、簿記2級」だってさ
0976名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:33:29.32ID:RPs2ghoFM
>>975
2級じゃ意味ないけどな。
0977名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-UzRW)2019/02/25(月) 19:34:01.70ID:XiENeUaVd
>>974
今回受かった人がかわいそうだなそれ
0978名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)2019/02/25(月) 19:34:32.88ID:2zrpvAIS0
Twitterでも炎上しまくりで面白いな
0979名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)2019/02/25(月) 19:37:33.62ID:AJASJdwed
おまいら「簿記2級は高校生がとるんだろwww」
日商「高校生に取得を期待するレベル」

結果…

www
0980名無し検定1級さん (ドコグロ MMb1-hNdK)2019/02/25(月) 19:37:49.95ID:ZHc9vBYcM
もう全員合格でよくね?
0981名無し検定1級さん (スップ Sdea-RBUx)2019/02/25(月) 19:37:56.21ID:C02IiorEd
>>976
昔はそう思っていたけど、
連結や税効果、非支配株主とか修めてるなら、価値はあるかも、と今回の試験を見て少し思った
0982名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)2019/02/25(月) 19:40:19.02ID:AJASJdwed
好きなとこ使って

117:日商簿記2級 Part551 (8) 未無
101:日商簿記2級 Part551 (172) 未無
111:日商簿記2級 Part551 (3) 未無
104:日商簿記2級 Part551 (109) 未無

なんなら新しいの立てたら?w
0983名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Y1hu)2019/02/25(月) 19:40:47.33ID:vT2dO7VUa
予備校講師もブチギレてるらしいな
0984名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-bb9Q)2019/02/25(月) 19:40:56.03ID:YimobP5Ua
まぁこういう問題で腹立つのはわかるけど、それでも問題文にきちんと太字で明示されてたわけだろ?
ならそれはそれを見落としたやつが悪いだろ。
自分の不注意を他人に転化して正当化しているカスはどんな難易度でも受かってねーから安心しろw
0985名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2e-1UZY)2019/02/25(月) 19:41:02.79ID:1DLI8GqVM
ツイッター見てるとメディアにこの問題を取り上げてもらえるようツイートをしてる人がいるね
実際にメディアが取り上げたら面白いことになりそう(笑)
0986名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/25(月) 19:42:09.27ID:RPs2ghoFM
>>984
本当これ。
0987名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-I6/e)2019/02/25(月) 19:42:11.76ID:XJC5dzbsd
独学だけど90点そこそこ取れたよ。問題文をよく読んで解き方を推測できるように勉強してたらどの問題も抵抗ないと思うけど。一題丸々解き方を覚えるんじゃなくて、要素分解して解き方を組み合わせる感じ。
まあ第3問で気になったのは難易度よりボリュームだわ。
0988名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)2019/02/25(月) 19:43:17.74ID:8kqbTjcb0
今回は網羅式しかやらずに過去問やらなかったから、過去問集買ったわ
6月までに完璧にしてやるわw
0989名無し検定1級さん (スップ Sdea-RBUx)2019/02/25(月) 19:44:58.21ID:C02IiorEd
>>983
飯のタネだから、予想問題が外れて、逆ギレしないと面目が立たないのかもしれないねw
0990名無し検定1級さん (ドコグロ MMb1-hNdK)2019/02/25(月) 19:45:07.20ID:ZHc9vBYcM
俺本当は30点くらいしか取れてないけど
この騒ぎに便乗して、まさかの大逆転あるかも?
0991名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-bb9Q)2019/02/25(月) 19:45:19.61ID:YimobP5Ua
日商のTwitterのリプ欄に「ならちゃんと趣旨として事前にこういう問題出すって言え。過去問と違うだろ」とか言ってるアホいたけど呆れるわ。
過去問のそっくりそのままの形でしか解けないやつは色々間違ってるから根本的なところから自分を見直すべき。
難関資格になればなるほど理不尽な問題なんてよく出るけどそれを踏まえてどう対応するかも能力の1つだろうが。
0992名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-bb9Q)2019/02/25(月) 19:45:19.98ID:YimobP5Ua
日商のTwitterのリプ欄に「ならちゃんと趣旨として事前にこういう問題出すって言え。過去問と違うだろ」とか言ってるアホいたけど呆れるわ。
過去問のそっくりそのままの形でしか解けないやつは色々間違ってるから根本的なところから自分を見直すべき。
難関資格になればなるほど理不尽な問題なんてよく出るけどそれを踏まえてどう対応するかも能力の1つだろうが。
0993名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)2019/02/25(月) 19:45:24.53ID:8kqbTjcb0
>>987
勉強時間どのくらい?
0994名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)2019/02/25(月) 19:46:20.20ID:2zrpvAIS0
いつもは講評を2か月後に出してくるけど今回それまで待てないよな
このままだんまり貫くんだろうか
0995名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Y1hu)2019/02/25(月) 19:46:38.77ID:JfrSJmBQa
>>989
映像見てもらえたらわかるけどそういうことでキレてる訳ではなく
0996名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-dS/9)2019/02/25(月) 19:46:51.21ID:/Q+MXJgz0
そもそも怒りの矛先はテキストに向かうべきだろ
なんでこんな当たり前のことも書いてないんだよってw
日商は別に簿記講座系会社に忖度して、書いてることからしか出さないなんてする義理ないし
0997名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 19:47:14.69ID:LhheAiJm0
中卒ニート、バカヤマ、基地、上からみんな消えろ^_^
0998名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d83-wjff)2019/02/25(月) 19:47:18.51ID:BUW2aI+V0
本スレ
日商簿記2級 Part550
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550978826/

日商簿記2級 Part551
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551003759/

【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550979763/
0999名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/25(月) 19:47:35.88ID:LhheAiJm0
中卒コピペずっと貼り付けてやるw
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)2019/02/25(月) 19:47:38.69ID:2zrpvAIS0
うめ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 20分 32秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。